2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】 CB250R 2台目 【MC52】

1 :774RR:2018/09/14(金) 14:25:04.38 ID:gP34SqqU.net
メーカーサイト http://www.honda.co.jp/CB250R/

※前スレ
【HONDA】 CB250R 1台目 【MC52】 ・
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1528626025/

678 :774RR:2018/10/11(木) 19:11:49.29 ID:eFrmuseu.net
CB250Rのサイドスタンド駐車時、一番幅があるところ(ハンドル、ミラー幅除く)って何cmぐらいか分かる方いますか?
ガレージ内に停めるつもりで長さは問題無いんですが、
幅が56〜58cmほどしかありません。

もしよろしければ教えて頂けるとありがたいですm(_ _)m

679 :774RR:2018/10/11(木) 19:24:16.41 ID:Tz1vkzpp.net
サイドスタンドじゃ到底無理
90cm前後はなきゃ
メンテスタンドとかフロントタイヤ固定のスタンド使えば...
そこら辺は後情報を待つよろし

680 :774RR:2018/10/11(木) 19:26:01.45 ID:10XtmM46.net
>>678
CB250Rのマニュアルみると805mmとなっている。
出し入れで体も入れる必要があるので、その幅じゃ無理じゃない?

681 :774RR:2018/10/11(木) 19:37:26.23 ID:eFrmuseu.net
>>679-680
ありがとうございます。
やっぱり厳しそうですね...。

682 :774RR:2018/10/11(木) 19:44:36.49 ID:10XtmM46.net
ガレージの奥に横にとめ、手前に車止め的なもの挟んでから車入れてる人がいる。
出し入れが糞めんどくさいが、月数回乗るぐらいなら・・・
防犯も完璧()

683 :774RR:2018/10/11(木) 19:50:23.47 ID:eFrmuseu.net
>>682
うちもそんな感じですw

今PCXのみ所有して乗ってるのですが、飽きてきたのと久しぶりにMTバイクに乗りたいと思ってたんですけどね...。

684 :774RR:2018/10/11(木) 20:13:33.34 ID:GJhSBxgl.net
>>665
タンデムシートの下に予備のアクセサリー電源があるよー

685 :774RR:2018/10/11(木) 21:45:49.04 ID:pOvEfrpN.net
前輪をタイヤ止めで支えてリアスタンドでなんとか入らないかね?

686 :774RR:2018/10/12(金) 11:55:55.74 ID:x7f/2XbU.net
>>678
協力してあげたいけどちょっと理解が出来てない
ハンドルとかミラーは考えなくていいの?

687 :774RR:2018/10/12(金) 20:49:47.95 ID:k5uoqSbP.net
幅50台って原付でも厳しいんじゃない?
モンキーですら750mm超えだし

688 :774RR:2018/10/12(金) 21:24:43.55 ID:k5uoqSbP.net
良かったなズークってバイク以外、純正で580mm以下は無かったからズーク買ってこい

689 :678:2018/10/12(金) 21:49:11.63 ID:V3uH6RBD.net
>>686
ハンドル、ミラー幅は大丈夫だと思います。

今日バイク屋でCB250Rを見てきました。
親切なバイク屋さんでわざわざ店内に置いていたCB250Rを外に出して自分のPCXの横に並べてくれました。
結果は「微妙...」でしたw
バイク屋のおっちゃんいわく「実際に入れてみないと分からないね」と。
「サイドスタンドの下に板のような物をかますと、
不安定にはなるけどちょっとましになるよ。」とアドバイスも貰いました。

思ってたよりもコンパクトな車体だったのでいける気がしなくもないという微妙な感じです...。

690 :774RR:2018/10/13(土) 00:37:56.12 ID:ZbEktOcQ.net
>>689
絶対無理だろ、て狭小スペースに大型二輪が置けた例もあるから実際置いて見る他ないよ
レンタルでラインナップされていれば理想だがもしCBでなくとも似た車格くらい数台用意されているだろうし
事情話せば試乗車でも自宅までOKの場合もある

