2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】NIKN 【ナイケン】

1 :774RR:2018/09/13(木) 18:05:12.84 ID:Jv/Tn9Af.net
NIKEN 税込み1,782,000円
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/niken/spec.html

ヤマハ発動機は9月13日、前2輪の新型LMW(Leaning Multi Wheel)「NIKEN(ナイケン)」を発売した。NIKENは受注生産車となり、価格は178万2000円。車体色は「ダークグレーメタリックG」(ダークグレー)1種類のみとなる。

搭載するエンジンは845ccの水冷直列3気筒で最大出力85kW(116馬力)を発揮し、最大トルクは87N・m(8.9kgf・m)。燃料タンクは18リットルで燃費はカタログ値で26.2km/Lだ。

673 :774RR:2018/10/12(金) 13:34:58.42 ID:iEj9BXsM.net
レンタルで出たら8時間コースで乗ってみる

674 :774RR:2018/10/12(金) 19:18:04.44 ID:bPNQFVDf.net
>>672
そうかな?例えばH2Rの車体をLMWなんかにすると
サーキットではノーマルのH2Rは無論リッターSSより速くなりそうだけどな
長すぎる直線はノーマルに負けるだろうが

675 :774RR:2018/10/12(金) 21:41:49.59 ID:h/QByLvs.net
今現在で公道走っているNIKENって逆車?
5月発売で3か月納期で、そっから船搬送だからやっぱタイミング的にそうなのかなって思うんだが。
国内車待ち遠しいわ。

676 :163pの人:2018/10/12(金) 22:20:52.88 ID:h/QByLvs.net
画像でもアップしてやりたいけど、どうすりゃいいかわからんので文章で。

今日店頭でまたがってきた(ノーマル状態の820mm)
その時の履いていた靴底の厚さは、かかと部分2p、つま先部分1.5pぐらいのトレッキングシューズみたいな靴。

右足ステップに乗せた状態だと、足裏の前部分で踏ん張れる状態。「お、立てるぞ」と思えるぐらいは踏ん張れた。
足の入れ替えも問題なくできた。

両足をつけてみた。一応両つまさきが地面についた程度。
つま先ピーンでバイクをまっすぐ立てるレベルだったらバランスが取れるぐらいで、踏ん張りはできなかった。
正直「いける」とは思えない足つき状態。

なのでやはり163pはローダウンした方が良い。
ローダウンしてもう少し厚底の靴を履けば、片足立ちはかなり安定するんじゃないかと希望を持った今日でした。

677 :774RR:2018/10/13(土) 07:52:27.21 ID:C8qLglow.net
停車時自立しないらしいけど、パーキングモードとかつけて
停車時パーキングモードにすると、フロントの傾きが抑えられて
自立するようにすれば、駐車しやすいと思うんだけど

678 :774RR:2018/10/13(土) 08:36:14.67 ID:zNKFZRuI.net
>>674
サーキットでって事はレースでって事でしょ?
だとしたら、エンジンは基本同じだし、重量と空力で劣るからタイムは出ないよ
公道でのメリットは大きいと思うけどね

679 :774RR:2018/10/13(土) 09:10:58.62 ID:iLXCm6Y5.net
>>677
傾斜の付いた所でスクーターより重心の高い260kgのバイクを自立させるのは難しいだろうし
駐車するならスタンド立てれば何処でも出来るじゃん

680 :774RR:2018/10/13(土) 09:30:09.50 ID:zNKFZRuI.net
>>679
MP3とか傾斜の場所でタイヤ斜めのままロックできるから何処でも倒れないよ
要は可動範囲の何処でもロックできる機構を入れればいいだけ
たしかMP3はハンドルの下に半円径のディスクがあってブレーキパッドみたいなのでブレーキロックする方式だったと思う

681 :774RR:2018/10/13(土) 09:53:21.37 ID:Pfboh5B5.net
ロックさせるならサスの方もロックさせないと危なくね?

682 :774RR:2018/10/13(土) 10:14:28.43 ID:94BfGHwn.net
>>680
重心の話はスルーかよ

683 :774RR:2018/10/13(土) 10:21:21.02 ID:tMcJssFU.net
何かを足すと当然重くなっていくのだけど、その辺はスルーか?

