2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【kawasaki】ER-6n/f/Ninja650/Z650/Versys650 part45

853 :774RR :2018/11/24(土) 09:52:13.61 ID:xLmgdoz+0.net
>>850-851
なんとなく見た目がz650の方が好きなんです
>>852
え?
あの小さいメーターカバーにそこまでの効果が有るの?

854 :774RR :2018/11/24(土) 11:10:05.89 ID:e0WNas46a.net
>>853
ハンドルに突っ伏して乗れば胸まで大丈夫

855 :774RR :2018/11/24(土) 14:29:39.89 ID:ScXrb+Fv0.net
>>849
俺自身は使ったことないけど、カタログデータ。
https://puig.tv/en/bybike/kawasaki_z650_2018
https://puig.tv/uploads/products/600225/6410/aerodinamyc-test.pdf

856 :774RR :2018/11/24(土) 17:11:39.76 ID:zTZSVXjcM.net
>>826
正しいスレは何処だよw

857 :774RR :2018/11/24(土) 18:04:22.43 ID:1qGPGbeL0.net
中古のER6f買った。よろしくな。
冬の間にリフレッシュしようと思うのだが弱い所とか無いのかな?
一通りバラしてグリスアップとかするつもり。

858 :774RR :2018/11/24(土) 18:16:31.45 ID:xLmgdoz+0.net
>>855
プーチのスクリーン気になっていたけどこんなデータ有るの知らなかった
体への風はかなり減らせそうだね
参考になったよ、ありがとう

859 :774RR :2018/11/24(土) 21:50:37.02 ID:Z4OaHuLo0.net
MRAとプーチのツーリング両方使ってみたが、MRAは純正のバイザー外してその下のステーに着けるタイプ。プーチはそのまま着ける。
その影響かプーチのほうはビビリ音が出る気がする。

860 :774RR :2018/11/24(土) 22:02:38.05 ID:VLo9Mfgap.net
>>853
丸目ネイキッドは風圧モロだけど、
異形ライト+タンクシュラウド付きだとそんなに気にならない
自分もスクリーン付けようか迷いつつ、結局そのまま乗ってる
150くらいまでなら慣れだね
中途半端なスクリーンならなくても同じだよ

861 :774RR :2018/11/24(土) 22:45:33.33 ID:FbWAw1U70.net
>>857
年式は?

862 :774RR :2018/11/24(土) 23:46:37.68 ID:1qGPGbeL0.net
>>861
2007だったと思う。
年式相応にやれてるから磨き込むと思う。

863 :774RR :2018/11/25(日) 01:48:53.47 ID:QhjSr+DIM.net
初期型はもうレア車だな、キャブレター仕様だったか

864 :774RR :2018/11/25(日) 07:54:43.86 ID:mslkqagfa.net
>>855
ダサすぎw

865 :774RR :2018/11/25(日) 20:11:57.62 ID:iNWctaU10.net
ぽまいらエンジンオイルは何使ってる??

866 :774RR :2018/11/25(日) 20:25:12.85 ID:wgX49xV/0.net
サラダオイル

867 :774RR :2018/11/25(日) 21:36:25.06 ID:jXvIqnDir.net
オリーブオイル

868 :774RR :2018/11/25(日) 22:03:34.50 ID:mju633XD0.net
コパトーン

869 :774RR :2018/11/25(日) 22:17:58.11 ID:PBNQYoEF0.net
軽油

870 :774RR :2018/11/25(日) 22:18:20.61 ID:82CvfjbB0.net
牛脂

871 :774RR :2018/11/25(日) 22:54:28.70 ID:jJEedDetp.net
馬油

872 :774RR:2018/11/25(日) 23:54:02.54
ペペ

873 :774RR :2018/11/26(月) 00:56:08.70 ID:NZA+K13n0.net
矢魔流舞婦麗美亜夢

874 :774RR :2018/11/26(月) 04:38:28.80 ID:DfcLWxDx0.net
xf-08つかってた。二輪は使用不可って書いてあるけど無視。

875 :774RR :2018/11/26(月) 06:57:35.52 ID:jG7SpNVa0.net
>>865
緩めのオイルと硬めのオイル、互いに他社製のを混ぜて使ってる
経験上、単一の銘柄のオイルを使うよりもシフトタッチがヌルッとしていい(何故かは全然分からない)
今はカストロールのパワー1と冴強を適当にブレンドして使用中

876 :774RR :2018/11/26(月) 08:38:42.34 ID:he1nUHMuM.net
冬場は柔らかめのやつに変えるかな

877 :774RR :2018/11/26(月) 11:02:02.82 ID:DmBu22ayM.net
皆はKawasaki-elfの「冴強」や「冴速」は使用してないの?
因みにオイルの色は緑だ!

