2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】 MT-07 part55 【軽量ミドルツイン】

1 :774RR :2018/09/16(日) 11:20:19.69 ID:AZeSxZ1j0.net

ヤマハ公式製品サイト
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sportsbike/mt-07/
スペシャルサイト
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sportsbike/mt-07/special/
ヨーロッパヤマハ公式
http://www.yamaha-motor.eu/eu/products/motorcycles/mt/mt-07.aspx

前スレ
【YAMAHA】 MT-07 part54 【軽量ミドルツイン】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1532575580/

次スレは>>960が宣言の上立ててください
ライテクよりスルースキルです  
希望の2019年へ ready GO!VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

2 :774RR :2018/09/16(日) 11:21:49.28 ID:AZeSxZ1j0.net
全長/全幅/全高 2,085mm/745mm/1,090mm

3 :774RR :2018/09/16(日) 11:22:10.75 ID:AZeSxZ1j0.net
シート高 805mm

4 :774RR :2018/09/16(日) 11:22:34.57 ID:AZeSxZ1j0.net
軸間距離 1,400mm

5 :774RR :2018/09/16(日) 11:24:22.38 ID:AZeSxZ1j0.net
最低地上高 140mm

6 :774RR :2018/09/16(日) 11:25:07.39 ID:AZeSxZ1j0.net
車両重量 183kg

7 :774RR :2018/09/16(日) 11:25:52.24 ID:AZeSxZ1j0.net
総排気量 688cm3

8 :774RR :2018/09/16(日) 11:26:23.63 ID:AZeSxZ1j0.net
内径×行程 80.0mm×68.5mm

9 :774RR :2018/09/16(日) 11:26:58.34 ID:AZeSxZ1j0.net
圧縮比 11.5 : 1

10 :774RR :2018/09/16(日) 11:27:31.15 ID:AZeSxZ1j0.net
最高出力 54kW(73PS)/9,000r/min

11 :774RR :2018/09/16(日) 11:28:38.62 ID:AZeSxZ1j0.net
最大トルク 68N・m(6.9kgf・m)/6,500r/min

12 :774RR :2018/09/16(日) 11:29:11.06 ID:AZeSxZ1j0.net
エンジンオイル容量 3.00L

13 :774RR :2018/09/16(日) 11:29:39.11 ID:AZeSxZ1j0.net
燃料タンク容量 13L(無鉛レギュラーガソリン指定)

14 :774RR :2018/09/16(日) 11:30:16.26 ID:AZeSxZ1j0.net
バッテリー容量/型式 12V, 8.6Ah(10HR)/YTZ10S

15 :774RR :2018/09/16(日) 11:30:35.60 ID:AZeSxZ1j0.net
変速比 1速:2.846 2速:2.125 3速:1.631 4速:1.300 5速:1.090 6速:0.964

16 :774RR :2018/09/16(日) 11:30:58.25 ID:AZeSxZ1j0.net
キャスター/トレール 24°50′/90mm

17 :774RR :2018/09/16(日) 11:31:21.21 ID:AZeSxZ1j0.net
タイヤサイズ(前/後) 120/70ZR17M/C (58W)(チューブレス)/ 180/55ZR17M/C (73W)(チューブレス)

18 :774RR :2018/09/16(日) 11:31:46.48 ID:AZeSxZ1j0.net
ヘッドランプバルブ種類/ヘッドランプ ハロゲンバルブ/12V, 60/55W×1

19 :774RR :2018/09/16(日) 11:32:08.64 ID:AZeSxZ1j0.net
MT-07 ABS
777,600円 [消費税8%含む]
(本体価格 720,000円)

20 :774RR :2018/09/16(日) 11:32:29.97 ID:AZeSxZ1j0.net
最初に価格を入れるべきでしたね20レス終わり

21 :774RR :2018/09/16(日) 11:33:51.35 ID:AZeSxZ1j0.net
平均的なMT-07乗りのイメージ
https://i.imgur.com/Q4AiTCm.jpg

22 :774RR :2018/09/16(日) 12:00:15.20 ID:AZeSxZ1j0.net
平均的なMT-07乗りのイメージ(男性編)
https://i.imgur.com/m7nKzBQ.jpg

23 :774RR :2018/09/16(日) 13:15:29.55 ID:JvtJJwkId.net
>>1
おつぁっれさん

24 :774RR :2018/09/16(日) 14:51:34.75 ID:Wfmgz9wCM.net
おつおつ

25 :774RR :2018/09/16(日) 22:12:52.79 ID:auDxOUOf0.net
>>22
勝手に俺の写真使いやがって、乙

26 :774RR :2018/09/17(月) 13:57:11.65 ID:RtJN/Yr60.net
いちおつ!