684 :774RR:2018/10/13(土) 10:24:45.15 ID:LN9AP1ys.net
サイドスタンド一本の方が軽く済むな

685 :774RR:2018/10/13(土) 10:28:18.27 ID:hT70YTfL.net
ここまで燃費の話が出てないな、それ実際に乗ってる人まだ少ないからだろけど
MT系がリッター22程度だっけ?1割位の悪化で済むかどうかやね
転がり抵抗が1.5倍で重量大人一人分増加だからもう少し悪いか・・・

686 :774RR:2018/10/13(土) 10:29:19.14 ID:zNKFZRuI.net
>>677
https://youtu.be/qx1j9p-rU24?t=59
https://youtu.be/Memx1ZGQpY4?t=126
センターに扇形のディスクがあるでしょ、これをパッドで挟むわけ

>>682
スタンドだと斜めの場所に駐車できないじゃんw

687 :774RR:2018/10/13(土) 10:31:25.72 ID:zNKFZRuI.net
>>683
じゃあ重くなるから前タイヤ1輪外そうかw

688 :774RR:2018/10/13(土) 10:32:05.26 ID:jD3PD3Zt.net
自立が欲しきゃ
ここでうじうじ言うよりヤマハ発へ行ってくればいいんじゃないか

689 :774RR:2018/10/13(土) 10:34:47.46 ID:3XgMqgJY.net
>>686
ナイケンはスタンドだろ?

690 :774RR:2018/10/13(土) 10:36:12.33 ID:3XgMqgJY.net
発売が近づいてきたからかな、アンチが活発になってきたね

691 :774RR:2018/10/13(土) 10:37:33.37 ID:zNKFZRuI.net
安心しろよ、必ずユーザーが求める方向に進む
つまり自立ロックはその内当たり前の装備になる

だってそうだろ、2つ販売してみ?必ず自立ロックある方が売れるからw

692 :774RR:2018/10/13(土) 10:57:24.98 ID:80/kyKVE.net
2つ発売するワケないだろ

693 :774RR:2018/10/13(土) 11:00:58.57 ID:zNKFZRuI.net
>>692
対抗他車が販売したらどうなるかな〜?

694 :774RR:2018/10/13(土) 11:00:59.99 ID:SDIBZ8qo.net
あったらいいなー
だけでなんでこんな熱く否定する人おんの?
あったらいいだけのもんやんか

695 :774RR:2018/10/13(土) 11:16:37.88 ID:80/kyKVE.net
同スペックで新車50万で出たら皆そっち買うわな

696 :774RR:2018/10/13(土) 11:20:41.84 ID:bb8ina+M.net
空飛ぶナイケンがあったらいいなぁ

697 :774RR:2018/10/13(土) 11:21:51.21 ID:RMf32qWY.net
べつに

698 :774RR:2018/10/13(土) 11:41:50.32 ID:Y+sovS6H.net
そんなに自立させたいなら軽自動車に乗ればいいんじゃね
タイヤが4つで何もしなくても倒れないぞ

699 :774RR:2018/10/13(土) 12:40:20.59 ID:Pfboh5B5.net
あとはカンナムスパイダーとかね

700 :774RR:2018/10/13(土) 13:18:42.58 ID:SDIBZ8qo.net
まじめな話、リーンする事に意味があるわけで
リーンする事と倒れないことは3輪でも4輪でも両立はできる
ともすれば車でも可能でしょ

んでナイケンになら自立機構あったほうがいいべっていう
例え重くなるにしてもすでにめちゃ重なわけでそこまでかわらんばい
値段にしても20万30万上乗せしてでもつける価値はあると思うけどなあ

701 :774RR:2018/10/13(土) 13:24:22.97 ID:Zmex9TOY.net
俺はバイクの左下に着いてる可倒式のつっかえ棒でいいや
タイヤだけで自立することのメリットを一切感じないもん

702 :774RR:2018/10/13(土) 13:39:59.89 ID:jD3PD3Zt.net
試乗車が店にあるというので実際に見てまたがってきた
またがってみるとフロント部分が広い

