2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】NIKN 【ナイケン】

1 :774RR:2018/09/13(木) 18:05:12.84 ID:Jv/Tn9Af.net
NIKEN 税込み1,782,000円
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/niken/spec.html

ヤマハ発動機は9月13日、前2輪の新型LMW(Leaning Multi Wheel)「NIKEN(ナイケン)」を発売した。NIKENは受注生産車となり、価格は178万2000円。車体色は「ダークグレーメタリックG」(ダークグレー)1種類のみとなる。

搭載するエンジンは845ccの水冷直列3気筒で最大出力85kW(116馬力)を発揮し、最大トルクは87N・m(8.9kgf・m)。燃料タンクは18リットルで燃費はカタログ値で26.2km/Lだ。

826 :774RR:2018/10/19(金) 08:26:48.83 ID:m4IGX9LJ.net
ナイケン、いいなぁ
値引きっていくらくらいでした?
10万あれば御の字?

827 :774RR:2018/10/19(金) 08:26:59.92 ID:opp0C583.net
>>825
あぁ、、、俺の言いたいことはそれだったか

828 :774RR:2018/10/19(金) 08:33:55.19 ID:WzUccZrS.net
フルパニア仕様が出るとしたら180万くらいかな

829 :774RR:2018/10/19(金) 08:38:53.41 ID:opp0C583.net
純正パニアって左右併せると17万位だよ

830 :774RR:2018/10/19(金) 08:45:23.48 ID:DnrUOI+9.net
400cc出たら買う

831 :774RR:2018/10/19(金) 09:18:37.48 ID:Q9k/mneL.net
400ってガラパゴス排気量だろ、要らん以前にまず出ねーな

832 :774RR:2018/10/19(金) 09:19:41.11 ID:2rGLqo2K.net
>>826
値引きは無しで店舗特典無料程度
これから整備とか車検でちょいサービス有ればラッキーくらいか
まあ致し方無し

833 :774RR:2018/10/19(金) 12:09:09.02 ID:JGs7wroL.net
250cc出たら買う

834 :774RR:2018/10/19(金) 13:04:01.19 ID:3cnl45Jo.net
1000cc出たら買う

835 :774RR:2018/10/19(金) 13:06:44.51 ID:YnxvBo6T.net
場所とって邪魔だから買わない
試乗はしてみたいけどな

836 :774RR:2018/10/19(金) 15:32:59.29 ID:4hs/eSOm.net
場所出来たら買う

837 :774RR:2018/10/19(金) 16:28:09.05 ID:cfjLllfW.net
宝くじ当たったら買う

838 :774RR:2018/10/19(金) 16:30:38.50 ID:WHtPXJc2.net
お前らが買ってくれたら貰ってやる

839 :774RR:2018/10/19(金) 17:25:39.30 ID:I59aqmr8.net
朝は4本足昼は2本足、夜は3本足…
NIKENは高齢者だった!?

840 :774RR:2018/10/19(金) 17:28:32.99 ID:I59aqmr8.net
400以下ならなんでもいいけど個人的には250の方が有り難いかも
もうそんなに大きくなくていいんだ
なんなら155でも

841 :774RR:2018/10/19(金) 17:57:03.73 ID:UALzg/q0.net
試乗してきた
ヤマハの3気筒に初めて乗ったけど、すごくブン回したくなるなあコレ
YSP横浜戸塚の兄ちゃんが事故修理で入ってくるのはXSR900なんかが多いって言ってたのも納得
ナイケンも山でステップガリガリが楽しそう
ていうかまったりツーリングに使うのはつまんなそう

842 :774RR:2018/10/19(金) 18:14:58.08 ID:cfjLllfW.net
>>841
いいなあ
俺も金無いなんてのっけから諦めてないで、まずは試乗してみるかな?

843 :774RR:2018/10/19(金) 18:19:40.67 ID:ND7Q9zAb.net
確かにエンジン比較的静かだからちょっと回し気味にしたくなるのは分かるなぁ

fjrのエンジン積んだらもちっとゆったりそう

844 :774RR:2018/10/19(金) 20:28:07.12 ID:WKN3sXG0.net
>>841
ガーって猛獣みたいに一気に吹け上がるところは2サイクルが
大人になって帰って来たみたいだよ
低速のざらざらしたハスキーサウンドもなんともいえない

845 :774RR:2018/10/20(土) 00:35:41.08 ID:JXj4gmOd.net
>>843
どれも高いけどマフラー交換はしないと面白くないと思う
静かすぎは挙動が掴めず乗りにくいので

