2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】 CB250R 2台目 【MC52】

1 :774RR:2018/09/14(金) 14:25:04.38 ID:gP34SqqU.net
メーカーサイト http://www.honda.co.jp/CB250R/

※前スレ
【HONDA】 CB250R 1台目 【MC52】 ・
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1528626025/

109 :774RR:2018/09/20(木) 12:19:18.49 ID:RvsqQxxe.net
>>102
乗り手が悪いのは否定しない
2ストばかり乗ってたせいかこのバイクの鼓動感で結構トルクが出てる感じがあって
ついつい下の方でクラッチだけで発進しようとしてしまう

110 :774RR:2018/09/20(木) 12:57:44.12 ID:ups5DUBr.net
YSP横浜戸塚の店長が動画で「このバイクで発進する時は気持ち回転を上げ気味で発進してください」と言って実演してた
もしかしたらMT-03だったかもしれないが

111 :774RR:2018/09/20(木) 12:59:12.43 ID:ups5DUBr.net
誤爆ごめん

112 :774RR:2018/09/20(木) 16:39:24.51 ID:QXjdMHIu.net
YSPでホンダ車うってるんか?

113 :774RR:2018/09/20(木) 16:59:31.73 ID:iFwQ/lMG.net
誤爆って書いとるやんやめたれって

114 :774RR:2018/09/20(木) 18:33:27.19 ID:C6x2OGuV.net
2st乗っててこんな乗りやすいエンジンでエンストとか無いわ
MT乗るの初めてなんだろうな

115 :774RR:2018/09/20(木) 22:19:21.14 ID:rvZ9ouuw.net
頻繁にエンストする、ではなく
ストールしやすいエンジン特性と言っているのがわからないのは
読解力が劣っている
言ってしまえばバカなんだろうね

116 :774RR:2018/09/20(木) 22:23:23.21 ID:ERgt6tTL.net
ようつべでもレビューで欠点言うとおまえの運転が下手なだけ
とかコメントつくのみる

117 :774RR:2018/09/21(金) 03:24:20.60 ID:PxLSk21a.net
実際に乗ってない奴が何を言っても無駄

118 :774RR:2018/09/21(金) 06:30:48.07 ID:sZ/bn8lZ.net
>>115
全くストールしやすいエンジンじゃないよ下手くそくん

119 :774RR:2018/09/21(金) 08:08:35.77 ID:O08yU+k3.net
別にしやすくはないよね

120 :774RR:2018/09/21(金) 08:45:17.29 ID:yQ0o3Km+.net
>>115
それな

121 :774RR:2018/09/21(金) 10:39:28.99 ID:4KfG4raV.net
納車直後にプラグ緩んでたことはあったが、別段エンジンストールし易いとはおもわん。
どういう場面でストールし易いのかいわないと、単なる感想に聞こえるなぁ

122 :774RR:2018/09/21(金) 10:41:34.73 ID:Uc1soDuZ.net
単なる感想だしな

123 :774RR:2018/09/21(金) 12:53:07.17 ID:b7omzbTY.net
ストールしやすいとか言ってる輩はネットで集めた情報しか持ってない奴
きっと無免なんだろ

124 :774RR:2018/09/21(金) 13:22:49.78 ID:XBhnD6Y7.net
免許取り立てのころにCBR250Rを短い間乗ってたが
特別クラッチで悩んだ覚えないんだがな?
というかエンストネタで発端になった書き込みだってすぐ慣れそうって言ってるし
買ったばっかのバイクなんかエンストの何回かくらいするだろ…
乗りたてのバイクでエンストしたらバイク向いてないまで飛躍するとか
40年前の峠の小僧じゃねえんだからさ

125 :774RR:2018/09/21(金) 13:27:23.80 ID:PaUu9x4M.net
>>124
CB250Rスレな
そのバイク別もんやで

126 :774RR:2018/09/21(金) 13:30:18.33 ID:XBhnD6Y7.net
>>125
エンジンの話してんだろ!

