2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【kawasaki】ER-6n/f/Ninja650/Z650/Versys650 part45

1 :774RR :2018/09/10(月) 13:00:29.70 ID:j3MT1KmY0.net
!extend:on:vvvvv:1000:512
↑スレ立て時、本文一行目に2行以上になるようにコピーしてください

■公式
BRIGHT
http://www.bright.ne.jp/lineup/ninja650/index.html
http://www.bright.ne.jp/lineup/er-6n/index.html
http://www.bright.ne.jp/lineup/versys/index.html

川崎重工
http://www.kawasaki-cp.khi.co.jp/mcy/street/13_ex650ef.html
http://www.kawasaki-cp.khi.co.jp/mcy/street/13_er650ef.html
http://www.kawasaki-cp.khi.co.jp/mcy/street/13_kle650cd.html

川崎モーターサイクル
https://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/ninja650/
https://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/z650/

前スレ
【kawasaki】ER-6n/f/Ninja650/Z650/Versys650 part44
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1516458601/

次スレは>>970が建てること
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

528 :774RR :2018/10/15(月) 18:32:18.49 ID:k4A9/On8M.net
>>526
何でそんな話になるんだろ???
足長さんだったらZX-6R乗りたいわ

実際短足で、クルーザーに乗ってたのも足着きがいいってのが理由なんだが…
足着き以外は良いところが無かったけどw

529 :774RR :2018/10/15(月) 18:58:15.38 ID:K+Ibz/+qa.net
>>528
シート前方は足付き良くするためにエッヂがかなり丸められてる。なので尻の受圧面積が小さくなり局所的に過重が増えて痛くなりやすい。
なので俺は出来るだけ後ろ乗りして受圧面積を増やすようにしてるよ。後は定期的に立ち上がって血行を良くするとかも効果的かな。

530 :774RR :2018/10/15(月) 19:00:06.80 ID:alsRVuj0a.net
このバイクはコンパクトで女子供、短足属ホビット、1ハイド向けなんよ
180cmの足長おじさんは窮屈で大変らしいよ
まあニーグリしなくても真っ直ぐ走る、クルーザーからなら腕の方が窮屈だと思うけどライポジが違うのかな?

531 :774RR :2018/10/15(月) 20:58:35.55 ID:+nqOEBtTM.net
>>527
フィルタがね。

532 :774RR :2018/10/15(月) 22:26:32.35 ID:8kSUI8eca.net
>>530
おう、ハイシート買ったわ

533 :774RR :2018/10/15(月) 22:39:17.12 ID:YtA3rXTq0.net
>>529
ありがとう、なるほどね
クルーザーはどっかり尻全体で座ってたし、そりゃ痛くならないか
信号待ちとかは仕方ないけど、それ以外はケツ圧を分散するように心がけてみる

>>530
腕は何も違和感ないんだけどね
クルーザーより走る曲がる止まるが格段に良いし、これは楽しいな

534 :774RR :2018/10/15(月) 23:02:16.17 ID:guP5D6bv0.net
やっぱり新型6Rはツーリング向きではないよね?攻める以外も広く楽しめれば乗り換えしようかなって思うんだけどトップケースとかつけるバイクじゃないよね。

535 :774RR :2018/10/15(月) 23:04:28.96 ID:guP5D6bv0.net
>>530
身長185あるけど尻を後ろのシートにぴったりつけたら窮屈じゃないよ。

536 :774RR :2018/10/15(月) 23:44:37.41 ID:CasKax1n0.net
>>523
>>525
ありがとう、エンデュランス買ってみる。
スイッチ一体型ってのいってみようかな

537 :774RR :2018/10/15(月) 23:47:55.03 ID:V3QYAL160.net
ZX-6Rに積載量を上げるってのはアレだと思いますよ
お金の使い道としてもベクトルが違うと思いますぜ

538 :774RR :2018/10/16(火) 10:47:38.73 ID:VGq9b9fQM.net
SSでキャンツー行くような人も沢山いるから本人のやる気次第
快適性を犠牲にしても速さや見た目や所有感を得たいなら6Rいいと思うよ

個人的には6RエンジンのツアラーもといNinja650的なのがあれば理想
ZZR600楽しかった

539 :774RR :2018/10/16(火) 14:02:38.75 ID:a/6qCbtEM.net
6Rに荷物載せるのもまたバイクの楽しみ方じゃないか。キャリアとかも多少はあるだろうし。

