2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

まったり隼スレ127

1 :774RR:2018/09/10(月) 22:36:20.75 ID:lyHu/UXd.net
■GSX1300R 隼についてまったりと語らいましょう。
■新型海苔も旧型海苔もお互い尊重し合い、不毛な争いは避けましょう。
■荒らしは放置か専ブラNG登録でおねがいします。
■最速ネタ、チラシの裏はほどほどに。
■不具合対策は>>2以降を参照してください
■Q&Aを実行する場合は自己責任でおながいします。
■テンプレくらい読んでください。お願いします。まじで。
■次スレは>>980付近の人が宣言してから立てましょう。
■まああれだ、とりあえず「落ち着け」

前スレ
まったり隼スレ126
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1526420950/

717 :774RR:2018/12/02(日) 12:35:24.96 ID:AsTUb7W/.net
>>716
すでに持っていたのを再利用、またはメンテスタンドを買ったのはいいが幅を間違えた、そんなとこかと

718 :774RR:2018/12/02(日) 14:42:06.12 ID:ZHy8pjUc.net
サイドスタンドに板材とか厚みのあるのもを
かましてできるだけ真っ直ぐにしてから
メンテスタンド当てて起こせば楽。

719 :774RR:2018/12/02(日) 15:54:12.19 ID:aYYw07N2.net
J-TRIPはぼった。工作員がいるからおすすめしない。
安物メンテスタンドに太めの丸棒がおすすめ。J-TRIPみたいに曲がったり折れたり
絶対(さびて駄目になるまで)しない。

720 :774RR:2018/12/02(日) 17:07:49.84 ID:UQW/j6gQ.net
ま、正直リヤは安物でもいけるが
フロントはJ-TRIP一択、一点に力が掛かるから安物だと持たん。

721 :774RR:2018/12/02(日) 17:11:12.46 ID:AsTUb7W/.net
そんなガイジの説明じゃなくて商品名や写真で紹介してみろよ

722 :774RR:2018/12/02(日) 17:32:15.33 ID:o8l0uXHu.net
>>720
フロントは変なの買うとカウルに干渉して
アッパー外さないと上げられないとかあるみたいだからね。

J-TRIP批判する人がいうのって「高い」と「はじめてセットの棒が曲がった」とかだよね。
後から受けの形状をOPで替えられたり、補修部品がすぐ出たりするし
それで長く使えるからトータルで考えればそこまでコスパが悪いとは思えないんだけど。
はじめて受けセットは自転車の補助輪みたいなもんでしょ?
見るからに重量車をガンガン上げ続けられる耐久性を追求してはいない。
いい大人が「補助輪3年使って割れました。よってこの自転車は糞」みたいな感想を言ってるようで滑稽。

723 :774RR:2018/12/02(日) 17:46:12.06 ID:/60YizIs.net
>>719
Jトリってぼったって言うほど高くないじゃん

724 :774RR:2018/12/02(日) 18:02:50.80 ID:V210e60w.net
チェーンメンテ中に壊れて倒れてくるとか
想像するだけでも恐ろしい。

725 :774RR:2018/12/02(日) 18:59:43.34 ID:aRkWTfaa.net
初めてなんたらってのは使ったことないからわからんが
フツーのV受けで倒れたり上がらないってのは
完全に使い方が悪いとしか思えない

726 :774RR:2018/12/02(日) 19:25:39.74 ID:aYYw07N2.net
リアを一人で簡単にって話しだからてっきりはじめて〜の話だとおもったんだが
違うならしらね。

3000円で同等以上のもの買えるのが18000円はぼったじゃないの?

