2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】 MT-07 part55 【軽量ミドルツイン】

1 :774RR :2018/09/16(日) 11:20:19.69 ID:AZeSxZ1j0.net

ヤマハ公式製品サイト
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sportsbike/mt-07/
スペシャルサイト
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sportsbike/mt-07/special/
ヨーロッパヤマハ公式
http://www.yamaha-motor.eu/eu/products/motorcycles/mt/mt-07.aspx

前スレ
【YAMAHA】 MT-07 part54 【軽量ミドルツイン】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1532575580/

次スレは>>960が宣言の上立ててください
ライテクよりスルースキルです  
希望の2019年へ ready GO!VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

101 :774RR :2018/09/22(土) 18:52:30.32 ID:Cq79nD9E0.net
戻さないと多分車検は通らないんじゃないかな
あと陸運支局が路上でたまにやってる臨時車検に気を付けてね

102 :774RR :2018/09/22(土) 19:50:45.53 ID:VfiRzzZ1d.net
>>100
アクラポのバッフル抜きは爆音だけど重低音が利いてて珍走みたいな下品な爆音じゃないからいいよね

103 :774RR :2018/09/22(土) 19:55:39.47 ID:UUO3F3wQ0.net
バイク乗らん人からしたらどちらもうるさいバイクで一括りにされるけどなぁ

104 :774RR :2018/09/22(土) 20:07:08.00 ID:fybuhFWy0.net
近所の人に刺されないように気をつけろよ

105 :774RR :2018/09/22(土) 20:20:29.32 ID:VedJVEZXM.net
近所のひとも騒音で人を刺したりはしない。せいぜいシートにカッターで「X」刻まれる程度。

106 :774RR :2018/09/22(土) 20:21:49.59 ID:Pwt65kMW0.net
かいわれでも植えられてマフラーに小石でも入れられれば良いのに

107 :774RR :2018/09/22(土) 21:44:25.36 ID:efZiblrp0.net
>>100
気に入ったなら良いやん
俺も嫌いな音じゃナイス

108 :774RR :2018/09/22(土) 22:07:20.52 ID:n5UkueDq0.net
>>100
ざけんなアホ!
車検にも通らない糞うるさいマフラーで走んじゃねーよ!

109 :774RR :2018/09/22(土) 23:24:25.72 ID:M+YmLNx20.net
>>108
いい音だぜw
これで一度でも走るとノーマルマフラーとかショボすぎて二度と走れねぇwwww

110 :774RR :2018/09/22(土) 23:28:48.70 ID:WVM+d90Qa.net
>>109
車検の時は車載するの?

111 :774RR :2018/09/22(土) 23:55:45.92 ID:M+YmLNx20.net
>>110
普通にノーマルマフラーに付け替えて受けるよ?

112 :774RR :2018/09/23(日) 01:23:48.13 ID:nuWISM0B0.net
774RR (ワッチョイ 6958-coYL)
上記はNG推奨

113 :774RR :2018/09/23(日) 07:14:17.48 ID:vMHxf5rQ0.net
07のトレーサーって、無いの?

114 :774RR :2018/09/23(日) 07:43:22.42 ID:mFxaapwpM.net
国内仕様はないよ
海外だとモデルチェンジ前はあったはず

115 :774RR :2018/09/23(日) 09:38:28.63 ID:3l3Cbpvu0.net
1ヶ月に3分くらい時計が進むんだけど
そんなもん?

116 :774RR :2018/09/23(日) 09:41:54.23 ID:fd+pXX1bd.net
そんなもんでしょ。
気がつくと10分位狂ってるからw

117 :774RR :2018/09/23(日) 10:13:18.41 ID:y23o1dLO0.net
現行07に09ストリートラリーのハンドル周りの外装って付くのかな?

118 :774RR :2018/09/23(日) 17:19:01.01 ID:y/MEWAIT0.net
2018モデルでスタントケージ付けてる人います?ウインカーが干渉しそうな気がします

119 :774RR :2018/09/23(日) 22:08:29.13 ID:+YR8uh7G0.net
フェンダーレスにしてるとサイドケースつけたら
ウインカーもナンバーも横から見えなくなるな…
いい方法ないものか

120 :774RR :2018/09/24(月) 05:32:52.46 ID:xy6QkVoFd.net
ACTIVEがナンバープレート横にナンバーに沿って付けるウインカー出してたよね
https://www.amazon.co.jp/dp/B002KLPF0W/ref=cm_sw_r_cp_apa_6G.PBbX1DCQEP

121 :774RR :2018/09/24(月) 14:40:33.10 ID:s/r9+k+nd.net
ハイサイダーのヴィクトリーっていうバーエンドミラー取り付けたんだけど
きつめに締め付けても手で簡単に動かせる
そういうもんなのかな

122 :774RR :2018/09/24(月) 17:53:00.04 ID:fxSbhZFm0.net
>>121
150km/hで走行してみて風で動かなきゃいいんじゃね?