175cmでも両足踵浮くくらい、足で移動できたから停車時はとりあえずは安心だ
まだナンバー取ってないので乗り回せなかったがエンジンはかけれた。おとなしい音でこれもまた一安心
納期はまだ未定なのでまだまだ我慢

703 :774RR:2018/10/13(土) 14:17:07.63 ID:Pfboh5B5.net
正直に言うとね僕は自立する機能よりも電動バック機能がとっても欲しいの

704 :774RR:2018/10/13(土) 14:20:32.70 ID:884uZG5P.net
>>680
無理
よく見てみて

705 :774RR:2018/10/13(土) 15:50:13.18 ID:EyVPSS3G.net
>>703
それは欲しい、自立なんていらねーわ

706 :774RR:2018/10/13(土) 15:54:36.96 ID:rg2eklYW.net
今日試乗してきたわ、というか予約もしてるんだけど

一言で言うなら全てが滑らか
直進は高級サス付けたかのようなノイズの無さ 正直びびった、リーンは一個タイヤがあるのが意識出来る、安心感ぱない
ハンドルはGSよりちょい下がってるけど長距離疲れない位置なのがよくわかる

スイッチが多い

足つきは160cmの糞ゴブリン足74cmで靴足先1.5cmのクソスペックで両足つま先がつく

リアサスが通常でこれなので最弱サスにすればローダウン必要ないなーとおもう位

GS乗ってるから取り回しとか別に不満はない
ただGSの840mmよりniken820mmの方が足開き気味になるので足つきはnikenのがちょっと悪い

707 :774RR:2018/10/13(土) 15:55:08.90 ID:CvuJSjkA.net
>>703
電動バイブ機能に見えた

708 :774RR:2018/10/13(土) 16:08:07.38 ID:zNKFZRuI.net
>>705
自立したまま電動でバックしたら超楽やんw

709 :774RR:2018/10/13(土) 16:23:25.13 ID:3XEnk4Li.net
>>706
バレリーナかな?

710 :774RR:2018/10/13(土) 16:38:13.23 ID:ovwPHc26.net
フロント周りの軽量化のためにアルミタンクにしたり、軽量メーターにしてるらしいからなー。
そのうちAIが2輪で自立させてくれるでしょ。

711 :774RR:2018/10/13(土) 17:22:27.33 ID:rg2eklYW.net
>>709
煽られ慣れてるからなw

712 :774RR:2018/10/13(土) 17:49:26.32 ID:9njR9Od6.net
試乗うらやましいな。
こちとら大型卒検合格したけど、平日の免許更新いけず状態で
試乗可能になってもまだ乗れないわ。

今度店頭で取り回しの練習させてもらおうかな。

713 :774RR:2018/10/13(土) 18:07:54.76 ID:VJp+KVvl.net
自立はAIじゃないだろ地球ゴマの原理

714 :774RR:2018/10/13(土) 19:11:47.27 ID:ovwPHc26.net
>>713
ホンダの自立2輪はハンドル制御メインで自立させるんやで

715 :774RR:2018/10/13(土) 19:21:15.14 ID:qNcZm7I1.net
フロント2輪のクルーザー作って
シート高低いやつ
無い件シート高杉

716 :774RR:2018/10/13(土) 20:20:19.15 ID:9vG8OWom.net
今日跨ってみたけど初期型のトレーサーと類似のポジションだな脚付き性能も含めて
ミラーの位置は少し違和感あるわ

717 :774RR:2018/10/13(土) 21:33:47.50 ID:zNKFZRuI.net
>>715
そう言う人にも自立機能あるといいよね、交差点で足つく必要がないw

718 :774RR:2018/10/13(土) 21:47:28.57 ID:ioLVQM4f.net
>>716
社外マフラーとかトレーサー互換かな?
無印09とトレーサーでも違うから無理か

719 :774RR:2018/10/13(土) 22:03:06.40 ID:9vG8OWom.net
エキパイのアウトレットも微妙に違うし、フレーム違うから非互換でしょ

720 :774RR:2018/10/13(土) 22:13:32.26 ID:9njR9Od6.net
MT09のエンジンガードつけれますか?って聞いたら、フレームとか細部の部品とかほとんど互換性がないから厳しいって言われたっけ。
立ちごけこええよぉ…

721 :774RR:2018/10/13(土) 22:13:59.35 ID:GnTSGfuM.net
明日乗ってくるわ!

