2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】 CB250R 2台目 【MC52】

1 :774RR:2018/09/14(金) 14:25:04.38 ID:gP34SqqU.net
メーカーサイト http://www.honda.co.jp/CB250R/

※前スレ
【HONDA】 CB250R 1台目 【MC52】 ・
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1528626025/

243 :774RR:2018/09/23(日) 15:21:57.73 ID:FX/EAfDJ.net
>>240-241
興味ない人もいるだろうね
でもレスだってついてるわけで返答を求めてる人もいるんだよ?
CB250Rのエンジンのことを言ってるんだしスレチでもないけど?

244 :774RR:2018/09/23(日) 15:26:42.42 ID:wvbxIA5+.net
>>243
うざいから消えろってレス付くんだろ
邪魔なんだよおまえ

次スレからワッチョイ付けようよ

245 :774RR:2018/09/23(日) 15:35:20.78 ID:1UvhVzFm.net
粘着質うぜえっつってんだよ
荒らすなバカが
よそでやれ

246 :774RR:2018/09/23(日) 16:49:41.14 ID:IrP+yjuG.net
>>239
お前のいう当たり前の答えってのがプロ並みに細かく指摘することをいってんならテクノロジースレにでもいってろ

【ライテク派生】バイクテクノロジー 3ループ目
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1514980551/

247 :774RR:2018/09/23(日) 16:56:37.51 ID:6vUSc9j0.net
RRのマフラー付けてる人いるやん

248 :774RR:2018/09/23(日) 16:59:28.61 ID:8TMTfmwQ.net
>>247
どっかで見たけどそのままだと低速スカスカになるんじゃなかったっけ?

249 :774RR:2018/09/23(日) 17:02:06.87 ID:dCA3rB3n.net
>>239
つまり分かってる人が分かる説明はできても
分かってない人が分かる説明は出来ないって事ですね?
そんな駄説明はノーサンキュー

250 :774RR:2018/09/23(日) 17:32:09.61 ID:FX/EAfDJ.net
>>246
>>182の質問で重要なのは正確で詳細な回答じゃなくて自分なりに違いを理解できてるかってこと。
エンストしやすい特性を説明しうる段階にあるかどうか確認してるだけ
で?どうなの?

>>249
400と250乗り比べて何も違いが判らないってのは
残念だけどあまりにも感性が劣っているわけでどう説明しようにも理解はできないと思うよ?

251 :774RR:2018/09/23(日) 17:49:05.42 ID:8TMTfmwQ.net
>>250
お前何様?ってのはおいといて
レスが途切れないくらいに興味ある人多いんだから別スレ立ててそっちでやりなよ
ここにURLはって誘導すりゃいいから
説明しうる段階にある感性の優れた人だけでやってくれ

252 :774RR:2018/09/23(日) 18:01:31.94 ID:6DgaBaz6.net
エンデュランスのタンデムグリップ付きキャリアつけた
これから付ける人の為に残しとく

タンデムステップのボルトは後ろ側を外すだけ
恐らくネジ止め剤がつけてあったのでかなりかたい
ラスペネとか潤滑油持ってる人はさしてからやると良い

ワイは最初横着してネジなめてしまったんだが
外す必要のない前側のボルトを外そうとしてたことにかなり経ってから気づいた

この先タンデムステップを外すことは恐らくないのでまあええか(泣)

253 :774RR:2018/09/23(日) 18:02:23.17 ID:6DgaBaz6.net
あ、ボルトの後ろ側をっていうのは説明書にちゃんと書いてあるから
ワイが横着したのが悪いだけな

254 :774RR:2018/09/23(日) 18:13:30.65 ID:fcOcS5Uj.net
いつまでやってんのー。そんだけ話題がないってことか…

255 :774RR:2018/09/23(日) 18:20:22.60 ID:8TMTfmwQ.net
>>254
ちゃうで
一人がずっと言っとんのや

256 :774RR:2018/09/23(日) 18:25:20.88 ID:oUfK5TsY.net
>>250
もしかしてだけどバイクこういう操作をしたら機械的にこういう動きになり結果こうなりますよって理論的な説明ではなく
シガーソケットに差し込むだけで馬力アップ、あなたが体感してるそれが答えだってマジックアイテム的な説明するつもりなの?