691 :774RR:2018/10/13(土) 00:50:11.41 ID:WMceQ8xK.net
>>689
サイドで微妙な程度なら、これ使えば行けるんじゃね?
https://asukapopkin.c.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_428/asukapopkin/IMG_0661R.jpg

ただ欠点がある
常にハンドルが真っ直ぐな状態で荷重がかかってるからステムベアリングが早く傷む。

692 :774RR:2018/10/13(土) 07:29:17.31 ID:Qf2ptH7G.net
買ってから考えればいいじゃん

693 :774RR:2018/10/13(土) 07:31:52.62 ID:owQwXGC6.net
そうだよ
最悪カバーとチェーンでなんとかなるって

694 :774RR:2018/10/13(土) 07:51:45.71 ID:YjxajMAQ.net
まぁ仮にむりくり入ったとしても、車の出し入れが出来るんか?っちゅう・・・

695 :774RR:2018/10/13(土) 08:35:35.08 ID:Mvjy+vyD.net
>>689
サイドスタンドの下に物かませていったん立て、そのあとリアをメンテナンススタンドで固定し駐車とか

696 :678:2018/10/13(土) 08:39:43.52 ID:l+5cJM/l.net
レス、アドバイスしてくれた方ありがとうございます。
あれこれ考えても結局分からないと思うので、思い切って購入しようかと考えてます。
入らなかったら何とか工夫するか、最悪屋外駐車でもいいかなと思ってます。

697 :774RR:2018/10/13(土) 08:59:48.86 ID:4Oggc/GE.net
俺も家の車庫には入らないし出し入れ面倒だから別に駐車場借りたよ
手とお金のかかるやつですわ

698 :774RR:2018/10/13(土) 14:08:34.97 ID:owQwXGC6.net
>>696
あんま参考ならんでごめんね
今納期12月とか聞いたから早めにいった方がいいよ

699 :774RR:2018/10/13(土) 16:36:43.34 ID:4hY2NbKF.net
安い所だと総額44万ぐらいやな

700 :774RR:2018/10/13(土) 17:27:48.68 ID:rK7Gm1aE.net
>>691
ステムベアリングに均等に圧がかかるならむしろ長持ちしそうなんだが
早く傷むってのは何かソースがあるのか(?)
単純に気になるから教えてくれろ

701 :774RR:2018/10/13(土) 17:45:15.32 ID:3KoBajE1.net
>>700
止めてる時も走ってる時もハンドルがセンターだとベアリングレースに窪みが付きやすい
ハンドルロック位置でも付くのかも知れんが常用位置に癖が付くのとは雲泥の差
ソースは実経験からベアリング交換時に目視チェックした俺

702 :774RR:2018/10/13(土) 18:33:34.04 ID:tncchlCe.net
つまり気にする必要はなさそうね

703 :774RR:2018/10/13(土) 21:04:51.87 ID:d4aR9VVD.net
近所のおじさんが週末しか乗らない車のタイヤが歪むってんで
毎日10cm程度前後させてタイヤの接地面ずらしてたの思い出した
神経質に成りすぎるのも考えもんだ

704 :774RR:2018/10/13(土) 21:47:37.98 ID:lrRqzxxB.net
3万位払ってベアリング交換すればいいだけだもんね
大したことじゃないね

705 :774RR:2018/10/13(土) 23:15:22.64 ID:9X0zE8cs.net
>>703
そういうのって本人は好きでやってるんだろ
俺には理解できんが

706 :774RR:2018/10/14(日) 09:08:24.81 ID:KW7w2FlA.net
高級スポーツカーはタイヤがフラットすぎるだかの構造由来で位置ずらさなきゃいけないって聞いたことあるけど
大衆車なら意味ないかもね

707 :774RR:2018/10/14(日) 09:33:54.73 ID:fvHtCgrL.net
このバイクにセパレートハンドルって似合うのかな

708 :774RR:2018/10/14(日) 17:10:13.76 ID:XRU9jJ14.net
好みの問題じゃない?
個人的には似合うと思うがこのままの方が好き

709 :774RR:2018/10/15(月) 01:47:42.71 ID:e9RJ9mJF.net
ハンドルの幅広いのなぜ?

