2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】 CB250R 2台目 【MC52】

1 :774RR:2018/09/14(金) 14:25:04.38 ID:gP34SqqU.net
メーカーサイト http://www.honda.co.jp/CB250R/

※前スレ
【HONDA】 CB250R 1台目 【MC52】 ・
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1528626025/

577 :774RR:2018/10/02(火) 20:34:22.67 ID:+TffGRLr.net
>>566
ルックスに重きを置いたモデルだしな
そこに魅力を感じる層に売りたいんであって俺みたいなミニサに持ち込む奴らなんぞガン無視なんだろ
もちろんそれ承知で買ったんだけどさ

578 :774RR:2018/10/02(火) 20:37:47.01 ID:fBCYmnVm.net
つまりカッコよさは認めるわけやな

結論:このバイクはカッコいい

579 :774RR:2018/10/02(火) 21:04:39.64 ID:CoIvL80a.net
>>566
曲がらないのはバイクのせいか?腕の問題では?

580 :774RR:2018/10/02(火) 22:21:43.19 ID:l9Y2CsQ4.net
二輪ってリアだけぶっといと曲がらんのよ

581 :774RR:2018/10/02(火) 22:57:00.87 ID:sC/NKRay.net
>>579
車体構成だけで判断した場合の話
140幅履いてるMC41と同じ速度でコーナーを曲がるにはバンクはより深くせざるを得ないし
余計な荷重移動も必要
面圧に関しても不利に働くし

582 :774RR:2018/10/02(火) 23:23:51.66 ID:ITxULhy2.net
いやいやいや、CB250Rが曲がりにくいって?

583 :774RR:2018/10/02(火) 23:35:35.61 ID:l9Y2CsQ4.net
>>579
>581に勝手に補足さしてもらうとリアだけぶっといと同じように倒しても実質的なバンク角は浅くなるのよ
だから以前と同じ旋回力に持ってくには余計に倒さないと駄目で
しかもそのしわ寄せはフロントタイヤが受けるんでいらんリスクが増えるんだわ

584 :774RR:2018/10/02(火) 23:35:44.41 ID:lGUw1wZM.net
CB250Rが150タイヤだから曲がりにくいとか、情けない。バイクのせいにする前に出来ることあるだろうって話。ああ情けない。向いてない。悪いことは言わんから120タイヤのスクーターに乗っとけ。

585 :774RR:2018/10/02(火) 23:39:48.42 ID:l9Y2CsQ4.net
>>584
>バイクのせいにする前に出来ることある

そいつは興味深いな、ぜひ教えてくれよ

586 :774RR:2018/10/02(火) 23:42:56.87 ID:OeUVrDo7.net
フレームやキャスター角、重心も同じじゃないのに断定する池沼がいる

587 :774RR:2018/10/02(火) 23:44:49.61 ID:rvv+u+vW.net
読解力もゼロなのか。練習しろって言われてんだよヘタクソ

588 :774RR:2018/10/02(火) 23:53:28.01 ID:7iFt784y.net
こいつで曲がれないなら何乗っても無理だろうからバイク降りた方がいいよ

589 :774RR:2018/10/02(火) 23:55:51.23 ID:l9Y2CsQ4.net
>>587
う〜ん、リア起因によるアンダーなんだから乗ってる側の技術の話しではないんよ

590 :774RR:2018/10/02(火) 23:56:57.29 ID:ITxULhy2.net
む?タイヤの特性が〜とか、限定的な箇所にこだわってゴネる未来が見えた

591 :774RR:2018/10/03(水) 00:17:18.50 ID:C06TR5Y+.net
所詮純正タイヤなんだから変えればいいだろで終わりの話しじゃないか?
走りが好きなやつは自分に合ったタイヤ変えるのが基本だしケチつける意味がわからない。
逆に純正が細いタイヤだったら安定感がービジュアルがーって噛み付いてただろうな

592 :774RR:2018/10/03(水) 00:35:59.09 ID:YJJxf8uL.net
つまりリア150だとフロントに負担が掛かるから
そのためにラジアルタイヤが純正指定なんだということだな

593 :774RR:2018/10/03(水) 00:55:04.30 ID:K1nwfeOl.net
エンジンの次はタイヤで盛り上がってんのか

594 :774RR:2018/10/03(水) 00:58:05.05 ID:OUkxGuPc.net
噛み付くやつに対抗しちゃう独身のオッサンや免許持ってない中高生が多いスレだからね

