2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】 MT-07 part55 【軽量ミドルツイン】

1 :774RR :2018/09/16(日) 11:20:19.69 ID:AZeSxZ1j0.net

ヤマハ公式製品サイト
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sportsbike/mt-07/
スペシャルサイト
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sportsbike/mt-07/special/
ヨーロッパヤマハ公式
http://www.yamaha-motor.eu/eu/products/motorcycles/mt/mt-07.aspx

前スレ
【YAMAHA】 MT-07 part54 【軽量ミドルツイン】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1532575580/

次スレは>>960が宣言の上立ててください
ライテクよりスルースキルです  
希望の2019年へ ready GO!VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

50 :774RR :2018/09/19(水) 19:22:37.45 ID:AYfWwnBHM.net
>>49
情報ありがとう
いつか行きたい…

関西…というかこの辺はこういう地形の所が多いんだね

51 :774RR :2018/09/19(水) 20:38:11.89 ID:p7lziWs90.net
まあ所詮はバランスシャフトが一本しかついていない安物バイクだからな
このクラスでは一本しかないのはMT07だけだってよ
やっぱり長期間の振動を受けるわけでエンジンもヘタリ安いんだろうな

52 :774RR :2018/09/19(水) 20:46:52.95 ID:hqfl+sWX0.net
>>51
二次バランサーがないとか適当こいたら指摘されたから調べ直したか?
あとこのクラスって言ったらSV650も入るからな

53 :774RR :2018/09/19(水) 21:00:07.33 ID:p7lziWs90.net
見た目もスペックも地味だけど
NCの方がコンセプトや設計の段階からいろいろ考えて作りこまれてる良いバイクで
MTは見た目とカタログスペックだけって感じがしてきた

54 :774RR :2018/09/19(水) 21:11:56.52 ID:D+EdwX0U0.net
バイクは心地よい振動が良い

すべて消す必要は無い

55 :774RR :2018/09/19(水) 21:12:39.36 ID:KetS/plpM.net
この価格帯・排気量のバイクを検討するとsv650も気になるよね。

56 :774RR :2018/09/19(水) 21:23:02.43 ID:D+EdwX0U0.net
>>53
NCはちょっと頑張ってみようと思えないので
ツーリングでは安全なのかもしれないね

57 :774RR :2018/09/19(水) 21:51:32.06 ID:uq6pOiFV0.net
>>52
90度ツインはバランスシャフトいらずだもんね
SSじゃ無いから気にしなくていいけどその分ホイールベース伸びる場合が多いけど

58 :774RR :2018/09/19(水) 21:52:47.90 ID:uq6pOiFV0.net
軽さのMT、快適のNC、vツインのSV、Zは?

59 :774RR :2018/09/19(水) 22:49:06.87 ID:z2R/PsKu0.net
レアキャラ

60 :774RR :2018/09/19(水) 22:59:10.55 ID:DVJp5nH+d.net
リヤアクスルシャフトのネジ山駄目になってた…
テキトーに突っ込んだりしたのがいけなかったんだろうな…

61 :774RR :2018/09/20(木) 00:16:50.44 ID:vvOnxsicd.net
>>53
またお前か
懲りねえな

62 :774RR :2018/09/20(木) 01:04:28.14 ID:ijqiSba70.net
>>55
SV650も検討していたけど
レンタルで乗った時
物凄い尻痛シートで候補から外したな

63 :774RR :2018/09/20(木) 08:29:08.77 ID:NuH0vTJcM.net
>>61
木曜前でワッチョイ変わるからウキウキなんやろ

64 :774RR :2018/09/20(木) 10:33:19.54 ID:jnrtxiN9M.net
>>62
そうなんだ。ケツに才能が必要とは知らなかった。レンタルしてみるよ。股下75cmだとのんびり走れるバイクが少なくて悩ましいよ。
新車でSR買う気になれないし、cb400とかも食指が動かない。

65 :774RR :2018/09/20(木) 13:35:28.68 ID:+KkimTak0.net
>>60
おっおっお!
詳しく知りたい
セルフロックナットがどうにも動かなくなった とか?