710 :774RR:2018/10/15(月) 08:42:59.57 ID:nHY95xR+.net
>>709
最近のストファイバイクの流行りだよ
アップハンドルはダサいという風潮があってフラットで幅広なハンドルが流行った

711 :774RR:2018/10/15(月) 12:23:41.50 ID:xtjM3kb2.net
車幅に対して無駄に広いからアンバランスだわ
セパハンにしたいけどロックするまで切るとノーマルですでにギリギリだしどうしょうもない

712 :774RR:2018/10/15(月) 12:44:21.90 ID:WKYuF2xa.net
セパハン無理そうだね、干渉しちゃう

713 :774RR:2018/10/15(月) 15:21:47.22 ID:f2g1JP6e.net
重くなるんじゃない? 

714 :774RR:2018/10/15(月) 21:03:57.36 ID:jovY3PXH.net
>>713
その分痩せればOKやで

715 :774RR:2018/10/15(月) 23:36:26.26 ID:f2g1JP6e.net
>>714
この場合は バイクが軽くなると有利 という話をしてるんやで

716 :774RR:2018/10/15(月) 23:48:21.66 ID:QLsehZGx.net
>>715
有利?
何に対しての話だ

717 :774RR:2018/10/15(月) 23:55:51.76 ID:1pYyDftX.net
セパハン付けるならフォーク外径何_のやつ買えばいいの

718 :774RR:2018/10/16(火) 00:07:54.96 ID:aZAqNgnP.net
41mmだけどトップブリッジ下だと切れ角無さ過ぎて死ぬぞ

719 :774RR:2018/10/16(火) 08:37:33.43 ID:rVbnJ9wW.net
セパレートは無理だしハンドルの根元が一般的なサイズじゃないから選択肢がなさそう

720 :774RR:2018/10/16(火) 08:43:24.94 ID:1VHY7QL1.net
xsr700or900用のハリケーンからでてるスワローハンならなんちゃってセパハンポジできるで!
でももしかしたらハンドル位置下がるからフルで切ったら干渉するかも!
上記以外にコンドルもあるけど、こっちはギリギリ当たらないと聞いた

フルで切った時に車体に干渉するやつはコケたときに絶望と後悔でダークサイドに落ちるレベルで凹むから慎重にな!

721 :774RR:2018/10/16(火) 10:53:04.59 ID:jerxU/4H.net
MT-09にスワローハンドル付けてたけど、専用設計の割にケーブル類の取り回しがキツくて、装着して一年後にクラッチケーブルが切れた

それにこれはクランプがテーパーハンドル用だからCBにはつかえないんじゃないかな
何にせよ無理して変えるのはよくないと思う

722 :774RR:2018/10/16(火) 11:21:15.46 ID:OBuDIi+K.net
ポジションはノーマルが一番てホンマ思うわ 
チンポジも。

723 :774RR:2018/10/17(水) 21:53:14.66 ID:c8iH4FUs.net
何かしらカスタムとかしてる?

724 :774RR:2018/10/18(木) 06:03:43.84 ID:aqpJe2bz.net
割と満足しちゃってて何もしてない
クラッチレバー変えるとかスクリーン付けたりとかはたまに見るね
ステップ下げたいはちょっとあるけどポジション変わっちゃうからなぁ

725 :774RR:2018/10/18(木) 15:11:46.07 ID:mMlHS8Vy.net
違法コピー 商標法違反 HONDAロゴ  ホンダ

ヤフオクにおいて法を犯し続ける悪質出品者

「商標権侵害」を指摘され引っ越しhttps://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/o255009865

