2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ホンダ】 PCX130台目 【HONDA】

1 :774RR:2018/09/05(水) 22:08:10.31 ID:P+tmJFeh.net
前スレ

【ホンダ】 PCX129台目 【HONDA】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1532775450/l50

70 :774RR:2018/09/11(火) 12:06:51.84 ID:nngzgr4r.net
実際にヤフオクに初期型PCXのIRCタイヤは結構出てたからなあ。問題があるのは確かだよ。

71 :774RR:2018/09/11(火) 12:11:57.30 ID:xHChwjAx.net
新型は最初からシティグリップなの?初めてpcx買ったからよく分からない

72 :774RR:2018/09/11(火) 12:13:50.51 ID:T+gaQtcQ.net
結構出てるったって販売台数全体からしてみれば極一部だろ

73 :774RR:2018/09/11(火) 12:46:31.40 ID:azA0iAg3.net
オイル交換にバイク屋行ったら28のバリバリ改造車がリアサス変えに来てた

何か違和感があるなと思ったらタイヤ幅が異常に細いことに気付いた
自分のと見比べて1サイズでも結構見た目が違うんだなと思ったわ

74 :774RR:2018/09/11(火) 17:52:06.38 ID:j3K6yP29.net
不正コピー 商標法違反  HONDAマーク  YAMAHAマーク etc ヤフオクにおける悪質出品者

◆ID取り消し前に逃走◆「本田技研」「ヤマハ発動機」に対する「商標権侵害」を指摘され引っ越したもよう 旧ID 指摘ページhttps://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/o255009865
◆懲りずに新規ID おそらく偽物だらけ◆https://auctions.yahoo.co.jp/seller/suzukikoubou2016

落札後にご相談下さいという表現を付加し上手く逃げている
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w256268189
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n288646710
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/j509687282
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g293029125
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/v583019893
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u221813430
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c691745006
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/320958006
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/o262552323
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/o262552803
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u222218316
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u222514585
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/s606730419
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/v583686761
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d307846492
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h341321106
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b334442174
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/o262532621
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/t593416670

ヤフーへの通報「違反商品の申告」のみならず、きっと今後も不正し続けるであろうことからもメーカーへの通報が最も重要だろう。


知的財産権保護プログラム登録団体  各メーカー通報窓口https://business-ec.yahoo.co.jp/ppip/list.html


75 :774RR:2018/09/11(火) 20:48:28.43 ID:6OZSobdZ.net
>>65
こういう面倒くさい作業必要ってだけでどいつもこいつもこんな情報信じるから楽だよな

76 :774RR:2018/09/12(水) 07:14:51.53 ID:FthRlTSm.net
IRCの中の人はさすがに必死だな

77 :774RR:2018/09/12(水) 08:33:52.95 ID:3QXshVpT.net
ダメな脳みその持ち主は
根拠のないことを盲信するくせに
検証はめんどくさがる

78 :774RR:2018/09/12(水) 08:41:12.93 ID:TJQGFUhi.net
前にシグナス買ったときも2ちゃんでダイヤが滑る滑る言われてたから最初おっかなびっくりだったが、走り出したら何ともなかった。
ネットの流言に流されちゃ駄目だね。

79 :774RR:2018/09/12(水) 08:41:28.30 ID:TJQGFUhi.net
ダイヤじゃねえ

80 :774RR:2018/09/12(水) 09:00:31.52 ID:3QXshVpT.net
ダメな脳みその持ち主は
様々な要素を無視して、物事を極端に単純化する
そのように単純化した物事を、根拠もなく一般化する

81 :774RR:2018/09/12(水) 09:32:24.05 ID:8YEwoYmu.net
>>80の主張自体が「だめなら脳みその持ち主は」と物事を単純化して
根拠も示さず一般化しようとしているという罠

82 :774RR:2018/09/12(水) 12:45:01.60 ID:3QXshVpT.net
ダメな脳みその持ち主は
おおむね非論理的
ごく単純な概念や物事の論理性を理解しない
例えば、単純化とか一般化とか

83 :774RR:2018/09/12(水) 13:12:23.88 ID:1gHIW1+a.net
なんでさっきから自己紹介してるの?

