2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

祝【発売】ホンダ スーパーカブC125 8台目【予約受付中】

418 :774RR:2018/09/22(土) 21:52:10.46 ID:5wYWHMcg.net
>>416
ちなみに家にあったテグナーのバッグ合わせてみた感じがコレ
トップケース外してコッチの方がまだマシかも
https://i.imgur.com/BQHzI8D.jpg
https://i.imgur.com/Hst6Chj.jpg

419 :774RR:2018/09/22(土) 21:53:41.09 ID:+7d4MPpR.net
>>418
おうおう、いいでないかw

420 :774RR:2018/09/22(土) 22:06:04.04 ID:xoWvcE0b.net
>>418
この状態でウインカーはどうですか?

421 :774RR:2018/09/22(土) 22:26:35.93 ID:5wYWHMcg.net
>>420
ウインカーしっかり逃げてますよ〜

422 :774RR:2018/09/22(土) 22:30:24.41 ID:xoWvcE0b.net
>>421
グッジョブ!

423 :774RR:2018/09/22(土) 22:40:49.23 ID:+7d4MPpR.net
こうなるとB-3にブーツとかもいけそうだよな
カブにだぞ?ww

424 :774RR:2018/09/22(土) 22:56:38.63 ID:6nqamlgq.net
なんか桜井ホンダがバカでかいキャリヤ付けて
オリジナルPRO仕様とか売り出した
これじゃない感

425 :774RR:2018/09/22(土) 23:00:02.16 ID:Lst7blxr.net
>>424
個人的には悪く無い。ついでにベトナムキャリアを付けたくなるw

426 :774RR:2018/09/22(土) 23:08:03.78 ID:QbeodCl6.net
どれくらいの期間生産するんだろね
そんなに継続して売れないでしょ

427 :774RR:2018/09/22(土) 23:38:50.68 ID:xoWvcE0b.net
チェーン420サイズなんだな、JA44は428なのに
ちょっとガッカリ

428 :774RR:2018/09/22(土) 23:42:59.94 ID:r7Y2rk2Z.net
>>413
サイドバックではなくて、ハーレーとかでライトとかの上に付けるツールバックではないですか?

429 :774RR:2018/09/22(土) 23:48:16.27 ID:5wYWHMcg.net
>>428
そうですよ

430 :774RR:2018/09/22(土) 23:48:17.74 ID:r7Y2rk2Z.net
失礼しました>411宛ての間違いです。

431 :774RR:2018/09/22(土) 23:48:30.63 ID:VF8uERdu.net
>>427
なんで?420の方がいいじゃん。重量や駆動ロスは少ないにこしたことない
110も420で耐久的に問題なかったのに何故428にしたんだろ?

432 :774RR:2018/09/22(土) 23:58:36.26 ID:r7Y2rk2Z.net
>>431
JA10の時に低グレードの物を選択してクレームが多かったのでサイズを上げたとか。乗り方のきついMDとProでの問題でSTDは大丈夫では?
428ってセローとかで使っているサイズのはず。

433 :774RR:2018/09/23(日) 00:04:43.81 ID:y4njqRWw.net
これこそクラリーノランドセルが似合いそう

434 :774RR:2018/09/23(日) 00:06:37.76 ID:fhCsYyBI.net
お父さんマジやめて

435 :774RR:2018/09/23(日) 00:38:59.62 ID:OPfzQXbC.net
>>413
NC750系のアドベンチャーっぽい風防付けられたらカッコイイと思うんだけどな。

436 :774RR:2018/09/23(日) 00:49:11.37 ID:oRYimLvv.net
昨日納車日の俺、片側2車線の右を走ってたら若い女の軽ワゴンが左から被せてきて死にかける
バイク絶対追い抜くマン怖すぎや

437 :774RR:2018/09/23(日) 01:38:52.83 ID:rIsFJu4R.net
カブの分際でわざわざ右車線走る方がどうかしとるは

438 :774RR:2018/09/23(日) 01:54:15.99 ID:WAQzbnG1.net
>>424
写真見てビックリ!
これは、C125にMDキャリアが装着可能という事なのだろうか?
装着方法が知りたい…

439 :774RR:2018/09/23(日) 02:25:00.59 ID:KJiO8pN0.net
ABS装備は見送ったのか。
ABS装備版は45万かな。最早、下部じゃない。

440 :774RR:2018/09/23(日) 05:46:44.46 ID:tph3bS5W.net
>>438
加工すればなんであっても付くよ

441 :774RR:2018/09/23(日) 06:33:46.84 ID:jBhhpQvw.net
>>431
たしかにそうだね。 グレード高い420チェーンにしますわ

442 :774RR:2018/09/23(日) 10:23:38.25 ID:tph3bS5W.net
燃費67.4だった
メモリ1個になってから満タン給油して2.69L入った

443 :774RR:2018/09/23(日) 10:48:20.83 ID:tph3bS5W.net
ウインカーのカチカチ音がしないから消し忘れ走行を2回やってしまったよ

444 :774RR:2018/09/23(日) 12:09:42.01 ID:OPfzQXbC.net
>>439
スーパーTUBE125を出して欲しいな
ABS+大型キャリア+ウインドシールド付きで
499,000円で。

445 :774RR:2018/09/23(日) 13:05:25.24 ID:Mak4EZF+.net
この燃費でタンク容量を110と同量なら、さぞ評価されただろうねぇ。
ま、250くらいある計算だからいいんだけども。

446 :774RR:2018/09/23(日) 16:00:50.59 ID:qehSouQE.net
ピンクナンバーでもカブ=遅いというのが世間一般の認識だからねえ
交通の流れに乗って走っていても抜かされる

447 :774RR:2018/09/23(日) 16:08:12.32 ID:SN4hX2y9.net
今日かなり空いてる田舎道をのんびりならしツーリングしてきた燃費69.2
素晴らしいね

448 :774RR:2018/09/23(日) 19:29:38.87 ID:ck+FEeN+.net
箱積むと追い越しが減るぞ。
多分、多少はデカく見えるからだと思う。

449 :774RR:2018/09/23(日) 19:57:03.87 ID:MRjUJoVp.net
初回点検終わらせた
シートの横ずれ固定する部分が上手く入らなくて曲がるので気を付けよう

450 :774RR:2018/09/23(日) 20:06:39.42 ID:yrZhvhTu.net
>>449
初回点検早いですね。
もう1000キロ走ったんですか?

451 :774RR:2018/09/23(日) 20:26:34.42 ID:i3rgs517.net
500じゃなかった?

452 :774RR:2018/09/23(日) 21:23:52.02 ID:LgSURvYZ.net
500はならし

453 :774RR:2018/09/23(日) 21:50:57.93 ID:UcJT79nU.net
>>438
多分後ろ側の取り付け部をコの字ステー見たいなの作って変換してると思う。
前はそのままつくのかも。

454 :774RR:2018/09/23(日) 21:59:38.64 ID:MRjUJoVp.net
>>450
今日で1200くらいいきました

60km/hで走ると燃費はとても良い
それ以上出すと燃費下がりつつ振動が凄い

455 :774RR:2018/09/23(日) 22:22:43.41 ID:gKnX2AzN.net
>>443
自分もそれやった。
あとはウィンカー操作のつもりでクラクション鳴らしてしまった…。
前を走ってたのがツーリング仲間だったからよかったけどなれるまで気をつける。

456 :774RR:2018/09/23(日) 23:45:30.02 ID:OUYVJI+/.net
そうそう、ウインカーとホーンは上下 逆じゃね?

457 :774RR:2018/09/24(月) 00:56:17.05 ID:Lk/MzEvN.net
この逆ホーンスイッチってあまり気にしてなかったが、実際使ってみるとスゲエ使いにくいな
咄嗟に押そうとしても手元を見ないと押せないから前方不注意になって全く使い物にならんわ

458 :774RR:2018/09/24(月) 01:22:43.74 ID:OeqGXc/Q.net
三十年以上乗ってるが警笛なんて一度も使ったことないは
もっと不便なとこに付けとけばいいスウィッチなんじゃないの

459 :774RR:2018/09/24(月) 01:49:18.70 ID:9JF5DNfU.net
すぐにクラクションを鳴らす海外仕様のままなんだろ。場末の日本市場だけのために改変するの面倒くせーし。

460 :774RR:2018/09/24(月) 02:31:13.21 ID:o+ubFXus.net
>>456
JA44/AA09からこの仕様。
自分はJA07からC125に乗り換えたから、間違えるだろうと思ってたら見事に間違えた。
しばらく250キロ乗ってようやく慣れた気がする。

461 :774RR:2018/09/24(月) 03:03:59.32 ID:f98Fx1um.net
ホンダはウィンカーとホーンの位置変えるべきだよな

462 :774RR:2018/09/24(月) 08:32:11.17 ID:YW0b0vVs.net
>>454
発売10日ほどでその距離は凄いですね!
私はまだ100キロほどしか走行してませんが、メーター周りのビビり音が気になります…

463 :774RR:2018/09/24(月) 08:54:08.29 ID:PIDjitro.net
旭風防のウインドシールド
ちょっとした段差越えるとバイィィィンってめっちゃブレる、不快極まりない
ちょいとしたゴムかましてみるかな

464 :774RR:2018/09/24(月) 09:01:49.01 ID:9KXgnxV6.net
>>461
ウィンカーは下より上の方が使いやすい。

465 :774RR:2018/09/24(月) 09:11:55.36 ID:LjiUdCJO.net
そのうち慣れるよ
意識しなくても体が覚える

466 :色川高志「糞見立・糞石元・糞伊藤リオンテメエら糞共全員ブチ殺す!!:2018/09/24(月) 09:12:23.56 ID:/Twly3V5.net
龍神連合三代目総長・色川高志(葛飾区青戸6−23−21ハイツニュー青戸103号室)の挑発
色川高志「糞関東連合文句があったらいつでも俺様を金属バットで殴り殺しに来やがれっ!! 糞関東連合の見立・石元・伊藤リオンの糞野郎ども
は龍神連合三代目総長の俺様がぶちのめしてやるぜっ!! 賞金をやるからいつでもかかって来いっ!! 糞バエ関東連合どもっ!! 待ってるぜっ!!」 (挑戦状)

467 :774RR:2018/09/24(月) 10:05:00.88 ID:Lk/MzEvN.net
>>465
ウインカーは直ぐに慣れたけどホーンは滅多に使わないから何時まで経っても慣れんわ

468 :774RR:2018/09/24(月) 10:08:02.65 ID:0OTH/Cyy.net
>>43
今は海外にもマーケットはありますから古けりゃ何でも値段あがりますよw
値段の付かなかったハコスカどころか今時はサニーすらとんでもない値段ですからね。
値段が上がりかけてた20年前にあなたと同じ事言ってた人はみんな涙目であの時買っとけばッて言ってます。
何台か処分したら家建ちましたwww

469 :774RR:2018/09/24(月) 11:02:15.69 ID:/I0kCPgW.net
カブに40万出す気にはなれんな
昔からカブにこの装備が欲しい欲しい欲しいと言い続けてきた連中にとっては改造費を考えりゃ安いのかも知れんが

470 :774RR:2018/09/24(月) 11:32:32.70 ID:Cd2CglwK.net
昔からこんなんでたら欲しいと思ってた夢のカブだけど、110に8年乗っててカブっぽいカブに飽きてきてしまった
クロスかC125で悩んでるタール人

471 :774RR:2018/09/24(月) 11:36:14.21 ID:AXJbtfjM.net
>>463
ちゃんと取り付けろ

472 :774RR:2018/09/24(月) 11:45:36.17 ID:AXJbtfjM.net
>>470
c125にしときな

473 :774RR:2018/09/24(月) 11:48:06.53 ID:wbbLWl43.net
>>471
取り付けの問題なんか?
納車時にバイク屋に付けてもらったのに不備があったのかなぁ・・・
ちょいと増し締めしてみるか

474 :774RR:2018/09/24(月) 12:00:05.10 ID:AXJbtfjM.net
>>473
車体と当たってるところを見つけなよ

475 :774RR:2018/09/24(月) 12:03:11.87 ID:wbbLWl43.net
>>474
え?車体となんか全く当たってないよ
風防自体がバイーンって震える

476 :774RR:2018/09/24(月) 12:09:00.19 ID:Aphh3A08.net
仕様です

477 :774RR:2018/09/24(月) 12:22:38.46 ID:AXJbtfjM.net
>>475
それだと気にするなってことだな

478 :774RR:2018/09/24(月) 14:50:01.40 ID:9yuPLCzZ.net
震えながらアイーンって、茶か?

479 :774RR:2018/09/24(月) 15:12:34.46 ID:ZABInNci.net
志村だろ!?

480 :774RR:2018/09/24(月) 15:17:59.30 ID:yJfd8U1c.net
いや、リアルは茶

481 :774RR:2018/09/24(月) 18:02:18.56 ID:oe1D6tEy.net
上に60キロ以上出すと凄い振動とか書いてあって
マジって思った。他の方は実際に乗ってその通りなのかな?