123 :774RR :2018/09/24(月) 18:01:01.14 ID:R4PYuRm1d.net
>>121
動く動かない以前にそのミラーってハンドル切ったらタンクに思いっきりあたるよね?

どうしてるの?

124 :774RR :2018/09/24(月) 18:42:57.64 ID:hjiTlfV60.net
>>123
当たらないように調整する
ミラーの向き反対にしたり

125 :774RR :2018/09/24(月) 21:49:35.34 ID:axsgweHH0.net
>>121
俺はカラーに溝入れた
ここ参照
ttps://www.g-zac.com/handlebars-mirrors-barendmirror-installation.html

126 :774RR :2018/09/24(月) 22:29:59.85 ID:hjiTlfV60.net
>>125
ありがとう、助かった

127 :774RR :2018/09/25(火) 02:39:49.87 ID:kPn2rDJk0.net
直管マフラーはほんと勘弁
寝かせた子供起きてまうんや

128 :774RR :2018/09/25(火) 08:33:24.94 ID:xBLj7qo70.net
以前見た07のブログで常識的な感じだったのに、マフラーがLCIの爆音マフラーになってしまってガッカリした覚えがあるわ。

129 :774RR :2018/09/25(火) 11:45:50.11 ID:BD298PcM0.net
LCIはマジで抜け過ぎだし爆音だしで殆どいいことないんだよな
他車種だけどバッフルあっても全然抜け過ぎて酷くトルクダウンしてた

130 :774RR :2018/09/25(火) 12:09:24.98 ID:fGkkvzDR0.net
lci付けてたけどほんとうるさいし
トルクなくなってスカスカ
すぐノーマルに戻した

安かったけど買うんじゃなかった

安かろう悪かろうの典型

131 :774RR :2018/09/25(火) 12:21:11.93 ID:B01ZeJ4Ed.net
250ならいい感じなんだけどな

132 :774RR :2018/09/25(火) 13:33:47.49 ID:1voDhmn90.net
LCIは高音質っていうか珍走車みたいな耳障りな音だよね
アクラポはバップル抜きしても重低音が増強されて音が大きくなる感じでそんない耳障りな音ではない気がする

その辺はやっぱり値段なりなんだろうね

133 :774RR :2018/09/25(火) 14:16:46.94 ID:1voDhmn90.net
あーこのこをうつぶせにして肛門なめまわしたい

134 :774RR :2018/09/25(火) 14:17:20.52 ID:1voDhmn90.net
誤爆しね

135 :774RR :2018/09/25(火) 14:19:58.66 ID:BD298PcM0.net
そんな事もあるさ
どんまい

136 :774RR :2018/09/25(火) 15:05:46.18 ID:sRtQgTeY0.net
>>135
774RR (ワッチョイ 6958-coYL)
上記はNG推奨

137 :774RR :2018/09/25(火) 15:31:07.70 ID:SyTSwCiL0.net
>>89
画像まで上げてくれてありがとう
俺のは完全に固まってしまい悲惨な結末
結構同じ症例がネットに出てるし
これ部品の問題じゃないか?  なぁ

138 :774RR :2018/09/25(火) 18:48:21.72 ID:iy7RrMxyd.net
>>136
お前をNGにした

139 :774RR :2018/09/25(火) 18:50:44.98 ID:IDyMZG3K0.net
>>137
どういたしまして。
品質問題ですかねぇ。
自分は自分の雑な作業が原因かと思っていますが(^_^;)

140 :774RR :2018/09/25(火) 20:03:04.77 ID:U+xlm3zyd.net
774RR (スフッ Sd62-TJ0W)
上記はNG推奨

141 :774RR :2018/09/25(火) 20:13:09.74 ID:+qkOEa4k0.net
ng推奨くんのワッチョイもスプも下4桁が同じなんだけど別人なのかなー