84 :774RR:2018/09/12(水) 13:21:17.14 ID:o/n5JT7g.net
初期のは知らんけどJF56の頃のIRCのは言うほど滑るような代物じゃなかったからな
雨天時70qキープでコーナー入っても問題無いレベルではあった
小排気量車の初期タイヤとしては普通だと思うよ

先入観先行でちゃんと荷重掛けれてなかったり、やたらとブレーキ握る癖ついてる人は滑るのかも知れないけど

85 :774RR:2018/09/12(水) 13:31:53.11 ID:3QXshVpT.net
ダメな脳みその持ち主は
主観と客観、絶対評価と相対評価の区別がつかない

86 :774RR:2018/09/12(水) 18:42:47.59 ID:FthRlTSm.net
>>84
荷重どこにかけるんすか

87 :774RR:2018/09/12(水) 23:40:25.32 ID:FILBueUc.net
https://www.youtube.com/watch?v=6foKcqIarE4&feature=youtu.be

88 :774RR:2018/09/13(木) 07:42:05.82 ID:EB/+Rd29.net
>>86
84ではないが、足しかないw

89 :774RR:2018/09/13(木) 08:22:45.94 ID:1zqSlNnX.net
通勤時雨の日はよく滑るので また滑ったなって感じで走っている 転倒はしたことは無い
家出るときグレーチング側溝でまず滑る あとは交差点曲がる時は白線マンホールで滑る時がある
凄いスピード出さなきゃこけないでしょ

90 :774RR:2018/09/13(木) 08:54:48.02 ID:MVbrpgqJ.net
まずは踏まないようにする
踏まざるを得ないときはハンドルを真っ直ぐにして動かさないようにすれば滑らないでしょ

91 :774RR:2018/09/13(木) 12:10:22.34 ID:KMJn3iSC.net
歩道のある道路でグレーチングをまっすぐ?死ぬ気かな?w

92 :774RR:2018/09/13(木) 13:11:20.14 ID:SsCoZQye.net
グレーチングって会所にしかないよね
死ぬまでグレーチングの上走れるとかどこの田舎かな

93 :774RR:2018/09/13(木) 13:15:27.89 ID:2Zc5TdZQ.net
>>92
横断水路や道路の端っこにもある

94 :774RR:2018/09/13(木) 13:30:58.14 ID:q1167EZn.net
ダメな脳みその持ち主は
リスクという概念を理解しない

95 :774RR:2018/09/13(木) 14:48:17.05 ID:j2jmRCEH.net
雨の日に白線やマンホールら踏むと、どんなタイヤだろうと車種でも、それなりに滑るからな
程度問題で、それで転倒するなら何に乗っても転倒する

96 :774RR:2018/09/13(木) 14:49:17.12 ID:OhsyR8OT.net
つか雨の日はバイク乗るべきじゃないだろ
車だろ

97 :774RR:2018/09/13(木) 15:07:24.43 ID:VCjmgG0h.net
>>89悪いこと言わないから今すぐタイヤ変えろ
ビクビクしてたのが嘘のように快適になるぞ

98 :774RR:2018/09/13(木) 15:35:49.51 ID:QsW1AuFF.net
よいタイヤを履くこと自体が保険。

99 :774RR:2018/09/13(木) 15:54:02.30 ID:q1167EZn.net
>>95
ダメな脳みそシリーズに該当する模範解答

100 :774RR:2018/09/13(木) 16:52:23.34 ID:QwIMJgoR.net
多少滑ってもビビらなければコケねえぞ

タイヤの溝が無いと滑るけど

101 :774RR:2018/09/13(木) 22:30:44.95 ID:Zh6C1aXv.net
過疎ってるな。だからPCXスレ2個もいらんって言ったのに

102 :774RR:2018/09/13(木) 22:42:47.43 ID:QkgDd2j0.net
>>101
別に盛り上がる必要ないんじゃないの?
淋しいの?かまちょなの?

