2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【kawasaki】ER-6n/f/Ninja650/Z650/Versys650 part45

1 :774RR :2018/09/10(月) 13:00:29.70 ID:j3MT1KmY0.net
!extend:on:vvvvv:1000:512
↑スレ立て時、本文一行目に2行以上になるようにコピーしてください

■公式
BRIGHT
http://www.bright.ne.jp/lineup/ninja650/index.html
http://www.bright.ne.jp/lineup/er-6n/index.html
http://www.bright.ne.jp/lineup/versys/index.html

川崎重工
http://www.kawasaki-cp.khi.co.jp/mcy/street/13_ex650ef.html
http://www.kawasaki-cp.khi.co.jp/mcy/street/13_er650ef.html
http://www.kawasaki-cp.khi.co.jp/mcy/street/13_kle650cd.html

川崎モーターサイクル
https://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/ninja650/
https://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/z650/

前スレ
【kawasaki】ER-6n/f/Ninja650/Z650/Versys650 part44
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1516458601/

次スレは>>970が建てること
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

403 :774RR :2018/10/06(土) 06:10:14.94 ID:UDuE9VmQ0.net
フレームが緑なのはなんで?

404 :774RR :2018/10/06(土) 08:02:40.70 ID:M0Xj9RHC0.net
>>403
kawasakiだから

405 :774RR :2018/10/06(土) 19:58:40.74 ID:PY3klAUf0.net
Ninja650、ZX-6R、Z900、Z900RSで悩んでる、予算は割となんとかなるとしたらお前らどれ進める?
Ninja650以外は性能が必要以上にある気がするが所有欲は満たされる気がする。
今は街乗り2、高速2、ワインディング3、ツーリング3位の割合で乗ってる。

406 :774RR :2018/10/06(土) 20:11:43.21 ID:upS6L8KX0.net
先にデカイの乗っておいたほうがいいよ
見栄を捨てて実を取ろうと思ったらミドルに来なされ

407 :774RR :2018/10/06(土) 20:32:07.86 ID:c3BXZXDp0.net
>>405
6R
カウル無しは高速、ツーリングでほんときつい
俺は実利と乗りやすさでNinja650にしたけど、走行中のパラツイン音がやっぱりイマイチ

408 :774RR :2018/10/06(土) 20:43:01.39 ID:M0Xj9RHC0.net
>>405
パラツインは好き嫌いあるしね。ツーリング目的あってninja650するならversys650にしたほうがいい。あれはいいバイクだった。
俺がその条件ならz900rsかなあ。荷掛フックもしっかりしてる(これ重要)からタナックスツーリングバッグ載せてキャンプも余裕だし、スタイルもオーソドックスだから飽きなさそう。
2発、4発の拘りがよくわからんが思いきってninja1000でもよさそう。

409 :774RR :2018/10/06(土) 20:50:47.40 ID:PY3klAUf0.net
親切に色々ありがとう
カウルはあった方が高速で楽なのはNinja250で体感してる
パラ、マルチのこだわりはやっぱりマルチのが好き、Ninja250手放したのはそれもあったから
直球でNinja650を進める人がいないのはやはり一長一短あるからなんですかね?
こうやって悩んでるうちがやっぱり一番楽しいですね
あ、アドベンチャー系はパスです、すみません

410 :774RR :2018/10/06(土) 20:58:53.00 ID:Jn0qDFW30.net
その選択肢からNinja650を選んだら劣等感にまみれたバイクライフになる気がする
Ninja650/Z650は見得を捨てて実利実用で選ばないと後悔するよ
Ninja650とZX-6Rが選択肢に入ってるって、YAMAHAで言うなら R6 と MT07 を並べて悩むようなもんでしょ

411 :774RR :2018/10/06(土) 20:59:07.86 ID:M0Xj9RHC0.net
>>409
マルチがいいなら後悔しないようにninja1000かz900rs,ダエグっていう手もあるよ。
ダエグならシート下にパンク修理キットとカッパは入るからバッグなしでも、日帰りツーリングできる。通勤でも入れっぱなしにできるのは有難い。absはないけど。
発展途上国に仕事で飛ばされてるのでバイク選びできる環境うらやましい。vダエグ→versys650で今は売ってしまって何もない。

412 :774RR :2018/10/06(土) 21:09:28.81 ID:dVNud7Ip0.net
高速使う用途あるならカウル付きか、シールド付きがいい。
6Rは楽しいけど、ツーリング向きではない。
900RSは盆栽か近場の道の駅だべり用途かな?