142 :774RR :2018/09/25(火) 20:15:34.79 ID:U+xlm3zyd.net
>>141
同一人物だよ

143 :774RR :2018/09/25(火) 22:15:37.75 ID:2JiuNW0C0.net
マフラーだけは外品よりノーマルがいい

144 :774RR :2018/09/25(火) 22:40:36.60 ID:iy7RrMxyd.net
>>143
色と車底部に見える巨大な弁当箱がダサすぎるからノーマルはない

145 :774RR :2018/09/25(火) 23:15:16.43 ID:B01ZeJ4Ed.net
プラナスが一番好き

146 :774RR :2018/09/25(火) 23:26:34.42 ID:1voDhmn90.net
新型のヘッドライトって旧型につくかな?
ちょっと頑張ればつく程度なら付け替えたい

あと>>133の誤爆は↓のスレにレスしようとした↓↓の画像をみた感想だ
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1537757212/
https://i.imgur.com/5PjelQh.jpg

147 :774RR :2018/09/26(水) 01:48:48.08 ID:FmwcnpWY0.net
>>146
中日友好!

148 :774RR :2018/09/26(水) 07:24:59.84 ID:3tMMRnze0.net
>>143
嘘でしょ

149 :774RR :2018/09/26(水) 10:56:52.41 ID:OoRMa7p/0.net
ノーマルマフラーの「ビョーン〜ブビョエーン〜」って音聞くと悲しい気持ちになる
っていうかバイクの集まる場所でエンジンかけるの恥ずかしくなる

150 :774RR :2018/09/26(水) 11:14:59.54 ID:Hf4/FKVtM.net
ノーマルがカッコいいとは言い難いけど
人がそこそこいるキャンプ場だと社外マフラーはうるさくて恥ずかしい

151 :774RR :2018/09/26(水) 11:44:29.93 ID:VuWcyycy0.net
人の集まる場所でうるせえマフラーの方が俺も嫌だな
他のバイク乗りの目線より乗らない人のうるせえって目線の方が嫌

152 :774RR :2018/09/26(水) 11:48:21.21 ID:Hf4/FKVtM.net
このコピペ好き

朝のキャンプ場で暖気してると見てるやつ多いぞ 
バイクに興味ないファミリー層もハーレーの音には感じるものがあるんだろな 
ファミキャンのオヤジや国産に乗ってるやつがじっと見てくるから 
おすそ分けってことで軽くブリッピングしてやってるわ 
そいつらがハーレー買ったら俺が売り上げに貢献したってことになるなw

153 :774RR :2018/09/26(水) 12:06:27.21 ID:B00+4SObM.net
トルク感に惚れて社外マフラー入れたけど
エキパイの曲げと車体全体とのデザインのマッチングは純正の方が好きだ

154 :774RR :2018/09/26(水) 12:26:51.62 ID:OoRMa7p/0.net
煩いの度合いがたぶんみんなバラバラw

1.ノーマルマフラー
2.車検対応社外マフラー
3.車検対応マフラーのバッフル外し
4.車検非対応マフラー
5.車検非対応マフラーバッフル外し
6.サイレンサー無し直管

下に行くほど爆音度が増していくけどお前らの言う爆音はどの程度で話してるの?
社外でも車検対応のバッフル付きならノーマルマフラーと音量はほぼ変わらん

155 :774RR :2018/09/26(水) 12:27:59.40 ID:wg3Mt0AM0.net
他人の音は良い音ならかっこいいと思うけど、俺自身は住宅街に住んでて深夜早朝に出発も帰宅もあるからノーマルマフラー

156 :774RR :2018/09/26(水) 12:57:36.26 ID:h6mzrSLz0.net
早朝や深夜の住宅街では
ドノーマルのアイドリングでも十分うるさいよね

軽いんだから幹線道路まで押してくれ

157 :774RR :2018/09/26(水) 14:35:11.77 ID:oUpGxY6sd.net
>>154
こいつアホちゃうか?って思うのは4番目以降かな
ハーレーとかほぼほぼ6やろ?
基地外レベル

158 :774RR :2018/09/26(水) 14:46:27.58 ID:wrerjnBE0.net
>>139
俺も初めはそう思った
いい加減なハッピー作業してるからねぇ (笑)
何か共通のいい加減さが起因してるのかもしれませんね 

159 :774RR :2018/09/26(水) 14:47:01.21 ID:Hf4/FKVtM.net
>>157
さすがにそれは偏見入りすぎ
数は多いとは思うけど

160 :774RR :2018/09/26(水) 15:19:36.56 ID:wLZyLLola.net
都会なら正直4とか行きたいけど、ツーリングで平和な農村とかに迷い混むと2でも恥ずかしくなる。
馬鹿でごめんなさいって退散する感じになるな

161 :774RR :2018/09/26(水) 15:42:06.90 ID:B00+4SObM.net
車検対応のバッフル外しって車検非対応のバッフル有りよりうるさいのでは…?

