2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】 MT-07 part55 【軽量ミドルツイン】

337 :774RR :2018/10/10(水) 20:53:20.11 ID:gFlwgz9W0.net
>>334
いや、まずはリヤを決めないと
リヤを合わせてからじゃないと、いくらフロント調整してもリヤからの揺り戻しでフロントがぐにゃぐにゃになるよ

338 :774RR :2018/10/10(水) 21:14:44.61 ID:KvlzZznW0.net
リアもKYBで19段目
コーナリング姿勢優先で合わせにいってて1次旋回時の挙動は若干アンダー気味な気もするけど、立ち上がりまではほぼ思い通りの感じで走れてる。
減速時にフロントが信頼できなくてコーナースピード+10ぐらいまではかなりじんわりブレーキ。
タイヤはロード5
タイヤ変えろは無しね!

339 :774RR :2018/10/10(水) 21:29:58.28 ID:gFlwgz9W0.net
え?すると体重三桁くらいいってるの?

340 :774RR :2018/10/10(水) 22:41:33.03 ID:HZkvdHBf0.net
乗り方を少しバイクに合わせるだけでノーマルでも大きな不満無いでしょ

341 :774RR :2018/10/10(水) 22:51:14.47 ID:Q2N8y4YK0.net
俺は納車初日からバンクセンサーがすってなんだこりゃ乗りやすくてスイスイ寝かせられるなぁと思ったものだが

342 :774RR :2018/10/10(水) 23:27:15.47 ID:6mdkwOza0.net
ヘタクソに限ってうまく走れないのをバイクのせいにするからなぁ

343 :774RR :2018/10/11(木) 10:25:25.62 ID:bBwQ9yxYa.net
>>338
ノーマルスプリングが8.5Nで少し固いから、ノーマルサスが手元に有るなら試しに入れ替えてみるとか
ただセット長、その他がどのくらい違うか分からないから、収まるかどうかは知らない
ゴメン

344 :774RR :2018/10/13(土) 10:40:53.82 ID:XYDLUC9G0.net
もう1か月以上乗ってない。。

345 :774RR :2018/10/13(土) 11:02:45.83 ID:DpDg8iBcM.net
乗らねえなら俺によこせ

346 :774RR :2018/10/13(土) 12:55:48.63 ID:F360Omd6M.net
こんな気持ちのいい季節に乗らないでいつ乗るんだ
関西は先月の週末ほぼ雨で全滅だったけどさ

347 :774RR :2018/10/13(土) 23:29:05.15 ID:XYDLUC9G0.net
休みと天気がリンクしなくて。。。

さらに、チェーンジャラジャラ五月蠅くて乗る気も・・。

348 :774RR :2018/10/13(土) 23:44:20.12 ID:OmdAB+df0.net
クラッチペダルショボくね?すぐに曲がるんだけどこんなもん?たちごけで曲がり、明日ぶつけて曲がる

349 :774RR :2018/10/13(土) 23:45:37.55 ID:zn5WbU2m0.net
>>347
スプロケはそのままでチェーンだけいいのに交換したらジャラジャラ一切ならなくなったから超すすめ

350 :774RR :2018/10/13(土) 23:59:44.49 ID:XYDLUC9G0.net
>>349
それはイイですね。
チェーンのメーカーとか教えていただけませんか?

351 :774RR :2018/10/14(日) 00:14:57.96 ID:Ydv5BWN70.net
>>350
これ
https://www.amazon.co.jp/dp/B00B7WJPQ0/

352 :774RR :2018/10/14(日) 00:34:15.48 ID:te2GCR9s0.net
ワイはこれ
MT-07 サンスター前後スプロケット+DID525VXゴールドチェーン セット新品# https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h304761449

353 :774RR :2018/10/14(日) 03:43:50.50 ID:bt3gZkkfd.net
自分は>>352のチェーンがシルバーのセット。
フィーリング良くなったから、さっさと変えたら良かったと思った。
そして音も気にならなかったから520コンバートすれば良かった…

354 :774RR :2018/10/14(日) 07:38:03.13 ID:Nai4U6Iod.net
チェーン油にハイ オク使えば静かになるよ

355 :774RR :2018/10/14(日) 08:12:28.99 ID:te2GCR9s0.net
何よりチェーンが錆びないのが良いよな すぐ綺麗になる

356 :774RR :2018/10/14(日) 10:12:28.78 ID:j6LaAerb0.net
俺の07はクラッチペダルついてないんだけどエンジンブレーキみたいにオプションですか?

357 :774RR :2018/10/14(日) 10:24:51.55 ID:bES3iabQd.net
>>356
お前の Y・AMAHA だろ。

358 :774RR :2018/10/14(日) 10:28:55.64 ID:Ydv5BWN70.net
安全に考慮してエンスト機能つけてもらった

359 :774RR :2018/10/14(日) 10:40:11.71 ID:XWDOr+tca.net
クラッチペダルだと思ってたけどシフトペダルか、

https://i.imgur.com/0PAf5ko.jpg

360 :774RR :2018/10/14(日) 10:41:15.53 ID:Bnn4Jy6q0.net
家にバイク5台有るけど1台もクラッチペダル付いてないや

361 :774RR :2018/10/14(日) 15:27:31.35 ID:BehudRO+d.net
>>337
リアで正解でした。
ダンパー弱くてピッチング挙動が激しかったってことみたい。
全然ベストじゃなさそうだけど、
体重65kg
FR
pre 10mm
ten 4
comp 7

RR
pre 19
ten 10→7
で大分メリハリがついてきた。

362 :774RR :2018/10/14(日) 15:38:48.37 ID:PfemUAbor.net
スーフォア乗りに馬鹿にされてんぞ

966 774RR sage 2018/10/14(日) 15:07:23.56 ID:9aaCBw1o
>>964
そんなこと無いぜ、原二は原二である意味最強だからな
メット入れられるしどこにでも止められる
むしろバカにしてるのは安さに釣られてパラツイン
(昔からのクラシック系を除く)NCとかMTを買うような奴だよ

363 :774RR :2018/10/14(日) 15:44:26.76 ID:Ydv5BWN70.net
>>362
いやでもまぁスーフォアはいいバイクだからなぁ

364 :774RR :2018/10/14(日) 15:45:01.82 ID:PfemUAbor.net
大人だなあ

365 :774RR :2018/10/14(日) 15:45:56.87 ID:4WImEBiy0.net
入れてもらえさえしないカワサキがかわいそう。

366 :774RR :2018/10/14(日) 16:09:18.87 ID:te2GCR9s0.net
価格もスーフォアのほうが高いしな 完成度高いのは間違い無い
どっちが良い悪いじゃなくそれぞれ良さがあるよね

367 :774RR :2018/10/14(日) 16:10:02.20 ID:PfemUAbor.net
余裕があるね
流石だわ

368 :774RR :2018/10/14(日) 16:12:26.25 ID:Ydv5BWN70.net
>>367
余裕があるっていうか排気量差・パワー差は歴然だからなぁ
スーフォアはいいバイクだけど走行性能でいえば低速のなめらかさ以外はすべてMT-07の方が一段上のステージだし

369 :774RR :2018/10/14(日) 16:14:51.82 ID:FZY8QyBl0.net
それぞれ良いバイクで比較対象になることに違和感

370 :774RR :2018/10/14(日) 16:52:41.47 ID:Ydv5BWN70.net
このコンフォートシートってMT-09用だよね?
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p637585025

入札してる人がいるけど大丈夫なんだろうか?

371 :774RR :2018/10/14(日) 17:30:48.06 ID:te2GCR9s0.net
>>370
2018年モデルからはシート形状違うで?
https://i.imgur.com/DMuq11H.jpg

372 :774RR :2018/10/14(日) 17:37:12.66 ID:te2GCR9s0.net
安いだけの出来の悪いバイクだったらここまで売れてないよね
ただ質が良いかと言われると、はいそうです とは言えないけれども

373 :774RR :2018/10/14(日) 17:48:08.74 ID:Ydv5BWN70.net
>>371
うわ!ほんまや!知らんかった(´・ω・`)

374 :774RR :2018/10/14(日) 18:43:09.48 ID:7hOkcS6Ga.net
安っぽいじゃなくって安いんです!

375 :774RR :2018/10/14(日) 18:46:23.79 ID:FZY8QyBl0.net
安く買って一通りカスタムして満足

376 :774RR :2018/10/14(日) 19:26:09.46 ID:in99EGoOd.net
>>375
そのカスタムがフェンダーレスや箱付けたりで軒並みダサいとい負のスパイラルw

377 :774RR :2018/10/14(日) 19:27:25.72 ID:in99EGoOd.net
あとはハ イオクだwwwww
ハイオ クガイジ達、エンジンの調子はどうだい?そろそろ壊れた?wwwwwww

378 :774RR :2018/10/14(日) 19:37:24.13 ID:vgMq8/MQ0.net
MTにしてもNCにしても、270°クランク二気筒の楽しさが分からないのは勿体ないなーと思ってしまう

379 :774RR :2018/10/14(日) 19:41:25.06 ID:in99EGoOd.net
どうした?ハイオ クガイジwいつもみたいにドヤ顔しながらハイオ クについて語れよww
ド素人に否定されるの許せないんだろ?wwwwwwww

380 :774RR :2018/10/14(日) 19:42:34.43 ID:te2GCR9s0.net
>>379の今の顔凄いことになってそう

381 :774RR :2018/10/14(日) 19:43:06.69 ID:te2GCR9s0.net
一応言うとハイオクは入れてないからなwwww

382 :774RR :2018/10/14(日) 19:44:39.57 ID:bES3iabQd.net
>>379
今も飲んでてご機嫌だぜえええwww

383 :774RR :2018/10/14(日) 19:47:50.55 ID:in99EGoOd.net
>>380
>>382
ハ イオクガイジの一本釣りぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃwwwww

384 :774RR :2018/10/14(日) 19:52:43.27 ID:te2GCR9s0.net
別にまぁハイオク入れるのは入れるのでいいんじゃないか それが最適解だー最適解だーって言わんけりゃな
愛があるとも言えるさ

385 :774RR :2018/10/14(日) 19:53:30.91 ID:in99EGoOd.net
>>384
その通りだな

386 :774RR :2018/10/14(日) 19:53:33.67 ID:te2GCR9s0.net
心の底から>>381を書いといて良かったと思ってる

387 :774RR :2018/10/14(日) 19:56:59.09 ID:te2GCR9s0.net
俺は嫌いじゃないよ
愛があるからバイクが応えてくれるみたいなの

388 :774RR :2018/10/14(日) 19:57:50.32 ID:L4ou9Y4xM.net
心が貧しいとガソリンにまでケチをつけるんだな

389 :774RR :2018/10/14(日) 20:01:51.43 ID:FZY8QyBl0.net
スルースキル低いな

390 :774RR :2018/10/14(日) 20:02:08.75 ID:te2GCR9s0.net
入れて乗りやすくなるならそれでええと思うわ
俺はヤマハのガソリン添加剤をご褒美に入れてるけど

391 :774RR :2018/10/14(日) 20:11:57.45 ID:in99EGoOd.net
>>389
肩の力抜いてハイオ ク語っていいんだぞ?

あとはいつものハイ オクガイジだな
早く出てこいよwwド素人様がハイオ ク否定してやるぞwwwww

392 :774RR :2018/10/14(日) 20:14:03.96 ID:Ydv5BWN70.net
二秒でNG

393 :774RR :2018/10/14(日) 20:16:34.23 ID:in99EGoOd.net
>>392
Thank You

394 :465 :2018/10/14(日) 22:23:30.28 ID:oYDXVUPY0.net
新カラーの日本での発表はいつだろ

395 :350 :2018/10/14(日) 23:09:02.11 ID:8tS3qskY0.net
>>351
ありがとうございます。

>>352
セット売りってあるんですね。
ありがとうございます。

>>353
DIDがお二人ですね。。
ありがとうございます。

396 :774RR :2018/10/15(月) 00:01:51.11 ID:x+kAgSpl0.net
江沼のスリードチェーンはさすがにオーバースペックかな(笑)
キレイだよね。予算との兼ね合いで無理そうだけどさ。

397 :774RR :2018/10/15(月) 08:55:32.08 ID:BijwLsYwd.net
朝まで待ったけどハイ オクガイジ来なかったな

しかしこれでレギュラーを使用するとこが正しいことが証明されたな

きっと彼のバイクはハイ オク入れたせいで壊れたのだな

みんなもメーカーの言うことはちゃんと聞くようにしろよ

398 :774RR :2018/10/15(月) 11:17:17.18 ID:2j4Qe9bf0.net
江沼は8耐だったか?レース中に切れたのを見て以来、購入候補に入れないな。やっぱ大同が1番だね。
走行中にチェーンが切れたら状況によっては命取りになる。
無事だったとしても、その日1日が台無しになるかも知れんし。
そういう意味ではチェーンは最上級を選んでおけば間違いない。1万程度高いだけだしな。

399 :774RR :2018/10/15(月) 16:29:29.85 ID:w7HBUdBwd.net
ハイサイダーのヴィクトリーていうバーエンドミラー買ったんだけど
下向きにつけようとしたらタンクと干渉するんだわ
幅広のハンドルとかおすすめない?

400 :774RR :2018/10/15(月) 17:50:17.60 ID:B7/biiqZ0.net
>>344
是非売ってくれw
手放したの後悔してる

401 :774RR :2018/10/15(月) 18:24:15.63 ID:naZq4rpld.net
>>399
あのデカいのがあたらないって相当長いハンドルバーだぜ?仮にあったとしてもめっちゃめちゃダサくなるぞ

そもそもあれは下向きに付けることを想定したミラーじゃないし

下向きに付けたいのなら車検非対応のちっこいのを付けるしかない

402 :774RR :2018/10/15(月) 18:24:53.81 ID:naZq4rpld.net
>>400
乞食はメルカリでどうぞ

403 :774RR :2018/10/15(月) 18:44:07.10 ID:aG3XfTpU0.net
デイトナのエンジンプロテクターを現行型につけてる人いない?
メーカーサイト見たらすでに廃盤になってるんだけど、現行型でも問題なくつくのかな?

404 :774RR :2018/10/16(火) 00:08:13.28 ID:5wcmyJKM0.net
>>401
やっぱそうだよな

405 :774RR :2018/10/16(火) 00:10:24.53 ID:5wcmyJKM0.net
>>400
売りたいけど
付属の樹脂カラーの一部を切断してるからなー

406 :774RR :2018/10/16(火) 07:23:38.64 ID:aJmK1ZO/H.net
>>405
写真みたいw

407 :774RR :2018/10/16(火) 07:58:07.96 ID:5wcmyJKM0.net
>>406
あと昨日立ちゴケして傷ついてる

408 :774RR :2018/10/16(火) 08:05:45.72 ID:UnQoxtcK0.net
おすすめのカスタムパーツをマフラー以外で三つあげるとしたら?
俺は

@キジマ LEDテールランプ 
AEFEX イージーフィットバー
BYsギア サイドカバーメッシュ

409 :774RR :2018/10/16(火) 08:22:15.85 ID:xggNWCpXa.net
>>408
リアサス オーリンズ
フロントフォーク オーリンズ
powerRSかロッソ3辺りのちょっといいタイヤ

410 :774RR :2018/10/16(火) 09:12:01.02 ID:h51YLtUXd.net
>>408
@前後KYBサスペンション
Aスポーツカテゴリータイヤ
BK&Hシートorチェーンスプロケ3点セット

411 :774RR :2018/10/16(火) 10:56:14.20 ID:Ha0YrBYh0.net
もうマフラーもサスもバクステも変えたいところは全部変えたけどイージフィットバーが気になるわ
首が痛くなるの改善されるだろうか?

412 :774RR :2018/10/16(火) 12:06:32.62 ID:jps6mi6zd.net
調節付きクラッチレバー 純正は遠い
スポーツタイヤ PR3じゃもっさり挙動
お高いチェーン メーカー問わず

413 :774RR :2018/10/16(火) 12:13:38.20 ID:xggNWCpXa.net
>>408がカスタムしてなくてどこ弄ってくべきか探りたいのは分かるけども、いくらなんでもオススメのラインナップが貧弱すぎて笑う

414 :774RR :2018/10/16(火) 12:19:21.54 ID:v/+MHspqd.net
カスタムプロ様が現れたぞー!

415 :774RR :2018/10/16(火) 12:52:33.30 ID:6ZO8H5N9M.net
さすがにテールランプはないわw

416 :774RR :2018/10/16(火) 12:55:53.77 ID:Ha0YrBYh0.net
テールとかもともとLEDなのにあえて社外のLEDに変える意味ってなに?
黒いのが好きなだけとか?

417 :774RR :2018/10/16(火) 12:59:30.87 ID:Ha0YrBYh0.net
つかタイヤは現状じゃサーキットでも行かない限りROAD5一択だろ
RSに近いドライ性能をもちながらPR4以上のウェット性能に1万キロオーバーのライフ
インプレに騙されたと思って先々月交換したらグリップ性能に度肝抜かれたわ

418 :774RR :2018/10/16(火) 13:00:07.70 ID:GmFwfUzla.net
取り敢えずLEDに換えると言うのがカッコイイと思ってたんだろw
意味なんて全く知らずになw

419 :774RR :2018/10/16(火) 13:16:57.35 ID:FrSlUGbfd.net
>>416
>テールとかもともとLEDなのにあえて社外のLEDに変える意味ってなに?
あれかな?ウィンカー内蔵のやつとか?