846 :774RR:2018/10/20(土) 01:32:37.98 ID:jMWM5Yk4.net
マフラー交換する人の気持ちがわからんなぁ
純正が一番だと思うわ

847 :774RR:2018/10/20(土) 01:54:41.36 ID:pJmy/yC9.net
ドンなんだろ

848 :774RR:2018/10/20(土) 07:36:33.33 ID:SuuJvbm1.net
>>846
同意だね

あとナイケンはマフラーが目立ってないのもいい

849 :774RR:2018/10/20(土) 07:48:33.58 ID:Nxr5FgiN.net
>>846
さらに静音化するのが有れば欲しい

850 :774RR:2018/10/20(土) 08:32:06.95 ID:WlpilQps.net
うるさいとねーご近所迷惑になるしねー
他人からしたら騒音でしかないからねー

851 :774RR:2018/10/20(土) 08:54:55.81 ID:Wv8ZHW4J.net
昔、「前輪の横の部品むき出しで擦るんじゃね?」みたいな書き込みしたら
「おまえがへたくそwwwww」みたいに言われたけど、思いっきりガード増やしてるな。

ヤマハの中の人、ここ見てるんじゃね?

https://global.yamaha-motor.com/jp/showroom/event/tokyo-motorshow-2015/exhibitionmodels/mwt-9/images/mwt9.jpg

https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/niken/img/niken_color_001_2018_001.jpg

852 :774RR:2018/10/20(土) 09:08:44.48 ID:2u9a7m7i.net
>>851
フォークのバネ下で増えてる部品ってアルミのステーだけだけどフォークの後ろ側だから接触には関係ないだろ
何言ってんだお前?

853 :774RR:2018/10/20(土) 09:14:49.44 ID:Nxr5FgiN.net
(と皆思った)

854 :774RR:2018/10/20(土) 09:43:51.94 ID:5Dnnagst.net
凄い馬鹿が粘着してるよね

855 :774RR:2018/10/20(土) 10:10:18.56 ID:i5zt2t/J.net
マフラー交換はなぁ、どうみても中重心崩れそうだし嫌だなぁ

856 :774RR:2018/10/20(土) 10:43:08.99 ID:ob0Pe7Kz.net
こんなバイクいらナイケン

857 :774RR:2018/10/20(土) 11:37:47.92 ID:pPcRUpYf.net
立ちゴケ動画こないかな
どのような状態になるのか(真横に寝てしまったりする?)
どこが逝ってしまうのか想像つかん

858 :774RR:2018/10/20(土) 12:02:49.81 ID:FXFfbd8/.net
>>857
本当に馬鹿だなw

859 :774RR:2018/10/20(土) 12:45:34.95 ID:shZLM1nx.net
フェンダーステーに見えるかキャリパーガードに見えるか

860 :774RR:2018/10/20(土) 12:46:11.12 ID:G9/20mhf.net
そのうちオートレースのバイクも三輪にならないかな
それか三輪戦を追加して

861 :774RR:2018/10/20(土) 12:53:44.98 ID:WlpilQps.net
俺はエンジンガードやらアクスルプロテクターやらを装着して貞操帯みたにガッチリとガードするよ

862 :774RR:2018/10/20(土) 13:05:05.51 ID:1xxtQi94.net
フェンダーステーだろこれ
バネ下片持ちじゃ剛性厳しいわな

863 :774RR:2018/10/20(土) 19:35:26.47 ID:N5xWuCfs.net
見積りしたが定価販売で乗り出し190万弱だった。
受注生産につき申込み金を半額入れて欲しいとのこと。
来年2月の納車予定日までお店が飛んだらどうなる?
取扱店が限定されているが、みな優良店という理解で
良いのだろうか?

864 :774RR:2018/10/20(土) 19:42:12.78 ID:vCX7wZGw.net
お前が事故死したり破産する可能性もあるからお互い様だろ

865 :774RR:2018/10/20(土) 19:55:42.45 ID:W6U5P3WF.net
100万くらい惜しくない人が買うバイクだと思う

866 :774RR:2018/10/20(土) 20:02:20.33 ID:GSfS7g3J.net
そんなことナイケン

867 :774RR:2018/10/20(土) 20:06:24.89 ID:jMWM5Yk4.net
今日店頭で取り回しさせてもらった。(163p体型ガリ型)
試乗車だから恐怖心でうまく取り廻せなかったけど以下感想。