27 :774RR :2018/09/17(月) 21:14:05.85 ID:wXEOkrNVd.net
774RR (ワッチョイ 9758-okpm)
上記はNG推奨

28 :774RR :2018/09/17(月) 21:24:21.39 ID:/IP0YehP0.net
アクセルワーク見直したりしたらいいんじゃないのってレスするとマウント取られると思う人がいるんだなあ
車体の苦手な部分を補える程度に上手くなれば何も悪い事は起きないと思うんだけど
チェーンだって張り調整なんて安いか簡単なんだしさ

29 :774RR :2018/09/17(月) 21:49:28.67 ID:5ZqU+O/Cd.net
774RR (ワッチョイ 9f00-Boa8)
上記はNG推奨

30 :774RR :2018/09/17(月) 22:15:53.81 ID:6ZkKOPRL0.net
MT-07とFZ-07って中身少し違うの?

31 :774RR :2018/09/18(火) 00:17:09.07 ID:5AAXz/A/0.net
>>1
乙です

32 :774RR :2018/09/18(火) 02:03:51.16 ID:g/Y45X2pd.net
>>28
お前いつもの奴だろ?文体でわかるわ
お前がレスすると荒れるんだからちょっとは自重するかなんでいつも荒れるか考えてからレスしろよ

33 :774RR :2018/09/18(火) 12:44:15.13 ID:ZEdAksyk0.net
>>30
ド素人の俺が答えてあげよう

多分一緒じゃね?

34 :774RR :2018/09/18(火) 14:35:49.05 ID:527Ct3phd.net
まぁ世の中には自分の所有する機材に自分を合わせられない奴が多いな。そういう奴は得てして自分が置かれた環境にも自分を合わせる努力をしないで不平不満ばかりだな。

35 :774RR :2018/09/18(火) 14:40:25.22 ID:PFzU+npJd.net
めっちゃ早口で言ってそう

36 :774RR :2018/09/18(火) 19:44:29.01 ID:3u+eYUvY0.net
甲高い声だと思うよ

37 :774RR :2018/09/18(火) 21:41:27.27 ID:bkQW7c5D0.net
このバイク二次振動を抑えるバランサーがついてないんだよな
高回転までまわすと振動が大きくなるとかある?

38 :774RR :2018/09/18(火) 22:11:40.54 ID:PEije5Ig0.net
>>37
多少は大きくなるけどびっくりするほどではないよ
バランサーある180°クランクのNinja650とどっこいって感じ

39 :774RR :2018/09/18(火) 22:14:40.69 ID:PEije5Ig0.net
追記するとNinjaは細かい振動が高回転で増えてMT-07はドコドコが大きくなる感じかな
どっちがマシかは人次第だと思う

40 :774RR :2018/09/18(火) 22:32:33.41 ID:JDlBG55M0.net
人の感性なんてそれぞれなんだから感じるか感じないかは人次第
バランサーの有無で振動が変わるのは事実

41 :774RR :2018/09/19(水) 02:37:44.74 ID:Mg6DvysSd.net
SR乗ってた俺からするとどんなバイクも振動なんて無いに等しい

42 :774RR :2018/09/19(水) 07:05:40.71 ID:hqfl+sWX0.net
>>37
二次振動なら270度クランクで打ち消してるよ
あと遇力バランサーが付いてる

43 :774RR :2018/09/19(水) 07:40:23.36 ID:uq6pOiFV0.net
その代わりに一次振動があるけどな

44 :774RR :2018/09/19(水) 07:52:39.50 ID:kQwfPGRd0.net
昨日四国カルスト行ってました。
気持ち良かったです(*`ω´)b
https://i.imgur.com/10Xj4ZR.jpg
https://i.imgur.com/w7kDc3x.jpg