722 :774RR:2018/10/13(土) 22:16:17.62 ID:jD3PD3Zt.net
立ちごけ俺も怖い
店の人と話しててコケて壊れそうなのがミラーかもだって
LEDと一体型で高そう

723 :774RR:2018/10/13(土) 22:26:00.38 ID:9pzHhPf1.net
3輪だからタイヤ代がかかりそうとかミラーウインカーだからコケたら金かかりそうとか

見りゃ分かるだろ

724 :774RR:2018/10/13(土) 22:37:37.08 ID:LX1vje6u.net
NIKENのエキパイはナノ膜コーティングしてないのか

725 :774RR:2018/10/13(土) 22:37:57.50 ID:Zmex9TOY.net
横に倒したときフォークの負担ヤバそうだよな

726 :774RR:2018/10/13(土) 23:04:15.02 ID:BWybcVV4.net
車速0で自動で自立!

727 :774RR:2018/10/13(土) 23:05:03.83 ID:ioLVQM4f.net
なんやかや、維持費はトレーサーの比じゃあないようだな
ていうか、特殊車ゆえに社外パーツは期待できないだろうな
マフラー、パニアシステム、バンパー、タイヤetc

728 :774RR:2018/10/13(土) 23:39:49.95 ID:9njR9Od6.net
>>721 レポよろ

729 :774RR:2018/10/13(土) 23:51:20.16 ID:zNKFZRuI.net
>>726
自動自立機能で日本のバイク人口の半分の需要(女子も含む)が掘り起こされる、つまり売上が2倍になるw

730 :774RR:2018/10/13(土) 23:54:42.19 ID:0I98DyDF.net
>>649
後輪も同じ機構で二輪化して計四輪にしてみたら面白そうとか思ってたら、そういう案も当然出てたんだな。
さすがに、四輪なのに二輪免許が必要ですよ、とかだと買う人いないかな?

731 :774RR:2018/10/14(日) 00:28:16.19 ID:Hs98lfFE.net
>>729
詳しく

732 :774RR:2018/10/14(日) 00:31:35.13 ID:7BO8Ty1A.net
>>731
シート高いから半分は諦めてますw
このバイクはある程度バンク角稼がないと意味無いから、なかなかシート高落とせないと思うし

733 :774RR:2018/10/14(日) 00:46:57.66 ID:UxgB999w.net
午前中雨だろうから午後で試乗予約とっといた路面ウエットだろうからどんなもんだか♪

734 :774RR:2018/10/14(日) 00:56:52.12 ID:LaVEEV/r.net
並のバイクよりはコケにくいだろうけど100%こけないわけじゃないからあんま調子に乗って倒すなよ
試乗車でやらかしたらどんな雰囲気になるんだろう

735 :774RR:2018/10/14(日) 01:37:06.89 ID:Kfy/NOIH.net
>>722
R6と同じLED一体型ミラーなら片側23,760円だね

736 :774RR:2018/10/14(日) 02:30:38.70 ID:ut5wuVfp.net
昨日はナイケンに30分程度だったが試乗してきたので
感想をちょこっと書いときます。

・狭路等での低速走行時の右左折で
 このバイクでは倒しこんでもあまりヒヤッとしない。
・小回りUターンもこのバイクではあまりヒヤッとしない。
・人通りの多い商店街では他の大型バイクよりも少し走りづらい。
・高速走行時のコーナーでの安定度はやはり段違いに良い。

その他
・足つきは私の所有バイク(FJR1300A 2008年式)より
 若干悪く感じた。168cmの私では両足バレリーナ状態。
・ハンドルの幅の広さやミラーの位置に慣れるのに少し時間がかかりそう。