103 :774RR:2018/09/14(金) 08:33:08.15 ID:3HOhHh56.net
IRCからミシュランに変えた俺が言う
格段に滑らなくなった。グリップが良い。

以上

104 :774RR:2018/09/14(金) 09:15:04.17 ID:98Y0BWNb.net
アホは事故って死ねよ

105 :774RR:2018/09/14(金) 09:37:20.31 ID:4HD475cU.net
>>95
「それなり」のしきい値がヤバいって話だからな。
そんな訳ないだろwと思って56買ったら、想像以上に酷くて笑った。

106 :774RR:2018/09/14(金) 10:27:11.20 ID:mQh2AZ5k.net
56のはそんなに悪くないんだがな
結局滑ると言う無駄な前知識で無駄な力が入るからそれが原因で滑りやすくなる
悪循環なんだよね

107 :774RR:2018/09/14(金) 12:18:58.34 ID:wzOiR9J8.net
>>106
そんな下手くそは小型免許しか持ってない奴だけだろ。

108 :774RR:2018/09/14(金) 12:27:56.17 ID:4HD475cU.net
>>107
いやいや、教習所じゃないと免許取れないヘタクソだろ?

109 :774RR:2018/09/14(金) 12:51:51.86 ID:skHm67HM.net
>>103
56 IRC→81 シティグリップの俺が言う
コーナーで地面を掴んでる感は格段の差

以上

110 :774RR:2018/09/14(金) 13:22:54.47 ID:6ll7o9tX.net
まあ雨の日にマンホールで滑ったからタイヤ替える!というやつがいて、バイクやが潤うのは悪い話ではないな
タイヤ替えたら、雨の日に倒し込んでマンホールに突っ込むのかw

そりゃ間違いなく滑るから、速攻で替えた方がいいぞ、替えたら滑らないらしいから

111 :774RR:2018/09/14(金) 15:02:35.62 ID:UifvE7GT.net
IRCのモビシティならまだマシなんだけどな
560は最低だったけど
81の標準タイヤがモビシティをスっとばしてシティグリップにいったのが謎

112 :774RR:2018/09/14(金) 16:12:13.44 ID:X2hS0Was.net
SS560がスポーツハイグリップ(もしくはそれに類する高性能)だなんて言っている者は、アンチの妄想の中にしか存在していない

SS560で、滑る危険を察知できない程度の下手糞がハイグリップで逃げて下手糞のままで自慢する馬鹿さ加減が
永久に笑われ続けるだけの話。

まともな腕の持ち主が、バカやらずに普通に乗って、滑らない最低限の性能はそもそもノーマルの時点で備わっている。

バカではないが、遊びで限界を求める、たとえばあえて原付スクーターでレースやるとか言うようなパターンもあるように、
何が何でも上を求めるなとは言っていない、下手糞を責任転嫁して叩く馬鹿が、ある意味正当に馬鹿にされ続けてるだけ。

IRCアンチは、そこが認められんから馬鹿であり続け、脱却できずにより馬鹿の底なし沼に沈んでいく。

113 :774RR:2018/09/14(金) 17:56:40.14 ID:wzOiR9J8.net
もう初期で履かせられないタイヤの話題は要らないよ。
今後誰も遭遇しない話をしても仕方ない。
中古買う奴はシラネ

114 :774RR:2018/09/14(金) 18:46:02.19 ID:uBUfkA1N.net
欠陥ブレーキシステム搭載だとこうなるんですねwww
https://www.youtube.com/watch?v=6foKcqIarE4

115 :774RR:2018/09/14(金) 19:02:39.22 ID:V9nyO+ed.net
どんなシチュエーションだろうと
ブレーキをかけるときはリーンから垂直姿勢に
瞬間で体制移行できないやつは
いずれ死ぬ

