2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】 CB250R 2台目 【MC52】

1 :774RR:2018/09/14(金) 14:25:04.38 ID:gP34SqqU.net
メーカーサイト http://www.honda.co.jp/CB250R/

※前スレ
【HONDA】 CB250R 1台目 【MC52】 ・
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1528626025/

779 :774RR:2018/10/26(金) 00:38:36.36 ID:+P6E0lC+.net
>>752
そこの管理人ってさ、ちょっとでも気に入らないコメントは即効で削除する奴なんだよね
つまりまだ残されてる>>747は個人的バイクまとめブログ公認ってことよ

780 :774RR:2018/10/26(金) 01:15:57.62 ID:PJm+Rz0Y.net
これとレブルで迷ってる奴いる?

781 :774RR:2018/10/26(金) 01:21:02.30 ID:Nl+Sm+uF.net
いない

782 :774RR:2018/10/26(金) 01:23:57.28 ID:Kd7JrIkX.net
おるで

783 :774RR:2018/10/26(金) 06:40:23.81 ID:zSGGDhu5.net
レブルではないけど、VTRと迷って今日CB250R契約しに行く

784 :774RR:2018/10/26(金) 09:17:10.40 ID:CQSJYitX.net
VTRのがいいんじゃない?身長的に
背があるとレブルもVTRも無理だから羨ましい

785 :774RR:2018/10/26(金) 09:25:16.07 ID:yrukzOhU.net
レブルなー、丸目でデザインも好みだったから迷った時期あったけど取り回しの良さとか装備面でCBにしたよ
足付きだけ心配だったが軽いから問題なかった

786 :774RR:2018/10/26(金) 09:57:55.26 ID:25ef9SWS.net
レブルの方がカスタムパーツ多いのがうらやましい
向こうは今年一番売れた250だからしょうがないか

787 :774RR:2018/10/26(金) 13:22:13.70 ID:KE3yJma6.net
>>779
そいつMC51乗りだから他の250が蔑まれてもスルーしてるだけ

788 :774RR:2018/10/26(金) 17:50:13.91 ID:U5PnJtyK.net
レブルはいいぞ

789 :774RR:2018/10/26(金) 19:02:07.55 ID:fREFYVZ8.net
レブルのあの乗車姿勢ってどうなんだろうな?普通の姿勢なら路面からの突き上げとかをヒョッと腰を浮かせて足の方に逃がすとか、ケツ痛くなったときも腰浮かせたりスタンディングしたりするだろう。レブルだとやりにくいとおもうんだよね。

790 :774RR:2018/10/29(月) 13:33:18.95 ID:9zyQF2bs.net
もうABS付きしか売れなくなったんだっけ?

791 :774RR:2018/10/29(月) 15:37:01.66 ID:iBN7GFu9.net
>>790
継続生産車両は2021年まで猶予期間があったはず
今後出てくる新車種については全てABSもしくはCBS付き

792 :774RR:2018/10/29(月) 16:30:52.70 ID:9zyQF2bs.net
>>791
サンクス。
まあ俺はへなちょこだしABS付いてた方が安心だしそっちにしようかな・・

793 :774RR:2018/10/29(月) 17:04:56.43 ID:QUOD0VzP.net
このバイクのABSは250の中でも上等だと思うよ
雨の日も乗るならあったほうが良い
サーキットやジムカーナやるなら邪魔だけど

794 :774RR:2018/10/29(月) 17:15:15.14 ID:0NXGATmy.net
そらIMU付きのABSなんて250じゃ今のところこいつだけだしな

795 :774RR:2018/10/29(月) 18:51:37.07 ID:HwdsHqF+.net
事故ったときにABSなしだと死ぬほど後悔すると思って付けた
安いもんだ

796 :774RR:2018/10/29(月) 19:29:01.98 ID:Z230f/MT.net
バイクにこそABSだよな。技術的に難しくて遅れたんだっけか。

797 :774RR:2018/10/29(月) 20:27:40.96 ID:n5cZuIl3.net
試しにABS作動させてみたいけどぶっコケそうで怖いなり

798 :774RR:2018/10/29(月) 20:55:32.15 ID:4oZhUBQo.net
急制動なんて教習所でもやってるやん

799 :774RR:2018/10/29(月) 20:57:46.35 ID:Z230f/MT.net
ABS作動させたいならいわゆる急制動以上のブレーキかけなきゃいかんのちゃう?