127 :774RR:2018/09/21(金) 13:31:52.54 ID:oy/CnPQm.net
構造的にエンストしやすそうと言うのは分かるな

250の単気筒は3000以下のトルクが細い
更に4バルブのビックバルブはアクセルカパ空けで吸気の乱流が起きやすい

初心者はアクセル開けるスピード遅い&開度高めだからエンストしにくい

128 :774RR:2018/09/21(金) 13:45:37.14 ID:b7omzbTY.net
250の単気筒で括るならねーわ
車種に依ったら2000rpm位でミートしたってストールしねーよ

129 :774RR:2018/09/21(金) 14:38:38.42 ID:z+XEwz3z.net
250単気筒がエンストしやすい部類という話なら至って普通

130 :774RR:2018/09/21(金) 15:19:40.83 ID:PaUu9x4M.net
スーフォアと比べてるんじゃない?
あれ5速でもアイドリングスタート出来ちゃうし

131 :774RR:2018/09/21(金) 17:43:06.43 ID:nh0fOSph.net
>>130
あー、それはわかる
特に教習所の奴はトルク強めらしいし

132 :774RR:2018/09/21(金) 18:14:36.76 ID:sZ/bn8lZ.net
つまりエンストしやすいとか言ってる奴は
教習所出たばっかりのド初心者の下手くそくん

133 :774RR:2018/09/21(金) 18:54:58.16 ID:52MNlQTy.net
16で原付免許とって原付のMTバイクで遊びまくってからステップアップしたもんだけど
今どきは250ccが初めてのバイクって人が多いのかな?
このバイク、全然スタート時にクラッチワークで神経質になるようなエンジンじゃないよ
シングル、ツイン関係なくこのクラスじゃある程度回転上げてクラッチつなぐのが普通
むしろシングルよりツインの方がスタートには気を遣う

134 :774RR:2018/09/21(金) 19:05:16.57 ID:hHcafwjr.net
>>132
ということは、ウィズミー丸山さんも言ってたけど彼も教習所出たばかりのド級の下手くそなのですね!

135 :774RR:2018/09/21(金) 19:13:56.22 ID:VT9XOI4a.net
>>134
そんな三流レーサー上がりのおっさんリスペクトしてんだww

136 :774RR:2018/09/21(金) 19:18:38.12 ID:T00eOLCq.net
ショートストロークのシングルだから下トルクは以外と薄く、クラッチミートは2気筒車よりは気を使う。はい解散

137 :774RR:2018/09/21(金) 19:18:57.28 ID:d3ePIRKq.net
エンデュランスのシートのレビュー待ってます

138 :774RR:2018/09/21(金) 19:20:48.06 ID:VT9XOI4a.net
>>136
乗ったことないバカはすっこんでろ

139 :774RR:2018/09/21(金) 19:30:13.38 ID:hHcafwjr.net
>>135
丸山さんを三流呼ばわり出来るほど、
あなたにはどんな実績があるんですか?

140 :774RR:2018/09/21(金) 19:38:38.49 ID:PaUu9x4M.net
バイクのカスタムパーツって発売からどのくらいで増え始めるもんなの?(平均的な人気の車種で)

141 :774RR:2018/09/21(金) 19:46:05.17 ID:xKPFqfeP.net
エンストしないと勝った気分になってるやつは本当に下トルクの太い単発に乗ったことがないんだろうな
250単発と言ってもいろんな特性のエンジンがあるんだよ
そこを比較してインプレしてるのにへたくそとしか返せないのは経験が足りないとしか言えない

142 :774RR:2018/09/21(金) 19:55:49.98 ID:VT9XOI4a.net
インプレしてるんだ(笑)

143 :774RR:2018/09/21(金) 19:59:56.23 ID:52MNlQTy.net
いいからいろんなバイク乗って経験積んでみな
そんな神経質なエンジンじゃないって

144 :774RR:2018/09/21(金) 20:04:09.11 ID:VT9XOI4a.net
>>141
初めてバイク乗る女の子でも簡単に操作できるのに
本当に下手くそなんだなお前www

