2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】 CB250R 2台目 【MC52】

678 :774RR:2018/10/11(木) 19:11:49.29 ID:eFrmuseu.net
CB250Rのサイドスタンド駐車時、一番幅があるところ(ハンドル、ミラー幅除く)って何cmぐらいか分かる方いますか?
ガレージ内に停めるつもりで長さは問題無いんですが、
幅が56〜58cmほどしかありません。

もしよろしければ教えて頂けるとありがたいですm(_ _)m

679 :774RR:2018/10/11(木) 19:24:16.41 ID:Tz1vkzpp.net
サイドスタンドじゃ到底無理
90cm前後はなきゃ
メンテスタンドとかフロントタイヤ固定のスタンド使えば...
そこら辺は後情報を待つよろし

680 :774RR:2018/10/11(木) 19:26:01.45 ID:10XtmM46.net
>>678
CB250Rのマニュアルみると805mmとなっている。
出し入れで体も入れる必要があるので、その幅じゃ無理じゃない?

681 :774RR:2018/10/11(木) 19:37:26.23 ID:eFrmuseu.net
>>679-680
ありがとうございます。
やっぱり厳しそうですね...。

682 :774RR:2018/10/11(木) 19:44:36.49 ID:10XtmM46.net
ガレージの奥に横にとめ、手前に車止め的なもの挟んでから車入れてる人がいる。
出し入れが糞めんどくさいが、月数回乗るぐらいなら・・・
防犯も完璧()

683 :774RR:2018/10/11(木) 19:50:23.47 ID:eFrmuseu.net
>>682
うちもそんな感じですw

今PCXのみ所有して乗ってるのですが、飽きてきたのと久しぶりにMTバイクに乗りたいと思ってたんですけどね...。

684 :774RR:2018/10/11(木) 20:13:33.34 ID:GJhSBxgl.net
>>665
タンデムシートの下に予備のアクセサリー電源があるよー

685 :774RR:2018/10/11(木) 21:45:49.04 ID:pOvEfrpN.net
前輪をタイヤ止めで支えてリアスタンドでなんとか入らないかね?

686 :774RR:2018/10/12(金) 11:55:55.74 ID:x7f/2XbU.net
>>678
協力してあげたいけどちょっと理解が出来てない
ハンドルとかミラーは考えなくていいの?

687 :774RR:2018/10/12(金) 20:49:47.95 ID:k5uoqSbP.net
幅50台って原付でも厳しいんじゃない?
モンキーですら750mm超えだし

688 :774RR:2018/10/12(金) 21:24:43.55 ID:k5uoqSbP.net
良かったなズークってバイク以外、純正で580mm以下は無かったからズーク買ってこい

689 :678:2018/10/12(金) 21:49:11.63 ID:V3uH6RBD.net
>>686
ハンドル、ミラー幅は大丈夫だと思います。

今日バイク屋でCB250Rを見てきました。
親切なバイク屋さんでわざわざ店内に置いていたCB250Rを外に出して自分のPCXの横に並べてくれました。
結果は「微妙...」でしたw
バイク屋のおっちゃんいわく「実際に入れてみないと分からないね」と。
「サイドスタンドの下に板のような物をかますと、
不安定にはなるけどちょっとましになるよ。」とアドバイスも貰いました。

思ってたよりもコンパクトな車体だったのでいける気がしなくもないという微妙な感じです...。

690 :774RR:2018/10/13(土) 00:37:56.12 ID:ZbEktOcQ.net
>>689
絶対無理だろ、て狭小スペースに大型二輪が置けた例もあるから実際置いて見る他ないよ
レンタルでラインナップされていれば理想だがもしCBでなくとも似た車格くらい数台用意されているだろうし
事情話せば試乗車でも自宅までOKの場合もある

691 :774RR:2018/10/13(土) 00:50:11.41 ID:WMceQ8xK.net
>>689
サイドで微妙な程度なら、これ使えば行けるんじゃね?
https://asukapopkin.c.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_428/asukapopkin/IMG_0661R.jpg

ただ欠点がある
常にハンドルが真っ直ぐな状態で荷重がかかってるからステムベアリングが早く傷む。

692 :774RR:2018/10/13(土) 07:29:17.31 ID:Qf2ptH7G.net
買ってから考えればいいじゃん

693 :774RR:2018/10/13(土) 07:31:52.62 ID:owQwXGC6.net
そうだよ
最悪カバーとチェーンでなんとかなるって

694 :774RR:2018/10/13(土) 07:51:45.71 ID:YjxajMAQ.net
まぁ仮にむりくり入ったとしても、車の出し入れが出来るんか?っちゅう・・・

695 :774RR:2018/10/13(土) 08:35:35.08 ID:Mvjy+vyD.net
>>689
サイドスタンドの下に物かませていったん立て、そのあとリアをメンテナンススタンドで固定し駐車とか

696 :678:2018/10/13(土) 08:39:43.52 ID:l+5cJM/l.net
レス、アドバイスしてくれた方ありがとうございます。
あれこれ考えても結局分からないと思うので、思い切って購入しようかと考えてます。
入らなかったら何とか工夫するか、最悪屋外駐車でもいいかなと思ってます。

697 :774RR:2018/10/13(土) 08:59:48.86 ID:4Oggc/GE.net
俺も家の車庫には入らないし出し入れ面倒だから別に駐車場借りたよ
手とお金のかかるやつですわ

698 :774RR:2018/10/13(土) 14:08:34.97 ID:owQwXGC6.net
>>696
あんま参考ならんでごめんね
今納期12月とか聞いたから早めにいった方がいいよ

699 :774RR:2018/10/13(土) 16:36:43.34 ID:4hY2NbKF.net
安い所だと総額44万ぐらいやな

700 :774RR:2018/10/13(土) 17:27:48.68 ID:rK7Gm1aE.net
>>691
ステムベアリングに均等に圧がかかるならむしろ長持ちしそうなんだが
早く傷むってのは何かソースがあるのか(?)
単純に気になるから教えてくれろ

701 :774RR:2018/10/13(土) 17:45:15.32 ID:3KoBajE1.net
>>700
止めてる時も走ってる時もハンドルがセンターだとベアリングレースに窪みが付きやすい
ハンドルロック位置でも付くのかも知れんが常用位置に癖が付くのとは雲泥の差
ソースは実経験からベアリング交換時に目視チェックした俺

702 :774RR:2018/10/13(土) 18:33:34.04 ID:tncchlCe.net
つまり気にする必要はなさそうね

703 :774RR:2018/10/13(土) 21:04:51.87 ID:d4aR9VVD.net
近所のおじさんが週末しか乗らない車のタイヤが歪むってんで
毎日10cm程度前後させてタイヤの接地面ずらしてたの思い出した
神経質に成りすぎるのも考えもんだ

704 :774RR:2018/10/13(土) 21:47:37.98 ID:lrRqzxxB.net
3万位払ってベアリング交換すればいいだけだもんね
大したことじゃないね

705 :774RR:2018/10/13(土) 23:15:22.64 ID:9X0zE8cs.net
>>703
そういうのって本人は好きでやってるんだろ
俺には理解できんが

706 :774RR:2018/10/14(日) 09:08:24.81 ID:KW7w2FlA.net
高級スポーツカーはタイヤがフラットすぎるだかの構造由来で位置ずらさなきゃいけないって聞いたことあるけど
大衆車なら意味ないかもね

707 :774RR:2018/10/14(日) 09:33:54.73 ID:fvHtCgrL.net
このバイクにセパレートハンドルって似合うのかな

708 :774RR:2018/10/14(日) 17:10:13.76 ID:XRU9jJ14.net
好みの問題じゃない?
個人的には似合うと思うがこのままの方が好き

709 :774RR:2018/10/15(月) 01:47:42.71 ID:e9RJ9mJF.net
ハンドルの幅広いのなぜ?

710 :774RR:2018/10/15(月) 08:42:59.57 ID:nHY95xR+.net
>>709
最近のストファイバイクの流行りだよ
アップハンドルはダサいという風潮があってフラットで幅広なハンドルが流行った

711 :774RR:2018/10/15(月) 12:23:41.50 ID:xtjM3kb2.net
車幅に対して無駄に広いからアンバランスだわ
セパハンにしたいけどロックするまで切るとノーマルですでにギリギリだしどうしょうもない

712 :774RR:2018/10/15(月) 12:44:21.90 ID:WKYuF2xa.net
セパハン無理そうだね、干渉しちゃう

713 :774RR:2018/10/15(月) 15:21:47.22 ID:f2g1JP6e.net
重くなるんじゃない? 