413 :774RR :2018/10/06(土) 21:26:51.69 ID:M0Xj9RHC0.net
zr7-s

414 :774RR :2018/10/06(土) 21:45:22.73 ID:Qs0slnM60.net
そもそもが違いすぎて比べるもんでもないよ
Ninja650との違いが分からない時点でNinja650には乗らない方が良いと思う
金銭面のに問題無ければまずはスタイルが好きなマルチに乗れば?としか言えない

415 :774RR :2018/10/06(土) 22:27:43.85 ID:UDuE9VmQ0.net
金に糸目つけないなら好きなの乗ればいい。オレにとってはninja650が用途的に(維持費とそこそこのパワー)ぴったりだったが、それを他人に当てはめるようなものではない。

416 :774RR :2018/10/06(土) 22:38:26.40 ID:Jn0qDFW30.net
私からはミドルクラスに合う冬物ウェアについて質問させてください
冬物のジャケットがボロッちいので、Ninja650に買い替えた今年でタイミング的に冬ジャケもと思うもですが
Ninja650がどこまでカッコつけて良いのやら分かりません
@ウェアくらいオシャレな物を選ぶ、クシタニやヒョウドウなどのアパレルっぽい奴
 ↑こんな奴いたら吹いちゃう?
A庶民の味方コミネマン
 ↑コスパ最強で機能も問題なし、だがダサイ
Bバイクウェアではない物で、インナープロテクターを併用する
 ↑高速をよく使うのでバタつき等の配慮は必要になる

417 :774RR :2018/10/06(土) 23:17:45.75 ID:Qs0slnM60.net
>>416
俺はこのバイクでHYODも着るしコミネも着るし他メーカーのウェアやカッパやプロテクターも着るよ
自分の好きなもの着てれば良いと思うけどね

418 :774RR :2018/10/07(日) 00:41:23.12 ID:jjIiWKFb0.net
カウル付きなら明るめの色合いにして若者らしく
ネイキッドなら革多めで地味にして渋めに。

アパレルメーカーなんてバイク好きしかわからないよ
自分の見た目に似合う系統が大事だ

419 :774RR :2018/10/07(日) 00:47:51.32 ID:yXqEy7MY0.net
>>409
俺はVFR800FとNinja1000とNinja650の3台で悩んだけど、軽さと気楽さでNinja650にしたよ
エンジンと見栄と航続可能距離で選ぶならVFR800Fなんだけど、取り回しがめんどくさくて乗らなくなりそうでパス

Ninja650ならマンションのエレベーターに乗せるのも余裕だし、部屋の前で洗車やいじれるのは良い
台風の時も駐輪場から部屋の前に楽に非難できるし、何かと便利だよ

と、Ninja650の良さを語ってみるw

420 :774RR :2018/10/07(日) 00:52:17.46 ID:ShamPmOS0.net
405です
色々ご意見有難う
DAEGはもう新車で買えないからちと無いですかね
Ninja650 とZ900RSには試乗したことがあって、650はちとパワー不足を感じるけど普段使いには十分、Z900RSは見た目と違った今時の乗り味って感じでした
あと6Rは確かに07とR6を比べるのに近いですね、ただ忍者はカウルがあるので見た目が近いからそこまで劣等感は感じないかなと思っています
実用十分で妥協するか高くてもマルチを選ぶか、といったところでしょうか
新しい6Rの値段がRSと変わらないなら6Rにいっちゃうかもしれません

421 :774RR :2018/10/07(日) 00:53:18.70 ID:ShamPmOS0.net
>>419
重さも重要ですよね、参考にさせて頂きます

422 :774RR :2018/10/07(日) 02:07:25.03 ID:r/Buaoat0.net
>>420
勝手な推測だけど、あなたのその考え方だとほんとはリッターSSが欲しいんでないか?? 見栄っぱりそうだからいずれ馬力コンプレックスに陥りそう。

