2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

まったり隼スレ127

787 :774RR:2018/12/06(木) 07:41:05.25 ID:/Hti7MPh.net
上手いこと付けてるな
https://i.imgur.com/WOpaeq0.jpg

788 :774RR:2018/12/06(木) 09:25:45.89 ID:+xIyOefj.net
結構カッコいいじゃん

789 :774RR:2018/12/06(木) 10:20:50.45 ID:dak+wCyf.net
>>787
どうやってもやっぱり前後のバランス悪いな
手間かけてわざわざこれやる意味が分からない
これ乗るくらいなら普通に隼のノーマルかGSXRのノーマルに乗った方が良いと思うな

790 :774RR:2018/12/06(木) 12:24:54.33 ID:7z/vAW4X.net
意味がわかる人しかしないんだから
そんなこと気にするなよ、ハゲるぞ。

791 :774RR:2018/12/06(木) 12:34:33.19 ID:P3gHbT9O.net
B-KINGのリア周りを移植して欲しいです(半ギレ

792 :774RR:2018/12/06(木) 12:40:26.64 ID:rVctLlmZ.net
ケツ交換たしかに見た目のバランス悪い
やらない方がマシ

793 :788:2018/12/06(木) 14:19:22.82 ID:dak+wCyf.net
>>790
だな、好みは人それぞれだもんな。
まあ、ハゲるほど気にしちゃいないけどねw

隼をバーハン化してロングスクリーン&箱付けてツアラーみたいにしたり、
ローダウンしてスイングアーム延ばしてダンゴ虫みたいなタイヤ履いて曲がらなくしたりする人もいる。
多くの人にとっては無意味なことでもその人にとっては意味があるのだよね。

794 :774RR:2018/12/06(木) 14:31:14.92 ID:VzfUHW7d.net
公道で300キロ出るバイクに乗る意味なんてないしな

795 :774RR:2018/12/06(木) 16:00:44.68 ID:fWDWxjwW.net
シールベタベタ貼ったり、方向性の見えないカスタムはカッコ悪い。

現にあの動画のハヤブサは淡路イベントではすごい台数の中から選ばれた表彰車両
ってことは。 要はセンス。好きに弄ればいい

796 :774RR:2018/12/06(木) 16:37:21.02 ID:+Bu+vJOe.net
たった1レスで矛盾を発生させるのが一番格好悪い

797 :774RR:2018/12/06(木) 19:52:00.89 ID:p2dDUc9O.net
何とか隼会とかのステッカー沢山貼って尻上げキット付けてるのは許してな

798 :774RR:2018/12/06(木) 20:46:03.94 ID:rUoO2RkB.net
https://i.imgur.com/hdczQ1C.jpg
素敵やん

799 :774RR:2018/12/06(木) 21:17:24.89 ID:UxLlewhu.net
なんか腫瘍の塊みたいだな

800 :774RR:2018/12/06(木) 22:09:33.12 ID:CvXriZnd.net
>>797
ケツ上げキットは追突された気の毒な人にしか見えない

801 :774RR:2018/12/06(木) 22:52:09.15 ID:dak+wCyf.net
>>795
関西ではああいう派手で奇形なトンデモカスタムがウケるのか。

802 :774RR:2018/12/07(金) 00:08:39.79 ID:XP1nl3Sc.net
ボートテールクソかっこいいやん
https://i.imgur.com/gTtgnEe.jpg

803 :774RR:2018/12/07(金) 00:48:38.36 ID:F5Vi7Y55.net
クソですか?

804 :774RR:2018/12/07(金) 05:40:36.79 ID:GoXD4Qd/.net
300kmいつでもだせるところに意味がある

805 :774RR:2018/12/07(金) 08:21:19.45 ID:h9sGYdRd.net
関東ではオタクアニメカラーがウケるように。

806 :774RR:2018/12/07(金) 09:16:20.92 ID:BvQ8nRRK.net
Negotiator-S買った。
これはファイナル設定変更のためで
別にリミッターカットのためじゃないんだからねっ!

807 :774RR:2018/12/07(金) 10:03:46.17 ID:B4CXlAtF.net
オタクアニメカラーってガンダムっぽくするのか? むしろ格好良さそうw

808 :774RR:2018/12/07(金) 12:06:25.95 ID:Kv3CiMfp.net
ジオン軍のマークはグッチョイスか?

809 :774RR:2018/12/07(金) 13:25:12.68 ID:kGeGkTHG.net
ジークジオン

810 :774RR:2018/12/07(金) 15:49:45.16 ID:mEJBAGZv.net
>>802
乗る人にもバイクにも文句はないが
フォトショとかで伸ばしたみたい

811 :774RR:2018/12/07(金) 20:15:16.12 ID:VHw6UVpO.net
>>810
マジレスすると、>>802はドラッグレーサーの外装キットだよ。
アメリカの草ドラッグレース等でよく使われてる。

こういうやつ
https://dotup.org/uploda/dotup.org1710887.jpg

812 :774RR:2018/12/07(金) 20:28:30.98 ID:XP1nl3Sc.net
https://i.imgur.com/WLeb9we.jpg
素敵やん

813 :774RR:2018/12/07(金) 20:44:07.64 ID:VHw6UVpO.net
もうつまらん

814 :774RR:2018/12/07(金) 23:06:55.01 ID:Kx/av658.net
隼の性能を堪能する前提で、メットは何がいいんだろう?

