2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【kawasaki】ER-6n/f/Ninja650/Z650/Versys650 part45

1 :774RR :2018/09/10(月) 13:00:29.70 ID:j3MT1KmY0.net
!extend:on:vvvvv:1000:512
↑スレ立て時、本文一行目に2行以上になるようにコピーしてください

■公式
BRIGHT
http://www.bright.ne.jp/lineup/ninja650/index.html
http://www.bright.ne.jp/lineup/er-6n/index.html
http://www.bright.ne.jp/lineup/versys/index.html

川崎重工
http://www.kawasaki-cp.khi.co.jp/mcy/street/13_ex650ef.html
http://www.kawasaki-cp.khi.co.jp/mcy/street/13_er650ef.html
http://www.kawasaki-cp.khi.co.jp/mcy/street/13_kle650cd.html

川崎モーターサイクル
https://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/ninja650/
https://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/z650/

前スレ
【kawasaki】ER-6n/f/Ninja650/Z650/Versys650 part44
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1516458601/

次スレは>>970が建てること
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

2 :774RR :2018/09/10(月) 13:01:51.27 ID:j3MT1KmY0.net
初期型
06年、ER-6n/ER-6f(北米はNinja650R)がER-5の後継として発売。日本ではブライトがER-6nのみ扱う(日本での取扱カラー、n=銀・黄・黒)
07年、日本ではブライトがER-6fの扱いを始める(n=オレンジ・黒/f=黒・青)
08年、色変更のみで動き無し(n=青・緑/f=黒・赤)

2型
09年、n/fモデルチェンジ。エンジンラバーマウント化や外装の一新など(n=黒・白/f=青・黒)
10年、マレーシア仕様のみスプロケなど一部変更(n=黒/f=白・黒)
11年、日本ではfの名称がNinja650Rになる(n=白/f=オレンジ・黒)

3型
12年、n/fモデルチェンジ、フレームなど一新。日本ではfの名称がNinja650になる(n=黄・黒/f=緑・黒)
13年、色変更のみで動き無し(n=赤・緑/f=白・緑)
14年、色変更のみで動き無し(n=黒/f=緑・オレンジ)
15年、色変更のみで動き無し(n=未定、14モデルを継続販売?/f=緑・黒)
16年、色変更のみで動き無し

4型
17年、フルモデルチェンジ nはZ650となる(緑・黒)
18年、色変更のみ ABS標準になりABSの文字無し(青・黒)

72.1ps/8,500rpm、6.7kg/7,000rpm(EU/US・10マレーシア仕様・11アジア一般)
62.5ps/7,000rpm、6.4kg/6,500rpm(〜08マレーシア仕様)
70.7ps/8,000rpm、6.7kg/7,000rpm(09マレーシア仕様)
71ps/8,000rpm、6.5 kg/7,000rpm(12〜アジア一般)
68ps/8,000rpm、6.6kg/6,500rpm (17〜)

燃料タンク容量15.5L(〜11)、16L(12〜16)、15L (17〜)
乾燥重量174kg/n、178kg/f(〜08)
車両重量200kg/n、204 kg/f(09〜11)
車両重量204kg/n、209kg/f(12〜16)
車両重量1??kg/n、193kg/f(17〜)

3 :774RR :2018/09/10(月) 13:02:18.64 ID:j3MT1KmY0.net
Versys

初期型
07年、KLE500の後継としてVersys発売。日本ではブライトが取扱い(V=オレンジ・黒)
08年、色変更のみで動き無し(V=黒・青)
(09年、日本ではカタログ落ち。EU/USは継続)

2型
10年、Vがモデルチェンジ、日本での扱いも復活(V=黒)
11年、色変更のみで動き無し(V=赤)
12年、色変更のみで動き無し(V=黄/黒)V1000がこの年に発売。
13年、色変更のみで動き無し(V=青)
(14年、日本では13年モデルを継続販売)

3型
15年、モデルチェンジ、エンジン特性も変わりABSが標準になる(白・黄)V1000も同時にモデルチェンジ。

※Vはn/fをベースに、車高・ストロークUP、エンジンを低回転寄りにするなどの変更。
n/f同様、EU/US仕様にはABS仕様や日本向けには無いカラーも存在している。

69ps/8,500rpm、6.5kg/7,000rpm(15〜)
64ps/8,000rpm、6.2kg/6,800rpm(EU/US・10マレーシア仕様・11〜アジア一般)
59.8ps/7,000rpm、6.2kg/6,000rpm(〜08マレーシア仕様)
燃料タンク容量19L(〜14)、21L(15〜)
乾燥重量181kg〜08)
車両重量206kg(10〜14)、216kg(15〜)

