2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【kawasaki】ER-6n/f/Ninja650/Z650/Versys650 part45

1 :774RR :2018/09/10(月) 13:00:29.70 ID:j3MT1KmY0.net
!extend:on:vvvvv:1000:512
↑スレ立て時、本文一行目に2行以上になるようにコピーしてください

■公式
BRIGHT
http://www.bright.ne.jp/lineup/ninja650/index.html
http://www.bright.ne.jp/lineup/er-6n/index.html
http://www.bright.ne.jp/lineup/versys/index.html

川崎重工
http://www.kawasaki-cp.khi.co.jp/mcy/street/13_ex650ef.html
http://www.kawasaki-cp.khi.co.jp/mcy/street/13_er650ef.html
http://www.kawasaki-cp.khi.co.jp/mcy/street/13_kle650cd.html

川崎モーターサイクル
https://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/ninja650/
https://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/z650/

前スレ
【kawasaki】ER-6n/f/Ninja650/Z650/Versys650 part44
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1516458601/

次スレは>>970が建てること
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

662 :774RR :2018/11/01(木) 17:41:39.65 ID:Uo8z4STSa.net
er6nってスズキみたいでダサいよ

663 :774RR :2018/11/01(木) 21:46:20.02 ID:zAhRHJaj0.net
>>662
カワサキの方が先なんだけどな。

664 :774RR :2018/11/01(木) 22:10:01.84 ID:09aMPmg1M.net
見た目はZ650より先代の6Nの方が好き

665 :774RR :2018/11/02(金) 21:58:36.55 ID:EkVTquys0.net
6nって特撮ヒーローっぽいよな

666 :774RR :2018/11/03(土) 04:53:05.65 ID:QXLCiPFZ0.net
バロンの逆輸入フェスタにいきなりこんなのが投入された!

Versys 650 ABS ('16AK) ¥748,000 (税抜価格¥692,600)
KLE650FGF・グレー・カラーチェンジ

隣のEN-6R・¥498,000と比べるとすごく高く感じるが・・・

667 :774RR :2018/11/03(土) 07:45:10.73 ID:DxpasZPyp.net
それ、旧忍仕様だよな

668 :774RR :2018/11/03(土) 23:18:02.22 ID:GYnFMjzN0.net
大型車って直営店でしか販売しなくなるんだっけ?
近くにない人はバロンの1択?

669 :774RR :2018/11/03(土) 23:27:10.27 ID:NxdLSTOt0.net
2020年から(だよね?)だからまだ猶予はある…

670 :774RR :2018/11/03(土) 23:50:13.58 ID:8F/rcPYe0.net
専売店にならなきゃあかんからバロンも取り扱い出来ないんじゃ

671 :774RR :2018/11/04(日) 09:38:56.08 ID:UON+ygOh0.net
プラザ限定だからバロンもアウトだな。
店舗数が全国で30もないのにホンダみたいなことして何やってんだかって思うわ。ほんとに計画どおり店舗数増えるのか疑問だし。

672 :774RR :2018/11/04(日) 11:54:05.03 ID:iijgD17sM.net
目標200店舗だっけ?

673 :774RR :2018/11/04(日) 12:45:42.31 ID:5whiEa9KM.net
埼玉県川越市にプラザがあるんだが、初めは何の店かわからなかった
バイクが置いてあるからバイク屋なのはわかったけど、黒を基調とした外見でカワサキの店だとは思わなかったな

674 :774RR :2018/11/04(日) 12:59:11.79 ID:bXxL5onsp.net
カワサキは黒を基調としたグリーンのラインが企業カラーだと思ったが違うんか
公式サイトがそうだし

675 :774RR :2018/11/04(日) 14:59:58.12 ID:a8mjsISG0.net
バロンなら並行があるって意味です

676 :774RR :2018/11/04(日) 16:20:09.42 ID:9ml4/Y+ZM.net
>>670
ドリームと一緒でバロン潰しの施策だからw