815 :774RR:2018/12/07(金) 23:12:55.45 ID:bj/RcqQJ.net
余裕よりもチョイきつめの方が風圧対策になる

816 :774RR:2018/12/07(金) 23:16:44.05 ID:BvQ8nRRK.net
うちではX-11使ってて、KAMUIを買い足して
X-11をX-12に買い替えてから
両方売って今はGT-Airだけを使っている。
高速性能が良くて十分な通気性があり、
ツーリングで重宝するインナーバイザー装備ということでこれになった。

817 :774RR:2018/12/07(金) 23:38:24.42 ID:dmFTB7Y3.net
>>814
抽象的で分からないよ。それぞれの乗り方があるからニュースクールなら半帽でもいいしサーキット行くならハイブランドでもいいしツーリングなら機能性のあるもの選べいいのでは?

818 :774RR:2018/12/08(土) 00:09:25.98 ID:aNVp0zdW.net
Z-6使っててGT-airっ買ったらインナーバイザーの分厚くて信号とか観にくい
風切り音とか空気抵抗とか不満ないんだがね Z-7買いなおそうかと思案中

819 :774RR:2018/12/08(土) 00:31:38.72 ID:F2j/Atb4.net
性能を堪能なら高速で160以上の運転だろ?

820 :774RR:2018/12/08(土) 00:47:49.10 ID:prFadrpr.net
隼の「性能」を堪能するためのメットって書いてあるんだから、ほぼ直球じゃん
俺はRX-7VからX-14に替えて正解だった
風切り音も浮き上がりも改善した
X-803とCORSAが検討候補だったな

821 :774RR:2018/12/08(土) 01:39:45.55 ID:6CcJiuYQ.net
>>816
X-11は銀、X-12は金を連想してしまう。

822 :774RR:2018/12/08(土) 06:58:25.99 ID:8chLE+EB.net
>>818
GTAIRは前傾するバイクには向いてないんだよね。
GT-AIRからZ7に買い替えて見やすさの違いに驚いた。

823 :774RR:2018/12/08(土) 12:04:54.21 ID:2Ch9xKM8.net
>>820
僕もRX7からX14に変えたよ
X14は頭が痛くなるし眼鏡がフィットしない
またアライに戻ります!

824 :774RR:2018/12/09(日) 17:58:04.90 ID:6SEMa3p4.net
]-14KAGAYAMA一択

825 :774RR:2018/12/09(日) 18:34:08.97 ID:xSrhBfDW.net
>>823
すなおにフィッティングサービスをしてもらえ

826 :774RR:2018/12/09(日) 22:17:25.57 ID:s2Cjanyj.net
チェーン掃除してさぁ出発だ!と家を出たが寒すぎてガスとフューエルワン入れて帰ってきちゃった。

827 :774RR:2018/12/10(月) 06:01:48.00 ID:tes09Nfj.net
>>826
あるあるですね。

828 :774RR:2018/12/10(月) 21:59:49.19 ID:87sHw7LP.net
リアのブレーキパッド替えようとポチったら
安い時に買い置きしてたのがツールボックスの底から出てきた。

829 :774RR:2018/12/11(火) 07:15:45.47 ID:DZ5pEDI3.net
>>828
おいらは買い置きしたオイルエレメントが2個ある。

830 :774RR:2018/12/11(火) 10:09:33.22 ID:is/iIMsE.net
消耗品ならいつか使うからいいじゃん
うちにはサイドスタンドの新品予備が2本あるぜ

831 :774RR:2018/12/11(火) 12:48:13.28 ID:F0XCHWpk.net
俺なんか売却時用にオクで落としといた予備のメーターがあるわ。

832 :774RR:2018/12/11(火) 17:36:52.51 ID:czQQNCOX.net
そういうのはやめてくれw

833 :774RR:2018/12/11(火) 20:27:21.23 ID:EolgFUYY.net
>>831
イヤ!普通に止めような!なっ!www

834 :774RR:2018/12/11(火) 20:40:56.10 ID:ZBxbQadM.net
今は車検証に距離が載るからメーター改竄って無理じゃね?

835 :774RR:2018/12/11(火) 20:47:27.05 ID:5MzjxePk.net
書類の無いバイクはほぼ売れないぞw

836 :774RR:2018/12/11(火) 20:57:13.94 ID:Vj1RE5DH.net
代理出品です
知人の知人が車検を受けてから乗らなくなりました

837 :774RR:2018/12/11(火) 21:21:33.41 ID:arIVLyCa.net
春になって値上がりはじまったら売ろうとおもうんだけど、14年式距離1万
ワンオーナー 無転倒 小傷ズボンとかの擦り傷は多数有り(業者オクの外装4くらいかな
)、だといくらくらいで売れるかな?
某オレンジのモタード買ってから乗る頻度激減しちゃってかわいそうだから売ろうと
思ってる。隼駅祭りも来場者増えてるのに商品とかイベント規模は縮小しつづけてるし。
前夜祭はバーベキューからお食事会にランクダウンしたのに倍以上に値上がったし。

オクで売るか、業者にうるか・・・

838 :774RR:2018/12/11(火) 21:52:36.24 ID:F0XCHWpk.net
>>834
車検の時だけ走って1000kmくらいODO進めた予備メーター使うんよ

なんてね、じょ冗談だからな(笑)

839 :774RR:2018/12/11(火) 22:10:47.26 ID:lpt1mHO7.net
>>834
車検書に記載されてる走行距離は過去2回分。

一度抹消してw
いやなんでもないw

840 :774RR:2018/12/12(水) 00:10:43.73 ID:zvqcXW1w.net
忠男のスーパーライト?かっこいいなぁって思ったらもう売ってないのか残念

841 :774RR:2018/12/12(水) 12:36:50.77 ID:f64KJbIf.net
>>837
60万円なら俺が買う。

来年新型が発表されたら値が下がるから、発表される前に売っちゃいな!