595 :774RR:2018/10/03(水) 07:51:52.75 ID:7J8jyhXV.net
GPR300って軽いしガチらなきゃいいタイヤだよ

これに着いてるのが仕様が変更されているかはしらんけど

596 :774RR:2018/10/03(水) 11:10:34.68 ID:2ACOYB1a.net
自分の好みに合わないとだけ言っとけば丸く収まる話なのに、俺様が正論で異論は無知だみたいな書き方するから噛みつかれるんだよ

597 :774RR:2018/10/03(水) 11:57:38.44 ID:MBAW0Ev3.net
何千〜1万以上売れるバイクにアンチしても無駄だよなー


もっと意味わからんのが漫画のキャラのアンチw
いや、架空やからw

598 :774RR:2018/10/03(水) 12:19:09.81 ID:F7JRMiW9.net
フロントタイヤとリアタイヤの差異がアンダーステアを生むというバイクでは当たり前の挙動なのに
それをも知らずあたかもCB250を馬鹿にされたととらえる信者なのだから
そこに思考は無いのだろう

599 :774RR:2018/10/03(水) 12:30:13.20 ID:8DugaqDk.net
>>598
そこだけ見ればそうだろうさ
だが、それがなんだって話。
エンジン特性もタイヤの種類の話も同じ。
その話の先には単なる知識ひけらかしorディスりしかみえんから、反発くらってるんじゃないの?

600 :774RR:2018/10/03(水) 12:34:06.04 ID:jXGJGK97.net
ディスられてると感じる奴が劣等感抱いてるだけ
素直に知識として吸収すりゃいいだけでしょ
俺はそうしてるよ

601 :774RR:2018/10/03(水) 12:34:25.18 ID:Jiq1ojjg.net
>>598
だからタイヤ変えれば良いだろ
あ、本体もってないんやったなスマンスマン

602 :774RR:2018/10/03(水) 12:35:34.76 ID:5HjaNMVE.net
このクルマの構造の特性上ワザとアンダーに振っているだけしょ
原理主義者って死ねばいいのに

603 :774RR:2018/10/03(水) 12:40:33.30 ID:jxEjKLvd.net
人は操舵を後から加えたくなるんだって
だからアンダーにしとかないとニュートラルじゃオーバーステアに感じるんだとか
マツダの記事で読んだ

604 :774RR:2018/10/03(水) 12:47:13.84 ID:F7JRMiW9.net
>>599
知識自慢が鼻につく気持ちはわからんでもないけど根も葉もない持論てわけじゃないんだしさ
エンジンの時もそうだけど>>601みたいな煽り付けてくる奴の方がよっぽど問題だと思うな

605 :774RR:2018/10/03(水) 12:50:23.91 ID:8DugaqDk.net
全く話かわるが・・・
ヘルメットロックつけるためにタンデムステップ外さないといけないのだが
堅すぎてはずれん・・・
外した人いる?

インパクトでアホほど締め上げてるのか・・・

606 :774RR:2018/10/03(水) 13:00:55.34 ID:4Amkcfhg.net
そんなん六角ソケット+スピナーで一発よ

607 :774RR:2018/10/03(水) 20:03:29.87 ID:PW/MtFZa.net
>>606
ありがと。やっぱ工具そろえた方がいいな

608 :774RR:2018/10/03(水) 20:38:40.06 ID:jxEjKLvd.net
みんなヘルメットロックタンデムステップのとこつけるやつ?
パイプにつけるやつにしたら後輪付近いろいろ干渉しちゃって結局エンジン近くになっちゃった
毎回ヘルメットほかほか

609 :774RR:2018/10/03(水) 21:14:48.00 ID:MBAW0Ev3.net
ミラーにヘルメットかぶせてワイヤーロックでいいやん

610 :774RR:2018/10/03(水) 21:28:29.45 ID:/oFn9ikM.net
デイトナのハンドルバーにつけるやつ
番号式だから鍵持ち歩かなくていいから楽

611 :774RR:2018/10/03(水) 21:47:03.14 ID:0yIDwp9D.net
ディスクロックに一緒に挟めば鍵も一つで済むし一石二鳥

612 :774RR:2018/10/03(水) 21:49:20.49 ID:vamFC0Hs.net
タンデムシート内にかけるやつじゃ駄目なのか?