前進に関してはフロントに体を押し付けて取り廻すと楽。
ハンドル幅があるから全力で左にで曲がろうとすると腕が遠くなって押す力がだせなくなる。
左曲がりで車体が反対側に倒れ出したらガリには支えきれん。
車重があるから右に切ったら一気に重たくなって超怖い。

後ろに下がる時が大変。ハンドルとタンデムグリップを使って真っすぐ下がるのは問題ないけど、そこにハンドル操作が入ると…これは相当練習しないと。
平地以外だったら即立ちごけする自信ができた。

ということで結論として必要なのは「筋肉」でした

868 :774RR:2018/10/20(土) 20:11:58.52 ID:WlpilQps.net
>>863
クルマならそんな条件は滅多にないよね

869 :774RR:2018/10/20(土) 20:22:49.07 ID:N5xWuCfs.net
>>868

四輪はないと思う。
あと近郊で取扱店は男爵とSOXだけ。
この2店なら飛ぶ可能性はないと思うが、
明日にでも前金半額いるのか聞いてくる。

870 :774RR:2018/10/20(土) 20:23:06.65 ID:jMWM5Yk4.net
追記。その試乗車はすでに立ちごけした後がありました。

試乗中に倒されたそうで詳しい状況は不明。
以下傷の箇所。(車体左側)
・ハンドルのグリップエンド(シフトレバーは無傷)
・ミラー&ウィンカー(折れてはいない)
・フロントフォーク上のカウル
・フロントフォーク真ん中の黒いパーツ
・フロントフォーク下部前方にある風防的なパーツ(ここが一番大きな傷だった)
・エンジン真ん中
・タンデムグリップ
・タンデムステップ

以上。
倒し方とか状況にもよるだろうけど、やはりボリュームがあるフロント回りの傷が多かった。
修理費は見積もって20~30万ぐらいとのこと…( ^ω^)oh....

あと立ちごけされてハンドルが少し左方向に歪んだとのこと。
転倒しづらいバイクだけに転倒したら部品の耐久力は弱いんやねやはり。

871 :774RR:2018/10/20(土) 20:25:54.66 ID:alVyEJGl.net
>>870
有能

872 :774RR:2018/10/20(土) 20:37:01.86 ID:geVj8NBz.net
動画で丸山浩という決して背の高いとはいえない
人が自在に操ってたので普通の大型バイクよりは
こけにくいと思うのは間違いなのだろうか?

873 :774RR:2018/10/20(土) 21:03:14.75 ID:vS5xXYQI.net
近所で本物走ってるとこ見ちゃった〜
最初とんでもないデザインだと思ったもんだけど意外と違和感ないね
車のようなバイクのような不思議な存在感だった

874 :774RR:2018/10/20(土) 21:22:15.93 ID:SuuJvbm1.net
フロントの保護にオプションに乗ってるアクスルプロテクターは必須かな

875 :774RR:2018/10/20(土) 21:30:50.12 ID:ePkeMgQn.net
>>872
走ってる分にはこけにくいと思う
自分も試乗したけど停止中はフロントが重いし足つきも悪いから
少しでも傾いたら支えるのが大変で大柄な人じゃないと厳しい

876 :774RR:2018/10/20(土) 21:49:58.58 ID:jMWM5Yk4.net
アクスルプロテクターつければフロントフォークの傷はだいぶ軽減されそう
あとは立ちごけのショック吸収用にリアパニアつければ大分安心かな?

877 :774RR:2018/10/20(土) 23:05:12.38 ID:NOXQuuyF.net
俺も相当なチビだが重量級難足つきバイクなんて慣れやぞ
背が高くても筋肉ないか下手なら普通に支えれなくなるしな

ハンドル切ってる方にバイクは倒れづらくなるっていう理屈だけ理解しとけば足つかなくても乗れるべ

878 :774RR:2018/10/20(土) 23:14:24.44 ID:NOXQuuyF.net
降りたときの取り回しも同様、ハンドルとタンデムステップのステー部分握ってハンドル持つ方の手さえしっかり持って
バイクを自分の方に少し傾けてれば余程の事無い限り倒さない、というバイク店店員の基本だから特殊な技能じゃない

879 :774RR:2018/10/21(日) 00:52:14.63 ID:IlAGT3CR.net
>>876
エンジンガードもあると安心よ
黒塗りパイプならあまり目立たないしね

880 :774RR:2018/10/21(日) 01:05:42.67 ID:7QmU6sk3.net
>>
あの人元プロライダーやん、一般人と同列で語って言い分けないよね