66 :774RR :2018/09/20(木) 16:05:38.05 ID:t3xxekFNM.net
(^ω^ ≡ ^ω^)

67 :774RR :2018/09/20(木) 22:25:54.22 ID:kA60YkEW0.net
v型エンジンで理論的に消えるのは一次振動だけだぞ
二次振動は発生するからそれを抑えるバランサーは付いてるだろ

68 :774RR :2018/09/20(木) 22:29:25.14 ID:kA60YkEW0.net
MT07ってエンジンが上の方にあって
重心が高いから取り回しは実際の車重ほど軽く感じないらしいね

69 :774RR :2018/09/20(木) 22:33:18.75 ID:kA60YkEW0.net
あーヘルメットなに買うかなー
カブトとかやっぱり見下されるかな
何にプライオリティをおくべきかが分からない上に
命にお金を出し惜しみするアホウって

70 :774RR :2018/09/20(木) 22:37:16.56 ID:owW4tA5Cd.net
>>68
らしい?
実際に取り回した感想じゃない訳ね。

71 :774RR :2018/09/20(木) 22:47:35.71 ID:St1Vi6Nq0.net
>>68
それは初耳だゎw

普通二輪免許を持ってる人なら、取り回しは自由自在ですよ

72 :774RR :2018/09/20(木) 22:58:57.48 ID:QWvl1Xl60.net
実際めちゃくちゃ軽いよな
そういえば400の癖にFZ400は重かったなぁ…

73 :774RR :2018/09/20(木) 23:29:37.56 ID:kA60YkEW0.net
>>70
NCのエンジン見てみな
エンジンが横向きに近い形で置かれてるだろ?
それに対してMTはかなり垂直に近い形で置かれてる
どっちが重心が低くなるか馬鹿でも分かるだろ?

74 :774RR :2018/09/21(金) 00:46:05.06 ID:iCzybZjb0.net
NCは重心が低くて実際の重量より扱いやすい
が、ホイールベースが長いからそこまで取り回しがいいわけでもない
それこそエンジンの置き方の違いだからな

75 :774RR :2018/09/21(金) 01:50:40.84 ID:I6IcGc7a0.net
やたらこのスレでNC推しする人の謎

76 :774RR :2018/09/21(金) 02:03:53.75 ID:E1GSpXLz0.net
デザイン最悪のNCがデザイン最高のMTと同じ土俵に上がろうとするのはいただけないな

77 :774RR :2018/09/21(金) 02:35:51.31 ID:I6IcGc7a0.net
MT-07好きだけど現行のNC750Xもデザイン結構好きだよ
ただ乗り味全然違うNCをやたらこのスレで推すのがよく分かんねえなって
というか取り回しの言い方的にMT-07に乗ってなさそうだしNCスレに行ってほしい

78 :774RR :2018/09/21(金) 06:50:10.06 ID:TRyj1+KfM.net
カワサキリッターから乗り換えた
ハゲでのろまのおっさんです。
よろ乳首

79 :774RR :2018/09/21(金) 07:01:19.36 ID:pToGAXSf0.net
>>67
Vバンク90度なら2次も打ち消せるぞ

80 :774RR :2018/09/21(金) 12:10:38.75 ID:BafZGtI/F.net
そもそもエンジンのマウントには縦置き、横置きの定義がちゃんとあるのに、
NCのエンジンが横向きなんて言ってる時点で知能はお察しw

81 :774RR :2018/09/21(金) 13:23:41.11 ID:6pSjF7Dl0.net
ネットでみたリアサスの自作泥よけ、ほんと効果あるなコレ

82 :774RR :2018/09/21(金) 13:27:49.94 ID:Reat8XxM0.net
>>81
詳しく…

83 :774RR :2018/09/21(金) 13:39:01.88 ID:Reat8XxM0.net
ググったらゴムシートはピロンっと垂らすやつかな?
後ろからチラリ見えるリアサスがかっこいいのに昭和のラブホの駐車場入り口みたいなゴムのピラピラとかあんまりかっこよくないね

84 :774RR :2018/09/21(金) 13:45:35.81 ID:6pSjF7Dl0.net
となると透明なシートで作ればいいわけだな

85 :774RR :2018/09/21(金) 13:55:23.43 ID:Reat8XxM0.net
>>84
それだ!!!!