257 :774RR:2018/09/23(日) 18:37:04.58 ID:EnIBK3Gb.net
>>250
まわりくどい言い回しはいいから端的に何が言いたいんだよ?

258 :774RR:2018/09/23(日) 19:03:43.23 ID:FX/EAfDJ.net
>>257
エンジン形式が多岐にわたって存在してるのは知ってるよね?
それぞれ特性に違いがあるのも当然理解できるよね?
それを言ってるだけ。

>>256
技量は関係ないしオカルトチックな話でもないよ

259 :774RR:2018/09/23(日) 19:22:33.35 ID:fcOcS5Uj.net
理屈っぽい奴ってほんとめんどくさいよね。

260 :774RR:2018/09/23(日) 19:43:15.81 ID:bwhGXUMi.net
BEAMSのマフラー買った人いる?
下のトルクは体感出来るほど落ちた?

261 :774RR:2018/09/23(日) 19:48:55.97 ID:vYG/ZpVU.net
>>250
>エンストしやすい特性を

というか実際乗ってる奴がエンストしないと言ってるんだからその特性とやらは破綻してるだろ

262 :774RR:2018/09/23(日) 19:53:26.31 ID:HDTqg6Ei.net
自分が下手なだけなのにバイクのせいにしてるだけ
自分が無能なのも人のせいにしてるんだろうなww

263 :774RR:2018/09/23(日) 19:55:20.01 ID:6vUSc9j0.net
無理やり話を蒸し返す作戦バレバレ

264 :774RR:2018/09/23(日) 20:04:13.17 ID:bdCJbu3e.net
特性うんぬん知らないし無意識にのってるけどエンストしません。大半がそうだと思います。

265 :774RR:2018/09/23(日) 20:08:35.91 ID:p3pmPRpJ.net
エンジンフィールに比べて3000以下が薄い感じはある

266 :774RR:2018/09/23(日) 20:15:45.78 ID:FX/EAfDJ.net
>>261
俺はエンストしないぜ
というのはただの日記。
単気筒250エンジンなりの特性に変わりはなく破たんはしていないし
まず論点が違う。意味わかる?

267 :774RR:2018/09/23(日) 20:19:26.39 ID:HDTqg6Ei.net
しつこいな下手くそ

268 :774RR:2018/09/23(日) 20:21:36.08 ID:PuPT7OhP.net
ひとに言わせて揚げ足取りたいだけ
上からもの言っても議論は深まらない

269 :774RR:2018/09/23(日) 20:32:07.91 ID:RSdQb5yV.net
>>266
議論する気無いって言ってるの、よそでやれ
まだわからないなら病院行って一度見てもらえ

270 :774RR:2018/09/23(日) 20:34:56.29 ID:bwhGXUMi.net
そこまで自称エンジン特性に詳しい人が
この欠陥エンジンを採用したcb250rを買ったの?
自分の技量じゃ発進の時エンストするって分かってるなら買うなよwwww

271 :774RR:2018/09/23(日) 20:47:16.54 ID:gCHEPXef.net
>>250
ふるいにかけるようなこと言ってるが、ここの住人はほぼほぼ初心者なんだよ
いきなり特性だのエンストしやすいだの言われてピンとくるわけないだろ
お前がそれなりに知識持ってるのはわかるがそこまで力説したいなら
そういう初心者にこそ理解できるよう説明したらどうなんだ?