800 :774RR:2018/10/29(月) 21:05:28.49 ID:4oZhUBQo.net
ワインディグ流す程度でも普通にキックバックあるけど
心配なら止まりそうな速度でケツ踏んでみりゃいいんじゃね

801 :774RR:2018/10/30(火) 00:31:44.26 ID:hzbEpg2z.net
>>797
ロックしてスピンしたほうが怖いわ

802 :774RR:2018/10/30(火) 05:41:16.06 ID:UfjqirzB.net
>>797
リヤなら強めに踏めば簡単に作動するよ

803 :774RR:2018/10/30(火) 23:57:55.23 ID:Gy9SlTCY.net
>>796
昔のABSはデカすぎて大型ぐらいにしか載せられなかったらしいけど
「大型にはABS付いてるのに中型につけないのは使用者の安全を考えていない!」
ってPL法で訴えられかねないから中型にも載せられるようになって付け始めたって聞いた

804 :774RR:2018/10/31(水) 01:07:32.97 ID:6sUDtqqc.net
会社のトラックの車検出したらABS修理しないと車検取れなくなってたわ

805 :774RR:2018/10/31(水) 16:52:40.73 ID:xfndPzUz.net
これリアもABS入ってるの?
てことはABS+CBS?

806 :774RR:2018/10/31(水) 17:49:13.27 ID:VqhxWfQN.net
cbsはフロント握ったらロックしようがしまいがリアもかかるようになってるんじゃなかったか?

807 :774RR:2018/10/31(水) 18:14:09.24 ID:dM2BTy7G.net
なんで前後ABSだったらCBSって事になるんだよ?
それじゃ今どきの大型とかみんなCBSになっちまうな

808 :774RR:2018/11/01(木) 00:58:42.30 ID:adnNSXjZ.net
IMU付ABSだからリアABSもあるのなら前後連動するのかと思った

809 :774RR:2018/11/01(木) 06:54:04.31 ID:kb0p3h/r.net
IMUがなにか調べた方がいいと思う

810 :774RR:2018/11/01(木) 10:42:24.92 ID:Q8G/t0Qx.net
さんまの娘

811 :774RR:2018/11/01(木) 14:06:06.84 ID:4CmmsPWY.net
三足までで公道流せるくらい走れるのが楽だな、やっぱ。乗ってて楽しいけどシフトチェンジが多くなる

812 :774RR:2018/11/01(木) 14:14:45.73 ID:43u3y4C9.net
え?シフトをガチャガチャするのが楽しいから250ってのもあるでしょ?

813 :774RR:2018/11/01(木) 14:21:55.73 ID:RdRfV4n2.net
ガチャガチャが嫌ならGSR250とか乗ればいい

814 :774RR:2018/11/01(木) 14:32:20.10 ID:ABpBs/iZ.net
いやフォルツァで

815 :774RR:2018/11/01(木) 15:55:26.53 ID:B+uhSX0M.net
>>809
だからIMUで車体姿勢予測してABSの介入制御してるんでしょ?
その目的が車体姿勢の安定なら前後ブレーキ連動させるのが一番だからCBSも含んでるのかと思った

816 :774RR:2018/11/01(木) 16:31:28.56 ID:43u3y4C9.net
飛躍しすぎ
どうして妄想世界に行っちゃうのか理解できない