86 :774RR :2018/09/21(金) 15:13:32.40 ID:uNR/lNvC0.net
俺もゴムシート垂らしてる
効果抜群だ

87 :774RR :2018/09/21(金) 16:47:54.22 ID:I6IcGc7a0.net
俺は社外サスの泥除けする為にThe SIMPLEって所のインナーフェンダーにしちゃった
リアサスのロッドに全くかからないしいい感じ
見た目気にするならオススメしとく

88 :774RR :2018/09/21(金) 17:29:12.86 ID:LLzyoNn9M.net
あれ純正で装着して欲しいくらい効果あるよね

89 :774RR :2018/09/21(金) 18:39:20.33 ID:qB98qk9F0.net
>>65
こんな感じです。
チェーン張り調整してたら固くて反対のアジャスターまで回ろうと動いてた。
焦りましたが固くても外せるレベルで良かったです。
明日の休みに間に合わせるためにウェビックで注文していて、さっき交換し終えました。
バイク屋に持っていってダイスで修正してもらって、新品ナット買ってスペアに備えるつもりです。
https://i.imgur.com/KBSPeJY.jpg

90 :774RR :2018/09/21(金) 19:30:59.77 ID:JWUpbvKp0.net
>>89
ネット検索したらそのトラブル出てくる

91 :774RR :2018/09/21(金) 19:38:49.01 ID:mpBnHZTHd.net
俺、明日雨じゃなかったらスプロケとチェーンとプラグとエレメント換えに行くんだ…

92 :774RR :2018/09/21(金) 19:42:58.22 ID:qB98qk9F0.net
>>90
お手数ですが、検索ワードを教えていただけませんか?

>>91
店でやってもらうと5~6万円ぐらい?

93 :774RR :2018/09/21(金) 20:07:18.18 ID:mpBnHZTHd.net
>>92
さぁ?
部品は全部通販で買ってあって知人の整備屋で全部やるつもり。

94 :774RR :2018/09/21(金) 20:27:28.10 ID:bwOsTY/ya.net
俺も去年タイヤ交換で持ち込んだパーツショップから、リアのアクスルシャフト緩めようとしたらネジ山が潰れたって報告受けて修理で預けるハメになった。

今までアクスルシャフトが絡む調整は購入したYSPでしかやってなかったから、なんで?って疑問に思ったが、そもそも部品の品質が良くないのか…

95 :774RR :2018/09/21(金) 20:35:04.30 ID:I6IcGc7a0.net
俺もタイヤ交換お願いした後日にチェーンの張り調整しようとしたらリアアクスルのネジ山がズタズタだった
バイク屋にやられたかと思ってたけど部品の品質悪いのかね

96 :774RR :2018/09/21(金) 22:56:17.09 ID:PfwXM3sF0.net
自作泥除けってコレかな?
https://yahoo.jp/box/N4W544
トラックの汎用泥除けゴムシートを切って取り付けてる。
ちな、黒のゴムだけじゃなく赤や青もあるよ。

97 :774RR :2018/09/22(土) 11:15:12.84 ID:Wn1oAAcr0.net
>>92

MT-07 アクスルシャフト トラブル
でgooleで。

98 :774RR :2018/09/22(土) 12:16:09.89 ID:l0Apg8QR0.net
>>97
ありがとうございます!
見たこと無い記事が出てきました。

99 :465 :2018/09/22(土) 16:06:16.21 ID:rWukAS7GM.net
2019のカラーリングはいつ頃発表かなー。今のカラーリング好きなものが無い。

100 :774RR :2018/09/22(土) 17:50:14.10 ID:M+YmLNx20.net
中古のアクラポかったんだけどバッフルが最初から付いてなくて爆音ワロタww
爆音&ド迫力の重低音だからこのまま乗るわ

絶対に車検なんかにとおらないけど車検の時はノーマルマフラーに戻せばいいよね?

101 :774RR :2018/09/22(土) 18:52:30.32 ID:Cq79nD9E0.net
戻さないと多分車検は通らないんじゃないかな
あと陸運支局が路上でたまにやってる臨時車検に気を付けてね

102 :774RR :2018/09/22(土) 19:50:45.53 ID:VfiRzzZ1d.net
>>100
アクラポのバッフル抜きは爆音だけど重低音が利いてて珍走みたいな下品な爆音じゃないからいいよね

103 :774RR :2018/09/22(土) 19:55:39.47 ID:UUO3F3wQ0.net
バイク乗らん人からしたらどちらもうるさいバイクで一括りにされるけどなぁ

104 :774RR :2018/09/22(土) 20:07:08.00 ID:fybuhFWy0.net
近所の人に刺されないように気をつけろよ

105 :774RR :2018/09/22(土) 20:20:29.32 ID:VedJVEZXM.net
近所のひとも騒音で人を刺したりはしない。せいぜいシートにカッターで「X」刻まれる程度。

