2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

祝【発売】ホンダ スーパーカブC125 8台目【予約受付中】

1 :774RR:2018/09/13(木) 17:26:52.85 ID:1UKI1bvk.net
祝【9月発売予定】ホンダ スーパーカブC125 5台目【予約受付中】

※前スレ※

祝【9月発売予定】ホンダ スーパーカブC125 7台目【予約受付中】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1533248184/

79 :774RR:2018/09/14(金) 22:11:12.93 ID:wR0IuLnV.net
45リットルなら問題無く付けられるよ
他は試してないけど

80 :774RR:2018/09/15(土) 00:26:51.09 ID:Cb6s15pi.net
人柱諸君
レポート宜しく

81 :774RR:2018/09/15(土) 06:32:47.26 ID:znt2fjkt.net
レッグシールドとハンドルのとこのカバーを外した人いたら注意するとこ教えて

82 :774RR:2018/09/15(土) 08:14:49.24 ID:jLa5/xOG.net
ベトキャリ
ハンターカブ用のサブタンク
ウインドスクリーン
ナックルガード
装備できるか知りたい
上2つは専用のなきゃ無理そうだとは思うけど…

83 :774RR:2018/09/15(土) 08:17:59.20 ID:839LQE3K.net
>>74
まじかよ…

84 :774RR:2018/09/15(土) 08:22:07.39 ID:vdNjrlv/.net
>>82
ウインドスクリーンはオプションで用意されてるね

85 :774RR:2018/09/15(土) 08:59:15.68 ID:znt2fjkt.net
http://cubholic.blog.fc2.com/img/IMG_2424.jpg/
http://cubholic.blog.fc2.com/img/IMG_2414.jpg/

悪くはないけど良くもないな

86 :774RR:2018/09/15(土) 10:01:30.77
自宅近くに新車のスーパーカブC125雨ざらしでおいてあったんだが、黄色ナンバーがついてた

87 :774RR:2018/09/15(土) 09:46:29.55 ID:4fp8VmKj.net
ミラーで悩んでる。

88 :774RR:2018/09/15(土) 11:22:47.69 ID:nZ/Pauh8.net
>>85
丸箱は猛烈にダサいな
JMS移植すればよかったじゃん

89 :774RR:2018/09/15(土) 11:42:00.95 ID:z8OsmrLQ.net
>>85
カブ乗りは黙ってアイリスオーヤマダルルォ!?

90 :774RR:2018/09/15(土) 11:43:04.21 ID:vdNjrlv/.net
せっかくの三連休なのに納車もお出かけも報告無いの?

91 :774RR:2018/09/15(土) 11:46:43.89 ID:gBu+G9qk.net
箱だのマフラーだのいろいろ弄くって遊ぶのはJA44でやりますよ。ツーリングキャンプもこれで
一方こんなプレミアムでラグジュアリーなC125は完全どノーマルで近場のカフェや買い物にリュックやワンショルダー背負って乗った方がかっこいいと思う

92 :774RR:2018/09/15(土) 11:49:32.40 ID:FjM8PdwP.net
>>85
俺は嫌いじゃない

93 :774RR:2018/09/15(土) 12:02:41.11 ID:4fp8VmKj.net
うーん。旧カブから乗り換えだと最早、別の乗り物だな。
旧カブ残すか、c125を早々に売って、旧カブをキャスト仕様にするか迷ってる。

94 :774RR:2018/09/15(土) 12:06:11.61 ID:VZB/+S0Z.net
>>85

この人ミラーも変なのつけてるw

95 :774RR:2018/09/15(土) 12:33:24.24 ID:MY7rk7YV.net
>>91
うんうん。
俺も125納車待ちだが、箱付きJA44用にはフロントバスケットも注文したよ。

96 :774RR:2018/09/15(土) 12:53:05.06 ID:z8OsmrLQ.net
キックスターターキット販売願うけど、エンジンの構造上無理な気がする

97 :774RR:2018/09/15(土) 13:00:40.50 ID:nZ/Pauh8.net
いらねぇよキック
何なんだ?キャブ車乗りか?