補修部品一つとっても海外製のごついやつが一つ買える。そもそも補修部品使う
ってスタンドあげてるとき落ちてきたりしたらそんな損害じゃすまない。
3000円のメンテスタンド300円の丸棒でも外放置で10年やそこらでは実際なんとも
なってない、受け部分が腐食してきたら見ればわかるから新しいの買えば良い
そもそも改造ってか流用ならL字やV字を使うんだから、他の受けはついてる。
2個買っても6000円だ。送料分もっと安いかもな、toolスタンドだっけ?今売ってる
かしらんけどあそことかなら数百円で別の受けかえれる、全くJ-TRIにこだわる必要
はない。

なんでJ-TRIとスフィアはこんな擁護出てくるんだろうね、不思議だね。

フロントに関しては特にはじめて〜みたいな特許じゃないから構造同じだからどれ
でもいいとおもうんだが、確かに物によっては入らないのかもしれない、俺のは
問題無く入るしもちろんがたつきなんかもない

727 :774RR:2018/12/02(日) 19:34:23.54 ID:A5Sze/1X.net
>>726
260キロくらいのバイクでも、V字受けで一人で簡単に上がるので
知らないならレスすんなよw

728 :774RR:2018/12/02(日) 20:13:58.89 ID:V210e60w.net
スタンドなんてそんなに買い換えるもんじゃないから
最初に買ったものが良いって思うのが普通じゃない?

729 :774RR:2018/12/02(日) 20:19:25.22 ID:aYYw07N2.net
>>727
何言ってんだこいつ?

730 :774RR:2018/12/02(日) 20:22:01.01 ID:aYYw07N2.net
>>728
そうだね、うちはまんまとステマに引っかかってJ-TRI買ってオフ車に使えなか
ったから安物買い直したんだけど、それで逆に比較できてJ-TRIの必要性無くなっ
たから同じ失敗する人いないようにステマやってるとこだよって教えてるだけ。

731 :774RR:2018/12/02(日) 20:42:25.97 ID:AsTUb7W/.net
勝手に間違えた買ったやつが何言ってんだ?w

732 :774RR:2018/12/02(日) 21:19:02.75 ID:3vmblApm.net
軽のバンに隼乗せてる人いますか。
N-VANとかエブリイなど。

733 :774RR:2018/12/02(日) 21:24:35.78 ID:H3We6Kwc.net
エヌバンに14R積んでる動画あったから隼も載るんじゃない?

734 :774RR:2018/12/02(日) 21:37:28.34 ID:aYYw07N2.net
N-VAN寸法的に乗るけど、本当に丁度だから、のせる前にフロントフォークタイダウン
とかハンドル緩めるとかスクリーン外すとか何かしら必要だとおもう。タイダウンしても
フロントタイヤスタンドとかはギリギリどうだろってとこ

735 :774RR:2018/12/02(日) 21:52:37.56 ID:A5Sze/1X.net
>>729
そっくりそのまま同じ言葉を返すよwwww

736 :774RR:2018/12/02(日) 22:27:59.33 ID:H3We6Kwc.net
>>734
ようつべに14R積んでる動画あるから見てきたら?
ハイスクリーン装着車だけどスクリーンそのままミラー倒すだけで積んでたよ。

737 :774RR:2018/12/02(日) 22:40:59.68 ID:o8l0uXHu.net
>>731
まったくだ。
値段はロングでも尼でV受け付き14000円台でしょ?
そんな高いとは思わない。
別にETHOSでもいいと思うけど。

これから初めてリフトしようとする人、初めて受けセットでうまくいかなかったって人に
「中華品と丸棒で安くできる、J-TRIPはステマ(ドヤァ)」ってのはちょっと…
パソコンはじめて買う人に得意満面で自分の自作PCがいかに安くて高性能か自慢する人のような寒さがある。

738 :774RR:2018/12/02(日) 23:16:47.35 ID:jVNcGwDw.net
何度目だろね

739 :774RR:2018/12/02(日) 23:24:53.56 ID:3vmblApm.net
>>736
ありがとうございます。エヌバン購入意欲が出てきました。
実は積んで移動するのではなく盗難防止のため
バイクを隠したいのです。屋外でいちいちカバーかけるのもめんどくさいですし。