162 :774RR :2018/09/26(水) 15:47:00.73 ID:uwT0EoArd.net
今はバッフル外せるやつは車検通らないからな。

163 :774RR :2018/09/26(水) 16:13:12.76 ID:oUpGxY6sd.net
>>162
それ今後そうなるかもしれないレベルの話だよ

164 :774RR :2018/09/26(水) 16:16:50.88 ID:oUpGxY6sd.net
>>161
物によるがLCIなんかはJMCAバッフル抜きより煩い

JMCAバッフル抜きはドドドドドって重低音でLCIはバリバリバリバリって軽めの音だから音質の違いかもしれないがLCIのほうが煩く感じるのは確か

165 :774RR :2018/09/26(水) 17:01:25.44 ID:JIMiVCATM.net
28年から厳しくなってるしその前からバッフルやインナーサイレンサーはリベットや溶接じゃないと通らない事多かったんじゃ?

166 :774RR :2018/09/26(水) 18:33:15.99 ID:hSWCRxbq0.net
3からだなぁ 別に車検非対応でも見た目に惚れて静かにして使うなら文句言わんけどね

167 :774RR :2018/09/26(水) 22:04:45.95 ID:o9n0ZhAV0.net
アクラの車検非対応キャタライザ付きつけてたけど
思うところあって結局ノーマルに戻した
音も造形も悪くないんだけどね

168 :774RR :2018/09/26(水) 23:35:32.65 ID:SL1fLZ/W0.net
>>167
その思うところに興味がある
差し支えなければプリーズ

169 :774RR :2018/09/26(水) 23:58:30.84 ID:PcurlUmR0.net
どうせクソみたいな理由なんだから聞くだけ無駄だろw

170 :774RR :2018/09/27(木) 00:27:04.09 ID:QK4t1s4n0.net
そのクソみたいなレス書くだけ無駄やろww

171 :774RR :2018/09/27(木) 05:47:16.54 ID:Oorqket+a.net
一般の人から見ればノーマルマフラーでもうるさいんだと思うけど。

172 :774RR :2018/09/27(木) 08:50:06.43 ID:Cjj6JCsd0.net
07はかなり静かな方っていうか現行の普通自動車並には静かだと思うが

173 :774RR :2018/09/27(木) 09:43:32.76 ID:sg57+tI5M.net
バイクアレルギーのジジババからすると原付スクーター以外のバイクは見るだけで煩い音が聞こえてくるからな

174 :774RR :2018/09/27(木) 11:46:43.42 ID:kiSW/7iV0.net
ノーマルのマフラーカバー外して
サイレンサー追加したスリップオンでも
どっかのメーカーが売り出せば購入するぞ!

175 :774RR :2018/09/27(木) 12:24:08.66 ID:Cjj6JCsd0.net
余計に排圧掛かってしんどそう
カーボンっぽいマフラーカバーならあるが

176 :774RR :2018/09/27(木) 12:44:15.19 ID:aRjxobUfd.net
XSRのカバーに替えようと値段調べてびっくりしたー

177 :774RR :2018/09/27(木) 16:17:01.82 ID:tsxjrO8+0.net
>>176
タンクカバー?
いくらぐらい?

178 :774RR :2018/09/27(木) 16:17:16.93 ID:tsxjrO8+0.net
あ、読んでなかった
マフラーカバーか

179 :774RR :2018/09/28(金) 07:37:53.89 ID:5TSaGFwr0.net
純正のサイレンサーカバー外す 
     ↓
https://item.rakuten.co.jp/navicasp/mfs-07/ ピヨピヨマフラー笛 
これを付ける
カバーを外さないとこれが付けられない なお車検は通らないが脱着が非常に安易