420 :774RR :2018/10/16(火) 14:34:23.88 ID:4H4M9o6zd.net
>>406
あと昨日立ちゴケして傷ついてる

421 :774RR :2018/10/16(火) 15:27:08.82 ID:hWwrdPxrM.net
イージーフィットバーに変えてるけど僅かな前傾姿勢が真っ直ぐになって腰が楽になった
体格にもよるだろうけどね、ちな俺170短足

422 :774RR :2018/10/16(火) 17:06:14.84 ID:hD/5zIVB0.net
逆に俺はセパハンにしたいな

423 :774RR :2018/10/16(火) 17:51:28.49 ID:0XG4DzyCM.net
RSに近い性能ならサーキットでもそこそこ走れちゃいそうだな

PR4入れてから8000kmくらいだけどROAD5入れるのが楽しみだわ

424 :774RR :2018/10/16(火) 18:14:25.56 ID:eLrzUliU0.net
>>407
2ch.mt07@gmail.com
メール待ってます

425 :774RR :2018/10/16(火) 18:22:12.07 ID:9hcui7UEd.net
>>423
グリップはいいけどリアの形はしっかりツーリングタイヤだし運動性はそれなりよ。

426 :774RR :2018/10/16(火) 18:39:14.88 ID:BRiBTyFKM.net
MT07 大好き

だもんね

427 :774RR :2018/10/16(火) 19:26:17.55 ID:+K7Tf3XU0.net
テールを社外LEDにするくらいならヘッドライトをLEDにした方が幸せな気がする

428 :774RR :2018/10/16(火) 21:32:01.91 ID:0XG4DzyCM.net
>>425
そうなのね

まあ俺の用途であれば
安心して走れるレベルのグリップ力があればOKです

429 :774RR :2018/10/17(水) 12:06:34.83 ID:lCJZ2NWud.net
新型に超強力照射ポジションランプ2つつけたい

430 :774RR :2018/10/17(水) 12:24:50.20 ID:wuUJbhtrF.net
ド田舎に住んでると夜は真っ暗だから大変だなw
いちいち言わんでいいから黙って付けなw

431 :774RR :2018/10/17(水) 12:35:54.32 ID:B0BHWUUd0.net
>>416
デフォがLEDなのはいいんだが社外のテールランプのデザインだね
導光板のようなワンポイントが気に入ってる

432 :774RR :2018/10/17(水) 12:37:29.27 ID:lCd1CUGk0.net
KYBのデータ偽装すごいな
二輪サスも偽造してそうな勢い

433 :774RR :2018/10/17(水) 12:43:42.14 ID:lCJZ2NWud.net
KYBドキドキ学園

434 :774RR :2018/10/17(水) 13:37:05.44 ID:fhWTZjQCd.net
お詫びに持ってない俺にもくれないかな。

435 :774RR :2018/10/17(水) 14:33:19.17 ID:e4pvwa0Wd.net
俺もKYBのサスなんかもってないけどお詫びに無料でくれたら許してやる

436 :774RR :2018/10/17(水) 14:52:36.15 ID:hKueseYaa.net
お前のクソみたいな許しなんてイラネーからw

437 :774RR :2018/10/17(水) 16:31:02.49 ID:obu3S4L1d.net
KYBサスペンションのオレ涙目( ;∀;)

438 :774RR :2018/10/17(水) 17:40:07.13 ID:o0rmW7H3d.net
てかKYBってめっちゃ手広いのね
住宅関連まで手掛けてんのか

439 :774RR :2018/10/17(水) 19:36:35.84 ID:i/ZyPonkd.net
結局KYBサスもプラシーボ効果だったかw

440 :774RR :2018/10/17(水) 19:45:51.69 ID:GLqh7xhK0.net
オーリンズにしとけばこんなことには

441 :774RR :2018/10/17(水) 20:07:48.06 ID:9PELANmM0.net
>>438
お菓子も作ってるって思ってた昔の俺。

442 :774RR :2018/10/17(水) 20:08:39.61 ID:7PRTVFSea.net
カバの口から出てくるんだっけ?

443 :774RR :2018/10/17(水) 20:16:40.52 ID:poF68jk5d.net
KYBといえばトンカツやな
『とんかつとんかつ♪K・Y・B♪』

444 :774RR :2018/10/17(水) 20:52:36.20 ID:YunKQxa20.net
お菓子だけを作っていれば良かったのに

445 :774RR :2018/10/17(水) 21:12:49.33 ID:kF+Z5GzWM.net
岐阜の下呂?辺りに元KYB社員かなんかの看板あるよね

446 :774RR :2018/10/17(水) 21:37:04.36 ID:lyecKD+ba.net
てか、最初から付いてるサスもKYB製だろうにw

447 :774RR :2018/10/18(木) 00:12:08.76 ID:5kcsVw79a.net
>>440
まさかR1とかR6のノーマルはオーリンズが作ってるとでも思ってるのかねww
http://kms.kyb.co.jp/about/vehicletype/

MTのノーマルサスが糞なのはああいう発注をして、GOを出したヤマハのせいでKYBはある意味被害者でしょ
超地震大国の厳しい基準への免震/制振のデータ改ざんと、フィーリングでしかない市販二輪のサスなんて比べもんにならんけど
ブランドが失墜したのは事実だわな
OEM供給に胡座をかいて社内の雰囲気が悪いって話は昔読んだことはある

448 :774RR :2018/10/18(木) 00:34:41.21 ID:LU3vqctD0.net
BEETからマフラーでるな

449 :774RR :2018/10/18(木) 05:49:14.71 ID:gPtP1SmRa.net
おっとアルテッツァにKYBのローファーサスキット入れてたわ。
結構良いけどね。

450 :774RR :2018/10/18(木) 06:01:06.19 ID:BEF2JGs0d.net
KYBのサスを高い金出して買って絶賛してた人たち息してるー?www

451 :774RR :2018/10/18(木) 06:37:28.48 ID:Ac5c+hnM0.net
俺のVIP中古セルシオは、エアサスだぜ!

452 :774RR :2018/10/18(木) 07:52:48.49 ID:BCkrHwMy0.net
>>450KYBのショックを昔アルトワークスに入れてた。高い金も出して無いし絶賛もしてないけど出した金額以上には良かったよ。で、今も元気に息してるよ、心配してくれてありがとう。

453 :774RR :2018/10/18(木) 08:41:09.98 ID:XdpvYBUBM.net
>>450
リアだけしか入れてないけど虫の息だ

これがもし前後セットで入れてたら今頃冷たくなっていただろうな

454 :774RR :2018/10/18(木) 10:14:49.84 ID:C2am3NjQd.net
これで値段さがるかな?w

455 :774RR :2018/10/18(木) 10:28:26.70 ID:F1XL8Nlld.net
前後とも入れてるよ!
どおりでいいセッティングが出ないわけだ!
バイク用サスなんて遊び道具に対してならかえって情熱かけていいもん作ってると信じてる。

456 :774RR :2018/10/18(木) 11:56:29.43 ID:f68Ppd+C0.net
今回の耐震偽装はオイルダンパーの部分
もろにサスペンションと同じ技術を使ってる部分

ご臨終wwwwwww

457 :774RR :2018/10/18(木) 12:26:55.11 ID:4+vRORyD0.net
>>450
アルテッツァ用のローファーサスなんてバネとショック4本セット新品で4万円しなかった。
純正品よりかなり安かった。

458 :774RR :2018/10/18(木) 12:27:38.46 ID:sCPHXXwxM.net
>>456
イキイキしてるね、他人の不幸は蜜の味?

459 :774RR :2018/10/18(木) 12:40:37.03 ID:f68Ppd+C0.net
>>458
もう飛び上がって大騒ぎしたいくらい

460 :774RR :2018/10/18(木) 12:41:32.60 ID:ruLivRhxa.net
よくある買えないヤツの僻みだろw
そいつのクソみたいな人間性ってこういう所で出るからw

461 :774RR :2018/10/18(木) 12:44:09.75 ID:f68Ppd+C0.net
>>460
いんやぁ〜違うね
KYBとオーリンズで迷ってオーリンズ入れたのよ

KYB入れなくてよかったぁ〜っていう安堵の気持ちと俺様の選択は間違ってなかった歓喜の叫びよww

462 :774RR :2018/10/18(木) 12:46:07.14 ID:F1XL8Nlld.net
オーリンズ入れたけど固くてKYBにしときゃよかったと思っていた口だな?
逆転勝利できて良かったな!

463 :774RR :2018/10/18(木) 12:53:22.14 ID:f68Ppd+C0.net
>>462
そこまでは思ってなかったけど、オーリンズ入れたんだけどリアだけだったから想像してたほどの効果は感じられなかったんだ
だからKYBだったらどうだったんだろう?って疑念が常にあったんだけどそれが払拭された感じ?

まぁなんにせよオーリンズでよかった
そのうちお金貯めてフロントも変えるよ

464 :774RR :2018/10/18(木) 13:00:50.84 ID:F1XL8Nlld.net
このバイク用のはヤマハと合弁で別体化した後だから今回問題になってる部門とは品質理念全然違うと思うけどね。

前後KYB入れた身とし実際性能でケチらずオーリンズ入れといた方が良かったと思ってる。

ちゃっちゃとフロントも入れ替えちゃいな!

465 :774RR :2018/10/18(木) 14:35:48.47 ID:3q/Wgrlud.net
チェーンの交換したいんだけど自分でてきるかな?
ネットより高いお金払って買ってさらに工賃まで取られるのがアホらしい

466 :774RR :2018/10/18(木) 14:59:40.21 ID:/zHdzJALM.net
技術に金払えないのに人の技術はただで聞こうとするんだな

467 :774RR :2018/10/18(木) 15:06:23.39 ID:0yNIGcQqd.net
>>465
道具があれば余裕だけど自己責任
失敗してホイール傷だらけならまだいいけど
最悪走行中のマシントラブルでお亡くなりに
自分で弄るのはオイルと外装パーツぐらいだな

468 :774RR :2018/10/18(木) 15:07:22.83 ID:ruLivRhxa.net
工賃を取られるなんて言ってる時点でお察しw
メカニックは泥棒とでも思ってるんだろうか?

469 :774RR :2018/10/18(木) 15:09:05.40 ID:5XLlXG/VM.net
KYBって言っても二輪のサスは別会社

470 :774RR :2018/10/18(木) 15:13:06.16 ID:nPGmO3iv0.net
足回りは自分でやる自信ないわ
勉強する気力もないし金は余裕あるし

471 :774RR :2018/10/18(木) 15:13:42.55 ID:2glf8mCW0.net
>>465
できるできないはあなたのスキル次第では?

472 :774RR :2018/10/18(木) 17:05:19.28 ID:ChmV3q9ed.net
スキルよりやる気

473 :774RR :2018/10/18(木) 17:11:35.99 ID:C2am3NjQd.net
若いんならチャレンジしてみろよ。
失敗しても経験の一つだ。

ジジイならごちゃごちゃ言ってねーで金だしてプロに頼めw

474 :774RR :2018/10/18(木) 17:24:39.76 ID:Q6ZXLIirM.net
ってか工具どうすんの?工賃高いとか言ってるけど、工具だけでも5000円はするよ

475 :774RR :2018/10/18(木) 17:32:35.76 ID:2glf8mCW0.net
自分で交換するために追加した工具は、かし丸くんとソケット1個で1万円ぐらいでした。

476 :774RR :2018/10/18(木) 17:36:02.45 ID:nPGmO3iv0.net
こ、工具は1回買えばずっと使えるから…(震え声

477 :774RR :2018/10/18(木) 17:42:43.12 ID:5DuwU+qg0.net
何より時間がもったいないからタイヤ交換のタイミングでチェーンとスプロケも変えてもらったわ

478 :774RR :2018/10/18(木) 17:43:00.83 ID:weL1wga+d.net
>>474
それな
3、4回自分で交換してようやく工具代の元採れた、みたいな話、あるある

結局DIYでメンテやカスタムやるのは自分でいじる楽しさ込みのものであって
安くあげたいからってだけでやるもんじゃないと思う

479 :774RR :2018/10/18(木) 18:08:22.32 ID:xldNOJLi0.net
自分で出来るかどうか他人に質問してる段階でお察し

480 :774RR :2018/10/18(木) 18:39:48.36 ID:5kcsVw79a.net
>>465
いままで10本くらいチェーン変えたけど、EKのスクリュージョイントが楽すぎて他のメーカー買えんくなった
ノーマル切るのにグライダーか切断の特殊工具は必要か
https://www.youtube.com/watch?v=GnXBaLk_Zzo

481 :774RR :2018/10/18(木) 19:48:08.61 ID:DtHfNLjy0.net
オイル交換と空気圧とチェーン注油くらいしかできんわ
後はレバー交換くらいはできるようになりたいな

482 :774RR :2018/10/18(木) 20:08:50.41 ID:ORCQ0eNfM.net
>>480
かしまるくん
買えば誰でもできるがな

グラインダー何て必要ない

483 :774RR :2018/10/18(木) 21:25:50.92 ID:BCkrHwMy0.net
>>481みんなそこから始まったんじゃないかな。今はネットがあるから工具とやる気さえあればとりあえずの型にはなるよ。

484 :774RR :2018/10/19(金) 01:34:39.34 ID:jGC9JHOk0.net
チェーンの型番?の520とか525とかあるけどMT-07は525でいいの?

っていうか520とか525とかって何の数字?

485 :774RR :2018/10/19(金) 01:54:25.45 ID:1rPbHl9m0.net
太さ
そういうのがわかんない人は525入れとこう

486 :774RR :2018/10/19(金) 06:26:05.16 ID:3URQO8lOM.net
スプロケとかシャフトとか
すげえオーバートルクで組んである事あるから注意してね

487 :774RR :2018/10/19(金) 07:29:37.94 ID:JzNyeuf90.net
オーバートルクというかネジロック付けてるだろ

488 :774RR :2018/10/19(金) 11:07:39.59 ID:I+KveE3z0.net
ワラタ

489 :774RR :2018/10/19(金) 13:54:48.16 ID:cv8ul5Bgp.net
mt07と17式09でめちゃくちゃ悩んでるぜ!
見た目・所有感09
使用用途07

490 :774RR :2018/10/19(金) 13:58:45.88 ID:jGC9JHOk0.net
>>489
そんな名前とネイキッドってジャンル以外は何もかも別物の二車種に悩むなよ
つかその二車種で悩んでるなら09かっとけ

07とかかったらあらゆる面で公開すると思うよ

491 :774RR :2018/10/19(金) 13:59:59.15 ID:jGC9JHOk0.net
ちょいちょい09と07で悩むとかいうやつ来てるよな
MT-07とSV650の二車種で悩むとかならまだわかるんだけどな

492 :774RR :2018/10/19(金) 14:03:00.11 ID:ouYqT4jG0.net
>07とかかったらあらゆる面で公開すると思うよ

こんなバカ丸出しの文章しか書けないバカの言う事なんて聞くだけ無駄だぞw

493 :774RR :2018/10/19(金) 14:04:59.06 ID:jGC9JHOk0.net
>>492
ただの変換ミスを狂喜乱舞して草はやして揚げ足取りとかお前の程度がしれるわ

494 :774RR :2018/10/19(金) 14:05:41.38 ID:jGC9JHOk0.net
で次は書き込み履歴追ってチェーンの規格も知らない奴ガーっていいだすのかな?

495 :774RR :2018/10/19(金) 14:10:29.75 ID:84xzCR/YM.net
>>491
同じクラス内の車種で悩むのではなくどのジャンルのバイクを買うかで悩んでたら全然違う2台が候補になることはよくあるぞ
むしろ同じような車種で比べる方が優劣や利点が分かりやすくてすんなり決まる

496 :774RR :2018/10/19(金) 14:54:25.65 ID:I+KveE3z0.net
>>494
予防線貼るところが最高に小物って感じでウケル

497 :774RR :2018/10/19(金) 15:01:01.55 ID:G8ojKfhp0.net
>>494
これは恥ずかしいw

498 :774RR :2018/10/19(金) 15:04:56.12 ID:bKct9d730.net
09と07で迷ってるなら09買っておけば幸せになれるよ

499 :774RR :2018/10/19(金) 15:05:59.50 ID:bKct9d730.net
>>494
めっちゃ小者でワロタ

500 :774RR :2018/10/19(金) 15:09:49.07 ID:9SduxVoDM.net
07と09どっちも良いバイクだから試乗してみてしっくり来た方を買うのが良いと思うよ

501 :774RR :2018/10/19(金) 15:45:36.12 ID:I+KveE3z0.net
>>494
別に無知は誰も責めないよ?
全員がプロフェッショナルなわけじゃないからね

でも「みんなから叩かれるの怖い…(>_<) 一応予防線貼っておこう!」
さすがに…w これは…ねぇ?www

502 :774RR :2018/10/19(金) 16:34:06.92 ID:8Pk3lkxlM.net
491はド正論
チェーンの規格の話は関係ない

ただ、使用用途07って結論出てるのに何故09と悩むかね
見た目と所有感で用途外のバイク買ってどうすんの?