106 :774RR :2018/09/22(土) 20:21:49.59 ID:Pwt65kMW0.net
かいわれでも植えられてマフラーに小石でも入れられれば良いのに

107 :774RR :2018/09/22(土) 21:44:25.36 ID:efZiblrp0.net
>>100
気に入ったなら良いやん
俺も嫌いな音じゃナイス

108 :774RR :2018/09/22(土) 22:07:20.52 ID:n5UkueDq0.net
>>100
ざけんなアホ!
車検にも通らない糞うるさいマフラーで走んじゃねーよ!

109 :774RR :2018/09/22(土) 23:24:25.72 ID:M+YmLNx20.net
>>108
いい音だぜw
これで一度でも走るとノーマルマフラーとかショボすぎて二度と走れねぇwwww

110 :774RR :2018/09/22(土) 23:28:48.70 ID:WVM+d90Qa.net
>>109
車検の時は車載するの?

111 :774RR :2018/09/22(土) 23:55:45.92 ID:M+YmLNx20.net
>>110
普通にノーマルマフラーに付け替えて受けるよ?

112 :774RR :2018/09/23(日) 01:23:48.13 ID:nuWISM0B0.net
774RR (ワッチョイ 6958-coYL)
上記はNG推奨

113 :774RR :2018/09/23(日) 07:14:17.48 ID:vMHxf5rQ0.net
07のトレーサーって、無いの?

114 :774RR :2018/09/23(日) 07:43:22.42 ID:mFxaapwpM.net
国内仕様はないよ
海外だとモデルチェンジ前はあったはず

115 :774RR :2018/09/23(日) 09:38:28.63 ID:3l3Cbpvu0.net
1ヶ月に3分くらい時計が進むんだけど
そんなもん?

116 :774RR :2018/09/23(日) 09:41:54.23 ID:fd+pXX1bd.net
そんなもんでしょ。
気がつくと10分位狂ってるからw

117 :774RR :2018/09/23(日) 10:13:18.41 ID:y23o1dLO0.net
現行07に09ストリートラリーのハンドル周りの外装って付くのかな?

118 :774RR :2018/09/23(日) 17:19:01.01 ID:y/MEWAIT0.net
2018モデルでスタントケージ付けてる人います?ウインカーが干渉しそうな気がします

119 :774RR :2018/09/23(日) 22:08:29.13 ID:+YR8uh7G0.net
フェンダーレスにしてるとサイドケースつけたら
ウインカーもナンバーも横から見えなくなるな…
いい方法ないものか

120 :774RR :2018/09/24(月) 05:32:52.46 ID:xy6QkVoFd.net
ACTIVEがナンバープレート横にナンバーに沿って付けるウインカー出してたよね
https://www.amazon.co.jp/dp/B002KLPF0W/ref=cm_sw_r_cp_apa_6G.PBbX1DCQEP

121 :774RR :2018/09/24(月) 14:40:33.10 ID:s/r9+k+nd.net
ハイサイダーのヴィクトリーっていうバーエンドミラー取り付けたんだけど
きつめに締め付けても手で簡単に動かせる
そういうもんなのかな

122 :774RR :2018/09/24(月) 17:53:00.04 ID:fxSbhZFm0.net
>>121
150km/hで走行してみて風で動かなきゃいいんじゃね?

123 :774RR :2018/09/24(月) 18:01:01.14 ID:R4PYuRm1d.net
>>121
動く動かない以前にそのミラーってハンドル切ったらタンクに思いっきりあたるよね?

どうしてるの?

124 :774RR :2018/09/24(月) 18:42:57.64 ID:hjiTlfV60.net
>>123
当たらないように調整する
ミラーの向き反対にしたり

125 :774RR :2018/09/24(月) 21:49:35.34 ID:axsgweHH0.net
>>121
俺はカラーに溝入れた
ここ参照
ttps://www.g-zac.com/handlebars-mirrors-barendmirror-installation.html

126 :774RR :2018/09/24(月) 22:29:59.85 ID:hjiTlfV60.net
>>125
ありがとう、助かった

127 :774RR :2018/09/25(火) 02:39:49.87 ID:kPn2rDJk0.net
直管マフラーはほんと勘弁
寝かせた子供起きてまうんや