482 :774RR:2018/09/24(月) 18:05:11.43 ID:hm0txvw6.net
いや、90よりマシだけど

483 :774RR:2018/09/24(月) 18:33:39.80 ID:PaEVR2Xf.net
今日 福島の白河郊外で初めて実車にすれ違った。
うーん。やっぱ カブだわな。小さいし。
レッグシールドが昔の冷蔵庫みたいな青白さなのが なんかイマイチ。
とは言え 注文してあるんだけど。

484 :774RR:2018/09/24(月) 18:39:07.35 ID:SqA4FG3U.net
>>481
60超えたあたりから振動が大きくなってくるのは事実
70でちょっと振動あるなって感じ
80以上はまだだしてないからわからん

485 :774RR:2018/09/24(月) 18:53:28.91 ID:3DOqi4Gv.net
>>484
70qってならし終わったんですか?いいなぁー

486 :774RR:2018/09/24(月) 19:20:21.78 ID:AXJbtfjM.net
>>481
小排気量の単気筒が振動があって当たり前。
たまに壊れるんじゃないかと言うバカが居るけど、100km/hで何時間走っても問題はない

487 :774RR:2018/09/24(月) 19:28:36.74 ID:Eze0y+DZ.net
100km/hで何時間もはしれるとこなんてあんのか?

488 :774RR:2018/09/24(月) 19:31:55.88 ID:AXJbtfjM.net
>>487
お前次第

489 :774RR:2018/09/24(月) 19:34:55.71 ID:hm0txvw6.net
昔の冷蔵庫ウケんな
知らない世代からするとなんかラメ入ってるし悪く無いな。
俺の時代は冷蔵庫と言えば緑だったぞ。
それも古いか(笑)

490 :774RR:2018/09/24(月) 20:07:41.14 ID:rJA6PMMf.net
>>486
> 小排気量の単気筒が振動があって当たり前。

小排気量は余計だな。どうでもいいが。

491 :774RR:2018/09/24(月) 20:09:37.73 ID:Eze0y+DZ.net
>>488
お前はヨーロッパの高速とかで試したんだろうな、スゲーな

492 :774RR:2018/09/24(月) 20:15:56.58 ID:hm0txvw6.net
>>491
突っつくねぇ〜(笑)

493 :774RR:2018/09/24(月) 20:38:04.08 ID:daQTaaDV.net
おいおい、もう売りに出してる奴がいるぞ
ヤフオク
ホンダ スーパーカブ C125 低走行美車

494 :774RR:2018/09/24(月) 21:17:12.33 ID:0OTH/Cyy.net
新車より高いじゃんw

495 :774RR:2018/09/24(月) 21:23:54.46 ID:UP9DYxlS.net
30万スタートなら考えた

496 :774RR:2018/09/24(月) 21:30:22.65 ID:GgoSxTzd.net
60超えると振動激しいって110と同じだな

497 :774RR:2018/09/24(月) 21:44:43.94 ID:hm0txvw6.net
買えない組がなんか言ってる(笑)

498 :774RR:2018/09/24(月) 21:46:31.06 ID:Tqdw5ZxR.net
>>496
そりゃ構造同じだし
カブは60kmくらいが一番楽しいよ

499 :774RR:2018/09/24(月) 22:03:35.82 ID:fcOB4Xn4.net
>>477
気になってシャーないから硬質のスポンジかました
あと、トップケースとりあえず外してサイドバッグにしてみたけど微妙w
暫くテストの日々
https://i.imgur.com/thIfhWg.jpg
https://i.imgur.com/etVUlnK.jpg

500 :774RR:2018/09/24(月) 22:12:15.65 ID:hm0txvw6.net
別に悪くないですけど

501 :774RR:2018/09/24(月) 22:34:54.20 ID:yGpIOgFI.net
出張族で出先の赤男爵によく見物に行くけど、男爵グループはどこもこれを置いてあるな

502 :774RR:2018/09/24(月) 22:45:13.87 ID:hm0txvw6.net
多分売れると踏んだからじゃないですか?
ギリギリプロでやってる所は昔からのお客さんがついてないのでそういう所でしか儲けられない

503 :774RR:2018/09/24(月) 23:12:16.17 ID:TnTxfTd6.net
70km/h巡行問題なし
秋の交通安全週間の方が問題

504 :774RR:2018/09/24(月) 23:32:13.76 ID:A2Da9HUp.net
ハロルズギアのドラムバッグ
https://i.imgur.com/VFQpaFh.jpg
良さげな箱が見つかるまでこのスタイルでいく

505 :774RR:2018/09/24(月) 23:39:45.68 ID:TnTxfTd6.net
>>504
これはいい!モンベルのサイクル用はちょっと小さいし

506 :774RR:2018/09/25(火) 00:20:53.60 ID:3sPkte7V.net
https://youtu.be/oA_OZZWgWBQ

507 :774RR:2018/09/25(火) 06:22:29.59 ID:VBHif/ME.net
>>506
またこれか…
これ貼って何がいいたいの?自演か???

508 :774RR:2018/09/25(火) 07:15:55.55 ID:K3qnzDaG.net
ja07、平地で95でるけど、C125はどう?

509 :774RR:2018/09/25(火) 07:31:05.13 ID:ZAazfAkh.net
>>508
ja07に負けるわけないだろ

510 :774RR:2018/09/25(火) 07:50:48.04 ID:0WjVFHv+.net
>>504
箱よりは格好が付くと思う。

511 :774RR:2018/09/25(火) 08:02:38.17 ID:/IKyCY24.net
返す返すも、ウインカーの位置がとても残念でございますねぇ

512 :774RR:2018/09/25(火) 08:04:10.66 ID:BzCa5a4s.net
>>511
慣れの問題
俺は今のほうが使いやすくて好きだな

513 :774RR:2018/09/25(火) 08:22:50.60 ID:LjahtyCc.net
>>504
今まで見た中で一番オサレ

514 :774RR:2018/09/25(火) 08:23:19.97 ID:pjfY0xGz.net
ハロルズギアって倒産してなかった

515 :774RR:2018/09/25(火) 08:43:54.62 ID:/IKyCY24.net
>>512
あ、ごめん
スイッチの話じゃなくてリアウインカー本体の位置ね。
サイドカバー付けにくい。

516 :774RR:2018/09/25(火) 09:50:00.76 ID:h5lhNBPr.net
>>508
110km/h

517 :774RR:2018/09/25(火) 12:26:47.87 ID:ZAazfAkh.net
>>513
たしかに今までの中では一番だね
けどさほど積載できないしコレならなくてもいいような

518 :774RR:2018/09/25(火) 12:46:45.80 ID:yP+n9a0y.net
ウインカー位置は、オリジナルのC10xだって同じこと。昔の人はどうしてた?

519 :774RR:2018/09/25(火) 13:54:10.25 ID:Bnse5AbF.net
C125に箱は似合わないね
箱付けて不細工になるんだったらWAVE125買ったほうがマシ

520 :774RR:2018/09/25(火) 14:21:23.61 ID:h5lhNBPr.net
>>519
かわいい色に塗れば似合うよ

521 :774RR:2018/09/25(火) 14:47:10.05 ID:AnVgsyE0.net
やっぱキャリアはメッキのほうが安心できるよな
塗装だと気を使いそう
https://i.imgur.com/USWw9cW.jpg
https://i.imgur.com/B3s0ioV.jpg
https://i.imgur.com/WpwxWgZ.jpg

522 :774RR:2018/09/25(火) 14:47:40.25 ID:2lAKxyCd.net
これにオレンジ箱付けたら、どーなる?

523 :774RR:2018/09/25(火) 16:09:08.76 ID:yCRt5dQm.net
>>521
わざわざこれにする意味がわからない。

524 :774RR:2018/09/25(火) 16:34:12.96 ID:/IKyCY24.net
シートの赤がやっぱりおかしいな

525 :774RR:2018/09/25(火) 16:45:07.64 ID:u9A/COz6.net
なんかメーカーのイメージ写真だけ良くて
実はそんなにカッコよくないんじゃないかと思えてきた

526 :774RR:2018/09/25(火) 18:08:14.67 ID:O3Zx2B2I.net
>>504
あー。一時期ハロルズギアにハマってこれの黒いやつも持ってるな。忘れてた。

527 :774RR:2018/09/25(火) 18:13:48.01 ID:R+s80B8r.net
>>521
メッキだといかにもカブっぽいな。

528 :774RR:2018/09/25(火) 18:30:18.02 ID:Bnse5AbF.net
価格コムの人気ランキングもう下ってきてるやんw
こりゃ早々にカラバリ出そうやな

529 :774RR:2018/09/25(火) 21:16:19.95 ID:+Ozr1Ocw.net
誰か加工上手な御仁が居たら、
レッグシールドとサイドカバーの冷蔵庫ホワイトを
黒に加工願います。

530 :774RR:2018/09/25(火) 21:25:48.78 ID:ZfVmAZnf.net
>>508
プロとファイナル同じなのか60キロも出すとエンジン唸るのに、95キロも出るのか
スプロケ換えてる?

531 :774RR:2018/09/25(火) 21:27:49.38 ID:U8UFpEnp.net
>>530
鉄カブでも90km/h出るけど

532 :774RR:2018/09/25(火) 21:32:34.01 ID:o6xl/B5f.net
>>531
ガリガリ君か? 体重ある?

533 :774RR:2018/09/25(火) 21:35:49.33 ID:3ODzglCl.net
WAVE125iの現行型エンジンがベースなのね
パーツリストを見たけど

534 :774RR:2018/09/25(火) 22:06:39.21 ID:U8UFpEnp.net
>>532
70kg

535 :774RR:2018/09/25(火) 23:26:35.10 ID:jitKmRiA.net
意外とモンキー125と悩む人いないのね。

536 :774RR:2018/09/25(火) 23:32:17.25 ID:BaIz1KWJ.net
モンキーとは方向性が違うから。
あっちはカスタム好きな人に向いていると思う。

537 :774RR:2018/09/25(火) 23:32:53.79 ID:CQs622eg.net
まあ昔からのカブ好きで指名買いする人は110買うだろうしな

538 :774RR:2018/09/25(火) 23:35:44.96 ID:/IKyCY24.net
グレーが150ccで出たらバカ売れするだろうね。
41万くらいで。

539 :774RR:2018/09/25(火) 23:37:27.94 ID:MklAADgE.net
んなわけあるか!www

ちょっとボアアップして外装流用でバカ売れするならホンダか、もしくはどこかの販売店が独自でやるわ!

540 :774RR:2018/09/25(火) 23:39:54.60 ID:/IKyCY24.net
つ保証

541 :774RR:2018/09/26(水) 00:07:23.55 ID:oPHi6+jB.net
まあ125でも110に毛が生えた程度で所詮スクーターより遅いからね
グレーの150もいいがクロスカブの150がマジで出て欲しい

542 :774RR:2018/09/26(水) 00:15:29.24 ID:h//7b/3a.net
そんな架空の話が許されるなら
シルクロード 再販だろ?

543 :774RR:2018/09/26(水) 01:04:56.37 ID:CyYr4dO3.net
モトラ、シルクロード、PS250
これなら大地震が来ても大丈夫!

544 :774RR:2018/09/26(水) 01:38:17.04 ID:+4qbdF6P.net
>>536
あのモンキーはさわらないで乗るのが常識

545 :774RR:2018/09/26(水) 02:04:44.75 ID:UufBt68C.net
乗ってこの図体のデカさを感じるたび、俺の欲しかったのはモンキーだったかな?と思う。
なんかこう、今までのカブみたく気軽に乗れない。

546 :774RR:2018/09/26(水) 07:28:26.10
モンキー125に乗っている人が、C125の俺を見て一言。
「いいなぁ、カブは大きくならなくて」

547 :774RR:2018/09/26(水) 08:32:39.93 ID:WHiehZv4.net
デブチビは排除の方向でいい

548 :774RR:2018/09/26(水) 08:47:44.22 ID:VBgLU67W.net
スクーターから乗り換えたら、職場の連中から「バイクが小さくてサーカスの熊みたいだなw」って笑われたわw
通勤用だから雨でもガンガン乗るぜ!

549 :774RR:2018/09/26(水) 09:03:10.92 ID:NYsf/d4D.net
話題性はあるけど異端児
取り敢えず一年乗って価値を見出せなかったら、クロスに乗り換える

550 :774RR:2018/09/26(水) 12:50:03.33 ID:5qUj0tfg.net
>>548
dbと言わずにバイクが小さいと言うとは職場の連中も気つかって大変だw

551 :774RR:2018/09/26(水) 15:16:06.58 ID:l9ayZAI5.net
>>525
オレは実車見て、ヘッドライト部とレッグシールドの隙間が大きすぎて気になった。

552 :774RR:2018/09/26(水) 15:51:21.09 ID:4hAdwjUn.net
>>548 デブ乙w

553 :774RR:2018/09/26(水) 16:17:10.20 ID:zj7Ddthe.net
モンキーは別スレいって、どうぞ

554 :774RR:2018/09/26(水) 16:19:30.61 ID:3ZIdhaZ1.net
ハロルズギアのバックみたいなお洒落なのないかなぁ

555 :774RR:2018/09/26(水) 16:53:22.44 ID:IaNLVlYF.net
ペアスロープ

556 :774RR:2018/09/26(水) 18:24:41.93 ID:bSaci92v.net
ベッドライトLEDなのはいいけど暗いなぁ

557 :774RR:2018/09/26(水) 18:32:56.77 ID:+4qbdF6P.net
>>556
ハロゲンよりまし

558 :774RR:2018/09/26(水) 18:48:19.51 ID:CyYr4dO3.net
>>552
ハゲロンよりまし

559 :774RR:2018/09/26(水) 19:15:23.24 ID:yhJP+/6N.net
>>558
スーパーデブよりまし

560 :774RR:2018/09/26(水) 19:18:01.44 ID:1yJPoPRB.net
そんなに暗いの?