503 :774RR :2018/10/19(金) 17:10:47.73 ID:frrku8qA0.net
>>496戦いにおいて相手の打つ手を先じて封じるのは常識だよ。大抵の奴はそれが出来ないから無駄に戦いが長引くの。>>494が何と戦っているか、そもそも戦いが成立しているのかは知らないけど。

504 :774RR :2018/10/19(金) 17:14:09.42 ID:84xzCR/YM.net
趣味がレストアやツーリングやキャンプや競技でなくバイクそのものであれば見た目や所有感が一番大事

505 :774RR :2018/10/19(金) 17:19:51.39 ID:pK5wRTaod.net
09はスリッパークラッチ入ってるモデルにしないと
クラッチが重く手が痛くなるので注意
あと乗り味が直立姿勢でオフ車っぽいから
ロードモデルが欲しいならXSR900も選択肢に入れよう

506 :774RR :2018/10/19(金) 19:06:42.56 ID:1rPbHl9m0.net
こういうのはもうベストな回答が昔からあってな

>>489
試乗したら後悔しないよ

507 :774RR :2018/10/19(金) 21:08:24.66 ID:vneTfLae0.net
09をトレーサー含め1週間レンタルした後
07を半日試乗して即07を買った
まあそう言うもんだ

508 :774RR :2018/10/19(金) 21:53:46.61 ID:tx4kK/MR0.net
>>487
>>オーバートルクというかネジロック付けてるだろ

中華製のスクーターなんか絶対トルク管理していないだろ
ちょとじゃそっとじゃ緩まない

509 :774RR :2018/10/20(土) 00:39:47.42 ID:zDePbM2Ea.net
俺は形で09より07が良いと思ったんで07買ったよ。
でも、ナイケン見て、あのスイングアームとシートレール含めてシート周り09に移植出来ないか考えてる。

510 :774RR :2018/10/20(土) 01:18:08.54 ID:nt+27e9q0.net
>>505
こういう情報がうれしい

511 :774RR :2018/10/20(土) 05:28:24.16 ID:XYe/SVC5d.net
>>505
スリッパー無しモデルでも、レバー交換とプルレバー流用で軽くできるでしょ。

512 :774RR :2018/10/20(土) 07:15:45.18 ID:StsqZKbk0.net
>>505
09ってSPかえば足回り引き締まってモタード的乗り味からネイキッドな乗り味にかわる?
それともモタード感がグレードアップされるだけ?

513 :774RR :2018/10/20(土) 07:32:36.65 ID:z2AVf5J7a.net
乗り味が乗車姿勢の事だと思ってるヤツに聞いても仕方ないだろうにw
ハンドルとステップ変えりゃ乗車姿勢なんてどうにでもなるよw

514 :774RR :2018/10/20(土) 08:15:29.82 ID:H8JQ3BUP0.net
乗車姿勢なんて乗ってりゃ慣れて適応できるだろ

515 :774RR :2018/10/20(土) 11:06:27.90 ID:eHpZXxf2d.net
ノーマルの09はバネめっさ柔らかい
シート沈むから足つきは新07より良い
乗り味も柔らかいサスを使って荷重移動させるオフ車的
股の下で振り回すリーンアウトでのコーナーが気持ちいい
SPは乗ったことないから知りません

516 :774RR :2018/10/21(日) 13:10:07.44 ID:hKICsqal0.net
寒くなってきたけど、グリップヒーターとか電熱グローブとか使ってる?

517 :774RR :2018/10/21(日) 14:03:08.73 ID:0Is+kTvYd.net
>>516
今日から使い始めた
電熱+グリヒ

518 :774RR :2018/10/21(日) 17:05:04.36 ID:alVCIqqYM.net
150kmくらいのツーリングでケツ痛いの俺だけ?ちな18モデル

519 :774RR :2018/10/21(日) 17:47:55.04 ID:Ma8yRQFma.net
レーサーパンツ?自転車のりが履くやつ履いたらどう?

520 :774RR :2018/10/21(日) 20:02:09.41 ID:zOD1BPp+0.net
グリヒはええよ
付けたら、何故もっと早く付けなかったのかって自分を責めるよ

521 :774RR :2018/10/21(日) 20:27:03.64 ID:wTY3LxPL0.net
俺最近500`乗っても尻痛しない
尻の完全勝利

522 :774RR :2018/10/21(日) 21:02:57.05 ID:eWdUvajSd.net
ヘイ、尻

523 :774RR :2018/10/21(日) 21:19:30.26 ID:MaYlW5GW0.net
>>518
18乗ってるけどほぼ下道で1週間2000km走ったけど余裕だったよ
似たような行程でもセローはちょっとつらかった

524 :774RR :2018/10/21(日) 22:39:19.31 ID:fZUeAmHk0.net
猫ちゃんかわいいいーーーってナデナデしてる私カワイーー

525 :774RR :2018/10/22(月) 04:42:06.92 ID:3Cx0Ns3X0.net
何の話でしょ?

526 :774RR :2018/10/22(月) 16:46:18.61 ID:3OufazNw0.net
>>524
ニャマハのことですね。わかります。

527 :774RR :2018/10/23(火) 18:31:48.60 ID:/mDVxoEqF.net
単なる基地外がはしゃいでるだけじゃんw

528 :774RR :2018/10/23(火) 20:48:23.83 ID:pvTG0Jpy0.net
ツイッターで「ニャマハ」が出回ってるからじゃねw
(ヤマハのバイク+ネコの画像)

529 :774RR :2018/10/23(火) 23:04:13.93 ID:8wOppgsSd.net
猫好きな奴ってなんでキモい奴が多いの?

530 :774RR :2018/10/23(火) 23:46:21.78 ID:SUxbkF5C0.net
犬好きも大差ないわ

531 :774RR :2018/10/24(水) 02:24:57.29 ID:N/CO4qsm0.net
頭狂った孤独老人が犬に「お父さんつかれた!」
とかいって散歩させてるのマジで引くわ

532 :774RR :2018/10/24(水) 08:09:51.57 ID:wR+/UWl10.net
俺のVIP中古セルシオなんて シートヒータはいってるんだぜ!
mt−07なんてないだろ
500kmは走っても尻や背中なんて痛さは皆無

533 :774RR :2018/10/24(水) 11:35:46.06 ID:7V2TGzRua.net
>>532
快適だろうが運転してて楽しいかい?ワクワクするかい?それがなければセルシオの負けだよ

534 :774RR :2018/10/24(水) 12:13:37.96 ID:PG7Lgj6Qa.net
今時セルシオなんて恥ずかしくて乗れねえよw

535 :774RR :2018/10/24(水) 15:54:52.10 ID:nhTl1i2Kd.net
MT-07より安く買えておまけにシートヒーターと屋根ついていてよかったなw

536 :774RR :2018/10/24(水) 21:37:50.12 ID:eMWorFXa0.net
>>519
サイクリングパンツ今日届いた。明日試してくる

537 :774RR :2018/10/25(木) 00:48:01.41 ID:dMIEcCM30.net
>>534
そうか?
フルノーマルで金バッジやらスモークやら付けずに綺麗に乗ってればかなりかっこいいと思うが。
数年前まで中期LS460乗ってたが、街乗り領域での良いもの感はセルシオも負けてないよ。

538 :774RR :2018/10/25(木) 00:54:34.40 ID:rP/3edVK0.net
>>537
わかる

ハンモックよりソファーベッドの方が良いよな!

539 :774RR :2018/10/25(木) 01:02:33.50 ID:7cUEB7XA0.net
型落ちの元高級車とか非正規のおっさんが見栄張ろうとして無理して乗ってるイメージしかない

540 :774RR :2018/10/25(木) 01:31:47.36 ID:0VfYdXWE0.net
哀愁があっていいじゃない だって人間だもの。

541 :774RR :2018/10/25(木) 02:26:54.58 ID:hWwCrX9B0.net
>>538
ハンモックか、、、うちの子の名前にするわ

542 :774RR :2018/10/25(木) 11:46:56.30 ID:1A6Y34Bv0.net
現行型になってシート形状がかわったみたいだけど
旧型とそんなに違う?

見た感じだと現行型のやつは長距離乗っても疲れにくい
感じするよね。一日に下道500kmとか普通に走るので
疲れにくいかどうかはすごく重要。

543 :774RR :2018/10/25(木) 11:49:50.56 ID:7cUEB7XA0.net
>>542
どこをどうみたら具体的に疲れにくいと思ったの?

544 :774RR :2018/10/25(木) 12:14:13.25 ID:J08Y48NOF.net
おそらく見るだけで全てが分かるタイプのエスパーと自認してるんだろうよw

545 :774RR :2018/10/25(木) 12:18:57.24 ID:raJcQXq8a.net
見ただけで疲労具合とかはともかく旧型は股間に悪そうな形をしているなとは思う

546 :774RR :2018/10/25(木) 12:38:17.60 ID:pKVj+j+U0.net
旧型
https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/51y1MIjvJ0L._UX385_.jpg

547 :774RR :2018/10/25(木) 12:40:42.84 ID:gnohHS/TF.net
負けじと新しいタイプのエスパーが現れてワロタw

548 :774RR :2018/10/25(木) 12:46:59.98 ID:2hCFepiJd.net
むしろ旧型の方がおちんちんガードが付いてて股間に優しいのでは?

549 :774RR :2018/10/25(木) 15:42:28.95 ID:qt94CZNr0.net
粗チンのお前には関係無さそうだねw

550 :774RR :2018/10/25(木) 16:20:38.84 ID:vOaARFz50.net
>>542
とりあえず改行の練習しろww

551 :774RR :2018/10/25(木) 19:14:29.80 ID:1A6Y34Bv0.net
どういう改行がいいかわからんわw
アドセンスにも落ちたがそこの理由に改行とかあるし
俺の環境だとすごい見やすいわけだけどw

むしろ改行しないでこいつなんでこんなに長い文書いてんのってw
行が長すぎて端っこまでいってんじゃんって

そんなことより新型のシートって前方方向までシートがきてるでしょ?
だから疲れにくくなったのかなと。
新型になって悪くなるってあるかな

https://www.youtube.com/watch?v=Qp0v6k20raA

参考動画

552 :774RR :2018/10/25(木) 19:17:54.45 ID:CPXuMQ1HM.net
足つき

553 :774RR :2018/10/25(木) 19:34:55.14 ID:dsdy/ehs0.net
別に旧型でも下道500kmとか普通に走れるがな

554 :774RR :2018/10/25(木) 20:28:57.10 ID:owp7I+L1d.net
>>553
だよな。
連休3000キロとか余裕だし。
走行増えちゃって困るよ。

555 :774RR :2018/10/25(木) 21:15:53.14 ID:QNsPJ4Ma0.net
新型のシートは、ちゃんとニーグリしてればブレーキングで前にずれていく傾向が緩和されてそうに見える。

556 :774RR :2018/10/25(木) 22:45:26.77 ID:LkkA0iVwH.net
そろそろタイヤ終わりそうなんだけど皆さん2本目のタイヤは何にしました?
そんなに峠を攻めるわけではないけど同じ023にするかもうちょいスポーツ寄りにするか悩み中

557 :774RR :2018/10/25(木) 22:51:44.45 ID:owp7I+L1d.net
>>556
BT023て何キロ持った?
PR4は異常で18000持っちゃったけど。
ちなみに2セット目はちょいスポーツ寄りのTS100で良かったよ。

558 :774RR :2018/10/25(木) 23:46:03.27 ID:LkkA0iVwH.net
>>557
8000キロかな
BSのS21あたり考えてるけど俺のテクでは違いがわからん気もするんだよね

559 :774RR :2018/10/26(金) 00:55:51.24 ID:XKjhYEaU0.net
>>557
BT023でいま1万キロちょいだけど店の人にそろそろ交換考えておいてくださいって言われた
残り2分山くらいであと1000km〜2000kmくらいは走れそう

まぁ1万2千kmくらいかな
山道大好きなツーリングライダー

560 :774RR :2018/10/26(金) 01:03:25.13 ID:XKjhYEaU0.net
>>556
俺は次はROAD5一択だな
俺もS21を候補に入れてたけどS21は6000kmでズルズルだって聞いてスポーツタイヤは止めた

561 :774RR :2018/10/26(金) 07:39:56.09 ID:jR7EpuFy0.net
旧型、週末ライダー
BT023 16000km
PP3 10000km
ロッソ3 7000km
パワーRS 9000km
パワーRS ←今ココ

562 :774RR :2018/10/26(金) 08:29:57.65 ID:J75X0W3X0.net
>>556です
皆さんありがとうございます
年間2000キロぐらいしか乗らないのでスポーツタイヤに絞ってみようと思います
三年持てばいいかな

563 :774RR :2018/10/26(金) 08:37:33.53 ID:+BbyH27YM.net
>>561
PR3→PR4ときて、次はスポーツタイヤ入れようと思ってたから凄く参考になります

パワーRSをリピートしてるってことは
PP3やロッソ3より感触よかった感じですか?

564 :774RR :2018/10/26(金) 10:06:39.18 ID:1+lIDlCoM.net
>>556
コンチネンタルtkc80

565 :774RR :2018/10/26(金) 11:31:57.03 ID:iiSA1JyW0.net
>>564
ピレリのMT60RSも捨てがたい

566 :774RR :2018/10/26(金) 12:13:13.38 ID:XKjhYEaU0.net
っていうかノーマルのMT07じゃいいスポーツタイヤいれても倒しこめないよね?
倒しこむ前にバンクセンサーガリガリするでしょ?
デカイステップとバンクセンサーでノーマルタイヤですら完全に端まで使えない

もしかしてステップ変更は基本厨の基本?

567 :774RR :2018/10/26(金) 12:17:58.96 ID:j3eZ18+XF.net
倒し込む前にバンクセンサーガリガリ?
なら真っ直ぐ走っててもバンクセンサーする事があるんだねw

568 :774RR :2018/10/26(金) 12:26:30.36 ID:zI8+QLwtd.net
バンクセンサーの玉、半分くらいなくなったけど

569 :774RR :2018/10/26(金) 12:27:26.30 ID:iiSA1JyW0.net
俺はいつの間にか折れてなくなってた

570 :774RR :2018/10/26(金) 12:28:52.47 ID:OYxnZKOaM.net
>>563
当然だけどpp3よりはRSのほうが良いよ 多少ライフ短いけどね
ロッソ3とは正直好みだね そこまで大きい差は無く、どっちも良いタイヤだよ
パワーRSをリピートしたのは3ヶ月で9000km走って使い切っちゃって、もう少しパワーRS使っていたいなってのと、たまたま安く手に入ったから

571 :774RR :2018/10/26(金) 12:29:37.09 ID:gfsz1Tu00.net
下らん揚げ足取り

572 :774RR :2018/10/26(金) 12:31:15.72 ID:OYxnZKOaM.net
>>566
以前ここに居た人達ほとんどバクステ入れてたようなイメージすらある
overの入れたり、overのパチモンの入れたりしてる人が大半だった そんでステップバーのみを中華の可倒式に変更するの

573 :774RR :2018/10/26(金) 13:17:01.81 ID:3vJ4d6Ftd.net
道の駅とかでバンクセンサー削ってる07なんか見たことないわw
チキンしかいないんだこら安いタイヤにしとけやwww

574 :774RR :2018/10/26(金) 13:23:25.97 ID:LGbAaM9Md.net
ヤフオクに出品されてる車両のアマリング凄いのあるよ。

まぁ自分のもアマリングだが…

575 :774RR :2018/10/26(金) 13:24:44.05 ID:XKjhYEaU0.net
>>572
なるほど
OVERは高いからOVERのパチもんでも入れようかな
身長180cmで股下82cmで168kgって体格なんだけどバクステいれたら窮屈にならないかな?

576 :774RR :2018/10/26(金) 13:33:00.47 ID:g3T6Jq8HM.net
>>575
その体格で07乗ってたらサーカスの熊って言われない?

577 :774RR :2018/10/26(金) 15:02:19.41 ID:udPfFoGxM.net
バンクセンサーは納車3日で外したわ
ワインディングでガッてなったら超怖い

578 :774RR :2018/10/26(金) 15:07:03.73 ID:V9AhJ3FOd.net
>>575
お相撲さんですか?

579 :774RR :2018/10/26(金) 17:32:20.00 ID:Benxwl5l0.net
>>575
パンクしない?

580 :774RR :2018/10/26(金) 17:54:51.83 ID:4kLG2TEI0.net
バックステップなんか入れる前にまず100キロ痩せろよw

581 :774RR :2018/10/26(金) 17:55:06.82 ID:ZZCqVbsUM.net
>>575
スゲェな
84キロの男どうしでタンデムしてるのと同じ状態で走ってんのか

582 :774RR :2018/10/26(金) 20:16:20.10 ID:aaPO98T/0.net
185cmの100kgの俺ですら小さく見えるのにすげえな
https://i.imgur.com/R7f40Pz.jpg

583 :774RR :2018/10/26(金) 20:46:40.90 ID:zI8+QLwtd.net
>>575
車両より重…くはないか

584 :774RR :2018/10/26(金) 21:27:11.12 ID:Benxwl5l0.net
>>582
その画像のデブに合うサイズのウェアがあるのが驚きw

585 :774RR :2018/10/26(金) 21:47:12.57 ID:M0aFuZrF0.net
ブルーのフレームって皆さんどう思います?
安っぽいとかまとまりがないとかご意見ください

586 :774RR :2018/10/26(金) 21:49:51.12 ID:+BbyH27YM.net
>>570
ありがとうございます

そういうことなんですね
しかしPP3とパワーRSでライフの差がそれくらいなら私も次はパワーRSいきたいですね〜

587 :774RR :2018/10/26(金) 23:20:22.59 ID:4paF7qKX0.net
>>582
ビバンダムかとおもた

588 :774RR :2018/10/26(金) 23:37:59.98 ID:XKjhYEaU0.net
あ、あの…
>>575ですが…


体重の件でお話があります…



体重168kgではなく68kgです…


いま仕事から戻ってスレ開いたら多数の突っ込みがあり何事かと思いました…


ごめんなさい

589 :774RR :2018/10/26(金) 23:42:29.59 ID:+ubXj+Gn0.net
皆そんなこったろうと思ってたろうよw

590 :774RR :2018/10/26(金) 23:48:29.84 ID:QVTxvdHK0.net
ここにきて>>582が恥ずかしいことにw

591 :774RR :2018/10/27(土) 00:24:40.33 ID:0vwZK0sK0.net
>>582
こんなおデブにもツナギがあるなんて国力の差を感じる、これじゃ戦争で負けるわ。

592 :774RR :2018/10/27(土) 05:58:00.54 ID:HzV7DJmBd.net
>>588
だよなw

593 :774RR :2018/10/27(土) 06:21:50.56 ID:vzvFCiCHd.net
新型も悪くないがT7期待 そこまで高くしないみたいな情報がまとめサイトに上がってたけど90万くらいかな

594 :774RR :2018/10/27(土) 06:29:54.63 ID:NJK1oEYC0.net
>>590
俺は何回もこのスレで質問するときにスペック晒してるからダメージ無し

595 :774RR :2018/10/27(土) 11:06:24.04 ID:eByQr6YU0.net
xsr700で10万越のクーポンついてるんだ
よっぽど売れてないのか・・・ 

596 :774RR :2018/10/27(土) 11:44:00.14 ID:t9153oKOM.net
>>575
身長股下全く同じww
パチもんoverで窮屈じゃないよ。xsr700だけど。
あ、体重は105kgほど違うわww

597 :774RR :2018/10/27(土) 11:53:11.41 ID:tckutpMi0.net
>>596
痩せろ

598 :774RR :2018/10/27(土) 14:54:13.10 ID:awJxKxk9M.net
200オーバーだと、、、

599 :774RR :2018/10/27(土) 14:59:20.14 ID:tyvI0lK10.net
>>596
象?