817 :774RR:2018/11/01(木) 16:36:08.19 ID:sPbpqtGw.net
ハンパな知識は役に立たないの典型だな
CBにも乗ってないんだしここでグダグダ言わないでブレーキスレにいきなよ

818 :774RR:2018/11/01(木) 16:42:59.68 ID:43u3y4C9.net
別個の物だからな?
言ってる内容が間違ってる訳じゃない。
IMUとCBSを繋げて一緒に考えちゃう所が変なの。
MC43の初期型はABS+CBSだったから、そういう姿勢制御の考え方をすればアリなんだろう。
でもIMU搭載ってだけで「CBS付き?」に飛ぶのは変。

819 :774RR:2018/11/01(木) 16:44:13.43 ID:43u3y4C9.net
間違えた
MC43じゃなくMC41初期型

820 :774RR:2018/11/01(木) 18:31:16.40 ID:NAAcnKHy.net
無理やり型番使うなよ恥ずかしい

821 :774RR:2018/11/01(木) 18:48:54.34 ID:o6CmwrGD.net
誰かリアサス変えてみた人居る?
さわったことないんだけどわかるほど変わるのかな

822 :774RR:2018/11/01(木) 19:13:22.05 ID:43u3y4C9.net
>>820
CBR250Rのが余計分からないでしょ
同名で多すぎるんだよ

823 :774RR:2018/11/01(木) 22:35:21.40 ID:NNKguqAG.net
普通に車種と年式でいいだろ

824 :774RR:2018/11/01(木) 23:59:57.60 ID:EN5c955B.net
年式なんか余計分からんわ
MC17は何年式だ?すぐわかるのか?

825 :774RR:2018/11/02(金) 00:31:52.39 ID:FKH3glfE.net
この子は国語力に問題があるのかな

826 :774RR:2018/11/02(金) 00:38:27.27 ID:6dtZvBev.net
>>825
またアホが沸いた
CBR250Rって書いてたら「どれのことだよ」とか言い出すんだろ?
粗捜し大好きキチガイの集まりだもんな

827 :774RR:2018/11/02(金) 00:59:35.86 ID:wfKx2m79.net
型番使う俺カッケー
番号間違えるけどw

828 :774RR:2018/11/02(金) 01:12:28.64 ID:FKH3glfE.net
>>826
だから車種と年式言えば伝わるよね(二度目)

829 :774RR:2018/11/02(金) 06:14:57.32 ID:cnb1VMil.net
今度買おうと考えてるけどドリームで買うと納車時間かかりそうだなぁ
初バイクは正規ディーラーで買っとけ言われるけど実際どうなのかね?

830 :774RR:2018/11/02(金) 07:02:30.37 ID://HFsSGb.net
興味あるなら自分で調べろ
自分にとって必要ないならスルーしろ

831 :774RR:2018/11/02(金) 08:05:04.86 ID:/WSz18Db.net
>>829
ホンダの250ccより上の新車は今後ディーラーでしか買えないから
バイク屋に拘りないならドリームが無難
カワサキも同じ

832 :774RR:2018/11/02(金) 08:44:56.26 ID:HwmSrmUU.net
まあでもやっぱ家から近い方が気持ち的には楽そうだなあ

833 :774RR:2018/11/02(金) 08:56:39.84 ID:ld9AcJiS.net
なら好きにしろよ

834 :774RR:2018/11/02(金) 08:58:35.35 ID:/WSz18Db.net
東本昌平マンガのおっさん気取りかよ

835 :774RR:2018/11/02(金) 09:14:03.44 ID:HwmSrmUU.net
どんなおっさん?