4 :774RR :2018/09/10(月) 13:02:38.19 ID:j3MT1KmY0.net
パーツ検索・価格確認はこちら(kawasaki JP)
ttp://www.kawasaki-motors.com/model/
ブライト取扱(アジア・マレーシア仕様)及び共通パーツ、一部のオプションパーツ

US仕様専用パーツの検索はこちら(kawasaki US)
ttp://www.kawasaki.com/Products/Motorcycles.aspx
左側のアクセサリー&アパレル→モーターサイクルを選択→車種選択→年式を指定し、真ん中右寄りのパーツダイアグラムを選択→以下日本のページと同様
価格は日本のサイトで、パーツナンバーを入力すれば確認できる。
パーツ発注もほとんどの物が国内で可能。
シングルシートは日本のサイトで確認可。

過去モデルの画像とか(kawasaki UK)
http://www.kawasaki.co.uk/
カワサキ1バン
http://www.kawasaki1ban.com/
川崎重工HP
http://www.kawasaki-cp.khi.co.jp/index.html
ロードモデル全般
http://www.kawasaki-cp.khi.co.jp/mcy/street.html
ABSとかの技術系
http://www.kawasaki-cp.khi.co.jp/technology/index.html

5 :774RR :2018/09/10(月) 13:03:05.96 ID:j3MT1KmY0.net
New Ninja650
完全新設計のフレーム
アシスト&スリッパークラッチ装備
193kg(旧型209kg)
シート高790mm(旧型805mm)

New Kawasaki Ninja 650 MY17 - Official Video
https://www.youtube.com/watch?v=ZmOVGu_fEIU

スポーティさと快適性を絶妙にバランスさせた、オールラウンドスポーツ。外観は、スーパースポーツ「Ninja ZX−10R」を想起させるスリムでシャープなスタイリングへと一新しました。
軽量、コンパクトな649cm3水冷4ストローク並列2気筒エンジンは、低中速回転域での力強いトルクと俊敏なスロットルレスポンスが特長です。
また、カワサキ独自の解析技術を駆使して設計した軽量なトレリスフレームとスイングアームや、新型のホリゾンタルバックリンクリヤサスペンションを採用することで、軽快で快適なハンドリングを実現しました。
エキサイティングでスポーティな走りを楽しめると同時に、安心して扱えるマシンキャラクターとしています。軽くスリムな車体、高めのハンドル、足つきの良いシート、高さ調整の可能なスクリーンなど、日常的に楽しめる優れた実用性も魅力です。

http://www.khi.co.jp/news/detail/20161004_1.html

http://images.mcn.bauercdn.com/PageFiles/590813/1000x750/Ninja-650-Green-1.jpg
http://images.mcn.bauercdn.com/PageFiles/590813/1000x750/Ninja-650-Green-2.jpg
http://images.mcn.bauercdn.com/PageFiles/590813/1000x750/Ninja-650-Green-3.jpg
http://images.mcn.bauercdn.com/PageFiles/590813/1000x750/Ninja-650-Green-4.jpg
http://images.mcn.bauercdn.com/PageFiles/590813/1000x750/Ninja-650-Orange-3.jpg
http://images.mcn.bauercdn.com/PageFiles/590813/1000x750/Ninja-650-Black-1.jpg

6 :774RR :2018/09/10(月) 13:03:15.53 ID:j3MT1KmY0.net
6

7 :774RR :2018/09/10(月) 13:03:21.92 ID:j3MT1KmY0.net
7

8 :774RR :2018/09/10(月) 13:03:34.38 ID:j3MT1KmY0.net
8

9 :774RR :2018/09/10(月) 13:03:49.51 ID:j3MT1KmY0.net
9

10 :774RR :2018/09/10(月) 13:04:12.62 ID:j3MT1KmY0.net
10
残りはまたあとで

11 :774RR :2018/09/10(月) 13:12:56.67 ID:3CMlKMh7M.net
>>1

12 :774RR :2018/09/10(月) 13:17:07.04 ID:j3MT1KmY0.net
>>11
サンクス12

13 :774RR :2018/09/10(月) 13:19:11.37 ID:j3MT1KmY0.net
13

14 :774RR :2018/09/10(月) 13:21:28.72 ID:j3MT1KmY0.net
14
浪人に連投規制が入ったんでつらい

15 :774RR :2018/09/10(月) 13:23:37.74 ID:j3MT1KmY0.net
15
あとちょっと

16 :774RR :2018/09/10(月) 13:26:10.03 ID:j3MT1KmY0.net
16

17 :774RR :2018/09/10(月) 13:28:34.86 ID:j3MT1KmY0.net
17

18 :774RR :2018/09/10(月) 13:30:33.47 ID:j3MT1KmY0.net
18

19 :774RR :2018/09/10(月) 13:33:09.56 ID:j3MT1KmY0.net
19

20 :774RR :2018/09/10(月) 13:35:15.25 ID:j3MT1KmY0.net
20!
保守終わり!