561 :774RR:2018/09/26(水) 19:49:32.57 ID:eHWeUJ2/.net
照射範囲が狭いんだろ

562 :774RR:2018/09/26(水) 20:08:14.97 ID:5qUj0tfg.net
LEDライトは暗いよね
路面濡れてたらほぼ役立たず

563 :774RR:2018/09/26(水) 20:19:12.13 ID:MpMoviTw.net
暗い路面は持ち前の明るさで照らし走りましょう

564 :774RR:2018/09/26(水) 21:00:14.11 ID:LF4haE5W.net
暗いと不平を言うよりも、すすんであかりをつけましょう

565 :774RR:2018/09/26(水) 21:24:12.27 ID:Jrnsinh0.net
誰かボアアップした兵は居ないのかな?

566 :774RR:2018/09/26(水) 21:50:28.27 ID:LSFPpgAw.net
オイルフィルターないんだね

567 :774RR:2018/09/26(水) 21:52:18.55 ID:CyYr4dO3.net
ボアアップキット、出てるの?

568 :774RR:2018/09/26(水) 21:59:12.06 ID:LYGOYh5I.net
停止時3速から2速に変わらないことが
あるんだけど同じ症状の人いる?

569 :774RR:2018/09/26(水) 22:38:00.80 ID:qNHFkIkd.net
>>564
心のともしび乙w

570 :774RR:2018/09/26(水) 23:03:41.16 ID:h//7b/3a.net
シフトチェンジはスムースです。
4速で停止、からの1速にチェンジがちょっと間がある感じ

571 :774RR:2018/09/26(水) 23:05:14.34 ID:h//7b/3a.net
あ、ゴメン気にせずガチャガチャやってっから
細まけぇこたぁイイんだよ

572 :774RR:2018/09/26(水) 23:05:59.30 ID:NzOrtX8p.net
>>568
問題ない

573 :774RR:2018/09/27(木) 00:15:22.84 ID:IolPexbR.net
>>557は持ってないみたいだけど、皆んな暗いとは思わないのかな?

574 :774RR:2018/09/27(木) 05:54:18.72 ID:fRPCn1E6.net
来年黒出るかな?
色が嫌だわ

575 :774RR:2018/09/27(木) 07:33:46.12 ID:W8tW3R4P.net
>>573
経験した人はみんな暗いと思ってるよ
明るいという人は部屋の明かりしか知らない人かな

576 :774RR:2018/09/27(木) 07:44:25.86 ID:YaVPMPZn.net
ギャルの注目度はどうよ?

577 :774RR:2018/09/27(木) 08:22:28.00 ID:n6s3+2Ix.net
>>576
ギャル
「お蕎麦屋さんのバイクですか?」

578 :774RR:2018/09/27(木) 08:53:12.71 ID:N9K0wIox.net
80.90年代のバイクの暗さ知ってると、充分明るいけどなー

579 :774RR:2018/09/27(木) 09:12:15.44 ID:NiV2ac1+.net
人の欲は果てしない

580 :774RR:2018/09/27(木) 09:17:03.77 ID:6iJKb1AR.net
禿頭がなにを言う

581 :774RR:2018/09/27(木) 09:23:32.04 ID:ntoYcxP4.net
ギャルの反応

ヽ(o’∀`o)ノ かわいいですね♪

(´-`).。oO(ダサッ!)

582 :774RR:2018/09/27(木) 09:44:07.64 ID:cqqlB0Qh.net
 エロギャル https://www.youtube.com/watch?v=LcT3CmtEGhA

583 :774RR:2018/09/27(木) 10:57:41.99 ID:yJb4dQWa.net
カブは世代によってイメージ違うかもな
若い人だとナニコレ的なものかもしれない

584 :774RR:2018/09/27(木) 11:53:04.36 ID:ntoYcxP4.net
逆に若い世代はカブはビジバイってイメージは薄いと思う
同じ理由でカローラスポーツとか売れてるし

585 :774RR:2018/09/27(木) 11:59:23.71 ID:fRPCn1E6.net
中華カブプロってめっちゃ明るいからな?
鉄カブの暗さは病気レベルだよ
でもワット数はたぶん同じだろ

586 :774RR:2018/09/27(木) 13:24:25.38 ID:IolPexbR.net
鉄箱にダンパー装着。ロック解除で空いて便利〜https://i.imgur.com/9kTyzon.jpg

587 :774RR:2018/09/27(木) 13:39:11.99 ID:LbpH6I0O.net
>>586いいですね。
できれば鉄箱つけた全体の写真も見てみたいです。
参考にしたいので。

588 :774RR:2018/09/27(木) 13:49:14.46 ID:GM3zo7vk.net
>>586
おーダンパー付けると高級感が出るね
縁にパッキンを付けて振動対策もしているし細かいな

589 :774RR:2018/09/27(木) 14:15:40.30 ID:P/DsxrNP.net
>>587
全体は>>188
箱と同サイズの鉄板を純正キャリアにステーで固定して載せてる。

>>588
ググったら先駆者がいたから参考にしてみた。あとは内張に取り付け部の逃げを作らないとなぁ

590 :774RR:2018/09/27(木) 14:39:09.80 ID:W8tW3R4P.net
>>589
やるんだったらダブルにしたほうがいいぞ
シングルだとダンパーあるほうが浮いてくるから

591 :774RR:2018/09/27(木) 14:49:32.09 ID:IolPexbR.net
>>590
あ、やっぱり?スペース狭くなるからシングルにしたけど様子見てダブルにするかも。ありがとう!

592 :774RR:2018/09/27(木) 16:57:30.63 ID:hPFQYXva.net
見てくれはともかく、実用性は高そう。

593 :774RR:2018/09/27(木) 18:31:53.37 ID:yJb4dQWa.net
>>586
実用的で良さそうだな

多分引っ越し終わったら買うだろうけど箱は悩むな

594 :774RR:2018/09/27(木) 18:32:06.49 ID:JOwfnxUL.net
今日ドリームに飾ってるのを見てきたけどやっぱり買いたくなったわ
近くのバイク屋で予約する

595 :774RR:2018/09/27(木) 18:54:19.95 ID:fRPCn1E6.net
35万なら勢いで買ってたかもなあ

596 :774RR:2018/09/27(木) 19:00:28.73 ID:ImahMT0a.net
買わない理由はもういいよ

597 :774RR:2018/09/27(木) 19:10:30.44 ID:fRPCn1E6.net
カブの問題だったパンクとセキュリティをクリアしてるのが良いね
外装は樹脂が良かったけど

598 :774RR:2018/09/27(木) 19:19:22.31 ID:nvmKEPmN.net
実際乗ってみると110とはフィーリングが全く違うね
エンジン音も「フィィーン…」じゃなくて「ドッドッ!」だし
グロムと同じとは聞いてたけど普通の単気筒バイクみたいで面白い

599 :774RR:2018/09/27(木) 19:49:32.93 ID:4Epmatcr.net
そうなんだよな。シングルの面白さが絶妙にある。

600 :774RR:2018/09/27(木) 22:46:16.76
純正キャリア外したらサスペンションの上部ボルトにキャリアと同じぐらいの厚さのワッシャー入れたほうがいいんですかね?

601 :774RR:2018/09/28(金) 12:36:34.69
スーパーカブ ?が更に フルモデルチェンジ (クラシック、エレクトリック)
https://blogs.yahoo.co.jp/yb125sphama/41669293.html

602 :774RR:2018/09/28(金) 15:55:07.45 ID:7XsqHj2y.net
110に比べて回らないエンジンなの?

603 :774RR:2018/09/28(金) 16:09:21.49 ID:gt0ewrY8.net
ディスクロック付けてる人いる?コミネのアラームついてないやつ買ったけど合わなかった

604 :774RR:2018/09/28(金) 18:28:51.21 ID:JqfHWkQ5.net
ツイッターの方で今年の生産は終了したから予約しても来年になるみたいなこと書いてたけどマ?

605 :774RR:2018/09/28(金) 18:50:44.51 ID:lLiuryEl.net
>>604
それ計画どおりだからマだと

606 :774RR:2018/09/28(金) 18:58:05.12 ID:FhRunOdB.net
まだc125とすれ違わないな

607 :774RR:2018/09/28(金) 19:22:27.75 ID:lLiuryEl.net
>>603
コミネのヤツ見てみたけど見ただけで合わない可能性高そうと思ったわ

608 :774RR:2018/09/28(金) 20:58:17.34 ID:kq3dIc8e.net
>>604
生産ってより輸入品なので便がないのかと

609 :774RR:2018/09/28(金) 21:14:52.25 ID:6HBDaQEV.net
もう欲しい人には行き渡ったし、
在庫抱えてる店もあちこちある。

610 :774RR:2018/09/28(金) 21:47:30.05 ID:UCoL8zzX.net
このカブ欲しい。。。
https://blogs.yahoo.co.jp/yb125sphama/41669293.html

611 :774RR:2018/09/28(金) 22:28:48.21 ID:Wrw9BUQA.net
コレ、売り切れるかと思ってたけど結構在庫見かけるから余剰気味なんだろうかね?
高いからなかなか手が出ないのはわかるけど発表当時のスレの賑わいから思えば拍子抜け感は拭えないな。

612 :774RR:2018/09/28(金) 22:48:18.51 ID:ufukodm0.net
>>611
より汎用性がある110が先行発売されてるしな…
正直チューブレスタイヤぐらいしか、うらやましい点はない。

613 :774RR:2018/09/28(金) 23:13:17.89 ID:Wrw9BUQA.net
キーレスなんていう、コストアップしてさほど意味のないもん採用したのは悪手だと思うわ

614 :774RR:2018/09/28(金) 23:22:14.00 ID:0/8rsEvm.net
プレミアムなカブ欲しい人には良いんじゃない?
フツーのカブが有るんだから、実用性重視な人は国産カブ買えば良い訳だし
オイラは、本国仕様のc125が日本で売られるの待ちなとこ、ABSは欲しい
で、それまでは、60周年記念110にでも買って乗っとくつもりだわ

615 :774RR:2018/09/28(金) 23:29:17.58 ID:UgN2/7OV.net
昔ながらのカブを好む人は待望の丸目110が出たし
125買う人はオサレな見た目と思った旧来のカブ好きとはタイプの違う盆栽系の人くらいしか買わなそうだから話題性はあったけど買う層は少なそう

616 :774RR:2018/09/28(金) 23:30:52.32 ID:uVgEJhjS.net
今何もバイクが無いなら買っただろうけど、カブ主としてすでにJA07を持ってるから買い換えるほどじゃないし。 
でもコレ、数年でやめたらCB400のようにあとからプレミアがつくだろうね

617 :774RR:2018/09/28(金) 23:32:22.17 ID:uVgEJhjS.net
たしかに角目シナカブ時代に先行して発売してれば、今よりは売れただろうね

618 :774RR:2018/09/28(金) 23:32:25.24 ID:0/8rsEvm.net
輸入するショップが出てくると思われ

619 :774RR:2018/09/28(金) 23:37:58.86 ID:o5MY1NrE.net
この流れ、ドリーム50を思い出すな

620 :774RR:2018/09/28(金) 23:49:35.22 ID:0/8rsEvm.net
平凡な万人受けする奴を作れば、ツマランと叩かれ
トガった個性的な奴を作れば、注目はされるがー、
一部の変人にか売れない個体になったりー
メーカーも苦悩してるだろうねw

ホンダ・ヤマハ・スズキ、
どのメーカーも個性的なバイク作って爆死した機種が有るがー
新入社員の面接でー、
「アキラに出てくるようなバイクを作りたいです!」のキーワードがNGで不採用になる会社はどこなんだろう?w

621 :774RR:2018/09/29(土) 00:05:05.71 ID:fb2InF+V.net
メインキーが普通のシリンダーのやつだったら買ってた。

622 :774RR:2018/09/29(土) 00:31:38.97 ID:rLZka+ih.net
スマートキー便利やぞ
外装を開けて配線いじる人には迷惑かもしれんけど

623 :774RR:2018/09/29(土) 00:32:49.88 ID:/gCasH+u.net
タンク容量をせめて5L程度まで大きくして欲しいね。
価格帯的に通勤・通学用途よりも、ツーリング主体の
ユーザーがほとんどだろうし。

624 :774RR:2018/09/29(土) 00:35:59.90 ID:vuFeWE5D.net
赤シートはOPにするべきだった

625 :774RR:2018/09/29(土) 01:22:27.97 ID:igFYcOVm.net
>>613
盗難リスクが段違いだと思うけど?

626 :774RR:2018/09/29(土) 06:23:10.51 ID:9R6zSy8r.net
>>610
中国って感じの安っぽいデザインだね

627 :774RR:2018/09/29(土) 07:14:40.24 ID:Ada1iZRW.net
まあ単純に高価過ぎたんだろう

628 :774RR:2018/09/29(土) 07:57:58.35 ID:2/mcD6FK.net
またパクったのか
なんでトランプに攻撃されてるのかわかってないのか

629 :774RR:2018/09/29(土) 13:01:40.55 ID:Mz24q6i+.net
>>610
ダサ!

630 :774RR:2018/09/29(土) 13:39:25.17 ID:rjCLABPV.net
>>610
モンキーのパチもんはないの?

631 :774RR:2018/09/29(土) 19:45:12.65 ID:Nj8dvwlr.net
>>614
国産カブっていうがエンジンは中華生産なのに…

632 :774RR:2018/09/29(土) 19:58:26.31 ID:+2dSRMtG.net
>612
ドリーム50の流れとよく似ているって俺も思った。
既存の車両の部品上手く流用して、カッコよくてメカ的にも豪華。
この流れだと数はでない。

ドリーム50は発売後20年位だが少しずつプレミアついてきたな。

633 :774RR:2018/09/29(土) 20:51:40.73 ID:Pu5IgimH.net
これはプレミアムなバイクだ
将来プレミアムになるだろうバイクだ

これがこいつを買うモチベーションなのかね
まあその手のをターゲットに据えた車種だしそうなるか

634 :774RR:2018/09/29(土) 21:32:42.65 ID:ZimR/v9V.net
日本以外でもたくさん売る計画なのでプラミアムにはならんかと
作りはフラグシップモデルだけどな

635 :774RR:2018/09/29(土) 21:46:37.25 ID:aRVI1dnY.net
アンチは買えない集団だなコリャ(笑)

636 :774RR:2018/09/29(土) 21:47:11.57 ID:aRVI1dnY.net
ようは、金無いんだろ?ん?