600 :774RR :2018/10/27(土) 18:11:36.31 ID:W9zxFgpXa.net
>>595
出すのが遅すぎた(>_<)

601 :774RR :2018/10/27(土) 19:03:36.40 ID:t9153oKOM.net
わしゃ小錦か!

602 :774RR :2018/10/27(土) 19:16:00.05 ID:3aMmodOa0.net
XSR700はこの値段なら調整付きクラッチレバーとスリッパークラッチぐらい搭載して
無印07と差別化すべきだ

603 :774RR :2018/10/27(土) 19:35:32.35 ID:Wl01g1dT0.net
>>595
確かXSRだけはMC前の足なんじゃなかったっけか?

604 :774RR :2018/10/27(土) 20:02:55.33 ID:KQ+x/d82x.net
700はオーバーパワー
500で出てたら買ってた

605 :774RR :2018/10/27(土) 20:36:15.29 ID:f2DCUyT70.net
>>600
待てずに′17mt09買っちゃった
700出てから試乗したけど もう09に毒されてて、戻れなくなってた💧

606 :774RR :2018/10/28(日) 05:54:59.29 ID:b0fXbKzY0.net
割引率もxsr700の方がでかい・・・ 
もうすぐ2019モデルがでて店も処分したがってるのかな
mt−07買うよていだったけど、あやうく判子押しそうになった。
割引なしxsr買うならちょっとだしてmt−09買うよな

607 :774RR :2018/10/28(日) 05:55:39.04 ID:b0fXbKzY0.net
割引率もxsr700の方がでかい・・・ 
もうすぐ2019モデルがでて店も処分したがってるのかな
mt−07買うよていだったけど、あやうく判子押しそうになった。
割引なしxsr買うならちょっとだしてmt−09買うよな

608 :774RR :2018/10/28(日) 07:03:39.68 ID:lHWC0/CNH.net
>>607
値段で決めてるの?
07と09は値段の問題じゃないくらい違うよ

609 :774RR :2018/10/28(日) 07:16:16.97 ID:xnJc4+jc0.net
>>607
XSRとMTは競合しないと思うのだが…

610 :774RR :2018/10/28(日) 07:44:00.65 ID:iJ7KlLmZ0.net
>>607
大は小を兼ねる
KING of MTであるMT-10をお勧めします

611 :774RR :2018/10/28(日) 08:28:46.08 ID:FL4xP92+0.net
俺のウデ(衰え傾向)だと兼ねない事も多々有ると思うので07がイイ。

612 :774RR :2018/10/28(日) 08:58:38.94 ID:CTUdGU0I0.net
MT-07買うならMT-09
それならMT-09SP
それならMT-10
それならMT-10SP
となってしまう?

613 :774RR :2018/10/28(日) 09:04:36.92 ID:rMwPk7z6M.net
ツインで探してたから、MTシリーズ内で07と比較したのは強いて言うなら01大先輩だわ

614 :774RR :2018/10/28(日) 09:13:45.71 ID:9YhQwvYld.net
01はすげー重いんじゃなかったっけ

615 :774RR :2018/10/28(日) 09:45:05.65 ID:qL63hxU/0.net
XSRは足つき悪すぎて無理
今時の若い子ならスタイルいいから問題なさそうだけど

616 :774RR :2018/10/28(日) 10:32:41.80 ID:rinWccshd.net
>>608
みんな貧乏だから安い07買ってるんだぞ?

617 :774RR :2018/10/28(日) 10:58:35.55 ID:7xm91ZjFM.net
同時に出てたら悩んだかもしれんがなぁ
07買ったとき選択肢がなかったし…

618 :774RR :2018/10/28(日) 11:05:45.55 ID:7xm91ZjFM.net
理想はmt07のフルカウルモデル…ninja650とのいいとこ取りしてほしい

619 :774RR :2018/10/28(日) 11:13:25.88 ID:IEHvgQaP0.net
車重が軽いから買ったんだけど
大型でもっと軽いのって何がある?

620 :774RR :2018/10/28(日) 11:26:15.26 ID:6yrEXjm/a.net
>>619
CRF450Lとか三角木馬とかdukeとか

621 :774RR :2018/10/28(日) 11:38:24.80 ID:6yrEXjm/a.net
つか7、8kg差で600SSだからコスパとか以外でパフォーマンス期待するのは酷かと

622 :774RR :2018/10/28(日) 12:07:22.11 ID:xnJc4+jc0.net
安いからこそカスタムして自分だけのSP仕様に!

623 :774RR :2018/10/28(日) 12:08:35.85 ID:SKpboj4Yd.net
ワイズギアのグリップヒーター入れたら
ハイスロ化して高速が物凄く楽になった
オススメ

624 :774RR :2018/10/28(日) 13:49:17.09 ID:O/sGkwChH.net
MT-07のカラーって豊富過ぎて困る
フレームが青ってかっこ良さそう(現物はまだ見てない)だけど安っぽかったり飽きやすかったりする?
俺は貧乏人ではないけど、07の軽さとトルクの使い易さに惚れてしまったよ

625 :774RR :2018/10/28(日) 13:53:39.34 ID:OkJKy6wTM.net
フレーム青?ホイールのことか?

626 :774RR :2018/10/28(日) 13:55:52.95 ID:LKqVy0jxd.net
>>624
カラー変更(塗装orカバー交換)を考えてるなら、無難なフレーム色にした方がいいと思う。

627 :774RR :2018/10/28(日) 20:54:40.86 ID:ImWce01W0.net
>>624
青フレームは色変えたくなったときクソだるいと思うよ
俺は満足してるけど

628 :774RR :2018/10/28(日) 21:49:14.08 ID:kv8dXtSE0.net
黒フレームがこの前の台風の塩害で白錆出たけどこれピカール掛けると色落ちるんだっけ?

629 :774RR :2018/10/28(日) 23:01:18.57 ID:kdcEinbVM.net
>>624
乗ってるけど暗いメタリックブルーだから安っぽいとは思えない
青系そのものが安っぽく思えるなら知らん

630 :774RR :2018/10/28(日) 23:13:40.17 ID:3EUpuOJHd.net
質問させて下さい
タペット調整を自分でやろうかと思うんですがMT-07はエンジンヘッド丸ごとあけて調整するんですか?

バルブへ直でアクセスする小窓的なものが無さそうなんですが…

631 :774RR :2018/10/28(日) 23:17:01.55 ID:ImWce01W0.net
https://i.imgur.com/AKwO5Gg.jpg
久々に天気が良い終末だったね

632 :774RR :2018/10/29(月) 00:23:55.10 ID:CHr3FG/F0.net
>>630
DOHCエンジンはみんなヘッド開けで調整するんじゃないの?
タペットじゃなくてシムってやつで

633 :774RR :2018/10/29(月) 02:52:49.86 ID:UTK79y620.net
>>631
去年こそで近大マグロ食べたよ

634 :774RR :2018/10/29(月) 07:34:38.84 ID:DyjWl4U8M.net
>>630
シムなんじゃないの?まーさんガレージで似たような作業してたよ(スズキのセクロス)。ところで何キロ走ったの?

635 :774RR :2018/10/29(月) 08:20:12.61 ID:skj0INyVa.net
よく知らんけど、車みたいにオートアジャスターなんじゃないの?

636 :774RR :2018/10/29(月) 08:41:51.46 ID:s337ShR8a.net
mt-07エンジンは新規開発のくせにローラーロッカーアームじゃ無いからタペットクリアランスはシムで調整なのは間違いない

637 :774RR :2018/10/29(月) 08:49:49.95 ID:K/YhhpKfa.net
そっか
ありがとう

638 :774RR :2018/10/29(月) 08:59:13.97 ID:s337ShR8a.net
https://i.imgur.com/S2J5BYY.jpg

639 :774RR :2018/10/29(月) 17:48:39.19 ID:4G5YWdK1M.net
>>637
で、何キロ走っていまどんな状態なの?

640 :774RR :2018/10/29(月) 21:37:49.53 ID:y4MLwwfa0.net
10万キロくらいでしょうか?

641 :774RR :2018/11/02(金) 18:58:03.28 ID:NCbeZaqb0.net
スレが止まっている隙を突いて書き込みw
明日か明後日に距離を稼ぐ為に箱根行くぞー!
(先週も行ったけどw)
出てすぐ購入したが普段は車なんで
いまだ8000kmぐらいしか乗ってない○TL

642 :774RR :2018/11/02(金) 19:40:47.12 ID:77rqKeTbM.net
2週間で800km走ったとこだわ

18モデルの純正シートあまってる人います?5000円で買いたい

643 :774RR :2018/11/02(金) 20:07:46.47 ID:zdPa3WY0F.net
それにしても旧型はよく見かけるが新型が走ってるとこ全然見ねえな〜
頭でっかちになってカッコ悪くなったからサッパリ売れなくなったのかもな〜

644 :774RR :2018/11/02(金) 20:21:50.81 ID:F/GzwPI5d.net
>>642
あるよ
取りに来てくれるなら無料でいいよ
当方26歳♀

645 :774RR :2018/11/02(金) 21:02:59.37 ID:NCbeZaqb0.net
>>643
おまえ07サゲに必死なメーターマンだろ?

646 :774RR :2018/11/02(金) 21:20:14.02 ID:F/GzwPI5d.net
>>645
アウアウはお察し

647 :774RR :2018/11/03(土) 09:23:29.09 ID:EVTnFkZ9d.net
>>644
要らねーけど行く!

648 :774RR :2018/11/03(土) 09:42:49.19 ID:Pa+VeL96a.net
>>642
17年以前のモデルに付けるんなら、カバー類もごっそり交換が必要じゃないか?

649 :774RR :2018/11/03(土) 14:42:35.43 ID:J35tiuXvM.net
>>644
女性ですか!私も女なんです、年齢はアレですけど^^;

大阪なんですけれど近ければ旦那と一緒に伺いたいです

650 :774RR :2018/11/03(土) 14:44:31.82 ID:J35tiuXvM.net
>>648
アドバイスありがとうございます
シート加工に出したいんですが、ほぼ毎日乗ってるので同じものが欲しいんです、、

651 :774RR :2018/11/03(土) 19:05:27.95 ID:DmmKMTBu0.net
今日新型乗ってきた!
初期型と比べてサスめっちゃ良くなってるなあ

652 :774RR :2018/11/03(土) 19:50:17.61 ID:12ENn1dPM.net
https://i.imgur.com/tyBMl2x.jpg
焼き07

653 :774RR :2018/11/03(土) 20:36:51.93 ID:ELoacVcbx.net
揺るキャンみたいなもんか

654 :774RR :2018/11/03(土) 21:03:54.10 ID:xpPFQVTe0.net
薪のせすぎじゃね?

655 :774RR :2018/11/03(土) 21:25:00.71 ID:kH34IbYBM.net
>>652
そのテント安くて使い勝手いいから学生の時みんな使ってたわ

656 :774RR :2018/11/03(土) 21:31:52.20 ID:12ENn1dPM.net
>>654
燃やしたかった

657 :774RR :2018/11/04(日) 01:46:16.61 ID:tYRyWPkw0.net
質問させてください。
ホーンを↓に変えたいんですがポン付けできますか?

リレーの交換など必要だとハードル高いんですが配線物故抜いて付け替えるようなポン付けできるなら変えたいです。

658 :774RR :2018/11/04(日) 01:53:50.64 ID:tYRyWPkw0.net
URL貼り忘れました
https://www.amazon.co.jp/dp/B074FKPDLK/

659 :774RR :2018/11/04(日) 02:38:39.05 ID:+x4QUjo30.net
>>652
こんなに荷物積めるの

660 :774RR :2018/11/04(日) 03:33:45.33 ID:T4eAuJ7+d.net
シングルホーンなら交換でいけますよ。
ダブルホーンの1つだけ交換していました。
今はリレーひいてダブルホーン鳴らしています。

661 :774RR :2018/11/04(日) 11:04:03.60 ID:tYRyWPkw0.net
>>660
ありがとうございます。
いま購入しました。

662 :774RR :2018/11/04(日) 16:37:38.43 ID:QrXzEuzD0.net
俺も気になった。隣のワゴンに積んできたんじゃね

663 :774RR :2018/11/04(日) 17:41:48.37 ID:U/TvZndWp.net
これ買って結構後悔してる奴多くない?

664 :774RR :2018/11/04(日) 17:51:13.53 ID:mkDqxXuba.net
後悔したって安いんだからいいじゃない。200万のバイク買った後で後悔したらキツイだろうけど。

665 :774RR :2018/11/04(日) 18:20:12.30 ID:sw7YU5jPM.net
キャンプサイトだったら現地で備品類貸し出しのところもあるよ

666 :774RR :2018/11/04(日) 18:31:37.50 ID:WcENTHR20.net
そのくらいなら積めると思うよ、俺もキャンプ行くときこんなだし
https://i.imgur.com/YlOWvdh.jpg

667 :774RR :2018/11/04(日) 18:52:45.78 ID:EG5g546z0.net
ずいぶん充実したキャンプライフを送ってそうw

668 :774RR :2018/11/04(日) 18:54:00.83 ID:EG5g546z0.net
でもこんだけ積むと、走ってて気持ち悪くない?

669 :774RR :2018/11/04(日) 19:00:30.82 ID:yYF/xSmGa.net
チョロQの後部に10円玉はさんでウィリーさせてたの思い出した

670 :774RR :2018/11/04(日) 19:27:05.56 ID:KKqbc1K1a.net
樋田容疑者もどきかホームレスしか思い浮かばないな。
貧乏臭さも満載じゃねーかw

671 :774RR :2018/11/04(日) 19:43:19.39 ID:WcENTHR20.net
固定ミスると加減速でバッグがずれて気持ち悪いけどがっちり固定できれば全く気にならんよ
それにこんだけ積んでもタンデムのほうがよっぽど難しいし重いな

672 :774RR :2018/11/04(日) 20:12:14.67 ID:AxVKpzpK0.net
>>666
後ろの荷物よりハンドル周りに色々付いてるのが気になる。

673 :774RR :2018/11/04(日) 20:30:45.19 ID:DlZbl69S0.net
荷物積んでる旅してるバイク見ると嬉しくなる系

https://i.imgur.com/C6CkTLl.jpg
https://i.imgur.com/EAdxG8H.jpg

674 :774RR :2018/11/04(日) 20:31:21.65 ID:Y9kT7bIr0.net
>>662
そんなことするわけないじゃん…
https://i.imgur.com/xfdPBCW.jpg
https://i.imgur.com/56XVmvw.jpg

675 :774RR :2018/11/04(日) 20:43:18.49 ID:Y9kT7bIr0.net
>>668
プリロード調整と積載だけちゃんとしたらリア荷重でなかなか気持ちよく走れるよ

676 :774RR :2018/11/04(日) 20:53:38.63 ID:WcENTHR20.net
>>672
左右にハリケーンのクランプバーつけて、右にラムマウント&アクションカム、左にスマホホルダーとUSB給電口&ドラレコのリモコンだね

677 :774RR :2018/11/05(月) 08:35:15.45 ID:v1eLgaQu0.net
スクリーンと箱付けると、前後のデザインバランスがいいな。

678 :674 :2018/11/05(月) 08:55:32.54 ID:HdCpLStj0.net
ちなみにこれテントめっちゃかさばる奴だからもっと高いテントにしたら余裕で積めると思うわ
ガスもcb感だしお金出せばもう少しコンパクトにまとまるはず

679 :774RR :2018/11/05(月) 09:31:27.52 ID:lUNOK0zCd.net
>>673
このシートバッグどうやってつけてる?
前のバイクで使ってたの余ってて付けたいんだけどさ。
ヘプコのスポーツラックとかいうの高いんだよね。

680 :774RR :2018/11/05(月) 11:11:05.11 ID:rNUcH3Et0.net
スクリーンつけて正面からみたら鶏とかオウムのトサカにしかみえない
めちゃくちゃかっこ悪いな

681 :774RR :2018/11/05(月) 11:58:45.59 ID:HdCpLStj0.net
でもスクリーン無いとしんどいんや…

682 :774RR :2018/11/05(月) 12:01:49.09 ID:rNUcH3Et0.net
>>681
なら防風カウルのついてるアドヴェンチャーなりフルカウル車に乗ればいいのに…

683 :774RR :2018/11/05(月) 12:04:46.09 ID:HdCpLStj0.net
いや最初から07トレーサーとかあったらそっち買ってるっつの
自分なりに07トレーサーに仕上げた形 理想は>>618

684 :774RR :2018/11/05(月) 12:17:25.71 ID:rNUcH3Et0.net
MT-07のエンジンなんて何の変哲もない何の電子制御もついてない素の二気筒エンジンなのにMT-07にこだわる意味がわからん
スクリーンつけてデザインを完全に損ねてるのわかってるみたいだからMT-07のデザインに惚れたわけではなさそうだしねぇ

ヤマハならMT-09トレーサーもあるし、ホンダでもSUZUKIでも最初からカウルが組み込まれたデザインのミドルクラスのバイクなんて腐るほどあるだろうに
わざわざかっちょいいデザインをくっそダサくしてまでMT-07に乗る意味がまじでわからん

685 :774RR :2018/11/05(月) 12:17:27.60 ID:r57F9ToXM.net
スクリーン無くても別にしんどくないけどなぁ
最高でも1日では600km1週間では2000kmぐらいしか走ったことないけど

686 :774RR :2018/11/05(月) 12:18:22.74 ID:pBRgj7rF0.net
>>685
高速ありで600?