21 :774RR :2018/09/10(月) 15:21:58.05 ID:aFEydXTwd.net
納車禁止

22 :774RR :2018/09/10(月) 16:42:32.24 ID:AOH7Nf6IM.net
スレ立て乙乙尺

23 :774RR :2018/09/10(月) 18:04:47.52 ID:CUx3FeLmM.net
Z650に乗っている方で集まってみようと思っています。
9月中の土曜日に午前中に1時間ぐらいです。
場所は高野山 護摩山タワーを思っています。
どうでしょうか?

24 :774RR :2018/09/10(月) 19:02:21.02 ID:O8h7SbtYa.net
>>23
いいよ、ぜひやろう!

25 :774RR :2018/09/10(月) 22:50:37.26 ID:G6wdusDr0.net
>>23
行きたいけど遠すぎる

26 :774RR :2018/09/10(月) 23:36:25.53 ID:10T6/ahn0.net
前スレ>>965
シートバック付けるときは保護テープ貼ってる

27 :774RR :2018/09/11(火) 04:18:44.69 ID:IyyhAmja0.net
前スレかみまみま

28 :774RR :2018/09/11(火) 06:40:50.99 ID:VtZODZ8ja.net
zだけか

29 :774RR :2018/09/11(火) 14:33:35.21 ID:64dm54Zyr.net
高野山ならそこから色々な所へ行けると思って決めました。
日曜日にすると車が多くて走りにくいのを嫌って土曜日にしています。
9月は15日22日29日から決める事になります。
10月になると紅葉で車が多いので無理ですね。

>>24
参加台数が少ないですね。

>>25
大阪に近かければ良かったのですが

30 :774RR :2018/09/11(火) 14:38:34.87 ID:64dm54Zyr.net
>>28
案が出しただけですので参加者が少ないなら車種を増やす事も話に出ると思います。

31 :774RR :2018/09/11(火) 20:00:02.54 ID:nAbR2wnC0.net
>>30
補欠の車種扱いかよ

32 :774RR :2018/09/11(火) 20:07:34.37 ID:l0qs08nN0.net
オーナーズミーティング?
カラーリングごとに綺麗に並べて写真パチリ!
写真期待してます!

33 :774RR :2018/09/11(火) 22:58:02.29 ID:ijT+MWFs0.net
どこかと思ったら和歌山かいな
いけない事もないのだけれど・・・・f海苔なので辞退します

34 :774RR :2018/09/12(水) 00:53:01.94 ID:EF9h3gN20.net
仕事帰りにninjaの2018KRTを契約してきた
これからよろしく

とりあえずフェンダーレスキットをポチった

35 :774RR :2018/09/12(水) 05:49:59.79 ID:R5OYJ18b0.net
>>34
おめいろ!
自分もフェンダーレスをポチってるけどActive製なので入荷待ち。

36 :774RR :2018/09/12(水) 06:01:11.46 ID:1id6no0d0.net
フェンダーレスって車検対応してるの?
後輪より後ろに車体構造がないとダメとかなんとか聞いた事がある

37 :774RR :2018/09/12(水) 08:38:59.74 ID:nDl6TWJva.net
2019モデルの発表はまだ?

38 :774RR :2018/09/12(水) 08:41:48.52 ID:OAOIxuOc0.net
>>34
納車したら教えてね

39 :774RR :2018/09/12(水) 09:39:03.65 ID:EF9h3gN20.net
>>35
Tail Tidy Fender Eliminatorってのが30ドルだったので、ポチってしまった

>>36
全長が車検証の値よりも大幅に変わるからダメじゃないかな?

40 :774RR :2018/09/12(水) 10:16:53.54 ID:62panjoOM.net
>>39
それなら構造変更で車検取り直せばいいんじゃない?

41 :774RR :2018/09/12(水) 11:23:11.48 ID:bT9o6F5Op.net
任意保険料率上がる?