98 :774RR:2018/09/15(土) 13:04:23.94 ID:YfgqPZ0i.net
キックなくてもニュートラルで押して走ってまたがってからギア入れればエンジンかかるからよくね

99 :774RR:2018/09/15(土) 13:31:18.94 ID:qNEXIkmE.net
>>85
やっぱ後ろにずらさないと背中当たるのか・・・
それにしてもその箱は似合わんな〜

100 :774RR:2018/09/15(土) 13:34:11.44 ID:nJHd01zt.net
どーゆーセンスしとるんだ…>>85

101 :774RR:2018/09/15(土) 13:40:02.97 ID:vEIQWIEz.net
バッテリー死んでたら押しがけの前にスイッチonに出来なくないか?

102 :774RR:2018/09/15(土) 13:52:07.15 ID:4So+0hPv.net
>>98
キーレスエントリー車でそれできるのか?

103 :774RR:2018/09/15(土) 14:15:00.17 ID:ixkdsW4/.net
しかし、デカくて重い。

104 :774RR:2018/09/15(土) 14:47:17.21 ID:cq5QSc0e.net
200qくらい乗った感想。
スーパーカブ110に
すれば良かった。60周年記念カブに125cc出てたらそれにしてた。以上

105 :774RR:2018/09/15(土) 15:32:44.92 ID:plmwncXJ.net
>>104
なんで?

106 :774RR:2018/09/15(土) 15:44:38.00 ID:kXBHe/n/.net
GIVI(ジビ) の箱を載せたいのだけど、
モノロックのベースを取り付けた人いる?

107 :774RR:2018/09/15(土) 16:25:53.40 ID:znt2fjkt.net
>>104
今ならまだ遅くないぞ
個人売買で売ったら追い金しなくて110買える
110と交換でもいいんじゃね

108 :774RR:2018/09/15(土) 16:36:28.09 ID:z8OsmrLQ.net
>>104
加速どう?

109 :774RR:2018/09/15(土) 16:42:46.73 ID:TZUdRiP/.net
ネタにマジレスとか

110 :774RR:2018/09/15(土) 16:49:29.65 ID:sESMYfR5.net
110にすればよかった
125が出てたらそれにしてた
‥‥ややこしいネタ

111 :774RR:2018/09/15(土) 16:55:43.73 ID:znt2fjkt.net
60周年記念カブを知らないんだろうな…

112 :774RR:2018/09/15(土) 17:51:57.26 ID:sESMYfR5.net
ネタの一部なら当然知ってるだろ

113 :774RR:2018/09/15(土) 19:27:30.13 ID:znt2fjkt.net
>>112
何言ってんの。お前と108のことだよ

114 :774RR:2018/09/15(土) 20:04:06.32 ID:TqDEpqZ4.net
http://cubholic.blog.fc2.com/img/IMG_2424.jpg
http://cubholic.blog.fc2.com/img/IMG_2414.jpg

115 :774RR:2018/09/15(土) 21:00:58.87 ID:gdeyZ4Z4.net
新型の110は欲しいけど、これはいらんな
スマートキーもディスクブレーキも価格高くするだけの装備やろ
実用上必要性を全く感じない
その割にスイングアーム直付けタンデムステップに小さいキャリア
125tなのにタンク3.7とか舐めてんの

116 :774RR:2018/09/15(土) 21:06:16.12 ID:9XdJrV5U.net
ハイハイ

117 :774RR:2018/09/15(土) 21:11:27.93 ID:kG3PiMh/.net
また要らない君沸いてんのかよw

118 :774RR:2018/09/15(土) 21:29:40.23 ID:3FVyCTo/.net
買ってから文句言ば?

119 :774RR:2018/09/15(土) 21:37:52.82 ID:W3Mp6yog.net
>>115
じゃ110買ってりゃいいだけやん。頭悪いの?

120 :774RR:2018/09/15(土) 21:38:04.01 ID:g9t5EOAR.net
実燃費どんなもん?
満タンで何キロ走った?

121 :774RR:2018/09/15(土) 21:51:47.26 ID:gdeyZ4Z4.net
スペック通りの指摘が文句に聞こえるとか
何様なのかな
実用上不必要なものが付いて高額商品になり
必要なものは端折ってるからいらんと言ったまでの至極真っ当な意見やろ
そら、こんなんじゃ二輪業界が若者から見向きもされないのは当然の結果やな

122 :774RR:2018/09/15(土) 22:12:49.14 ID:gBu+G9qk.net
JA44持ってるからC125はまるっきりの別物じゃないと2台持ち予定の意味が無くなる