881 :774RR:2018/10/21(日) 06:33:30.43 ID:mBDWuhIk.net
YouTubeに試乗中エンストやらかしてコケた動画上がっているね。

882 :774RR:2018/10/21(日) 06:53:48.47 ID:Ib3ObJ7T.net
>>877
LMWはその理屈が通用しない説があるんだよなぁ

883 :774RR:2018/10/21(日) 07:38:38.53 ID:G8dR74ps.net
>>111
確かに日本人は二剣(ニケン)だが英語発音でナイケンだな
二剣=ニケン=NEKEN
NIKEN=ナイケン=無剣

884 :774RR:2018/10/21(日) 07:51:16.41 ID:uFXgvanQ.net
>>867
ちなみに普段乗ってるバイクは何?

885 :774RR:2018/10/21(日) 07:51:44.64 ID:vJcqcVJS.net
もうネモケンでいいだろ

886 :774RR:2018/10/21(日) 09:13:46.44 ID:sOfZLjXA.net
>>882
前二輪でもリアが一個な以上LMWが例外になる理由はよくわからんけど、自分が試乗したときはその理屈で通用したぞ

887 :774RR:2018/10/21(日) 09:53:22.93 ID:EutS9tgq.net
しない説ってなんだよw
トリシティがすでにあるんだから分かるだろ。
まぁどうしてそうなるかって理解してるなら説なんてハナから信用しないんだろうけど

888 :774RR:2018/10/21(日) 10:00:23.78 ID:OlhnaNOv.net
スタートアシストが曲者なきがする。

試乗時の誓約書には壊した分は弁償ってあるのが普通だよね。

たちゴケでハンドル曲がって20万〜の、修理費か他のフルカウルでもそんくらいはかかるか。

走ってるときは安定してるけど停車時前後とか、取り回しだとやらかすだろーな。数年後に出てくる中古はたちゴケ有り低走行だろうな。CB1300みたいにあつかいきれず、、、って感じのが。

889 :774RR:2018/10/21(日) 10:12:40.65 ID:QdVgjb/o.net
試乗車用意してあるお店は任意保険入っていて免責分負担だろ?

890 :774RR:2018/10/21(日) 10:53:17.55 ID:pYWTkkgo.net
自分は試さなかったけど店員さん曰く普通のバイクと違いハンドル切った方向に倒れるから注意してくださいと
後、重心がライダーに近ければつま先たちでも大丈夫だがナイケンはフロント部が重く
ライダーはバイクの後方に座るため(スイングアームやチェーンが長い!)傾いたら支えるのが大変だと思う

試乗会ではまたがるだけで走るのを断念する人がいるがチラホラいるらしい

891 :774RR:2018/10/21(日) 10:54:47.85 ID:s210ygyf.net
>>886,887
俺は乗ったことないしトリシティとかスクーターには興味ないから知らんけど
ハンドル切って耐えようとしてもLMWの機構が倒れようとしちゃうんじゃないかな?
丸山も何か触れてる
https://m.youtube.com/watch?feature=youtu.be&v=MayFoISJWSY&t=880

892 :774RR:2018/10/21(日) 11:18:08.46 ID:kWP1w4el.net
ビジネスモデルとしてはGTSよりもVmax(1700)の方が近そうだけど
V魔は成功した方なの?

893 :774RR:2018/10/21(日) 14:00:47.24 ID:OlhnaNOv.net
脚付き不安でバイクに慣れてない人は試乗は危険ってことだな。

894 :774RR:2018/10/21(日) 14:29:52.29 ID:Hv46nH0F.net
試乗動画いっぱい上がってるな〜
試乗車の数も相当だね。とりあえず乗っみてとヤマハの気合いを感じる

895 :774RR:2018/10/21(日) 16:05:57.45 ID:up0gneo7.net
倒しそうでこわい
400cc早くしてくれ

896 :774RR:2018/10/21(日) 16:35:17.15 ID:Wkwaxd6g.net
真横から見ると馬みたい
メタリックブラウンに塗ってみたい

897 :774RR:2018/10/21(日) 16:43:56.63 ID:FLzaCuBk.net
このバイク、コーナリング大好き人間には結構気になる存在のようでした、峠のたまり場でみんな話してたよ

898 :774RR:2018/10/21(日) 20:35:39.01 ID:i+J1gCu4.net
峠のたまり場って昭和かよ

899 :774RR:2018/10/21(日) 21:55:12.22 ID:6jvCyE8B.net
跨る時にテールランプを蹴る人が多いそうです(店員談)