687 :774RR :2018/11/05(月) 12:29:57.58 ID:c+eF8odZd.net
高速はメットとジャケットの良し悪しが出るよね
高速走るならx12とかやっぱいいよ

688 :774RR :2018/11/05(月) 12:49:31.93 ID:r57F9ToXM.net
>>686
往路下道
復路高速

689 :774RR :2018/11/05(月) 13:12:23.77 ID:2xJOJEX4M.net
>>684
安いから。安さが正義って価値観もあるだろ。初めから07で他者にドヤ顔したいと思ってないだろうし、その分の金でツーリング費用や維持費に充てたり、自分が快適になるカスタム費用にしたりってとこ。財源が無尽蔵にある訳じゃなく趣味に使う金の分配が違うだけ。

690 :774RR :2018/11/05(月) 13:26:29.97 ID:3MUZ+3OxM.net
逆にトサカがカッコいいと思う

691 :774RR :2018/11/05(月) 13:58:39.78 ID:HdCpLStj0.net
>>684
07と09は別物なのに09トレーサーを出してくるのは違くないか

692 :774RR :2018/11/05(月) 14:09:30.06 ID:rNUcH3Et0.net
>>691
あんたが何を基準にそこまでMT-07に拘っているのか割ら感から別物と言われてもねぇ
ヤマハでアドヴェンチャー系にこだわるならMT-09って道もあるだろ

そもそもネイキッド買っておきながらアドヴェンチャーであるトレーサーに寄せるとか意味不明なんだよ

693 :774RR :2018/11/05(月) 14:53:48.43 ID:h1GI0rAF0.net
野暮だなあ

694 :774RR :2018/11/05(月) 15:10:05.26 ID:SJj/Bsob0.net
自分が理解できないものにネチネチ文句つけるのは見る目の無い萎びたオッサンの特権なんだ
触らず泳がせといてあげなさい

695 :774RR :2018/11/05(月) 15:15:07.89 ID:cAuz3yE40.net
>>692
他人が何選んでどう乗ろうが勝手だろ。
人様に迷惑かけてるわけでも無いのに。
あなたの価値観と他人の価値観が違うってのを理解しなよ。
人には人の事情やら拘りがあって、妥協とか好きでそうしてるかなんて、本人にしかわからないんだから。

俺はあなたが一番カッコ悪いと思ってるカスタムして乗ってるけどなんの不満も無いし、09はハナから眼中に無かった。
そこには俺にしか理解できない事情や拘りなど、ちゃんとした理由がある。
それを他人のあなたがどうこう言う筋合いはないし、言われたところで何とも思わない。
もちろん他人の目なんて全くどうでもいい。
自分がこのバイクに乗ってて楽しいかどうか、が全て。

って、定期的にこんなやり取りが発生するな…

696 :774RR :2018/11/05(月) 15:15:16.78 ID:OefYea0bd.net
ヤマハがトレーサー700GT?を発売すれば全て解決と言うか発売してくれ。

697 :774RR :2018/11/05(月) 15:18:57.52 ID:BS53eq3+H.net
自分の価値観押し付ける奴ウザいよな

698 :774RR :2018/11/05(月) 15:43:59.39 ID:h1ZIGh+mp.net
このバイクはスーパーカップ1.5倍
安くてボリュームあってお買い得!
と思いきや半分食ってあきる

699 :774RR :2018/11/05(月) 16:37:49.34 ID:e8v0WPfUM.net
>>679
これは付属のベルトは使わずにゴムフックとロックストラップってのを使ってつけてます。
キャリアと純正箱の出っ張りを使っていい感じにグッと。

700 :774RR :2018/11/05(月) 17:55:22.14 ID:p2sqM1AU0.net
こんな樹脂パーツだらけの外装でデザインに拘るとかないだろ
デザインで選ぶならXSR700買うわ

701 :774RR :2018/11/05(月) 19:07:02.03 ID:yOz+O97T0.net
逆車で07のトレーサーみたいのなかったっけ?

702 :774RR :2018/11/05(月) 20:44:46.68 ID:8WDywvvyM.net
検索すれば出てくると思うけど100万くらいだった記憶

703 :774RR :2018/11/05(月) 21:20:02.02 ID:bQnsMoUed.net
Tracer700が国内販売無いのは見栄っ張りな日本人はどうせ900しか買わんだろうという事からだろうか。
XSRは実際そんな感じになってるっぽい気もするし。

704 :774RR :2018/11/05(月) 21:48:22.40 ID:tNryDtlp0.net
07を選ぶ理由、軽いからでしょ?
見た目もソコソコ好きだしね。

そーだね、予算が無尽蔵にあるならサーキット専用のSSとトランポとしてハイエースほしいです(笑)

705 :774RR :2018/11/05(月) 22:37:46.27 ID:WL7vM+dm0.net
>>704
これ
安い軽い見た目がそこそこ好き
因みに大きめのトサカと39lのトップケース付けてます笑

俺は金が有り余っててもMT-07で充分だわ
サブに150スクーター買うかな

706 :774RR :2018/11/06(火) 00:09:37.90 ID:ZU1ooiZn0.net
自分は地方の酷道、険道、林道を徘徊するのが好きなので航続距離が長いトレーサーを国内販売して欲しい。

707 :774RR :2018/11/06(火) 06:45:25.57 ID:q9IdWTnFM.net
>>706
その手の道ってクルマとの対向すら出来ない事あるから、ミドルクラスだと辛くない?

708 :774RR :2018/11/06(火) 06:50:56.90 ID:JArIkGVdd.net
>>707
だからこそ07がいいんじゃないか?
俺もよく険道走るけど車体軽いから全然怖くないしちょうどいい。

709 :774RR :2018/11/06(火) 09:05:48.15 ID:hQMBTM4sp.net
エンジンはミドルクラスだけど車重は250並み

710 :774RR :2018/11/06(火) 09:26:51.75 ID:0mqtwNAi0.net
車重が軽いのはホント気に入ってる

711 :774RR :2018/11/06(火) 10:26:46.86 ID:i3LuHAXNM.net
軽量コンパクトな車体は07の最大の美点の一つだよね

他にも、低速でも高速でも楽しいエンジンフィーリング、
峠でそこそこ楽しめるスポーツ性能、1タンクで300キロ走行可能なタンク容量&燃費性能
…等々、俺がバイクに求める要素が全部入っていて、もうすぐ3年目だけど全く飽きる気配が無いや

712 :774RR :2018/11/06(火) 12:36:09.11 ID:CGlGRzZY0.net
07欲しい人に09トレーサーって大きさが全然違うじゃん
シート高なんて45mmも高いぞ
馬鹿なんだろうか?

人様のバイクのスクリーンの有無にケチ付けてるんだからまあ馬鹿なんだろうけど

713 :774RR :2018/11/06(火) 12:43:51.57 ID:CGlGRzZY0.net
あとmt07と同価格帯でミドルクラスのまともな防風性能のカウルの付いたスポーツよりのバイクって
Ninja650しか無いよな

NCは方向性が違うし

714 :774RR :2018/11/06(火) 12:44:08.67 ID:B1CeoyeCM.net
新型になってシート高が微妙に上がったと聞いて新旧両方股がってくるレベルの股下だと09は厳しいかもな。
結局SVと旧07と新07股がってきてどれも無理なほどツンツンじゃないのは確認してきた。買ったら3年でサヨウナラとかは無いので迷いまくってる。SVと07どっちにするか迷わなかったの?

715 :774RR :2018/11/06(火) 12:56:57.88 ID:JArIkGVdd.net
SVは目新しさが無いと思って07にしたけど07も新設計ではあるものの別段目新しい点は無いな。

716 :774RR :2018/11/06(火) 13:04:53.75 ID:B1CeoyeCM.net
>>715
確かにSVのデザインってバンディット250と何が違うの?ってくらいコストかかってないよな。テーマが原点回帰だからコレでいいんだよ!って主張なんだろうけど。
SVはドコドコ気持ちイイってつまり振動あるってことだよね。高速だと手が痺れてジクサーのほうが楽とか言われてるし...

717 :774RR :2018/11/06(火) 15:06:34.53 ID:kjnHnqNvd.net
>>706
そこまで書くなら淋道だろ

718 :774RR :2018/11/06(火) 16:43:53.71 ID:WjIEfr0D0.net
>>716
高速で流している時はドコドコしてないと思うけど
人によると思うけどSVで手がしびれたことはないよ

719 :774RR :2018/11/06(火) 17:33:53.71 ID:UlY4w/6Pd.net
テレネ700発表されてるやん
実質トレーサー700やな!

720 :774RR :2018/11/06(火) 17:42:29.36 ID:vH/YWIIN0.net
>>719
テネレだな

721 :774RR :2018/11/06(火) 18:06:02.75 ID:eaPw33fM0.net
テレネとかかれても脳が勝手にテネレと変換する、脳って結構いい加減だな。

722 :774RR :2018/11/06(火) 18:12:14.02 ID:4iN7LZzCF.net
https://i.imgur.com/vxNRtSy.jpg
身長165cmですが乗れますか?

723 :774RR :2018/11/06(火) 18:28:13.09 ID:bR36GXYjd.net
>>722
テレネなら体重100kg位あれば足が届くよ

724 :774RR :2018/11/06(火) 18:28:30.71 ID:y08y4Gypa.net
テレネをテネレと指摘されテレるネ。

725 :774RR :2018/11/06(火) 18:30:55.12 ID:2lCUAe860.net
>>722
シート高が高いバイクを乗りこなす快感ってのがあるんじゃないの?(自分にはないけど)

726 :774RR :2018/11/06(火) 18:31:41.03 ID:Ms+X0eRF0.net
https://i.imgur.com/rgqYHTe.jpg
https://i.imgur.com/CqzBUyP.jpg

727 :774RR :2018/11/06(火) 18:33:23.23 ID:Ms+X0eRF0.net
テレネ700

https://i.imgur.com/IBmq4Fu.jpg
https://i.imgur.com/pYFZSq4.jpg

728 :774RR :2018/11/06(火) 18:48:52.70 ID:ClXT/KSld.net
>>720
ずっとテレネだと思ってた
はずかCー(*/□\*)

729 :774RR :2018/11/06(火) 19:00:34.05 ID:CGlGRzZY0.net
テネレをテレネって間違えるのって大昔からだよな
スーパーテレネとかも

730 :774RR :2018/11/06(火) 19:09:07.92 ID:bR36GXYjd.net
シュミレーションでええやろ!

731 :774RR :2018/11/06(火) 19:24:21.22 ID:f8ZA7Bv50.net
>>728
照れねーでいいよ

732 :774RR :2018/11/06(火) 19:48:59.01 ID:sx12H4Abd.net
>>726
>>727
だっさwwywww

733 :774RR :2018/11/06(火) 20:15:03.72 ID:ye4oY0xj0.net
>>726
>>727
めっちゃ楽しそう!
いくらだ?
そもそも日本で売ってくれるんだろうか。

734 :774RR :2018/11/06(火) 20:30:55.80 ID:6jeRrulmM.net
>>718
ありがとう。振動とケツ痛には個人差ありますよね。振動がスゴいという車種にも乗ったことがあるので結構耐性あるのかも。

735 :774RR :2018/11/06(火) 21:22:56.06 ID:j9KQHrYW0.net
このハンドガードくっつかないかな?

736 :774RR :2018/11/06(火) 22:28:06.00 ID:Vgfzd+OK0.net
めちゃくちゃダサい!マジで何がいいの?これ人それぞれとか言うレベルじゃないだろもはや…

737 :774RR :2018/11/06(火) 22:40:37.52 ID:JzG5Zqe50.net
自分には合わない、でいいだろうに
それを大声で言って回るのはどういう精神性なんだろうな

738 :774RR :2018/11/06(火) 23:26:19.97 ID:ctLNWiO70.net
なんだかイナゴを連想した

739 :774RR :2018/11/06(火) 23:35:22.45 ID:x7GUilan0.net
ダサいかどうかは別として、日本人には売れなそうな気がする

740 :774RR :2018/11/07(水) 00:09:22.60 ID:rxLTfIoj0.net
チェーンがジャラジャラ煩いのですが、対応策ありませんか?

張り調整しても、チェーンを社外品に替えても良くなりません。

アクセルオフだと静かですが、アクセルonしてると煩くてたまらない!!

741 :774RR :2018/11/07(水) 00:47:44.92 ID:vdqYkLpR0.net
ヘルメットに青歯スピーカー仕込んで電波ソングとか聴きながら走ればいいと思うよ

742 :774RR :2018/11/07(水) 00:51:25.33 ID:Bk1HTQE20.net
ちゃんとメンテしてる?

743 :774RR :2018/11/07(水) 01:18:34.27 ID:SrqxNr/D0.net
>>740
前にこのスレで見たとおりチェーンの張りを規定値よりもちょっと強めに張ったら気にならないレベルにまで静かになったよ
ちなみに規定値よりも強めに張るのは店じゃやってくれないから自分で調整どうぞ

744 :774RR :2018/11/07(水) 01:55:55.88 ID:SrqxNr/D0.net
だっさwwwwwwwwwwwww

https://pbs.twimg.com/media/DrU_LUgVYAARrWD.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DrU_LUgU4AAfAm6.jpg

745 :774RR :2018/11/07(水) 07:28:56.78 ID:Bk1HTQE20.net
前々からデザインはわかってたのに今更何を

でもサイレンサーの位置が低いのはなんか違和感ある

746 :774RR :2018/11/07(水) 08:56:18.36 ID:M2V0DNPT0.net
>>722
乗れるかな?じゃねぇ!
乗るんだよ!!

747 :774RR :2018/11/07(水) 08:59:02.28 ID:x/AQZyRS0.net
>>746
本当に乗りたい?
そんなにして〜まで〜♪

748 :774RR :2018/11/07(水) 10:08:22.18 ID:M2V0DNPT0.net
まぁ乗ってから「これじゃねーな」ってなることもある
つまりは試乗しろってことだな

というか、〇〇ってどうですか?系の質問って「試乗しろ」の4文字で終わるよね

749 :774RR :2018/11/07(水) 10:30:59.85 ID:IHon7e4md.net
試乗してみても分からないことが沢山あるから、結局は「買え」ってことだな。

750 :774RR :2018/11/07(水) 12:12:20.35 ID:QUrcvuOJM.net
>>711
Z 650とタンク容量の差で迷ってんですが、峠越えを多用するツーリングで300q無給油は余裕です?

751 :774RR :2018/11/07(水) 12:18:38.03 ID:+oNJuuKMF.net
お前のバイク選びの基準はタンク容量が全てかよw
お前の事はお前しか分からんからレンタルして自分で確かめろよ。
死ぬまで教えてクンやる気かよw

752 :774RR :2018/11/07(水) 12:23:36.22 ID:PzDMzGwmM.net
燃費走行意識して30km/Lを常に出せるならいけんじゃね?
俺は200km〜250kmぐらいで給油を心掛けてるが不便に感じた事はないなぁ

753 :774RR :2018/11/07(水) 12:31:10.95 ID:CCmOo62R0.net
公表されてる燃費みりゃ余裕かどうか
だいたいわかると思うんだが

754 :774RR :2018/11/07(水) 12:32:45.51 ID:H8KtTx6/0.net
>>750
峠越え多用なら300km無給油はたぶん無理。
高速で法定速度維持や、信号のない田舎道を50〜60km/hで流すんならいける。
結局乗り方次第だな。

755 :774RR :2018/11/07(水) 12:35:50.10 ID:SrqxNr/D0.net
>>750
基本3速での峠越えを多用するスタイルで走ってるけど満タン法で25km/L前後
26x13 = 325km

後半は常にガス欠の不安を抱えながら走ることになるだろうけどなんとかいけるんじゃね?

756 :774RR :2018/11/07(水) 12:36:57.36 ID:CCmOo62R0.net
ツーリングで結構ラフに乗ったつもりでも21km/lは切ったことないんで
250kmまではまあ余裕って感じかな
サーキット走行とか峠でずっと全開とかは知らない

757 :774RR :2018/11/07(水) 12:37:28.18 ID:CCrz8Fo0F.net
そもそもこの狭い日本で無給油300キロ必須なんて、知恵と工夫と計画性が無い只のバカって事だよw

758 :774RR :2018/11/07(水) 12:43:16.93 ID:Crb+zNokd.net
>>757
マスツー行ったことなさそう

759 :774RR :2018/11/07(水) 12:46:57.21 ID:CpaUHnOMM.net
>>750
俺も同じような乗り方だけど燃費は26〜28くらいいくから300キロはいけるよ
ただ、330とか350とかは微妙なラインになってくるから
300キロ時点でガソスタ探し始める感じだと、見つからなかったり休業日だったりで冷や汗かくことがたまにある…

ちなみにこのスレ、暴言吐くだけの奴が常駐してるけど気にしないでほしい

760 :774RR :2018/11/07(水) 13:01:01.37 ID:aauBBEg3a.net
会った事も無い奴に走りが同じと言う奴ってエスパーなのか?