123 :774RR:2018/09/15(土) 22:14:54.47 ID:YfgqPZ0i.net
実物見たけどフロント周りはJA44の方がかっこいいな
125待ってないでさっさと110買って良かった

124 :774RR:2018/09/15(土) 22:21:29.82 ID:+z5/HJj+.net
JA07のキーは挿し難かったからC125でスマートキーになって嬉しい
暗がりでイライラせずに済むわ

125 :774RR:2018/09/15(土) 22:23:27.15 ID:gBu+G9qk.net
>>123
そうかー?おれはこんなポップなスーパーカブ、物欲から外せない。発表直後より今の方が欲しくて欲しくて欲しくてたまらない

126 :774RR:2018/09/15(土) 22:25:02.90 ID:cV6pFSAd.net
>>121
とりあえず馬鹿は黙ってろよ(笑)

127 :774RR:2018/09/15(土) 22:46:08.24 ID:vEIQWIEz.net
欲しくない110買ったとか(笑)
じゃあ110行けよバカなのかな?

128 :774RR:2018/09/15(土) 23:00:01.60 ID:n1GRQ2Dm.net
これ、車載工具も付いてこないらしいじゃん。

129 :774RR:2018/09/15(土) 23:01:26.72 ID:W3Mp6yog.net
>>121
必要か不必要かは人それぞれなんだよ。お前がいらないんなら選択肢から外せばいいだけだろ?頭悪いの?

130 :774RR:2018/09/15(土) 23:15:07.58 ID:Km4TQmlV.net
>>123
いやー俺はc125のほうがどう見てもいいわ

131 :774RR:2018/09/15(土) 23:39:18.98 ID:igqNpkSY.net
c125で北海道ツーリングやりたいな。

132 :774RR:2018/09/15(土) 23:39:43.37 ID:mq+UZArX.net
そうか?

133 :774RR:2018/09/15(土) 23:44:13.07 ID:vEIQWIEz.net
乗ってみたけど、速いからじっくり距離乗ってみたいな。10kmあっという間過ぎたから30キロ位休みの日に乗ってみよ。

134 :774RR:2018/09/15(土) 23:54:03.12 ID:nJHd01zt.net
北海道なんか行ったらガス欠で死ぬぞ!

135 :774RR:2018/09/16(日) 00:10:04.48 ID:hGRrFgga.net
道具として使うなら110
そのままか盆栽するならC125

136 :774RR:2018/09/16(日) 00:11:21.69 ID:iI/x0wbx.net
就活来年終わったら夏に免許入れて二輪デビューしようと思ってるんだけどカブから入るメリットある?
ないならすっ飛ばして250あたりから入るつもりだけど

137 :774RR:2018/09/16(日) 00:22:11.02 ID:L1flJxk4.net
メリットなんてどっちにもあるから好きなの買いなよ。

138 :774RR:2018/09/16(日) 00:27:25.13 ID:LeqnoSty.net
>>136
一言でいうならめっちゃ経済的。ただそれだけ

139 :774RR:2018/09/16(日) 00:29:39.53 ID:b+PvswwI.net
今の若い子って、50の原付き乗るのかしらん?
昔はバイクに興味がありゃ当然50から始めたもんだど、いまはいきなりか?

140 :774RR:2018/09/16(日) 00:50:36.07 ID:L1flJxk4.net
50は割高だし今は125のラインナップも比較にならんくらい充実してるからなあ

141 :774RR:2018/09/16(日) 01:12:48.38 ID:LMZiA5P8.net
インプレぱっとしないな
天気のせいか?

142 :774RR:2018/09/16(日) 03:42:27.57 ID:OPC7naqG.net
本日納車しました。(正しくは昨日)

足つき:JA07よりシートが4.5cm高いので足つき覚悟してたけど、JA07新車より足つきは良かった。
おそらくシートの形状によるもの。
走行性:20キロ程度走行した感想として、路面のガタガタはJA07より感じるが60キロ以上
だしたときの安定性はむっちゃいい。ガタガタを感じるのはスポーク→キャストの結果かな。
加速も110より当然良い。
エンジン音はなんだかカブではないが思ったよりはうるさくなくてよかった。
フロントブレーキはディスクなだけあって制動性高い、60くらいでも慌てず減速できる感じ。
ただし、ブレキシュー気分で強めに引くとショックが大きい、やりたくないしやれないけどジャックナイフできるかも。
意外と便利だったのは、シート下のメットホルダー。超便利、ホンダさんありがとう。
改善点:シートは思ったより悪くないけど、グリップが硬くて長距離だとつらいと思う。本日グリップ交換予定。
箱:GIVIの37Lを装着。ベースはJA07より楽に装着できた、多分20分くらい。