あとO2センサー外せばそこそこの低音響くけど排気がクランクケース下部に少し当たるためまだ試してない

180 :774RR :2018/09/28(金) 18:07:47.49 ID:iRXCVORG0.net
今日の午前中に国府津SAで世田谷ナンバーの07見かけたけど
どう見ても外人さんだったので声をかけられなかったw

181 :774RR :2018/09/28(金) 18:59:25.95 ID:vcZ0KY00d.net
PR3のスリップサインがでて来たから車検前にタイヤ変えようと思ってるんだけど無難にPR4にしとけば間違いないから?
お前らオススメある?個人的にはLIFEが長持ちするタイヤがいい

182 :774RR :2018/09/28(金) 19:58:05.31 ID:gAB6BKSB0.net
pr5

183 :774RR :2018/09/28(金) 19:59:44.92 ID:8/J/JuXMd.net
>>182
ロード5は「パイロット」はついてねーぞ

184 :774RR :2018/09/28(金) 20:02:07.78 ID:gAB6BKSB0.net
r5

185 :774RR :2018/09/28(金) 20:35:44.94 ID:4x5MtTZP0.net
来年は黄色やめて赤に
https://www.yamaha-motor.eu/eu/en/products/motorcycles/hyper-naked/

186 :465 :2018/09/28(金) 23:38:13.92 ID:3laCFZKI0.net
ヘッドライトの下だけ色変えるの格好いいな
赤ってか赤橙?気に入った

187 :774RR :2018/09/28(金) 23:59:56.91 ID:i7kaV7sz0.net
>>185
だんだんかっこ悪くなる不思議なバイク

188 :774RR :2018/09/29(土) 02:17:09.37 ID:E7e9aSof0.net
>>181
それならPRシリーズの一番安いのでいい気がするが
わざわざ高いロード5選ぶこともない気がする

少しズレるけどスポーツタイヤ履く為にPOWER RS買うならロッコルの方がいいぞお前ら

189 :774RR :2018/09/29(土) 02:58:30.32 ID:Ijctoyh20.net
>>188
その辺はもう好みでしょ

190 :774RR :2018/09/29(土) 03:35:54.72 ID:NL5vvyMda.net
トレーサー700まだか!

191 :774RR :2018/09/29(土) 07:27:51.99 ID:tcli17YSM.net
>>186
それ違法じゃないん?

192 :465 :2018/09/29(土) 08:37:29.28 ID:nT27BBDF0.net
>>191
すまん。ややこしい書き方したわ
>>185の2019のカラーリングがヘッドライトのガワの下部だけ色変えてあるんよ

193 :774RR :2018/09/29(土) 09:57:02.78 ID:tcli17YSM.net
>>192
そういうことかwww
全然違うけど、なんとなくKTMっぽいカラーになるんだね

194 :774RR :2018/09/29(土) 12:59:21.59 ID:r9UuI5LFd.net
>>188
サーキット走るわけでなし、ロッソならともかくロッコルはどーよ?

195 :774RR :2018/09/29(土) 13:02:37.44 ID:vo1aWFtoM.net
カッコいいな。でも、もう新車注文しちゃったんだよな、早まったかな

196 :774RR :2018/09/29(土) 13:09:32.04 ID:tD8JB32z0.net
こんな一気にイメージ変えてくるならマイナーチェンジのタイミングで変えとけよ
18モデル予約して買ったのになんか損してないのに損した気分だわ

197 :774RR :2018/09/29(土) 13:10:22.01 ID:E7e9aSof0.net
>>189
ライフ長いのを重視するなら無駄に高い最新ツータイヤより安いそこそこ持つツータイヤで良くないって話
快適性とかグリップもってならロード5だけど

>>194
単純にロッソ2と値段変わらないしロッソ3よりも安いんだよ
ライフもそんな変わらないなら楽しく走るならロッコルかなと
あとロッコルって別にサーキット向けじゃないし、その辺はスパコルだよ

スレチですまんね

198 :774RR :2018/09/29(土) 14:53:16.16 ID:gjvLvuA2M.net
>>195
オレも注文したとこ
10/20納車予定

199 :774RR :2018/09/29(土) 15:09:21.28 ID:C/auPh4s0.net
タイヤ、俺はその高かったロード5にしたわ。
前のがロードスマート2だったから、よく曲がる感じするし、のり心地もいい。
前後で5万だったわ。

200 :774RR :2018/09/29(土) 16:36:00.73 ID:/V5Xgg2vd.net
>>198
おめ色!

>>195
おめ色!

総レス数 1001
207 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200