637 :774RR:2018/09/29(土) 21:48:22.10 ID:FygckXK2.net
まさに美川憲一と美川憲二だな

638 :774RR:2018/09/29(土) 22:03:22.02 ID:+2dSRMtG.net
俺は凄いプレミアムでイイと思うけど買わない。

639 :774RR:2018/09/29(土) 22:26:59.20 ID:Mz24q6i+.net
結論: 人生に余裕のある人用の車両です

640 :774RR:2018/09/29(土) 22:31:55.67 ID:9L7ltPKG.net
買ってない奴が何文句言っても無駄

641 :774RR:2018/09/29(土) 22:39:52.74 ID:iARFsrzi.net
別にアレコレ意見はあるものだよ
発売当初の86/BRZスレなんかよりは100倍ぐらいここは平和だ

642 :774RR:2018/09/29(土) 22:41:59.24 ID:H6Vn+9Hi.net
どこのドリームにも在庫あるんだけど…

643 :774RR:2018/09/29(土) 22:52:52.24 ID:T9kQNrDc.net
夢以外は無いのか。

644 :774RR:2018/09/29(土) 22:55:34.16 ID:iARFsrzi.net
大型1台 = C125 8台ぐらいか?
ドリーム店なら展示スペースあるし気軽に在庫置くかと

645 :774RR:2018/09/30(日) 00:09:29.02 ID:X9DCtcIp.net
>>632
発売当時バイク乗りな工房だったけど誰得な謎マシンだったわ

646 :774RR:2018/09/30(日) 01:06:47.81 ID:9HQxHjpI.net
>>645
おれも同じくらいだがアレはわかりやすいだろ

647 :774RR:2018/09/30(日) 07:20:50.31 ID:3sSygzB/.net
ドリーム以外のお店ではノーマルカブやクロスの在庫は見かけるけどコイツは無いな
高価だし見込み発注して在庫するのはリスキーなんだろう
今はもうさほど発表時ほど話題になっていないし

648 :774RR:2018/09/30(日) 07:35:04.98 ID:RHspx9jn.net
>638
今はわかった?

649 :774RR:2018/09/30(日) 08:10:48.15 ID:X9DCtcIp.net
まあ今は分かるよ
DOHCエンジンの存在感は格別だよね
カタログスペックと価格しか見えてなかったからなあ

650 :774RR:2018/09/30(日) 08:59:40.80 ID:uqa8bVmZ.net
カラーと価格しかみてない人も数十年後には気づくかな?

651 :774RR:2018/09/30(日) 09:28:12.05 ID:45jYP1p+.net
DOHCじゃねーじゃん。
数十年後にはただの古いカブ。

例えばDOHC のカブとか2stのカブとかなら
数十年後には・・・・・だろ。

数十年後ガソリンエンジンがなくなってればそうなるかも
でもそうなればこれだけじゃなくて今のバイク全部になるからな

652 :774RR:2018/09/30(日) 09:33:54.37 ID:ElmDjgVm.net
>>651
数十年後にどうなるんだ?

653 :774RR:2018/09/30(日) 10:25:05.93 ID:pwVQr+qJ.net
>>650
現時点で爺さんなんだし気づく前に逝っちゃうんじゃないかと

654 :774RR:2018/09/30(日) 10:34:10.49 ID:rnaIGGqa.net
30代にして買おうとしてる俺は異端か?

655 :774RR:2018/09/30(日) 10:46:39.19 ID:+S4NiuqW.net
買おうと思った時がチャンス。

656 :774RR:2018/09/30(日) 10:52:46.15 ID:0Stw9/dE.net
>>654
俺も欲しい。今モンキーと悩んでるとこ。
デザインや利便性はカブのがいいんだが、タンク容量で二の足踏んでる

657 :774RR:2018/09/30(日) 11:00:17.08 ID:rnaIGGqa.net
>>656
俺はこのカブ好きだから迷わずこれに決めるぜ

658 :774RR:2018/09/30(日) 11:04:51.45 ID:2ssVJwbP.net
125ccっていう排気量にどうしても惹かれてしまう
今110なんだけど、やっぱりもうちょっとパワーが欲しい!

659 :774RR:2018/09/30(日) 11:14:16.22 ID:MTjEG/Jy.net
>>651
1000年はガソリン時代だよ

660 :774RR:2018/09/30(日) 11:18:06.14 ID:X9DCtcIp.net
EUの環境詐偽を何とかしないとね
産油国の力を削いだのは評価するけど

661 :774RR:2018/09/30(日) 12:08:45.51 ID:ootoTzhA.net
C125がプレミアつく頃には、鉄カブ70や90ノーマルは超プレミアだろう。50はそうはならない。

662 :774RR:2018/09/30(日) 12:44:47.89 ID:MTjEG/Jy.net
>>661
50は値段はつかないね

663 :774RR:2018/09/30(日) 13:12:23.24 ID:bSoxl/nn.net
タンクガ-

664 :774RR:2018/09/30(日) 13:17:05.49 ID:s+0D4Zh7.net
イロガー

665 :774RR:2018/09/30(日) 14:44:18.02 ID:ijlRTwFO.net
しげの秀一に主人公がC125乗った走り屋マンガ書いてもらえばプレ値になんよ

666 :774RR:2018/09/30(日) 15:40:38.88 ID:39WVWWOt.net
>>654
おれも30前半でかう

667 :774RR:2018/09/30(日) 15:50:22.62 ID:AGAgVNJh.net
地獄のチューナー北見淳がT88載せて悪魔のカブを生み出そうとするも
「クックック… 流石にエンジンよりデカいタービンは回せないか」ってオチ希望

668 :774RR:2018/09/30(日) 16:28:33.33 ID:ijlRTwFO.net
色だけならミッドナイトブルーの禍々しいボディだけどな

669 :774RR:2018/09/30(日) 16:42:00.94 ID:53TpjPw6.net
スプロケット交換は必要?

670 :774RR:2018/09/30(日) 16:52:08.45 ID:q4RoSmYE.net
>>669
俺は交換しなくていい感じ

671 :774RR:2018/09/30(日) 17:55:53.79 ID:vqUO88od.net
>>654
30前半だけど110買ったよ安いからw

672 :774RR:2018/09/30(日) 20:35:00.10
昔PCX乗っててサイドスタンド下ろしてるとエンジン停止させられたから
スイッチ数してたけど
このカブもそうなんやろ?
スイッチ数してる人おる?
電子的じゃなく、物理的に、インシュロックで出来る?

673 :774RR:2018/09/30(日) 20:34:11.85 ID:gWDfXjxv.net
>>666俺も30代で通勤用に買った。

674 :774RR:2018/09/30(日) 20:48:16.20 ID:m6ndOA+Y.net
爺にはスマートキー🔑扱えないだろ

675 :774RR:2018/09/30(日) 20:50:16.54 ID:rnaIGGqa.net
以外と30代にも人気なんだな

676 :774RR:2018/09/30(日) 21:20:00.38 ID:m6ndOA+Y.net
ここに出入りしてる人たちって、あそこの常連だろ?

677 :774RR:2018/09/30(日) 21:37:51.59 ID:RUQN+01R.net
>>674
ゆとりもPC使えなかったりメカに弱かったりする。

678 :774RR:2018/09/30(日) 22:00:22.82 ID:lCEoAB5W.net
まあここ十年から二十年くらい
文明文化が急速に退歩してる感じはするね

679 :774RR:2018/09/30(日) 22:15:45.99 ID:4oW6+uip.net
それは自分が衰えているからだよ。老衰

680 :774RR:2018/09/30(日) 22:17:31.35 ID:VX0OJPK9.net
欲しいのだがタンク容量に不満があって、今のところは見送り。
満タンで300Kmは普通に走れるくらいの容量アップに期待したい。

681 :774RR:2018/09/30(日) 22:49:44.41 ID:d6vBgtVW.net
タンクガー

682 :774RR:2018/09/30(日) 23:30:59.08 ID:ijlRTwFO.net
超獣機神?

683 :774RR:2018/09/30(日) 23:31:08.32 ID:X9DCtcIp.net
>>678
街の治安はめっちゃ良くなった

684 :774RR:2018/10/01(月) 00:11:52.28 ID:SnVOezXz.net
大きな仕様変更あるわけないだろ

685 :774RR:2018/10/01(月) 00:18:01.02 ID:MoQiN4qC.net
いっそフレームの中にタンクを入れこみゃいいのにね

686 :774RR:2018/10/01(月) 00:33:44.31 ID:Adz8QMms.net
ハンターカブについてるサブタンつけろ

687 :774RR:2018/10/01(月) 01:16:18.50 ID:kTKo+rjV.net
>>674
停車時うっかりするとイグニッションオンのままになったりな

688 :774RR:2018/10/01(月) 02:14:47.01 ID:I2jeqB26.net
緑か青白欲しい
https://goo.gl/6JMejR

689 :774RR:2018/10/01(月) 05:36:39.05 ID:n8SnzQCf.net
台風で倒れてたぁー!

690 :774RR:2018/10/01(月) 05:56:44.10 ID:13DGFzZ3.net
来るのが事前に分かってるのに台風で倒すのは
怠け者と言わざるを得ない

691 :774RR:2018/10/01(月) 07:21:06.01 ID:HZE9adnt.net
>>688
黄色が3台あるけど間違い探しかw
こうしてみると現行の青が一番かっこいいのがわかる

692 :774RR:2018/10/01(月) 07:41:49.10 ID:7nDuRQyP.net
>>688
どのカラーも廉価版って感じがするな

693 :774RR:2018/10/01(月) 08:18:03.47 ID:3iYaD34h.net
>>689
はいはい

694 :774RR:2018/10/01(月) 08:51:27.65 ID:XwHZI8r1.net
>>692
ホント iPhone XR って感じw

695 :774RR:2018/10/01(月) 09:06:14.57 ID:XwHZI8r1.net
浸水被害にあったやつが中古市場に出でくる頃だ

696 :774RR:2018/10/01(月) 13:33:54.52 ID:zrHWjvYs.net
>>695
車もバイクもダメなやつな。
配線に泥とかうんこが詰まって配線が腐る

697 :774RR:2018/10/01(月) 15:03:48.91 ID:mUbYDx2G.net
>>688
カブで高級感とか笑えるからこういうチープな感じの方が断然良いな

698 :774RR:2018/10/01(月) 17:48:37.55 ID:8WS01pMj.net
ちょっとした疑問があんだけどさ
俺の認識だと、カブのメーターって、何キロまで何速使えるみたいなの書いてあったやん?
タコがない代わりに、ココまでは引っ張れるよみたいなライン
なんでc125にはこのライン無いんかな?

699 :774RR:2018/10/01(月) 18:38:01.41 ID:ooWcnYEx.net
そういや、無いね

700 :774RR:2018/10/01(月) 18:42:06.22 ID:4qV8pMkp.net
>>697
カラーだけチープになったらそれのほうが笑えるから装備もチープにしないとな

701 :774RR:2018/10/01(月) 21:39:02.86 ID:QHpdJGOq.net
既にヤフオクで中古出品されてて草

702 :774RR:2018/10/01(月) 21:45:21.34 ID:ooWcnYEx.net
すぐ値下げしたの見ると買ってみたわ良いけど、お金回らなくて焦って出品した感じだな

703 :774RR:2018/10/01(月) 21:52:43.27 ID:kTKo+rjV.net
乗っちゃえば普通のバイクだし40万に少し足せば選択肢一気に広がるから出品者の気持ちも分からんでもない

704 :774RR:2018/10/01(月) 22:00:54.98 ID:pEX7V85S.net
>>698
カブ初めてでわかんないんだけど、これじゃなくて?
https://i.imgur.com/KfFgjMc.jpg

705 :774RR:2018/10/01(月) 22:05:02.33 ID:Adz8QMms.net
→→→→1
  →→→→2
    →→→→→→3
       →→→→→→→→4

こんなやつじゃない?


706 :774RR:2018/10/01(月) 22:13:42.34 ID:LhIx5B5A.net
90の取説には2速も0〜になってるけど、最近のカウルカブは2速発進はダメなんだね

707 :774RR:2018/10/01(月) 22:15:33.50 ID:HM+erL0h.net
それからどしたの

708 :774RR:2018/10/01(月) 22:24:48.56 ID:8WS01pMj.net
>>704
それが視覚的に>>705みたくメーターに書いてあったのよね

709 :774RR:2018/10/01(月) 22:38:49.16 ID:pEX7V85S.net
>>708
そんな親切なもんがあったんや!C125は不親切だね。

710 :774RR:2018/10/01(月) 23:00:20.70 ID:w+QN4aEr.net
でもすぐ慣れて必要なくなるし、今はやばい回転数になるとECUが燃料カットしてくれるし

711 :774RR:2018/10/01(月) 23:02:43.78 ID:PuEpr8E/.net
C125納車待ちですが、
バイクカバーってスーパーカブと同じサイズで大丈夫でしょうか?