714 :774RR:2018/10/15(月) 21:03:57.36 ID:jovY3PXH.net
>>713
その分痩せればOKやで

715 :774RR:2018/10/15(月) 23:36:26.26 ID:f2g1JP6e.net
>>714
この場合は バイクが軽くなると有利 という話をしてるんやで

716 :774RR:2018/10/15(月) 23:48:21.66 ID:QLsehZGx.net
>>715
有利?
何に対しての話だ

717 :774RR:2018/10/15(月) 23:55:51.76 ID:1pYyDftX.net
セパハン付けるならフォーク外径何_のやつ買えばいいの

718 :774RR:2018/10/16(火) 00:07:54.96 ID:aZAqNgnP.net
41mmだけどトップブリッジ下だと切れ角無さ過ぎて死ぬぞ

719 :774RR:2018/10/16(火) 08:37:33.43 ID:rVbnJ9wW.net
セパレートは無理だしハンドルの根元が一般的なサイズじゃないから選択肢がなさそう

720 :774RR:2018/10/16(火) 08:43:24.94 ID:1VHY7QL1.net
xsr700or900用のハリケーンからでてるスワローハンならなんちゃってセパハンポジできるで!
でももしかしたらハンドル位置下がるからフルで切ったら干渉するかも!
上記以外にコンドルもあるけど、こっちはギリギリ当たらないと聞いた

フルで切った時に車体に干渉するやつはコケたときに絶望と後悔でダークサイドに落ちるレベルで凹むから慎重にな!

721 :774RR:2018/10/16(火) 10:53:04.59 ID:jerxU/4H.net
MT-09にスワローハンドル付けてたけど、専用設計の割にケーブル類の取り回しがキツくて、装着して一年後にクラッチケーブルが切れた

それにこれはクランプがテーパーハンドル用だからCBにはつかえないんじゃないかな
何にせよ無理して変えるのはよくないと思う

722 :774RR:2018/10/16(火) 11:21:15.46 ID:OBuDIi+K.net
ポジションはノーマルが一番てホンマ思うわ 
チンポジも。

723 :774RR:2018/10/17(水) 21:53:14.66 ID:c8iH4FUs.net
何かしらカスタムとかしてる?

724 :774RR:2018/10/18(木) 06:03:43.84 ID:aqpJe2bz.net
割と満足しちゃってて何もしてない
クラッチレバー変えるとかスクリーン付けたりとかはたまに見るね
ステップ下げたいはちょっとあるけどポジション変わっちゃうからなぁ

725 :774RR:2018/10/18(木) 15:11:46.07 ID:mMlHS8Vy.net
違法コピー 商標法違反 HONDAロゴ  ホンダ

ヤフオクにおいて法を犯し続ける悪質出品者

「商標権侵害」を指摘され引っ越しhttps://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/o255009865

◆懲りずに新規IDでの出品◆https://auctions.yahoo.co.jp/seller/suzukikoubou2016
ご指定が無い場合は「商品画像の色 文字変更無し」と付加し
文字付きなのを分かりにくくしているようだ
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u221813430
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u222218316
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d307846492
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c688009409
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/j520020606
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u230001417
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/o262552803
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r273949152
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c691745006
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b336619755

購入者には以下の通り文字を付けて販売しているもよう
全商品に違法文字を付帯し顧客獲得しているのであろう
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g258631419
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b301429419
https://item.mercari.com/jp/m91024314407/
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/s606973477

何度も不正し続けていることからヤフーへの通報「違反商品の申告」のみならず、
メーカーへの通報が最も重要だろう。 メーカー通報窓口一覧https://business-ec.yahoo.co.jp/ppip/list.html

726 :774RR:2018/10/18(木) 23:25:02.44 ID:9mgncAoB.net
高速でミラーの視野狭くてちょっと怖かったんだけど
誰か変えてみた人居ない?
なんか良いの無いかな

727 :774RR:2018/10/19(金) 00:58:39.69 ID:hu+PtHWF.net
純正より見やすいミラーってある?

728 :774RR:2018/10/19(金) 07:35:04.53 ID:BS4fVOHU.net
ワイドレンズ付けるとか?
車用だったら自分で型取って作ってくれる業者もあるみたいだけど

729 :774RR:2018/10/19(金) 08:13:15.95 ID:CCB/pazJ.net
ベビーフェイスがバックステップ開発してるみたいね

730 :774RR:2018/10/19(金) 10:15:45.09 ID:94Aik5R+.net
モリワキはどうなったん?
結局バクステは未発表のまま?

731 :774RR:2018/10/19(金) 11:50:51.49 ID:eDTmQzo+.net
モリワキは他のバイク(CBR600RR'08)のバックステップのスペア部品注文したら、もう生産してないから無理って塩対応されたからもう買わない

732 :774RR:2018/10/19(金) 12:51:43.43 ID:5PSW/3Uq.net
バックステップって、ほんとに要りますかね? って思うんですよねー

733 :774RR:2018/10/19(金) 13:38:55.28 ID:AuRPz1M5.net
町乗りしかしないならいらんな

734 :774RR:2018/10/19(金) 13:47:11.84 ID:eDTmQzo+.net
もうちょっとステップ位置を後退させるだけで足付きはよくなるし
ニーグリップもしやすくなると期待
MT07はバクステつけるとかなり乗りやすかったからこのバイクもそこそこ変わるんじゃないかな
可倒式のゴムステップが好きでない人も多いだろうし

735 :774RR:2018/10/19(金) 16:53:31.32 ID:yT4uPwJ7.net
ノーマルで問題ない

736 :774RR:2018/10/19(金) 20:41:09.72 ID:FfhPi8Ng.net
バクステに変えるならドロッドロに溶けたα13くらい履いてなきゃ様にならないな

737 :774RR:2018/10/19(金) 20:49:00.90 ID:uPThy8cj.net
ステップ位置かえたいっちゃかえたいけど五万くらいするんよね

738 :774RR:2018/10/19(金) 21:09:13.46 ID:yT4uPwJ7.net
バックステップ装着しといてツーリングタイヤじゃ笑っちゃうかもね

739 :774RR:2018/10/19(金) 21:23:59.93 ID:s1tkwM4Q.net
足おろしたときにちょうど当たるんだよな

740 :774RR:2018/10/19(金) 21:24:52.65 ID:Ko1cDyGc.net
高速走ったんだけど燃費計みるみる下がってくね
やっぱり60〜70キロ辺りが効率良いんだ

741 :774RR:2018/10/19(金) 22:09:44.31 ID:8dncRjlG.net
>>736
アマリングは?

742 :774RR:2018/10/19(金) 23:08:19.54 ID:hu+PtHWF.net
バックステップまでいかなくても、専用の位置調整プレートみたいなやつ出てくれたらいいなー。

743 :774RR:2018/10/22(月) 22:49:14.97 ID:/lRhFZu1.net
ENDURANCE・アジャスタブルステップバーでいいんじゃない?

744 :774RR:2018/10/23(火) 08:45:36.61 ID:WIPtnt6O.net
レブルみたいに海外で色んなカスタムされないの不思議

745 :774RR:2018/10/23(火) 08:53:52.38 ID:xNl14i+r.net
街乗りメインって海外だと人気なさそうな感じする

746 :774RR:2018/10/23(火) 12:58:25.57 ID:KVWaSxje.net
アジャスタブルステップは別メーカーのを他のバイクで使ってたけど調整幅が小さいのと構造上ナットが緩みやすかった経験があるな
エンデュランスのは大丈夫なんかな?