842 :774RR:2018/12/12(水) 13:02:35.28 ID:mbjasTvw.net
ヒールテックエレクトロニクス:クイックシフターイージー
取り付けは自分でやれるもんですか?
カウル外したり、簡単な整備くらいしかした事ないですけど。

843 :774RR:2018/12/12(水) 15:45:12.10 ID:Abwh9Fta.net
夏場はラジエーターファンみたいにライダー冷やすファンが欲しい(´・ω・`)

844 :774RR:2018/12/12(水) 17:15:35.91 ID:Z32sP4IB.net
>>842
基本的にカプラーオンだからエアクリボックスとかカウル外せるならDIYでできると思う。

845 :774RR:2018/12/13(木) 22:07:15.52 ID:udrd2b4B.net
https://youtu.be/xKOwjv-n0N4
これ公道じゃねえの?

846 :774RR:2018/12/13(木) 22:47:10.21 ID:E78crmBF.net
ドリキンの土屋とかがよく走っているコースじゃないかな?

847 :774RR:2018/12/13(木) 22:50:58.68 ID:ssUqgh/C.net
このサーキット、転倒したらガードレールで致命傷だなw
https://www.youtube.com/watch?v=1HFty8mAWro
サイクリングロードを貸してもらったとある
https://www.youtube.com/watch?v=hEKFoPudbK0

848 :774RR:2018/12/13(木) 23:09:12.66 ID:xoK30fia.net
排ガス不合格

849 :774RR:2018/12/13(木) 23:34:22.90 ID:udrd2b4B.net
サイクリングロードを借りるとか無理だろ。
どう見てもサイクリングロードじゃなく車道だし。

850 :774RR:2018/12/13(木) 23:38:04.44 ID:q9w5t9ya.net
群サイじゃないね。行動だよコレ。

851 :774RR:2018/12/14(金) 01:25:53.38 ID:sI5DwRO4.net
通報、突っ込みコメント避けにタイトル改変してるだけでしょ。
こじんまりやるなら許してやりたいとこだけど、個人的にこのロンスイとか、糞タイヤとか
の珍改造大嫌いだから逮捕してもらいたい。
こいつちらっと他の動画も見てみたけど違法改造万歳組っぽいし

852 :774RR:2018/12/14(金) 01:32:10.63 ID:Cugu39F8.net
こういうのどこに通報したらいいの?

853 :774RR:2018/12/14(金) 05:23:01.72 ID:KJry4UDF.net
1台目のライトはダサいけどどうせならこれくらいやればいいのに。
大きなスイングアームだけでカスタムした気持ちになって気が大きくなるのかな。
https://youtu.be/NG6eV10_zb0

通報はインターネット・ホットラインセンターとか?
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/smph/kurashi/cyber/info/internet_hotline.html
危険運転系の通報窓口って、煽り運転対策などに力入れてる割には
どの窓口が通報を受け付けるのかわかりにくいよね。

854 :774RR:2018/12/14(金) 06:05:36.55 ID:ZJng9BED.net
隼終了で価格高騰
うちは今日から2割増しで販売しろと本部から通達があった

855 :774RR:2018/12/14(金) 06:15:29.22 ID:6y43/m0j.net
ノーヘルとかありえんでしょ…ハゲも口半開きも隠せないじゃんか…

856 :774RR:2018/12/14(金) 08:17:48.77 ID:tQA/Vqa/.net
某バイク店にいます
隼終了のアナウンスがあった影響で
今朝のミーティングで
中古販売価格が
旧ブサ 20万アップ
現行は30万アップで価格改正になったw

857 :774RR:2018/12/14(金) 08:26:24.22 ID:2evy2tYC.net
アホ?レア車じゃあるまいし中古市場でタマ数が豊富なブサがそんな急に大幅に相場が上がる訳ねーだろが。

858 :774RR:2018/12/14(金) 08:47:47.65 ID:3A6dpWj7.net
生産終了のメディア発表きたね。
もう一台買って塩漬けにしとくわ。

859 :774RR:2018/12/14(金) 09:27:15.23 ID:KJry4UDF.net
排ガス規制の問題か。
なら普通にまた出るでしょ。

860 :774RR:2018/12/14(金) 09:46:25.37 ID:dBhEJarT.net
現行モデル生産終了=間もなくニューモデルリリースということだから現行型は型落ちとなり、
新車は在庫一斉セールが始まって中古の市場価格は下落となるね。
2018年末を過ぎると現行モデルの新車は欧州では排ガス規制に適合せず販売できないとのことだから、
世界的に新車の在庫がダブついてなおさら市場価値が下がるね。
ニューモデルの出来が酷かったら旧モデルの人気が再燃することはあるかもしれないけれど・・・

現行の隼を購入検討中の人はとりあえず来年のニューモデル発表まで待ちましょう。

861 :774RR:2018/12/14(金) 10:59:48.97 ID:VHhKuMtt.net
規制前ラストだとか言って安くはならない気がする

862 :774RR:2018/12/14(金) 11:36:57.90 ID:CFFGkzhj.net
隼ならファイナルエディション出してほしいな
記念にもう一台買っておくわ

863 :774RR:2018/12/14(金) 11:43:37.53 ID:Na84nqvb.net
やめとけやめとけ
邪魔なお荷物でしかないw

864 :774RR:2018/12/14(金) 15:16:47.29 ID:hBRzSUmx.net
じゃあ来年新型発表かぁ!