613 :774RR:2018/10/03(水) 22:08:19.61 ID:DSP90rve.net
>>605
ハンダかバーナーでボルト炙って六角ぶっ刺してからのプラハンでぶっ叩けばインパクトとかいらん。

てかCB650Rのコンセプトでたな!くそダサくて財布の心配しなくて良くなったわ!!

614 :774RR:2018/10/03(水) 23:11:07.60 ID:mHRza2ni.net
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20181003-00010001-webym-moto

これか
うーんこの、なんか、うーん…

615 :774RR:2018/10/04(木) 01:15:33.78 ID:dh+RqUoD.net
>>614
違う
もっとダサい

616 :774RR:2018/10/04(木) 01:31:43.69 ID:HXyK41b/.net
https://www.autoby.jp/_ct/17210906

617 :774RR:2018/10/04(木) 01:44:43.62 ID:YTbVZow5.net
>>605
ラスペネ等潤滑油を隙間からさす
これだけで余計な工具なしでも回るようになる

前に書いたけど手抜きして無茶するとネジなめる

618 :774RR:2018/10/04(木) 03:31:12.14 ID:HP9rFK8a.net
>>616
そう!これや!
CB125Rと1000R掛け合わせて殴りつけたようなデザイン!う〜ん、ダサい😆

619 :774RR:2018/10/04(木) 03:43:57.09 ID:4uiyVMsM.net
>>614
これならどんだけ良かったか

620 :774RR:2018/10/04(木) 08:47:48.58 ID:L2zFo39A.net
>>616
どうしてこうなるんだ。

621 :774RR:2018/10/04(木) 08:53:59.87 ID:XHTaz7Yn.net
丸い蛍光灯入れたら点きそう

622 :774RR:2018/10/04(木) 11:45:54.51 ID:RqA5oTmv.net
シートバッグとバックパックがぶつかって乗りづらい
荷物多くなる時ってどうやって積んでる?

623 :774RR:2018/10/04(木) 12:05:27.14 ID:H6IspPk0.net
シートバッグ+ネット+肩掛けバッグ

624 :774RR:2018/10/04(木) 12:17:10.65 ID:ZU4+ytZU.net
>>622
まずそんなに何を持っていくの?

625 :774RR:2018/10/04(木) 12:27:50.46 ID:RqA5oTmv.net
>>624
仕事道具が結構嵩張って。着替えと靴と工具箱(40×20cmくらい?)とバイクカバー

626 :774RR:2018/10/04(木) 13:34:53.72 ID:H6IspPk0.net
>>625
サイドバッグつけたら?

627 :774RR:2018/10/04(木) 14:39:44.61 ID:o++TKz6T.net
>>622
素直にキャリア+箱をつけよう
このバイクには似合わないけどそれっきゃない

628 :774RR:2018/10/04(木) 15:10:31.63 ID:8aev0Ufu.net
箱の民はどこにでもいる

629 :774RR:2018/10/04(木) 15:24:34.65 ID:FCXIfxp5.net
箱民はスクーターを買えばいいのに買わず、ロードスポーツ車やオフ車を買って無理やり箱を付ける習性がある

630 :774RR:2018/10/04(木) 16:42:27.90 ID:syU82YkO.net
好きなバイクに乗りたい
たまに荷物を載せる必要がある
の落としどころなんでしょ
本人がいいならいいじゃん

631 :622:2018/10/04(木) 18:34:52.37 ID:RqA5oTmv.net
荷物多い通勤に向かないのは分かってたけど乗りたかった。
キャリアつけてみます

632 :774RR:2018/10/04(木) 19:49:28.62 ID:10rTeSXV.net
>>625
そんなに色々積むと分かってて、なぜ積載性皆無のCB250Rを選んだんだ
自分は折角のスタイル崩すからキャリア反対派だけど、その荷物量ならキャリアしかないと思うよ

633 :774RR:2018/10/04(木) 20:05:18.21 ID:syU82YkO.net
>>631
気に入ったの乗るのが一番だよ

634 :774RR:2018/10/04(木) 20:08:17.02 ID:zuJSAFmH.net
スクリーンハンドガードキャリアをつけたい自分は少数派か

635 :774RR:2018/10/04(木) 20:51:38.98 ID:5hBVsiGD.net
ハンドガード気になるなぁ見た目が良くなるなら付けたい
ハンドガード付けたらうpよろ