712 :774RR:2018/10/01(月) 23:03:37.02 ID:4/CXqsg5.net
C125はスーパーカブです・・・

713 :774RR:2018/10/02(火) 00:48:59.59 ID:bGulYvpA.net
各ギアの上限に数字入ってないのか
タイカブなのに手抜きしてるのね

714 :774RR:2018/10/02(火) 00:54:33.58 ID:Hr7BRRYu.net
南海のカバーのex-4サイズでちょうどいいぞ

715 :774RR:2018/10/02(火) 01:00:34.27 ID:1mDuJrwa.net
エンジン音で大体シフト操作分かるけどな
いちいちメーター凝視しながら乗るわけでもあるまい

716 :774RR:2018/10/02(火) 01:35:25.84 ID:JpwBuOGm.net
買った人いる?

717 :774RR:2018/10/02(火) 02:04:18.92 ID:pSYzLbLa.net
俺買わね

718 :774RR:2018/10/02(火) 05:16:32.38 ID:z7qiglCo.net
ヘッドライト下とスマートキー横のメッキパーツ外した人いる?
どっちも強引に引っ張れば外れるの?

719 :774RR:2018/10/02(火) 06:10:20.04 ID:Ka3zR8cF.net
>>713
デジタルメーターだよ

そもそもそんなの見てシフト操作してる奴がいることに驚いた。

720 :774RR:2018/10/02(火) 06:16:34.67 ID:sgxZHFAK.net
>>719
そんな奴居るわけないよ。
見るだけ無駄だろ

721 :774RR:2018/10/02(火) 07:11:26.03 ID:+HeST402.net
普段は見ないけど長い坂道なんかだと頼りになるな。

722 :774RR:2018/10/02(火) 10:23:19.98 ID:NleoMeli.net
>>706
JA07とJA10は2速発進OKでしたが,JA42/44/45からNGになったと思う.

>>713
以前からタイ仕様にはあるシフトインジケータも日本仕様では省かれてた.

723 :774RR:2018/10/02(火) 10:30:09.81 ID:4X69MRse.net
シフトインジケータは壊れやすいから付けてないらしいよ
壊れたらお前らギャーギャーギャーギャーやかましいじゃん
発情期みたいに

724 :774RR:2018/10/02(火) 11:41:33.28 ID:1A/Vh6MK.net
注文してきた
初期C100が好きだからデザインも気に入ってる

725 :774RR:2018/10/02(火) 11:46:34.25 ID:eO2oPzXS.net
JA44の取説だと一応1〜3速は0km/hから対応みたいに書いてあるね
実際渋滞とかは2速発進してるし普通の発進でも1速戻し忘れは2速ならそのまま加速した方がスムーズ

726 :774RR:2018/10/02(火) 12:42:46.70 ID:18JA1AVj.net
>>718
メッキのパーツは左下にネジが有った気がする。
誰かレッグシールドの外し方教えて。

727 :774RR:2018/10/02(火) 14:40:21.22 ID:L7WEnPHS.net
>>726
メッキパーツ外れたらあとは簡単では

728 :774RR:2018/10/02(火) 16:36:58.25 ID:sgxZHFAK.net
>>718
簡単なわけないだろ

729 :774RR:2018/10/02(火) 17:31:45.61 ID:h0OiQVDf.net
>>724
納車はいつ頃だって?

730 :774RR:2018/10/02(火) 18:21:04.51 ID:jEHbkzEy.net
>>729
別に焦ってないから聞いてないわ
入ったら連絡もらうようになってる

731 :774RR:2018/10/02(火) 18:50:53.30 ID:z7qiglCo.net
>>728
メッキパーツ以外に何処が難しいっていうの?

732 :774RR:2018/10/02(火) 21:12:37.48 ID:wvvTlvFP.net
ホームベース型のメッキパーツだってネジ2本だろ

733 :774RR:2018/10/02(火) 21:15:43.53 ID:z7qiglCo.net
>>732
ネジは使われてねぇよ

734 :774RR:2018/10/02(火) 21:35:08.24 ID:wvvTlvFP.net
下に2本無かった?

735 :774RR:2018/10/02(火) 21:37:00.31 ID:wvvTlvFP.net
左下と右下に無いか?

736 :774RR:2018/10/02(火) 21:37:05.81 ID:dnmiJDG8.net
>>733
718が書いているように、左下にネジが一本あるよ。

737 :774RR:2018/10/02(火) 22:58:24.41 ID:wvvTlvFP.net
茨城県取手市から2台c125出てるな

738 :774RR:2018/10/02(火) 23:26:12.35 ID:1mDuJrwa.net
この2台出してる人って転売目的の買い漁りかな

739 :774RR:2018/10/03(水) 02:09:56.37 ID:FvNnyiF4.net
ただの業者だろ

740 :774RR:2018/10/03(水) 13:39:35.68 ID:OK/PL+Lf.net
在庫だぶつきで、値下げはしてくれるようになった?

741 :774RR:2018/10/03(水) 14:41:43.55 ID:mDdJQLY5.net
今まで街中で1度も見かけなかったのに、今日だけで3台も見てしまった

742 :774RR:2018/10/03(水) 15:39:52.35 ID:jEf2e0Pb.net
>>740
値下げする店は最初からしてるし値下げしない店はいつになってもしない

743 :774RR:2018/10/03(水) 15:40:09.08 ID:EnMktUND.net
c125凄い良いやん
私的なケチ付けるとしたら燃料タンク容量が少ない所ぐらいか

MT09か07の中古買おうかと金貯めてたんだが、心揺れるわ

744 :774RR:2018/10/03(水) 15:41:29.98 ID:KXhP2wiL.net
カラバリ展開どうするか次第だなぁ

745 :774RR:2018/10/03(水) 15:46:28.09 ID:4NOgxZqI.net
モンキーと一緒に後ろもディスクすればよかったんや

そか値が上がるかw

746 :774RR:2018/10/03(水) 16:13:38.47 ID:qyPtoe++.net
35万に抑えてカラバリがあれば

747 :774RR:2018/10/03(水) 16:15:17.70 ID:qyPtoe++.net
なにげにカブ110とタイヤサイズが同じなわけで
カブ110をチューブレスにすりゃ良いんだよな

748 :774RR:2018/10/03(水) 16:25:51.88 ID:SDM5LiJq.net
パーツ代でC125買ったほうが安上がりなパテーン

749 :774RR:2018/10/03(水) 16:26:34.72 ID:jYaQApA5.net
最近、やたら街で見掛けるようになったなこのバイク。カブるので嫌だ。
(オヤジギャグじゃないよ)

750 :774RR:2018/10/03(水) 16:32:09.78 ID:J4S7k/eJ.net
見栄剥きしてんじゃねえよ!

751 :774RR:2018/10/03(水) 16:36:47.73 ID:1uHZ40sf.net
海外仕様で125Xとかいう110を125にしたみたいな仕様あんのね
そっちも売ってくれないかな

752 :774RR:2018/10/03(水) 16:54:07.93 ID:iJQSfMRf.net
タンクガー
イロガ-
カカクガー

753 :774RR:2018/10/03(水) 16:55:12.62 ID:qyPtoe++.net
ABSとリアディスクな
完全版が出るんだろうけど

754 :774RR:2018/10/03(水) 17:08:08.87 ID:+Kz+D35u.net
思ったより気に入りはじめたけど、カラバリと大きさなんとかしてくれると買い直す。
グレーな。

755 :774RR:2018/10/03(水) 17:10:24.48 ID:qyPtoe++.net
バイク業界は半端な仕事するから信用を失うわけ
でもそうしないと新作が売れないからな
高いなら完璧なマシン作れっての

756 :774RR:2018/10/03(水) 17:10:52.58 ID:lINTem51.net
Ninja125出るっぽいのであっちにするわ
きっと値段たいしてかわらないよな

757 :774RR:2018/10/03(水) 17:12:53.80 ID:qyPtoe++.net
基本マイナーメーカーのほうが必死だからか
スペック・コスパで頑張って出すと思うね

758 :774RR:2018/10/03(水) 18:11:47.43 ID:tYiYphaC.net
>>747
それなら黙ってc125買うだろ

759 :774RR:2018/10/03(水) 19:54:04.91 ID:mMpBm7mv.net
ほとんど決めかけてたけど色がやっぱり嫌で110にした カラバリ出たら売っぱらって買い換えるかを検討する

760 :774RR:2018/10/03(水) 20:14:50.05 ID:S5fvkC84.net
>>759
たかがカラーでそこまでするってある意味凄いな
110買うぐらいなら125買って自家塗装したらいいのに…

761 :774RR:2018/10/03(水) 20:16:50.43 ID:z7vKK0u9.net
>>756
そもそもコンセプトが違いすぎるだろ 雑煮かよ

762 :774RR:2018/10/03(水) 20:36:22.95 ID:uRVJshAI.net
C125はこれが最初で最後だよ、カラバリ増えるとか無いから。欲しいなら並行輸入

763 :774RR:2018/10/03(水) 21:25:46.70 ID:oOtGdVOp.net
買わない理由だけ一生懸命で笑える
いや、買えない、かな

764 :774RR:2018/10/03(水) 21:27:54.36 ID:qyPtoe++.net
たくさん車種を出すメーカーはハンパなのを出す傾向

765 :774RR:2018/10/03(水) 21:49:48.59 ID:kNUjX8ro.net
110海苔が悔しくて書き込んでるみたいだなw
悔しいのうwww

766 :774RR:2018/10/03(水) 22:13:52.88 ID:G6J234OJ.net
>>751
タイカブ?

767 :774RR:2018/10/03(水) 22:31:30.62 ID:vVswt7HW.net
こいつに着けるハンカバはコミネのグローブ🥊みたいなやつですかね ヤママルトは無いよね

768 :774RR:2018/10/03(水) 22:37:35.93 ID:vfeVox6i.net
アンチが多いから価値上がるな。
買えない人はいつか、「憧れてたんですよねぇ」とか言ってすり寄ってくるな(笑)
値段ガーの人は無理してでも買っとけ

769 :774RR:2018/10/04(木) 00:01:52.22 ID:TJRSVz8v.net
たかが40万のバイクで憧れのバイクてw

770 :774RR:2018/10/04(木) 00:13:03.23 ID:BVxunpS0.net
やっぱり高すぎて売れてないんだよ、これで終了
ますますプレミアム感が上昇

771 :774RR:2018/10/04(木) 00:27:13.42 ID:BqJTtGku.net
>>770
よしさらばな
色後からだすなら怖いなぁ
メーカー塗装には敵わないからオールペンやなんだよなぁ

772 :774RR:2018/10/04(木) 00:37:20.61 ID:I1sgVOE4.net
常識で考えたら白黒赤で出すだろ普通
今時青なんてオタクの色だよ

773 :774RR:2018/10/04(木) 01:21:37.47 ID:q6/sO7gl.net
高い
タンク容量少ない
色悪い
キャリア小さすぎて使い物にならん
これじゃ売れんだろ、直ぐにマイチェンするかそのまま終了するかだな

774 :774RR:2018/10/04(木) 05:55:18.36 ID:skkrYjUb.net
走行中シャリシャリ音でるのはリコールになるかもらしいな
俺のはシャリシャリ聞こえるや

775 :774RR:2018/10/04(木) 07:15:35.46 ID:ovYz9DJ2.net
確かに既に手に入れた身分としては、ここで絶版になってもらいたい。

776 :774RR:2018/10/04(木) 07:23:32.61 ID:BqJTtGku.net
>>773
色だけ微妙だが他はどうでもいいや
タンクなんて足バイクで距離求めないし

777 :774RR:2018/10/04(木) 07:32:49.53 ID:EM9SsGnA.net
フロントサスペンションが硬い
初期調整ちゃんとされてんのか?

778 :774RR:2018/10/04(木) 08:26:17.50 ID:BuaCQxjr.net
>>777
知らねーよ。買った店に言えよ

779 :774RR:2018/10/04(木) 08:51:55.11 ID:mfOCBgw/.net
キャリアガ-

780 :774RR:2018/10/04(木) 09:19:00.34 ID:LE/huLcR.net
仮にタンクがでかくなってキャリアがでかくなったらこのまとまったデザインが崩壊するやろなぁ

781 :774RR:2018/10/04(木) 09:26:17.12 ID:3Ow0vsF5.net
シャリシャリ、ってかき氷機みたいな音?
こんなもんかと思って乗ってるけど、
このままだと支障ありなの?

782 :774RR:2018/10/04(木) 09:49:33.22 ID:Ziv2nJMP.net
>>780
でも、どっちにしたって箱載せるんざんしょ?

783 :774RR:2018/10/04(木) 09:50:26.29 ID:bSjEeDhi.net
>>777
サスを疑う前にタイヤの規定空気圧をチェックしましょう

784 :774RR:2018/10/04(木) 09:52:26.41 ID:wrz6+8eM.net
>>781
そうそう。かき氷のような音
チェーンのとこでパーツが擦れてる音らしいけどたいした問題ではないんじゃないかな

785 :774RR:2018/10/04(木) 10:43:30.06 ID:86Xe1z87.net
シャリシャリ音ってアクセルひねった時になる奴か?
それチェーン外れた時に押さえる金具の組付けが悪くて擦れてるんだよ

786 :774RR:2018/10/04(木) 11:08:49.41
どんな金具か教えて下さいませんか?