272 :774RR:2018/09/23(日) 20:50:10.63 ID:WMH7s3WW.net
>>239
うざいなおまえ

273 :774RR:2018/09/23(日) 20:56:48.08 ID:gCHEPXef.net
>>250
もっと言えばさ、600のSSなんてそれこそCB250よか更にエンストしやすいわけよ
それを昨日今日免許取ったばかりの当時のお前が理解できると思うのか?
「こいつ何言ってんだ?」とか「なわけねーだろw」としか思わねえだろど
うせ
お前も通ってきた道なんだよ

274 :774RR:2018/09/23(日) 20:59:06.30 ID:RDHDImqU.net
単気筒らしい分厚いトルク感
https://motor-fan.jp/article/10004332

低中回転域トルクを重視した設定によりスムーズに発進でき
https://www.autoby.jp/_ct/17176198

街中では5000rpm以下で事足りるほど低回転域がトルクフルで
https://young-machine.com/2018/08/08/11473/

自然にアクセルを開けてクラッチを繋げばスルスルっと前に出て、気が付けばモリモリと加速している
http://www.bikebros.co.jp/vb/sports/simpre/simpre-20180531b/

275 :774RR:2018/09/23(日) 21:22:09.63 ID:bwhGXUMi.net
>>274
この記事書いたライターは皆素人だからアテにならないって言い始めるよww

276 :774RR:2018/09/23(日) 21:29:56.22 ID:RSdQb5yV.net
>>275
こんなのは感想でしかない
250と400の特性の違いを書いていない
とか言いそう

277 :774RR:2018/09/23(日) 21:53:54.58 ID:8TMTfmwQ.net
アマゾンでメーター保護フィルム注文したらイギリスから届いた
光沢ありとノングレア入ってるからとりまノングレア試すわ

278 :774RR:2018/09/23(日) 22:08:13.92 ID:FX/EAfDJ.net
>>271
説明できないのはあまりにも感性が劣ってる場合であって
初心者だとしても人並みのセンスしていれば簡単に理解できるよ

>>273
そりゃ最初は何も知らなかったし、その600ssの件だって知る由もなかったよ?
でも自分で調べたり誰かに聞いたりして情報を得ていったわけで
それが何か問題でもあるか?

279 :774RR:2018/09/23(日) 22:14:09.59 ID:1UvhVzFm.net
結局何一つ説明してないというね
説明できないからだろう

280 :774RR:2018/09/23(日) 22:16:28.25 ID:PuPT7OhP.net
揚げ足とりたいだけだもんw

281 :774RR:2018/09/23(日) 22:47:26.60 ID:Xg17HUqn.net
>>278
ぶっちゃけお前は何のバイクに乗ってるんだ?
答えようによっては腹抱えて笑うが・・

282 :774RR:2018/09/23(日) 22:57:32.13 ID:FX/EAfDJ.net
>>281
Z1000からの乗り換えで、まさにこのCB250Rに乗ってるけど
笑ってもらえる個所はありましたか?

283 :774RR:2018/09/23(日) 23:11:42.07 ID:Xg17HUqn.net
>>282
は?乗ってんならわかるだろ
緊急時とか不測の事態でもなきゃエンストなんてあり得んわ

284 :774RR:2018/09/23(日) 23:17:59.21 ID:QbyDLcNb.net
https://i.imgur.com/GKrclse.jpg

285 :774RR:2018/09/23(日) 23:19:37.95 ID:gIpYvjI7.net
へたくそ自白だろほっといてやれ

286 :774RR:2018/09/23(日) 23:25:05.38 ID:M6ODINfJ.net
このバイク3000以下のトルクは細いよ

287 :774RR:2018/09/23(日) 23:34:03.71 ID:FX/EAfDJ.net
>>283
確かに乗り換えて以降エンストは一度もないよ?
だからといって多岐にわたるエンジン形式の中で
単気筒250がストールしやすい部類であることに変わりないでしょ
まだ何か不服なことでも?