540 :774RR :2018/10/16(火) 17:28:43.35 ID:RLuxfAhAa.net
6Rにデブが乗ってる時点でベクトルが違うからな

541 :774RR :2018/10/16(火) 18:11:42.60 ID:FhOBnCWrd.net
デブにだってSSに乗る権利はあると思いますが‥‥。
すみません、自己弁護です(涙)

542 :774RR :2018/10/16(火) 22:42:33.99 ID:aeX/6ntw0.net
デブはキャベツでも食ってろ

543 :774RR :2018/10/16(火) 23:52:10.42 ID:RNC4qbCo0.net
2019まだぁ?

544 :774RR :2018/10/17(水) 12:06:32.56 ID:b/ZY/fZk0.net
2019まだなのはコイツとH2SXくらいか?
はよはよ

545 :774RR :2018/10/17(水) 17:55:33.84 ID:b/ZY/fZk0.net
ヤンマシの予想にすら見捨てられてるなあ
https://young-machine.com/2018/10/17/14941/
バルカンSも18年はスルーされたからコイツもその可能性あるか

546 :774RR :2018/10/17(水) 18:19:30.99 ID:qN37xymJ0.net
なにかで見たな、いい加減ですまん
色変更のみ
ブルー 廃止
グレー 追加 
ような事を夢で見たのかな?

547 :774RR :2018/10/17(水) 20:09:28.58 ID:REo9kLCE0.net
バッテリーをリチウムにして軽量化しようと思うんだけどYTX7A-BS相当でいいかな?
https://www.amazon.co.jp/dp/B00DMQBL5M/

548 :774RR :2018/10/18(木) 08:22:10.99 ID:zZI0WyGM0.net
>>541
日本人のデブとはクラス違いな欧米人のデブだって乗るんだから気にするな。

549 :774RR :2018/10/18(木) 22:05:04.72 ID:j1jhoENc0.net
リッターバイクが250ccぐらいに見えてしまう人もいるよね
まあでも短足の俺からすれば、うらやましいけど

550 :774RR :2018/10/18(木) 22:37:11.73 ID:m33xNpXz0.net
純正のエンジンガード優秀だな
右側立ちごけで傷入ったのがブレーキレバー、ステップ、タンデムステップだけだったわ

551 :774RR :2018/10/18(木) 22:52:38.98 ID:xV7LPrd10.net
>>545
最後のRSで吹いたw
また漢ユーザーに頼らないといかん程やばいのか?いまの川崎?

552 :774RR :2018/10/19(金) 01:30:24.49 ID:he34NuGY0.net
>>551 確かに酷い内容だね
【KAWASAKI Z400RS 登場時期:調査中 デビュー可能性:30%】
妄想記事もたいがいだよね

553 :774RR :2018/10/19(金) 07:07:46.36 ID:7CesvIW8a.net
>>545
Versys1000に興味深々。でもきっとシート高が高すぎて俺には乗れないんだろうな…

554 :774RR :2018/10/19(金) 11:37:19.57 ID:X8SIMosi0.net
250で無理だと悟ったよ

555 :774RR :2018/10/19(金) 12:20:10.95 ID:Bwf0dt6cr.net
ブースタープラグ付けてる方いますか?

556 :774RR :2018/10/19(金) 17:17:43.84 ID:sNEUPM9k0.net
536です。
エンデュランスのコントローラ一体型グリップヒーターつけました。

クラッチ側グリップはコントローラが付くからバーエンドまで隙間なくキレイに施工できましたが、
スロットル側はスイッチボックス、バーエンドそれぞれの間がスカスカです。
(スイッチボックス間はスペーサー噛ませましたけどスカスカ)

スロットル側のグリップヒーターもコントローラを挟むクラッチ側と同じ115mmでした。

スロットル側は120でいいと思うけどんですけどねー

557 :774RR :2018/10/19(金) 20:01:39.26 ID:rbWoSIPl0.net
キジマのグリップスペーサー挟めばいいんじゃないの。

558 :774RR :2018/10/20(土) 18:50:46.15 ID:yOTC9dqF0.net
>>557
検索したら便利そうなのがありますね。
でも取り付けしたからもう一度グリップ剥がすのはちょっと。

559 :774RR :2018/10/20(土) 19:47:23.68 ID:WPPNEAknM.net
g310gsとninja650で迷ってるんだけど
ロングツーリングで楽ポジで峠も走れてある程度速いとかなると