865 :774RR:2018/12/14(金) 15:35:31.31 ID:gxI44VyK.net
新型は前モデルの隼と抱き合わせて398万円位で販売でしょ

866 :774RR:2018/12/14(金) 16:01:31.45 ID:dBhEJarT.net
>>862
消えゆくモデルはファイナルエディションが出ることあるけど、
隼は消えずにモデルチェンジするから出ない。

867 :774RR:2018/12/14(金) 17:17:14.77 ID:1kldvZTK.net
カタナみたいにしれっと復活してボロクソに言われてるやつ

868 :774RR:2018/12/14(金) 17:41:19.57 ID:TtTZL49L.net
生産終了はニューモデルの前振りだとバレてるからな

869 :774RR:2018/12/14(金) 17:58:44.24 ID:Eqavz9CJ.net
もう思い切って2000ccとかにしてNAのままH2ぶっちぎろうず(´・ω・`)

870 :774RR:2018/12/14(金) 18:08:41.52 ID:CRMdYeRV.net
葬式会場はここですか?

871 :774RR:2018/12/14(金) 19:00:37.55 ID:A5sANhoc.net
すでに国内仕様の店頭在庫はほとんどなく
逆車しかないからあまり関係ないでしょ
北米向けは来年の販売あるんだから

872 :774RR:2018/12/14(金) 23:14:09.23 ID:X4CPk87p.net
現行生産終了なんて半年前からHPにでてたよね
なんか新発表あったの?

873 :774RR:2018/12/14(金) 23:36:16.99 ID:3VaUJvvp.net
刀売らなきゃだから新型の来年発表はないだろうね

874 :774RR:2018/12/14(金) 23:40:50.64 ID:Na84nqvb.net
もう隼みたいなずんぐりむっくりのバイクは流行らないんじゃないかな?

875 :774RR:2018/12/15(土) 01:01:46.62 ID:NIGbkgy0.net
新しいカタナもけっこうずんぐりしてるが

876 :774RR:2018/12/15(土) 01:12:59.21 ID:QUtiTygP.net
>>874
今はシューッとしてるのが流行ってんのか?

877 :774RR:2018/12/15(土) 03:25:54.12 ID:EmwrMg8W.net
これからはいんぐりもんぐりなデザインが流行る

878 :774RR:2018/12/15(土) 07:40:49.15 ID:ZlrLAPdN.net
2020年スズキ創立100周年に新型隼発売。初期ロッド100台限定、特別価格税込み100万円

879 :774RR:2018/12/15(土) 07:44:56.65 ID:nEkt063/.net
>>878
貯金下ろして5台ぐらい確保するわ!

880 :774RR:2018/12/15(土) 09:53:14.04 ID:9uVDS9BQ.net
>>878
大型免許持ってないけど買うわ

881 :774RR:2018/12/15(土) 09:54:09.68 ID:Rpm6DoO8.net
>>880
お前は呼んでない

882 :774RR:2018/12/15(土) 11:07:43.42 ID:Ial7VYt0.net
ロッドではなくロット

883 :774RR:2018/12/15(土) 13:27:37.79 ID:a499RGEl.net
最近のスズキのパターンだと思う
「終了です」→「新型出します」

全部インド産になったりする可能性はあると思うけど。

884 :774RR:2018/12/15(土) 16:35:20.18 ID:RIBuqX7f.net
やけくそになって6気筒とかにすれば売れ…ないかw

885 :774RR:2018/12/15(土) 16:53:31.38 ID:f30MzkWz.net
ストラスフィアだっけ?アイツのエンジンを量産・・・しんわなw

886 :774RR:2018/12/15(土) 17:07:42.26 ID:NIGbkgy0.net
2000ccV6とかにしよう(´・ω・`)

887 :774RR:2018/12/15(土) 18:59:31.70 ID:VIgj5bN5.net
それではボスホスに対抗できん
もっと力を!!

888 :774RR:2018/12/15(土) 19:36:05.68 ID:NIGbkgy0.net
いいですとも(´・ω・`)

889 :774RR:2018/12/15(土) 22:13:14.12 ID:WmdiPeAs.net
motoGPも人が操れる馬力に抑えてるそうだから、馬力でH2超えるのは簡単なんだろうが
常用できる範囲で、いいものをってなると難しいんだろうな

890 :774RR:2018/12/15(土) 22:49:44.67 ID:549xhadt.net
カタナがあのザマだし隼も期待できんなー
6気筒はbmwが出してるし
スーパーチャージャーはカワサキが出したし

891 :774RR:2018/12/15(土) 23:16:33.74 ID:9B4d85ao.net
>>890
なら6気筒のターボでだそう

892 :774RR:2018/12/16(日) 01:29:08.04 ID:3ABBNqhp.net
刀があれだと隼も期待できないよね

893 :774RR:2018/12/16(日) 02:36:21.61 ID:ybHciXKF.net
goobike見てるけど値上がりなんてしてないような。
むしろあらためて隼ってお買い得なバイクだなと思うわ。

894 :774RR:2018/12/16(日) 07:19:09.99 ID:nbHkOzso.net
値上がりするなら新型が出て値段が高額と分かった後でしょ、極上の旧型中古と比べても差額は100万円以上だろうし
新型が思ったより安いなら新型カタナのパターンだろうし。

895 :774RR:2018/12/16(日) 07:56:25.49 ID:6iXLbHV6.net
>>892
新型カタナはデザインに関しちゃ、スズキが海外デザイナーに悪投げしちゃったからな。隼に、そこまで金はかけんでしょ?
じゃあ、現行何かに使われているクランクで、そのボアアップでデザインは車内で…っていうのが新車かもね。
でも、流行りのラインやショートテールになるんかね?
ヌメッと感、ボテッと感がいいんだが…