◆懲りずに新規IDでの出品◆https://auctions.yahoo.co.jp/seller/suzukikoubou2016
ご指定が無い場合は「商品画像の色 文字変更無し」と付加し
文字付きなのを分かりにくくしているようだ
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u221813430
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u222218316
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d307846492
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c688009409
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/j520020606
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u230001417
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/o262552803
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r273949152
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c691745006
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b336619755

購入者には以下の通り文字を付けて販売しているもよう
全商品に違法文字を付帯し顧客獲得しているのであろう
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g258631419
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b301429419
https://item.mercari.com/jp/m91024314407/
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/s606973477

何度も不正し続けていることからヤフーへの通報「違反商品の申告」のみならず、
メーカーへの通報が最も重要だろう。 メーカー通報窓口一覧https://business-ec.yahoo.co.jp/ppip/list.html

726 :774RR:2018/10/18(木) 23:25:02.44 ID:9mgncAoB.net
高速でミラーの視野狭くてちょっと怖かったんだけど
誰か変えてみた人居ない?
なんか良いの無いかな

727 :774RR:2018/10/19(金) 00:58:39.69 ID:hu+PtHWF.net
純正より見やすいミラーってある?

728 :774RR:2018/10/19(金) 07:35:04.53 ID:BS4fVOHU.net
ワイドレンズ付けるとか?
車用だったら自分で型取って作ってくれる業者もあるみたいだけど

729 :774RR:2018/10/19(金) 08:13:15.95 ID:CCB/pazJ.net
ベビーフェイスがバックステップ開発してるみたいね

730 :774RR:2018/10/19(金) 10:15:45.09 ID:94Aik5R+.net
モリワキはどうなったん?
結局バクステは未発表のまま?

731 :774RR:2018/10/19(金) 11:50:51.49 ID:eDTmQzo+.net
モリワキは他のバイク(CBR600RR'08)のバックステップのスペア部品注文したら、もう生産してないから無理って塩対応されたからもう買わない

732 :774RR:2018/10/19(金) 12:51:43.43 ID:5PSW/3Uq.net
バックステップって、ほんとに要りますかね? って思うんですよねー

733 :774RR:2018/10/19(金) 13:38:55.28 ID:AuRPz1M5.net
町乗りしかしないならいらんな

734 :774RR:2018/10/19(金) 13:47:11.84 ID:eDTmQzo+.net
もうちょっとステップ位置を後退させるだけで足付きはよくなるし
ニーグリップもしやすくなると期待
MT07はバクステつけるとかなり乗りやすかったからこのバイクもそこそこ変わるんじゃないかな
可倒式のゴムステップが好きでない人も多いだろうし

735 :774RR:2018/10/19(金) 16:53:31.32 ID:yT4uPwJ7.net
ノーマルで問題ない

736 :774RR:2018/10/19(金) 20:41:09.72 ID:FfhPi8Ng.net
バクステに変えるならドロッドロに溶けたα13くらい履いてなきゃ様にならないな

737 :774RR:2018/10/19(金) 20:49:00.90 ID:uPThy8cj.net
ステップ位置かえたいっちゃかえたいけど五万くらいするんよね

738 :774RR:2018/10/19(金) 21:09:13.46 ID:yT4uPwJ7.net
バックステップ装着しといてツーリングタイヤじゃ笑っちゃうかもね

739 :774RR:2018/10/19(金) 21:23:59.93 ID:s1tkwM4Q.net
足おろしたときにちょうど当たるんだよな

740 :774RR:2018/10/19(金) 21:24:52.65 ID:Ko1cDyGc.net
高速走ったんだけど燃費計みるみる下がってくね
やっぱり60〜70キロ辺りが効率良いんだ

741 :774RR:2018/10/19(金) 22:09:44.31 ID:8dncRjlG.net
>>736
アマリングは?