677 :774RR :2018/11/04(日) 16:42:53.49 ID:Gilzfj8/p.net
>>676
これじゃ逆効果だよ
ドリームとプラザは定価販売だから、大型欲しい奴は並行輸入のバロンやSOXの
様なチェーン店に流れるだけじゃん
特にドリームとプラザが無い地方民は

678 :774RR :2018/11/04(日) 16:50:47.62 ID:rBxPnKDM0.net
ホンダもカワサキもユーザーの利便性まるで無視だよね、専門店制度。
割引も効かなくなるだろうし、ユーザーにとって何かメリットあるのかなぁ。

679 :774RR :2018/11/04(日) 17:03:48.38 ID:df17kpEm0.net
どこの専門店に行っても変わらない質の高い整備を受けることができる(適当)

田舎民ワイキレそう

680 :774RR :2018/11/04(日) 17:08:31.90 ID:y4eXJMIYd.net
大型は海外が主戦場だからジリ貧国内市場が切り捨てられても
仕方ない。
販売台数減るリスクを侵してでもディーラーの利益が増える
ほうを選択したんでしょうよ。

681 :774RR :2018/11/04(日) 18:19:09.45 ID:i7JFHkSuM.net
ブライト扱いならどの店でも買えるんじゃないの?
国内販売してくれるだけで十分なのにどこの店でも買えるようにしろとか図々しい奴らだな(笑)
それなら毎年新車を乗り換えるくらい金を使ってやれよ
日本市場死んでるのに無理ばっか言うなっての

682 :774RR :2018/11/04(日) 19:03:55.58 ID:l6A2ONE00.net
どこの国の企業だよ…
足元を疎かにすると痛い目に遭うぞ。

683 :774RR :2018/11/04(日) 19:23:06.69 ID:i7JFHkSuM.net
子供の数も減って
新たな顧客も見込めないような国が何だって?
国内販売を開始して十分買いやすくなってるじゃん

684 :774RR :2018/11/04(日) 19:34:55.45 ID:3jw7x/d50.net
今日鈴鹿でプラザもうちょい作らんのとカワサキの人に聞いてみたけど、近畿は今京都が土地交渉中らしいぞ

685 :774RR :2018/11/04(日) 20:27:49.20 ID:mGmgtYeg0.net
>>681
そのブライトの扱いもプラザ店だけになるんでしょ
これは予想だが、将来的に大型は全てカワサキ国内で取り扱って、ブライトは
消滅させるつもりなんじゃないかと

686 :774RR :2018/11/04(日) 22:50:28.31 ID:l6A2ONE00.net
>>685
ブライト解散予定はすでにアナウンス出てたと思うが。

687 :774RR :2018/11/05(月) 05:04:32.50 ID:kR7tNDAS0.net
>>673
ホンダも黒だしな。

>>679
質がホントに高けりゃいいんだけどな。
前は保証修理なんか部品発注交換、不具合未解消、別の部品発注交換、まだ不具合、とか工賃まで考えたら想定部品ごっそり変えたほうが安かったろうにってこともあったからな。
おれはカネ払わん(保証修理だからな)とはいえ、時間かかってたまんなかった。
明石送りで2週間で戻ってくる(もちろん送料は無料)とかしちゃってほしいわ。

688 :774RR :2018/11/05(月) 10:33:52.22 ID:wGlxhL+C0.net
最後の2行に激しく同意だわ
ショップまで遠いと不動になった時にどうするの?って感じ

689 :774RR :2018/11/05(月) 11:27:00.93 ID:k4rIemSJM.net
>>677
裏日本の島根や鳥取の奴はバイク乗るなというような扱いだよなw

690 :774RR :2018/11/05(月) 12:24:25.91 ID:7r4HCovRM.net
うち、ドリーム店は一番近くて90km。カワサキは高速で40分。不具合出たとき高速乗って店まで行けと?どうすんの?