761 :774RR :2018/11/07(水) 13:11:55.04 ID:SrqxNr/D0.net
上のガイジレベルの粘着性暴言カスといいこういう基地外じみたアスペというアウのスマホ使ってる奴はこんなのしかいないのか?

762 :774RR :2018/11/07(水) 13:44:48.76 ID:aauBBEg3a.net
>>744の様なバカ丸出しの輩がどのツラ下げてほざいてるんだろうか?
厚顔無恥とはまさにコイツの為に出来た言葉だな…

763 :774RR :2018/11/07(水) 14:00:29.91 ID:SrqxNr/D0.net
>>762
簡単な日本語の文章のやり取りすら理解できないアスペガイジに言われるとは思わんかったわ
つかいまのこのやり取り理解できてる?お前みたいなガチのアスペにも理解できるように細かく説明したほうがいいかな?
どうする?

764 :774RR :2018/11/07(水) 14:02:55.66 ID:SrqxNr/D0.net
>峠越えを多用するツーリングで

ここまで説明しているのに

>会った事も無い奴に走りが同じと言う奴ってエスパーなのか?

こんなレスを付ける奴ってなかなかいないぞぉ?
これが真性のアスペルガー症候群です

765 :774RR :2018/11/07(水) 14:11:18.68 ID:aauBBEg3a.net
自分のバカ丸出しには一切触れようとしないからコイツの単なる自己紹介だな。
ワッチョイって便利だね。

766 :774RR :2018/11/07(水) 14:15:29.70 ID:SrqxNr/D0.net
>>765
それ以前に君のアスペの話を俺がバイクを笑った事となにか共通する点あるの?
アスペ全開で他人をバカにした>>764のレスに対して引き合いに出せる発言を俺が何かした?

自分の恥ずかしい発言はなかったことにして意味不明な精神攻撃?

767 :774RR :2018/11/07(水) 14:18:18.30 ID:yxY/L5sDd.net
アウをNGにしないからこういう事になる
一方的に自分の主張だけを延々と書き込むだけの会話も成立しないガイジを本気で相手にすな

768 :774RR :2018/11/07(水) 14:21:54.08 ID:aYN42oVma.net
>>745
パニアケースと干渉しないためじゃない?

769 :774RR :2018/11/07(水) 15:11:02.15 ID:/NmDhQfeM.net
奥多摩とかに攻めに行くんじゃなくて、峠を使うロングツーリングだと、むしろ燃費は良くなるんだけど。
異端かな?下りなんかほぼ燃料使わんし。

770 :774RR :2018/11/07(水) 15:27:34.11 ID:QUrcvuOJM.net
燃費の件、どうもお騒がせしました。
答えてくれた方有り難う、参考にします。

771 :774RR :2018/11/07(水) 15:29:12.23 ID:Tw1o4NNW0.net
>>769
都市部住まいの人はそうなるけど、元々ストップアンドゴーがほとんどない田舎住まいの人だと悪化するんじゃね?

772 :774RR :2018/11/07(水) 15:59:12.62 ID:aauBBEg3a.net
呼びもしないのに横からノコノコ出てきてエセ正義感振りかざしてる奴がどんな奴かと思ったら、
バカ丸出しで狂ったように笑う異常者でしたって話なのに、知能が著しく低いバカだから
一々詳しく説明しないと理解出来ないとは面倒臭いな…

773 :774RR :2018/11/07(水) 16:41:06.14 ID:xqWqtn0da.net
>>758
マスツーこそ多種多様な車種で行くんだから短めのスパンで給油ポイント設けないか?
少なくとも俺が所属してるツーリングクラブでは皆そうしてるし航続距離が短い人は事前に申し出てるよ

774 :774RR :2018/11/07(水) 17:56:08.60 ID:7aj9+8vvF.net
きっと知ったかこいてマスツーって意味も知らずに言いたかったんだろw

775 :774RR :2018/11/07(水) 17:59:28.03 ID:lIPCoOo/M.net
ししししってるわよそのくらいっ

776 :774RR :2018/11/07(水) 18:54:23.02 ID:YoeMumpV0.net
うちの2スト勢はいつもスタンド探してるイメージだなー。
お陰で気を使わずに給油できるぜ。

777 :774RR :2018/11/07(水) 18:55:26.63 ID:hncq4YNd0.net
>>773それはまとも≠ネツーリングクラブで良かったね。以前ビジターで2.3回参加したクラブはオッサン共が色々な事でマウント取り合ってたから当然他車の航続距離なんてお構い無しだったよ。同じオッサンとしてゲンナリした。

778 :774RR :2018/11/07(水) 19:48:23.24 ID:4HcFltuC0.net
たった一つのクラブに参加しただけで全てがそうであると思い込むとか、
よくオッサンになるまで社会でやってこれたな

779 :774RR :2018/11/07(水) 19:57:17.13 ID:Bk1HTQE20.net
https://i.imgur.com/OQAzscg.jpg
300km走って給油ってあんま無いかもしれない

780 :774RR :2018/11/07(水) 20:18:17.04 ID:L/3LoMp3d.net
田舎ものだから、余裕で300km。

https://i.imgur.com/lK6GZZW.jpg

781 :774RR :2018/11/07(水) 20:30:31.51 ID:eKP4xlwlH.net
おっさん おっさん いろんなおっさん
おっさん出てきてこんにちは

782 :774RR :2018/11/07(水) 20:57:05.66 ID:0nXd0JTpd.net
>>780
田舎だからこそ入れられるときに入れるんで250km前後が多いかな。

783 :774RR :2018/11/07(水) 22:13:20.14 ID:tCXhCfSJa.net
体重90kg越えだとそんなに走れないぞ

784 :774RR :2018/11/07(水) 22:44:14.09 ID:Bk1HTQE20.net
>>782
これ ほんとこれ

785 :774RR :2018/11/07(水) 22:44:16.96 ID:S2IOi0V30.net
>>778
ろくでもない奴らとしかつるめないからって僻むなよみっともない

786 :774RR :2018/11/07(水) 23:56:44.30 ID:Pxv4pn3i0.net
こいつ文盲の馬鹿かよw

787 :774RR :2018/11/08(木) 00:36:33.97 ID:k1psLTvT0.net
>>778うーん、なんか君には否定的な文章と読めてしまったんだね、俺は只こんなクラブもあったよって言っただけなんだけどね。オッサンになってもつたない文章しか書けないでゴメンね。

788 :774RR :2018/11/08(木) 01:38:42.17 ID:K/skI12N0.net
自分の体重とMT-07の車重あわせて350kg超えの俺としては燃費の話になると心苦しい…
18km/h前後でごめんなさい…

789 :774RR :2018/11/08(木) 02:13:39.21 ID:SdJ0/z6l0.net
そんなん嘘やろ…?

790 :774RR :2018/11/08(木) 03:34:35.05 ID:CI1Akqkhd.net
燃費の話はできれば年式も欲しいな
ちな俺は都内もツーリングもだいたい30q/l 2014年

791 :774RR :2018/11/08(木) 06:59:50.29 ID:AU3zIG1r0.net
都内で30はすげえな。

792 :774RR :2018/11/08(木) 07:30:07.77 ID:KKgx4sUl0.net
都内だと25、郊外で30ってところ

793 :774RR :2018/11/08(木) 07:50:50.27 ID:8nWdG9KG0.net
燃費を自慢したければNC乗れば?
ツーリングでまだいけるとか言われるのが一番ウザい

794 :774RR :2018/11/08(木) 08:00:04.41 ID:2CUolTh00.net
18モデル
https://i.imgur.com/l6dzKHo.jpg

795 :774RR :2018/11/08(木) 09:02:11.58 ID:QNCt1w//0.net
東京都内にも村があってだな

796 :774RR :2018/11/08(木) 09:31:44.97 ID:wwV0OpXn0.net
>>776
エンジンオイルの心配もしなきゃいけないからロングツーリングは気を使うんだぜ

797 :774RR :2018/11/08(木) 10:42:34.36 ID:ssagX+nb0.net
>>795
厳密な定義ではないけど一般的に都内というと23区、それ以外だと都下と言ったりする

798 :774RR :2018/11/08(木) 11:51:51.62 ID:Z6xEWEoTd.net
うむ。東京都内と一般に言う都内は別の意味だ。

799 :774RR :2018/11/08(木) 12:52:16.42 ID:h0tmXi18d.net
捕捉するとアクセルはガバ開けしないよ
だから都内でも距離延びてるのだと思ってる

800 :774RR :2018/11/08(木) 13:05:23.09 ID:88nhzIcVF.net
07オーナーの知り合いのオネーチャンはいつも燃費は30位だと言ってたな。
怖くてアクセル全然開けられないからってw
実際超安全運転だし、要はそういう事さw

801 :774RR :2018/11/08(木) 13:08:11.09 ID:K/skI12N0.net
このスレみて俺も一時期燃費走りして高ギアの2千回転台で走ってたたけどクッソつまらん事に気が付いて止めたわ
このバイクは4500〜5000rpmあたりの音と振動が至高だと思う俺には無理

802 :774RR :2018/11/08(木) 13:45:28.06 ID:Qz3FGhMEa.net
音や振動は拘らないけど、俺も5〜6千回転くらいを使って走るのがキビキビ、かつスムーズに乗れて楽しい
逆に楽しく乗ってもリッター20キロ以上走るんだから、燃費のことは気にしないなあ

803 :774RR :2018/11/08(木) 14:31:14.68 ID:PFQ5p79/a.net
公道なんだから他の車両や信号に合わせる必要あるのに、
前詰まってるのに加速してはブレーキかけてるヤツは燃費落ちるんじゃね?
どういうステージで「楽しい」走りしてるのかわからない。よっぽどおデブなのか?
燃費走行イコールつまらない走り方ではないぞ。
すり抜けは多用するけど >>792と同じくらいだなぁ

804 :774RR :2018/11/08(木) 14:58:36.28 ID:o5pBDZOBa.net
>>803
え?どんな状況で楽しく走ってるのかなんて、疑問に思う余地が無いくらいに当たり前の話じゃないの?
むしろ他車とのペースを乱してまで自分が楽しい走りをしてるなんて発想が信じられない

805 :774RR :2018/11/08(木) 15:14:31.27 ID:o5pBDZOBa.net
あと君が>>792くらいで楽しく乗れてるなら俺は何も文句は無いよ
燃費ばかり気にして楽しく走れないよりは、もともと燃費の悪い車両じゃないんだから>>801みたいに気にせず走ることに同意しただけだよ

806 :774RR :2018/11/08(木) 15:14:34.73 ID:H/2JHpfYM.net
煽りなしで書き込めないものかしら

807 :774RR :2018/11/08(木) 15:22:29.38 ID:BRWSP5HOM.net
キビキビ走るときに4000〜6000くらいが楽しいのは同感だなぁ

あと個人的には3000くらいのときにエンジンの振動がめっちゃ気持ちよく感じるから
車が全然いない田舎道走るときとかはそれくらいでのんびり走っちゃう

808 :774RR :2018/11/08(木) 15:26:26.06 ID:TIQo6rXY0.net
なんでお前らケンカ腰なの???

809 :774RR :2018/11/08(木) 16:17:54.81 ID:yTnI7KiN0.net
好燃費をヘタクソみたいに書く人って何なの?
6速3000rpmも回せば制限速度超えるぐらいなんで、条件良い道を普通に走ってれば30km/Lは余裕で超えると思うんだが。
快走路を60~80km/hで流して、追い越し時には100km/以上も出すけど、30km/Lを下回る事は滅多にないです。

810 :774RR :2018/11/08(木) 16:24:52.56 ID:0TiZHgi8a.net
どう考えても燃費悪いヤツのが下手だろ。適切なギヤ選択が出来てないんだろな。速度が落ちたり登りでも加速するからってギヤ落とさないでエンジンに負荷掛けながら加速するとか。

811 :774RR :2018/11/08(木) 16:50:25.12 ID:TIQo6rXY0.net
低燃費走行が下手なのかスポーツライディングが下手なのか、どっちもごっちゃにして話す奴が出てくる予感

812 :774RR :2018/11/08(木) 17:14:01.06 ID:k1psLTvT0.net
予感も何も既にそんな感じ

813 :774RR :2018/11/08(木) 17:21:13.74 ID:ssagX+nb0.net
だな
燃費走行とスポーツ走行は基本的に相反するものだからどっちが良いとかないな

814 :774RR :2018/11/08(木) 17:34:27.09 ID:2GVxn1aq0.net
好燃費をヘタクソ呼ばわりしてるレスってどれ?
そんなの無いんじゃない?

815 :774RR :2018/11/08(木) 17:48:31.67 ID:CRyQogdW0.net
>>808
マスツーでなぜかエコランチキンレースしてる奴よりはマシでしょ

816 :774RR :2018/11/08(木) 17:58:48.29 ID:PfS95AakM.net
煽ったりマウント取ったりするのが大好きな5ちゃんねるなので

817 :774RR :2018/11/08(木) 18:16:13.23 ID:SdJ0/z6l0.net
誰よりも楽しんで乗ってる俺がナンバーワン!

818 :774RR :2018/11/08(木) 18:32:31.17 ID:bGTa4TyQM.net
いや俺のほうが07を愛し楽しんでる(マウント

819 :774RR :2018/11/08(木) 18:40:04.40 ID:Ybwmf05Xd.net
07から愛されてる俺の勝ちだな

820 :774RR :2018/11/08(木) 20:13:30.47 ID:IjflhYZM0.net
3rd以上に素早くシフトアップすると直後に燃料カットされてるような挙動になる時があるんだけど
なんだこれ?
‘17ABSで排気はプラナスECUはノーマルのまま

821 :774RR :2018/11/08(木) 20:20:57.50 ID:h+pFslO80.net
お前らマウントって言いたいだけだろw

822 :774RR :2018/11/08(木) 21:15:25.99 ID:ECXGgsZG0.net
確かに余り速く走れない、ビビリなんだと思うけど、リッター30位走るよ。

でも、直線番長なので回すときは回すわ。
田舎住まいで、体重軽いからだと思う。

823 :774RR :2018/11/08(木) 21:18:19.24 ID:DtWQO/TN0.net
※ドドドドドドドド→シーン(シャラシャラシャラ)
ドドドドドドドド→シーン(シャラシャラシャラ)

※ref

824 :774RR :2018/11/09(金) 01:02:52.80 ID:TMH8I94a0.net
八王子住まいですが、通勤で首都高とかを走ったり市内や相模原方面、ヤビツや道志や奥多摩などを走って燃費は安定してリッター25kmです。
参考なまでに。

825 :774RR :2018/11/09(金) 07:00:36.18 ID:z/P2Ge54p.net
燃費は乗り方、乗る場所でかなり違うよね。
チョイ乗りばかりだとリッター15なんて時もあるし、ツーリングだと35kmなんて時もあったし。
大型にしては充分な低燃費だから気にせず楽しく乗ればいいかなと。

826 :774RR :2018/11/09(金) 08:25:09.41 ID:HWzts6I+0.net
俺のVIP中古セルシオは、リッター6kmだぜorz
後輩のマジェよりもわるいぜ
先輩のレクサス LSよりは、良い

827 :774RR :2018/11/09(金) 08:37:35.66 ID:3RC4LL4pM.net
jvb-motoのライト2018にもつかないかな…

828 :774RR :2018/11/09(金) 10:49:22.70 ID:2qosF3la0.net
ヘッドライトあたりの配線っていじるの難しそう

829 :774RR :2018/11/09(金) 11:23:02.35 ID:xKV58fpa0.net
>>825
ここで始まる「低燃費」「高燃費」論争
貴様!ダイハツ派だな?