この2つなのね
23歳だから速いのも良いけど楽ポジに視点を置いてninja650だとアドベンチャーと比べて長距離がどうなのか聞いてみたくて質問しました

560 :774RR :2018/10/20(土) 20:14:35.13 ID:XgKcAn1y0.net
>>559
なんでg310かわからんけどあれは大型免許持ってない人向けだ、やめといたほうがいい
高速のパーキングとか道の駅とかに止めてると、おっさん達の話のネタにされる(悪い意味で)

そんでNinja650だけど、これもあまり勧められない
6Rのデザイン見て思ったけど、Ninja650ってもうカワサキの中でも古いデザインになってしまってるわ
でもこれのいいところは、バイク乗ろうと思った時に気合入れなくてもいいことかな

561 :774RR :2018/10/20(土) 20:55:53.80 ID:hx/O5gpR0.net
g310がデザイン的な選択肢に入るなら、ヤマハのmtシリーズも見てみては?
z650やninja650族が増える方が嬉しいけど
お金かかる話だから後悔のない買い物をー

562 :774RR :2018/10/20(土) 23:07:13.92 ID:OnnENhkzM.net
>>560
別にそんなの気にしないわw
そんな連中と関わってなんの特になるの

言わしとけや
一番だっさい奴らじゃん

563 :774RR :2018/10/21(日) 00:06:57.09 ID:jxbGekB5M.net
>>561
それも良いなと思うけどアドベンチャーじゃないじゃん

564 :774RR :2018/10/21(日) 00:15:03.44 ID:mEF+JaB30.net
それなら、Ninjaじゃなくてversysと比べた方がいいんじゃね?

565 :774RR :2018/10/21(日) 04:07:56.46 ID:CIKWvRoU0.net
559ていつも他人の目を気にして何かと比較して優越感に浸るコンプレックスの塊てのがよくわかったwww

566 :774RR :2018/10/21(日) 07:25:49.07 ID:vKEhODBxa.net
他人の目を気にして見栄張って無理やりデカイバイク乗っているおっさんもいるからな
まぁデカイバイク乗っていれば優越感は満たされるだろうし

567 :774RR :2018/10/21(日) 07:42:31.23 ID:DiaV/nlxM.net
Vストローム650も結構峠道楽しいぞ
スポーツ要素をどれだけ振るかによるけど長い車軸距離と相まって高速はNinjaより快適

568 :774RR :2018/10/21(日) 07:49:20.85 ID:pSpjXbZJa.net
でもかっこわるいし…
ダサいの乗るくらいならninja乗るよ

569 :774RR :2018/10/21(日) 08:22:14.12 ID:ONLeCHeG0.net
Vストの実物ってかっこええぞ
特に1000フルパニア
スズキワールドにSV650X見に行ったとき
予算も用途もまったく合わなかったのに検討しちゃった

570 :774RR :2018/10/21(日) 09:00:23.62 ID:KM+CgJMCM.net
>>566
ちっちゃいおじさんに限ってデカいの乗ってるよな…
あれってやっぱりコンプレックスなんだろうか

571 :774RR :2018/10/21(日) 09:19:07.72 ID:pSpjXbZJa.net
sマークがダサい

572 :774RR :2018/10/21(日) 09:45:41.19 ID:5vxcVnsk0.net
スーパーマンを敵に回したな

573 :774RR :2018/10/21(日) 12:46:26.17 ID:AmMFYrloM.net
燃費とか取り回しとか十分すぎるパワーとか、オレはninja650を選んで正解だった。

574 :774RR :2018/10/21(日) 13:09:39.56 ID:Plg3aREX0.net
VストロームやSV選ぶくらいならバイク乗らんわ
かっこ悪すぎる、よくあんなのに乗れるな

575 :774RR :2018/10/21(日) 13:17:46.94 ID:Nlb9sLwbp.net
鈴菌感染拒否

576 :774RR :2018/10/21(日) 13:59:38.02 ID:+/c/q427M.net
ninja650とアドベンチャーどっちが楽ポジかっての聞いてるのに誰も答えないのか

577 :774RR :2018/10/21(日) 14:02:36.12 ID:+/c/q427M.net
>>567
mt-09とかも良さそうだけど
g310gsを選んだのはシングルだから燃費良いのよ