747 :774RR:2018/10/23(火) 17:42:05.02 ID:7FpkydAR.net
 
172. 煽ったり、暴言吐いたりしないでくださいね 2018年10月04日 13:11
 
CB3兄弟の内250cc版については本気で作った125版のついでに用意しました、
ていう正直手抜きモデル(その分コスパは抜群ですが)に思えるけど
650版は1000、125に次ぐ本気モデルってことで期待していいのかな
 

748 :774RR:2018/10/23(火) 18:10:59.40 ID:OVXr1FX4.net
あなたの感想ですよね。

749 :774RR:2018/10/23(火) 18:15:23.47 ID:yS5bUIu4.net
確かにコスパ良いよね
あの値段でこんないいバイク乗れるとか

750 :774RR:2018/10/23(火) 18:29:10.86 ID:mA0uP8Dv.net
>>749
笑えない自虐だな

751 :774RR:2018/10/23(火) 19:02:42.43 ID:ZjT/KSIU.net
ドラフト4位ぐらいが大成功するんですよ

752 :774RR:2018/10/23(火) 22:02:55.13 ID:bJLnOmsK.net
>>747
個人的アフィブログのコメントだね
http://kojintekibikematome.blog.jp/archives/77004239.html#more

よくもまあ誰も見てないような秘境ブログから抜粋してきもんだなw

753 :774RR:2018/10/24(水) 01:44:58.02 ID:3BJgCpOE.net
いやそこPV多いだろ
バイクでは有名だよ

754 :774RR:2018/10/24(水) 07:07:52.49 ID:Eamww/+e.net
バイクのニュースサイトは数が少ないからな
今や古典的な形式でも生き残ってるそこが強い

755 :774RR:2018/10/24(水) 10:33:35.86 ID:nUHNtJoD.net
>>752
誰も見てないブログがジャンル別ランキング2位な訳ないだろ

756 :774RR:2018/10/24(水) 12:20:29.60 ID:pWoVF75o.net
CB500Rでいいのにアホンダめ

757 :774RR:2018/10/24(水) 13:11:26.38 ID:W2dvHVl4.net
ええやんこれ…
https://www.plotonline.com/news/20181019092309.html

758 :774RR:2018/10/24(水) 14:49:57.84 ID:srUk31OI.net
以前バグスターのそれもってたけどゴムがすぐビロンビロンに延びてくそやったで

759 :774RR:2018/10/24(水) 16:56:16.73 ID:82mkH2ah.net
>>757
買ってレビューよろしく

760 :774RR:2018/10/24(水) 18:52:51.70 ID:5O6VO4h3.net
ツーリング以外でも工具積んでる?
ETCで一杯で今まで使ってたやつは入らないからシートバックでもつけるか悩む

761 :774RR:2018/10/24(水) 21:13:05.32 ID:82mkH2ah.net
>>760
今まで何持って行ってたの?

762 :774RR:2018/10/24(水) 22:43:14.08 ID:5O6VO4h3.net
>>761
携帯用の工具セットから一番小さいスパナと六角レンチ、100均の小さめのドライバーを一個ずつ押し込んでた。

763 :774RR:2018/10/24(水) 23:02:49.25 ID:iWgoGbKC.net
>>762
どこが壊れる想定の工具なのかはわからんけど
チョイノリならいらんのじゃない?
気になるところは乗車前点検で
毎度手荷物に入れるというてもあるが

764 :774RR:2018/10/25(木) 02:11:52.49 ID:kSjhSa1H.net
>>763
なんか不安だから入るやつ突っ込んどけって適当に……。
正直前のバイク乗ってる時もこけて曲がったクラッチペダル直すのに使ったくらいだし、
なんか一本だけ荷物に突っ込むか。職質されたらヤバいかなあ、カバンにスパナ一本忍ばすの。

765 :774RR:2018/10/25(木) 04:34:26.25 ID:a5ijHZCg.net
あとペンチと結束線、ビニールテープ積んでおくと緊急時助かるかも

766 :774RR:2018/10/25(木) 06:40:10.72 ID:7F+hx0O1.net
>>762車載工具の場所にくくりつけたら?

767 :774RR:2018/10/25(木) 16:13:50.49 ID:JB+IXb+S.net
このバイク、並行輸入車ってあるの?
やたら安い車両は国内正規じゃないのかな?

768 :774RR:2018/10/25(木) 16:46:13.26 ID:ilMCA4SP.net
>>757
これアマゾンで調べたらベルトで縛るんじゃなくてゴムで締めつけるのね
シートバック買った事ないけどタナックスのエアロシートバック2の方がやっぱり長持ちするのかな

769 :774RR:2018/10/25(木) 18:12:57.30 ID:i4C+LnMp.net
>>768
エアロシートバッグ2使ってるけどいいと思うよ
そこそこはいるし丈夫だし見た目も割とフィットする
Twitterで見たシェルシートバッグも良さげだったけど

770 :774RR:2018/10/25(木) 18:23:53.00 ID:4fCmfj1V.net
原二乗りで自動車専用道走れないのがストレスで乗り替え検討中
このバイクのデザインが気に入って調べてみたらシート高800mmもあるのね
身長172cmで全国座高選手権チャンピオンの俺には厳しそうだわ

771 :774RR:2018/10/25(木) 18:51:03.99 ID:8uOhD6PC.net
>>770
座高なら負けねーよ
身長〜センチの足着きインプレなんて何の参考にもならん

772 :774RR:2018/10/25(木) 19:37:54.38 ID:vO+I0n6v.net
やたら安いってどれくらい?

773 :774RR:2018/10/25(木) 20:29:12.06 ID:u2BmpnQF.net
リアサスって7段階調整出来るみたいだけど自分に合った所を探した方がいいもの?
標準で1000キロ乗って特に不満はないんだけど

774 :774RR:2018/10/25(木) 21:14:12.99 ID:i4C+LnMp.net
>>773
変えてみて違いわかるなら探ったら?
わからんなら標準で

775 :774RR:2018/10/25(木) 22:30:16.48 ID:TWA/NGro.net
>>770
身長167で短足だけど片足なら余裕でベタ付けできるぞ両足は流石につま先になるけど
軽いから高さは気にならん、というか高さは全然感じない
実際跨ってみるのが一番だけど

776 :774RR:2018/10/25(木) 22:37:16.74 ID:U5ODsjHv.net
お前が気にならなくても後ろから見てツンツンだとプッてなるけどな

777 :774RR:2018/10/25(木) 22:45:06.82 ID:JB+IXb+S.net
>>772
新車乗り出しで44万円台
グーバイクとかで一番安い価格

778 :774RR:2018/10/25(木) 22:56:25.99 ID:1Nl67rLm.net
>>777
そこで買ったけどちゃんとホンダの2年保証付いてる
ただ掲載価格からの交渉は一切できない
あと納車から200kmくらい走ったあとでナンバーのボルトが片側脱落してたし
ETC取り付けお願いしてたらタンクカバーが片側ちゃんとはまってなかった

779 :774RR:2018/10/26(金) 00:38:36.36 ID:+P6E0lC+.net
>>752
そこの管理人ってさ、ちょっとでも気に入らないコメントは即効で削除する奴なんだよね
つまりまだ残されてる>>747は個人的バイクまとめブログ公認ってことよ

780 :774RR:2018/10/26(金) 01:15:57.62 ID:PJm+Rz0Y.net
これとレブルで迷ってる奴いる?

781 :774RR:2018/10/26(金) 01:21:02.30 ID:Nl+Sm+uF.net
いない

782 :774RR:2018/10/26(金) 01:23:57.28 ID:Kd7JrIkX.net
おるで

783 :774RR:2018/10/26(金) 06:40:23.81 ID:zSGGDhu5.net
レブルではないけど、VTRと迷って今日CB250R契約しに行く

784 :774RR:2018/10/26(金) 09:17:10.40 ID:CQSJYitX.net
VTRのがいいんじゃない?身長的に
背があるとレブルもVTRも無理だから羨ましい

785 :774RR:2018/10/26(金) 09:25:16.07 ID:yrukzOhU.net
レブルなー、丸目でデザインも好みだったから迷った時期あったけど取り回しの良さとか装備面でCBにしたよ
足付きだけ心配だったが軽いから問題なかった

786 :774RR:2018/10/26(金) 09:57:55.26 ID:25ef9SWS.net
レブルの方がカスタムパーツ多いのがうらやましい
向こうは今年一番売れた250だからしょうがないか

787 :774RR:2018/10/26(金) 13:22:13.70 ID:KE3yJma6.net
>>779
そいつMC51乗りだから他の250が蔑まれてもスルーしてるだけ

788 :774RR:2018/10/26(金) 17:50:13.91 ID:U5PnJtyK.net
レブルはいいぞ

789 :774RR:2018/10/26(金) 19:02:07.55 ID:fREFYVZ8.net
レブルのあの乗車姿勢ってどうなんだろうな?普通の姿勢なら路面からの突き上げとかをヒョッと腰を浮かせて足の方に逃がすとか、ケツ痛くなったときも腰浮かせたりスタンディングしたりするだろう。レブルだとやりにくいとおもうんだよね。

790 :774RR:2018/10/29(月) 13:33:18.95 ID:9zyQF2bs.net
もうABS付きしか売れなくなったんだっけ?