45 :774RR :2018/09/19(水) 08:32:44.01 ID:J22d97mlM.net
>>43
1次振動を軽減する設計も当然入ってるで〜

46 :774RR :2018/09/19(水) 09:56:34.79 ID:39KZv4Xc0.net
>>44
四国いいよなぁ
また吉野川沿いとかまったりツーリングしに行きたくなってきた

47 :774RR :2018/09/19(水) 11:51:04.86 ID:AYfWwnBHM.net
カルストいいなぁ
関東在住だから簡単には行けないけど、07で一度は行ってみたい

48 :774RR :2018/09/19(水) 12:30:13.18 ID:cS8okj7R0.net
>>41
そのSRですら拍子抜けしてしまうくらいの振動だった俺。かなり個人差あるだろうな。

49 :774RR :2018/09/19(水) 12:34:28.40 ID:ijpKEa/na.net
>>47
関西なら同じカルスト台地の秋吉台も良いよ
九州の平尾台も行ったけどは路面が悪過ぎて個人的にはもう行かないかな

50 :774RR :2018/09/19(水) 19:22:37.45 ID:AYfWwnBHM.net
>>49
情報ありがとう
いつか行きたい…

関西…というかこの辺はこういう地形の所が多いんだね

51 :774RR :2018/09/19(水) 20:38:11.89 ID:p7lziWs90.net
まあ所詮はバランスシャフトが一本しかついていない安物バイクだからな
このクラスでは一本しかないのはMT07だけだってよ
やっぱり長期間の振動を受けるわけでエンジンもヘタリ安いんだろうな

52 :774RR :2018/09/19(水) 20:46:52.95 ID:hqfl+sWX0.net
>>51
二次バランサーがないとか適当こいたら指摘されたから調べ直したか?
あとこのクラスって言ったらSV650も入るからな

53 :774RR :2018/09/19(水) 21:00:07.33 ID:p7lziWs90.net
見た目もスペックも地味だけど
NCの方がコンセプトや設計の段階からいろいろ考えて作りこまれてる良いバイクで
MTは見た目とカタログスペックだけって感じがしてきた

54 :774RR :2018/09/19(水) 21:11:56.52 ID:D+EdwX0U0.net
バイクは心地よい振動が良い

すべて消す必要は無い

55 :774RR :2018/09/19(水) 21:12:39.36 ID:KetS/plpM.net
この価格帯・排気量のバイクを検討するとsv650も気になるよね。

56 :774RR :2018/09/19(水) 21:23:02.43 ID:D+EdwX0U0.net
>>53
NCはちょっと頑張ってみようと思えないので
ツーリングでは安全なのかもしれないね

57 :774RR :2018/09/19(水) 21:51:32.06 ID:uq6pOiFV0.net
>>52
90度ツインはバランスシャフトいらずだもんね
SSじゃ無いから気にしなくていいけどその分ホイールベース伸びる場合が多いけど

58 :774RR :2018/09/19(水) 21:52:47.90 ID:uq6pOiFV0.net
軽さのMT、快適のNC、vツインのSV、Zは?

59 :774RR :2018/09/19(水) 22:49:06.87 ID:z2R/PsKu0.net
レアキャラ

60 :774RR :2018/09/19(水) 22:59:10.55 ID:DVJp5nH+d.net
リヤアクスルシャフトのネジ山駄目になってた…
テキトーに突っ込んだりしたのがいけなかったんだろうな…

61 :774RR :2018/09/20(木) 00:16:50.44 ID:vvOnxsicd.net
>>53
またお前か
懲りねえな

62 :774RR :2018/09/20(木) 01:04:28.14 ID:ijqiSba70.net
>>55
SV650も検討していたけど
レンタルで乗った時
物凄い尻痛シートで候補から外したな

63 :774RR :2018/09/20(木) 08:29:08.77 ID:NuH0vTJcM.net
>>61
木曜前でワッチョイ変わるからウキウキなんやろ

64 :774RR :2018/09/20(木) 10:33:19.54 ID:jnrtxiN9M.net
>>62
そうなんだ。ケツに才能が必要とは知らなかった。レンタルしてみるよ。股下75cmだとのんびり走れるバイクが少なくて悩ましいよ。
新車でSR買う気になれないし、cb400とかも食指が動かない。

65 :774RR :2018/09/20(木) 13:35:28.68 ID:+KkimTak0.net
>>60
おっおっお!
詳しく知りたい
セルフロックナットがどうにも動かなくなった とか?