42 :774RR :2018/09/12(水) 12:48:51.73 ID:8bBG96OL0.net
ネットで軽く見ただけだけどフェンダーレス自体は車検大丈夫ぽい
ナンバーの角度や反射材、燈火類で通らなくなるとかどうとか

43 :774RR :2018/09/12(水) 13:23:55.92 ID:7/Iy0NeL0.net
フェンダーレスは車検通るだろうがこういうのも通るの?
https://i.imgur.com/D62pKpO.jpg

44 :774RR :2018/09/12(水) 13:39:32.20 ID:awc//YJf0.net
>>43
ナンバーがAUTO

45 :774RR :2018/09/12(水) 14:59:54.97 ID:LACay6+Ld.net
>>23
22か29なら多分いける!

46 :774RR :2018/09/12(水) 17:42:08.69 ID:AfMWu03k6.net
ナンバーが自動で出てくるの?

47 :774RR :2018/09/12(水) 19:50:25.61 ID:1id6no0d0.net
バイク用ナビとしてパナゴリラ長年使ってたけれど
MP3を500ファイルしか認識しないって今日初めて知った
道理でランダム再生が偏るなぁって

48 :774RR :2018/09/12(水) 22:35:13.19 ID:tdDpFNFe0.net
フェンダーレス、最近の国内有名メーカーの車種専用モノは車検対応が基本のはず。
しかし、このバイク(Ninja650)出来が良すぎてカスタムする気が沸かない。
マフラーの排気音も俺のはノーマルでもポコポコ音ではない。
しかも、おとなしく走れば燃費30km/L近い。
加速も問題なく、8.000回転を越えたことが無い。

49 :774RR :2018/09/12(水) 22:38:23.84 ID:MslPHw3Ta.net
カンマとコンマの使い分け方

50 :774RR :2018/09/12(水) 22:54:30.59 ID:WIiKL61i0.net
8回転かー

51 :774RR :2018/09/13(木) 02:24:15.14 ID:qVbDntD20.net
ちょっと面白かったw

やるやん>>48

52 :774RR :2018/09/13(木) 15:24:16.37 ID:3waY24FLM.net
>>45
他の参加者からの案があればと思います。

53 :774RR :2018/09/13(木) 19:08:51.28 ID:BeIMFE+Ld.net
純正の大型スクリーンて最近買えた人いますか?
メーカー在庫切れで買えないんですが、納期未定でいつ買えるのやら。

54 :774RR :2018/09/13(木) 20:07:41.81 ID:CETegto+M.net
ninja650(ER-6f)14年モデルの中古を検討中だけど注意して見るべき所ある?
走行5万超なんだけど問題ないかな

55 :774RR :2018/09/13(木) 20:30:41.53 ID:J+xbgZ4t0.net
>>54
5万キロだと足回り全般と各ワイヤー類その他の小さい部品も交換対象になるから
どの程度整備をしてきて部品はどこを変えているかを確認しないといけないと思うけど
販売店が知り合いで腕がいい店ならお任せで良いだろうね
複数オーナーを渡り歩いてる玉なら俺は買わないかな

56 :774RR :2018/09/13(木) 21:51:32.34 ID:mkYbyunra.net
せっかくだから17年以降のにしたらいいと思うが

57 :774RR :2018/09/13(木) 23:13:58.62 ID:c3lJUeFlM.net
>>55
ありがとう
整備歴の確認ね
買ってすぐあれこれ交換は嫌だし、消耗品交換してもらえるならありかな
ちなみにワンオーナーの様子

58 :498 :2018/09/13(木) 23:57:19.40 ID:lHC7apF20.net
>>54
5万キロ越えか...
余程安くないと魅力がないな

59 :774RR :2018/09/14(金) 03:57:33.43 ID:DW3OKfot0.net
俺も5万km越えてフロントフォークからオイル漏れてきたし
整備の苦労をわかってるからこそあんまりオススメ出来ないなぁ

60 :774RR :2018/09/14(金) 09:43:17.19 ID:Y7dZSVJe0.net
>>53
俺はプーチにした \13000-くらい。MRAも良いと思う

純正のウインドシールドにあるアクリル成型時の跡なのか?
上端にある変な擦り傷みたいなのは純正OP大型シールドにもあるんだろうし
なにより価格が高いし、納期も未定なんでしょ?