878 :774RR :2018/11/26(月) 11:34:19.64 ID:XzNXrm+j0.net
>>877
冴強つこてる
ショップのおすすめ入れてるだけだけど

879 :774RR :2018/11/26(月) 13:01:28.79 ID:gwJiNh7M0.net
>>877
付き合いのあるショップなので入れてもらってるけど
値段なりの良さは全く感じないオイルだと思う
最も評価できる点は色が緑

880 :774RR :2018/11/26(月) 14:10:03.45 ID:epTszikUM.net
その辺、ポリマーが分離沈澱して問題になってなかったか?
カワサキに問い合わせたら、うちが作ってるわけじゃいからしらん!って言われた奴。

881 :774RR :2018/11/26(月) 15:27:29.22 ID:Zvz/Y7hMH.net
週末、友人に誘われて高速主体のツーリング出かけたら、
自分→ninja650
他の人→(1)BMWの、なんか1600ccぐらいのツアラー
(2)BMWの、1200ccぐらいのツアラー
(3)ハーレーのストリートグライド(4)ハーレーのファットボーイ
(5)ZZR1100(6)トライアンフのボンネビル的なやつ、1200ぐらい
という布陣だった。ツーリングは楽しかったが、なんかビジュアル的に
浮いていたような気がした。

882 :774RR :2018/11/26(月) 21:16:47.87 ID:BiEYu+NU0.net
大相撲に高校相撲横綱が参加するようなもんか

883 :774RR :2018/11/26(月) 22:09:23.74 ID:8sxGGqeZ0.net
>>881
楽しかったなら良かったが俺はあんまり行きたくないツーリングだなw

884 :774RR :2018/11/26(月) 23:43:10.04 ID:Xd32WJtu0.net
4気筒じゃなきゃつ問題なくいていけるよ
スポーツ系は120からロケットするから2亀頭じゃついてけないよ

885 :774RR :2018/11/27(火) 04:58:53.89 ID:YmtZKaZq0.net
>>884
なんで??

886 :774RR :2018/11/27(火) 05:56:23.02 ID:omMIScZiM.net
>>884
とってもわかりにくい文章

887 :774RR :2018/11/27(火) 10:20:04.91 ID:GlgQF0azH.net
880ですけど、
僕はついていけるのかなあ?
ついていけないのかなあ?

888 :774RR :2018/11/27(火) 10:38:34.74 ID:GlgQF0azH.net
↑というのは冗談ですが、
公道で、しかもグループツーリングである以上、
置いていかれることはなかったし、楽しかったけれど、
高速走りながら、速いバイクに買い換える案が頭をよぎりましたね。

・・・でもまあ、だからといってタダでもハーレーは要らないし、
SS買ってR1とかZX-10Rとかばっかりのツーリングとか、絶対参加したく
ないなあ。とも思った。

結局、そういう俺だからninja650に乗ってるんだと再発見したということで。

889 :774RR :2018/11/27(火) 12:01:21.87 ID:Ig+vgxiBM.net
その辺の大型車輌と比べたら視覚的に見劣りするのはしょうがないけど、逆に言えば日常使いできるのはその中だとNinja650ぐらいだろうしなあ

他の車輌は普段中々気軽に乗れないよ

ロングツーリングもショートツーリングも近所の足も幅広くこなせるのがNinja650だと思ってる

890 :774RR :2018/11/27(火) 12:30:30.77 ID:kcsyMJqBM.net
維持費も安くつくし、フェリー料金も750ccが境で安い。

891 :774RR :2018/11/27(火) 16:30:34.60 ID:WRPjU6Lg0.net
公道で後れを取る場面なんて皆無だろうし

892 :774RR :2018/11/27(火) 18:28:48.66 ID:SDsVfMsYa.net
公道はサーキットだ!