423 :774RR :2018/10/07(日) 07:17:02.60 ID:0TWTnPOzp.net
見栄っぱりw
指摘されとる

424 :774RR :2018/10/07(日) 07:35:59.57 ID:R9Jwj8km0.net
バイクの車種に劣等感云々言うんだったら
Ninja650なんて選ばない方が良いと思うよ
そもそもどんなバイクに乗っててもスマートに扱えない奴は笑いの対象にしかならん
劣等感を抱くのならまずは自分の技術に感じるべきじゃないの?

425 :774RR :2018/10/07(日) 07:56:04.43 ID:8rGlm9i70.net
6R新車も地域によると思うが金額無視だから遠方から取り寄せするんかな?
選択肢の4つがバラけすぎてワケわからん。1000が入ってないのは車重な気がするけど
なら10Rが入ってないのは値段ぽいけど金は気にしない?

426 :774RR :2018/10/07(日) 09:38:52.98 ID:ShamPmOS0.net
見栄っ張りですか、そうかもしれません
1000系が入ってないのはおっしゃる通り車重です
今乗ってるのが240kgでワインディングでストレスが溜まるんです
10Rはそこまでパワーいらないかな、ってのと流石に2Mオーバーは躊躇しますよ

427 :774RR :2018/10/07(日) 09:40:58.31 ID:mT5NBJ2Ka.net
ninja650は見た目がすべて

428 :774RR :2018/10/07(日) 10:08:25.00 ID:CVepYZl70.net
>>426
いまなに?CB1300あたりか?重くなって嫌になったのかな?
見栄っぱりなのは趣味だから別に悪いことじゃない。思いきってBMWとかにすればいいのさ

429 :774RR :2018/10/07(日) 12:08:22.85 ID:R9Jwj8km0.net
>>426
お安く買えてワインディングで遊べて普段使いの利便性も欲しいなんて言うならZ900の一択だろ
このバイクに劣等感を感じずスタイルも気に入ってるなら他のを選ぶ意味が無い

430 :774RR :2018/10/07(日) 12:11:35.09 ID:jjIiWKFb0.net
見栄っぱりは悪いことじゃないから欲しいバイク買えよ
Ninja650は見栄どころか400と同じ車体だったり、250と同等サイズだったりすらからな。

431 :774RR :2018/10/07(日) 12:33:28.90 ID:uca4DiVbM.net
400と同じ車体は旧型。新型は別物。

432 :774RR :2018/10/07(日) 13:57:46.75 ID:9OJMM6Cfr.net
>>426
カワサキ縛りなのかな?
正直SV650X辺りがベストな選択だと思うんだけど
ワインディングとパワーはNinja650よりあっちのが上だし
快適性が下がるけど6Rが候補に入るなら余裕でしょ

433 :774RR :2018/10/07(日) 14:26:45.33 ID:ZnkARKac0.net
普通にガチSSの6R,10Rかリッター級がいいんじゃない?
Ninja650は、250のヒラヒラ曲がる感じをそのままに、パワーを3倍にした感じよ。
レンタルで250乗って気に入ったなら 650買ってもいいともう。

434 :774RR :2018/10/07(日) 14:48:15.69 ID:z5vTrmKAM.net
見栄っ張りというより所有感かな
見せる相手もいないし自己満足でしかないので

435 :774RR :2018/10/07(日) 14:58:47.50 ID:pEx3JYJGa.net
ninjaはひらひらしないよ
新型同士なら250のがスポーティ

436 :774RR :2018/10/07(日) 15:22:13.45 ID:DQ6nqmEpa.net
こんなにアドバイスを貰えると思わなかった、ありがとう
発表されたら6R第1候補にすることにしたよ
国内販売無かったらまた考える

437 :774RR :2018/10/07(日) 16:09:17.21 ID:CVepYZl70.net
所有感ならホンダのリッター買っとけ

438 :774RR :2018/10/07(日) 17:33:31.49 ID:R9Jwj8km0.net
SSはある意味バイク変態の乗り物だからなぁ
Ninja650のヒラヒラ感とは別次元のもんだし
色んなストレスかかるし(笑)
合わないなら高値で売れるし選択として間違ってはいないかもな

