2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】 MT-07 part55 【軽量ミドルツイン】

874 :774RR :2018/11/10(土) 21:59:38.59 ID:Ht23txYY0.net
しかしノーマルマフラーってホントになんでこの色なんだろ
これが光沢のあるシルバーだったらなぁって思い悩んだ挙句に社外マフラーに変えたわ

車体に全然あってないよね
デザイナーはどういう感覚でマフラーをこの色にしたんだろ

875 :774RR :2018/11/10(土) 22:06:04.76 ID:B0ro4LexM.net
>>871.>>873
合成なのは半分正解なんだよね
カメラで撮る時に色々補正かけて、スマホに取り込んでから明るさと彩度上げてる

876 :774RR :2018/11/10(土) 22:16:10.94 ID:EJMoWtW0d.net
>>874
色つけなかったからこれなんでは。
プラナス販促のためって部分もありそう。

877 :774RR :2018/11/10(土) 22:19:36.24 ID:Ht23txYY0.net
>>876
そうトータルデザインとしてはプラナスつけたら最適解だよね
本当にYAMAHAは腐っとるな

MT-07は好きだがYAMAHAの企業体質とYSPのクソ接客だけは大嫌い

878 :774RR :2018/11/10(土) 22:58:02.98 ID:VdYsuXjB0.net
プラナス標準装備にしたらお値段15マソupだぞw

879 :774RR :2018/11/10(土) 23:00:37.34 ID:Ht23txYY0.net
>>878
プラナスの性能とかその他は置いておいてデザインの話ね
性能はノーマルマフラーでいいからデザインだけプラナスのデザインだったらなぁって話

880 :774RR :2018/11/10(土) 23:01:16.42 ID:B0ro4LexM.net
純正マフラーつけない分10万ぐらいで収まるでしょ

881 :774RR :2018/11/11(日) 02:34:43.41 ID:cAvVXbmBd.net
マフラーの出口付近のデザインがMT-09のようだったらマフラー変えなかったかな。

882 :774RR :2018/11/11(日) 05:13:11.93 ID:VhDiQR0jF.net
>>879
都合いい奴だな
大人しくプラナス買っとけよ

883 :774RR :2018/11/11(日) 09:55:02.81 ID:xc982t4fd.net
マフラー替えたいけど
手元で音量変更できればいいのに
朝や夜は静かに走りたい

884 :774RR :2018/11/11(日) 10:35:52.69 ID:gimnljU80.net
プラナスくっそうるさいからなぁ
2,3年使ったけどつい最近排気漏れ起こしてご臨終になった

885 :774RR :2018/11/11(日) 11:23:26.00 ID:ow74nBMR0.net
>>884
ご臨終?たった数年でご臨終になるほどの排気漏れってどこでどうやってもれたの?

886 :774RR :2018/11/11(日) 11:33:54.22 ID:BBpXjC/W0.net
>>883
ハーレー乗りでつけてるやついたな
30万って言ってた

887 :774RR :2018/11/11(日) 13:19:40.98 ID:ZoW/+7HJd.net
プラナスぐらいでうるさいとか言うならカブでも乗ってろよwww

888 :774RR :2018/11/11(日) 13:46:38.91 ID:NfQXKInfH.net
>>885
太鼓に接続する部分の溶接が甘かったのか知らんけどここが折れて盛大に漏れてた
ただでさえうるさい音が倍くらいになってて何事かと思ったよ
https://i.imgur.com/HreMDI0.jpg

889 :774RR :2018/11/11(日) 14:47:59.96 ID:ramk13rMM.net
なんかこう言うのを聞くと買う気が失せるね

890 :774RR :2018/11/11(日) 14:49:33.39 ID:ow74nBMR0.net
>>888
こりゃひでぇな
なんか歩道かなんかの段差あるところを無理やりガンって降りて底面が縁石にヒットしたかのような裂け方じゃん
普通に走っててこんな状態になるのかね?取付けがちゃんとしてるのにこんなことになるんだったら完全にリコールもんだぜ?