とりあえず以上、日曜〜月曜に乗り回してまた気付いたところがあれば追記します。

143 :774RR:2018/09/16(日) 04:13:22.24 ID:xL52dJ1z.net
インプレ乙

144 :774RR:2018/09/16(日) 06:31:25.82 ID:Dh1p0TXo.net
>>142
JA07との比較、どうもありがとう
楽しみだ

145 :774RR:2018/09/16(日) 06:33:37.65 ID:/f/wT69f.net
>>142
出来れば写真もつけてもらえると参考になります。
特に箱を搭載したじょうたいの写真を。

146 :774RR:2018/09/16(日) 07:01:36.82 ID:OUzjl16+.net
>>142
リアブレーキの効き具合どんな感じ? というより、前後のブレーキバランスはどんな感じですか?

147 :774RR:2018/09/16(日) 09:29:31.52 ID:RVPGFfll.net
所詮日本製じゃないタイカブなんだよな
これに尽きるんじゃね

148 :774RR:2018/09/16(日) 09:37:34.34 ID:H501OwaD.net
はいはいわかったわかった

149 :774RR:2018/09/16(日) 09:38:49.69 ID:WdITznNS.net
肝心のシフトチェンジの感想がないってことは・・・

150 :774RR:2018/09/16(日) 10:17:06.00 ID:IDcQDOwx.net
>>147
110を日本製と言えるか疑問

151 :774RR:2018/09/16(日) 10:25:39.91 ID:H501OwaD.net
>>149
特筆すること無い普通ってことや

152 :774RR:2018/09/16(日) 10:34:22.41 ID:OIXuEAeY.net
>>147
日本製とタイ製での明確な差は?

153 :774RR:2018/09/16(日) 12:03:47.34 ID:s1OD0iRl.net
これタイ人には大きすぎるんじゃないか?

154 :774RR:2018/09/16(日) 13:33:41.40 ID:H501OwaD.net
>>152
生産からの納期かな

155 :774RR:2018/09/16(日) 14:39:46.71 ID:b+PvswwI.net
エンジンだけでも日本で作ってほしいよね。

156 :774RR:2018/09/16(日) 17:29:45.45 ID:KPl37ODv.net
>>155
それは、アッセンブルだけ?それとも部品も含めて?
プラス10万円になります

157 :774RR:2018/09/16(日) 20:20:36.37 ID:evOREVfg.net
>>142
おめ、イイ色売ったな

158 :774RR:2018/09/16(日) 20:34:58.29 ID:oddKL3x/.net
工具と取説付いてないの?

159 :774RR:2018/09/16(日) 20:51:31.41 ID:zCrg9rrj.net
取説はあったよ

160 :774RR:2018/09/16(日) 20:55:24.30 ID:AcAr6s3W.net
最高速どんなもんだろ
wave125を参考にすればいいかしら
11月が待ち遠しい

161 :774RR:2018/09/16(日) 21:15:10.18 ID:X4g89MoN.net
スマートキーを手にしてニヤニヤしている俺
まずはレザーケースを自作しよう

162 :774RR:2018/09/16(日) 21:19:18.05 ID:b+PvswwI.net
>>156
当然部品からだ。40万なんだからつくれるよ。

163 :774RR:2018/09/16(日) 21:27:53.86 ID:9nA/xlaX.net
梅本まどかが最高速アタックやらんかなぁ

164 :774RR:2018/09/16(日) 21:36:35.20 ID:KPl37ODv.net
お前のその感覚、嫌いじゃないよ

165 :774RR:2018/09/16(日) 22:43:05.59 ID:AaO6lfiL.net
これ燃料コックどこにあんの?
どうやって予備タン使うの?