439 :774RR :2018/10/07(日) 17:42:09.41 ID:PfKEzvQt0.net
>>426
Z750/S/Rはオススメ!
古いけど日本では不人気車だから安いし、探せば綺麗な車体もある

マルチで200s以下だし取り回しが良い

440 :774RR :2018/10/07(日) 18:44:30.81 ID:LqKbhSD+M.net
426は他人からスゲェ〜て一目おかれるようになりたいんだよ。なので人気車種&スペシャル感&車重の軽いバイクだな。となるとリッターSS一択。ミドルSSだとすぐにパワーがイマイチて言い出すこと間違いなし。金銭的な縛りはないようなので、パニガーレV4あたりおすすめ!

441 :268 :2018/10/07(日) 19:08:07.95 ID:uLTfvO+/0.net
>>439
普通に装備重量220kgくらいだが

442 :774RR :2018/10/07(日) 19:12:54.72 ID:uLTfvO+/0.net
>>426
GSX-S1000とか軽いし良さげだが見栄は晴れないしな

443 :774RR :2018/10/07(日) 20:40:32.32 ID:osawPfLCr.net
見栄かあ。。まあ大事な要素でもあるけどね。川崎しばりならninja1000くらいでいいんじゃね?

444 :774RR :2018/10/07(日) 20:42:15.33 ID:r/Buaoat0.net
ninja1000じゃ見栄はれんだろ

445 :774RR :2018/10/07(日) 20:52:03.76 ID:hPuSm6Xja.net
見栄ならR1M、川崎縛りならH2以外ないでしょw
あ!ホンダのやつは、もう売ってないよねw

446 :774RR :2018/10/07(日) 20:54:11.47 ID:MNkUJsVX0.net
忍千の両眼が角度によってピカーンって光るのかっこいいと思うよ

447 :774RR :2018/10/07(日) 21:03:21.47 ID:R9Jwj8km0.net
見栄もなにもせいぜい250万カスタムしても300万も出せば買えるようなもん見栄の対象にならんよ

448 :774RR :2018/10/07(日) 21:18:15.92 ID:r/Buaoat0.net
>>426
アグスタのF4なんてどぉ?

449 :774RR :2018/10/07(日) 23:26:02.74 ID:CVepYZl70.net
見栄ならもう、ハーレーとかいうのにしちゃいなよ

450 :774RR :2018/10/07(日) 23:31:15.52 ID:bfMAY3VG0.net
>>449
ハーレーを買うとハーレーヒエラルキーに加入することになる

883おじさん「ハーレーはいいよぉ」
リジスポおじさん「ゴムスポだっさww」
1200おじさん「883とかトルク無いよねw」
ビッグツインおじさん「スポーツスターはハーレーじゃないからw」
ショベルヘッドおじさん「ツインカムとかエボで偉そうなツラしないでw」

451 :774RR :2018/10/07(日) 23:47:39.10 ID:t7HwTSlG0.net
>>450
分かるわ〜www
珍走の連中通しでクソみたいなロケットカウルとか3段シートとかの話してるのと同じレベルだもんねw

452 :774RR :2018/10/08(月) 03:30:49.30 ID:KXv9wC030.net
>>450
そのヒエラルキーにはカッコイイ乗り手は関係ないのかな?
例えば長瀬やサンズ・オブ・アナーキーの主人公みたいなイケメンと
クソデブ不潔おっさんみたいなのだったら
どんなクソハーレーでもイケメンのほうが価値があるんだが

453 :774RR :2018/10/08(月) 07:52:54.18 ID:GrEX7+tPa.net
ヒエラルキー言いたいだけとちゃうか

454 :774RR :2018/10/08(月) 08:29:53.10 ID:aUxyGqaFM.net
ハーレーなんてカスタムが前提みたいなとこあるからなぁ
その価値なんて色々じゃないの?
ヒエラルキーもクソもデカいバイクだったりビンテージだったりと金をかければ手に入るようなもんになんの価値があんのか俺は分からんな(笑)

455 :774RR :2018/10/08(月) 09:52:15.59 ID:MVwb6yx00.net
ハーレーと比較する奴いないだろ
>450はエアーだろ

456 :774RR :2018/10/08(月) 12:52:50.77 ID:JXbl8hcRp.net
ハーレーと比較?
なに言ってんだこいつ?