830 :774RR :2018/11/09(金) 12:14:51.58 ID:IHmVM/rhF.net
チンタラ走りゃ燃費が良いのは当たり前なのになw
その程度の事しか自慢出来るものが無いって哀れ過ぎるなw

831 :774RR :2018/11/09(金) 13:09:03.22 ID:2dhYEC2ra.net
給油の度に距離とか給油量メモって後で必ず燃費計算するヤツいるからな、その場で計算するアホもいる。
高燃費出すのが楽しみなんだろ、プリウスでエゴ運転するヤツと同類。

832 :774RR :2018/11/09(金) 13:12:30.41 ID:xKV58fpa0.net
俺も燃費計算してたの最初の三か月くらいかな
毎回同じような数字だから面倒になってトリップメーターすら使わなくなって入れっぱなし状態

ちなみにTRIP1はチェーン清掃後、TRIP2はオイル交換後にリセット

833 :774RR :2018/11/09(金) 13:23:55.97 ID:hz1YneAmM.net
アウアウはほんま見るに値しない煽りレスしかしねぇな

834 :774RR :2018/11/09(金) 13:42:09.28 ID:fjOQOgLFa.net
お前のレスが見るに値するとは全く思えんがなw

835 :774RR :2018/11/09(金) 13:56:01.48 ID:gIYjuQoKd.net
カブの燃費計算してニヤニヤしてますが何か?
あと07はメーターで瞬間燃費もトータル燃費も表示できるぞ。07オーナーじゃないのがバレるぞw

836 :774RR :2018/11/09(金) 14:03:22.30 ID:xKV58fpa0.net
>>835
誰に対していってるのかわからないけどMT-07のメーター燃費と満タン法で計算する正確な燃費とじゃ結構差があるぞい

837 :774RR :2018/11/09(金) 14:03:28.23 ID:3c2M8cGaa.net
そうは言っても、07に限らずメーター値は推測値ということで、満タン法を使ってる人も居るからねえ

838 :774RR :2018/11/09(金) 14:29:03.35 ID:Xke4W3tI0.net
燃費はデータとして貴重。それもずっと継続してこそのデータ。機械の維持管理では記録して当然のものだからバイクでも記録して蓄積する。わー!こんなに走った嬉しいな(終)ではないよ。

839 :774RR :2018/11/09(金) 14:33:01.81 ID:fjOQOgLFa.net
カブとかカッコ悪過ぎて羞恥心がある俺には乗れんわw

840 :774RR :2018/11/09(金) 14:37:29.44 ID:KXFxkH3QM.net
低価格、低燃費、レギュラー指定と財布に優しいって事しかアピールポイントないからなぁ

841 :774RR :2018/11/09(金) 16:15:25.84 ID:3zvFWsvid.net
そこにしか魅力が見出せないならカブ乗っとけって話だ。

842 :774RR :2018/11/09(金) 17:00:58.33 ID:H9+1vHGia.net
ノーマルの排気音含め、
俺はMT-07は大型のカブだと思ってるぜ
良い意味でな

843 :774RR :2018/11/09(金) 17:29:16.75 ID:74J1pJaPd.net
前乗ってたw6の方がでっかいカブです><

844 :774RR :2018/11/09(金) 17:29:40.32 ID:ICnR014x0.net
NC…

845 :774RR :2018/11/09(金) 17:47:18.55 ID:6uIpVV4Md.net
>>838俺が言いたい事を言ってくれてどうもありがとう

846 :774RR :2018/11/09(金) 17:53:05.17 ID:3zvFWsvid.net
>>842
ヤマハなんで大型メイトって言ってあげないと

847 :774RR :2018/11/09(金) 18:54:20.12 ID:18K47Iyw0.net
>>838
これ ほんとこれ ずっとデータ取ってるわ
タイヤのライフとかも分かるし便利
https://i.imgur.com/wdvOIjP.jpg

848 :774RR :2018/11/09(金) 18:57:40.66 ID:Cpie/x/NM.net
>>841
じゃあ、あんたの感じてるこの車種にしかない魅力を教えてくれよ

849 :774RR :2018/11/09(金) 19:08:03.73 ID:18K47Iyw0.net
3年走って平均燃費27Lでもガス代だけで20万も使ってるのな
これがもし平均燃費20L、ハイオクを入れていたら30万近くになるのか… 思ってるよりコスト差があるもんだな

850 :774RR :2018/11/09(金) 19:25:11.82 ID:Z7wxOs5f0.net
燃費なんてその場で適当に計算していつも通りだから問題なしの基準にするだけだろ?
良かったり悪かったりするとなんとなく運転を思い出して納得するくらいしか変化ないし。
データをマメにとれる人は尊敬するわ!

851 :774RR :2018/11/09(金) 19:55:29.98 ID:3zvFWsvid.net
>>848
低価格、低燃費、レギュラー指定と財布に優しいって事かなぁ

852 :774RR :2018/11/09(金) 20:27:53.99 ID:ICnR014x0.net
ガス代だけは見たく無いな、なんの役にも立たないから。

853 :774RR :2018/11/09(金) 20:30:21.93 ID:y0YDpEiT0.net
まもなく世界教師マYトレーヤが現れる前兆である星のようにみえるUFOの目撃が世界規模で急増しつつあります

854 :774RR :2018/11/09(金) 20:43:20.11 ID:J6ZYU1Hra.net
>>851
俺はそれプラス

取り回しの軽さ、充分かつ手の内を超えないパワー、あとトラディショナル過ぎないネイキッドスタイルかな

あと燃費データは気にしない
>>850と同意見だわ
そこまで気にするより始業前点検キッチリやった方が有意義に感じる

855 :774RR :2018/11/09(金) 20:50:20.26 ID:UCiIL3YE0.net
それだけ燃費の良いバイクって事よな
ツインエンジンはバイクの合っている

856 :774RR :2018/11/10(土) 10:19:23.92 ID:xQzHgQkL0.net
都内だけどここ最近でいつも給油してるスタンドが170円台で先週くらいからレギュラー180円超えてて
あー イラン制裁の影響なんだなーって納得してたら
別の近場のスタンドの看板に165円ってあってビビった
そんなもんなのか

857 :774RR :2018/11/10(土) 10:24:32.44 ID:xKjgmn0Xa.net
東京ってそんなにガソリン高いの?
うちの近所だとレギュラー150円くらいだけど

858 :774RR :2018/11/10(土) 10:34:35.49 ID:ept6PFo90.net
割引やら含めると140切るくらいかな? 表示は146とか。

859 :774RR :2018/11/10(土) 11:17:03.83 ID:xQzHgQkL0.net
すまん 180超えてたのはハイオクだったわw
てへぺろw

860 :774RR :2018/11/10(土) 13:05:15.03 ID:iuHuh7V/0.net
罰として今後灯油以外の給油を禁じる

861 :774RR :2018/11/10(土) 13:23:58.28 ID:xKjgmn0Xa.net
ハイオクでも180円は高いなぁ
日本で一番安いのが千葉って聞いた事あるけど、隣の東京は高いんかな。

862 :774RR :2018/11/10(土) 15:22:19.29 ID:CPqp5L/wM.net
東京は地方のトラックもいっぱい来るし、環八とか環七とかなら別に高くないよ。近県と変わらない。
ただ青山とか六本木近辺になると異常な値段になるけど

863 :774RR :2018/11/10(土) 16:04:07.06 ID:Ht23txYY0.net
油温計をつけようかと思ってるんですけど、ちょっと前に水冷のバイクの油温はどのバイクも大体水温+10℃前後だって聞いたんですがこのバイクもそんな感じでしょうか?
だとしたら水温計が付いてるので油温計はいらないですかね?

864 :774RR :2018/11/10(土) 18:04:33.31 ID:jhYU9tNo0.net
>>863
カリカリにチューンでもして無きゃ
油温計は自己満程度のもの。
過去に色々乗ってたが、油温計付けていたのは
油冷のGSX-Rの750と1100のみ。
あれは走行風でしか冷やせないから
渋滞にはまるとキャブ内のガスが沸騰したり
腕がエンジンの放射熱で火ぶくれしたりマジ地獄だったw

865 :774RR :2018/11/10(土) 18:20:21.51 ID:Ht23txYY0.net
>>864
いや…付ける付けない必要か必要じゃないかではなくて思うところあって油温を知りたいんです…
水温から+10℃程度なら水温計を代用して目算するんですがそうでないならば付けます

で、MT-07の油温って水温と比べてどうなのかなと思い質問しました。
油温計つけてらっしゃる方に水温との比較をお聞きしたいのです。

866 :774RR :2018/11/10(土) 18:53:33.57 ID:1+Y9u/zia.net
>>861
埼玉の次が千葉らしい

867 :774RR :2018/11/10(土) 19:55:29.98 ID:B0ro4LexM.net
https://i.imgur.com/vRxsB06.jpg
いい天気でしたね

868 :774RR :2018/11/10(土) 20:20:30.71 ID:DbgPhCxI0.net
自分の脳内

金無し、250車検なし、維持費安い、燃費いい ←80%
大型の加速味わいたい、40過ぎだしバイク乗るの最後かも・・・ ←20%

さーおじさんを説得してみてくれ
mt07の良さとともに!

869 :774RR :2018/11/10(土) 20:39:28.45 ID:STHHfZ4x0.net
四十過ぎて自分で決断出来ないならバイクなんか止めとけ

870 :774RR :2018/11/10(土) 20:54:07.76 ID:Ht23txYY0.net
>>868
いや…選択肢に250ccが入るくらいなら迷うことなく250ccをおすすめする
250ccかってマフラーを社外のに変えたらそれで95%満足できると思うよ

871 :774RR :2018/11/10(土) 21:31:59.65 ID:IDmtnpP00.net
>>867
なんか合成写真っぽいね。西伊豆スカイラインかな?

872 :774RR :2018/11/10(土) 21:40:49.98 ID:B0ro4LexM.net
>>871
西伊豆正解
どの辺が合成っぽく見える?参考までに教えてほしい

873 :774RR :2018/11/10(土) 21:48:35.15 ID:EJMoWtW0d.net
絶妙な解像度のせいで被写界深度が凄い深く見えるのと奥側の道路のコントラストととても綺麗な構図と羨ましさのせいだろう。

874 :774RR :2018/11/10(土) 21:59:38.59 ID:Ht23txYY0.net
しかしノーマルマフラーってホントになんでこの色なんだろ
これが光沢のあるシルバーだったらなぁって思い悩んだ挙句に社外マフラーに変えたわ

車体に全然あってないよね
デザイナーはどういう感覚でマフラーをこの色にしたんだろ

875 :774RR :2018/11/10(土) 22:06:04.76 ID:B0ro4LexM.net
>>871.>>873
合成なのは半分正解なんだよね
カメラで撮る時に色々補正かけて、スマホに取り込んでから明るさと彩度上げてる

876 :774RR :2018/11/10(土) 22:16:10.94 ID:EJMoWtW0d.net
>>874
色つけなかったからこれなんでは。
プラナス販促のためって部分もありそう。

877 :774RR :2018/11/10(土) 22:19:36.24 ID:Ht23txYY0.net
>>876
そうトータルデザインとしてはプラナスつけたら最適解だよね
本当にYAMAHAは腐っとるな

MT-07は好きだがYAMAHAの企業体質とYSPのクソ接客だけは大嫌い

878 :774RR :2018/11/10(土) 22:58:02.98 ID:VdYsuXjB0.net
プラナス標準装備にしたらお値段15マソupだぞw

879 :774RR :2018/11/10(土) 23:00:37.34 ID:Ht23txYY0.net
>>878
プラナスの性能とかその他は置いておいてデザインの話ね
性能はノーマルマフラーでいいからデザインだけプラナスのデザインだったらなぁって話

880 :774RR :2018/11/10(土) 23:01:16.42 ID:B0ro4LexM.net
純正マフラーつけない分10万ぐらいで収まるでしょ

881 :774RR :2018/11/11(日) 02:34:43.41 ID:cAvVXbmBd.net
マフラーの出口付近のデザインがMT-09のようだったらマフラー変えなかったかな。

882 :774RR :2018/11/11(日) 05:13:11.93 ID:VhDiQR0jF.net
>>879
都合いい奴だな
大人しくプラナス買っとけよ

883 :774RR :2018/11/11(日) 09:55:02.81 ID:xc982t4fd.net
マフラー替えたいけど
手元で音量変更できればいいのに
朝や夜は静かに走りたい

884 :774RR :2018/11/11(日) 10:35:52.69 ID:gimnljU80.net
プラナスくっそうるさいからなぁ
2,3年使ったけどつい最近排気漏れ起こしてご臨終になった

885 :774RR :2018/11/11(日) 11:23:26.00 ID:ow74nBMR0.net
>>884
ご臨終?たった数年でご臨終になるほどの排気漏れってどこでどうやってもれたの?

886 :774RR :2018/11/11(日) 11:33:54.22 ID:BBpXjC/W0.net
>>883
ハーレー乗りでつけてるやついたな
30万って言ってた

887 :774RR :2018/11/11(日) 13:19:40.98 ID:ZoW/+7HJd.net
プラナスぐらいでうるさいとか言うならカブでも乗ってろよwww

888 :774RR :2018/11/11(日) 13:46:38.91 ID:NfQXKInfH.net
>>885
太鼓に接続する部分の溶接が甘かったのか知らんけどここが折れて盛大に漏れてた
ただでさえうるさい音が倍くらいになってて何事かと思ったよ
https://i.imgur.com/HreMDI0.jpg

889 :774RR :2018/11/11(日) 14:47:59.96 ID:ramk13rMM.net
なんかこう言うのを聞くと買う気が失せるね

890 :774RR :2018/11/11(日) 14:49:33.39 ID:ow74nBMR0.net
>>888
こりゃひでぇな
なんか歩道かなんかの段差あるところを無理やりガンって降りて底面が縁石にヒットしたかのような裂け方じゃん
普通に走っててこんな状態になるのかね?取付けがちゃんとしてるのにこんなことになるんだったら完全にリコールもんだぜ?

891 :774RR :2018/11/11(日) 15:02:44.41 ID:gimnljU80.net
>>890
縁石ヒットはしてないけどキャンプ場で少しの高低差を突っ切ってたこともあるし、乗り方としては何とも言えんのでメーカーに文句言うとかはしないよ
ただ一応確認したけど底面にキズはない

溶接直せばまだ使えるかなーと思って保管してあるけど今のところやる気は起きない

892 :774RR :2018/11/11(日) 15:21:34.87 ID:39HM0AwK0.net
MT-10SP試乗してきた…
欲しいけどMT-07が合ってるかな(^_^;)

893 :774RR :2018/11/11(日) 15:35:10.37 ID:+lZ6cMha0.net
>>891
‘17用のやつだとそこにがっつりプレート(弁当箱とエキパイをつなぐよう溶接してある)がついてる。
メーカーもそこの強度弱いのわかってるんじゃないかな。

894 :774RR :2018/11/11(日) 15:39:19.98 ID:ow74nBMR0.net
だから一時発売中止になってたのかな?

895 :774RR :2018/11/11(日) 16:41:20.49 ID:HA5nTEJjd.net
おいボゲが!
ちょっと前にここでチェーンを少し強めに張ったらジャラジャラ音が消えたとか抜かしてたアホ!

今日チェーンを気持ち強め(規定値下限51mmのどころ48mm)にしたら余計酷くなったわ

ジャラジャラに加えて常にシュルシュルって感じのスプロケをこじるような音まで聞こえだしたぞ

適当な事言ってんじゃねーよグズが!死ね!

896 :774RR :2018/11/11(日) 16:56:17.94 ID:iDCMHhTRa.net
半匿名掲示板での発言を鵜呑みにして裏取りもせずに実行したお前が悪い
そもそも店はやってくれないよって事をやってんだから自己責任だボケが

897 :774RR :2018/11/11(日) 17:08:40.49 ID:ow74nBMR0.net
>>895
元のレスがどういう書き方してたのかしらないがチェーン強めに張ってもいいこと皆無だよ
その状態でガタガタの悪路走行なんかしたら最悪シャフトベアリングがつぶれて交換するハメになる

898 :774RR :2018/11/11(日) 17:12:59.59 ID:39HM0AwK0.net
チェーンをいちいち測って調整してるんだ…
スイングアームのチェーンガード下側にチェーンを上に押して触らないぐらいを目安に調整してるわ。

899 :774RR :2018/11/11(日) 17:20:11.93 ID:YpTIDVvAd.net
>>888
これどうみても下から当ててるだろ
何もしてないでこれならリコールレベル

こいつは忠男的な何かを感じる

900 :774RR :2018/11/11(日) 17:22:33.14 ID:QyCH1WGb0.net
>>895
3ミリで?
てかミリ単位よく分かるなー

901 :774RR :2018/11/11(日) 17:28:11.30 ID:YpTIDVvAd.net
そういえばマフラーの話になると不自然なほどすぐに忠男あげがあったけど最近忠男の話題出なくなったな

902 :774RR :2018/11/11(日) 17:28:15.50 ID:qNHm7PgZa.net
測る時ちょっとした力加減でそのくらいズレるよな、弛みムラもあるし。

903 :774RR :2018/11/11(日) 17:31:04.18 ID:ow74nBMR0.net
>>902
逆に48mmで合わせたつもりでも45mmになってる可能性あるけどな
推奨の上限下限の真ん中に合わせるのがセオリーだしそうなると基準より1cmくらい強く張ってる可能性はある

904 :774RR :2018/11/11(日) 18:08:09.39 ID:v/qwZegf0.net
忠男の話題を出すと不自然なほどすぐに忠男アンチが湧いてくるから話題に出さなくなったんだと思うんですけど(名推理)

905 :774RR :2018/11/11(日) 18:19:19.20 ID:YpTIDVvAd.net
>>904
忠男社員キター(゚∀゚)
お久しぶりです。今日もプラナス折った画像上げて他社下げが捗りますねwwwww

906 :774RR :2018/11/11(日) 18:30:49.97 ID:bxTaQhYE0.net
今日伊豆を走ってきたら07と何台もすれ違ったがみんなぼっちライダーだった
お前ら友達いないの?

907 :774RR :2018/11/11(日) 18:38:09.22 ID:+lZ6cMha0.net
>>906
うむ。
三河でも自分含めてソロしか見た事ないな。

908 :774RR :2018/11/11(日) 19:17:59.07 ID:4AwBw16O0.net
たまには何人かで走るが大体は一人だわ。おかしいのか?

909 :774RR :2018/11/11(日) 19:37:15.12 ID:BBpXjC/W0.net
>>895
カス

910 :774RR :2018/11/11(日) 20:43:50.54 ID:Fv4z/hSf0.net
忠男の性能やら音やらはともかくとして一番重要な見た目がダサすぎなんだよなぁ、これを見た目で選ぶ人とは一生会話が合わないや

911 :774RR :2018/11/11(日) 20:50:33.16 ID:gimnljU80.net
>>893
それは知らんかった、参考になりますありがとう

912 :774RR :2018/11/11(日) 20:57:18.92 ID:kXPSrJqdd.net
忠男で満足してますよ。
お勧めはしないけど。

913 :774RR :2018/11/11(日) 21:26:38.44 ID:BJct5ZrBM.net
見た目のマッチングだけでいえばプラナスか純正が一番だと思うわ

914 :774RR :2018/11/11(日) 21:26:48.09 ID:yLH+Vx9N0.net
>>910
同意。あとネーミングな

915 :774RR :2018/11/11(日) 22:29:52.96 ID:rj5BvAhka.net
わたしはロゴが嫌だ。

916 :774RR :2018/11/12(月) 02:09:18.67 ID:7Nxfb8cCd.net
吊るしのナイトロンR1ってツーリング用?
峠レベルでタイヤはロッコルなんだけど社外は初期の動きが良いから跳ねは純正より良くなるのは予想できるけどコシはあるのかな

917 :774RR :2018/11/12(月) 10:13:27.30 ID:GeBIdmU/d.net
プラナスと車検対応のアクラだとどっちが良いかな
音は正直好みとかないんで乗り味で

918 :774RR :2018/11/12(月) 10:15:22.96 ID:z94zpya70.net
>>917
所有感と周りからの羨望の眼差しを得たいならアクラポ一択
そういうのいらないんで…っていうのならYSPでサポートが受けられるプラナス

919 :774RR :2018/11/12(月) 10:40:38.45 ID:GeBIdmU/d.net
>>918
所有感が満たされるのは確かにアクラポビッチな気がする
性能は素人が乗る分には大差ないってこと?