896 :774RR:2018/12/16(日) 08:06:37.59 ID:nhxMqci/.net
>>893
B-KINGもお買い得です(半ギレ

897 :774RR:2018/12/16(日) 08:38:07.68 ID:rQmewrG+.net
新型ブサは排気量をZX-14R以上に馬力はH2R以上にしなきゃ誰も買わないよ

898 :774RR:2018/12/16(日) 08:45:25.33 ID:t5sGzuAC.net
H2R以上とか無茶言うな。
とはいえメガスポーツ両方売れてないみたいだしちょっと排気量上げてトラコン、クイックシフター、クルコンやらつけて〜程度じゃそんなに売れないかもね。
公道仕様のH2ですら230馬力出してこられたんじゃ少々排気量上げるくらいじゃ歯が立たない。

899 :774RR:2018/12/16(日) 08:47:34.76 ID:RGZ9kBUt.net
馬力競争も最高速競争も終わったからアルティメットスポーツの
方向性は問われるわな1500ccになっても350psオーバーになっても
多くのユーザーに受け入れられるモデルになると思えない

900 :774RR:2018/12/16(日) 09:16:33.67 ID:NjlPstDR.net
>>883
ファイナルエディション出さなかったし
そもそもモデル終了とは誰も思ってないでしょ

まあ、どっかのkwskとかいう造船会社のw800とかいう奴は
2年前にファイナルエディション出したのに復活するけどな
(東南アジア向け輸出用は、そもそも生産自体終わってなかったというオチあり)

901 :774RR:2018/12/16(日) 12:52:38.16 ID:Y2tjHBn3.net
>>899
350馬力になったら売れるだろ
中途半端はいかん

902 :774RR:2018/12/16(日) 12:55:40.76 ID:ybHciXKF.net
電制サスやバイク用AMTの特許がスズキから隼の図解で申請されてるって話はどうなったのかな。

今年10万キロ超えて買い替えを検討したものの
結局ボチボチ直す方向に動き出してしまったので
ちゃんと次期モデル出てほしいという願望もある。

903 :774RR:2018/12/16(日) 13:13:32.59 ID:ybHciXKF.net
>>896
それは新しいジャニーズのグループか
EXILEの新ユニットですか?

>>900
ここのところの終了→復活は、排ガスや騒音規制の基準のせいも結構あるしね。
ただバイクの厳しい規制は車検あっても有名無実化してしまっていて、意味あるんかなと疑問。
メーカーが苦心して開発した静かでクリーンで十分パワーのある吸排気を
パワーフィルターやファンネルに変え、うるさいマフラーに変え、音も排気も出し放題だ。

904 :774RR:2018/12/16(日) 13:48:16.52 ID:8vDV3a3z.net
>>901
日常の350馬力を受け止めるタイヤなんてあんの?

905 :774RR:2018/12/16(日) 14:37:59.10 ID:vJ2cBMUk.net
とうとう終わったか
20年あっという間だった

906 :774RR:2018/12/16(日) 14:54:18.96 ID:A1oGzcr5.net
今年乗り始めた俺からすれば終わりの始まりだなw

907 :774RR:2018/12/16(日) 15:24:52.98 ID:aXE60+1q.net
>>904
350馬力出るバイク持ってる俺スゲーで所有欲が満たれるからタイヤがもたなくてもいいんだよ

908 :774RR:2018/12/16(日) 16:58:06.14 ID:8vDV3a3z.net
>>907
メーカーとして成り立たないじゃん
個人的カスタムでシコシコやってろ

909 :774RR:2018/12/16(日) 19:27:30.52 ID:t5sGzuAC.net
まあまあ
ベイロンだってメーカーの直線5kmくらいあるテストコースでしか400km/h出せないらしいし

910 :774RR:2018/12/17(月) 12:47:55.86 ID:LFHyaBam.net
みんなすぐ手放すから中古余りまくってんぞ

911 :774RR:2018/12/17(月) 12:48:33.29 ID:LFHyaBam.net
みんなすぐ手放すから中古余りまくってんぞ

912 :774RR:2018/12/17(月) 14:11:08.02 ID:ia+i6k3Q.net
思った以上に乗りにくいからな
ツーリングする人は素直にBMWにいけばいい

913 :774RR:2018/12/17(月) 14:28:42.11 ID:2FbcbcND.net
みんなメンテスタンドどこの使ってる?
Amazonに幅合う奴なくない?

914 :774RR:2018/12/17(月) 14:35:33.07 ID:ia+i6k3Q.net
https://i.imgur.com/2DDuV0w.jpg
https://i.imgur.com/rxySe8j.jpg
2りんかんコラボ品
今売っているかは保証しない

915 :774RR:2018/12/17(月) 19:53:30.86 ID:4sKYe9Yf.net
>>913
旧隼だけどこれ使ってる。使用全然問題なし。
https://www.amazon.co.jp/dp/B07DG3NKQ6/ref=cm_sw_r_cp_apap_oIRmOzCGLyyCR

916 :774RR:2018/12/17(月) 20:01:16.36 ID:T4GsqehF.net
J-TRIPがいいよ、一人でも簡単に持ち上がる。

917 :774RR:2018/12/17(月) 22:11:33.30 ID:iCEWhuwV.net
これ
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B004HY9IJY/ref=oh_aui_detailpage_o08_s00?ie=UTF8&psc=1
もう4年使ってる

918 :774RR:2018/12/17(月) 22:20:59.74 ID:T4GsqehF.net
中華安もん買っても後悔するだけだぞ、はじめからJ-TRIP買えば間違いない

919 :774RR:2018/12/17(月) 22:24:28.65 ID:eYW6FCFQ.net
>>917
これは持ち上げ部に補強が入っていないからちょっと怖いな

920 :774RR:2018/12/17(月) 22:43:41.31 ID:iCEWhuwV.net
耐荷重200kgだからなー
曲げ一回余分に入れて強度確保してんのかな
雨がひどいと入り込むようなとこ置いてるけど、もうちょっと気使おうかな

921 :774RR:2018/12/17(月) 22:46:56.21 ID:eYW6FCFQ.net
しゃがんでいる途中で向かって倒れてきたらやばいぞ

922 :774RR:2018/12/18(火) 00:35:25.05 ID:laF7w8WU.net
ちょっと前にもスタンドの話したのに
またしてるの?