742 :774RR:2018/10/19(金) 23:08:19.54 ID:hu+PtHWF.net
バックステップまでいかなくても、専用の位置調整プレートみたいなやつ出てくれたらいいなー。

743 :774RR:2018/10/22(月) 22:49:14.97 ID:/lRhFZu1.net
ENDURANCE・アジャスタブルステップバーでいいんじゃない?

744 :774RR:2018/10/23(火) 08:45:36.61 ID:WIPtnt6O.net
レブルみたいに海外で色んなカスタムされないの不思議

745 :774RR:2018/10/23(火) 08:53:52.38 ID:xNl14i+r.net
街乗りメインって海外だと人気なさそうな感じする

746 :774RR:2018/10/23(火) 12:58:25.57 ID:KVWaSxje.net
アジャスタブルステップは別メーカーのを他のバイクで使ってたけど調整幅が小さいのと構造上ナットが緩みやすかった経験があるな
エンデュランスのは大丈夫なんかな?

747 :774RR:2018/10/23(火) 17:42:05.02 ID:7FpkydAR.net
 
172. 煽ったり、暴言吐いたりしないでくださいね 2018年10月04日 13:11
 
CB3兄弟の内250cc版については本気で作った125版のついでに用意しました、
ていう正直手抜きモデル(その分コスパは抜群ですが)に思えるけど
650版は1000、125に次ぐ本気モデルってことで期待していいのかな
 

748 :774RR:2018/10/23(火) 18:10:59.40 ID:OVXr1FX4.net
あなたの感想ですよね。

749 :774RR:2018/10/23(火) 18:15:23.47 ID:yS5bUIu4.net
確かにコスパ良いよね
あの値段でこんないいバイク乗れるとか

750 :774RR:2018/10/23(火) 18:29:10.86 ID:mA0uP8Dv.net
>>749
笑えない自虐だな

751 :774RR:2018/10/23(火) 19:02:42.43 ID:ZjT/KSIU.net
ドラフト4位ぐらいが大成功するんですよ

752 :774RR:2018/10/23(火) 22:02:55.13 ID:bJLnOmsK.net
>>747
個人的アフィブログのコメントだね
http://kojintekibikematome.blog.jp/archives/77004239.html#more

よくもまあ誰も見てないような秘境ブログから抜粋してきもんだなw

753 :774RR:2018/10/24(水) 01:44:58.02 ID:3BJgCpOE.net
いやそこPV多いだろ
バイクでは有名だよ

754 :774RR:2018/10/24(水) 07:07:52.49 ID:Eamww/+e.net
バイクのニュースサイトは数が少ないからな
今や古典的な形式でも生き残ってるそこが強い

755 :774RR:2018/10/24(水) 10:33:35.86 ID:nUHNtJoD.net
>>752
誰も見てないブログがジャンル別ランキング2位な訳ないだろ

756 :774RR:2018/10/24(水) 12:20:29.60 ID:pWoVF75o.net
CB500Rでいいのにアホンダめ

757 :774RR:2018/10/24(水) 13:11:26.38 ID:W2dvHVl4.net
ええやんこれ…
https://www.plotonline.com/news/20181019092309.html

758 :774RR:2018/10/24(水) 14:49:57.84 ID:srUk31OI.net
以前バグスターのそれもってたけどゴムがすぐビロンビロンに延びてくそやったで

759 :774RR:2018/10/24(水) 16:56:16.73 ID:82mkH2ah.net
>>757
買ってレビューよろしく

760 :774RR:2018/10/24(水) 18:52:51.70 ID:5O6VO4h3.net
ツーリング以外でも工具積んでる?
ETCで一杯で今まで使ってたやつは入らないからシートバックでもつけるか悩む

761 :774RR:2018/10/24(水) 21:13:05.32 ID:82mkH2ah.net
>>760
今まで何持って行ってたの?