893 :774RR :2018/11/27(火) 20:14:53.93 ID:xW9oaOh70.net
>>885-887
リッタークラスのSS系乗ったことあるならわかると思うけど高速域での加速減速が全然違う
高速マスツーだとたまにはしゃいじゃう奴がいて右へ左へぶっ飛ばして置いてけぼりにされることがある
もっともハーレーには負けないけどね

ninja650は小さいからBMとかハーレーとは一緒に写真撮りたくないね
CB1300とハーレーとかと並んで写真撮ったら親子みたいだった

894 :774RR :2018/11/27(火) 21:39:24.08 ID:JZdPzmPy0.net
重いバイクだと出すのが面倒になるから650くらいがちょうどいい

895 :774RR :2018/11/27(火) 22:21:57.20 ID:8Mtucwf40.net
それなっ

896 :774RR :2018/11/27(火) 22:42:09.88 ID:tHpZY23y0.net
そういやちょっと前にZZR1400やZX10Rと同等に走れますなんて言ってたバカいたの思い出したw

897 :774RR :2018/11/27(火) 23:29:43.61 ID:Ii+ZqcVL0.net
>>881
自分、マグナ50っすけど、余裕っす

898 :774RR :2018/11/28(水) 07:51:08.70 ID:mxGwEOkD0.net
>>896
えっ?走れないの?公道でも?

899 :774RR :2018/11/28(水) 08:18:52.33 ID:ou+iEEOoM.net
公道という名のサーキット

900 :774RR :2018/11/28(水) 08:46:41.63 ID:O/4clf5Ca.net
>>898
馬鹿なの?

901 :774RR :2018/11/28(水) 08:53:15.51 ID:+ufIibppM.net
まぁ、直線じゃ離されるが山道はテク次第だなw
リッターも下手が乗ると250に負けるw

902 :774RR :2018/11/28(水) 08:59:05.27 ID:jct12ko+M.net
>>900
馬鹿はオマエだwww

903 :774RR :2018/11/28(水) 09:45:57.41 ID:3J4CS5310.net
まーた始まった

904 :774RR :2018/11/28(水) 10:41:49.31 ID:0RvoJTHxM.net
公道なら速度守ってれば125ccですら遅れないはずだけどな

905 :774RR :2018/11/28(水) 11:04:38.47 ID:/65gy5zI0.net
タンクにニーグリップの傷が付いてたんでニーパッド?ニーグリップパッド?を付けたいんだけど
おすすめあるかな?やっぱ純正?ちな17年ninja

906 :774RR :2018/11/28(水) 11:42:44.62 ID:+ufIibppM.net
ホムセンで安い養生テープ

907 :774RR :2018/11/28(水) 12:25:22.02 ID:/65gy5zI0.net
ありがとうございます!3Mの買ってきます!

908 :774RR :2018/11/28(水) 13:11:58.04 ID:qQAs5puqM.net
Ninja650乗りだけどその辺と同等に乗れるとは思ったこと無いなあ


>>905
純正ニーパッドを1年間以上使用してるけど特に不満はないよ
ブラックのNinja650だから貼っててもあまり目立たないし気に入ってる

909 :774RR :2018/11/28(水) 13:41:45.54 ID:Gd3uTL3sd.net
一般道でリッターオーバーのツアラーやアドベンチャーの類が前を走ってたら邪魔で仕方がないけどな。
そう言う意味で一緒に走りたくないなら良く分かる。

910 :774RR :2018/11/28(水) 13:44:57.40 ID:/65gy5zI0.net
>>908
ありがとうございます、やはり純正が良さそうですね
自分も目立たないのが良いので買ってきます

911 :774RR :2018/11/28(水) 16:02:01.61 ID:/vBVSUPQM.net
>>905
タンクと同じ色か、クリアのをオススメします

俺はタンクが緑だから、黒いのからストンプグリップのクリアに買い換えたわ

912 :774RR :2018/11/28(水) 16:30:01.99 ID:jct12ko+M.net
>>909
たしかに

913 :774RR :2018/11/28(水) 17:23:15.16 ID:smwf5E6Ra.net
>>904
いや、125なら逆に負けるかもよw

914 :774RR :2018/11/28(水) 18:42:29.35 ID:JtoSHRpq0.net
>>909
邪魔にならんだろ?どんな運転してんだ
まさか連中についてこうとしてるんじゃないだろうなw

915 :774RR :2018/11/28(水) 19:08:40.87 ID:ou+iEEOoM.net
ステップ擦ってるような人以外は大抵が障害物。バイクの性能とか関係なくて頭のネジが何本飛んでるかで決まる。