128 :774RR :2018/09/25(火) 08:33:24.94 ID:xBLj7qo70.net
以前見た07のブログで常識的な感じだったのに、マフラーがLCIの爆音マフラーになってしまってガッカリした覚えがあるわ。

129 :774RR :2018/09/25(火) 11:45:50.11 ID:BD298PcM0.net
LCIはマジで抜け過ぎだし爆音だしで殆どいいことないんだよな
他車種だけどバッフルあっても全然抜け過ぎて酷くトルクダウンしてた

130 :774RR :2018/09/25(火) 12:09:24.98 ID:fGkkvzDR0.net
lci付けてたけどほんとうるさいし
トルクなくなってスカスカ
すぐノーマルに戻した

安かったけど買うんじゃなかった

安かろう悪かろうの典型

131 :774RR :2018/09/25(火) 12:21:11.93 ID:B01ZeJ4Ed.net
250ならいい感じなんだけどな

132 :774RR :2018/09/25(火) 13:33:47.49 ID:1voDhmn90.net
LCIは高音質っていうか珍走車みたいな耳障りな音だよね
アクラポはバップル抜きしても重低音が増強されて音が大きくなる感じでそんない耳障りな音ではない気がする

その辺はやっぱり値段なりなんだろうね

133 :774RR :2018/09/25(火) 14:16:46.94 ID:1voDhmn90.net
あーこのこをうつぶせにして肛門なめまわしたい

134 :774RR :2018/09/25(火) 14:17:20.52 ID:1voDhmn90.net
誤爆しね

135 :774RR :2018/09/25(火) 14:19:58.66 ID:BD298PcM0.net
そんな事もあるさ
どんまい

136 :774RR :2018/09/25(火) 15:05:46.18 ID:sRtQgTeY0.net
>>135
774RR (ワッチョイ 6958-coYL)
上記はNG推奨

137 :774RR :2018/09/25(火) 15:31:07.70 ID:SyTSwCiL0.net
>>89
画像まで上げてくれてありがとう
俺のは完全に固まってしまい悲惨な結末
結構同じ症例がネットに出てるし
これ部品の問題じゃないか?  なぁ

138 :774RR :2018/09/25(火) 18:48:21.72 ID:iy7RrMxyd.net
>>136
お前をNGにした

139 :774RR :2018/09/25(火) 18:50:44.98 ID:IDyMZG3K0.net
>>137
どういたしまして。
品質問題ですかねぇ。
自分は自分の雑な作業が原因かと思っていますが(^_^;)

140 :774RR :2018/09/25(火) 20:03:04.77 ID:U+xlm3zyd.net
774RR (スフッ Sd62-TJ0W)
上記はNG推奨

141 :774RR :2018/09/25(火) 20:13:09.74 ID:+qkOEa4k0.net
ng推奨くんのワッチョイもスプも下4桁が同じなんだけど別人なのかなー

142 :774RR :2018/09/25(火) 20:15:34.79 ID:U+xlm3zyd.net
>>141
同一人物だよ

143 :774RR :2018/09/25(火) 22:15:37.75 ID:2JiuNW0C0.net
マフラーだけは外品よりノーマルがいい

144 :774RR :2018/09/25(火) 22:40:36.60 ID:iy7RrMxyd.net
>>143
色と車底部に見える巨大な弁当箱がダサすぎるからノーマルはない

145 :774RR :2018/09/25(火) 23:15:16.43 ID:B01ZeJ4Ed.net
プラナスが一番好き

146 :774RR :2018/09/25(火) 23:26:34.42 ID:1voDhmn90.net
新型のヘッドライトって旧型につくかな?
ちょっと頑張ればつく程度なら付け替えたい

あと>>133の誤爆は↓のスレにレスしようとした↓↓の画像をみた感想だ
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1537757212/
https://i.imgur.com/5PjelQh.jpg

147 :774RR :2018/09/26(水) 01:48:48.08 ID:FmwcnpWY0.net
>>146
中日友好!

148 :774RR :2018/09/26(水) 07:24:59.84 ID:3tMMRnze0.net
>>143
嘘でしょ

149 :774RR :2018/09/26(水) 10:56:52.41 ID:OoRMa7p/0.net
ノーマルマフラーの「ビョーン〜ブビョエーン〜」って音聞くと悲しい気持ちになる
っていうかバイクの集まる場所でエンジンかけるの恥ずかしくなる

総レス数 1001
207 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200