787 :774RR:2018/10/04(木) 11:31:38.66 ID:KmSpRdw6.net
せっかくのプレミアムモデルなのに突っ込み所満載なのがなあ。
高い金出すんだからちゃんとしたの買いたいわ

788 :774RR:2018/10/04(木) 12:03:41.12 ID:3Ow0vsF5.net
かき氷の音、深刻じゃなさそうなんで安心。
1ヶ月点検の時に見てもらって報告するよ。

789 :774RR:2018/10/04(木) 12:04:15.02 ID:Ziv2nJMP.net
シャリシャリガー

790 :774RR:2018/10/04(木) 12:34:27.69 ID:1wTjRZg0.net
ガーじゃねーだろガーじゃ

791 :774RR:2018/10/04(木) 12:44:55.40 ID:Iek3scMD.net
???

792 :774RR:2018/10/04(木) 13:12:38.82 ID:nP7Q+MbR.net
シャリシャリは正当な不具合だろ

793 :774RR:2018/10/04(木) 20:26:52.86 ID:xkwjU7al.net
C125 買いました
青系の似合うシールド付きの半ヘルメット
おすすめありますか?!

794 :774RR:2018/10/04(木) 20:34:13.05 ID:6j5wRgv/.net
>>793
カブ60周年ヘルメットの青とか

795 :774RR:2018/10/04(木) 21:21:25.40 ID:jG2r9Jnd.net
買ったらまずは糞ダサい荷台を外そう。

796 :774RR:2018/10/04(木) 21:28:46.59 ID:W3xve3nd.net
c100も荷台小さかったよな?

797 :774RR:2018/10/04(木) 22:26:46.96 ID:/j1Kc4YE.net
コルクだけは止めとけ。

798 :774RR:2018/10/04(木) 23:33:59.65 ID:u1fUJO5H.net
abs 、後ろディスク、チューブレス、デジタル多機能メーター、
ビッグタンク、大型荷台で数万円アップで追加機種おながいします。

799 :774RR:2018/10/05(金) 05:23:39.53 ID:ZE3HGbCq.net
>>798
既にX-ADVってのがあるからそれにしな

800 :774RR:2018/10/05(金) 08:02:17.46 ID:aXzVP4ke.net
緊急時のメインスイッチ解錠だけど問合せたらメインキーはバーコード付のIDナンバー、
スペアキーはバーコード無のIDナンバーを使用しろだって。

メインもスペアもキーの見た目に違いがなさそうだけど、どうやって判別するのか…

801 :774RR:2018/10/05(金) 09:40:06.21 ID:6t1KHPO6.net
普通のカブを125ccにして2万アップで売ればいいのに

802 :774RR:2018/10/05(金) 09:41:23.91 ID:bkhnuP6P.net
2万でボアアップキット作ればいいんやな?

803 :774RR:2018/10/05(金) 09:57:46.53 ID:LGMDFKVs.net
>>800
なんでIDナンバーが違うのかと思ったらそういうことなのか
IDタグは邪魔だから外して、ナンバーをメモした紙片をキーのケース内側に貼り付けたよ
ケースを開けるときに10円玉使ったら切り欠き部分がボロボロになった

804 :774RR:2018/10/05(金) 10:00:45.12 ID:FpkVp4di.net
>>801
https://www.endurance.co.jp/bikes/82

805 :774RR:2018/10/05(金) 10:51:07.40 ID:+cOF2OUZ.net
>>804
今、JA44が車両本体のみ税込23万円で買えるから
7万円のアップか。微妙

806 :774RR:2018/10/05(金) 10:55:57.10 ID:KQ9QP1i8.net
>>803
ケース内側に貼り付けだとキー紛失した時はどうすんの?

807 :774RR:2018/10/05(金) 11:29:48.81 ID:LGMDFKVs.net
>>806
誰かに拾われた時に悪用されるかもってこと?
利便性しか考えてなかった剥がすわ…

808 :774RR:2018/10/05(金) 11:34:24.62 ID:KQ9QP1i8.net
>>807
というかバイクで外出中にキー紛失したらエンジンかけれないじゃん

809 :774RR:2018/10/05(金) 11:44:50.90 ID:BpDKHJsD.net
そろそろ魔改造するような兵が出てきそう

810 :774RR:2018/10/05(金) 11:52:55.06 ID:LGMDFKVs.net
>>808
IDナンバーの控えをキーと一緒にしてても意味ないってことね
そうだよなスマホか財布に入れておく

811 :774RR:2018/10/05(金) 12:27:26.40 ID:pIvI7BZ8.net
ダメなやつはどこに行っても、何をやっても、ダメなんだ。 言い訳ばかりの毎日。

812 :774RR:2018/10/05(金) 12:31:04.23 ID:s93Sd+Yg.net
IDナンバーの打ち込みの時、1つ目の数字打ち込んだら次の数字どのタイミングで入力すんの?続けて?何秒かあけるの?

813 :774RR:2018/10/05(金) 12:32:30.93 ID:pIvI7BZ8.net
>>812
そもそもなんでそんな事を聞くんですか?

814 :774RR:2018/10/05(金) 12:44:48.05 ID:RFRdS7K3.net
これの150ボアアップキットはないの?

815 :774RR:2018/10/05(金) 12:57:50.20 ID:ic2adprh.net
グロムと同じなら170と181ccのが使えそう

816 :774RR:2018/10/05(金) 13:00:44.78 ID:dOjnIRCy.net
【3日、茅ヶ崎市長、死亡、57歳】 サリンまいた奴が死刑なら、放射能まいてる奴も死刑にするべきだ
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1538706566/l50

817 :774RR:2018/10/05(金) 18:41:19.29 ID:lYIyrTh/.net
>>803
スマホで撮ればよろし

818 :774RR:2018/10/05(金) 18:55:25.01 ID:bkhnuP6P.net
良くわからんのだけど
メーター操作かなんかでID打ち込むところがあってそれでエンジンかけられるってこと?

819 :774RR:2018/10/05(金) 19:26:27.86 ID:P4RandfA.net
買ってねぇ奴が知ってどうする

820 :774RR:2018/10/05(金) 19:38:52.09 ID:ic2adprh.net
窃盗団の可能性が

821 :774RR:2018/10/05(金) 19:41:41.29 ID:bkhnuP6P.net
酷い言われようだな
納車待ちだから予備知識として知りたかっただけだ
まぁ犯罪に繋がりそうなら回答は要らん

822 :774RR:2018/10/05(金) 19:51:43.36 ID:gqgyWA46.net
バッテリー上がってもIDナンバーでエンジンかけれるんだってな
だからキック削ったのかな

823 :774RR:2018/10/05(金) 19:57:27.74 ID:Z4KL1cAu.net
納車自慢でスマートキーがうっかり写り込んだら危ないってことか…
特にリアルで知られてる人とか

824 :774RR:2018/10/05(金) 20:04:26.06 ID:P4RandfA.net
>>822
バッテリー上がっててエンジンかかる訳ねぇだろ
馬鹿なの?

825 :774RR:2018/10/05(金) 20:14:44.62 ID:SlNr4+K8.net
>>824
カブ110はバッテリー上がりでもキック始動できるの知らんの?

826 :774RR:2018/10/05(金) 20:15:35.18 ID:gqgyWA46.net
>>824
普通はそう思うよな
でもかかるんだってよ
嘘だと思うならホンダに問合せてみな

827 :774RR:2018/10/05(金) 20:23:18.15 ID:akkxugLl.net
>>824
何も知らないのに書くなよ

828 :774RR:2018/10/05(金) 21:10:48.50 ID:Ll3u4MbZ.net
俺買ってるけど、説明書見てないから全く知らなかった(笑)
教えてくれて有り難う!

829 :774RR:2018/10/05(金) 21:35:18.33 ID:+elZDRTw.net
スマートキーが故障したりとかでバイクとの通信がダメになったらIDナンバー打ち込めば 何とかイグニッションがONになってエンジン掛けられる

830 :774RR:2018/10/05(金) 21:41:15.77 ID:P4RandfA.net
>>825
>>826
>>827
お前らキチンと俺のレス読んでから書けな
>>822がマヌケな事言ってっから、かからねぇって言ってんの
バッテリー上がっても普通のカブならエンジンかかるのなんか知ってるに決まってるだろ
c125でID使うのはスマートキーシステムにトラブルがおきたり、スマートキーの電池が死んだ時に使うんであって、車体のバッテリーが死んでりゃIDすら打ち込めん
つまりキーがONに出来ないんだからエンジンはかからねぇんだよ

831 :774RR:2018/10/05(金) 21:42:05.58 ID:Ll3u4MbZ.net
スゲー!
まだ50キロしか乗ってないし説明書見なかったから、嬉しい情報!

832 :774RR:2018/10/05(金) 21:58:09.75 ID:gqgyWA46.net
>>830
知ったかもそれぐらいにしとけって
サービスマニュアルに書かれてることが間違いだというのかw

833 :774RR:2018/10/05(金) 22:06:45.79 ID:P4RandfA.net
>>832
ここまで丁寧に書いてやっても分かんねぇのか?
スマートキーの電池切れならまだしも
車体のバッテリーが死んでる状態でID打ち込めるとでも思ってんのか?
あと、サービスマニュアルじゃなくてオーナーズマニュアルだろ?お前1万以上もするサービスマニュアル買ってねぇだろ
で、オーナーズマニュアルの79p読んでみろ
左側の1番下
メインスイッチ照明が点灯しない場合はダメだと書いてあるだろうが、お前の目は節穴か
車体のバッテリーがダメなら無理なの!分かった?

834 :774RR:2018/10/05(金) 22:11:20.88 ID:gqgyWA46.net
>>833
残念ながらサービスマニュアル買ってるんですけどw

835 :774RR:2018/10/05(金) 22:13:38.14 ID:5XvytUdf.net
ようはバッテリーが完全放電して死んだらAUTO
バッテリーがセルが回らない程度に弱ってるならセーフ

これを言って線引きしてあげないから混乱する

836 :774RR:2018/10/05(金) 22:13:43.00 ID:AOdrhLjO.net
それは残念だ

837 :774RR:2018/10/05(金) 22:21:32.56 ID:P4RandfA.net
>>834
おう、ならそのバッテリーが死んでる状態でID打ち込んでエンジンかける手順のページ軽くうpしてみろよ
思いっきり写すと問題ありそうだから軽くでいいぞ

838 :774RR:2018/10/05(金) 22:26:24.16 ID:gqgyWA46.net
>>837
ページ教えてやるから買って確認しな
20-19ページだ

839 :774RR:2018/10/05(金) 22:32:54.67 ID:P4RandfA.net
>>835
>>822
「バッテリー上がってもIDでエンジンかけれる」
と言っている
そもそもセルが回らない程度のバッテリーの弱りなら普通にメインスイッチはONになるから、押しがけすりゃ済む
つまり>>822の想定はバッテリー死亡のパターンとなる、しかしバッテリーが死亡してるならIDは打ち込めん
だから俺はおかしいんだって言ってんのに、サービスマニュアルに書いてあるって言い張りやがるから困ってんの

840 :774RR:2018/10/05(金) 22:36:19.18 ID:P4RandfA.net
>>838
おいおいヽ(´〜`
ここまで来て逃げんのかよ、さわり位うp出来るだろ
それとも何か?お前に不利な事でも書いてあんのか?

841 :774RR:2018/10/05(金) 22:37:58.32 ID:AOdrhLjO.net
>>840
なんでそんなに固執してんの?

842 :774RR:2018/10/05(金) 22:40:29.04 ID:gqgyWA46.net
>>839
俺はサービスマニュアルに書かれてることを書いただけ
文句あるならホンダに言えって

843 :774RR:2018/10/05(金) 22:50:13.37 ID:P4RandfA.net
>>841
バッテリー死んでんのにキーオンにできてエンジンかけれるなんて有益な情報が仮にあるとしてだな、それはサービスマニュアルにしか書いてない裏技なんだよね〜的な事言われたら「ソース出せ」って言いたくなるだろ普通に
オーナーズマニュアルにはバッテリーがダメな時は販売店へ相談しろって、真逆な事が書いてあんだぜ

844 :774RR:2018/10/05(金) 22:56:30.11 ID:P4RandfA.net
>>842
だからお前が>>822で書いた事のさわりで良いからうpしろってんの
文句なんか無ぇわ、むしろ事実なら助かるんだからな
どうしてもうp出来ねぇってなら手順を書けよ

845 :774RR:2018/10/05(金) 23:02:03.04 ID:gqgyWA46.net
>>843
なんか勘違いしてるようだけど裏技じゃないよ
操作はオーナーズマニュアルのやり方と同じだしな

846 :774RR:2018/10/05(金) 23:08:48.53 ID:P4RandfA.net
>>845
バッテリー死んでんのに同様の操作でキーロックが解除されんのか?
電気的なロックがスイッチにかかってんのに、バッテリー死んでてどう解除されんのか疑問だねぇ〜

847 :774RR:2018/10/05(金) 23:24:47.20 ID:s93Sd+Yg.net
なんかバカいるね?
電圧無かったらなんにもできんだろ?
そんなんマニュアルに書いてあるわけない

848 :774RR:2018/10/05(金) 23:31:37.64 ID:Ll3u4MbZ.net
良いねぇ、熱いねぇ
粘着凄いねぇ
奥さんに逃げられるくらいの自分を押し通す感じ良いねぇ
昭和だねぇ〜
好きにだよそういうの(笑)

849 :774RR:2018/10/05(金) 23:32:16.37 ID:J6gTmVAn.net
今日初めて道にとめているの見たわ。
やはりハンドルが受け入れられない。

850 :774RR:2018/10/06(土) 05:57:47.00 ID:U6Vbmqp1.net
車体バッテリー死んでも裏技で何とかなる君、ジワジワ分かってきたのかな。

851 :774RR:2018/10/06(土) 07:03:33.63 ID:E8sPwqAt.net
バッテリー上がりと言ってるのにバッテリー完全死亡と解釈してるのが笑えるな
まずは日本語を覚えような

852 :774RR:2018/10/06(土) 08:10:53.17 ID:VH5tSw9H.net
>>851は敗北宣言だな
バッテリー完全死亡なら助からないと認めた

853 :774RR:2018/10/06(土) 11:39:43.12 ID:QYTRiq0b.net
くっだらねぇ…

やっぱり原ニは、負け組の乗り物だな

854 :774RR:2018/10/06(土) 12:21:16.27 ID:VH5tSw9H.net
>>853
きみも原二だろ

855 :774RR:2018/10/06(土) 12:24:18.32 ID:yOz687wh.net
しょうもねえマウントの取り合いは楽しいかい?