636 :774RR:2018/10/04(木) 21:08:03.95 ID:FPslS0Av.net
もうおまえら最初からVstrom買っとけや

637 :774RR:2018/10/04(木) 21:10:54.71 ID:L2zFo39A.net
まあ好きに乗ったらええやん
町乗りバイクなんだから箱つけて実用重視も間違いではないさ

638 :774RR:2018/10/05(金) 07:49:28.72 ID:2AVbtFGS.net
>>634
スクリーンはつけたい
でも今出てるの見た目だけで風除けにならないよね

639 :774RR:2018/10/05(金) 18:49:03.05 ID:y+ZrU+47.net
ノーマルミラーより軽いミラーってあるんだろうか

640 :774RR:2018/10/05(金) 18:52:49.72 ID:OQYR5lIz.net
あんまり軽いと振動で見えねーぞ

641 :774RR:2018/10/05(金) 20:27:07.05 ID:JdnTd0Kr.net
>>639
軽量化したいなら他に触るとこいくらでもあるよ
ミラー軽いのは振動で見にくいし単気筒だから尚更
でも探せば純正より軽いのは沢山あるけど、やっぱりちゃっちいよ

642 :774RR:2018/10/06(土) 10:01:24.55 ID:TeAxsZqu.net
H2Cのスクリーン着けたけど本当はビキニカウルが欲しかった
100km/hくらいで伏せるとそれなりの効果は感じる

643 :774RR:2018/10/06(土) 17:37:09.37 ID:h0VGDZxW.net
決勝予想
1コーナーでボッタス・ハミルトンがクラッシュ
グロージャンがライコネンを撃墜

644 :774RR:2018/10/06(土) 17:38:59.46 ID:h0VGDZxW.net
誤爆

645 :774RR:2018/10/06(土) 18:25:33.01 ID:NBf/7KPY.net
純正でこんなバッグあったのね
https://www.honda.co.jp/bike-accessories/CB125R/bag/index.html

646 :774RR:2018/10/06(土) 19:35:51.78 ID:Xep/Ss9O.net
おっ、と思ったけどこんなの付けたらただでさえ収まりきれないケツの行き場所がなくなるな

647 :774RR:2018/10/06(土) 21:48:19.16 ID:TfdCr3e7.net
タナックスのエアロシートバッグ2も結構見た目のフィット感いいよ

648 :774RR:2018/10/07(日) 09:48:31.80 ID:sYVaHuy2.net
エアロシートバッグ2いいよ
ホンダのはなにも入れてないと型崩れするってどこかで見た気がする

649 :774RR:2018/10/07(日) 10:19:30.95 ID:tww5wRkF.net
昨日高速走ったら結構風が強くて飛ばされるかと思った
風速5m/s以上あると100km/h出すのもしんどいな

650 :774RR:2018/10/07(日) 14:53:04.72 ID:lnt62IA+.net
慣れだよ
ネイキッドでも140位までは平気

651 :774RR:2018/10/07(日) 20:35:20.40 ID:mZtYPSoz.net
>>650
風がなければ130くらいはいけるだろうけどそれでも巡航は辛いな
風速5m/sだと時速18km/hの向かい風だし
格好優先でスクリーンは意地でも付けたくないしなあ
あと車載燃費計だと100km/hで走ってると高速のほうが街乗りより燃費が悪かった

652 :774RR:2018/10/07(日) 22:43:03.75 ID:lnt62IA+.net
>>651
ヘルメットの出来と
ライダーの体力に依存する面も大だね

653 :774RR:2018/10/08(月) 07:53:33.64 ID:L1oeuON0.net
ネイキッドはヘルメットとウェアで空気抵抗変わるよ
ウェアがちょっとでもバタつくと後ろに引っ張られるからね

654 :774RR:2018/10/08(月) 11:49:26.91 ID:TJPDiSVH.net
>>649
CB250Fはタンクまわりのシュラウドが意外に優秀で結構風を逃してくれている
無風状態なら150でも案外平気
向かい風だと90でもつらいけどね
あと、120-140で走り続けると燃費めちゃ悪化
ツインのほうが低速から高速まで燃費は安定してる

655 :774RR:2018/10/08(月) 11:53:24.86 ID:7qqe7xvB.net
>>654
スレチ

656 :774RR:2018/10/08(月) 12:18:49.24 ID:4MLfUxDz.net
誰かモリワキ管つけてるやついる?
音とトルク感ききたいんだが