923 :774RR:2018/12/18(火) 00:38:24.12 ID:O0mViE5H.net
>>913少しはログ読んでくれ

924 :774RR:2018/12/18(火) 02:38:34.51 ID:IOAMHGHj.net
https://i.imgur.com/AfkWJZi.jpg

タンク横のカウルの継ぎ目埋めてるこの部品って新旧で共用?

925 :774RR:2018/12/18(火) 03:30:36.04 ID:4Zm/kqfM.net
>>913
バカなのかな・・

926 :774RR:2018/12/18(火) 03:32:21.37 ID:ZMJn9U/6.net
>>912
旧隼は驚くほど乗りやすい
ここまで乗りやすいバイク乗った事ないわってレベル

新型(絶版)ってそんなに乗りづらいの?

927 :774RR:2018/12/18(火) 05:00:30.50 ID:2FxTdi3S.net
>>913
J-TRIなら問題無く幅合うよ

928 :774RR:2018/12/18(火) 13:36:36.16 ID:BTdAp657.net
隼は1時間くらいしたらお尻が痛くなってたわ。14年モデルくらいだったかな

929 :774RR:2018/12/18(火) 14:26:11.13 ID:gYcQgXkl.net
俺以前99乗ってて今14だけどめちゃくちゃ乗りやくなってるよ。
旧も年度ごとに改良されてたから年式で違うんじゃないかな。
03のR1000にも乗ってたけど14隼の方が乗りやすいね。
それでも重さとか前傾とかに慣れない人が手放すパターン多いって店の人に聞いたよ。

930 :774RR:2018/12/18(火) 14:37:58.61 ID:vp4pG9CW.net
>>926
ZZR1400と比べてツーリングバイクだと思って購入した人の意見を代弁してみた

931 :774RR:2018/12/18(火) 14:43:23.13 ID:gYcQgXkl.net
ZZR1100乗りの人に99隼乗せてみたら乗りにくいって言われたな。

932 :774RR:2018/12/18(火) 14:44:15.41 ID:vHwIVswJ.net
旧新両方乗っているが、とても乗りやすいバイクだと思う。
難があるとすれば、パワーとトルクがありすぎるせいで
クラッチやアクセルの操作が下手になりそうということかもしれない。

速く、本体も維持費も安く、丈夫で壊れにくく、長く乗れる耐久性がある。

933 :774RR:2018/12/18(火) 14:57:50.83 ID:vHwIVswJ.net
ZX-14Rはじっくり乗ったわけではないが
隼より超ロングツーリングは楽かもしれない。
パワーあるのにすごくスムーズ。

934 :774RR:2018/12/18(火) 15:02:44.90 ID:gYcQgXkl.net
逆じゃね?
アクセルワーク丁寧になると思うが。

935 :774RR:2018/12/18(火) 15:09:28.37 ID:vHwIVswJ.net
どこからでもいくらでもパワーが出るから
クラッチミート適当でも発進するし
何速に入っていても加速する。

少ないパワーをやりくりしたり
狭いパワーバンドを気にしたりがないので
すごくイージーに感じるんだよね。

936 :774RR:2018/12/18(火) 17:31:35.22 ID:Nga7788+.net
>>935
クラッチは同意
アクセルワークでなく
どっちかってとシフトマネジメントが雑になるってことじゃね?
アクセルワークは逆に緻密になるわ。
たまに2st250に乗るとよくわかる。
ブサの感覚でひねると加速しないし
クラッチも雑になってるからエンストしかけるw

937 :774RR:2018/12/19(水) 09:18:21.40 ID:GsyNBvgP.net
>>931
ZZR1100Dと2006隼乗ってるけど隼の方が軽いから乗りやすいよw
旧ブサは初期と後期で、もう別物だそうだからなー

938 :774RR:2018/12/19(水) 14:41:28.11 ID:LT98SY2b.net
前期後期でカウルの流用ってフロントメーター周りから全取っ替えすれば行けるよね?
リアもフレームごと交換で

939 :774RR:2018/12/19(水) 15:33:29.02 ID:0YPaxrFq.net
ええそれはもう

940 :774RR:2018/12/19(水) 23:15:23.65 ID:DIR/7qHI.net
初めまして。
今日隼の2006年式の中古ですが
リターンしました!
皆さんよろしくお願いします

941 :774RR:2018/12/20(木) 00:39:48.99 ID:sSXlk3Lu.net
良い色を買いましたね

942 :774RR:2018/12/20(木) 03:59:31.30 ID:7Ks7RXh8.net
>>940
おいおい今更の旧ブサかよ
メンテも大変だし交換が必要な部品もこれからどんどん
でて来るぞ、大丈夫か?
とりわけ新ブサ来るかもというタイミングだから待てば安く買えたかもしれないのに‥‥
うどん食べたい