740 :774RR:2018/12/02(日) 23:30:16.37 ID:cMwREi/S.net
>>732
サンバーに載せてるよ

741 :774RR:2018/12/02(日) 23:45:53.05 ID:VydoqWYa.net
トランポ用じゃないならわざわざ車買わなくても簡易型のガレージにでもすればいいのに

742 :774RR:2018/12/03(月) 00:03:03.93 ID:deBrymvM.net
なんか1人、痛い奴が降臨してるなw
「こっちの方がお勧めだよ」でいいのに
長々と批判するんだよなw
で、何度でも出てくるっていう。

743 :774RR:2018/12/03(月) 00:11:06.81 ID:9hpAzFsk.net
>>739
断言するけど
NVANにハヤブサ車載するより、カバー掛けただけの方が65535倍楽だよw

ていうか場所あるなら、20万くらいのデイトナとかイナバのバイク庫買う方がいいと思う

744 :774RR:2018/12/03(月) 00:12:05.10 ID:NJZqEm00.net
>>741
なにせアパートなもので。
管理人が許してくれません。

745 :774RR:2018/12/03(月) 00:52:29.51 ID:ymXAWxKq.net
うちも7年ほど前レビュー依頼来たけどもう持ってたから断った、ステマというよりばらまいてるのは間違い無い

746 :774RR:2018/12/03(月) 01:52:50.54 ID:9hpAzFsk.net
>>737
ロングタイプじゃageる時に足で踏めなさそうだし
ショートのほうがいいと思うけどなあ
何年も前、黒い車輪がまだあったころのはナップス特売の日で7900円くらいだったわ

747 :774RR:2018/12/03(月) 02:18:54.80 ID:ULUOOR8V.net
>>730
それステマじゃなくてお前がバカなだけじゃんwww

748 :774RR:2018/12/03(月) 04:34:22.01 ID:JX0ZN6LZ.net
なんか…定期的にJTRIPの話題があるな…。もう、お前らJTRIP板作れよ

749 :774RR:2018/12/03(月) 06:23:02.86 ID:oQ31MxPk.net
そりゃ定番だからでしょ、用品店行ってもスタンドなんてJ- TRIPばっかやん新興メーカーならステマ言うのも分かるけど。

750 :774RR:2018/12/03(月) 07:58:22.23 ID:f9I4v9lM.net
>>737
俺は2りんかんブランドで販売していたJ−TRIPのRS1201ってのを購入
他にもオフ車を持っていたので両車両のスイングアームの
高 さ を キ チ ン と し っ か り と 測 り
間 違 い が 無 い と 確 信 を も っ て 購 入
https://i.imgur.com/nP2aB0t.jpg

おかげでどちらのメンテもはかどります

751 :774RR:2018/12/03(月) 12:47:58.57 ID:5901Ozm2.net
安物必死で薦めて楽しいかね?そもそも車両がオーバースペックの乗り物って分かって乗ってるんだからメンテやパーツにカネかけて当たり前だろ。チェーンにはサラダオイルで十分とか言い出すのか?そんな戯れ言聞きたくもねーわ

752 :774RR:2018/12/03(月) 13:39:08.20 ID:hC2/nkiR.net
高いヤツを買いたい人は買えばいい。
金どうこうじゃなくてどれだけ安くていいものを
手に入れるかってことを楽しんでる輩もいる。

753 :774RR:2018/12/03(月) 14:20:59.22 ID:JX0ZN6LZ.net
なんか、どっちもどっちでどうでもいい。俺は俺の好きな物を買う。

754 :774RR:2018/12/03(月) 15:06:09.16 ID:qhHTRme9.net
安心を買ったと思えってエロい人が言ってた

755 :774RR:2018/12/03(月) 15:31:14.46 ID:9hpAzFsk.net
高い奴って・・・
これより安いのなんて中華のゴミだけじゃん・・・

756 :774RR:2018/12/03(月) 17:18:52.46 ID:ULUOOR8V.net
高いといえばチタンのヤツあったよね
軽いと楽は楽だけどw

757 :774RR:2018/12/03(月) 17:43:31.40 ID:HEmFrjS1.net
>>756
なんかチタンてだけで欲しくなるね(о´∀`о)

758 :774RR:2018/12/03(月) 18:49:24.10 ID:5901Ozm2.net
>>756
無駄に焼き色とかつけたくなるw

759 :774RR:2018/12/03(月) 20:33:37.73 ID:HqQRy14f.net
前型の、片側出しのヨシムラフルエキを、現行に取りつけするのは可能ですか?