916 :774RR :2018/11/28(水) 22:45:04.93 ID:8JaB1Kqy0.net
六角レンチでカウル取り付けてるねじが何箇所か緩んでたわ
1万キロに1回くらいチェックしたほうがいいかも

917 :774RR :2018/11/28(水) 23:18:51.27 ID:62JCik0Nd.net
>>914
アマリング2cmくらいで余裕で追いつくだろw
つか自分より速い奴はハーレーだろうがカブでも邪魔にはならんよ。
SSだろうがメガスポだろうが遅い奴には追い付くし、そういうのに限って真っ直ぐだけ無駄に頑張るから邪魔なんだよw

918 :774RR :2018/11/29(木) 00:14:40.52 ID:YYPhXMMg0.net
>>911
自分のはタンクが黒なので純正ポチりました
届くの楽しみ

919 :774RR :2018/11/29(木) 17:51:13.57 ID:zJDjZjoSa.net
>>917
なんかバイク乗ってなさそう
想像で言ってるでしょ

920 :774RR :2018/11/29(木) 18:17:25.00 ID:b7SMUxOI0.net
>>917
スクリーンがすぐに緩む気がする

921 :774RR :2018/11/29(木) 20:21:32.90 ID:hzWATF/Wd.net
>>919
初心者の内は車種聞いてついてけないって判断しがちだねw
サーキットは敷居が高いにしてもジムカーナとかやってみたら?
下手に峠を走り込むよりよほど上達するよ。

922 :774RR :2018/11/29(木) 20:44:36.16 ID:wZ46/5yWM.net
>>921
サーキットで何をやらかして敷居が高くなったのか。

923 :774RR :2018/11/29(木) 20:59:36.11 ID:hzWATF/Wd.net
>>922
日本語でどうぞw

924 :774RR :2018/11/29(木) 21:03:58.22 ID:jDAveg5l0.net
>>923
ブーメラン

925 :774RR :2018/11/29(木) 21:33:33.00 ID:mLsc92yBM.net
言うならハードルやね

926 :774RR :2018/11/29(木) 22:26:02.68 ID:r30v644e0.net
カブやハーレーを同じにしてるとこがおかしい
ジムカーナくんて免許持ってなさそう

927 :774RR :2018/11/29(木) 22:41:28.66 ID:GhKUI+sw0.net
公道使用可のマフラーだしてくれー

928 :774RR :2018/11/29(木) 23:03:34.62 ID:wZ46/5yWM.net
>>923
意味はわかってるけどネタ的にちょっと突っ込んでみただけよ。
https://studyhacker.net/columns/goyo-nihongo

929 :774RR :2018/11/30(金) 00:23:30.89 ID:YCJIRen60.net
サーキット走ってみれば、それこそ2気筒と4気筒の差を痛感させられると思うの

930 :774RR :2018/11/30(金) 06:21:33.39 ID:T3PLbkkM0.net
>>929
日頃から視野が狭いって言われるだろ?www

931 :774RR :2018/11/30(金) 08:08:40.05 ID:In5xxebl0.net
バイク好きだけど
バイク乗ってる人悲しいけど少ないし
さらにサーキットなんて行ってる人なんて極少になるし
どうでもいいことだなぁ

932 :774RR :2018/11/30(金) 08:56:47.44 ID:b5UMCRChM.net
排気量だの馬力だのバイクは大は小を兼ねない。それをninja650が教えてくれた。

933 :774RR :2018/11/30(金) 14:56:33.47 ID:Zmdzr9C00.net
排気量コンプが多すぎる。排気量が大きいと偉いみたいな。

934 :774RR :2018/11/30(金) 17:34:43.91 ID:mdEI634tM.net
排気量の大小は何とも思わないけど装備や外装がチープなのを避けると国産は高排気量ばかりになるのが
個人的にはエンジン以外はNinja1000と同等の装備だったら100万でも欲しいけど売れないだろうな
必要な性能かどうかは別としてね

935 :774RR :2018/11/30(金) 20:27:36.22 ID:RUQoZ1q1r.net
>>930
サーキットなんて高回転回し続けるのが目的の場所で2気筒と4気筒に大きな差がでるのは当たり前だろ
公道で回せる範囲で楽しいと言うのは分かるけど、サーキットでNinja650でもリッターに追い付けるとか言ってるのは妄言も良いとこだよ