900 :774RR:2018/10/21(日) 21:56:10.26 ID:6jvCyE8B.net
ナイケンのフロントにあるおっぱいを早く揉みたい

901 :774RR:2018/10/22(月) 00:17:22.13 ID:ea5KQxbC.net
そろそろスレ更新、スレタイ間違えるなよ

902 :774RR:2018/10/22(月) 13:01:21.83 ID:vmHb3fph.net
都内でもレンタル819にきてるな
マイガレ倶楽部で乗れないのが残念

903 :774RR:2018/10/22(月) 13:02:16.23 ID:vmHb3fph.net
24hで22,000円は気がひけるわ

904 :774RR:2018/10/22(月) 13:09:12.81 ID:CcslbLu9.net
細かくてわりーけど、気がひけるの使いかた間違ってねーか?

905 :774RR:2018/10/22(月) 13:11:25.07 ID:se11NL/5.net
>>904
個人的には安過ぎて、気が引けてるのかもしれないよ。
自分からみたら高く感じるけどね。

906 :774RR:2018/10/22(月) 13:13:17.87 ID:vmHb3fph.net
気後れするという意味合いで使ってたけど

内見レンタル料
https://i.imgur.com/9QMEgHu.jpg

907 :774RR:2018/10/22(月) 15:20:47.94 ID:AW/BHWYV.net
>>906
さよか
細かくてすまんかった

908 :774RR:2018/10/22(月) 15:31:10.52 ID:MSnLujWw.net
お金が無いから借りれないケン

909 :774RR:2018/10/22(月) 17:30:42.92 ID:ekMTdgWK.net
走って無いけど跨がってエンジン掛けさせてもらった。車体を斜めの状態から起こすのが重かった。

910 :774RR:2018/10/22(月) 17:53:38.49 ID:nspP++G1.net
260kg級のバイクならどれも重たいよ

911 :774RR:2018/10/22(月) 19:15:39.28 ID:m9yMBGc+.net
昨日30分位試乗したけど重さはあんまり感じなかったな
ライポジがすごく大きいことが確認できて、その後乗った自分のFJR1300がすごく小さく感じたわ

912 :774RR:2018/10/22(月) 19:26:30.32 ID:MUi7YICr.net
動画でヤマハの人がライダーを後ろに乗せて前後の加重を均等にするため
ハンドル位置を後方にしたって言ってるから重たいフロントが傾いたら支えるのは無理だわ
重心が遠すぎる

913 :774RR:2018/10/22(月) 21:55:23.99 ID:70tXWVj/.net
400ccを50kgくらいで出してくれないかな

914 :774RR:2018/10/22(月) 22:04:23.77 ID:9a/aU3pV.net
エンジンブロックをか?

915 :774RR:2018/10/22(月) 22:11:32.73 ID:GcWLW7TO.net
多分260kg超えるバイクだったらどれも足で踏ん張れない位傾いたら支えるの不可能だと思う、ハンドル位置とか関係なく

916 :774RR:2018/10/22(月) 22:14:43.03 ID:bPROnpiJ.net
>>915
まさにその通りだね

917 :774RR:2018/10/22(月) 22:29:30.30 ID:zqDFL3t+.net
一昨日16号で走ってたよ。
何か変わった乗り物だなって思った。

918 :774RR:2018/10/22(月) 22:32:37.12 ID:/1tlhtA1.net
今走ってるのは試乗車ばかりだよね

919 :774RR:2018/10/22(月) 22:54:31.99 ID:Apy1Lr44.net
丸山の動画見てたら欲しくなってきちまった

920 :774RR:2018/10/22(月) 23:41:56.41 ID:GpwKBTyj.net
納車日連絡こないな…試乗車が優先なのかな?
車検切れる前にはやくー!

921 :774RR:2018/10/22(月) 23:55:20.63 ID:bPROnpiJ.net
コーナーリングの安定感が凄いよねー

922 :774RR:2018/10/23(火) 00:19:36.12 ID:L48Q3kW/.net
NIKENは受注生産で納期は発注から3ヶ月前後だから納車時期大体わかるやろ

923 :774RR:2018/10/23(火) 04:47:47.49 ID:O7G8ttr9.net
高くて買えないので諦めた
さよなら

924 :774RR:2018/10/23(火) 07:10:02.76 ID:528Vubwq.net
>>913
体を鍛えろ

925 :774RR:2018/10/23(火) 08:02:44.86 ID:h00+Z+DH.net
>>920
9月の時点で12月後半と言われたからまったり待つ

税金発生は1月1日の登録時点だっけ

総レス数 1001
182 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200