791 :774RR:2018/10/29(月) 15:37:01.66 ID:iBN7GFu9.net
>>790
継続生産車両は2021年まで猶予期間があったはず
今後出てくる新車種については全てABSもしくはCBS付き

792 :774RR:2018/10/29(月) 16:30:52.70 ID:9zyQF2bs.net
>>791
サンクス。
まあ俺はへなちょこだしABS付いてた方が安心だしそっちにしようかな・・

793 :774RR:2018/10/29(月) 17:04:56.43 ID:QUOD0VzP.net
このバイクのABSは250の中でも上等だと思うよ
雨の日も乗るならあったほうが良い
サーキットやジムカーナやるなら邪魔だけど

794 :774RR:2018/10/29(月) 17:15:15.14 ID:0NXGATmy.net
そらIMU付きのABSなんて250じゃ今のところこいつだけだしな

795 :774RR:2018/10/29(月) 18:51:37.07 ID:HwdsHqF+.net
事故ったときにABSなしだと死ぬほど後悔すると思って付けた
安いもんだ

796 :774RR:2018/10/29(月) 19:29:01.98 ID:Z230f/MT.net
バイクにこそABSだよな。技術的に難しくて遅れたんだっけか。

797 :774RR:2018/10/29(月) 20:27:40.96 ID:n5cZuIl3.net
試しにABS作動させてみたいけどぶっコケそうで怖いなり

798 :774RR:2018/10/29(月) 20:55:32.15 ID:4oZhUBQo.net
急制動なんて教習所でもやってるやん

799 :774RR:2018/10/29(月) 20:57:46.35 ID:Z230f/MT.net
ABS作動させたいならいわゆる急制動以上のブレーキかけなきゃいかんのちゃう?

800 :774RR:2018/10/29(月) 21:05:28.49 ID:4oZhUBQo.net
ワインディグ流す程度でも普通にキックバックあるけど
心配なら止まりそうな速度でケツ踏んでみりゃいいんじゃね

801 :774RR:2018/10/30(火) 00:31:44.26 ID:hzbEpg2z.net
>>797
ロックしてスピンしたほうが怖いわ

802 :774RR:2018/10/30(火) 05:41:16.06 ID:UfjqirzB.net
>>797
リヤなら強めに踏めば簡単に作動するよ

803 :774RR:2018/10/30(火) 23:57:55.23 ID:Gy9SlTCY.net
>>796
昔のABSはデカすぎて大型ぐらいにしか載せられなかったらしいけど
「大型にはABS付いてるのに中型につけないのは使用者の安全を考えていない!」
ってPL法で訴えられかねないから中型にも載せられるようになって付け始めたって聞いた

804 :774RR:2018/10/31(水) 01:07:32.97 ID:6sUDtqqc.net
会社のトラックの車検出したらABS修理しないと車検取れなくなってたわ

805 :774RR:2018/10/31(水) 16:52:40.73 ID:xfndPzUz.net
これリアもABS入ってるの?
てことはABS+CBS?

806 :774RR:2018/10/31(水) 17:49:13.27 ID:VqhxWfQN.net
cbsはフロント握ったらロックしようがしまいがリアもかかるようになってるんじゃなかったか?

807 :774RR:2018/10/31(水) 18:14:09.24 ID:dM2BTy7G.net
なんで前後ABSだったらCBSって事になるんだよ?
それじゃ今どきの大型とかみんなCBSになっちまうな

808 :774RR:2018/11/01(木) 00:58:42.30 ID:adnNSXjZ.net
IMU付ABSだからリアABSもあるのなら前後連動するのかと思った

809 :774RR:2018/11/01(木) 06:54:04.31 ID:kb0p3h/r.net
IMUがなにか調べた方がいいと思う

810 :774RR:2018/11/01(木) 10:42:24.92 ID:Q8G/t0Qx.net
さんまの娘

811 :774RR:2018/11/01(木) 14:06:06.84 ID:4CmmsPWY.net
三足までで公道流せるくらい走れるのが楽だな、やっぱ。乗ってて楽しいけどシフトチェンジが多くなる

812 :774RR:2018/11/01(木) 14:14:45.73 ID:43u3y4C9.net
え?シフトをガチャガチャするのが楽しいから250ってのもあるでしょ?

813 :774RR:2018/11/01(木) 14:21:55.73 ID:RdRfV4n2.net
ガチャガチャが嫌ならGSR250とか乗ればいい

814 :774RR:2018/11/01(木) 14:32:20.10 ID:ABpBs/iZ.net
いやフォルツァで

815 :774RR:2018/11/01(木) 15:55:26.53 ID:B+uhSX0M.net
>>809
だからIMUで車体姿勢予測してABSの介入制御してるんでしょ?
その目的が車体姿勢の安定なら前後ブレーキ連動させるのが一番だからCBSも含んでるのかと思った

816 :774RR:2018/11/01(木) 16:31:28.56 ID:43u3y4C9.net
飛躍しすぎ
どうして妄想世界に行っちゃうのか理解できない

817 :774RR:2018/11/01(木) 16:36:08.19 ID:sPbpqtGw.net
ハンパな知識は役に立たないの典型だな
CBにも乗ってないんだしここでグダグダ言わないでブレーキスレにいきなよ

818 :774RR:2018/11/01(木) 16:42:59.68 ID:43u3y4C9.net
別個の物だからな?
言ってる内容が間違ってる訳じゃない。
IMUとCBSを繋げて一緒に考えちゃう所が変なの。
MC43の初期型はABS+CBSだったから、そういう姿勢制御の考え方をすればアリなんだろう。
でもIMU搭載ってだけで「CBS付き?」に飛ぶのは変。

819 :774RR:2018/11/01(木) 16:44:13.43 ID:43u3y4C9.net
間違えた
MC43じゃなくMC41初期型

820 :774RR:2018/11/01(木) 18:31:16.40 ID:NAAcnKHy.net
無理やり型番使うなよ恥ずかしい

821 :774RR:2018/11/01(木) 18:48:54.34 ID:o6CmwrGD.net
誰かリアサス変えてみた人居る?
さわったことないんだけどわかるほど変わるのかな

822 :774RR:2018/11/01(木) 19:13:22.05 ID:43u3y4C9.net
>>820
CBR250Rのが余計分からないでしょ
同名で多すぎるんだよ

823 :774RR:2018/11/01(木) 22:35:21.40 ID:NNKguqAG.net
普通に車種と年式でいいだろ

824 :774RR:2018/11/01(木) 23:59:57.60 ID:EN5c955B.net
年式なんか余計分からんわ
MC17は何年式だ?すぐわかるのか?

825 :774RR:2018/11/02(金) 00:31:52.39 ID:FKH3glfE.net
この子は国語力に問題があるのかな

826 :774RR:2018/11/02(金) 00:38:27.27 ID:6dtZvBev.net
>>825
またアホが沸いた
CBR250Rって書いてたら「どれのことだよ」とか言い出すんだろ?
粗捜し大好きキチガイの集まりだもんな

827 :774RR:2018/11/02(金) 00:59:35.86 ID:wfKx2m79.net
型番使う俺カッケー
番号間違えるけどw

828 :774RR:2018/11/02(金) 01:12:28.64 ID:FKH3glfE.net
>>826
だから車種と年式言えば伝わるよね(二度目)

829 :774RR:2018/11/02(金) 06:14:57.32 ID:cnb1VMil.net
今度買おうと考えてるけどドリームで買うと納車時間かかりそうだなぁ
初バイクは正規ディーラーで買っとけ言われるけど実際どうなのかね?