936 :774RR :2018/11/30(金) 21:16:18.18 ID:T3PLbkkM0.net
>>935
ninja650でサーキットでやいのやいの騒いでるのオマエだだけだよ。文盲か?どーりで他のレスとハナシが噛み合わないわけだwww 違うバイクでも乗ってろ。

937 :774RR :2018/11/30(金) 21:47:44.59 ID:E+ZDPtnH0.net
ダートサーキットで単気筒と比べてみるかw

938 :774RR :2018/11/30(金) 21:49:56.80 ID:RUQoZ1q1r.net
>>936
SS、メガスポに追い付くって話してる奴が、>>921でサーキットかジムカーナ行ってみたらとか話してるじゃん

939 :774RR :2018/11/30(金) 21:56:17.39 ID:XUJeY2rhM.net
>>938
そんなこと 920 のどこに書いてるの??? 「回りをよくみなさい」てよく注意されるだろwww

940 :774RR :2018/11/30(金) 22:19:38.37 ID:RUQoZ1q1r.net
>>939
ほんとにサーキット経験してる奴ならそんなミドルツインでリッターとかSSに追い付くとかそんな話わざわざしないって意味って意味なんだけどさ
わからない?

941 :774RR :2018/11/30(金) 23:03:54.29 ID:3KfRRflS0.net
ジムカーナくんは教習所のパイロンとかいろは坂想定してるんだね
そりゃあブサやBMのツアラーより軽量コンパクトの車種の方が有利なのは当然…

もしかしてアスペなのかな?

942 :774RR :2018/11/30(金) 23:31:19.99 ID:zJrUZQMla.net
ジムカーナ基地は車両の特性の話ししてるのに腕の差にするからいつも嫌われる

943 :774RR :2018/12/01(土) 08:52:33.29 ID:0Wj9V3ANd.net
>>935
ゲームじゃ有るまいしw
サーキットでも一般道でも直線の先は必ず曲がってるし曲がってる方が多いわなw
しかも一般道はリスクだらけで直線で全開もままならん。
だから余裕で付いていけるし、追い付いて邪魔だと思ったりするw

944 :774RR :2018/12/01(土) 09:10:10.73 ID:sloVRTtbM.net
>>940
エスパーじゃないんでキミの心の声はわからないwww

945 :774RR :2018/12/01(土) 11:47:28.14 ID:vteWeVYO0.net
>>943
もうきみがバイクエアプのアスペなのはみんな分かってるからなにも書き込まなくていいよ
>>944
君はその品の無い草生やした煽り方とかみっともないからやめようね

946 :774RR :2018/12/01(土) 13:59:29.09 ID:OZu+XGSrM.net
正直どうだっていい煽り合い、いつまで続くんだよ。
早かろうが遅かろうがどうだっていい。本人が満足すりゃあいいじゃん。

947 :774RR :2018/12/01(土) 14:11:45.60 ID:BBxAvmSsa.net
こいつとリッターSS所有してるヘタっぴーの俺の感想。

1人で乗ってるには速さも問題なし。スロット開けられる分、操る満足感は半端ない!
しかし、SSに乗り換えると、圧倒的な加速とパワーに自分のバイクながらビビるw
まるで別の乗り物だね。峠はともかく、高速で一緒に走るのはかなり無理があると思う。法定速度でひたすら左側走るなら別だけどw

948 :774RR :2018/12/01(土) 14:26:25.75 ID:VrkLo1v50.net
200以上で巡航するようならムリだけど
150〜160なら余裕じゃない?

949 :774RR :2018/12/01(土) 16:21:30.00 ID:eCGtT/D5d.net
速いのがエライのはサーキットの話。
公道では生きて無事に帰るのがエライ‥と俺は思っている。
遅かろうがなんだろうが。
下手くその言い訳という批判は認める。

950 :774RR :2018/12/01(土) 18:37:42.61 ID:Fse8mM1Ud.net
やはり4気筒に憧れてしまうよね
それまでの繋ぎのバイクだね

951 :774RR :2018/12/01(土) 20:18:18.57 ID:KLWFLEAIM.net
大型二輪の免許を取って1台目に選ぶ人と、色々バイクを乗り継いで来た結果1台でオールマイティにこなすバイクで選ぶ人とで構成されてるイメージがある