891 :774RR :2018/11/11(日) 15:02:44.41 ID:gimnljU80.net
>>890
縁石ヒットはしてないけどキャンプ場で少しの高低差を突っ切ってたこともあるし、乗り方としては何とも言えんのでメーカーに文句言うとかはしないよ
ただ一応確認したけど底面にキズはない

溶接直せばまだ使えるかなーと思って保管してあるけど今のところやる気は起きない

892 :774RR :2018/11/11(日) 15:21:34.87 ID:39HM0AwK0.net
MT-10SP試乗してきた…
欲しいけどMT-07が合ってるかな(^_^;)

893 :774RR :2018/11/11(日) 15:35:10.37 ID:+lZ6cMha0.net
>>891
‘17用のやつだとそこにがっつりプレート(弁当箱とエキパイをつなぐよう溶接してある)がついてる。
メーカーもそこの強度弱いのわかってるんじゃないかな。

894 :774RR :2018/11/11(日) 15:39:19.98 ID:ow74nBMR0.net
だから一時発売中止になってたのかな?

895 :774RR :2018/11/11(日) 16:41:20.49 ID:HA5nTEJjd.net
おいボゲが!
ちょっと前にここでチェーンを少し強めに張ったらジャラジャラ音が消えたとか抜かしてたアホ!

今日チェーンを気持ち強め(規定値下限51mmのどころ48mm)にしたら余計酷くなったわ

ジャラジャラに加えて常にシュルシュルって感じのスプロケをこじるような音まで聞こえだしたぞ

適当な事言ってんじゃねーよグズが!死ね!

896 :774RR :2018/11/11(日) 16:56:17.94 ID:iDCMHhTRa.net
半匿名掲示板での発言を鵜呑みにして裏取りもせずに実行したお前が悪い
そもそも店はやってくれないよって事をやってんだから自己責任だボケが

897 :774RR :2018/11/11(日) 17:08:40.49 ID:ow74nBMR0.net
>>895
元のレスがどういう書き方してたのかしらないがチェーン強めに張ってもいいこと皆無だよ
その状態でガタガタの悪路走行なんかしたら最悪シャフトベアリングがつぶれて交換するハメになる

898 :774RR :2018/11/11(日) 17:12:59.59 ID:39HM0AwK0.net
チェーンをいちいち測って調整してるんだ…
スイングアームのチェーンガード下側にチェーンを上に押して触らないぐらいを目安に調整してるわ。

899 :774RR :2018/11/11(日) 17:20:11.93 ID:YpTIDVvAd.net
>>888
これどうみても下から当ててるだろ
何もしてないでこれならリコールレベル

こいつは忠男的な何かを感じる

900 :774RR :2018/11/11(日) 17:22:33.14 ID:QyCH1WGb0.net
>>895
3ミリで?
てかミリ単位よく分かるなー

901 :774RR :2018/11/11(日) 17:28:11.30 ID:YpTIDVvAd.net
そういえばマフラーの話になると不自然なほどすぐに忠男あげがあったけど最近忠男の話題出なくなったな

902 :774RR :2018/11/11(日) 17:28:15.50 ID:qNHm7PgZa.net
測る時ちょっとした力加減でそのくらいズレるよな、弛みムラもあるし。

903 :774RR :2018/11/11(日) 17:31:04.18 ID:ow74nBMR0.net
>>902
逆に48mmで合わせたつもりでも45mmになってる可能性あるけどな
推奨の上限下限の真ん中に合わせるのがセオリーだしそうなると基準より1cmくらい強く張ってる可能性はある

904 :774RR :2018/11/11(日) 18:08:09.39 ID:v/qwZegf0.net
忠男の話題を出すと不自然なほどすぐに忠男アンチが湧いてくるから話題に出さなくなったんだと思うんですけど(名推理)

905 :774RR :2018/11/11(日) 18:19:19.20 ID:YpTIDVvAd.net
>>904
忠男社員キター(゚∀゚)
お久しぶりです。今日もプラナス折った画像上げて他社下げが捗りますねwwwww

906 :774RR :2018/11/11(日) 18:30:49.97 ID:bxTaQhYE0.net
今日伊豆を走ってきたら07と何台もすれ違ったがみんなぼっちライダーだった
お前ら友達いないの?