762 :774RR:2018/10/24(水) 22:43:14.08 ID:5O6VO4h3.net
>>761
携帯用の工具セットから一番小さいスパナと六角レンチ、100均の小さめのドライバーを一個ずつ押し込んでた。

763 :774RR:2018/10/24(水) 23:02:49.25 ID:iWgoGbKC.net
>>762
どこが壊れる想定の工具なのかはわからんけど
チョイノリならいらんのじゃない?
気になるところは乗車前点検で
毎度手荷物に入れるというてもあるが

764 :774RR:2018/10/25(木) 02:11:52.49 ID:kSjhSa1H.net
>>763
なんか不安だから入るやつ突っ込んどけって適当に……。
正直前のバイク乗ってる時もこけて曲がったクラッチペダル直すのに使ったくらいだし、
なんか一本だけ荷物に突っ込むか。職質されたらヤバいかなあ、カバンにスパナ一本忍ばすの。

765 :774RR:2018/10/25(木) 04:34:26.25 ID:a5ijHZCg.net
あとペンチと結束線、ビニールテープ積んでおくと緊急時助かるかも

766 :774RR:2018/10/25(木) 06:40:10.72 ID:7F+hx0O1.net
>>762車載工具の場所にくくりつけたら?

767 :774RR:2018/10/25(木) 16:13:50.49 ID:JB+IXb+S.net
このバイク、並行輸入車ってあるの?
やたら安い車両は国内正規じゃないのかな?

768 :774RR:2018/10/25(木) 16:46:13.26 ID:ilMCA4SP.net
>>757
これアマゾンで調べたらベルトで縛るんじゃなくてゴムで締めつけるのね
シートバック買った事ないけどタナックスのエアロシートバック2の方がやっぱり長持ちするのかな

769 :774RR:2018/10/25(木) 18:12:57.30 ID:i4C+LnMp.net
>>768
エアロシートバッグ2使ってるけどいいと思うよ
そこそこはいるし丈夫だし見た目も割とフィットする
Twitterで見たシェルシートバッグも良さげだったけど

770 :774RR:2018/10/25(木) 18:23:53.00 ID:4fCmfj1V.net
原二乗りで自動車専用道走れないのがストレスで乗り替え検討中
このバイクのデザインが気に入って調べてみたらシート高800mmもあるのね
身長172cmで全国座高選手権チャンピオンの俺には厳しそうだわ

771 :774RR:2018/10/25(木) 18:51:03.99 ID:8uOhD6PC.net
>>770
座高なら負けねーよ
身長〜センチの足着きインプレなんて何の参考にもならん

772 :774RR:2018/10/25(木) 19:37:54.38 ID:vO+I0n6v.net
やたら安いってどれくらい?

773 :774RR:2018/10/25(木) 20:29:12.06 ID:u2BmpnQF.net
リアサスって7段階調整出来るみたいだけど自分に合った所を探した方がいいもの?
標準で1000キロ乗って特に不満はないんだけど

774 :774RR:2018/10/25(木) 21:14:12.99 ID:i4C+LnMp.net
>>773
変えてみて違いわかるなら探ったら?
わからんなら標準で

775 :774RR:2018/10/25(木) 22:30:16.48 ID:TWA/NGro.net
>>770
身長167で短足だけど片足なら余裕でベタ付けできるぞ両足は流石につま先になるけど
軽いから高さは気にならん、というか高さは全然感じない
実際跨ってみるのが一番だけど

776 :774RR:2018/10/25(木) 22:37:16.74 ID:U5ODsjHv.net
お前が気にならなくても後ろから見てツンツンだとプッてなるけどな

777 :774RR:2018/10/25(木) 22:45:06.82 ID:JB+IXb+S.net
>>772
新車乗り出しで44万円台
グーバイクとかで一番安い価格

778 :774RR:2018/10/25(木) 22:56:25.99 ID:1Nl67rLm.net
>>777
そこで買ったけどちゃんとホンダの2年保証付いてる
ただ掲載価格からの交渉は一切できない
あと納車から200kmくらい走ったあとでナンバーのボルトが片側脱落してたし
ETC取り付けお願いしてたらタンクカバーが片側ちゃんとはまってなかった

総レス数 1004
190 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200