737 :774RR:2018/10/14(日) 03:56:44.91 ID:Pm3IS6L3.net
日本人にはちょっとシートが高すぎるのでローダウンキットリンクをおまけしてくれる店が増えそう
受注生産なんだからホンダみたいにローダウン仕様を選べてもいいのに

738 :774RR:2018/10/14(日) 04:00:29.75 ID:uzsu+dEa.net
立ちごけとかさせたら普通に引き起こせるのかな
フロント二輪が仇になってめちゃくちゃ起こし辛いとかないのかね

739 :774RR:2018/10/14(日) 04:39:39.33 ID:Pm3IS6L3.net
全く新しい機構なんだから起こす時の正しい対処の仕方も公開して欲しいですね
オーナーズマニュアルがPDFで見られるようになってたけど特に記載は無かった
マフラーの下の謎のバーはスタビリティーバーと紹介されていてフレームのしなりを調整するためのものなのかな
興味深い

740 :774RR:2018/10/14(日) 07:11:21.26 ID:liwQ+1zh.net
淡路島できいたが、パニアは出るだろうと言ってたよ

741 :774RR:2018/10/14(日) 07:41:51.68 ID:3e4OF8q5.net
>>736
イイね!
ジムカ練習してるからフルロックターン出来るのだけど
それでもヒヤッとする事が有るわ、ナイケンで試したい

742 :774RR:2018/10/14(日) 09:08:45.58 ID:V0zPwsvw.net
>>680
タイヤ斜めのままロックしてロックしたまま走り出して少し傾斜が緩くなったところでそのまま転倒した人がいる

743 :774RR:2018/10/14(日) 10:00:48.97 ID:e0YgFU/Y.net
カブプロやクロスカブ、ジャイロなんかにはパーキングブレーキついてる
ああいった坂や傾斜地などで意識してかけるものでいいんじゃね?
信号で自立は間違って外さず走った時に却ってあぶないとおもう

744 :774RR:2018/10/14(日) 10:24:25.39 ID:3WVknqFz.net
オートマは出さないのか?

745 :774RR:2018/10/14(日) 10:25:30.37 ID:dPWcO6CY.net
温水洗浄便座みたいに着座スイッチで切り替え

746 :774RR:2018/10/14(日) 11:50:48.18 ID:36r/Vx0K.net
lmwのオートマはトリシティやん
xmaxでも出る噂あるけど

nikenはクラッチ時に自動でアイドリング上げてくれるしあんまエンストしないんじゃないかな
実質オートマ()

747 :774RR:2018/10/14(日) 11:59:31.94 ID:++YJaoOO.net
xmaxで出る噂って何の根拠もないから

748 :774RR:2018/10/14(日) 12:01:42.38 ID:36r/Vx0K.net
根拠があったらそれは情報と言って
根拠がないから噂と言うので…

749 :774RR:2018/10/14(日) 12:24:48.01 ID:JobvkCcE.net
つまりデマって事な

750 :774RR:2018/10/14(日) 12:41:05.24 ID:gEkFaH19.net
ガセじゃない?

751 :774RR:2018/10/14(日) 12:53:59.63 ID:0LIRDopq.net
デマは流した人に何らかの意図がある(xmaxで出して欲しいとか、中型LMWのシルエットがスクーターっぽいからxmaxじゃね?とか)

ガセには何にもない、ただ騒がせたれって事だから

デマだな。

根拠のない噂って言葉がある事を知らないんだろうけど、噂ってのは根拠が有る無し関係なく世間で話されてる事。

752 :774RR:2018/10/14(日) 12:55:07.92 ID:tJ9uG/xY.net
コイツ酷いな。
https://youtu.be/7AowfpGtegY

753 :774RR:2018/10/14(日) 13:29:37.72 ID:3e4OF8q5.net
>>752
身長160cmの人みたいだね、ちょっとキツそうだけど普通の人なら余裕だろ
このスレにも162cmの人が居たけど、自立キティってその辺の人か?