自分は前者

952 :774RR :2018/12/01(土) 20:40:46.55 ID:xGD2Uh9h0.net
>>950
いや?
むしろ四気筒はつまらん

953 :774RR :2018/12/01(土) 21:43:11.81 ID:tPnHZehs0.net
>>951
複数所有の日常使いに買ったがツーリングでもメインに成りつつあるな。

954 :774RR :2018/12/01(土) 21:57:28.48 ID:lGKszczv0.net
自分は後者

955 :774RR :2018/12/01(土) 23:19:55.76 ID:dVVes85p0.net
>>948
150〜160巡行に達するまでのスピードが違うわな

>>951
おっさん大型なんで自分も前者です
リッターとか乗ったことないけど、物足りないと感じる(思ってる)自分と
トータルで満足している自分がいます
ツアラーとしての使い勝手はいいと思ってますよ
乗り換えも考えてるけど候補が見つからないのはそこだと思ってる
欲を言えばNINJA800とか出ないかな

956 :774RR :2018/12/01(土) 23:58:04.29 ID:A0CAihnl0.net
地面を蹴ってるのが分かりやすく、高回転もほどほどに元気な二気筒が元々大好きで今はこれに乗ってる
だが、音だけは大排気量の直四が好きw

957 :774RR :2018/12/02(日) 00:39:47.73 ID:AEco78DH0.net
俺はCBR650Rが気になってる
久し振り(20年ぶり)に4気筒に乗りたいかなと

今のが気に入ってるし多分乗り換えないけど

958 :774RR :2018/12/02(日) 08:02:07.39 ID:sPMvrbNBr.net
初大型がこの650なんだけどやっぱり250と比べたら走るなぁとは思う

音は4発の方がいいよね…
マフラー変えてもアイドリングの時のパパパって音でちょこっと萎える…

959 :774RR :2018/12/02(日) 09:40:40.58 ID:Q2DWUgdR0.net
>>958
アイドリング下げるとドコドコ鳴っていいんだけど、不意のエンストが発生するワナが、、w

960 :774RR :2018/12/02(日) 18:30:49.60 ID:UGGeqUB50.net
>>959
アイドリング回転数が規定値だとエンストしやすいよね。右側にあるツマミでアイドリング上げてみて。
ちなみに発進時だけでなく、信号待ち停車寸前で、クラッチ握って回転数が落ちるときにそのままストンとエンストすることもあるよ。

961 :774RR :2018/12/02(日) 18:49:36.32 ID:MOyCKSQo0.net
>>948
トルクと加速が全然違う
遅いわけではないけど軽自動車と新幹線くらい違うよ

962 :774RR :2018/12/02(日) 19:36:37.45 ID:M0Gf6dNe0.net
これの残念なとこはやっぱパラツインの排気音だよね
大排気量のVツインLツインの鼓動感はものすごくて、パラツインの音は規則的すぎて飽きる
いいとこは大型でトップ3に入る乗りやすさだよね、ほんと女性にはおすすめ
エンジンで言うとMT09の3気筒とかおすすめだけどあれはサスとかメーターとかチープなのが残念
あの3気筒エンジンでカウル付き(ハーフカウルもあり)のだしたらたぶん買うな

963 :774RR :2018/12/02(日) 21:58:57.00 ID:UGGeqUB50.net
>>961
それは大袈裟

964 :774RR :2018/12/02(日) 22:44:37.77 ID:Zod+B57G0.net
>>961
月とすっぽんと言う意味で言ってるんだろうけど
例える対象が分かりにくい

965 :774RR :2018/12/03(月) 08:35:36.38 ID:5yIAIhG20.net
もう基地外はスルー放置

966 :774RR :2018/12/03(月) 08:46:17.92 ID:jWPPrkJYa.net
>>962
パラツインだから音がどうこうってのは関係ない、要はクランク角

967 :774RR :2018/12/03(月) 12:30:26.17 ID:YSgu8QUfr.net
175センチ85キロたが気に入って乗ってる。デブは自覚してるが、セッティングも調整範囲内で出せるし、エンジンオイルの量の少なさ、燃費のよさ、タイヤサイズなどメンテナンス費用が割安なのは大歓迎。

968 :774RR :2018/12/03(月) 12:30:59.04 ID:YSgu8QUfr.net
また、いくらリッターが250キロ出ますといっても、町のり、ツーリングが大部分なのに、コストに見会わない。あと何より発熱の少なさ。夏でも気兼ねなく乗れる。パワーに対する発熱の少なさは、パラツインフラットプレーンのなせる技よ。