別に見栄とか気にしてないし乗りたい思考に合ってると思うから候補に入ってるだけなので

高いバイクでも300万程度なのにそれ如きで虚勢張って醜いなー

578 :774RR :2018/10/21(日) 14:56:53.02 ID:oR8zYp8L0.net
310だと躊躇するような追い越しや合流が650だと可能
310の重量が170kgらしいから小型軽量でお気楽ってほどでもない
どーせ車検がある車種なんだったら俺なら650にする

579 :774RR :2018/10/21(日) 15:30:00.29 ID:Q8pDHJgua.net
Z650なんですが、フロントの軽さ・接地感の不足等が評価で散見されるんですが、実際はどうなんでしょ?
下道の峠中心の短距離ツーリング目的で購入を検討してるんですが、試乗車はもちろんレンタルでも他府県しか無いので試乗の機会がありません。
宜しくお願いします。

580 :774RR :2018/10/21(日) 15:47:55.22 ID:pp9OcTTiM.net
>>578
一般道八割でninja650で400km以上走ったら疲れる?

g310gsに乗ってる人のブログで、リアサスが気持ちよく効いてくれるから余裕で走破したみたいなのよね

581 :774RR :2018/10/21(日) 17:52:25.04 ID:UTSibwM70.net
2019まだぁ?

582 :774RR :2018/10/21(日) 17:53:46.45 ID:WoTW6rSG0.net
>>579
フロントはその通り
下道は問題ないけど、高速追い越し車線で煽られて引き離そうとしたらフロント浮きそうになって怖かった
街乗りメインなら軽くて曲がれて最高に使い勝手いい

583 :774RR :2018/10/21(日) 18:10:25.08 ID:iuM8WiA00.net
>>559
BMWのバイクの信頼度って、今世界最低レベルだぞ
未だにBOSCHの部品使って壊れまくるからな
トライアンフやハーレーより壊れる
そこよーく考えるこった

584 :774RR :2018/10/21(日) 19:22:50.27 ID:lrdIRy0v0.net
しかも、同じ場所が毎年のように壊れ、その場所が部品単位で出さず、アッシーしか無いから毎回の修理が20万とかざら。
高いからと正規ディーラー以外で弄れば保証消滅。
オイル交換の警告消すのさえも基本的に正規ディーラー以外で出来ない。

585 :774RR :2018/10/21(日) 19:47:41.22 ID:9vGzwg1sM.net
>>584
60万のバイクなんだが、、

586 :774RR :2018/10/21(日) 21:17:54.83 ID:lrdIRy0v0.net
金有り余ってる方が見栄で乗る以外、BMWはおすすめ出来ないってこと。
BMWは、四輪も酷いからなぁ。ヒュンダイの方が余程壊れない。

587 :774RR :2018/10/21(日) 22:32:56.19 ID:SxdomdYD0.net
赤男爵の498,000円ER-6nが在庫小になってしもうた
人気無しモデルでも、あんなに安かったら売れるか
おいらが免許取るまで間に合わないな・・・

588 :774RR :2018/10/21(日) 22:43:07.99 ID:siwe4ru+r.net
今車校通ってたり、もうすぐ通うって状態なら店員に話せば取り置きしてもらえるやろたぶん

589 :774RR :2018/10/21(日) 23:05:17.48 ID:PS45+nRc0.net
免許取るより先に買っておけばいい

590 :774RR :2018/10/21(日) 23:13:06.06 ID:PS45+nRc0.net
そういえば古いER6Nのマレーシア仕様は10馬力くらい低かった気がするけど先代6nはどうなんだろう?

591 :774RR :2018/10/21(日) 23:14:37.38 ID:PS45+nRc0.net
訂正
EUだかUSだかの72psと比べて10psくらい

592 :774RR :2018/10/21(日) 23:17:52.45 ID:PS45+nRc0.net
ゴメンなさい最初のテンプレにありました
首釣ってきます

593 :774RR :2018/10/22(月) 02:25:44.81 ID:443b0OD+0.net
バロンのER-6n安いか?
乗り出しはこれプラス10万くらいだぞ
3年長期在庫だし、タイヤとか大丈夫なのか

594 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! :2018/10/22(月) 09:29:08.24 ID:x7TqDGKYa.net
赤男爵で購入予定だったら先に赤男爵の免許取得応援キャンペーン利用すれば3万円キャッシュバックあったのに