288 :774RR:2018/09/23(日) 23:45:29.16 ID:hrEqJltB.net
はじめての250単気筒だから8000rpm以上回すとぶっ壊れるんじゃないかと不安になる

289 :774RR:2018/09/24(月) 00:18:30.20 ID:nl/28ZSl.net
9500位までは全然問題なし
レッド10500だけど10000と見た方が安全
9000以上はただ回るだけって感じで必要とも感じない

290 :774RR:2018/09/24(月) 00:46:31.81 ID:f4ZYgIcy.net
昨日契約してきたよ
土曜日納車

291 :774RR:2018/09/24(月) 00:58:04.89 ID:ecfOcaLF.net
そうだな不安になると言うか、8000以上回す必要にほぼ迫られないが、高速の合流加速くらいか?
9000回しても問題ないが、ほぼ8000以下でシフトアップするな

292 :774RR:2018/09/24(月) 01:05:01.97 ID:/f/Cde8p.net
>>290
おめ

293 :774RR:2018/09/24(月) 02:36:52.26 ID:0+NREhPk.net
250単気筒も初だがネイキッドも初なので高速ロンツーは疲れそうだな
80km/hちょっと伏せ気味にしないと風圧で持ち上がるかと思った
完全に伏せようと思ったらシート長が足りずタンデムシートにケツが乗りそう

294 :774RR:2018/09/24(月) 06:18:23.12 ID:0Q6Dd1B+.net
必死で下手くそアピールしてる奴がいるけど
なんでだろう?

295 :774RR:2018/09/24(月) 07:30:13.02 ID:XNNKqKOg.net
>>290
おめでとう
納車早くない?
在庫あったの?

296 :774RR:2018/09/24(月) 07:49:33.52 ID:XNNKqKOg.net
風にぶち当たるのと完全に伏せるのどっちが疲れないんだろう?

297 :774RR:2018/09/24(月) 07:57:39.54 ID:WB5xUp/N.net
>>296
グロム用のスクリーンちょっと加工すればつくよ
おすすめ

298 :774RR:2018/09/24(月) 08:11:11.34 ID:XNNKqKOg.net
>>297
へぇどこのやつ?
CB250R用に出てるやつ小さいから見た目だけだなって思ってたんだ

299 :774RR:2018/09/24(月) 08:36:17.04 ID:KPJLyBxS.net
店舗在庫だと毎日店先に雨ざらしで置いてある奴を買う事になるから
どうせ買うなら取り寄せがいいよね〜

300 :774RR:2018/09/24(月) 08:51:14.21 ID:Cz0RSsT5.net
>>294
おまえのことか

301 :色川高志「糞見立・糞石元・糞伊藤リオンテメエら糞共全員ブチ殺す!!:2018/09/24(月) 09:15:57.42 ID:/Twly3V5.net
龍神連合三代目総長・色川高志(葛飾区青戸6−23−21ハイツニュー青戸103号室)の挑発
色川高志「糞関東連合文句があったらいつでも俺様を金属バットで殴り殺しに来やがれっ!! 糞関東連合の見立・石元・伊藤リオンの糞野郎ども
は龍神連合三代目総長の俺様がぶちのめしてやるぜっ!! 賞金をやるからいつでもかかって来いっ!! 糞バエ関東連合どもっ!! 待ってるぜっ!!」 (挑戦状)

302 :774RR:2018/09/24(月) 09:56:35.08 ID:qXXY9iuL.net
>>298
デイトナのやつを付けてるサイトがあって真似したよ

303 :774RR:2018/09/24(月) 10:22:45.47 ID:XNNKqKOg.net
>>302
サンクス
見てみる

304 :774RR:2018/09/24(月) 20:40:03.54 ID:WB5xUp/N.net
ナイトロンの150用のサスって250にもつくんかな?
純正部品は共通っぽいけど

305 :774RR:2018/09/25(火) 19:28:00.49 ID:nhBCfLhv.net
WR'Sマフラー開発開始の記事あるね
https://www.google.co.jp/amp/s/gamp.ameblo.jp/wrs2016/entry-12406555540.html

306 :774RR:2018/09/25(火) 21:23:02.31 ID:v4PUBz6/.net
アクラポのフルエキマダー?