856 :774RR:2018/10/06(土) 12:29:25.01 ID:UYwfFCGw.net
>>853
5chにいる時点で負け組なのに何言ってんだコイツ?

857 :774RR:2018/10/06(土) 12:35:41.94 ID:/EaxrPTX.net
大きいリッターバイクに乗ると自分が誇らしく思える

858 :774RR:2018/10/06(土) 12:48:34.24 ID:UZ+Nc3sQ.net
大きい政権に票入れると自分が誇らしく思えるホルホル

859 :774RR:2018/10/06(土) 14:37:08.54 ID:7ZWuSEDv.net
>>857
そしてたちごけして、10万の請求が来て泣くよな

860 :774RR:2018/10/06(土) 14:46:44.01 ID:yhbNWXRe.net
>>851
分かってねえな、セルが回らない程度のバッテリー上がりなら何もせんでもキーはONになる
で、押しがけすりゃいいの
そこ勘違いしちゃイカン所

861 :774RR:2018/10/06(土) 15:13:31.25 ID:VH5tSw9H.net
>>858
いやいや、入れる人が多いから結果的に大きな政党になってるんだよ

862 :774RR:2018/10/06(土) 16:00:55.56 ID:ZsnNddux.net
IDナンバーいれるとかなんとか
どこにいれるん

863 :774RR:2018/10/06(土) 16:16:03.59 ID:J7iU/gEj.net
2りんかんは安いねぇ
http://imgur.com/gallery/GknKPHP

864 :774RR:2018/10/06(土) 16:55:18.44 ID:zrM3VGDR.net
>>862
取説77ページ

865 :774RR:2018/10/06(土) 18:32:06.94 ID:GJNYlZwl.net
エンジンは中国製なのか
それを知ったらグレー待ちも虚しい

866 :774RR:2018/10/06(土) 19:10:47.12 ID:1PUaOeTA.net
どうにかしてシャリシャリ音が消えてくれないかな、

867 :774RR:2018/10/06(土) 19:19:03.34 ID:asJwlL2h.net
>>865
マジか!中国かよ

868 :774RR:2018/10/06(土) 19:34:34.37 ID:g/wAHBeX.net
110のスレでもよく煽りレスで言う奴いるけどソース見たことない

869 :774RR:2018/10/06(土) 20:36:12.24 ID:uKBJGHKl.net
なんか荒れてんな(´⊙ω⊙`)それよりみんなのC125の製造番号何番目だい

870 :774RR:2018/10/06(土) 20:52:22.23 ID:cD3CO4Bb.net
シャリシャリガー

871 :774RR:2018/10/06(土) 21:07:04.55 ID:xcTAfSCc.net
ガーの使い方間違ってないか?

872 :774RR:2018/10/06(土) 22:07:52.20 ID:EdShXqyP.net
予約してきたところがまだ納車されないけどホンダドリーム行ったらあってわろた
実際に見てみるとカブの形した普通のバイクっぽい。
跨がってみたがシフトダウン俺の足首の固さじゃ踵でできなそうで不安

873 :774RR:2018/10/06(土) 22:09:53.96 ID:Ie8ED+OM.net
クラッチミッションキットを販売してくれないかな
タイカブ125用でアリそうな気もするが

874 :774RR:2018/10/06(土) 22:11:21.96 ID:zAkW2TL9.net
>>869
俺1000番台

875 :774RR:2018/10/06(土) 22:17:58.36 ID:YyDNuDY0.net
100番台

876 :774RR:2018/10/06(土) 22:26:13.49 ID:UJ0zCwT9.net
アリゲーターガー

877 :774RR:2018/10/06(土) 23:00:33.30 ID:zAkW2TL9.net
普通に店で予約して10番台の人とかいるのかな?

878 :774RR:2018/10/06(土) 23:16:52.06 ID:MUJuzV4B.net
>>863
2輪姦じゃなくてS○Xじゃん

879 :774RR:2018/10/06(土) 23:20:03.83 ID:yhbNWXRe.net
>>872
お宅の身長と身体の硬さまでは分からんけども
参考までに、身長182cmの俺だとシフトペダルをスプライン1段分前に変更したら踵でのシフトダウンがスムーズになった
カブに乗ってる友人曰く、シフトダウンもつま先でやっから踵は使わねえな、という人もいるので、色々なやり方があると思われ

880 :774RR:2018/10/06(土) 23:22:14.96 ID:wrduiEti.net
SOXも二輪館もイエローハットだから呼び名はどれでもいいんじゃね?

881 :774RR:2018/10/06(土) 23:47:48.61 ID:tNqRwD0O.net
履く靴によって、踵使い辛かったりするから、
季節ごとに傾き調整してメインの靴に合わせてた
でも、面倒になっちゃったので、自分は全部爪先変速に変えました

882 :774RR:2018/10/07(日) 00:53:55.66 ID:/GmJqo92.net
うちの前にあるホンダに展示してないから
聞いたら予約ゼロだから仕入れしないってさw

883 :774RR:2018/10/07(日) 01:00:25.07 ID:4tz57zMo.net
>>879
当方165のチビです
なるほどありがとう、調整できるんだね。やり方も自由か。
後はブレーキ踏んだとき思いの外深くまで押し込めたからそれも調整できればなぁとか

884 :774RR:2018/10/07(日) 01:13:46.52 ID:TDWWiPjq.net
踵ダウンできないとかしにくいとかたまに聞くけど理解不能
自分とは身体構造の違う生物なのかな

885 :774RR:2018/10/07(日) 01:18:55.36 ID:mo2C424F.net
足首硬いんじゃね?
洋式便器で育った奴とかウンコ座りできない奴

886 :774RR:2018/10/07(日) 08:49:43.85 ID:EvCadzG4.net
シートロックは手動で解除できるから純正メットホルダー使ってたら
バイクは盗まれなくてもメットは盗まれるかもな

887 :774RR:2018/10/07(日) 09:04:54.82 ID:ni3VJzd/.net
>>877

7月予約で30台だった(´⊙ω⊙`)結構幅広いんだねぇ。

888 :774RR:2018/10/07(日) 09:37:21.37 ID:Ru/Qs2tn.net
納車遅すぎもういらんわ金返せ

889 :774RR:2018/10/07(日) 09:50:58.54 ID:EvCadzG4.net
>>888
お前イニオダ組じゃないんだろ?
注文遅けりゃ納車も遅いのは当り前

890 :774RR:2018/10/07(日) 11:50:40.36 ID:bmTeMYpm.net
そこのドリームは2台しか来てなかったけど、もう一台の番号も見とけば良かったです。

891 :774RR:2018/10/07(日) 12:10:16.39 ID:mo2C424F.net
リアフェンダーのバーコード付きのシールがフレーム番号だよな

892 :774RR:2018/10/07(日) 12:43:13.90 ID:th10Ry2/.net
どこのドリームでも展示してて即納の札が掛かってるぞ。納車待ちの奴よっぽど安い店にこだわって発注したんだろ?そうじゃないと馬鹿みたいじゃん。

893 :774RR:2018/10/07(日) 12:49:18.21 ID:7kUEKHuu.net
定価じゃ買わない厨さんたちが納車遅いって騒いでるだけか納得

894 :774RR:2018/10/07(日) 12:54:06.94 ID:a+F5vcXs.net
ノーシャガー か?!

895 :774RR:2018/10/07(日) 12:56:43.92 ID:YRwqurA5.net
ドリームってそんなにいいのか?

896 :774RR:2018/10/07(日) 13:10:03.68 ID:Wxph3NKB.net
>>888
金払ってんのかw
在庫どこにでもあるよな?

897 :774RR:2018/10/07(日) 13:23:25.98 ID:YRwqurA5.net
>>895
>ドリームってそんなにいいのか?
言い方変えます、ドリーム店のいいところ教えて。

898 :774RR:2018/10/07(日) 17:17:20.60 ID:Og1p4JMS.net
俺は色んな店を渡って最終的に気に入った行きつけの店が,ドリームになっただけやわ.

899 :774RR:2018/10/07(日) 19:59:53.77 ID:zL17GVoR.net
俺は行きつけのレッドバロンw

900 :774RR:2018/10/07(日) 20:01:40.37 ID:vqqUpXOp.net
行きつけのバイク屋にC125が1台だけ置いてあったな。売約済みかどうかは不明。

901 :774RR:2018/10/07(日) 22:17:40.80 ID:bmTeMYpm.net
興味はあっても買えない人が多いんだな。
これは価値上がるな

902 :774RR:2018/10/07(日) 22:25:43.48 ID:xrhJ22w8.net
もうこけてレッグシールド破損してる車両あったわ

903 :774RR:2018/10/07(日) 22:37:32.61 ID:bmTeMYpm.net
しばらくはレッグシールドすら届かないだろうなぁ

904 :774RR:2018/10/07(日) 23:24:30.47 ID:AF6n1NBB.net
台風で倒れてレッグシールドがガビガビ(泣)

905 :774RR:2018/10/07(日) 23:28:36.63 ID:bmTeMYpm.net
外におくと劣化早いなぁ
ガビカビは辛いっすね。

906 :774RR:2018/10/07(日) 23:50:05.93 ID:t7HwTSlG.net
>>904
こんだけ台風台風マスコミやら政府が騒いでるのに何で転倒対策してなかったのか全く理解出来ん

907 :774RR:2018/10/08(月) 00:07:29.38 ID:4I+evcAk.net
してたかもしれないでしょ?

908 :774RR:2018/10/08(月) 00:50:05.08 ID:QaC0g/Jx.net
これはどこから電源取るんだろ?

909 :774RR:2018/10/08(月) 01:36:36.59 ID:3LAPCFVE.net
コンセントだろそりゃ

910 :774RR:2018/10/08(月) 08:39:26.92 ID:D/XIRcLZ.net
>>907
してても転んでりゃしてないのと同じ

911 :774RR:2018/10/08(月) 10:20:40.55 ID:gM5QfDSi.net
今は晴れの日限定、未舗装路なんてとんでもない!な感じで大事に乗っているけど
雨に降られたりコケたりしたその日から、お前は所詮カブなんだってことを叩きこんでやります

912 :774RR:2018/10/08(月) 12:59:32.31 ID:9O6+5+rA.net
傷が漢の勲章であるように カブにとっても傷は勲章なのです

913 :774RR:2018/10/08(月) 13:16:35.60 ID:LIgXKHIN.net
>>912
傷は傷

914 :774RR:2018/10/08(月) 14:41:47.02 ID:hZrd75Gp.net
男の勲章は、おちんちん

915 :774RR:2018/10/08(月) 16:11:18.55 ID:L08mpojo.net
フルカウルじゃねーか

916 :774RR:2018/10/08(月) 16:15:51.86 ID:vGJMk/Do.net
いやいやハーフカウルぐらいだぞ

917 :774RR:2018/10/08(月) 18:16:05.72 ID:hOZiHMyG.net
この小型どもが

918 :774RR:2018/10/08(月) 18:49:33.37 ID:hZrd75Gp.net
いつかは150に…(T_T)

919 :774RR:2018/10/08(月) 19:19:40.81 ID:JutksUoC.net
>>917
お前は何なの?何でここにいるの?

920 :774RR:2018/10/08(月) 19:26:29.00 ID:hOZiHMyG.net
>>919
お前は何なの?何でネタにマジレスするの?

921 :774RR:2018/10/08(月) 21:09:56.22 ID:JutksUoC.net
>>920
そう言うと思って

922 :774RR:2018/10/08(月) 22:56:32.45 ID:ZNWw4BfM.net
150cmでも運転できる?

923 :774RR:2018/10/08(月) 23:16:26.31 ID:9+ggEDMb.net
停車時前に降りれば行けるっしょ

924 :774RR:2018/10/08(月) 23:17:07.59 ID:FKxPr4sz.net
両足はつかない気がするが、運転は楽勝
車体クソ軽いし

925 :774RR:2018/10/08(月) 23:45:57.11 ID:eJa/wWw8.net
てか女性にはデカいよね。
ただシートが厚いから、社外がでたらそれだけで3センチは下がると思う。

926 :774RR:2018/10/09(火) 11:07:24.15 ID:9BIx+OBA.net
足が長ければイケるかも。

927 :774RR:2018/10/09(火) 11:51:21.99 ID:CtwaJnBG.net
かかとの長いブーツ
一応カブもバイクなので安全装備としてはオススメ

928 :774RR:2018/10/09(火) 12:07:22.09 ID:XlscEagU.net
ピンヒールブーツか?!

929 :774RR:2018/10/09(火) 17:18:47.50 ID:hW91LgO+.net
だいぶん落ち着いたな、ここも…

930 :774RR:2018/10/09(火) 17:51:50.87 ID:Ob5gwzQR.net
ブームは去った

931 :774RR:2018/10/09(火) 17:54:05.47 ID:Rr5dj6Z2.net
買えなかった奴ばっかしゃべってるのがウケるな(笑)

932 :774RR:2018/10/09(火) 19:08:29.83 ID:SCLWuArJ.net
スポーツカブ持ちワイ低身の見物

933 :774RR:2018/10/09(火) 19:21:55.99 ID:aG4bUh3C.net
今って発売前に注文して納車待ちの人っているの?
さすがにイニシャルオーダーで納車まだの人はいないよね?