457 :774RR :2018/10/08(月) 19:12:31.20 ID:ZqBdv43JH.net
エアーの意味も分からんな
なんのエアーだと言いたいんだろう?

458 :774RR :2018/10/08(月) 20:16:35.88 ID:vzD8Bq/Y0.net
Ninja650よりトータルでもっといいバイクなんて有るか?

459 :774RR :2018/10/08(月) 20:27:49.00 ID:aUxyGqaFM.net
そもそもトータルとは?

460 :774RR :2018/10/08(月) 20:38:27.68 ID:aKrggXdXM.net
流れ見てて思ったけど車体が400みたいってマイナス点なんだ
俺は軽くてプラスに捉えていたが

461 :774RR :2018/10/08(月) 20:40:33.24 ID:aUxyGqaFM.net
>>460
せっかくの大型なのに小さく見られて舐められる的な感じじゃない?

462 :774RR :2018/10/08(月) 20:45:55.69 ID:0Hh9ELqI0.net
重量あったほうが安定感あるからな

賛否あると思うけど個人的にトータルでベストなバイクはZZR600でした

463 :774RR :2018/10/09(火) 01:16:00.77 ID:pF3JBuqLd.net
通勤まで考えた大型なら650一択。そこも含めてのトータルなら忍千以上。

464 :774RR :2018/10/09(火) 05:19:43.66 ID:2qsMC3fG0.net
行きつけのお店である程度マルチじゃないとダメって需要があるらしいよ

465 :774RR :2018/10/09(火) 05:20:53.97 ID:2qsMC3fG0.net
お店で「聞いたが」
が消えてた

466 :774RR :2018/10/09(火) 08:29:00.44 ID:Mp0qNYz8d.net
バイク用品店に同じカラーのninja650が駐車されてて、よく見たらバイクショップのステッカーも同じだったからものすごく声かけたかったけど帰ってくるまで待つのは流石に気持ち悪い行為だと思って泣く泣く帰った

467 :774RR :2018/10/09(火) 08:44:39.34 ID:gRG12OhcM.net
>>466
もったいない
持ち主がバイク仲間を探してる19歳巨乳だったらどうすんだ

468 :774RR :2018/10/09(火) 08:47:41.45 ID:ymVc6tJ2a.net
チラ裏

あんま飛ばす話になると荒れるから嫌なんだけど、リッタークラスから乗り換えた身からすると、絶対的に遅い
最高速はともかく加速がぬるい
ツインの鼓動感はスゴく良いから800cc位ありゃマシなのかも
理想を言えばversys1000がツインエンジンになってくれりゃ最高だけど、それはそれで全く別のバイクだ罠

469 :774RR :2018/10/09(火) 09:51:34.66 ID:sOKaAauC0.net
不満を書くのは別に悪いことではないけど
それって試乗して気づかなかったの?
試乗しないで買って不満をたれているならただの馬鹿だぞ
試乗し気づかず買ったのならさらに馬鹿だが

470 :774RR :2018/10/09(火) 10:20:46.09 ID:umTD3aKQM.net
遅いと書いてあるけど不満とは限らないぞ
俺もこのバイク遅いし各部も安っぽいと思うけど実際安くて自分の用途なら必要充分な性能だから不満は無い

471 :774RR :2018/10/09(火) 11:42:58.44 ID:A87k2jDC0.net
俺もNinja1000から乗り換えたけど
当初はおっそwwwノロノロやんけ!
なんて思ったけど
今じゃその遅さが良い
リッターの速さなんて扱えないもんな
そんな俺は来年Ninja1000を増車するんだけど(笑)