595 :774RR :2018/10/22(月) 12:00:34.97 ID:QvJgTncCa.net
>>582
ありがとう

596 :774RR :2018/10/23(火) 14:09:01.54 ID:eCHilOrA0.net
家から近いのは赤男爵なのだが新車買うならカワサキプラザのほうがいいのだろうか?赤男爵って試乗車あるのかな?赤男爵のHPが不親切すぎてよくわからん。

597 :774RR :2018/10/23(火) 17:42:33.01 ID:ELcgVZAca.net
価格はともかくカワサキプラザのがサービスはよさそ
バロンとか大型チェーン店は引越し先でも安心な面はあるけど整備は未熟な奴にあたると酷いよ

598 :774RR :2018/10/23(火) 17:42:51.22 ID:YOYxn+3B0.net
2018 z650ってメットホルダー装備してます?

599 :774RR :2018/10/23(火) 18:08:29.73 ID:mfrmpcklM.net
バロンは当たり外れあるからな
過去にいろいろやられたからカワサキ正規店がいいよ
って言いたいけどカワサキ正規店でも残念整備された経験あるから正直運です

600 :774RR :2018/10/23(火) 18:21:44.05 ID:dEM05p22d.net
プラザ店でもすべて直営ってわけじゃないからな。
ほんと店舗次第だねぇ。

601 :774RR :2018/10/23(火) 19:46:02.68 ID:oDfkymV00.net
>>598 Ninja650 には標準で付いてます、Zは未確認です。
>>596 プラザもバロンどちらも店しだいでしょう
     近いならバロン行ってみれば良いのでは?

602 :774RR :2018/10/24(水) 05:42:08.31 ID:KXIl4k9Aa.net
>>600
最近増えたプラザ店は
元々地元でカワサキ販売してた
地場の有力バイク屋経営のFCだね
有名処だとプラザ沼津はパドック
プラザ知立(1月オープン予定)はトリックスター
夢店の非じゃないくらい出店審査厳しいらしいけど

603 :774RR :2018/10/24(水) 07:31:40.95 ID:MiN3jNds0.net
今でもバロンでカワサキの大型二輪の新車て買えるの??

604 :774RR :2018/10/24(水) 08:27:48.77 ID:C2RwfHmqd.net
>>598
2017は付いてる。

605 :774RR :2018/10/24(水) 08:47:29.22 ID:rzBEQQGfM.net
>>603
プラザ限定は2020年からだから、まだ買える

606 :774RR :2018/10/24(水) 18:19:34.47 ID:+qFrPsTOa.net
カワサキは正規代理店のノルマ枠が厳しいと聞いた

607 :774RR :2018/10/24(水) 19:12:06.93 ID:4eBbLDE+0.net
>>602
あーそうなんだアレ
うちから5分のトコにもkawasaki専門店があったが
引越しリニューアルしてプラザになってた

608 :774RR :2018/10/24(水) 19:23:07.83 ID:/uNUpsKnd.net
しかし今後増えていくとしてもプラザの店舗数の少なさは異常だわ。
神奈川ですら1店舗しかないし梅田系だし。
z900rsとかninjaはじめ販売好調なのは喜ばしいことだが
キャパオーバにならないか不安。
初回点検ですらさっさとできるかどうか不安だわ。

609 :774RR :2018/10/24(水) 19:31:47.44 ID:w3dpURBXp.net
プラザもドリームもいずれ立ちいかなくなると思うけどね
昔の汚いバイク屋のイメージを払拭したいと思うのはいいが、
あんなに意識高くして、インテリがバイク乗ると思うの?
マツダが昔5チャンネル戦略やって大失敗して、会社が傾いた
悪例を繰り返してるよ
地方を蔑ろにしてるし

610 :774RR :2018/10/24(水) 19:38:55.74 ID:w3dpURBXp.net
>>608
プラザ戦略は見直す事になると思うよ、正直願望も入ってるけど
だって2020年までに120店舗を目指すとかブチ上げて、未だに30店舗にも満たない
やりたいっていう所はあるのに、無駄に審査基準上げて蹴落とすとか、本気でユーザー
増やす気あんのかと思う
せっかくリターンライダーや若いライダーが増えつつあるのに、自分達でチャンスを
潰してるよ
ヤマハとスズキ、あるいは外車に流れるだけだな

611 :774RR :2018/10/24(水) 20:33:19.15 ID:4eBbLDE+0.net
2017ninja650での乗り出し見積もり
量販店とプラザで下取り含めた乗り出し見積もりで40万の差があった
購入前は10万くらいなら専門店だし高くてもいいかなって思ったけれど
結局量販店で買った

612 :774RR :2018/10/24(水) 21:00:56.22 ID:0HXg88GBa.net
40万?