145 :774RR:2018/09/21(金) 20:11:48.70 ID:T00eOLCq.net
>>138
特性の話だろあほ

146 :774RR:2018/09/21(金) 20:13:44.65 ID:qGgoildx.net
相対的に比較して、この子がエンストしやすいっていうなら、そうなんだろうけど・・・だからなんだって感じで、言いたい結論がわからん。

なんていえば良いんかな・・
そりゃ下トルクに設定振ってる奴の方がCB205Rより太いのは当然でしょうが、
それがスタンダード平均とみて「CB250Rは下トルクが薄い」と言うのは飛躍過ぎるといえばいいんかな?

この子を普通に乗ってエンストしやすいか?って聞かれたらNoですよ

147 :774RR:2018/09/21(金) 20:15:45.24 ID:VT9XOI4a.net
やれやれ、
このバイクに乗るのがそんなに難しいなら
もう、スクーター乗ってろとしか

148 :774RR:2018/09/21(金) 20:16:57.80 ID:hHcafwjr.net
>>147
丸山さん以上の実績早く証明してくださいよ。

149 :774RR:2018/09/21(金) 21:48:15.39 ID:3tLCe70c.net
誰か再度バッグつけてる人いない?
モトフィズのgtとか気になってるんだけど

150 :774RR:2018/09/21(金) 23:03:26.87 ID:poAo0OKf.net
初バイクなんだけどコレかboltで迷ってます

151 :774RR:2018/09/21(金) 23:05:04.76 ID:T00eOLCq.net
まずは見てきてまたがってみることおすすめします

152 :774RR:2018/09/21(金) 23:11:23.92 ID:PaUu9x4M.net
いいバイクだよ
ただシート高高めだから実車またがってみた方が安心かな

153 :774RR:2018/09/21(金) 23:23:20.89 ID:+rEhjecm.net
また両極端な選択肢だな

154 :774RR:2018/09/21(金) 23:47:24.16 ID:2ZBo7Ekd.net
>>150
予算が許すならBOLT

155 :774RR:2018/09/21(金) 23:48:36.70 ID:WtzkOQ2/.net
>>146
お前よく馬鹿って言われるだろw

156 :774RR:2018/09/22(土) 00:02:11.09 ID:ptmovrLH.net
だから乗ってない馬鹿は黙ってろって

157 :774RR:2018/09/22(土) 00:07:13.25 ID:f3q3KdEj.net
スレの本流と関係のないところでケンカする奴って
ほんまアホやな〜って思う

158 :774RR:2018/09/22(土) 00:12:47.10 ID:LANK62mJ.net
このエンジンはクラッチ操作関係なく止まるのさ
エンスト=クラッチ操作って思っちゃう、年寄りのエアライダーばかりだな

159 :774RR:2018/09/22(土) 00:12:53.49 ID:O5UvbdD0.net
まったくだ、どこをどのように迷うのかの焦点がまったくわからん

160 :774RR:2018/09/22(土) 00:17:19.92 ID:O5UvbdD0.net
>>158
あ、それ何となくよくわかる気がする
MC41系だからかな、このエンジンは
ホンダ特有のプルルンプルルン回るエンジンということか

161 :774RR:2018/09/22(土) 00:35:50.08 ID:f2PF0idl.net
結論

オフセットシリンダーの単気筒ゆえエンストしやすい欠陥車

162 :774RR:2018/09/22(土) 00:43:33.11 ID:pnCIpMpv.net
うわ自演丸出し

163 :774RR:2018/09/22(土) 00:45:07.19 ID:f2PF0idl.net
なお根拠はない

164 :774RR:2018/09/22(土) 01:40:59.15 ID:bgXjlfKU.net
浦和で山崎誠さん、八百長wwwwwwwwwww全く追わずに抜群の手ごたえで4着 その7
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/keiba/1536773516/