760 :774RR:2018/12/03(月) 20:57:57.29 ID:LksXgQAV.net
>>759
いける

761 :774RR:2018/12/04(火) 11:10:43.84 ID:mJobfUEt.net
https://youtu.be/cAfJKMjEask
このブサ好き

762 :774RR:2018/12/04(火) 11:37:41.51 ID:iN2IcpeI.net
この店主が嫌いだ

763 :774RR:2018/12/04(火) 12:02:07.76 ID:ZFni4Gta.net
何かと思ったら有名な検索妨害糞投稿者じゃないか
一時期バイク関連の検索かけるたびこいつが上のほうに来て
本当に困った。

764 :774RR:2018/12/04(火) 12:04:13.02 ID:sUpeU3Uz.net
123は動画上げるのやめて欲しい
せめて変なタイトルつけるのだけでもやめてくれ

765 :774RR:2018/12/04(火) 12:57:12.59 ID:iN2IcpeI.net
でも名作もあるんだよな
ミポリンとかアグスタの爺さんとか

766 :774RR:2018/12/04(火) 13:01:05.02 ID:96dfcwxG.net
他のバイクに乗ってた時はスレに自作自演で宣伝しに来てた

767 :774RR:2018/12/04(火) 14:31:27.92 ID:95w6eRpY.net
うちの家からバイクで五分だが一度も行ったこと無いわ

768 :774RR:2018/12/04(火) 15:07:03.81 ID:J3WYElbr.net
ダチョウ屋の動画かは覚えてないけど、店からヨレヨレのクソ爺が通行車両を妨害して
道の真ん中にバイク押し出て乗って帰った動画思い出した。

769 :774RR:2018/12/04(火) 19:34:25.08 ID:dqckkA17.net
ミラー付いてんのこれ

770 :774RR:2018/12/04(火) 20:59:18.97 ID:+pIk9CaP.net
>>768
それ俺も見たw
あれはバイク乗せちゃいかんでしょw

771 :774RR:2018/12/04(火) 22:00:11.18 ID:7aRwhTKM.net
本当にバイク業界の未来を明るいものにしたいなら、珍走団と旧車會の機嫌をとるなw

言ってる事が矛盾してるぞw

772 :774RR:2018/12/04(火) 23:34:16.84 ID:BBvzmRlk.net
>>768
>>765が言うアグスタ爺さんな

773 :774RR:2018/12/04(火) 23:36:26.59 ID:BBvzmRlk.net
三重県の亀山にある亀八食堂ってホルモン焼き屋は駐車場も広く
B級グルメなのもあってツーリングライダーの人気のメシどころだった
ところが旧車会とか暴走族風の爆音を巻き散らすやつらのせいで
バイク完全入店禁止w
とんだ巻き添えであるw
やつらは見かけ次第蹴り飛ばしてやりたいわw

774 :774RR:2018/12/05(水) 01:52:07.39 ID:c9G3fRPl.net
蹴り飛ばしたら自分も珍走と同等に成り下がる訳で

775 :774RR:2018/12/05(水) 06:50:28.12 ID:IxRtgYby.net
アグスタ爺はもうこの世にはいないだろ

776 :774RR:2018/12/05(水) 12:29:18.24 ID:HsyYBVX2.net
EKのThreeDってなんだかピンが硬くないか?
さっき交換始めたんだけど前使ってたDIDでは何とか使えたツールでうまくカシメられない‥‥

777 :774RR:2018/12/05(水) 17:22:12.91 ID:zi6eZfKr.net
>>773
ツーリング中に焼肉臭漂わすてどんだけよ?