307 :774RR:2018/09/26(水) 08:01:22.16 ID:HtdTJp9o.net
アクラポはCBR250でもフルエキだしてたっけ?
スリップオンですら認証とってないから期待できないんじゃ
本国は排気量違うだろうし

308 :774RR:2018/09/26(水) 08:09:14.50 ID:op5A/cJW.net
フルエキのメリットは?

309 :774RR:2018/09/26(水) 12:24:04.60 ID:WzRpvSex.net
250でフルエキは値段的にも性能面の伸び代的にも勿体ないけど、このバイクはエキパイが黒だからスリップオンだと気になるヤツはエキパイとサイレンサーの境い目がかなり気になると思うよ

310 :774RR:2018/09/26(水) 14:24:47.37 ID:ur91XL/j.net
見た目と軽さじゃない?
4キロは軽くなるでしょ

311 :774RR:2018/09/26(水) 16:13:30.71 ID:GIXyEflx.net
他のパーツでそこまでの軽量化は難しいわな

312 :774RR:2018/09/26(水) 16:35:05.58 ID:IbI2kUAn.net
バイクの前に自分を軽量化しような

313 :774RR:2018/09/26(水) 18:14:46.01 ID:xaNPFIUY.net
>>309
むしろ250だから軽量化、馬力増を感じやすいと思ってる

314 :774RR:2018/09/26(水) 18:25:46.87 ID:op5A/cJW.net
スリップオンとフルエキでは何kg差が出るのだろう
もともと軽いバイクだから削れる部分が少ないな

315 :774RR:2018/09/26(水) 18:47:01.01 ID:ur91XL/j.net
Liバッテリー化 -2kg
フルエキ化 -4kg
フェンダーレス化 -0.5kg
チェーンスプロケ軽量化 -0.5kg

あとはタイヤをGPR300にすれば-1.0kgってとこか
ホイールはCRF250M用のマルケジーニ履ければ-3kgはいけるかな?

全部やったらバイク二台かえるw

316 :774RR:2018/09/26(水) 18:50:44.73 ID:BUA/Yt5N.net
8kg減ったら130kg前半か ゴクリ

317 :774RR:2018/09/26(水) 19:42:06.80 ID:rfPVEEjx.net
ブタは大変だな

318 :774RR:2018/09/26(水) 21:54:02.58 ID:ltgfB2Ka.net
>>317>>316の130をライダーの体重とみたギャグなのかバイクの重量とした上でのアホなツッコミなのか

319 :774RR:2018/09/27(木) 00:15:25.29 ID:ozQQpRFW.net
>>318
disりたいだけのクズだろ
触れないようにしとけ

320 :774RR:2018/09/27(木) 01:29:18.48 ID:6FsDdOHu.net
>>295
ネットだと取り寄せって書いてあったけどその店に行ったら普通に在庫あった

321 :774RR:2018/09/27(木) 01:31:09.69 ID:6FsDdOHu.net
>>299
全車店内に置いてる店もあるよ

322 :774RR:2018/09/27(木) 06:31:14.10 ID:0F5oiVXG.net
ブタ必死ww

323 :774RR:2018/09/27(木) 06:52:42.72 ID:Mhudut9f.net
130kg前半はいいな
セローと同じ重量と考えると軽い

324 :774RR:2018/09/27(木) 06:55:45.08 ID:zE2L1xXS.net
バイク軽量化は沼だからあんまり高いパーツ買う前に排気量あげた方がいい気がする
真面目にフルエキとホイール変えたら本体代含めて大型バイク余裕で買えちゃうし…
cb250rのスタイルだからいいってんならcb650rもでるし…

325 :774RR:2018/09/27(木) 07:16:47.53 ID:Znu8eCBv.net
>>324
たぶん、オレが言いたい事は他の人がうまく言ってくれると思う