166 :774RR:2018/09/16(日) 22:51:12.37 ID:zCrg9rrj.net
ないよ

167 :774RR:2018/09/16(日) 23:23:24.09 ID:oNITTgOY.net
>>163
あれ、あんま参考にならないよ
おっさん達より体重軽すぎるし、メーターより尻が気になって仕方ない

168 :774RR:2018/09/16(日) 23:27:01.27 ID:GOcAdPGb.net
リザーブ無かったのか
燃料計あるからいいんだけど

169 :774RR:2018/09/16(日) 23:40:12.00 ID:zCrg9rrj.net
カブカスタム(角目)もリザーブ無い

170 :774RR:2018/09/16(日) 23:48:01.06 ID:OPC7naqG.net
141です。
シフトチェンジの質問があったので書きます。
感触で言うと、
鉄カブ(92年式):ガッション!、JA07:カッション、C125:カシャ
という感じ。
シフトアップの踏み込みは鉄カブ(ミッション1個の頃)が一番硬い、JA07に比べるとだいぶ軽いように思う。
CB400とかミッション車ほどではないけど、カブにしては軽いしハニカムが効いているのか
シフトアップの感触が今までと違う。
表現が難しいんだけど、歯車の噛み合い密度が高くなったせいかショックはほぼなくて、
金属が隙間なくかみ合ってぎゅるりとギアが上がるという風に自分は感じた。
シフトダウンについて、赤信号で止まるときに4速〜1速に落とすのはそこまで感触かわらないように思う。
停止してからシフトダウンするときは少しエンジン回してやりながらにしないと上手く下がらないことが
あるので慣らし運転が終わったら再評価する。

スマートキーは車とおんなじ気分で使えるかなーと軽く考えてたが、
お店の人に説明してもらったのを受けて納車した日の夜に説明書熟読した。
今日色々触ってようやく慣れた気がする。チキンなので緊急時の対応方法だけ抜粋してスマホに入れた。

工具について:既存カブのタイヤ交換ができるレベルの工具は持ってたけど、C125購入後六角レンチの
5mm、6mmビットを追加購入した。電源とりたいとか、チェーン交換考えてる人は買っとくべき。

給電について:フロント周りの電気は8V程度なんでUSB給電はバッテリー周りからじゃないと既存USB給電機器(12V)だと
入ってる抵抗強すぎて2.1A→1.4Aくらいしか取れないかも。JA44と同じくフロントから取れると思ったのに・・・。

箱の写真は・・・、身バレが怖いのでごめん。

171 :774RR:2018/09/16(日) 23:57:27.59 ID:OPC7naqG.net
書きもれが・・・。
リアブレーキはいつものブレキシュー、元のタイヤがダンロップだったからIRCタイヤの特性
もあるかもしんないけど、効きはゆるいように思う。自分はあともう少し締めておきたい。
明日調整してみる。

リザーブについては前述されている通りないので、パネルの燃料計が点滅しだしたらスタンド探す感じになると思う。
※点滅で残り1L。

蛇足:昨日やるといっていたグリップ交換はJA07と同じく鬼のように固くて歯が立たなかった。
明日もう一度チャレンジしてみるけどだめなら初回点検時に店に頼むつもり。

172 :774RR:2018/09/17(月) 00:42:53.09 ID:ZYHtTKex.net
40万なんて入り口でカスタム地獄で100万までいくよ

173 :774RR:2018/09/17(月) 00:45:14.59 ID:k2VF9nnq.net
>>136
教えを請う態度じゃねーな

174 :774RR:2018/09/17(月) 00:46:24.08 ID:k2VF9nnq.net
>>147
中華よか遥かにマシ

175 :774RR:2018/09/17(月) 00:53:17.93 ID:X5raWgKu.net
>>173
あ?2輪乗りの低学歴がなんか言ったか?

176 :774RR:2018/09/17(月) 05:01:47.21 ID:FHWCMEiD.net
お前は250でもリッターでも好きなのに乗ってろ、サルw

177 :774RR:2018/09/17(月) 06:47:28.21 ID:3Xv0RLW0.net
納車したとか言っちゃう奴って、一時停止とか止まれとか日本語読めるのかな?
危ないから免許取り上げた方がいい
あと、大人に見られたい時代の口の聞き方も知らないキッズにはまだ早いから免許与えない方がいい

178 :774RR:2018/09/17(月) 07:21:18.95 ID:qZnspOte.net
>>170
緊急時の対応方法をスマホに保存するのはいいけどIDナンバーを保存するのを忘れるなよ

179 :774RR:2018/09/17(月) 08:30:50.79 ID:ZD6FsJpn.net
>>175
低学歴に教えを請うのかよw
レスする前に読み直せよ

総レス数 1010
177 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200