116 :774RR:2018/09/14(金) 19:48:38.67 ID:DeODbGaq.net
滑った瞬間に秘技・バイク受け身を取れない素人は黙っとれ

117 :774RR:2018/09/14(金) 20:06:22.81 ID:Un7XwXlv.net
PCX乗りはタイヤロックで転倒するのは想定済み
しかし受け身は習得してるので問題なし

118 :774RR:2018/09/14(金) 21:02:31.75 ID:mQh2AZ5k.net
>>114
前から想定してなかった車が来てびっくりしてバランスを崩し倒れたように見えるな
ロックしてるようにも見えない
これはブレーキどうこうより乗り手に問題があるだけだね

119 :774RR:2018/09/14(金) 21:10:18.35 ID:uBUfkA1N.net
フロントタイヤロックして白煙あがってるよ

120 :774RR:2018/09/14(金) 21:19:03.68 ID:mQh2AZ5k.net
ロックしたから白煙と言うのは違うんだがね
まあどっちにしてもこれは乗り手が悪いだけだ

121 :774RR:2018/09/14(金) 21:43:24.79 ID:3xMwkhaF.net
坂上がって減速無しで突っ込んできた時点でアウトだな
ガッツリ車に突っ込む前に転んで良かったじゃんw

122 :774RR:2018/09/14(金) 22:06:14.31 ID:uBUfkA1N.net
>>120
よく見てみ、ホイール動いてないから

123 :774RR:2018/09/15(土) 00:33:14.31 ID:wdj7PeJo.net
>>114
これをコンビブレーキのせいにできる頭の悪さ、まさにアンチは基地外と言う良い証拠。

坂登り切った所の視界の悪さに思い至れない突込みと、明らかなパニックブレーキ
乗ってる輩が馬鹿で下手糞な自業自得の転倒でしかない、これをコンビブレーキのせいにできるのは
本物のお基地外だけだ。

124 :774RR:2018/09/15(土) 00:37:32.15 ID:zDHS+fSi.net
実際ABSなら回避できるもんなの?

125 :774RR:2018/09/15(土) 00:46:22.35 ID:p4sgfbfV.net
>>123
どんなに取り繕ってもABSを搭載せずに、時代遅れのドラムブレーキ&欠陥ブレーキシステム採用でコストダウンした付けは屁理屈だけでは誤魔化せないよ

126 :774RR:2018/09/15(土) 00:55:21.34 ID:StkpQ7Ir.net
>>124
ABSあれば少なくともパニックブレーキでのタイヤロックは防げただろうね
転倒しなかったら怪我もしなかったかもね

127 :774RR:2018/09/15(土) 00:57:07.58 ID:wdj7PeJo.net
仕組みと効能・欠点の三要素の取り合わせも理解していない馬鹿だけが、ドラムと言うだけで馬鹿にする

これも基地外アンチの最たる特徴の一つ、ドライ路面でPCXのブレーキをロックさせるなんぞ、普通は
余程パニックでの馬鹿丸出しのブレーキングじゃなきゃ無理

右レバーPCXの感覚で握ったら、CBだのNinjaあたりのロードなら一発ロック転倒必至レベルの初期タッチの差があるってのに
そのPCXでロックさせるとか、単なる下手糞。

その下手糞が屁理屈どう捏ねようが、所詮モノシラズな馬鹿のシッタカ妄言の域は出ない。

128 :774RR:2018/09/15(土) 01:06:16.59 ID:p4sgfbfV.net
>>127
今時、大型はABS搭載してるからどんなにレバー引いても関係ないよ
新型でABSもない中途半端なブレーキシステム採用のまま、顧客の命を危険にさらしつづけてるのはPCXぐらいだよw

129 :774RR:2018/09/15(土) 01:54:46.89 ID:wdj7PeJo.net
どう言い繕おうが「ABSが無いと死ぬ無謀運転しかできない馬鹿な下手糞」の自己紹介でしかないな。