691 :774RR :2018/11/05(月) 12:30:21.90 ID:k4rIemSJM.net
車検で預けたら帰りと引き取りの交通に困るわなw
代車もろくに用意出来ないだろうし

692 :774RR :2018/11/05(月) 12:31:58.16 ID:giUX0OEtd.net
積める車で行けばええんやん

693 :774RR :2018/11/05(月) 16:09:23.99 ID:fykudclP0.net
ドリムまで歩いて5分
逆にそれしか選択肢がないw

694 :774RR :2018/11/05(月) 17:38:17.56 ID:nS0aayxG0.net
田んぼとパチ屋位しかない田舎の家の近くの店がドリーム店に変貌したけどバイク預けたら足に困るな。

695 :774RR :2018/11/05(月) 17:56:23.36 ID:IcDqpLl9M.net
ホンダドリームもカワサキプラザもどっちも片道130km以上あるよ…

俺の中の乗り換えの選択肢がヤマハかスズキか外車になってしまう
中古を選ぶなら別だが…

696 :774RR :2018/11/05(月) 18:08:18.09 ID:k4rIemSJM.net
プラザ店は社長の寺西が変わったら有耶無耶になると中の人も言うてるw

697 :774RR :2018/11/05(月) 18:18:57.83 ID:fS31vTlWM.net
>>690
ツーリング中に壊れたら、任意保険のロードサービスで店に持ち込むさ。そこまで欲はいわんよ。
その先、ショップから明石まではカワサキの配送ルートで回収してまた持ってきてくれりゃいい。家電と同じで、店では受付だけでメーカーで修理。
普段の整備はショップでやる。

698 :774RR :2018/11/06(火) 20:44:19.91 ID:emk8IKRp0.net
Z650の純正タイヤをミシュランのパイロットロード5に履き変えた
目的は寒い時期に純正よりはグリップするようにだったんだけど、予想を超えてハンドリングが激変
過敏さがなくなってオンザレール感覚。悪く言うなら鈍くなったってことだけど、安心感メッチャ高い
タイヤだけでここまで変わるのは初めてかも

699 :774RR :2018/11/07(水) 07:31:05.70 ID:pukEwMlb0.net
2019はスルー年

700 :774RR :2018/11/07(水) 07:52:58.18 ID:9g33FnQL0.net
マフラーのガスケットってどのサイズ買えばいいのか教えてください

701 :774RR :2018/11/07(水) 12:25:08.18 ID:c6D4kGdQp.net
>>700
解決しました

702 :774RR :2018/11/07(水) 20:46:30.48 ID:iSwpOJ4XM.net
>>698
おれはロード4から5にしてあまりにパタパタ倒れるのにびっくりした。
雨の日の首都高に乗ると超感動できるよ。

703 :774RR :2018/11/07(水) 22:51:05.60 ID:GKIKT7MDd.net
ロード4が王道だったけどこれからは5の方がいいのかな?
といまだに純正タイヤの俺が知ったかぶりをした!

704 :774RR :2018/11/07(水) 23:49:16.73 ID:o8agOKOw0.net
俺は2セット連続でエンジェル履いてる
特にこだわりはないんでバイク屋にライフ重視で選んでもらってるよ
天使が悪魔に変わるの面白いし
でも、速攻で悪魔になるんだ

705 :774RR :2018/11/08(木) 00:13:48.85 ID:/T+o7pRe0.net
STはライブ長いくせにグリップも悪くないから良い。
滑り出してからコントロールしやすい。
二回続けてST使ったところで、GTに変えてみたら、安定志向で楽ちん、悪く言えばもっさり。

706 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama :2018/11/08(木) 13:40:51.49 ID:cGeQLDUh0.net
 
VERSYS 1000 SE かおうかな。 (● ̄(エ) ̄●)