657 :774RR:2018/10/08(月) 13:38:43.17 ID:+PsH2XV5.net
>>652
>>653
メットはX14だからウェアだな
割とぴっちり目のやつ選んだけど襟元の風切り音がすごい

>>654
まだ慣らし中だからあんまり上まで回すつもり無いけど無風で140なら風切り音さえどうにか耐えられそうだった
確かに横風なんかはレインボー走ってても車重の割に影響少なかった気がする
当たり前だけど快適に走るなら100前後が無難だな

658 :774RR:2018/10/08(月) 20:43:37.02 ID:PqUsbeZd.net
納車されてすぐは80キロでも風がやばかったが今となっては100でもそんなに
なれって重要

659 :774RR:2018/10/08(月) 21:12:38.76 ID:wFKhT49e.net
ネイキッドなら大型でも我慢大会だから100キロくらいで流すのがいいよ

660 :774RR:2018/10/09(火) 19:08:22.91 ID:Hq33V3dV.net
クレカないから借りれねえwww
https://www.rental819.com/reservation/viewmodel.php?cd=1176&year=2018&area=0&shop=0&pl=1

661 :774RR:2018/10/09(火) 21:24:39.04 ID:GytaLRXq.net
レンタル結構するんだねぇ

662 :774RR:2018/10/09(火) 21:35:41.65 ID:ryfJS7XT.net
ドリームで試乗したらええねん

663 :774RR:2018/10/10(水) 22:31:58.56 ID:nlAW8Uxt.net
店員に「買わんのに試乗したんかワレ!」って怒られるやん

664 :774RR:2018/10/10(水) 23:15:07.22 ID:y3UxCVvn.net
>>663
バイクを買う最終調整に入ってます感かもし出せよ

665 :774RR:2018/10/10(水) 23:16:16.55 ID:O4sgek09.net
このバイクどうやって電源とってる?

666 :774RR:2018/10/11(木) 00:10:01.58 ID:GJhSBxgl.net
>>665
タンデムシートの下に予備のアクセサリー電源があるよー

667 :774RR:2018/10/11(木) 00:34:47.18 ID:OhKtAS+g.net
コピペですみません。車種スレできくように言われてきました
0206 774RR 2018/10/09 22:37:58
ハンドルロックがかからない原因って何が考えられますか?
エンジンをかけなおしてハンドルを切ったり、車体を真っ直ぐにしてハンドルをきるのはやってみましたが
それでもハンドルロックできる時と出来ない時があります。
車種はCB250Rです

668 :774RR:2018/10/11(木) 01:11:14.92 ID:FRC9iJPJ.net
買った店で聞けやアホ

669 :774RR:2018/10/11(木) 01:28:00.65 ID:hxDCyNfo.net
>>667
何か追加装備してない?
USB電源とかETCとか

670 :774RR:2018/10/11(木) 01:57:11.40 ID:26ODfCMV.net
ハンドル切りすぎてるんじゃね?

671 :774RR:2018/10/11(木) 02:12:31.29 ID:6tBZ74jA.net
>>669
してないです

>>670
ハンドル切りすぎてもダメなんですね
ちゃんとハンドル切れてないんじゃない?って言われることが多かったので切りすぎは考えてなかったです
試してみます

672 :774RR:2018/10/11(木) 07:32:31.27 ID:0bCHAsEN.net
>>667
ちゃんと鍵押し込んで回してる?

673 :774RR:2018/10/11(木) 07:33:45.75 ID:0bCHAsEN.net
>>665
メーターのボックスにUSB用の配線来てるって聞いた

674 :774RR:2018/10/11(木) 08:27:40.26 ID:xeg8WcQ0.net
>>672
押し込んでます。

ハンドル切りすぎだったみたいです。
今までより心持ち控えめにハンドル切ったら5回やってみて5回ともかかりました。
質問スレじゃないのにすみません。ありがとうございました

675 :774RR:2018/10/11(木) 08:48:48.47 ID:26ODfCMV.net
>>674
初心者あるあるだけど無事にかかってよかったね

676 :774RR:2018/10/11(木) 09:55:37.19 ID:R3RIZJAw.net
>>666
これってオプションでETC付けたら使われてたりするかな?

677 :774RR:2018/10/11(木) 10:51:02.83 ID:2WVWt0Bx.net
>>676
みんカラに空き電源の場所と電源のとり方が書いてあるやつがでてるから見てみたら?

総レス数 1004
190 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200