普通の常識的判断力と、まともな技量があれば、99%の状況下でABSは作動するまでもない。

普通なら1%なものが100%になる下手糞馬鹿の責任転嫁だからこそ、アンチは頭がおかしく見苦しい。


これらは全て、ABS否定ではなく、ABSが無いと確実に死に至る愚物がアンチなだけであるという事実を指しているだけの話だ。

130 :774RR:2018/09/15(土) 01:58:07.75 ID:p4sgfbfV.net
>>129
痛々しい詭弁乙

131 :774RR:2018/09/15(土) 02:04:34.40 ID:wdj7PeJo.net
これほど「オマエガナ」の一言がふさわしい馬鹿も久しいな、やはりアンチは頭がおかしい。

132 :774RR:2018/09/15(土) 02:16:26.86 ID:SRfaBuU0.net
>>131
あんたの方が頭おかしいと思うわ

133 :774RR:2018/09/15(土) 04:50:44.07 ID:54V02rQk.net
>>128
頭大丈夫狂ってる

134 :774RR:2018/09/15(土) 11:42:52.03 ID:Lu4dxhCH.net
流石にあの動画でこじつけるのは無理があるな

傾斜のある場でのパニックブレーキとあのお粗末な扱い
あのライダーであのシチュエーションならどの車種でもこけてるわ

135 :774RR:2018/09/15(土) 12:25:45.16 ID:p4sgfbfV.net
https://www.youtube.com/watch?v=QwZzrpDlCoM
情けないスキール音で追突するPCX

136 :774RR:2018/09/15(土) 14:06:13.18 ID:OSVHRmsz.net
あのシチュエーションでパニックブレーキというのはあり得ない
ちょっとあのライダーに怒りが湧くレペル

137 :774RR:2018/09/15(土) 14:06:31.47 ID:FcYEfYvm.net
こいつはNMAXスレでも暴れてる祖チンだから相手すんな
キーワード 欠陥ブレーキシステム
この言葉使うのこいつしかいないから

ほんとバカ丸出しだよな
学習しない低卒底辺童貞池沼

138 :774RR:2018/09/15(土) 14:13:05.87 ID:OSVHRmsz.net
>>136>>114の動画ね

>>135
煽りのネタとしては無理があるな

超広角のアクションカムはパースペクティブが強調されるので
車同士の接触は、実際にはすぐ目の前で起きている
しかも車2台に瞬時に前方を塞がれたかっこうなので
どんなバイクでも、たとえABSがついていても回避は難しかっただろう

139 :774RR:2018/09/15(土) 18:31:46.10 ID:6tIVlJUO.net
まぁほんの20年ほど前ABSとかいう言葉すら知らなかったわw
もちろんABS付きのバイクには乗ったことすらないけど
普通に生きてる

140 :774RR:2018/09/15(土) 18:36:40.48 ID:AVt6jcMn.net
IRCのクソタイヤが標準から外されたことが全てを物語っている。標準でIRCが付いてたのはもう交換時期だろうから早く交換しとけよ。嘘みたいに滑らなくなるから。

141 :774RR:2018/09/15(土) 19:09:06.54 ID:CPOamzA5.net
>>140
今から交換すると黙っててもIRC以外のタイヤにしてくれるの?
それとも銘柄指定しなきゃダメか

142 :774RR:2018/09/15(土) 19:34:57.41 ID:p4sgfbfV.net
>>137
君も情けないやつだなw
評判悪いところは人間失格の烙印押されるまえにちゃんと認めた方がいいよ

143 :774RR:2018/09/15(土) 19:47:01.24 ID:GmViLzon.net
前のがどんなのかは知らんけど、そんなに上手いとは思わない俺でも安心して走れるから
シティグリップが良いタイヤなのは確かだな。少なくとも俺にとっては

144 :774RR:2018/09/15(土) 21:43:06.91 ID:p4sgfbfV.net
やっぱりABSがいいね
https://www.youtube.com/watch?v=x6Ff_EQyCyU
https://www.youtube.com/watch?v=IrL0BmTmOmI
https://www.youtube.com/watch?v=Pz0Hrtkyvwc

145 :774RR:2018/09/15(土) 22:23:45.31 ID:zGU2JB3i.net
シティグリップに履き替えてみよう。
自分でタイヤ交換してる人ってどのくらい居ますか?