66 :774RR :2018/09/20(木) 16:05:38.05 ID:t3xxekFNM.net
(^ω^ ≡ ^ω^)

67 :774RR :2018/09/20(木) 22:25:54.22 ID:kA60YkEW0.net
v型エンジンで理論的に消えるのは一次振動だけだぞ
二次振動は発生するからそれを抑えるバランサーは付いてるだろ

68 :774RR :2018/09/20(木) 22:29:25.14 ID:kA60YkEW0.net
MT07ってエンジンが上の方にあって
重心が高いから取り回しは実際の車重ほど軽く感じないらしいね

69 :774RR :2018/09/20(木) 22:33:18.75 ID:kA60YkEW0.net
あーヘルメットなに買うかなー
カブトとかやっぱり見下されるかな
何にプライオリティをおくべきかが分からない上に
命にお金を出し惜しみするアホウって

70 :774RR :2018/09/20(木) 22:37:16.56 ID:owW4tA5Cd.net
>>68
らしい?
実際に取り回した感想じゃない訳ね。

71 :774RR :2018/09/20(木) 22:47:35.71 ID:St1Vi6Nq0.net
>>68
それは初耳だゎw

普通二輪免許を持ってる人なら、取り回しは自由自在ですよ

72 :774RR :2018/09/20(木) 22:58:57.48 ID:QWvl1Xl60.net
実際めちゃくちゃ軽いよな
そういえば400の癖にFZ400は重かったなぁ…

73 :774RR :2018/09/20(木) 23:29:37.56 ID:kA60YkEW0.net
>>70
NCのエンジン見てみな
エンジンが横向きに近い形で置かれてるだろ?
それに対してMTはかなり垂直に近い形で置かれてる
どっちが重心が低くなるか馬鹿でも分かるだろ?

74 :774RR :2018/09/21(金) 00:46:05.06 ID:iCzybZjb0.net
NCは重心が低くて実際の重量より扱いやすい
が、ホイールベースが長いからそこまで取り回しがいいわけでもない
それこそエンジンの置き方の違いだからな

75 :774RR :2018/09/21(金) 01:50:40.84 ID:I6IcGc7a0.net
やたらこのスレでNC推しする人の謎

76 :774RR :2018/09/21(金) 02:03:53.75 ID:E1GSpXLz0.net
デザイン最悪のNCがデザイン最高のMTと同じ土俵に上がろうとするのはいただけないな

77 :774RR :2018/09/21(金) 02:35:51.31 ID:I6IcGc7a0.net
MT-07好きだけど現行のNC750Xもデザイン結構好きだよ
ただ乗り味全然違うNCをやたらこのスレで推すのがよく分かんねえなって
というか取り回しの言い方的にMT-07に乗ってなさそうだしNCスレに行ってほしい

78 :774RR :2018/09/21(金) 06:50:10.06 ID:TRyj1+KfM.net
カワサキリッターから乗り換えた
ハゲでのろまのおっさんです。
よろ乳首

79 :774RR :2018/09/21(金) 07:01:19.36 ID:pToGAXSf0.net
>>67
Vバンク90度なら2次も打ち消せるぞ

80 :774RR :2018/09/21(金) 12:10:38.75 ID:BafZGtI/F.net
そもそもエンジンのマウントには縦置き、横置きの定義がちゃんとあるのに、
NCのエンジンが横向きなんて言ってる時点で知能はお察しw

81 :774RR :2018/09/21(金) 13:23:41.11 ID:6pSjF7Dl0.net
ネットでみたリアサスの自作泥よけ、ほんと効果あるなコレ

82 :774RR :2018/09/21(金) 13:27:49.94 ID:Reat8XxM0.net
>>81
詳しく…

83 :774RR :2018/09/21(金) 13:39:01.88 ID:Reat8XxM0.net
ググったらゴムシートはピロンっと垂らすやつかな?
後ろからチラリ見えるリアサスがかっこいいのに昭和のラブホの駐車場入り口みたいなゴムのピラピラとかあんまりかっこよくないね

84 :774RR :2018/09/21(金) 13:45:35.81 ID:6pSjF7Dl0.net
となると透明なシートで作ればいいわけだな

85 :774RR :2018/09/21(金) 13:55:23.43 ID:Reat8XxM0.net
>>84
それだ!!!!