61 :774RR :2018/09/14(金) 10:26:33.13 ID:1a+YdFeia.net
自分で整備出来ないなら5万キロのバイクを購入するのはリスキーだな

62 :774RR :2018/09/14(金) 10:41:47.14 ID:FW4R5GdxM.net
5年で5万キロ
ツーリング用途にしか使ってなくて屋内保管で2年車検付き乗り出し35万くらいならいいかも
後はチェーンやタイヤやプラグの交換時期や状態次第かな
屋内保管ならベアリングやらゴム部品もそこまで劣化しないしリアサスやフロントフォークオイルの漏れも簡単にはしない
乗り心地はそこそこ劣化してるとは思うけど

63 :774RR :2018/09/14(金) 15:26:30.46 ID:sMF3dr2jM.net
>>54です
ETCとか箱とか付いてて他に特に必要な装備はなさそうな感じ
見た目はエキパイが錆びてる
乗り出し45くらい

今は別の乗ってるけど整備とかは全然詳しくない
聞く感じだと、もう少し金貯めて状態の心配がないの買った方が良さそうだね
ありがとう

64 :774RR :2018/09/14(金) 19:54:15.20 ID:B+WPCHze0.net
うーん5万キロで乗り出し45万は辞めたほうがいいね

65 :774RR :2018/09/15(土) 06:45:03.45 ID:VvopZpQz0.net
>>55
たった5万で交換する?2011モデルを22万kmで手放したけど、足回りは交換しなかったよ。
スイングアームの下側が錆びて5cm角くらいの穴あいて、交換しないといけなくなったけどw

66 :774RR :2018/09/15(土) 07:36:44.74 ID:7oqGikvN0.net
>>53
先週通販で納期10月頭に来るって言うから買ったわ
海外からの輸入で納期2,3週間みたい

67 :774RR :2018/09/15(土) 07:40:54.45 ID:7oqGikvN0.net
ちなみにサイトはここ
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B072BWP2W7/

68 :774RR :2018/09/15(土) 08:16:40.53 ID:7qo8JMG5M.net
>>65
えっ!?何も変えてないの??

69 :774RR :2018/09/15(土) 08:58:40.80 ID:m2+l90eea.net
>>68
運チャンのトラックの話だろ?
真に受けるなよw

70 :774RR :2018/09/15(土) 09:44:23.57 ID:1JWa9F9Pa.net
5万キロなんてたった2年半で走ってしまう新型の俺はもうすぐ3万キロ。もう売らないと下取り価格激減かな?

71 :774RR :2018/09/15(土) 10:36:53.10 ID:x6ayCuYZ0.net
>>65
ワイヤーとベアリングなら交換しなかったよ。タイヤとかは消耗品だから変えてるけど。
22万kmはちょっと盛ってたね

https://i.imgur.com/EA4prYd.jpg

72 :774RR :2018/09/15(土) 12:22:55.71 ID:eaxsjHWOM.net
同じ2型乗りとしては素直に尊敬するわ

73 :774RR :2018/09/15(土) 20:10:55.18 ID:ItzHck9m0.net
乗った瞬間から激減してるから気にすんな

74 :774RR :2018/09/15(土) 21:05:26.77 ID:8Z4lpYcf0.net
下取り価格を気にしながらそんな乗り方してんのな(笑)なんか支離滅裂
落ちるの嫌ならさっさと売ればいい

75 :774RR :2018/09/15(土) 22:09:59.37 ID:wIv/8BE6a.net
下取り価格を気にしながらそんな乗り方してるわけないじゃん。バカなの?

76 :774RR :2018/09/15(土) 22:38:25.40 ID:8Z4lpYcf0.net
>>75
バカだからバイクなんて乗ってんだよ

77 :774RR :2018/09/15(土) 22:43:10.81 ID:9q3tjqL80.net
>>76
いい一言だw

78 :774RR :2018/09/15(土) 22:56:29.41 ID:/AUwA70V0.net
>>75
お前のコメントはいつも下らないな。

79 :774RR :2018/09/16(日) 10:18:32.00 ID:VuPZ+vKn0.net
22万キロもトートラブルで走れるのか
kawasaki見直したぜ

80 :774RR :2018/09/16(日) 10:42:15.12 ID:SB/GoYOr0.net
あのガイジアウアウだったのか納得だわ

81 :774RR :2018/09/16(日) 13:24:43.84 ID:ti6h+jgva.net
22万キロ君が例のガイジじゃ

82 :774RR :2018/09/16(日) 19:46:05.15 ID:0QflqoOj0.net
携帯だとワッチョイ同じになることも知らないんですかね

83 :774RR :2018/09/16(日) 20:08:41.76 ID:H/eHn8dP0.net
22万kmで2011年型とした場合
1年で27,500km
東京横浜勤務として往復80kmで19,600km
毎週末に東京茅ヶ崎ツーリング往復で150km
雨の日も雪の日も風邪にも負けず車検出してこれ
足回り交換なしとかちょっと無理がある設定だな

総レス数 1002
230 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200