830 :774RR:2018/11/02(金) 07:02:30.37 ID://HFsSGb.net
興味あるなら自分で調べろ
自分にとって必要ないならスルーしろ

831 :774RR:2018/11/02(金) 08:05:04.86 ID:/WSz18Db.net
>>829
ホンダの250ccより上の新車は今後ディーラーでしか買えないから
バイク屋に拘りないならドリームが無難
カワサキも同じ

832 :774RR:2018/11/02(金) 08:44:56.26 ID:HwmSrmUU.net
まあでもやっぱ家から近い方が気持ち的には楽そうだなあ

833 :774RR:2018/11/02(金) 08:56:39.84 ID:ld9AcJiS.net
なら好きにしろよ

834 :774RR:2018/11/02(金) 08:58:35.35 ID:/WSz18Db.net
東本昌平マンガのおっさん気取りかよ

835 :774RR:2018/11/02(金) 09:14:03.44 ID:HwmSrmUU.net
どんなおっさん?

836 :774RR:2018/11/02(金) 09:40:46.11 ID:E2szECXz.net
へんなおっさん

837 :774RR:2018/11/02(金) 10:14:50.01 ID:/WSz18Db.net
しみったれたおっさん(という設定だが無闇に高スペックで渋く描いてある)
がカッコつけたり一匹狼を気取ったりする
実際作中だと共感出来たり渋いなって思えるところもあるが上辺だけ真似すると
>>830
みたいなことになる

838 :774RR:2018/11/02(金) 10:40:49.39 ID:cnb1VMil.net
>>831
どうもです
400考えてないので近所の店見てきます
HMSE1級持ちにMCS診断機、認定工場あるみたいなのでサポートも大丈夫そうですし

839 :774RR:2018/11/02(金) 11:14:59.45 ID:h14l1Pz1.net
>>837
自分の中では上手いこと言ったつもりなのに思ったより理解されなくて
そうやって自ら解説し直すのってどんな気分?

840 :774RR:2018/11/02(金) 11:51:01.90 ID:4+RVA8vz.net
>>839
やめたれw

841 :774RR:2018/11/02(金) 12:37:29.22 ID:jGB8K91e.net
ドリームで買える人はお金持ちやな
車で言うと正規ディーラーに車検出す人 って感じ

842 :774RR:2018/11/02(金) 13:42:18.65 ID:xxtIQlh5.net
東本スレじゃなかったなすまん
ここは5ちゃんだ
MC43がわからない?ggrks

843 :774RR:2018/11/02(金) 14:23:06.17 ID:E2szECXz.net
いちいちググらないとわからん専門用語使うよりはみんなが分かる車名と年式で言えばよくないかなって話では

844 :774RR:2018/11/02(金) 14:54:07.24 ID:/YMx7g0s.net
旧車CBR250Rだったら話通じないだろ

845 :774RR:2018/11/02(金) 14:55:44.15 ID:bu7RMWlq.net
どの分野でも素人ほど専門用語使いたがるよな
逆に詳しい人は素人でも分かるように説明する

846 :774RR:2018/11/02(金) 16:12:32.41 ID:tMsZOo++.net
別にどっちでもいーわ
12年式cbr250って言われても前期後期どっちだっけ?ってなる人もいると思うけどね

847 :774RR:2018/11/02(金) 16:21:24.49 ID:jGB8K91e.net
地域最安値の店で新車買ったけど
以来3年間で
その店に行ったのは初回点検が最後だわ
「今時の新車はそんな壊れねーだろ」という根拠なき予想から

848 :774RR:2018/11/02(金) 16:44:11.70 ID:K+9B0pSA.net
>>846
いねーよ

849 :774RR:2018/11/02(金) 17:03:50.86 ID:Is2yjIrh.net
ガッチリロック

850 :774RR:2018/11/02(金) 17:17:16.85 ID:7mg7DwYb.net
250は初期不良だけ面倒みてくれりゃ後はどうとでもなるから安いとこで買ったほうがええ
しっかし全然カスタムパーツでねーな
125の方が海外パーツ多くでてるしw

851 :774RR:2018/11/02(金) 17:36:10.58 ID:VJDVk80Q.net
ほんとそれ
このバイクのネガ挙げるならカスタムパーツの少なさ
まあ、変えたいところはマフラー、ステップぐらいだけど

852 :774RR:2018/11/02(金) 17:55:52.92 ID:Tj6EbC+m.net
ドリームで買うと高いの?
値引きはないの?

853 :774RR:2018/11/02(金) 18:08:28.39 ID:ZNiJVAPm.net
何が悲しくてこんな売れてない車種のリプレイス品なんて作らにゃならんのよ

854 :774RR:2018/11/02(金) 18:45:32.72 ID:xvm5Jx1I.net
売れてないの?

855 :774RR:2018/11/02(金) 19:43:11.63 ID:ZNiJVAPm.net
絶望的に売れてない

856 :774RR:2018/11/02(金) 19:48:13.66 ID:JA8ccTM/.net
ソースは?

857 :774RR:2018/11/02(金) 20:29:16.39 ID:oxhYaEvk.net
>>845
バカかよ
型式は専門用語なんかじゃねーよ

858 :774RR:2018/11/02(金) 20:46:51.83 ID:7mg7DwYb.net
まあヨシムラがマフラー出してないから多分売れてねーんだろな

859 :774RR:2018/11/02(金) 21:02:08.74 ID:dFpXhAg/.net
売れてないってのは希少性が高いとも言えるし俺はそっちの方が断然いい

860 :774RR:2018/11/02(金) 21:23:40.73 ID:uonwaByc.net
そんなに売れてないか?ツーリング先だと250RRに次いで見かける機会あるんだが
対してCRFとかレブルなんか一度も遭遇したことないし

861 :774RR:2018/11/02(金) 21:50:21.13 ID:mR647Urm.net
レブルは250クラスで一番売れてるらしいし
たぶんツーリングに来ないだけなんだろう

862 :774RR:2018/11/02(金) 22:31:16.71 ID:4+RVA8vz.net
>>860
いや、レブルは126〜250cc部門でぶっちぎりTOPセールスよ

https://bike-lineage.org/etc/ranking/250under/2018_1-6.html

863 :774RR:2018/11/02(金) 22:32:32.59 ID:fgOVfkU3.net
レブルは地方都市の若者が日常使いで使ってるんじゃね?

864 :774RR:2018/11/02(金) 22:59:35.42 ID:aVZHMAEU.net
確かに都内ではほぼ見かけない

865 :774RR:2018/11/03(土) 11:08:39.06 ID:rTez3lUP.net
パーツメーカーの部品がなかなか出ないと思ったら売れてないからだったのか!
個人的にはカッコよくて乗り易くて見た目も豪華で大満足なんだが

866 :774RR:2018/11/03(土) 14:55:14.32 ID:gWEJgVWD.net
>>862
CB250Rランク圏外やんけ…

867 :774RR:2018/11/03(土) 15:08:15.30 ID:6RgGo5cL.net
>>866
発売日と発売後の供給状況考えればまあ

868 :774RR:2018/11/03(土) 16:37:01.10 ID:nC1IFiXr.net
レブルに乗ってる若者って40〜60代の分別のない連中の事っすか?w

869 :774RR:2018/11/03(土) 19:18:38.00 ID:rTez3lUP.net
それはハレ乗りじゃね?

870 :774RR:2018/11/03(土) 21:03:32.87 ID:Ibv63kVm.net
正直、売れてる売れてないなんて
買おうとしてる人間にはどうでもいいよね〜

871 :774RR:2018/11/03(土) 21:21:26.81 ID:rIlW+EA7.net
(震え声

872 :774RR:2018/11/03(土) 21:35:31.79 ID:av2Mvj+R.net
どうでもいい
売れてる売れてない
型番云々
バイクなんて自分の好きなの買うだけやろうしな
パーツ種類少ないからあんま話すことないんかな

873 :774RR:2018/11/03(土) 21:37:43.04 ID:7jrT/gYU.net
しかし売れないとパーツ出ないんだよな

874 :774RR:2018/11/03(土) 21:39:13.58 ID:TqBliP2s.net
まふらーとりあさすくらいはすきなのいれてえよな

875 :774RR:2018/11/03(土) 21:43:58.66 ID:rIlW+EA7.net
マフラー純正のままがデザイン的に一番カッコいいと思うけど

876 :774RR:2018/11/03(土) 21:46:39.02 ID:TqBliP2s.net
おれよしむらしんじゃだから

877 :774RR:2018/11/03(土) 21:49:51.66 ID:gCUHgm4D.net
>>875
純正はエキパイが黒なのがなぁ
ステンだったら純正でよかったんだけど