907 :774RR :2018/11/11(日) 18:38:09.22 ID:+lZ6cMha0.net
>>906
うむ。
三河でも自分含めてソロしか見た事ないな。

908 :774RR :2018/11/11(日) 19:17:59.07 ID:4AwBw16O0.net
たまには何人かで走るが大体は一人だわ。おかしいのか?

909 :774RR :2018/11/11(日) 19:37:15.12 ID:BBpXjC/W0.net
>>895
カス

910 :774RR :2018/11/11(日) 20:43:50.54 ID:Fv4z/hSf0.net
忠男の性能やら音やらはともかくとして一番重要な見た目がダサすぎなんだよなぁ、これを見た目で選ぶ人とは一生会話が合わないや

911 :774RR :2018/11/11(日) 20:50:33.16 ID:gimnljU80.net
>>893
それは知らんかった、参考になりますありがとう

912 :774RR :2018/11/11(日) 20:57:18.92 ID:kXPSrJqdd.net
忠男で満足してますよ。
お勧めはしないけど。

913 :774RR :2018/11/11(日) 21:26:38.44 ID:BJct5ZrBM.net
見た目のマッチングだけでいえばプラナスか純正が一番だと思うわ

914 :774RR :2018/11/11(日) 21:26:48.09 ID:yLH+Vx9N0.net
>>910
同意。あとネーミングな

915 :774RR :2018/11/11(日) 22:29:52.96 ID:rj5BvAhka.net
わたしはロゴが嫌だ。

916 :774RR :2018/11/12(月) 02:09:18.67 ID:7Nxfb8cCd.net
吊るしのナイトロンR1ってツーリング用?
峠レベルでタイヤはロッコルなんだけど社外は初期の動きが良いから跳ねは純正より良くなるのは予想できるけどコシはあるのかな

917 :774RR :2018/11/12(月) 10:13:27.30 ID:GeBIdmU/d.net
プラナスと車検対応のアクラだとどっちが良いかな
音は正直好みとかないんで乗り味で

918 :774RR :2018/11/12(月) 10:15:22.96 ID:z94zpya70.net
>>917
所有感と周りからの羨望の眼差しを得たいならアクラポ一択
そういうのいらないんで…っていうのならYSPでサポートが受けられるプラナス

919 :774RR :2018/11/12(月) 10:40:38.45 ID:GeBIdmU/d.net
>>918
所有感が満たされるのは確かにアクラポビッチな気がする
性能は素人が乗る分には大差ないってこと?

920 :774RR :2018/11/12(月) 10:51:06.82 ID:z94zpya70.net
>>919
性能でいえば素人がのるとノーマルが一番だって思うよ
高回転域での伸びは社外に軍配があがるけど低速トルク(低回転からの加速)はノーマルマフラーが一番いいよ
社外マフラーに変えたら基本低速がスカる
それを回避するのはECUの書き換えだったりブースタープラグだったりするけどやっぱりノーマルマフラーが一番

高回転域をあまり使わない大型で社外に変える最大の理由はほぼほぼ音になる
っとまぁ一般的な社外マフラー(アクラポ含む)は上記のようになる

でもワイズギアでサポートしてるプラナスは上記のデメリットが少なくノーマルマフラーに近いらしいよ
プラナスの車体に乗った事ないから聞いた話で実際にはどうか知らない
だから特にメーカーにこだわりがないのならプラナスの方がいいのかもしれない
※購入は自己責任で

921 :774RR :2018/11/12(月) 12:04:56.94 ID:eQFy2/J3d.net
プラナスはノーマルより低速強いよ。
7000以上回すとただ回ってるだけって感じになるけど

922 :774RR :2018/11/12(月) 12:31:09.56 ID:KLAEU6p/d.net
ワイのワイルドワイバンが一番高くて見た目も良いと思う