472 :774RR :2018/10/09(火) 11:57:31.00 ID:ymVc6tJ2a.net
>>469
車もバイクもかれこれトータル20台以上買ったけど、試乗して買ったこと無い
外観直感で気に入って買うから「あばたもえくぼ」で許せる
逆に試乗なんかしてたら粗探しばっかになって決めれんwちゅうか基本的に川崎しか買わんから対抗馬が無い
トータルでmt07の方が優れてると思うけどカマハのバイク乗るくるいならバイク乗らんw

473 :774RR :2018/10/09(火) 13:11:34.41 ID:HL4YTc86M.net
このバイクって、3000回転くらいだとトルク弱い部分あるでしょ
街中の交差点とか一時停止の十字路が多い裏道とかで低速で走る場合に面倒なんだけど
リッターバイクって低回転の谷みたいなのないの?

474 :774RR :2018/10/09(火) 16:09:14.27 ID:SI1YiEuQa.net
>>473
ツアラーならほぼ無いが、SSみたいなんはモードによっちゃギクシャクする
ZZ-R1100なんか6速アイドリング回転から、ふつーに加速するよ
昔っから川崎リッターの低速安定度は評価高かった

475 :774RR :2018/10/09(火) 16:17:35.45 ID:z7Fe9EvhM.net
低速域の加速はNinjaとZで結構ちがうからなぁ

476 :774RR :2018/10/09(火) 18:16:07.06 ID:lC/JSnLVa.net
大型は大体3000回転付近弱くね?

477 :774RR :2018/10/09(火) 18:25:11.37 ID:VV83Hg5sd.net
ZとninjaでECUの中身違うん?
>>476
無茶苦茶な一般化ワロタw

478 :774RR :2018/10/09(火) 18:46:00.17 ID:umTD3aKQM.net
最大トルクが3000rpmで出る車種もあるよ
バンディットとかW800とか

479 :774RR :2018/10/09(火) 20:25:55.02 ID:U4SLlSIN0.net
ド素人ども! 素人は構わんが経験も知識も乏しければもっと謙虚になれよ、頼むから。
想像と自己体験だけじゃなく発言する前に少しは調べろ!! まるで無知をアピールしてるようなものやぞ。 
モデル毎にメーカーが走りを想定したECUの設定をしていることすら知らないとは。
Z650とNinja650、バルカン それぞれECUの設定で違う乗り味を演出している。
ただし、ボアXストロークなどの違いで、W800がZX-10R風にはならない。

480 :774RR :2018/10/09(火) 21:34:26.69 ID:4bsSIPo70.net
両方を2ヶ月程乗ったが、Z650のほうが低速トルクあると思う
例えば2速発進する時、Ninja650はちょっと気を使うけどZ650はほぼ気を使わない
ただ速度があがるにつれてフロントふわふわして怖い

481 :774RR :2018/10/09(火) 21:44:22.57 ID:96cFrY6dr.net
二ヶ月で乗り換えるだなんて事故にでもあったのかと心配になる

482 :774RR :2018/10/09(火) 22:01:18.90 ID:6ddtY7BFM.net
>>480
車重のせいじゃないの?ECUの型番ちがったっけ?

483 :774RR :2018/10/09(火) 23:08:02.92 ID:4bsSIPo70.net
>>482
うむそうかもしれん
でもZ650のほうがシフトアップしてスロットル開けた時の体を持っていかれる感はあったわ!

484 :774RR :2018/10/10(水) 06:08:49.66 ID:mTCa5R8E0.net
このエンジンは低速スカスカだからなあコーナーですっ飛ぶ気がまったくしないわ

485 :774RR :2018/10/10(水) 07:35:58.02 ID:dqIj5jrH0.net
低速スカスカだからコーナーですっ飛ぶ気がしないってのがよく分からんのけど
雑なアクセルワークでも何とかなるよってこと?