165 :774RR:2018/09/22(土) 01:44:16.58 ID:D9X7Mpp5.net
ここまで馬鹿揃いだとまだまだおちょくって楽しめそうだな

166 :774RR:2018/09/22(土) 04:21:30.70 ID:WXlb5Y9X.net
エンストしやすいエンジンというのに間違いはなく、エンストしないように走るのも慣れれば容易であって・・・という話

167 :774RR:2018/09/22(土) 07:08:02.85 ID:xJLnytQp.net
お前が下手くそなのはよく解ったからもういいよ

168 :774RR:2018/09/22(土) 08:56:49.65 ID:AltkukzN.net
>>167
底なしの馬鹿だな

169 :774RR:2018/09/22(土) 09:28:44.72 ID:G80rI/hf.net
もうちょい楽しい話しようぜ

170 :774RR:2018/09/22(土) 10:25:24.48 ID:UnwziK/L.net
このバイクでエンストするのは下手と言われて怒ってはる人
4st2504気筒のクラッチ操作どう思ってます?

171 :774RR:2018/09/22(土) 10:49:25.71 ID:QKe2As3g.net
>>170
自分ではどう思ってる?

172 :774RR:2018/09/22(土) 10:51:33.28 ID:yu3AHM+x.net
こんなに下手くそが多い事にビックリ
しかもドヤ顔で下手くそ自慢してるし

173 :774RR:2018/09/22(土) 11:07:24.35 ID:QKe2As3g.net
>>172
代わりに君答えてよ>>171

174 :774RR:2018/09/22(土) 11:11:48.76 ID:yu3AHM+x.net
うわ、下手くそが絡んできた
きもちわる

175 :774RR:2018/09/22(土) 11:16:15.40 ID:QKe2As3g.net
>>174
もしかしてわからない?全くわからない?

176 :774RR:2018/09/22(土) 11:20:03.67 ID:yC/cuq8+.net
ガキばっか

177 :774RR:2018/09/22(土) 11:27:39.07 ID:5nrvVjBv.net
>>149
南海のサイドバック付けてる
大き過ぎなくてマフラーにも干渉しないし、見た目もピッタリでかなり良いよ。あんまり荷物入れないならオススメ

178 :774RR:2018/09/22(土) 11:35:51.75 ID:/44KrGDu.net
>>177
へー
南海のどのやつ?一番ちっちゃいの?
写真あるなら是非

179 :774RR:2018/09/22(土) 11:41:18.24 ID:5nrvVjBv.net
>>178
ナンカイ(NANKAI) 南海部品 ライダーズハイサイドバッグ 容量15L... https://www.amazon.jp/dp/B076RMW9MM?ref=yo_pop_ma_swf
あいにく写真はないがこれ。専用品かってぐらいピッタリでいいぞ

180 :774RR:2018/09/22(土) 11:41:32.21 ID:4j/XnCJu.net
2504気筒ってクラッチとかの話し以前だなw

181 :774RR:2018/09/22(土) 11:47:57.61 ID:/44KrGDu.net
>>179
ありがとう
今度南海で実物見てくる

182 :774RR:2018/09/22(土) 11:58:32.33 ID:QKe2As3g.net
>>174
じゃ質問変えようか
教習車とCB250のエンジン特性の違い言ってみて。
これなら当然わかるよね?

183 :774RR:2018/09/22(土) 12:04:20.23 ID:QXPV393L.net
また変なのが湧いたな

184 :774RR:2018/09/22(土) 12:05:18.85 ID:e5A71EOH.net
>>182
無免は黙れ

185 :774RR:2018/09/22(土) 12:24:12.53 ID:b7DtQitI.net
そっかーエンジンについて詳しいんだー
すごいねー

186 :774RR:2018/09/22(土) 12:41:45.42 ID:f73Iazus.net
こんなスレ初心者しかいないんだから仲良くしろ

187 :774RR:2018/09/22(土) 12:59:26.85 ID:2CwSQw2V.net
明日行く予定だったけど、天気が良くなって来たから、バイク屋に納車に行ってくる!