146 :774RR:2018/09/16(日) 16:43:37.76 ID:Yf36b8Ch.net
チャリからバイクも含め買い物用の軽まで自分でやる
自分の車はさすがにバランス取らないと高速乗れないのでお店に任せるけど

147 :774RR:2018/09/17(月) 07:24:59.76 ID:Wm25d05W.net
盗まれやすいバイクのランキング
https://xn--eckwa1h8273a9q7a.com/ranking.html



PCXは1位

148 :774RR:2018/09/17(月) 09:34:59.16 ID:eyvAvMW1.net
URL酷すぎわろた

149 :774RR:2018/09/17(月) 15:18:44.39 ID:0a0OXx/W.net
HVスレでも盗まれた人が居たけどホンとに警察は当てにならないな
まぁ狡猾な外人を捕まえるより日本人の違反でもネズミ捕りしてた方が稼げるから仕方ないか

奄美大島に導入されたマングースみたいに楽な方を狩るのは警察も同じだからね

150 :774RR:2018/09/17(月) 16:34:14.73 ID:aQ7/wEsT.net
当てにならないというか、ちょっと考えたら分かると思うけど証拠も無かったりで探しようが無いもんは仕方ないと思うわ

151 :774RR:2018/09/17(月) 16:36:40.19 ID:z1XmOcbK.net
>>149
昔当て逃げ食らったとき
捜査が遅くて文句を言ったら
被害の大きな事件から優先させるしかないと謝られたことがある

まあ、実際そのとおりだと思うし納得したけどね

楽なものを優先させると、大変なものばかり残ることになるw

152 :774RR:2018/09/17(月) 17:25:29.56 ID:tm4Q7eCd.net
楽なものと言うより面倒な割りに有能アピールに繋がらない事には動きがかなり鈍い
窃盗団はそこらの甘さもしっかり分かってるから盗み放題なのは今後も変わらんだろう

標識が見えにくかったり消えかけてる一方通行や一時停止周辺で
木陰に隠れて待ち構えてる輩は結構いるんだけどね

153 :774RR:2018/09/18(火) 01:40:38.84 ID:PM/ucDP/.net
PCX125って海外ではリアブレーキがディスクだったりABS設定があったりするのに日本国内ではなんでないの?
ABSとCBSってどっちがいいんですか?CBSのほうが優れてるんですか?

154 :774RR:2018/09/18(火) 02:42:28.01 ID:yuszTjll.net
>>153
ABSのが優れてる
ABSはロックしないけどコンビブレーキはロックするからな。

155 :774RR:2018/09/18(火) 02:47:47.78 ID:nQmjaKq2.net
>>153
単にどっちが性能上か?なら、濡れた路面で滑りにくくなるABSで間違いないよ
濡れた路面のオーバースピード状態だと、ABSあっても転倒するけど、滑り始めるまでの時間稼ぎになるから危険回避に有効

ブレーキ単体だとドラムブレーキの方がよく効くが、ABS機構をつけるのにディスクブレーキが必要になる

156 :774RR:2018/09/18(火) 03:04:08.70 ID:PM/ucDP/.net
>>154-155
ドラムブレーキの方がよく効くんですね!
それだったら前後ドラムブレーキにしたほうが売れるんじゃないですかね?

157 :774RR:2018/09/18(火) 03:36:52.52 ID:nQmjaKq2.net
>>156
郵便バイクとかね
ドラムの方がタイヤロックさせるほどまで、ディスクより軽い力でも効かせられる
一般人はディスクブレーキ信奉してる人が多いからムリっぽいね

レースでのブレーキは、限界まで使われることでタイムを競ってるから、連続使用で放熱に有利なディスクが使われてる
そこらから、ディスクの方が強力に効くんだ!と誤解が蔓延したか