486 :774RR :2018/10/10(水) 07:43:32.35 ID:ScVjeRIid.net
物足りないって意味じゃない?
まぁこのクラスのバイクにそこら辺を求めるのはお門違いだけど。

487 :774RR :2018/10/10(水) 08:22:07.98 ID:Hw/FOWxKa.net
低速トルクもりもりだとコーナーですっ飛ぶ? 極端なシチュエーションなのか余程の下手なのか。

488 :774RR :2018/10/10(水) 08:46:25.81 ID:+8Fgr3taa.net
チョイと前のリッターだと開けゴケってのはある
休憩直後のゼロ発進からの右折なんかでハイサイドパターン
ちょっと滑り出した時にアクセル開けちゃうとズルンと行く
今どきのバイクならトラコン制御でこんな事は無いだろうけど

489 :774RR :2018/10/10(水) 09:27:06.13 ID:mJGiN9zKM.net
>>488
俺もそれはある
なんとか転倒はしなかったけど
アクセル開けたつもりは全くなかったんだけど
パワーがあるのって怖いんだなと思ったよ
単に自分のイメージが稚拙で雑に扱っていただけなんだけどね
ハイパワーのバイクをきちっと走らせるのは難しいよやっぱ

490 :774RR :2018/10/10(水) 10:36:02.42 ID:ELCXK5Vha.net
ハイパワーw

491 :774RR :2018/10/10(水) 17:02:59.34 ID:q1koYol90.net
>>461
舐められる要因の9割以上は人間側にあるけどなw
長身&足長でスポーツ体型なイケメンは250でも格好良いけど、チビ&短足で骨orピザのハゲメガネだと大型でも舐められる。

492 :774RR :2018/10/10(水) 19:42:14.42 ID:3f2BGWk80.net
ノーマルマフラー用のバッフルとか売ってないよね?

493 :774RR :2018/10/10(水) 19:58:22.14 ID:XrMkW4ig0.net
聞いてくれ。バイク停めて鍵抜いたらそのままフロントフォークの下辺りに鍵が吸い込まれていって消えたんだ(;´д`)
周りは真っ暗だしスマホの明かりで一時間探していたらスッゲー分かりにくいところにはさまってた。皆様はそんなことはないと思うけど、一応お気をつけあそばせ…

494 :774RR :2018/10/10(水) 20:19:24.55 ID:phTwxsHS0.net
カギにストラップだとかキーケース付けてないのか?
その内側溝に落として泣くことになるぞ
池沼じゃあるまいしバカかと

495 :774RR :2018/10/10(水) 21:06:15.05 ID:XrMkW4ig0.net
傷がつくから何もつけてない。1つだけ言えることは何つけても落ちる新型650。ある日突然あなたにもw

496 :774RR :2018/10/10(水) 22:08:27.41 ID:t3M5enL30.net
ウチは家族共用の車だけで3台あるが、女房が全てのキーに鈴を付けてうっとうし過ぎる

497 :774RR :2018/10/10(水) 22:12:52.67 ID:phTwxsHS0.net
傷なんかつかないよチェーンでもつけてんのかと
キーが小さいんだからストラップとか対策しなさい

498 :774RR :2018/10/11(木) 06:37:18.70 ID:Qg7XKf5W0.net
>>494
細かい傷とか気になるんだよな
ケースやストラップで擦った跡が出来てるわ

499 :774RR :2018/10/11(木) 10:09:13.50 ID:wgK3NKryM.net
キーシリンダー周りのあの丸い擦り傷がバイク長く乗ってる感じあって好き

500 :774RR :2018/10/11(木) 12:46:10.44 ID:SKkIYJKPM.net
2019まだなの

501 :長木義明「いつまでも待たせんじゃねえよぶっ殺すぞクソ野郎!! :2018/10/11(木) 13:17:23.58 ID:vDS2cm2v0.net
龍神連合四代目総長・長木義明(葛飾区青戸6−26−6)の挑発
長木義明「糞関東連合文句があったらいつでも俺様を金属バットで殴り殺しに来やがれっ!! 糞関東連合の見立・石元・伊藤リオンの糞野郎どもは
龍神連合四代目総長の俺様がぶちのめしてやるぜっ!! 賞金をやるからいつでもかかって来いっ!! 糞バエ関東連合どもっ!! 待ってるぜっ!!」(挑戦状)

502 :774RR :2018/10/11(木) 13:43:12.39 ID:asrYutHb0.net
カワサキ純正のラバーストラップ付けてるわ傷付かないしオススメ

総レス数 1002
230 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200