943 :774RR:2018/12/20(木) 07:35:03.24 ID:cOHGzuRS.net
今のタイミングで旧隼を買うのが真の隼道。隼を極めたいならこのタイミングで買うべき

944 :774RR:2018/12/20(木) 07:36:29.08 ID:8+Iti5iZ.net
>>942
まあまあ、せっかくリターンされたんだしさ。旧ブサなのにも理由があるだろう。
デザインやカラーリングとかね。>>941、事故には気をつけてね。リターンの事故多いから。
きつねうどん食べたい。

945 :774RR:2018/12/20(木) 07:56:48.49 ID:jhX3Eqlo.net
06は壊れないからいいと思う
どん兵衛でどんぎつね

946 :774RR:2018/12/20(木) 07:59:31.43 ID://xKlT3r.net
立読み

947 :774RR:2018/12/20(木) 08:56:01.80 ID:sydJ8EVX.net
>>942 のあたたかい言葉

948 :774RR:2018/12/20(木) 11:32:25.76 ID:VLBhbImT.net
>>942
うどん食べたいの流れで気付いたわw

949 :774RR:2018/12/20(木) 12:09:55.84 ID:NpOM+tCI.net
刻みネギ入れるだけで美味しくなる

950 :774RR:2018/12/20(木) 12:36:43.65 ID:BGwER4aj.net
>>944
ありがとうm(_ _)m
気を付けて走ります

951 :774RR:2018/12/20(木) 13:23:15.94 ID:sBwTeLSs.net
礼ならまず941へ

952 :774RR:2018/12/20(木) 14:09:11.79 ID:4EqMIloV.net
06の中古乗り出し幾らだった?
俺も最初中古で色々探したけど年式と程度の割りに強気の値付けで(店の人曰くハヤブサは人気あるからって事らしいけど)アホらしくなって2年落ちの新古車買った。

953 :774RR:2018/12/20(木) 14:27:06.16 ID:UPabgxyB.net
俺の06は40万だった
二台まとめての購入なんでおまけ価格だけど
不人気カラー
店側も場所を取るので早めに売りたかった
このへんが理由かな

954 :774RR:2018/12/20(木) 17:06:43.35 ID:SDkCxmTQ.net
>>940
オメ!いい色買ったねー

間もなく隼の新型が発表されると「やっぱり初期型の隼はいいね!」となり、
旧ブサは今後カタナや油冷初期型R750のように名車として語り継がれるようになる! はずなので
大事に乗って行きましょうねー

955 :774RR:2018/12/20(木) 18:22:57.00 ID:0QmYtoja.net
現車見ての40万なら即決だべ

956 :774RR:2018/12/20(木) 20:45:01.86 ID:vOpLE0uZ.net
そういえば俺新旧両方乗ったんだった。旧ブサの時はpspにGPSアンテナ挿して隼駅行ったなぁ

957 :774RR:2018/12/20(木) 20:49:18.49 ID:Xa+1koyM.net
バイクは違うけど同じくPSPを使っていた時代があった

958 :774RR:2018/12/20(木) 21:39:26.30 ID:3dRu1c1Z.net
うどんの意味がワカラン。
だれかおしえて

959 :774RR:2018/12/20(木) 21:46:59.39 ID:Xa+1koyM.net
縦読みの為の強引な文字入れ

960 :774RR:2018/12/21(金) 00:02:11.30 ID:TIwlDu+2.net
( / _ ; )イイハナシダナー

961 :774RR:2018/12/21(金) 10:27:02.35 ID:LpJtDIng.net
普段口が悪いやつは実はいいやつが多い

962 :774RR:2018/12/21(金) 11:03:19.16 ID:YlmrvaXz.net
おめんでとまう?
おメんでと待う
になるので最初気付かなかったが、うどんが強引なのでなんとなくそうなんだろうなあと思ってた

963 :774RR:2018/12/21(金) 12:17:33.61 ID:pCMhVgXr.net
見てるブラウザによるから改行してるところを見ないと分からんよ

964 :774RR:2018/12/22(土) 23:34:58.25 ID:GXvAPkdK.net
新刊のヤングマシン読んでて、デスモドロミックってドゥカの特許じゃねーのな。
次期型はデスモドロミック搭載してくんねーかな。

回転数も上がるけど、値段も上がるんだろうが…。

965 :774RR:2018/12/23(日) 02:33:15.50 ID:156CSvSH.net
300万までにしてくれ
300万以上なら車買うぞ

966 :774RR:2018/12/23(日) 03:58:07.89 ID:VTyXTCGE.net
>>964
特にメリットなくない?

>>965
せいぜい250万以下まででしょ

967 :774RR:2018/12/23(日) 10:34:11.93 ID:+l86mPX4.net
売れなきゃ作る意味も、モデルチェンジする意味もないからな
そこは慎重になってやってくれるだろう
若いやつらもがんばれば買えて、現行乗りのおっさんらの見栄を十二分に刺激するものを
出さないとねー??

968 :774RR:2018/12/23(日) 17:09:02.78 ID:PiH6qf9y.net
自然吸気と過給機付きの2グレードでたのむ

969 :774RR:2018/12/23(日) 23:56:15.31 ID:V09j9zqn.net
ぶっちゃけ今のやつに電制入れてちょっと外装整えるだけであと10年持つと思う
あと純正ヘッドライトの改善

970 :774RR:2018/12/24(月) 02:08:50.07 ID:PfRQA3F7.net
ステーターガスケット手に入らねえムカつくから自作や!