836 :774RR:2018/11/02(金) 09:40:46.11 ID:E2szECXz.net
へんなおっさん

837 :774RR:2018/11/02(金) 10:14:50.01 ID:/WSz18Db.net
しみったれたおっさん(という設定だが無闇に高スペックで渋く描いてある)
がカッコつけたり一匹狼を気取ったりする
実際作中だと共感出来たり渋いなって思えるところもあるが上辺だけ真似すると
>>830
みたいなことになる

838 :774RR:2018/11/02(金) 10:40:49.39 ID:cnb1VMil.net
>>831
どうもです
400考えてないので近所の店見てきます
HMSE1級持ちにMCS診断機、認定工場あるみたいなのでサポートも大丈夫そうですし

839 :774RR:2018/11/02(金) 11:14:59.45 ID:h14l1Pz1.net
>>837
自分の中では上手いこと言ったつもりなのに思ったより理解されなくて
そうやって自ら解説し直すのってどんな気分?

840 :774RR:2018/11/02(金) 11:51:01.90 ID:4+RVA8vz.net
>>839
やめたれw

841 :774RR:2018/11/02(金) 12:37:29.22 ID:jGB8K91e.net
ドリームで買える人はお金持ちやな
車で言うと正規ディーラーに車検出す人 って感じ

842 :774RR:2018/11/02(金) 13:42:18.65 ID:xxtIQlh5.net
東本スレじゃなかったなすまん
ここは5ちゃんだ
MC43がわからない?ggrks

843 :774RR:2018/11/02(金) 14:23:06.17 ID:E2szECXz.net
いちいちググらないとわからん専門用語使うよりはみんなが分かる車名と年式で言えばよくないかなって話では

844 :774RR:2018/11/02(金) 14:54:07.24 ID:/YMx7g0s.net
旧車CBR250Rだったら話通じないだろ

845 :774RR:2018/11/02(金) 14:55:44.15 ID:bu7RMWlq.net
どの分野でも素人ほど専門用語使いたがるよな
逆に詳しい人は素人でも分かるように説明する

846 :774RR:2018/11/02(金) 16:12:32.41 ID:tMsZOo++.net
別にどっちでもいーわ
12年式cbr250って言われても前期後期どっちだっけ?ってなる人もいると思うけどね

847 :774RR:2018/11/02(金) 16:21:24.49 ID:jGB8K91e.net
地域最安値の店で新車買ったけど
以来3年間で
その店に行ったのは初回点検が最後だわ
「今時の新車はそんな壊れねーだろ」という根拠なき予想から

848 :774RR:2018/11/02(金) 16:44:11.70 ID:K+9B0pSA.net
>>846
いねーよ

849 :774RR:2018/11/02(金) 17:03:50.86 ID:Is2yjIrh.net
ガッチリロック

850 :774RR:2018/11/02(金) 17:17:16.85 ID:7mg7DwYb.net
250は初期不良だけ面倒みてくれりゃ後はどうとでもなるから安いとこで買ったほうがええ
しっかし全然カスタムパーツでねーな
125の方が海外パーツ多くでてるしw

851 :774RR:2018/11/02(金) 17:36:10.58 ID:VJDVk80Q.net
ほんとそれ
このバイクのネガ挙げるならカスタムパーツの少なさ
まあ、変えたいところはマフラー、ステップぐらいだけど

852 :774RR:2018/11/02(金) 17:55:52.92 ID:Tj6EbC+m.net
ドリームで買うと高いの?
値引きはないの?

853 :774RR:2018/11/02(金) 18:08:28.39 ID:ZNiJVAPm.net
何が悲しくてこんな売れてない車種のリプレイス品なんて作らにゃならんのよ

854 :774RR:2018/11/02(金) 18:45:32.72 ID:xvm5Jx1I.net
売れてないの?

855 :774RR:2018/11/02(金) 19:43:11.63 ID:ZNiJVAPm.net
絶望的に売れてない

856 :774RR:2018/11/02(金) 19:48:13.66 ID:JA8ccTM/.net
ソースは?