969 :774RR :2018/12/03(月) 13:08:54.17 ID:ScCmQbKWM.net
昨日、リッターオーバー3台とツーリングに行ったが、かっ飛び区間のゼロ発進〜ぬあわkmまで全開にされても少しカーブがあるだけで余裕で付いていけた。どんだけパワーがあろうが実際の公道だと現実はこんなもんだよね。

970 :774RR :2018/12/03(月) 15:06:15.71 ID:NYTTOugDM.net
>>969
200超えで延々と走り続けらるのは限られた基地外だけだからな
そんな人達にはやはりリッターじゃないとね

971 :774RR :2018/12/03(月) 15:20:59.68 ID:1v5xfTKz0.net
SS系がこのスレで燃料になるってのは
まだまだ未練があって忍650乗ってるのかな?
ああいうのは公道で本気だしすぎたら免取な未来が見える
リッター未満でもVFR800なんかVTEC発動条件が違反すぎるし

972 :774RR :2018/12/03(月) 15:37:37.16 ID:lGDRA+TjH.net
>>881
です。なんか自分の書き込みがもとでなんか
荒れる場面も引き起こしたようで、スミマセン。

なので、言いにくい話ですが、このたび文鳥ことGSX-S1000Fに
乗り換えることにしました。言っておきますがNinja650は
今現在も好きで、ディスるべき部分は全くという程ありません。
ただいろいろ経験してみたいと思ったのです。
この2年ほど、MT-25→Ninja400→Ninja650と乗り換えて
きましたが、S1000Fはいわゆる200馬力SSとは違うので、
「ツアラー風味を少し残したフルカウルスポーツバイク」という
意味でNinja650の延長線上のようなものと考えています。
果たしてどうか、試してみたいと思います。車重はプラス20kg
ですが、多くの方が指摘するように持て余したら、
また戻るかもです。
同じ2017年式同士で乗り換えたら差額30万円でした。高い
授業料となるのかどうか。この板は見続けますが。

973 :774RR :2018/12/03(月) 15:40:17.29 ID:+DomJ6+X0.net
文鳥は知り合いが乗ってるな
シート高くて車幅が大きかった
純正マフラーは良い音してたわ

974 :774RR :2018/12/03(月) 15:49:38.38 ID:G1rlIF1F0.net
文鳥は比較的軽いからいいね
鏡面ローリーの真後ろを走り続けて思うところが無ければいい相棒になるよ

975 :774RR :2018/12/03(月) 16:05:31.30 ID:hIwLk7WAM.net
あれから1週間でもう乗り換え決まったのかww
おめ色!

976 :774RR :2018/12/03(月) 17:18:29.57 ID:/ap0y8pfd.net
経験が浅いなら凝り固まらずに色んなの乗って見りゃ良いんだよ。
前のバイクは棚上げして新しいバイクの良いとこを楽しめばよいと思うぞ。

977 :774RR :2018/12/03(月) 19:06:26.84 ID:b2O5v73H0.net
カタナ買わないのか
S1000は音はいいよね音だけは

978 :774RR :2018/12/03(月) 19:24:36.64 ID:hwCkOTjkH.net
文鳥は試乗した限りではめちゃ良かったけど見た目の問題で引っかかった。

979 :774RR :2018/12/03(月) 20:22:09.70 ID:UnmLF/3K0.net
まぁスズキだし

980 :774RR :2018/12/03(月) 21:36:44.14 ID:V/8tvZ5I0.net
>>972
GSX-S1000Fはレンタルバイクで借りたけど、乗りやすいし音もいい。

ゆっくり走れば教習所を走るNC750Lのように走れるし、
調子に乗ってアクセルひねると、爆発的な加速で振り落とされそうになる。

ツーリングもしたけど、不自然な疲れはなく、通常の1日走った疲れのみ。

レンタルバイクは2016年式だったので、2,000〜3,000回転あたりで、
アクセルのドンツキ感、ギクシャク感があった。

2019年式では改良されてるらしいけど、古い型式でもECUチューンで改善できるらしい。

バイクはやっぱ直列4気筒だな、そう思わせる1台だった。

981 :774RR :2018/12/03(月) 23:10:44.49 ID:dexivZWi0.net
>>968
まさにそれですよね
4発なんて夏は乗れないよ