188 :774RR:2018/09/22(土) 13:00:59.82 ID:G80rI/hf.net
>>187
おめでとう
連休遊べるな

189 :774RR:2018/09/22(土) 13:12:19.29 ID:2CwSQw2V.net
>>188
サンクス!

海外通販で新しいヘルメット買ったけど、バイクが先になってしまった、、、。

190 :774RR:2018/09/22(土) 13:13:09.02 ID:y5gyxRmA.net
>>187
バイク屋に納車いってくるって日本語おかしくね?

191 :774RR:2018/09/22(土) 13:18:24.88 ID:2CwSQw2V.net
>>190
納車のためにバイク屋に行ってくる

192 :774RR:2018/09/22(土) 13:22:13.73 ID:5nrvVjBv.net
>>187
おめ!三連休は慣らしツーリングだな

193 :774RR:2018/09/22(土) 13:35:46.81 ID:2CwSQw2V.net
>>192
県外で買ったから、帰り道ゆったり走ってきますえ!

194 :774RR:2018/09/22(土) 14:15:15.30 ID:/44KrGDu.net
みんな最初のオイル交換どのくらいでする?
最初は特殊なオイル入ってるからすぐ変えずに2000km位走れって買ったとき言われたんだけど

195 :774RR:2018/09/22(土) 15:51:57.67 ID:1s1ximk1.net
初バイクの下手くそだけど、
今日納車されて帰ってくるまでエンストしなかったよ

196 :774RR:2018/09/22(土) 16:06:02.00 ID:N0V2ObEb.net
このスレで言ってるのはそういう事じゃなくて、快調に走ってて突然失火する持病があるって話。youtubeに同エンジンの他車種で動画あるよ

197 :774RR:2018/09/22(土) 16:06:15.84 ID:G80rI/hf.net
>>195
納車おめでとう
連休楽しみやね

198 :774RR:2018/09/22(土) 16:35:29.86 ID:dFmbOu+v.net
>>196
誰もそんな話してないのに
下手くそくん論点のすり替えか?
それとも統合失調症?

199 :774RR:2018/09/22(土) 16:36:03.65 ID:6PG21RHb.net
関東晴れてきたし家帰ってクソしたら走りに行くわ

200 :774RR:2018/09/22(土) 17:04:59.61 ID:QKe2As3g.net
>>184
それもわからないの?そんな訳ないよね
排気量も気筒数も違うのに。
当たり前のことを当たり前に答えればいいだけだよ?

201 :774RR:2018/09/22(土) 17:20:02.61 ID:G80rI/hf.net
関東あたりだとどの辺ツーリング行くん?

202 :774RR:2018/09/22(土) 18:46:22.34 ID:Uf6eRB14.net
>>200
よぅゴミクズ

203 :774RR:2018/09/22(土) 18:47:04.85 ID:5nrvVjBv.net
>>194
2000って多くない?1000くらいで良いって言われたんだけど

204 :774RR:2018/09/22(土) 19:14:48.59 ID:QKe2As3g.net
>>202
時間かかってもいいからもう少し考えてみようか。
普通は考えるまでもないんだけどさ

205 :774RR:2018/09/22(土) 19:56:37.02 ID:a1nGURxB.net
キモ

206 :774RR:2018/09/22(土) 20:03:35.63 ID:1BdT1WaJ.net
>>201
伊豆へおいで

207 :774RR:2018/09/22(土) 20:29:46.90 ID:CFR3mJAa.net
>>204
エンジンの形式でしか判断基準持って来られないような未熟な知識で絡んで来るな

208 :774RR:2018/09/22(土) 21:51:47.50 ID:Y11q3L32.net
ネタなのか何なのかID:QKe2As3gの面白さがわからん

209 :774RR:2018/09/22(土) 21:57:47.69 ID:QKe2As3g.net
>>207
単純にエンジン特性だけでいいんだよ
全くわからない?見当も付かない?

総レス数 1004
190 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200