86 :774RR :2018/09/21(金) 15:13:32.40 ID:uNR/lNvC0.net
俺もゴムシート垂らしてる
効果抜群だ

87 :774RR :2018/09/21(金) 16:47:54.22 ID:I6IcGc7a0.net
俺は社外サスの泥除けする為にThe SIMPLEって所のインナーフェンダーにしちゃった
リアサスのロッドに全くかからないしいい感じ
見た目気にするならオススメしとく

88 :774RR :2018/09/21(金) 17:29:12.86 ID:LLzyoNn9M.net
あれ純正で装着して欲しいくらい効果あるよね

89 :774RR :2018/09/21(金) 18:39:20.33 ID:qB98qk9F0.net
>>65
こんな感じです。
チェーン張り調整してたら固くて反対のアジャスターまで回ろうと動いてた。
焦りましたが固くても外せるレベルで良かったです。
明日の休みに間に合わせるためにウェビックで注文していて、さっき交換し終えました。
バイク屋に持っていってダイスで修正してもらって、新品ナット買ってスペアに備えるつもりです。
https://i.imgur.com/KBSPeJY.jpg

90 :774RR :2018/09/21(金) 19:30:59.77 ID:JWUpbvKp0.net
>>89
ネット検索したらそのトラブル出てくる

91 :774RR :2018/09/21(金) 19:38:49.01 ID:mpBnHZTHd.net
俺、明日雨じゃなかったらスプロケとチェーンとプラグとエレメント換えに行くんだ…

92 :774RR :2018/09/21(金) 19:42:58.22 ID:qB98qk9F0.net
>>90
お手数ですが、検索ワードを教えていただけませんか?

>>91
店でやってもらうと5~6万円ぐらい?

93 :774RR :2018/09/21(金) 20:07:18.18 ID:mpBnHZTHd.net
>>92
さぁ?
部品は全部通販で買ってあって知人の整備屋で全部やるつもり。

94 :774RR :2018/09/21(金) 20:27:28.10 ID:bwOsTY/ya.net
俺も去年タイヤ交換で持ち込んだパーツショップから、リアのアクスルシャフト緩めようとしたらネジ山が潰れたって報告受けて修理で預けるハメになった。

今までアクスルシャフトが絡む調整は購入したYSPでしかやってなかったから、なんで?って疑問に思ったが、そもそも部品の品質が良くないのか…

95 :774RR :2018/09/21(金) 20:35:04.30 ID:I6IcGc7a0.net
俺もタイヤ交換お願いした後日にチェーンの張り調整しようとしたらリアアクスルのネジ山がズタズタだった
バイク屋にやられたかと思ってたけど部品の品質悪いのかね

96 :774RR :2018/09/21(金) 22:56:17.09 ID:PfwXM3sF0.net
自作泥除けってコレかな?
https://yahoo.jp/box/N4W544
トラックの汎用泥除けゴムシートを切って取り付けてる。
ちな、黒のゴムだけじゃなく赤や青もあるよ。

97 :774RR :2018/09/22(土) 11:15:12.84 ID:Wn1oAAcr0.net
>>92

MT-07 アクスルシャフト トラブル
でgooleで。

98 :774RR :2018/09/22(土) 12:16:09.89 ID:l0Apg8QR0.net
>>97
ありがとうございます!
見たこと無い記事が出てきました。

99 :465 :2018/09/22(土) 16:06:16.21 ID:rWukAS7GM.net
2019のカラーリングはいつ頃発表かなー。今のカラーリング好きなものが無い。

100 :774RR :2018/09/22(土) 17:50:14.10 ID:M+YmLNx20.net
中古のアクラポかったんだけどバッフルが最初から付いてなくて爆音ワロタww
爆音&ド迫力の重低音だからこのまま乗るわ

絶対に車検なんかにとおらないけど車検の時はノーマルマフラーに戻せばいいよね?

総レス数 1001
207 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200