878 :774RR:2018/11/03(土) 22:08:37.11 ID:7jrT/gYU.net
ヤマモトレーシングのマフラー250R用で出してくれないかな

879 :774RR:2018/11/03(土) 22:14:12.18 ID:9uIePUti.net
とりあえず既製品くっ付けました、
みたいなマフラーしか出てないからな

880 :774RR:2018/11/03(土) 22:46:09.00 ID:hM/Db+T3.net
売れない理由がわからんね
これだけデザインよくて脚も奢ってるのに
シングルって理由で売れないんだからバイク業界はくそだわ

881 :774RR:2018/11/03(土) 23:04:23.53 ID:m5gd64vy.net
業界責めるのは筋違いだろ低脳

882 :774RR:2018/11/03(土) 23:59:21.66 ID:c+3jp+Cj.net
CRF、WR、セローなんかは昨年までは毎年コンスタントにトップ10入りしてるし今年爆上げのレブルもあるように
単気筒だから売れないということは無い

883 :774RR:2018/11/04(日) 00:05:45.21 ID:5Zptgyw3.net
あんま人気ないんだな
次買うなら絶対こいつと思ってるんだが
不人気車で安くなってくれてもいいな

884 :774RR:2018/11/04(日) 01:20:31.85 ID:rvQLqZ5M.net
いやマウンテントレールとかオフロードは別枠だろw一緒に語るなよ

885 :774RR:2018/11/04(日) 01:36:59.07 ID:Ju5J9/EV.net
オフ車とかはほぼシングルしかねーんだからそりゃ一定の需要数は常にあるわな
まあレブルに食われちゃってるのもあるな

886 :774RR:2018/11/04(日) 02:19:38.59 ID:gI45M+r1.net
燃料タンクを丸くするだけでもう少し売れると思うの
コケて凹んだようなタンクは要らん

887 :774RR:2018/11/04(日) 09:39:15.14 ID:xG/lJziu.net
売れてない売れてないってあるけど発売日的にたいして参考にならん半期集計以外で何か出てた?

888 :774RR:2018/11/04(日) 09:48:10.27 ID:hTXUP90Q.net
スリッポンとリアキャリアだけは欲しい

889 :774RR:2018/11/04(日) 11:03:18.35 ID:il7MPBLs.net
>>880
バイクに乗ってる年齢層の大半がマルチ至上主義みたいなとこあるからねぇ

890 :774RR:2018/11/04(日) 11:16:56.93 ID:rvQLqZ5M.net
バイク海苔平均年齢が52歳の超老害業界だからね。しかたないね

891 :774RR:2018/11/04(日) 11:21:14.85 ID:QxVMBePk.net
CB400SFかこれで悩んでる

892 :774RR:2018/11/04(日) 11:31:45.39 ID:DIz3+Xdm.net
その二択ならスーフォアだろ

893 :774RR:2018/11/04(日) 11:33:32.12 ID:QxVMBePk.net
漂う教習車臭

894 :774RR:2018/11/04(日) 12:00:56.09 ID:y9W1OrI9.net
くそ高いCB400SFだけど、いろいろ丁度いいんだよな。いまは絶滅した250四発だとちょっと小さすぎる。

895 :774RR:2018/11/04(日) 12:08:31.95 ID:j/X6ZGeY.net
>>891
どちらも新車で検討してるならCB400SFがオススメ
成熟しきった完成度は現行ラインナップでは随一

896 :774RR:2018/11/04(日) 12:10:55.21 ID:QxVMBePk.net
大型免許持ってるのに400cc乗るの何か悔しい感じするw

897 :774RR:2018/11/04(日) 12:15:59.21 ID:QxVMBePk.net
35歳独身賃貸住まいです
以下の2つの選択肢を考えてます
アドバイス頼んます
@とりあえずCB250R買って結婚後家建てたり家庭落ち着いた10年後あたりに大型(CB1100の後継?)買って2台体制にする
ACB400SF1台体制でずっと我慢する

898 :774RR:2018/11/04(日) 12:20:15.97 ID:VOp9kdXu.net
高速道路使って移動するつもりあるならSFのほうが排気量ぶんだけ余裕あるよ
下道走ってもVTECの効果で燃費そこそこ良いし
高速あんまり使わないならCB250Rのが新しいし軽快で快適
どっちもネイキッドだから寒いものは寒い

899 :774RR:2018/11/04(日) 12:25:12.17 ID:VOp9kdXu.net
10年も期間取るなら途中でSFから乗り換えたっていいんじゃないか
あと二台体制やる人って通勤に使う用かオフ車で林道用ってイメージだ

900 :774RR:2018/11/04(日) 12:26:55.30 ID:QxVMBePk.net
だってSF400ccの割にお高いじゃーん

901 :774RR:2018/11/04(日) 12:34:50.93 ID:rvQLqZ5M.net
cb400SFは400の割に高すぎだけどそれだけの価値があるバイクだと思うよ
高速もよく乗るなら断然コッチでしょ
ただ背があるとちょっと辛い

902 :774RR:2018/11/04(日) 12:36:40.02 ID:rvQLqZ5M.net
つうか車の免許だって何CCだって乗れるのに軽乗ったりするだろ
勝手に排気量で上下見てんのはお前さん側の問題だよ

903 :774RR:2018/11/04(日) 12:37:48.29 ID:QxVMBePk.net
CB250Rのスレなのにスーフォア推す声が多くて意外
車体デザインはどちらも好み。丸目ヘッドライトだし

904 :774RR:2018/11/04(日) 12:46:20.20 ID:Vi/Z9Xhk.net
ふざけたレスしてると釣りか程度の低い冷やかしと思われるぞ
真面目に聞いてるなら答えるが

905 :774RR:2018/11/04(日) 13:02:31.07 ID:Zt6rsOsw.net
結婚して嫁さんを乗せる可能性があるならCB400の方が良いんじゃね
このバイクの後ろはかなり乗りにくそうだぞ

906 :774RR:2018/11/04(日) 13:19:10.12 ID:Ju5J9/EV.net
CB400はいいバイクだけど重量は大型と変わらんからな
ライトウェイトのCB250Rとじゃ使い勝手が違いすぎる

907 :774RR:2018/11/04(日) 13:34:28.51 ID:U4AKfgSg.net
CB250R、レブル、MT25の新車とCB250Fの長期在庫で悩み中
この候補で検討してた奴いるの?

908 :774RR:2018/11/04(日) 13:42:15.28 ID:M8uapQGT.net
いない

909 :774RR:2018/11/04(日) 13:44:05.72 ID:y9W1OrI9.net
>>891
【NC31・NC39・NC42】CB400SF/CB400SB 220台目【HONDA】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1539502477/

あっちでも背中押してもらえよー

910 :774RR:2018/11/04(日) 14:02:53.20 ID:VOp9kdXu.net
>>907
レブルはライポジ違うからまずそこから考えなきゃならないし
CB250Fはよほど安くなきゃ買う気にならねー
外見が気に入ってるなら好きにしろと思うが

911 :774RR:2018/11/04(日) 15:35:38.84 ID:XAuv3G0o.net
よけいな計算抜きで純粋に欲しい方を買う
そうすると失敗しない

912 :774RR:2018/11/04(日) 15:59:20.08 ID:KffRs+cp.net
mtにするなら03じゃないの?日本の免許制度のために排気量下げたバイクとかあまり欲しくない。250なら単発でいいじゃないの。

913 :774RR:2018/11/04(日) 17:30:38.30 ID:j339QVqB.net
>>911
これ

914 :774RR:2018/11/04(日) 21:55:17.51 ID:QxVMBePk.net
CB400SFも好きだけど
現行のカラーリングに真新しさがないなぁ
CB250RのいかにもHONDAの最新のバイクだと思わせるデザインはいいわ

915 :774RR:2018/11/04(日) 22:16:39.43 ID:oUTqdetd.net
crf250Rally乗ってるけどこいつに乗り換え検討中
だれか交換してくんない?