。。

707 :774RR :2018/11/09(金) 06:54:42.84 ID:bQ4cwrVrF.net
足短族なので跨ぐ時にリアカウル、ガリガリ擦ってしまぅ

708 :774RR :2018/11/09(金) 08:40:33.27 ID:jnLbYjxO0.net
>>707
ステップに乗ってから跨げば良いよ

709 :774RR :2018/11/09(金) 12:18:49.99 ID:4VebMIFzM.net
>>707
俺も脚短いけど頑張ってシートバックも脚を振り上げて跨いでるよ。又裂き訓練を続ければシートぐらいは普通に跨げるようになるんじゃない?

710 :774RR :2018/11/09(金) 12:30:41.75 ID:mJrGepES0.net
右手で足首持ってヨイショってやつだよな

711 :774RR :2018/11/09(金) 12:32:06.90 ID:zL3Rkwjr0.net
>>707
俺も短いけど、メーターにキスするように伏せつつまたげって言われてから大丈夫になった

712 :774RR :2018/11/09(金) 13:43:12.40 ID:QyZaokDtd.net
あーあ、ついにカワサキプラザ大阪鶴見が毎週日曜休みになっちまう!基本日月連休の週休二日になるようだ。働き方改革かとも思うが、サービス業で毎週日曜日休みってどうなの?

713 :774RR :2018/11/09(金) 14:43:12.10 ID:oziONsDwM.net
日曜日はツーリングに行くから客少ないと踏んでか?
土日しか店行けない人が多いのに大胆だなぁ
土建、運輸だと土曜藻仕事だぞ?w

714 :774RR :2018/11/09(金) 16:57:22.36 ID:JcAjBk/Zd.net
日曜日休みはありえんな。俺なら絶対そんな店でバイクを買わない。

715 :774RR :2018/11/09(金) 17:10:31.47 ID:JNJlcaZDM.net
400の赤かっこよかった。
650に赤があれば買いたかった(;_;)

716 :774RR :2018/11/09(金) 17:39:12.45 ID:3uX88fEQa.net
日曜日休みの店とかヤル気ないだけだろ
すぐ潰れんじゃね

717 :774RR :2018/11/09(金) 19:16:30.82 ID:BFHX0TYN0.net
土日休みならともかく、日月休みなら別にええやんけって思ったけど俺は少数派なのか…

718 :774RR :2018/11/09(金) 19:18:10.23 ID:oziONsDwM.net
土曜行くつもりが雨やんけ
日曜休みか?
土曜行くしかないんか、、、

719 :774RR :2018/11/09(金) 21:56:12.83 ID:doucucC50.net
>>717
それでいいよ。
今時、土曜休みじゃない貧乏人なんか相手にしても儲からん。

720 :774RR :2018/11/09(金) 21:59:49.88 ID:hQ42Fo5R0.net
平日休みの貧乏人は相手にしてくれるんだな良かった。

721 :774RR :2018/11/09(金) 22:08:04.59 ID:doucucC50.net
ちなみにウチのマスオさんは子供と一緒に遊べないという理由で
大好きなバイク屋を辞めた。 まあ当然だね。

722 :774RR :2018/11/09(金) 23:12:56.84 ID:D3NrXuSIM.net
俺が買ったところは日曜休みだからこれが普通だと思ってたわ

723 :774RR :2018/11/10(土) 00:08:47.54 ID:ls3SjFR/0.net
俺の買ったところは、月曜休みで3連休の時の日曜は休み

724 :774RR :2018/11/10(土) 06:13:26.27 ID:elRhj51Ca.net
>>717
土曜日やってればいいと思うのはちょっと浅はかな考えだろ。日曜やってな分が土曜日に集中するんだから待ち時間が倍増する。

725 :774RR :2018/11/10(土) 09:00:48.71 ID:ji+y+pw6M.net
iPhoneの電池交換並みに完全予約制になるかも?
オイル交換も預かりとか