857 :774RR:2018/11/02(金) 20:29:16.39 ID:oxhYaEvk.net
>>845
バカかよ
型式は専門用語なんかじゃねーよ

858 :774RR:2018/11/02(金) 20:46:51.83 ID:7mg7DwYb.net
まあヨシムラがマフラー出してないから多分売れてねーんだろな

859 :774RR:2018/11/02(金) 21:02:08.74 ID:dFpXhAg/.net
売れてないってのは希少性が高いとも言えるし俺はそっちの方が断然いい

860 :774RR:2018/11/02(金) 21:23:40.73 ID:uonwaByc.net
そんなに売れてないか?ツーリング先だと250RRに次いで見かける機会あるんだが
対してCRFとかレブルなんか一度も遭遇したことないし

861 :774RR:2018/11/02(金) 21:50:21.13 ID:mR647Urm.net
レブルは250クラスで一番売れてるらしいし
たぶんツーリングに来ないだけなんだろう

862 :774RR:2018/11/02(金) 22:31:16.71 ID:4+RVA8vz.net
>>860
いや、レブルは126〜250cc部門でぶっちぎりTOPセールスよ

https://bike-lineage.org/etc/ranking/250under/2018_1-6.html

863 :774RR:2018/11/02(金) 22:32:32.59 ID:fgOVfkU3.net
レブルは地方都市の若者が日常使いで使ってるんじゃね?

864 :774RR:2018/11/02(金) 22:59:35.42 ID:aVZHMAEU.net
確かに都内ではほぼ見かけない

865 :774RR:2018/11/03(土) 11:08:39.06 ID:rTez3lUP.net
パーツメーカーの部品がなかなか出ないと思ったら売れてないからだったのか!
個人的にはカッコよくて乗り易くて見た目も豪華で大満足なんだが

866 :774RR:2018/11/03(土) 14:55:14.32 ID:gWEJgVWD.net
>>862
CB250Rランク圏外やんけ…

867 :774RR:2018/11/03(土) 15:08:15.30 ID:6RgGo5cL.net
>>866
発売日と発売後の供給状況考えればまあ

868 :774RR:2018/11/03(土) 16:37:01.10 ID:nC1IFiXr.net
レブルに乗ってる若者って40〜60代の分別のない連中の事っすか?w

869 :774RR:2018/11/03(土) 19:18:38.00 ID:rTez3lUP.net
それはハレ乗りじゃね?

870 :774RR:2018/11/03(土) 21:03:32.87 ID:Ibv63kVm.net
正直、売れてる売れてないなんて
買おうとしてる人間にはどうでもいいよね〜

871 :774RR:2018/11/03(土) 21:21:26.81 ID:rIlW+EA7.net
(震え声

872 :774RR:2018/11/03(土) 21:35:31.79 ID:av2Mvj+R.net
どうでもいい
売れてる売れてない
型番云々
バイクなんて自分の好きなの買うだけやろうしな
パーツ種類少ないからあんま話すことないんかな

873 :774RR:2018/11/03(土) 21:37:43.04 ID:7jrT/gYU.net
しかし売れないとパーツ出ないんだよな

874 :774RR:2018/11/03(土) 21:39:13.58 ID:TqBliP2s.net
まふらーとりあさすくらいはすきなのいれてえよな

875 :774RR:2018/11/03(土) 21:43:58.66 ID:rIlW+EA7.net
マフラー純正のままがデザイン的に一番カッコいいと思うけど

876 :774RR:2018/11/03(土) 21:46:39.02 ID:TqBliP2s.net
おれよしむらしんじゃだから

877 :774RR:2018/11/03(土) 21:49:51.66 ID:gCUHgm4D.net
>>875
純正はエキパイが黒なのがなぁ
ステンだったら純正でよかったんだけど

878 :774RR:2018/11/03(土) 22:08:37.11 ID:7jrT/gYU.net
ヤマモトレーシングのマフラー250R用で出してくれないかな

879 :774RR:2018/11/03(土) 22:14:12.18 ID:9uIePUti.net
とりあえず既製品くっ付けました、
みたいなマフラーしか出てないからな

総レス数 1004
190 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200