778 :774RR:2018/12/05(水) 18:13:38.58 ID:heFphN7P.net
>>761
これ先々月に見たな

779 :774RR:2018/12/05(水) 22:43:15.01 ID:h/xwrW1o.net
GSX-Rのリア周りに換装しているブサは何度見ても違和感が拭えない。
前後のボリュームのバランスがおかしく、オタマジャクシにしか見えない・・・

780 :774RR:2018/12/05(水) 22:56:47.58 ID:HsyYBVX2.net
>>779
GSX-S1000F‥‥

781 :774RR:2018/12/05(水) 23:29:37.26 ID:7BKEvTgx.net
後期にドラレコのリヤカメラ付けたいけど、いい場所無いな
フェンダーレスにするしかないか

782 :774RR:2018/12/05(水) 23:32:46.06 ID:HsyYBVX2.net
>>781
キャリアつけてその下側に貼る

783 :774RR:2018/12/05(水) 23:36:21.85 ID:hauX6QdM.net
グラブバーにタップたてる

784 :774RR:2018/12/06(木) 00:37:53.00 ID:BFtfMsY/.net
>>779
ローダウンした時にタイヤとフェンダーとの干渉を避ける為には有効な手段なんだけどね

785 :774RR:2018/12/06(木) 04:39:34.11 ID:Oj5yL/8i.net
>>779
同感だわ。ディアベルとか奇形にしか見えない。

786 :774RR:2018/12/06(木) 07:17:34.68 ID:R9zn1er2.net
>>773
代わりにびっくやに行って4兄弟を見てきてください

787 :774RR:2018/12/06(木) 07:41:05.25 ID:/Hti7MPh.net
上手いこと付けてるな
https://i.imgur.com/WOpaeq0.jpg

788 :774RR:2018/12/06(木) 09:25:45.89 ID:+xIyOefj.net
結構カッコいいじゃん

789 :774RR:2018/12/06(木) 10:20:50.45 ID:dak+wCyf.net
>>787
どうやってもやっぱり前後のバランス悪いな
手間かけてわざわざこれやる意味が分からない
これ乗るくらいなら普通に隼のノーマルかGSXRのノーマルに乗った方が良いと思うな

790 :774RR:2018/12/06(木) 12:24:54.33 ID:7z/vAW4X.net
意味がわかる人しかしないんだから
そんなこと気にするなよ、ハゲるぞ。

791 :774RR:2018/12/06(木) 12:34:33.19 ID:P3gHbT9O.net
B-KINGのリア周りを移植して欲しいです(半ギレ

792 :774RR:2018/12/06(木) 12:40:26.64 ID:rVctLlmZ.net
ケツ交換たしかに見た目のバランス悪い
やらない方がマシ

793 :788:2018/12/06(木) 14:19:22.82 ID:dak+wCyf.net
>>790
だな、好みは人それぞれだもんな。
まあ、ハゲるほど気にしちゃいないけどねw

隼をバーハン化してロングスクリーン&箱付けてツアラーみたいにしたり、
ローダウンしてスイングアーム延ばしてダンゴ虫みたいなタイヤ履いて曲がらなくしたりする人もいる。
多くの人にとっては無意味なことでもその人にとっては意味があるのだよね。

794 :774RR:2018/12/06(木) 14:31:14.92 ID:VzfUHW7d.net
公道で300キロ出るバイクに乗る意味なんてないしな

795 :774RR:2018/12/06(木) 16:00:44.68 ID:fWDWxjwW.net
シールベタベタ貼ったり、方向性の見えないカスタムはカッコ悪い。

現にあの動画のハヤブサは淡路イベントではすごい台数の中から選ばれた表彰車両
ってことは。 要はセンス。好きに弄ればいい

796 :774RR:2018/12/06(木) 16:37:21.02 ID:+Bu+vJOe.net
たった1レスで矛盾を発生させるのが一番格好悪い

797 :774RR:2018/12/06(木) 19:52:00.89 ID:p2dDUc9O.net
何とか隼会とかのステッカー沢山貼って尻上げキット付けてるのは許してな