934 :774RR:2018/10/09(火) 19:33:15.60 ID:wtkzt61z.net
脳車

935 :774RR:2018/10/09(火) 19:46:23.65 ID:VA6TA7Et.net
買ってないから納車待ちの人はいません

936 :774RR:2018/10/09(火) 20:35:57.59 ID:HAG20DXA.net
購入決定待ち

937 :774RR:2018/10/09(火) 20:57:16.01 ID:EZV7q1n1.net
何一つも良いとこが見い出せんカブやな
本田宗一郎もそう言うと思うで
現行カブが欲しけりゃJA44買うわな

938 :774RR:2018/10/09(火) 21:04:08.61 ID:GsxcmdeB.net
歴代最高傑作のカブやな
ワンマン社長の老害が生きてたら出来なかった仕事だ。
その他の貧乏カブ乗りの嫉妬がうざい。

939 :774RR:2018/10/09(火) 21:42:23.96 ID:HX+dmgOm.net
>>937
それなら安カブ買えばいいと思う。価値観は人それぞれだし。コレを買う人はあんたとは価値観が違うだけ。

940 :774RR:2018/10/09(火) 21:50:40.58 ID:4K43lBiC.net
>>937
そもそも、
C125って開発 案からして台湾主体で進められてるやん
日本なんか眼中に無いんやろ、バイク売れへんしw
ABSまで端折ってんだから

由緒正しきJA44も
台湾版が豪華なんだよなぁ、
シフトインジケーター付いてたり、シャッターキーだったり

941 :774RR:2018/10/09(火) 21:52:34.46 ID:4K43lBiC.net
書いてから気がついた
タイ生産やったなw

942 :774RR:2018/10/09(火) 23:06:31.23 ID:eD+rQ5RO.net
なぁ
タイでも予約が始まったらしいじゃないか
価格がなんと日本円にして30万円だって
おま国価格かよ…

943 :774RR:2018/10/09(火) 23:08:08.05 ID:hW91LgO+.net
タイの30万は、日本の50万

944 :774RR:2018/10/09(火) 23:16:18.54 ID:4K43lBiC.net
ABS付きの並行輸入品が出てくるな
日本版より少し高い位かな?


豪華なタイ版JA44が、日本で30万位だから
https://www.endurance.co.jp/bikes/82

945 :774RR:2018/10/10(水) 00:21:57.88 ID:vhyklQ7d.net
>>944
これはエンデュランスの改造車だろ
ABS付きってアメリカから輸入すんの?
スゲー高いんじゃん?

946 :774RR:2018/10/10(水) 00:28:49.62 ID:nWEjjZi7.net
輸入すれば船代、手数料もろもろ上積みされるのは仕方ない
ソコまでの価値があるかどうか?は、買う人しだいでしょう
フツーの人はJA44選ぶだろうし
他人と違った特別感が欲しい人は、ABS付きC125に行くかもしれないし
ミーハーな方々は値段じゃないのでw

947 :774RR:2018/10/10(水) 08:45:16.99 ID:cjnBVYH3.net
ABS付きはメンテナンス大変だからキライ

948 :774RR:2018/10/10(水) 08:46:23.09 ID:0FJ7wiQX.net
ABS付きはUSA仕様のみでタイでは無いでしょうよ
タイから輸入するのとUSAから輸入するのとじゃとんでもない価格差になると思うけど

949 :774RR:2018/10/10(水) 08:56:31.51 ID:HNQZSAjt.net
>>948
相手にしないしない 地団駄踏んでるだけだから

950 :774RR:2018/10/10(水) 10:30:45.99 ID:uG8Q0q2S.net
このバイクの立ち位置からして、
上位機種の存在が気になるのは当然じゃん
地団駄踏んでるのはどちらだかw

951 :774RR:2018/10/10(水) 10:33:59.31 ID:SGlh3RZ+.net
インドモデルはABS搭載だよ

952 :774RR:2018/10/10(水) 11:33:55.54 ID:qsBKDz8H.net
オレ買わね!

チクショーー!(>_<)

953 :774RR:2018/10/10(水) 13:24:45.40 ID:SWEPP1UO.net
日本仕様だと他の125ccがABS有りを選択出来るのにC125には無かった
そのへんが文句言われてもしょうがない部分なんだろうな
どうせプレミアムモデル的なものだったし盆栽でよかったのだよ

954 :774RR:2018/10/10(水) 13:37:44.45 ID:IJaico+m.net
ABSは無くて良かったけどな

955 :774RR:2018/10/10(水) 19:55:11.38 ID:nWEjjZi7.net
出し惜しみせず、カラーバリエーション増やしてちょ

956 :774RR:2018/10/10(水) 19:59:20.27 ID:4JHBwfc7.net
話題がループしとる

957 :774RR:2018/10/10(水) 20:04:23.22 ID:nhICmc2D.net
酒が入ったじじいは同じこと何度も繰り返し言ってうざい

958 :774RR:2018/10/10(水) 20:05:38.66 ID:beo79I8s.net
クロスカブ125はよ!

959 :774RR:2018/10/10(水) 20:39:45.53 ID:X18CDP87.net
ジジイ 向こうのジジイのテーブルに行って語ってくれ
って言いたくなるよな

960 :774RR:2018/10/10(水) 21:30:41.69 ID:BuBfUBL5.net
皆いつかはジジイになるんだよ
だからジジイを嫌うな
俺はきたら逃げるけど

961 :774RR:2018/10/10(水) 21:47:36.35 ID:fItLvB+A.net
買った人は結構満足して書き込まなくなるんだろうな。
色ガー
タンクガーとかの餌食になりたくないから

962 :774RR:2018/10/10(水) 21:55:10.90 ID:y2K0mEpu.net
このバイクにABSいる?乗り方は人それぞれだろうけどメンテめんどいし無しの方が良くないかなと思うけど。

963 :774RR:2018/10/10(水) 21:56:32.38 ID:9x0TOEW4.net
>>961
その通り!先月14日に納車したよ。
JA07からの乗り換え。
シートも含め、ボディカラーも満足しているよ。

964 :774RR:2018/10/10(水) 22:02:14.64 ID:DdZlFwXG.net
納車された、だって何遍言ったら

965 :774RR:2018/10/10(水) 22:06:08.78 ID:J8xsx3cZ.net
(バイク屋に納車されたのを自宅に)納車した
何らおかしいことはない

966 :774RR:2018/10/10(水) 22:17:37.54 ID:dKa0N9qE.net
>>965
間違えてる
https://i.imgur.com/R0GagGx.png

967 :774RR:2018/10/10(水) 22:32:10.36 ID:oDHWu8mZ.net
納車したって言う奴は、一時停止とか一方通行とか日本語が読めなくて意味もわからない可能性があって危険だから免許与えちゃ駄目だよな

968 :774RR:2018/10/10(水) 22:35:10.38 ID:zfNkaulb.net
>>965
納車したのはバイク屋だよ。
>>965はバイク屋が納車したバイクを受け取ったから納車されたんだよ。
わざわざ説明して間違えてるネタだと信じたいが。

969 :774RR:2018/10/10(水) 22:35:27.21 ID:wMpLkIeX.net
バイクを売る人か?

970 :774RR:2018/10/10(水) 22:40:57.26 ID:9x0TOEW4.net
>>967
国語の授業をやっているんじゅねぇんだよ!要は自分のとこれへC125が来たかどうかの話しなんだよ!
お前こそ、後ろから煽られるなよ、低脳くんw

971 :774RR:2018/10/10(水) 22:45:14.03 ID:zfNkaulb.net
>>970
外国の方だったみたいね。

972 :774RR:2018/10/10(水) 22:51:29.76 ID:J8xsx3cZ.net
すまん俺の知ったかじゃ庇いきれなかったわ

973 :774RR:2018/10/10(水) 22:52:12.01 ID:oDHWu8mZ.net
>>970
ガイジンか?
バイク買う金あったら、日本語勉強する為に金使えよ
迷惑だから日本人に危害加えるなよ

974 :774RR:2018/10/10(水) 23:02:21.82 ID:4JHBwfc7.net
なんの話だっけ? ABSは要らない。 あとは?

975 :774RR:2018/10/10(水) 23:05:16.10 ID:fItLvB+A.net
ほらほら、買えない人が何でもいいから餌食にして文句たれてる(笑)
納車の間違い位も見逃さない(笑)

976 :774RR:2018/10/10(水) 23:05:18.17 ID:wMpLkIeX.net
タンク容量ガー

977 :774RR:2018/10/10(水) 23:09:44.17 ID:zfNkaulb.net
>>975
たかが40万のバイクでなぜそこまで上から物を言えるのか

978 :774RR:2018/10/10(水) 23:14:25.94 ID:nWEjjZi7.net
くだらん事で盛りあがっとるな・・・

979 :774RR:2018/10/10(水) 23:14:57.55 ID:qsBKDz8H.net
タカガー

980 :774RR:2018/10/10(水) 23:19:25.79 ID:7JqnGrGZ.net
これがゆとりか。

981 :774RR:2018/10/10(水) 23:26:43.46 ID:211++kk5.net
納車したって書き込んだら指摘したよ
これで意味が通じるなら国語の授業をやっているしゅねぇw

982 :774RR:2018/10/11(木) 00:53:25.35 ID:Bagd0zRC.net
ebayでもそのうちカスタムパーツ出てくるよな
国内だとボッタ値付けられるから買いたくない
グローバルモデルの利点だわ

983 :774RR:2018/10/11(木) 05:26:47.01 ID:3WF0pHiK.net
>>981
誰に納車したの?

984 :774RR:2018/10/11(木) 06:16:53.63 ID:/UQlxU7L.net
買えないやつほど納車って言葉に噛みつくな

985 :774RR:2018/10/11(木) 06:51:03.62 ID:NGhkdRAp.net
年取っても攻撃的で幼稚で全く変わらないんだな人って

986 :774RR:2018/10/11(木) 07:14:07.55 ID:zq/bZwSA.net
次スレ
ホンダ スーパーカブC125 9台目
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1539209582/
保守支援頼む

987 :774RR:2018/10/11(木) 08:28:31.54 ID:uIaMI9P1.net
>>984
納車に反応してるのでは無く間違った日本語の使い方に反応してるのが分からないってもしかして

988 :774RR:2018/10/11(木) 10:09:06.74 ID:WqQLyACD.net
AUTOネタのように
ネタで言ってんるんでしょ
マジで素で言ってるわけではないんでしょ?
素ならマジでビビるが

989 :774RR:2018/10/11(木) 10:36:39.17 ID:RTlooUhc.net
>>987
日本語まともに使えない馬鹿だからしょうがないよ

990 :774RR:2018/10/11(木) 13:53:47.02 ID:YXAfQP8x.net
少なくとも興味がありこのスレに居るのだろうから重箱の隅をつつくのも程々に
ABSはそのうちキットが海外通販等で入手出来そうだな

991 :774RR:2018/10/11(木) 18:00:14.47 ID:ueTfmF4S.net
うらやましくて、disって粘着してるんだろ?やらせとけばいいんじゃね(笑)

992 :774RR:2018/10/11(木) 19:06:20.15 ID:Z+cL+AYs.net
cb400sf みたいに勝手に倒れてカーブ曲がっていく感覚だよ これ

993 :774RR:2018/10/11(木) 20:23:40.50 ID:X51bWO9k.net
バイクって曲がるときはそんなものだろう
脱力してセルフステア出来るなら長距離も楽なものですよ

994 :774RR:2018/10/11(木) 21:48:04.51 ID:L5qINCiK.net
ja07 の時はその感覚はなかったんだよ

995 :774RR:2018/10/11(木) 21:50:49.57 ID:S6Og6Uee.net
重心が低いバイクはタチが強いからね

996 :774RR:2018/10/12(金) 09:32:04.54 ID:p21TjB6Q.net
https://news.nifty.com/article/domestic/society/12104-113669/

w

997 :774RR:2018/10/12(金) 09:54:54.21 ID:vVKdLyZk.net
埋めようよ

998 :774RR:2018/10/12(金) 09:55:29.81 ID:vVKdLyZk.net
うめ

999 :774RR:2018/10/12(金) 09:55:59.32 ID:vVKdLyZk.net


1000 :774RR:2018/10/12(金) 09:56:29.86 ID:vVKdLyZk.net


1001 :774RR:2018/10/12(金) 09:57:01.51 ID:vVKdLyZk.net
埋め

1002 :774RR:2018/10/12(金) 09:57:33.67 ID:vVKdLyZk.net


1003 :774RR:2018/10/12(金) 09:58:08.79 ID:vVKdLyZk.net
ぅめ

1004 :774RR:2018/10/12(金) 09:58:42.32 ID:vVKdLyZk.net


1005 :774RR:2018/10/12(金) 09:59:16.98 ID:vVKdLyZk.net
詰め

1006 :774RR:2018/10/12(金) 09:59:51.33 ID:vVKdLyZk.net
詰め

1007 :774RR:2018/10/12(金) 10:00:24.76 ID:vVKdLyZk.net
埋め

1008 :774RR:2018/10/12(金) 10:00:55.68 ID:vVKdLyZk.net


1009 :774RR:2018/10/12(金) 10:01:27.88 ID:vVKdLyZk.net
怖い((( ;゚Д゚)))

1010 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1010
177 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200