端的に同意はできない

326 :774RR:2018/09/27(木) 07:19:53.23 ID:sogWltX9.net
そういうことじゃねーんだよなぁ…

327 :774RR:2018/09/27(木) 07:22:32.11 ID:JkqDNJr1.net
>>324
元々軽いバイクをさらに軽くするのがいいのであって単に馬力増が目的じゃないというか
馬力目的ならそもそもこのバイク乗ってないし

328 :774RR:2018/09/27(木) 08:23:13.41 ID:EjrnthId.net
軽さはこのバイクのアピールポイントだしね
130kg前半ならそのへんのモタードと張り合えるでしょ

329 :774RR:2018/09/27(木) 09:56:15.50 ID:Db6SrVlx.net
車重を削ることが目的になっているので、値段とかパワーとか言っても噛み合わないんじゃないかな

330 :774RR:2018/09/27(木) 10:39:26.17 ID:7YjcIRTd.net
で、体重は?

331 :774RR:2018/09/27(木) 11:39:44.01 ID:fOht7BLw.net
すごく軽く感じたNSR250が91年型で乾燥132kg 車両151kgかぁ
それで45馬力

332 :774RR:2018/09/27(木) 12:06:23.40 ID:JJ0PRDr7.net
体重50kgだけど風で飛ばされそう

333 :774RR:2018/09/27(木) 12:27:37.22 ID:evsQLdsX.net
言いたいことは分かる。
しかし純正からかなり軽量化されてるものを社外で+α軽くしたいとなると費用的にもかなり掛かるしその値段だせば上位のバイクも簡単に買えてしまう金額になるのも確かなんだよな。
車重をどうしても落としたいならモタードとかオフ車もあるし、cb250rはバネ上がほぼほぼ樹脂パーツだからバネ下で軽量化となるとホイールとかタイヤとかマフラーとべらぼうに金掛かるからコスパで済ますのもなんか違うけどコスパが悪い気がする

334 :774RR:2018/09/27(木) 12:30:55.45 ID:evsQLdsX.net
どうしてもこのバイクで肉抜きしたいってんなら趣味だし全然ありだけど、やっぱりコスト面であんまりオススメできないかな
これは価値観の違いだから平行線になると思うしこれ以上は言及しない

335 :774RR:2018/09/27(木) 12:38:30.44 ID:DU8I/QUi.net
モタもオフも足届かないし、そもそもロードバイクとは違いが大きすぎる
DOHC高回転型とかある?
サスフニャフニャしないオフある?

336 :774RR:2018/09/27(木) 12:40:48.31 ID:DU8I/QUi.net
そもそも見た目が気に入って買ってる人が多い車種でナンセンス

337 :774RR:2018/09/27(木) 12:52:21.04 ID:Ys9J8k24.net
モタード乗ってたけど、やっぱりロードスポーツバイクとは違うよ。
サス含む足まわりはこのバイク結構いいからね。
ワインディングでも走りやすい。

338 :774RR:2018/09/27(木) 17:07:10.10 ID:SEq/SfuH.net
同じエンジンでもCRF250Mの方が本気でフレーム足回りやってるから
ジムカーナだったら絶対負ける

339 :774RR:2018/09/27(木) 17:09:04.57 ID:JkqDNJr1.net
負けるって......
そういうことするバイクじゃないでしょ

340 :774RR:2018/09/27(木) 17:27:12.79 ID:fietDZx2.net
ワインディングでも勝てんよ

341 :774RR:2018/09/27(木) 17:46:23.16 ID:FK97h8Cr.net
>>335
WR250Rとかは高回転型よ。

342 :774RR:2018/09/27(木) 18:02:24.90 ID:rkBsKpi4.net
>>340
しらんがな
勝手にCRF乗っとけや

343 :774RR:2018/09/27(木) 18:30:23.49 ID:/ug/kdfY.net
強いて言えば高速巡航がいくらかマシ
くらいか

総レス数 1004
190 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200