982 :774RR :2018/12/04(火) 13:29:32.54 ID:xSHBnnmhd.net
ザクレロ

983 :774RR :2018/12/04(火) 13:55:20.24 ID:6ah5/gGBr.net
Ninja650は攻めて走るには足回りがなー
バリバリのツアラーとして調整したんだろうけど

984 :774RR :2018/12/04(火) 13:57:29.93 ID:g73chG/10.net
6Rがあるから似たようなのにしてもね

985 :774RR :2018/12/04(火) 19:11:49.51 ID:hUPhuABGM.net
>>983
前後とも変えちゃうと良い感じよ

986 :774RR :2018/12/04(火) 20:58:01.14 ID:WKmSIyjs0.net
z650に先日発売したz1000のサイドカウルみたいなの付かないだろうか?

987 :774RR :2018/12/04(火) 21:16:55.27 ID:+9v+EUeq0.net
>>985
リアはまだしもフロントはスプリングのみだろ?
交換したなら次スレでインプレしてくれ

988 :774RR :2018/12/04(火) 22:45:04.79 ID:GN4COQdkd.net
>>987
このバイクは分からんが、過去フロントスプリング替えたのはオーリンズ、ハイパープロ、テクニクスと3車種有るが期待を裏切ったのは無いな。
目的が明確なら良いと思うわ。

989 :774RR :2018/12/05(水) 09:55:15.80 ID:MvUrhvH2H.net
>>980
試乗した限りゆっくり走るなら750のほうが良かったかな
1000は低速のドン付きが…

990 :774RR :2018/12/05(水) 10:28:45.97 ID:8xTBPqGs0.net
純正ステップの位置が気に入らないんで
こないだバックステップをショップでつけてもろた
ニーグリップはやりやすくなったけどやっぱりステップの位置がもにょる
ツアラー用途なら純正のままが良かったかも
チラ裏失礼

991 :774RR :2018/12/05(水) 17:34:57.58 ID:rkPxjVbf0.net
>>987
リアをオーリンズ
フロントをハイパープロ
タイヤをロード5
なんだけど安定感と操作性は格段に向上するね
単なる街乗りから峠のお元気走りまで
幅広く気持ちよさと楽しさを感じ取れる
金がかかりはするけど足回りにかける金は決して無駄にはならないよ

992 :774RR :2018/12/05(水) 18:41:43.16 ID:9QIQvXeLM.net
>>990
いつの間にかバックステップも出たんだね。俺も純正ステップ位置は気に入らないけど変えても気に入らないとなると嫌だなぁ。

993 :774RR :2018/12/05(水) 23:08:28.44 ID:qxtrGosa0.net
社外マフラー高いよね。5〜6万円ででないかなぁ〜。

994 :774RR :2018/12/06(木) 00:44:42.51 ID:LOnVDHIo0.net
> 社外マフラー

新規制ではノーマルよりちょっとでも音量が大きいと違反になり
車検も×になるそうです。
交換は可能だがファッション性しか期待できない・・・。
(T_T)

※平成30年11月30日 国土交通省より発表

995 :774RR :2018/12/06(木) 00:59:54.83 ID:fN1XI8q50.net
まじかwwwマフラー屋全滅じゃん
でもチンソーでもなきゃ捕まることはないか

996 :774RR :2018/12/06(木) 01:14:12.02 ID:WSHAHlHF0.net
俺は元々ノーマルよりも静かなマフラーが欲しがった

997 :774RR :2018/12/06(木) 01:16:22.36 ID:LOnVDHIo0.net
>>995
これなんだけどようわからん?
http://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha10_hh_000203.html

998 :774RR :2018/12/06(木) 05:26:19.91 ID:arwtM3aNM.net
次スレ立てました
新スレdat落ち回避のため20レスまで埋めます
良ければご協力下さい

【kawasaki】ER-6n/f/Ninja650/Z650/Versys650 part46
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1544041002/

999 :774RR :2018/12/06(木) 08:13:44.61 ID:2gqHsYnQa.net
ポコポコが、社外マフラーだとボコボコに変わるのか?

1000 :774RR :2018/12/06(木) 08:43:32.80 ID:sf7yz+DA0.net
変わるよ 現に俺は変われた

1001 :774RR :2018/12/06(木) 12:01:02.56 ID:AdgE7x+f0.net
1000ならNinja1000買う!

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
230 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200