798 :774RR:2018/12/06(木) 20:46:03.94 ID:rUoO2RkB.net
https://i.imgur.com/hdczQ1C.jpg
素敵やん

799 :774RR:2018/12/06(木) 21:17:24.89 ID:UxLlewhu.net
なんか腫瘍の塊みたいだな

800 :774RR:2018/12/06(木) 22:09:33.12 ID:CvXriZnd.net
>>797
ケツ上げキットは追突された気の毒な人にしか見えない

801 :774RR:2018/12/06(木) 22:52:09.15 ID:dak+wCyf.net
>>795
関西ではああいう派手で奇形なトンデモカスタムがウケるのか。

802 :774RR:2018/12/07(金) 00:08:39.79 ID:XP1nl3Sc.net
ボートテールクソかっこいいやん
https://i.imgur.com/gTtgnEe.jpg

803 :774RR:2018/12/07(金) 00:48:38.36 ID:F5Vi7Y55.net
クソですか?

804 :774RR:2018/12/07(金) 05:40:36.79 ID:GoXD4Qd/.net
300kmいつでもだせるところに意味がある

805 :774RR:2018/12/07(金) 08:21:19.45 ID:h9sGYdRd.net
関東ではオタクアニメカラーがウケるように。

806 :774RR:2018/12/07(金) 09:16:20.92 ID:BvQ8nRRK.net
Negotiator-S買った。
これはファイナル設定変更のためで
別にリミッターカットのためじゃないんだからねっ!

807 :774RR:2018/12/07(金) 10:03:46.17 ID:B4CXlAtF.net
オタクアニメカラーってガンダムっぽくするのか? むしろ格好良さそうw

808 :774RR:2018/12/07(金) 12:06:25.95 ID:Kv3CiMfp.net
ジオン軍のマークはグッチョイスか?

809 :774RR:2018/12/07(金) 13:25:12.68 ID:kGeGkTHG.net
ジークジオン

810 :774RR:2018/12/07(金) 15:49:45.16 ID:mEJBAGZv.net
>>802
乗る人にもバイクにも文句はないが
フォトショとかで伸ばしたみたい

811 :774RR:2018/12/07(金) 20:15:16.12 ID:VHw6UVpO.net
>>810
マジレスすると、>>802はドラッグレーサーの外装キットだよ。
アメリカの草ドラッグレース等でよく使われてる。

こういうやつ
https://dotup.org/uploda/dotup.org1710887.jpg

812 :774RR:2018/12/07(金) 20:28:30.98 ID:XP1nl3Sc.net
https://i.imgur.com/WLeb9we.jpg
素敵やん

813 :774RR:2018/12/07(金) 20:44:07.64 ID:VHw6UVpO.net
もうつまらん

814 :774RR:2018/12/07(金) 23:06:55.01 ID:Kx/av658.net
隼の性能を堪能する前提で、メットは何がいいんだろう?

815 :774RR:2018/12/07(金) 23:12:55.45 ID:bj/RcqQJ.net
余裕よりもチョイきつめの方が風圧対策になる

816 :774RR:2018/12/07(金) 23:16:44.05 ID:BvQ8nRRK.net
うちではX-11使ってて、KAMUIを買い足して
X-11をX-12に買い替えてから
両方売って今はGT-Airだけを使っている。
高速性能が良くて十分な通気性があり、
ツーリングで重宝するインナーバイザー装備ということでこれになった。

817 :774RR:2018/12/07(金) 23:38:24.42 ID:dmFTB7Y3.net
>>814
抽象的で分からないよ。それぞれの乗り方があるからニュースクールなら半帽でもいいしサーキット行くならハイブランドでもいいしツーリングなら機能性のあるもの選べいいのでは?

総レス数 1002
192 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200