613 :774RR :2018/10/24(水) 21:06:48.01 ID:75l8G+H/M.net
プラザだと40万円高いって本当ですか?幻滅しましたバロンちゃんのファンになります

614 :774RR :2018/10/24(水) 21:07:08.35 ID:XyHhIvwt0.net
片方はNinja250と間違えてると予想

615 :774RR :2018/10/24(水) 21:07:26.99 ID:acTEPPelM.net
>>608
丸富本店群のKTMが1kmほど北側に移転したから、跡地がカワサキプラザになると予想。

616 :774RR :2018/10/24(水) 22:03:57.76 ID:HWosW6rvr.net
わいプラザで買った組。
プラザは定価売り、作業工賃のベースは1h1万くらいから。
腕はバロンよりは悪くないと信じてる。

工賃はともかく、物の定価販売はない。
次買う機会があれば別のところにすると思う。

617 :774RR :2018/10/24(水) 22:29:25.43 ID:3Ruis2wN0.net
定価販売は別にどうでもいいんじゃないか?
その定価自体がどうだかが問われるだけ。

618 :774RR :2018/10/24(水) 23:45:15.20 ID:oKOAKXNWM.net
>>582
そこはまず譲れよ

619 :774RR :2018/10/24(水) 23:59:00.89 ID:YErefcsl0.net
その店との付き合いの度合いだよなぁ
俺の通ってる個人店の大将なんかさ、技術は間違い無いんだけど、だんだん歳食ってきてポカミスする事もある
でも、いいよーって許容する俺も俺だし
困った時に損得なしで色々やってくれる大将との付き合いはむしろ俺が得してるとしか思えない
車体でも車検でも言われた値段で払うだけで、他所の店と相見積取ったりしないし、お店が儲かってくれればそれで良いと思う
今のこの関係が崩れると俺のバイクライフ自体が危ないとも思う

こういう馴れ合いの関係が楽だと思うか、ドライに店と付き合ってアレコレ悩むかってのは各人それぞれだよなぁw

620 :774RR :2018/10/25(木) 00:09:26.55 ID:Wp14cxPV0.net
プラザができるせいで通ってたバイク屋がkawasakiの大型から撤退した。地元のチェーン店なんだけどプラザになれるは一店舗だけ。その争いに負けた結果がこれよ。まじでkawasaki離れおきそう。

621 :774RR :2018/10/25(木) 10:20:22.75 ID:1J9xxHa2M.net
あんまりひどかったら400にもどるかね。ただ、現行のはコンパクトすぎてたぶん俺のスタイルには合わんのだよな。

622 :774RR :2018/10/25(木) 10:57:29.70 ID:dV2dCrria.net
400でもコンパクトなんじゃない?

623 :774RR :2018/10/25(木) 16:01:29.99 ID:yEluag3E0.net
現行の400(250cc同サイズ)はコンパクトすぎる 
と読めたけど

624 :774RR :2018/10/25(木) 20:19:16.63 ID:hnI61H1u0.net
ER-6nがバロンであんなに安くなるんなら、未だにブライトのホームページに鎮座する
Versys650も安く手に入りそうなもんだが、あっちは特価にならんのかね?

625 :774RR :2018/10/25(木) 20:49:37.91 ID:VlYtdWNXM.net
>>624
バロンのは平行輸入モノ

626 :774RR :2018/10/25(木) 22:16:45.22 ID:uGCJQqJE0.net
400もコンパクトだが650もコンパクトだよな、プラザで見たら650が一番小さく見えた
650のほうが顔が薄く尖ってる、尻が短い、なんか速そうw
250400のほうは顔が逆スラントで大きい、尻も長くて大きい
大きいの欲しい人はZ900だな


>>624
RBのは古い在庫処分だよ

627 :774RR :2018/10/26(金) 09:16:44.53 ID:pkVlJ/QE0.net
現行400はあんな小さなタンデムシートにのる嫁が辛いだろうなと。400レンタルして1日走ってみりゃいいんだろうけど。現行650もけっこう小さいんだよな。

総レス数 1002
230 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200