916 :774RR:2018/11/04(日) 22:20:00.01 ID:6K3cv88t.net
よくこのエンジン続けて乗る気が起こるなw

917 :774RR:2018/11/04(日) 22:23:52.74 ID:oUTqdetd.net
俺はいいエンジンだと思うけど

918 :774RR:2018/11/04(日) 22:36:27.55 ID:PsS63tOI.net
主に見た目とか乗車姿勢とかに不満があるならそういうこともあるのかも。

919 :774RR:2018/11/04(日) 22:50:15.81 ID:rvQLqZ5M.net
悪くないむしろ良いエンジンだと思うけど

920 :774RR:2018/11/04(日) 22:57:39.17 ID:oUTqdetd.net
将来的に大型のアドベンチャーを増車予定だからラリーだと被るんだよ

921 :774RR:2018/11/04(日) 23:10:53.31 ID:gjcNPTeY.net
初バイクをレブルにするかこれにするか悩んでる...
普段の足としてはどっちも使いやすそうだしどうしよう

922 :774RR:2018/11/04(日) 23:34:57.48 ID:zGY4zi6n.net
初バイクでその二つなら見た目が気に入った方で良いと思う

923 :774RR:2018/11/04(日) 23:40:35.86 ID:ITJt/06x.net
>>921
乗車姿勢で決めるのもいいかも。見た目だなんだってのは買ってしまうとわりとどうでもいい。しかし姿勢は好ましいものに乗るのがいいんじゃないかな。
自分はSR乗ってから足を投げ出すスタイルに懐疑的。

924 :774RR:2018/11/05(月) 08:45:50.35 ID:VX3+NNAX.net
>>897
家庭持って住宅ローン組んでっていうと一般的にはバイクを降りる理由としてよくあるが
それを機に乗ろうってのは中々思いきった決断だと思う

925 :774RR:2018/11/05(月) 10:39:08.29 ID:CSJ9/g4Q.net
>>924
思いきった決断?は?
リスク考慮できない欠陥脳ってだけだろ

926 :774RR:2018/11/05(月) 10:58:09.24 ID:mgMhhVGp.net
大型なんて独身の間に買っておくべきものだろ
結婚後に買おうなんて愚の骨頂

927 :774RR:2018/11/05(月) 12:48:11.19 ID:9skZ4XMo.net
cb1000rのナンバーステーをポン付けするかこいつに付くマッドガードってある?

928 :774RR:2018/11/05(月) 17:14:00.21 ID:JdESKJsw.net
>>912
ちなみにCB250Rは日本用で海外じゃ300じゃんね

929 :774RR:2018/11/05(月) 20:25:03.96 ID:0Ya+1RKi.net
>>897
選択肢以外で申し訳ないが大型購入して2台目に小さいのが欲しくなったら増車or乗り換えが良いと思う。

930 :774RR:2018/11/05(月) 21:18:29.11 ID:J5i4xpnI.net
>>927
前スレに海外品のフェンダーレスキット付けてる人いたけど、どうだろう
https://youtu.be/iMoqpwvuuzE

931 :774RR:2018/11/05(月) 21:48:31.45 ID:2a12wdhK.net
Twitterにixilマフラーつけてる人いて加工が必要みたいなんだけど、切断してもらったりするのはどこいけばいいのかな?めっちゃかっこいいから加工してくれる場所あるなら自分も付けてみたいんだがバイク屋さんは無理か?

932 :774RR:2018/11/05(月) 21:56:00.22 ID:sHAN/Ls4.net
つてが無いならカスタム専門店行くしかない
鉄工所やってる友人とか探せば結構いるもんなんだけどw

933 :774RR:2018/11/05(月) 22:27:58.62 ID:gQ/AZOUn.net
フルエキは無理だけどスリポンなら溶接無しでもいけるだろ工夫次第で

934 :774RR:2018/11/05(月) 22:45:01.44 ID:zjqzssr6.net
材質はステンで切断と割り入れたらつけれるらしいんだが金ノコでいけるやろか?
ちな170\55\17センチ

935 :774RR:2018/11/05(月) 23:51:41.57
ホムセンで軽金用のノコ刃買ってこれば大丈夫だよ!最近のホームセンターは電動工具の貸し出しもあるから、サンダー借りて、ペーパーで仕上げればいいよ

936 :774RR:2018/11/06(火) 00:22:04.98 ID:mlwN+jK3.net
17は股間の大きさ?

937 :774RR:2018/11/06(火) 07:20:11.29 ID:TjLov/rA.net
>>936
ち〇こ以外に他になにがあるか?

938 :774RR:2018/11/06(火) 10:39:20.03 ID:NC5rfSKp.net
じゃあ俺は22せんち

939 :774RR:2018/11/06(火) 11:13:45.66 ID:IW9S9pFJ.net
オレのは秒速5センチ
シュッシュッシュッ.........ウッ
速いぜ!

940 :774RR:2018/11/06(火) 12:39:59.41 ID:1ihDxAzD.net
三擦り半でレブリミットだぜw

941 :774RR:2018/11/06(火) 12:56:38.59 ID:H5bEfnAz.net
フェンダーレスにしてる人いる?

942 :774RR:2018/11/06(火) 19:27:24.22 ID:AFADs4iq.net
>>941
してるけど路面し少しでもウエットだとめっちゃ背中汚れるよ

943 :774RR:2018/11/06(火) 20:20:46.80 ID:u1atF3er.net
CB650Rめちゃかっこええな

944 :774RR:2018/11/06(火) 20:39:04.89 ID:zzUlVLJH.net
うーん。この際もう見た目なんか捨てて無理矢理キャンプツーリング仕様とかにしてみようかなあ

945 :774RR:2018/11/06(火) 20:52:22.82 ID:BZtiRYkc.net
挿入時だけフェンダーレス

946 :774RR:2018/11/06(火) 21:54:42.68
フェンダーレスとマッドガードでなんとかなってるよ!欲を言えばウィンカーもマッドガード側に付けて完全にスッキリしたいんだけど

947 :774RR:2018/11/06(火) 23:17:58.20 ID:eM9HIhZz.net
あああああああぁぁぁぁぁ〜
なんで250R買っちゃったかな〜

http://kojintekibikematome.blog.jp/archives/78088463.html

948 :774RR:2018/11/06(火) 23:29:03.63 ID:2iBX+qxG.net
CBもいいけどCBRにやられたわ金貯めよう

949 :774RR:2018/11/06(火) 23:47:14.03 ID:jMNPpRPF.net
CBは想定内だったがCBRは完全に予想外
こんなデザインできるなら最初からやってくれよ・・・

950 :774RR:2018/11/07(水) 00:30:37.93 ID:igGEoKi7.net
?排気量違うんだから免許あるなら買えばいいじゃん
同じ250でシングルCBR復活するなら悔やむけど

951 :774RR:2018/11/07(水) 00:55:52.14 ID:F+9LQwGk.net
https://i.imgur.com/LqdqF9D.jpg
https://i.imgur.com/BsSyuUE.jpg
ええやん、ええやん

952 :774RR:2018/11/07(水) 00:59:56.47 ID:JCCReknf.net
ふむ、悪くないけど先代とそんな変わらん感じも

953 :774RR:2018/11/07(水) 01:16:19.31 ID:8vwrJybA.net
全然ちゃうやん節穴かよw

954 :774RR:2018/11/07(水) 01:23:00.68 ID:JCCReknf.net
そうなん?ヘッドライトが二つになったぐらいちゃうの?