726 :774RR :2018/11/10(土) 09:42:21.81 ID:2H+7lT4x0.net
>>724

待てばいいし平日仕事帰りに寄ってもいいじゃん
何なら先に電話するなり要件だけ伝えて予約してバイク預けとけば平日でも作業してくれるしいくらでもやりようはあると思うけど


業界は全然違うけど「休日も休まずに朝から晩まで営業しろ」ってよく言われる業界に身を置いてるからか労働者目線で見てしまうわww

727 :774RR :2018/11/10(土) 10:30:32.31 ID:elRhj51Ca.net
>>726
待てばいい? 時は金なり。そんなんなら余程の付き合いがない限り他の店にするわ。

728 :774RR :2018/11/10(土) 11:41:17.70 ID:1nUtLmDa0.net
人生は余裕を持って生きていきたいですわ

729 :774RR :2018/11/10(土) 19:15:47.72 ID:iNEgyAnL0.net
若者を大量に雇っている大手は日曜日休み。
誰も一緒に遊んでくれないオッサン一人社長の店は休みなし。

これで四方丸く収まる

730 :774RR :2018/11/10(土) 19:40:37.78 ID:D7FxaCq80.net
Ninjaが3気筒もしくはVツイン、Lツインだったら最高だった

731 :774RR :2018/11/10(土) 23:21:35.16 ID:1KcucmH70.net
>>713
ツーリングに行く人おおいから、トラブルによる引き上げ対応のためにも開けるべきだよな。

732 :774RR :2018/11/11(日) 02:46:05.04 ID:saShD0exa.net
ショップは24時間毎日営業しろ
働いてるやつのことなんか知らん
もっとサービスしろ

733 :774RR :2018/11/11(日) 13:10:32.28 ID:w6mHbpIW0.net
働き方改革ってアホ丸出しだよな

734 :774RR :2018/11/11(日) 13:45:20.31 ID:14ae0RJIM.net
>>732
それができるくらいの需要があれば最高なんだがなぁ

しかし現実は厳しくつらいのである

735 :774RR :2018/11/11(日) 17:00:32.45 ID:AQiFSUBC0.net
JAFとの提携とサービス強化で補うしかないな

736 :774RR :2018/11/11(日) 17:37:17.98 ID:0MfA1J/2M.net
用品屋とバイク屋併設でやるしかないんちゃう?

737 :774RR :2018/11/12(月) 03:34:29.12 ID:G1YXLOjC0.net
>>732
マジレスしちゃうけど近隣住民から騒音の苦情が出るだろうから24Hは無理

738 :774RR :2018/11/12(月) 21:21:34.38 ID:/NI34jo8d.net
日曜日休みのとこは、平日休みの客相手にしてんじゃないかね。

739 :774RR :2018/11/12(月) 21:56:56.93 ID:TBMfUGgjM.net
>>738
国民の半分は日曜日休みだろうに。
曜日関係なく、下一桁が0と1の日休みとかならんもんかね。

740 :774RR :2018/11/12(月) 22:05:59.08 ID:a5QFxXyC0.net
たった1日の有給休暇取れない我々がやばいんだよ

741 :774RR :2018/11/12(月) 23:03:21.20 ID:Xj9NIXHP0.net
働き方改革で来年度からは年に有給5日間取る事が義務づけられるぞ!

742 :774RR :2018/11/13(火) 14:05:34.35 ID:GguWqgBMM.net
今のバイク乗りって平均年齢は50歳超えているんだっけ?
近い将来顧客が定年を迎え休日に縛られない事を期待しているんだろ。
カワサキ乗りとか今でもオジサン通り越して初老レベルばかりだし。

743 :774RR :2018/11/13(火) 14:43:56.19 ID:xcs8QdM2a.net
還暦越えたおっさんはアメリカンとかに乗りそう
ネイキッドとかバイク倒れたら独りでは起こせないだろうし

744 :774RR :2018/11/13(火) 15:29:31.77 ID:EaqaETXc0.net
アメリカンの方が重くね?