971 :774RR:2018/12/24(月) 07:19:01.08 ID:HL2kYyss.net
現行モデルベースで1400ccに。
あとトラコン、クルコン、オートシフターで200万以内でお願いしやす。

972 :774RR:2018/12/24(月) 19:58:34.66 ID:oS9W9teF.net
第一回日本バイクオブザイヤーはZ900RSだそうな。

第三回は隼だな!(`・ω・´)

973 :774RR:2018/12/24(月) 21:50:10.74 ID:eyVhGH0b.net
装備の豪華さでH2に張り合いだすのもなんかなって感じだしむしろモードセレクトもクソもないシンプル化する方向でもいいかもしれない

974 :774RR:2018/12/25(火) 10:16:22.67 ID:X49mDeBO.net
性能で負けてんのに機能も無かったら誰が買うんだよw

975 :774RR:2018/12/25(火) 10:24:24.63 ID:X49mDeBO.net
ドカの1299みたいに排気量無視したスーパースポーツにしたらどうだろう?
ツーリング適正を捨ててサーキット最速マシンを目指そう。

976 :774RR:2018/12/25(火) 10:25:48.80 ID:X49mDeBO.net
GSX1300RからGSX-R1300に

977 :774RR:2018/12/25(火) 12:22:43.36 ID:v4A7o9AL.net
0-300キロ加速最速を狙ってくるだろうけど
H2のスーチャが未知数だから開発も大変だろ
手に余るじゃじゃ馬でいいのでスリックモード250馬力お願いします

978 :774RR:2018/12/25(火) 14:36:11.51 ID:85zVGR62.net
V6 1500cc 300馬力
GSV-R1500

979 :774RR:2018/12/25(火) 14:41:39.71 ID:Ur/Yf2nb.net
14Rも絶版で、「アルティメットスポーツ」もここまで薄くなるとはなぁ

980 :774RR:2018/12/25(火) 14:44:42.12 ID:Us/Va8wj.net
おまえらみたいに公道300を出した事ないやつには不要
400でも乗ってろ

981 :774RR:2018/12/25(火) 17:52:02.65 ID:xqrvDu8M.net
>>977
そんな性能あっても使う事ないだろ。潜在能力としての性能が欲しいだけだろ?
各ギヤ ストッパーに当たるまでアクセル開けてレッド手前まで引っ張る本当のフル加速なんてした事あんの?
普段ハヤブサでそんな事してて加速が物足りなくなった猛者なのかも知れんけど。

982 :774RR:2018/12/25(火) 18:22:21.49 ID:LLoidcOu.net
GSX-RR2000RRR‼︎

983 :774RR:2018/12/25(火) 21:10:53.95 ID:Zl3236tS.net
>>981
うん 物足りない
もっと刺激が欲しい

984 :774RR:2018/12/25(火) 22:13:15.96 ID://EXNVsZ.net
最早病気

985 :774RR:2018/12/25(火) 23:15:28.99 ID:JbrPeX3d.net
ピーク性能重視ならSS買えばいいんじゃね?

986 :774RR:2018/12/25(火) 23:38:56.21 ID:hMFPIiG+.net
いい年こいたおっさんがヤンマシのガセネタを読みながら妄想を膨らませ
買いもしない次期モデルを夢見ながらオナってるんだからほっとけよw

987 :774RR:2018/12/26(水) 02:00:55.44 ID:EAJQdT6+.net
初代隼はSSより速かった。
それがだんだんSSの進化に置いていかれて>>985みたいなこと言う奴が出てくるほどに落ちぶれた。

988 :774RR:2018/12/26(水) 07:03:16.62 ID:wBNoTwHm.net
ぶっちゃけ重いからコーナーリングは遅いからな直線の優位性もなくなったしサーキットも視野に入れると本気で飛ばしたい人はSS。メガスポって時代でもないんだと思う、ヤンチャするより高速ツアラー的な使い方する人が大半でしょ。

989 :774RR:2018/12/26(水) 07:03:24.74 ID:dvrGMSej.net
>>983
B-KINGは隼エンジンでネイキッド姿勢なので刺激満点です(半ギレ

990 :774RR:2018/12/26(水) 08:34:59.26 ID:vG1l7qS6.net
B-KING見るとこれ思い出す
https://i.imgur.com/AWF11P4.jpg

991 :774RR:2018/12/26(水) 08:39:37.77 ID:p83qko/J.net
初代隼って何年前の話だよ…

992 :774RR:2018/12/26(水) 08:58:59.30 ID:x2bVbUJI.net
前世紀だな

993 :774RR:2018/12/26(水) 09:14:21.68 ID:u/+tbPoY.net
>>990
今めちゃくちゃ売れているそうだ
前から見た隼にも似ているなw

994 :774RR:2018/12/26(水) 10:30:22.60 ID:/pgCK9tM.net
ヨシムラが隼でレースやっていたことを忘れないでください!

995 :774RR:2018/12/26(水) 11:57:01.10 ID:1R9rwSUc.net
そろそろ閉めます

996 :774RR:2018/12/26(水) 11:58:21.14 ID:1R9rwSUc.net
では埋めて行きます

997 :774RR:2018/12/26(水) 12:00:07.85 ID:1R9rwSUc.net
とにかく埋めてしまいましょう          

998 :774RR:2018/12/26(水) 12:03:18.08 ID:1R9rwSUc.net
もう落とします                

999 :774RR:2018/12/26(水) 12:04:12.46 ID:1R9rwSUc.net
完予                  

1000 :774RR:2018/12/26(水) 12:05:00.36 ID:1R9rwSUc.net
糸冬予               

1001 :774RR:2018/12/26(水) 12:50:40.52 ID:Fjg2J4IF.net
線なら年内新型隼はつばい!

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
192 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200