955 :774RR:2018/11/07(水) 01:25:23.47 ID:zCZ5ArN8.net
CB600Rカッコええやん
>>613息してる?
https://www.honda.co.jp/content/site/www/news/pc/2018-new/2181106/_jcr_content/par_news-body/newscolumn/par_news-col-1/newsimage.img.jpg/1541489477059.jpg

956 :774RR:2018/11/07(水) 02:37:08.58 ID:6lZdloEn.net
このバイク、元が完成度高いし安すぎるせいで金かけるのを躊躇してしまう

957 :774RR:2018/11/07(水) 06:42:02.75 ID:MVUGDX0X.net
>>955
えーっと、650

でだな、この尻切れデザインなんだが、
純正のリアキャリアはあるのか?
CB650Fではあったけど、

958 :774RR:2018/11/07(水) 07:24:58.26 ID:3Vhv4ZNr.net
別に買わんからドーデモいい

959 :774RR:2018/11/07(水) 08:54:42.17 ID:GNaMW7tr.net
自演バレバレ

960 :774RR:2018/11/07(水) 09:55:52.59 ID:DT0Vjwk6.net
しっかり造り込まれた250Rって感じ
https://www.motorcycle.com/blog/wp-content/uploads/2018/11/110618-156039_2019_CB650R.jpg
https://www.motorcycle.com/blog/wp-content/uploads/2018/11/110618-156037_2019_CB650R.jpg

961 :774RR:2018/11/07(水) 10:21:53.00 ID:bAsesnK9.net
アンダーカウル欲しいな

962 :774RR:2018/11/07(水) 10:24:53.99 ID:5kpvezAg.net
600Rかあと思って眺めてたら500Xに惹かれてしまった

963 :774RR:2018/11/07(水) 10:40:01.62 ID:oE+reiHc.net
ワイも結構良いなとおもった250にもXあったら良いのにな
まあCRFと被るから出ないだろうが

964 :774RR:2018/11/07(水) 10:50:54.72 ID:nluzDO9f.net
CBR250RRのエンジン載せた250X作ってくださいって
ホンダの人に言っといたから

965 :774RR:2018/11/07(水) 20:48:22.65 ID:iyMbyejE.net
>>941
キタコの奴に今替えた
配線これでいいのかなぁって感じ
スッキリはしたと思う

966 :774RR:2018/11/07(水) 21:17:17.81 ID:GNaMW7tr.net
>>965
ノーマルより軽くなった?
あと、ナンバープレートの角度が寝すぎてて
警察に止められないか心配

967 :774RR:2018/11/07(水) 21:21:13.42 ID:iyMbyejE.net
>>966
意図的に隠してる訳ちゃうしええやろ
重さはプラチックからステンになっただけだからそこまで変わらんと思う

968 :774RR:2018/11/07(水) 22:18:58.18 ID:jw7/rqNK.net
650rは重さがなあ

969 :774RR:2018/11/07(水) 22:48:29.65 ID:A1oxKwrs.net
こいつは軽いし小さいから結構簡単にフロント上がるな
車格の割にサスがしっかりしてるからそういうときでもとっちらかることが無い

970 :774RR:2018/11/08(木) 01:16:00.83 ID:8pX9Kw5C.net
いまなら中古でいくらで引き取ってもらえるだろうか

971 :774RR:2018/11/08(木) 01:38:41.64 ID:claORNJL.net
なんで650の話ししてるんだか理解不能だわ

972 :774RR:2018/11/08(木) 03:46:29.14 ID:YCR+v4UG.net
それで荒らせると思ってるんだろ

973 :774RR:2018/11/08(木) 05:48:19.72 ID:KlCdf8+X.net
同じシリーズだし新製品の話題少しくらいいいだろ…
考えすぎ

974 :774RR:2018/11/08(木) 07:59:04.61 ID:2zre35rd.net
大型やからそもそも乗れねぇ!
ワイです

975 :774RR:2018/11/08(木) 08:17:58.49 ID:jnn19u5h.net
>>971
そりや、少し排気量上げたいのに、400F廃盤だからな

976 :774RR:2018/11/08(木) 11:26:46.85
2気筒で軽量で出てたら乗り換えてたわ

977 :774RR:2018/11/08(木) 10:44:01.19 ID:claORNJL.net
>>973
大きく違う排気量のバイク見てこれ買えばよかったって言ってるのが理解不能なんだよ
それも買えばいいじゃんとしか思わん

978 :774RR:2018/11/08(木) 11:10:06.06 ID:QCk6B3Sj.net
>>971
250R以外禁止スレでも立ててそちらへどうぞ

979 :774RR:2018/11/08(木) 11:34:22.77 ID:5Rwb2l4e.net
>>977
何をそんなに目くじら立てることなのかそれこそ理解できんわ

980 :774RR:2018/11/08(木) 11:42:16.47 ID:GMxrAQps.net
CB650R素直にかっこいいと思うし「大型買うんだったら」候補に考えるんだけど「軽くてコンパクトで高速も使える」バイクが欲しかったんだ。

981 :774RR:2018/11/08(木) 11:42:55.34 ID:YCR+v4UG.net
PCXのヘッドライトはめったに切れることはないが
交換になるとアッシーしか売ってくれなくて5万かかるらしいが
このバイクもそうなんだろうか?

982 :774RR:2018/11/08(木) 11:55:55.38 ID:2Yg+dsi/.net
そうだよ

983 :774RR:2018/11/08(木) 14:30:05.74 ID:Mt6Jex2k.net
250Rのこと以外いっさい書くなとか、スレ汚しだとか、
「偏狭」という言葉をくれてやろう
掲示板なんだから、どんな話題だっていいんだよ

984 :774RR:2018/11/08(木) 14:33:48.14 ID:jCZEqiMG.net
CB-R兄弟の中じゃ650が一番イケメンだよな
さすが一番後出しの次兄トキ

985 :774RR:2018/11/08(木) 15:08:49.47 ID:D+jaNhfP.net
>>983


986 :774RR:2018/11/08(木) 15:09:39.51 ID:t1AFQPEO.net
250Rはジャギかw

987 :774RR:2018/11/08(木) 17:32:50.75 ID:xq7FAOgI.net
道の駅やSAで1100や650に並ばれて肩身狭い思いするのが目に見える

988 :774RR:2018/11/08(木) 17:41:11.18 ID:dwvwKsjw.net
そこで車重がとか扱いきれるパワーはとかデザインはむしろこっちの方がとか
ぐだぐだ(少なくとも他人にとっては)どうでもいい言い訳をするから尚更見苦しくなる

1000いいっすね!僕もお金があれば欲しかったッスw
新型の650マジかっけぇ!俺買うタイミング間違えましたw
とか持ち上げておけば、相手は気持ちよくなるし自分も意外と見苦しくならない

250が一番いいんだ、なんてのは自分の心の中だけに仕舞っておけばいい

989 :774RR:2018/11/08(木) 17:57:51.47 ID:N4xHZETA.net
そしてそこに登場した125にイキったりしないように

990 :774RR:2018/11/08(木) 17:58:07.81 ID:WrwykEB3.net
>>988
聞かれもしないのに自車自慢始めるのは排気量関係なく鬱陶しいし見苦しい
自分から聞いときながら言い訳始まったとか思う輩は人としてアレなので縁を切ってしまえ
自分のバイクを好きだから買ったと笑顔で言えず卑屈になるようなコンプレックスも捨ててしまえ

991 :774RR:2018/11/08(木) 20:30:26.81 ID:YCR+v4UG.net
>>982
いくらすんの?

992 :774RR:2018/11/08(木) 20:38:07.72 ID:B8/M0k8q.net
人と比較するのもされるのも会社だけでいいわ
バイク乗ってる時くらい自由になれよ

993 :774RR:2018/11/09(金) 03:02:06.36 ID:GfYYbuuZ.net
軽さを重視してこいつ買ったし何も問題ない

994 :774RR:2018/11/09(金) 07:21:40.81 ID:bHssoWQa.net
>>984
なるほど
わかりやすいし納得だ
だがそれだと250Rは三男坊だからジャギになってしまう

995 :774RR:2018/11/09(金) 08:57:34.21 ID:ZpVuW/kj.net
しつけーよ

996 :774RR:2018/11/09(金) 09:15:17.64 ID:K5Y1TJEe.net
>>988
あえて言おう
ダウンヒルなら負けないと

自分の技量だとシリンダー4つもあるようなバイクよう寝かせられんからな

997 :774RR:2018/11/09(金) 10:22:49.41 ID:GfYYbuuZ.net
例えが北斗の拳だしかなりのオッサンだろうな
情けない

998 :774RR:2018/11/09(金) 11:37:42.95 ID:J2Ygxux8.net
>>996
それじゃグロムに負けるw

999 :774RR:2018/11/09(金) 12:53:36.74 ID:d2jRXQCo.net
そのグロムはチャリンコに負ける

1000 :774RR:2018/11/09(金) 14:55:42.00 ID:T8yZlubQ.net
>>998
それはない
小排気量はストレートで負ける

1001 :774RR:2018/11/09(金) 17:48:07.03 ID:T2qZME8i.net
650は200kgオーバーかあ

1002 :774RR:2018/11/09(金) 18:00:34.51 ID:0yOCI0Ej.net
普通ですやん

1003 :774RR:2018/11/09(金) 18:45:08.46 ID:n/qVIXhy.net
次スレ
【HONDA】 CB250R 3台目 【MC52】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1541756671/

1004 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1004
190 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200