158 :774RR:2018/09/18(火) 03:53:49.63 ID:1NgB+piI.net
ドラム厨はどこにでも現れんな。

159 :774RR:2018/09/18(火) 04:09:18.81 ID:yuszTjll.net
>>156
ドラムは浸水や熱で効きが安定しない。
昔、箱根の峠でブレーキ効かなくなって事故が多発したから、砂の山の待避所が設置されてたろ。
ドラムはああいうリスクがあるんだよ。
ディスクは熱や浸水の影響受けにくいから安定してる。
だから殆どの車両の前ブレーキはディスクになったんだよ。

160 :774RR:2018/09/18(火) 05:38:05.38 ID:o8fbLxXN.net
>>153
ABS→アンチロックブレーキシステム
CBS→ショボい手抜きブレーキシステム

161 :774RR:2018/09/18(火) 07:47:33.36 ID:W03qJbOf.net
ドラムやCBSに関しては、頭のおかしいシッタカが粘着叩きばかりしてるが
珍しく正しい事を言う者が現れたな

162 :774RR:2018/09/18(火) 10:17:26.61 ID:24bSsA6t.net
ドラムで浸水は欠陥でもない限りよほどのの事態でも無いとしないんだがね
ディスクブレーキがまだ発展途上だったころはドラムの長所として水に強いとか言われてたし

163 :774RR:2018/09/18(火) 10:33:15.17 ID:9XVgvj0m.net
前後ディスクになると維持費が上がるから後輪はドラムで良いよ

164 :774RR:2018/09/18(火) 12:53:40.49 ID:ew88QPFd.net
>>153
Rディスクはインドネシアのみ
日本も含めた他の仕向地はRドラムですべて共通
インドネシアはnmax生産国で、国内製造ゆえPCXに比べて価格が安い
なのでおそらくnmax対策でスペックを合わせたと思う

165 :774RR:2018/09/18(火) 13:09:52.00 ID:ew88QPFd.net
ドラムとディスクを優劣で語るのはにわか

純粋な制動力はドラムがディスクに勝る
なのでディスクは事実上油圧が必須
逆に制動安定性、特に熱的な安定性やコントローラビリティではディスクが勝る

耐久性、信頼性ではドラムが勝る
機械式ドラムはメンテナンスが簡単で、長期使用での信頼性が高い
ディスクは機構がすべて外側に晒されているため劣化や損傷のリスクが高い上
メンテコストがかかる

ABSはその仕組み上、油圧ブレーキである必要とコントローラビリティの点から
基本的に油圧ディスクブレーキとの組み合わせになる

166 :774RR:2018/09/18(火) 13:24:32.50 ID:ew88QPFd.net
ABSとCBSも、ブレーキ同様に優劣で語るのはにわか

そもそも目的が別物
ABSは文字通りロック防止だが、CBSは安定した前後配分をアシストするもの
ABSはロックしてから働くものなのに対してCBSはロックを未然に防ぐ方向に働くが
ロックそのものを防ぐ能力は持たない
したがって働きの面からは相互補完といえる

2輪のABSは、4輪と違いフル制動時の操向性確保はできない
やはり2輪の特性上、旋回中のABSは転倒回避の能力は持たない
簡単に言えば直進時の握りゴケを防ぐためのもの
またABSは小型軽量の車両では緻密な制御が難しい
なので小排気量車では、前輪のみやCBSのみという判断も一定の合理性がある

167 :774RR:2018/09/18(火) 13:52:26.89 ID:ajCjh0ha.net
3行にまとめてくれ

168 :774RR:2018/09/18(火) 14:05:23.96 ID:Z9AIP12x.net
インドネシア産PCX
DISKブレーキABS
最強

169 :774RR:2018/09/18(火) 14:14:37.24 ID:PM/ucDP/.net
>>166
コーナリングABSってのがあるみたいなんですけど?
https://www.youtube.com/watch?v=IrL0BmTmOmI

170 :774RR:2018/09/18(火) 14:24:47.05 ID:5/qD283T.net
>>168
インドネシアと日本じゃPCXの立ち位置が違うからなぁ
向うじゃ金持ちが買う”高級車”日本だと…
あとは分かるな

総レス数 1001
223 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200