920 :774RR :2018/11/12(月) 10:51:06.82 ID:z94zpya70.net
>>919
性能でいえば素人がのるとノーマルが一番だって思うよ
高回転域での伸びは社外に軍配があがるけど低速トルク(低回転からの加速)はノーマルマフラーが一番いいよ
社外マフラーに変えたら基本低速がスカる
それを回避するのはECUの書き換えだったりブースタープラグだったりするけどやっぱりノーマルマフラーが一番

高回転域をあまり使わない大型で社外に変える最大の理由はほぼほぼ音になる
っとまぁ一般的な社外マフラー(アクラポ含む)は上記のようになる

でもワイズギアでサポートしてるプラナスは上記のデメリットが少なくノーマルマフラーに近いらしいよ
プラナスの車体に乗った事ないから聞いた話で実際にはどうか知らない
だから特にメーカーにこだわりがないのならプラナスの方がいいのかもしれない
※購入は自己責任で

921 :774RR :2018/11/12(月) 12:04:56.94 ID:eQFy2/J3d.net
プラナスはノーマルより低速強いよ。
7000以上回すとただ回ってるだけって感じになるけど

922 :774RR :2018/11/12(月) 12:31:09.56 ID:KLAEU6p/d.net
ワイのワイルドワイバンが一番高くて見た目も良いと思う

923 :774RR :2018/11/12(月) 13:44:36.52 ID:u+l1C5500.net
ワイバーン焼き色付きがこの前 尼で
10万ちょいまで値下がってたのなんでだろ 
今は16万くらいの適正値だけど尼の急な値下がりは謎だわw

924 :774RR :2018/11/12(月) 20:03:22.36 ID:zxEweyR/0.net
ワイバーンはショートじゃなくてもカッコいいけど、
見る前にワイズギアのサイドバッグつけちゃったよ。
無理だな。

925 :774RR :2018/11/12(月) 20:40:04.10 ID:LwteHakK0.net
ワイバンは確かにカッコイイ

ワイバンも含めてオーヴァー、忠男、ビームスなどの所謂、車検対応のマフラーはセッティング無しのポン付けでいいんだろうか…?

ワイバンカッコイイけど高いorz

926 :774RR :2018/11/13(火) 08:13:35.40 ID:63u3S3aKM.net
ステンで安く車検対応のオーソドックスな真円サイレンサーのアップマフラー出して欲しい

927 :774RR :2018/11/13(火) 11:46:51.61 ID:rQVaVSsx0.net
車検対応の社外マフラーって、消音材のメンテナンス必須だったりする?

928 :774RR :2018/11/13(火) 13:23:32.75 ID:VBLzSLq90.net
>>927
どういう意味で?当然長く使用していく分にはメンテは必須だし日本メーカーならリペア受付もしてるよ
車検が通る通らないって意味なら明らかに煩くない限りJMCAのナンバープレートがあったら音量検査は基本パスされる場合が多い

929 :774RR :2018/11/13(火) 14:21:37.34 ID:rQVaVSsx0.net
>>928
ありがとう
車検大丈夫ですかねって意味だった
説明不足スマソ

930 :774RR :2018/11/13(火) 14:32:11.34 ID:Ty9kUoLUd.net
>>929
夏に車検問題なく通ったよ。
ほぼ新品だったんで当たり前と言えば当たり前だけどね。
ちなみに忠男w

2年後はどうなんだろうな。

931 :774RR :2018/11/13(火) 15:54:59.04 ID:wUezGo3hM.net
マフラー入れて2年くらいだけど
入れたときより心なしか音量がデカくなってきてる気がする

2ヶ月後の車検が不安だよ

932 :774RR :2018/11/13(火) 16:03:38.24 ID:/DRsiRQAa.net
検査場にも依るけど、ユーザーでも認証プレートと書類があり車検証とマフラーの形式名が同じなら、明らかに煩くなきゃ音圧測定なんかしないから大丈夫だと思うけどな。バイク屋に出すならプロだからね、通る通らんじゃなく通す。

933 :774RR :2018/11/13(火) 16:24:09.04 ID:NS6Mgu56M.net
グラスウールメインのマフラーだとウールが劣化すると音量大きくなるね
有名どころだと1万くらいで消音剤を替えてくれるけど

社外マフラーでも純正マフラーと同じ膨張室タイプは20年経っても消音機能の劣化小さいよ
SRXのヨシムラサンパーは膨張室タイプで20年以上経っても静かなままだった

07だとプラナスが膨張室タイプだった気がする

934 :774RR :2018/11/13(火) 17:48:28.51 ID:Y5zN+w210.net
プラナス欲しいなと思ってたけど>>888>>893見ちゃうと手が出しにくいな

935 :774RR :2018/11/13(火) 18:28:56.26 ID:XIF/SD32d.net
>>934
>>888の古いプラナスはもうてにはいらんだろ
いま新品で買えるのは>>893の言ってる対策済み

中古を狙ってるならやめとけ

936 :774RR :2018/11/13(火) 18:58:15.82 ID:rkjsMAmY0.net
>>30
MTのECUを書き換えると別のバイクになるらしい
3速アクセルオンでウイリーとか

937 :774RR :2018/11/13(火) 21:28:45.30 ID:E/tt2pQN0.net
ウインカーの消し忘れが多いんだが、カチカチなるようにできないですか?

938 :774RR :2018/11/13(火) 22:31:17.00 ID:RgoOzi3Yd.net
自分でカチカチ言えばおk

939 :774RR :2018/11/13(火) 22:47:17.31 ID:XIF/SD32d.net
>>937
逆にできないと思う理由がしりたい

940 :774RR :2018/11/13(火) 22:48:55.10 ID:jI4YpK3Ed.net
>>937
プッシュキャンセルなんだから、曲がった後に押す癖をつけましょう。

941 :774RR :2018/11/13(火) 22:50:17.46 ID:89RkYmQ+M.net
>>937
ウィンカーオートキャンセラーはどうだろう

942 :774RR :2018/11/13(火) 23:00:09.91 ID:JR8Euu8O0.net
>>937
アマゾンで
「バイク ウインカー カチカチ」
「バイク ウインカー ブザー」
で検索すると色々出てくる

943 :774RR :2018/11/14(水) 00:45:27.41 ID:cBmQRhF80.net
>>940
その癖がつきすぎてヘアピンみたいな低速カーブ曲がるたびに付けてもいないウィンカーのボタン押してる俺wwww

944 :774RR :2018/11/14(水) 03:07:32.84 ID:mL0hqIOP0.net
付けっぱは恥ずかしいし迷惑だったり危険だったりする事も有るけどボタン押しちゃっても誰も気付かないから大丈夫

945 :774RR :2018/11/14(水) 09:57:40.16 ID:F1veoU6+0.net
そしてクラクション鳴らすと

946 :774RR :2018/11/14(水) 10:58:57.13 ID:a1H/MCS30.net
R25のスイッチボックスに換えてる俺には無縁の事だなw

947 :774RR :2018/11/14(水) 11:33:28.11 ID:KMeHrUh0d.net
>>946
加工済みで製品化して欲しいですわ

948 :774RR :2018/11/14(水) 12:00:24.83 ID:wESq2JfUd.net
ホンダ、MTは何故位置を変えるのかな?

949 :774RR :2018/11/14(水) 13:36:32.52 ID:ZNioCFHWd.net
ホンダはやって見たい事をその結果を考えずやって見る会社だから

950 :774RR :2018/11/14(水) 13:44:07.01 ID:LcY2xGred.net
分け合って朝から外装引っぺがしてガソリンタンク下ろしたけどこのバイクって本当に雑なつくりだな
各所各所に隙間や浮きがでてガタガタやんラジエーターもグラグラしてたから耐熱テープで補強したわ
プラモデルでももうちょっとしっかりしたガタのないつくりだぞ

これが最初からなのか納車整備時の作業者がクソなのか知らんが最近のヤマハ(YSP)って本当に仕事が雑になったな
初のヤマハ車だったけどもう次は絶対にヤマハ車はないわ

でもまぁMT-07の乗り味に関しては悪くないからとりあえず次の車検までの3年は乗るけどな

951 :774RR :2018/11/14(水) 13:50:22.30 ID:Nk+TumBvM.net
>>948
初代PCXあたりから増えたけど、当時聞いた話だと
「メイン市場の東南アジアだとウィンカーよりホーンの方が利用頻度が高い」だとか
今も同じ理由なのかは知らん

952 :774RR :2018/11/14(水) 14:02:11.94 ID:nX6trcYXp.net
初回の車検で買い替えるつもりだったけどもう少し乗ろうかな

953 :774RR :2018/11/14(水) 17:23:12.83 ID:biJePsoe0.net
初のヤマハ車なのに最近雑になったとか言い出すあんたが雑だよ

954 :774RR :2018/11/14(水) 17:35:13.18 ID:6bSx1y3MM.net
いつものアンチが平常運転で草

955 :774RR :2018/11/14(水) 17:42:27.46 ID:LcY2xGred.net
>>953
ごめんごめん
バイクは初だけどヤマハは学生時代(15年くらい前)にマリンジェットでお世話になってる

その頃のヤマハは丁寧な仕事してたのにってはなし

956 :774RR :2018/11/14(水) 17:43:34.15 ID:LcY2xGred.net
あと別にアンチではないMT-07の乗りやすさはかなり評価してる

957 :774RR :2018/11/14(水) 17:46:06.32 ID:nX6trcYXp.net
仕方ないよ安いんだが
一口にトヨタ車と言ってもパッソとクラウンじゃ品質から何から雲泥の差だし
07は大型二輪の中じゃパッソみたいなもんやし

958 :774RR :2018/11/14(水) 18:48:17.51 ID:UMfkZrtn0.net
ABS仕様の中古40万円下回らないか書いてた人いたけど、ヤフオクで30万円台見かけるようになってきたな。

959 :774RR :2018/11/14(水) 18:58:19.84 ID:RYdaKq+TM.net
MT07ってそんなにダメな子なの?(´・ω・`)

960 :774RR :2018/11/14(水) 19:04:10.37 ID:A+RtJII1F.net
厚着しだしたら後ろが全然見えん
ミラー短くない?

961 :774RR :2018/11/14(水) 19:07:46.24 ID:AEOXu9wh0.net
>>959
5000rpm以上で回すと結構元気なので
自分は最後の内燃機関として乗り続けようと思ってます

962 :774RR :2018/11/14(水) 19:22:25.50 ID:NfkrYm2xM.net
短いというか形が悪い気がする

オフセットブラケットつけるかバーエンドミラーにでもしてみたら?

963 :774RR :2018/11/14(水) 19:33:30.21 ID:vsBKnrP+0.net
>>946
それ俺もやったが
Hi点灯時にLoも同時点灯になるから
MT-25用に代えたぞ。

964 :774RR :2018/11/14(水) 19:43:28.82 ID:0yYikK8w0.net
hi点灯時にlo同時点灯って不味いんか? パッシング時は両方つくよね

965 :774RR :2018/11/14(水) 19:43:56.31 ID:0yYikK8w0.net
>>960
スレ立てよろ

966 :774RR :2018/11/14(水) 19:46:30.08 ID:vsBKnrP+0.net
>>964
車検の時に光軸出すのに光点が二箇所になる。
ハロゲンだと消費電力が55+60wになる。

967 :774RR :2018/11/14(水) 19:51:28.20 ID:vsBKnrP+0.net
>>964
追記
Hiビームでそのまま走行を続けると55+60wなので
発熱量も上がるのでカプラーが焼ける恐れもある?

968 :774RR :2018/11/14(水) 20:03:05.02 ID:0yYikK8w0.net
あー 車検絡むのはだるいな

969 :酔っての書き込み :2018/11/14(水) 20:13:07.00 ID:vsBKnrP+0.net
>>947
・配線がスゲー長いので適当な長さにカットします。
・新しい端子を取り付けカプラーにセットします。
(一部配線位置が違うので配線図で確認変更)
・ハンドルにスイッチBOXの回り止めピン用の穴を開けなおします。
うん、なんと言うか、めんどくさいんで手間賃で
そこそこお高くなるとお思うよw
それと加工したR25用のスイッチが上に書いたように余っているが
ネガ部分があるのでオクで放出もちょっと躊躇する。
そういやカワサキのスイッチ移植した人もいたな。

970 :774RR :2018/11/14(水) 21:21:44.32 ID:Pzf9zek40.net
軸間距離 1,400mm

971 :774RR :2018/11/14(水) 21:26:48.27 ID:0yYikK8w0.net
ワッチョイが無いぞ

972 :774RR :2018/11/14(水) 21:45:28.45 ID:Pzf9zek40.net
【YAMAHA】 MT-07 part56 【軽量ミドルツイン】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1542197978/

973 :774RR :2018/11/14(水) 21:52:28.65 ID:h9/Qf5dp0.net
次スレはワッチョイ無いし自演し放題だな
どんどんアンチ活動していいぞ

974 :774RR :2018/11/14(水) 21:54:59.25 ID:4Ygq0v8T0.net
誰か

!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

を付けて、立て直してくれまいか

975 :774RR :2018/11/14(水) 23:14:00.59 ID:DwW8v2Xod.net
建て直したぞ
【YAMAHA】 MT-07 part56 【ワッチョイ】

http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1528819850/

976 :774RR :2018/11/15(木) 00:40:24.39 ID:3WYvj8tb0.net
立てるぞー

977 :774RR :2018/11/15(木) 00:54:56.44 ID:3WYvj8tb0.net
【YAMAHA】 MT-07 part56 【軽量ミドルツイン】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1542210321/

978 :774RR :2018/11/15(木) 00:55:23.61 ID:3WYvj8tb0.net
なんか間違えてたらスマン

979 :774RR :2018/11/15(木) 00:59:49.20 ID:XWsJt5h70.net
>>978
     ∧_,,∧
. /\. (`・ω・´) /ヽ おつかれちゃん♪
 | ● ⊂   ⊃ ● | 
 ヽ/ /   く \ /
    (ノ⌒ヽ)

       ,  -  、
       \●/
     ∧,,∧ ∩
    (`・/ヽ)ツ あそれ おつかれちゃん♪
    (つ ● |'
    / \ /
    ( / ̄∪

  ,.  - 、
  \●/∧
    ∩ω・' ) /ヽ それそれそれ おつかれちゃん♪
    ヽ   つ. ● |
     l  ⊃ \ /
     し'´

980 :774RR :2018/11/15(木) 01:07:40.29 ID:3WYvj8tb0.net
もっと感謝してくれてもええで

981 :774RR :2018/11/15(木) 08:48:57.36 ID:Snrp1EwZa.net
>>963
あ、勘違いしてたw
そう、MT-25用だったよ。俺はバイク屋に丸投げした。
全部で1.5万位でやってくれた。参考まで。

982 :774RR :2018/11/15(木) 11:28:15.21 ID:hmqCydvkd.net
マリンジェットってYSPで扱ってるの?

983 :774RR :2018/11/15(木) 12:45:20.56 ID:sEBDoTBO0.net
>>980
よくやった
ウチに来て娘をFuckしてもいいぞ

984 :774RR :2018/11/15(木) 13:19:14.82 ID:Ov5Yzdc9d.net
>>983
目覚めるとお前が隣で寝てんだろ

985 :774RR :2018/11/15(木) 14:23:03.52 ID:E5j+jui4M.net


986 :774RR :2018/11/15(木) 16:09:06.40 ID:cTJHhXfO0.net
梅田花月

987 :774RR :2018/11/15(木) 19:43:47.60 ID:uVtSnkWWa.net
月亭八方

988 :774RR :2018/11/15(木) 19:57:38.87 ID:8US0Tclta.net
月牙天衝

989 :774RR :2018/11/15(木) 20:13:51.21 ID:37nOhMgX0.net
月餅食べたい

990 :774RR :2018/11/15(木) 22:22:15.52 ID:6xUnaeG90.net
衝突回避

991 :774RR :2018/11/15(木) 22:23:16.62 ID:6xUnaeG90.net
方向音痴

992 :774RR :2018/11/15(木) 23:39:43.16 ID:IwfZy4Wc0.net
埋めますマン参上

993 :774RR :2018/11/15(木) 23:40:38.56 ID:IwfZy4Wc0.net
ドンドン埋めましょう

994 :774RR :2018/11/15(木) 23:41:35.66 ID:IwfZy4Wc0.net
とにかく埋めてしまいましょう

995 :774RR :2018/11/15(木) 23:42:28.43 ID:IwfZy4Wc0.net
ここ落とします

996 :774RR :2018/11/15(木) 23:43:18.14 ID:IwfZy4Wc0.net
もう閉めますね                  

997 :774RR :2018/11/15(木) 23:44:22.18 ID:IwfZy4Wc0.net
埋めるぞ                      

998 :774RR :2018/11/15(木) 23:45:32.42 ID:IwfZy4Wc0.net
完予                          

999 :774RR :2018/11/15(木) 23:46:16.85 ID:IwfZy4Wc0.net
<<<<<<<<<<<<<<糸冬予>>

1000 :774RR :2018/11/16(金) 00:10:29.42 ID:tdWCn+Rz0.net
せーん!

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
207 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200