745 :774RR :2018/11/13(火) 15:43:01.71 ID:xcs8QdM2a.net
重心低いから倒れてもネイキッドよりかは起こしやすいんじゃね?

746 :774RR :2018/11/13(火) 18:26:19.42 ID:2uTT/Y+I0.net
>>743
還暦越えたらオッサンとは言わんだろ。それジイサンや。
それにカワサキのネイキッド乗りって小柄な人が多いから大丈夫やろ。Sさんも小さかったし。

747 :774RR :2018/11/13(火) 18:32:39.82 ID:YwyBe+hfd.net
もう許してやれよ…

748 :774RR :2018/11/13(火) 18:48:12.61 ID:cyGxyTPCr.net
アメリカンはエンジンガード付いてれば起こせるけど、無いと辛そう

749 :774RR :2018/11/13(火) 19:01:27.92 ID:iF+kaYoL0.net
S水さんかw

750 :774RR :2018/11/13(火) 20:02:03.44 ID:MHOBZKgtp.net
スク水さん

751 :774RR :2018/11/13(火) 20:30:47.26 ID:1sBJhddNM.net
ワイルドだろぉ

752 :774RR :2018/11/13(火) 21:24:58.85 ID:bG4iLndw0.net
絶倫さんか?相方の人どうしてるかな?TVでも見ないよね

753 :774RR :2018/11/13(火) 23:08:34.66 ID:tuzQwJYT0.net
俺も爺さんだ。
もう200kg超えたやつは、低重心だろうが無理。
押し掛けとか、エンジンかけないで50m程度移動とか出来なきゃみっともない。

754 :774RR :2018/11/14(水) 06:21:59.58 ID:MNLg4edP0.net
>>753
誰に対してみっともないんだよw
近所の主婦の目か?w

755 :361 :2018/11/14(水) 09:36:50.36 ID:IItug2TCa.net
バイク屋で聞いたけど、以前ハーレーなんかのクルーザーに乗ってた人が年取って扱えきれなくなって軽いのに乗りかえてるらしい。
Ninja400が売れてるのはそういう人の需要もあるそうな。

756 :774RR :2018/11/14(水) 18:11:48.56 ID:iUbUOUiEM.net
650買う前バイク屋の店員がR25買ったおじさんがポジション辛くてすぐ売ってきたって言ってたけどどうなんやろね
VTR辺りが一番良さそう

757 :774RR :2018/11/14(水) 18:23:22.04 ID:XrrCx34yM.net
R25のポジションきついってどんだけ爺さんなんだよ

758 :774RR :2018/11/14(水) 19:02:36.19 ID:D45QtJFyM.net
アメリカンからの乗り換えとかかな

759 :774RR :2018/11/14(水) 20:49:44.89 ID:pd66tlaQd.net
2019モデルの発表がないのは250と400に生産ライン当ててるのかな。
2眼LED来そうだよねぇ

760 :774RR :2018/11/14(水) 20:50:48.95 ID:HEeL8BeK0.net
やっぱこれも兄弟達と同じ顔になるんだろうなぁ

761 :774RR :2018/11/14(水) 21:46:57.43 ID:wTDu2hhK0.net
前の顔で同じ思いをした俺から言わせれば・・・・・確定だな

>>756
おっさん向けのVTR650とか800とか出して欲しいなって
カワサキスレでいっても仕方ないかw

762 :774RR :2018/11/14(水) 22:02:15.20 ID:z4z9ISi70.net
>>757
「R」という文字が付いているのはダメでしょ。前傾がきついもん。
若い、といっても40程度だったが俺も250の似たような奴に嫌気がさした。
市街地で左右の状況が分からない、首と腰が痛くなる、等。

総レス数 1002
230 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200