754 :774RR:2018/10/14(日) 13:35:43.69 ID:NEXPmoJP.net
足つきは身長より足の長さの問題だからしゃーない

755 :163pの人:2018/10/14(日) 13:47:40.37 ID:vu6uHeGr.net
>>752 >>753
念のため言っとくが俺じゃないからな

ローダウンサービスは確かに欲しいわ。相談してみるかな。

756 :774RR:2018/10/14(日) 13:52:33.48 ID:8pdoBAk+.net
>>755
誰もお前だなんて思ってなかったと思うぞ

ローダウンリンクがオプションで出るから買っとけ。

757 :774RR:2018/10/14(日) 14:31:05.14 ID:UxgB999w.net
試乗してきたー♪
停車状態のハンドルは重いおそらく取り回しは大変。
ロングスクリーンがほしいナックルガードとグリップヒーターもほしい。
トシシティみたいにフロントの安定感からくる安心は大きい。
パニアも設定ないみたいだしオプションが乏しい感じした今発注で納期早くて三ヶ月先でグリップヒーターないとか、、、。

モード切替はほぼ1で走ってた09のAモードみたいなパンチはなかった。

トレーサーGTがどんどん良く見えてくるという。

758 :774RR:2018/10/14(日) 14:42:51.27 ID:Q2ud/OaA.net
本当に試乗したの?w

759 :774RR:2018/10/14(日) 19:28:05.41 ID:GuenK54x.net
ここまで予約も契約も納車もなし
ここからもなし

760 :774RR:2018/10/14(日) 19:30:59.59 ID:vu6uHeGr.net
NIKENをワインディングコースで全開アタック!@伊豆サイクルスポーツセンター|丸山浩の速攻バイクインプレ
https://www.youtube.com/watch?v=MayFoISJWSY

ホントこの人やべえな

761 :774RR:2018/10/14(日) 20:39:13.18 ID:nFeW9veF.net
限界が高いならMT-10のエンジンでモアパワーを!てなるのかな
クロスプレーンのナイケン欲しいな〜

762 :774RR:2018/10/14(日) 22:18:36.81 ID:3e4OF8q5.net
それ230万越えそうだな

763 :774RR:2018/10/14(日) 23:16:30.39 ID:jKZwotQ1.net
試乗してきた。
スタンドはらってから直立させるのは異常に軽い。
ローRPMアシストが2000回転とかやり過ぎ。乗りづらい。
発進停止でなんかフラつく。慣れの問題?
思ったより軽々動くけど、軽快感まではなかった。
エンジンはMT09より洗練された感じ。
明らかに2輪よりコーナー早く曲がれるけど、安定感ありすぎて
面白さもスポイルされているような気がする。

764 :774RR:2018/10/14(日) 23:58:10.92 ID:Hs98lfFE.net
>>763
安定してるけど、パイロンスラロームみたいのは苦手な感じ

765 :774RR:2018/10/15(月) 07:31:48.46 ID:YJs+Gy4v.net
>>760
活力いただきました!

とてもここまで浅在能力を引き出せないけどw

766 :774RR:2018/10/15(月) 09:30:11.42 ID:xPXrL3cv.net
なんで752削除されてるの?

767 :774RR:2018/10/15(月) 09:35:13.87 ID:pmq/17Oq.net
糞chで晒されたからだろ

768 :774RR:2018/10/15(月) 12:08:46.01 ID:Cqic/B/h.net
どういう動画だったの?

769 :774RR:2018/10/15(月) 17:07:34.13 ID:RA2Xzme8.net
紅葉がキレイだけど落ち葉にビビりながらツーリングしてきた
走行中、ナイケンだったら…とか考えてた
欲しいなあ

770 :774RR:2018/10/15(月) 22:11:14.62 ID:l61Zam16.net
>>768
試乗中堂々と見切り発進で信号無視

771 :774RR:2018/10/16(火) 10:24:50.15 ID:IGY36Xef.net
レンタル予約した
保険込み8時間2万ぐらい

2ヶ月先だけどw

772 :774RR:2018/10/16(火) 14:47:33.02 ID:hXiRgs1w.net
それ良いな、この値段のバイク買うなら8時間くらいは試したい
てか、春秋シーズンしか乗らないならレンタルで良い気がしてきたな

総レス数 1001
182 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200