923 :774RR :2018/11/12(月) 13:44:36.52 ID:u+l1C5500.net
ワイバーン焼き色付きがこの前 尼で
10万ちょいまで値下がってたのなんでだろ 
今は16万くらいの適正値だけど尼の急な値下がりは謎だわw

924 :774RR :2018/11/12(月) 20:03:22.36 ID:zxEweyR/0.net
ワイバーンはショートじゃなくてもカッコいいけど、
見る前にワイズギアのサイドバッグつけちゃったよ。
無理だな。

925 :774RR :2018/11/12(月) 20:40:04.10 ID:LwteHakK0.net
ワイバンは確かにカッコイイ

ワイバンも含めてオーヴァー、忠男、ビームスなどの所謂、車検対応のマフラーはセッティング無しのポン付けでいいんだろうか…?

ワイバンカッコイイけど高いorz

926 :774RR :2018/11/13(火) 08:13:35.40 ID:63u3S3aKM.net
ステンで安く車検対応のオーソドックスな真円サイレンサーのアップマフラー出して欲しい

927 :774RR :2018/11/13(火) 11:46:51.61 ID:rQVaVSsx0.net
車検対応の社外マフラーって、消音材のメンテナンス必須だったりする?

928 :774RR :2018/11/13(火) 13:23:32.75 ID:VBLzSLq90.net
>>927
どういう意味で?当然長く使用していく分にはメンテは必須だし日本メーカーならリペア受付もしてるよ
車検が通る通らないって意味なら明らかに煩くない限りJMCAのナンバープレートがあったら音量検査は基本パスされる場合が多い

929 :774RR :2018/11/13(火) 14:21:37.34 ID:rQVaVSsx0.net
>>928
ありがとう
車検大丈夫ですかねって意味だった
説明不足スマソ

930 :774RR :2018/11/13(火) 14:32:11.34 ID:Ty9kUoLUd.net
>>929
夏に車検問題なく通ったよ。
ほぼ新品だったんで当たり前と言えば当たり前だけどね。
ちなみに忠男w

2年後はどうなんだろうな。

931 :774RR :2018/11/13(火) 15:54:59.04 ID:wUezGo3hM.net
マフラー入れて2年くらいだけど
入れたときより心なしか音量がデカくなってきてる気がする

2ヶ月後の車検が不安だよ

932 :774RR :2018/11/13(火) 16:03:38.24 ID:/DRsiRQAa.net
検査場にも依るけど、ユーザーでも認証プレートと書類があり車検証とマフラーの形式名が同じなら、明らかに煩くなきゃ音圧測定なんかしないから大丈夫だと思うけどな。バイク屋に出すならプロだからね、通る通らんじゃなく通す。

933 :774RR :2018/11/13(火) 16:24:09.04 ID:NS6Mgu56M.net
グラスウールメインのマフラーだとウールが劣化すると音量大きくなるね
有名どころだと1万くらいで消音剤を替えてくれるけど

社外マフラーでも純正マフラーと同じ膨張室タイプは20年経っても消音機能の劣化小さいよ
SRXのヨシムラサンパーは膨張室タイプで20年以上経っても静かなままだった

07だとプラナスが膨張室タイプだった気がする

934 :774RR :2018/11/13(火) 17:48:28.51 ID:Y5zN+w210.net
プラナス欲しいなと思ってたけど>>888>>893見ちゃうと手が出しにくいな

935 :774RR :2018/11/13(火) 18:28:56.26 ID:XIF/SD32d.net
>>934
>>888の古いプラナスはもうてにはいらんだろ
いま新品で買えるのは>>893の言ってる対策済み

中古を狙ってるならやめとけ

936 :774RR :2018/11/13(火) 18:58:15.82 ID:rkjsMAmY0.net
>>30
MTのECUを書き換えると別のバイクになるらしい
3速アクセルオンでウイリーとか

937 :774RR :2018/11/13(火) 21:28:45.30 ID:E/tt2pQN0.net
ウインカーの消し忘れが多いんだが、カチカチなるようにできないですか?

938 :774RR :2018/11/13(火) 22:31:17.00 ID:RgoOzi3Yd.net
自分でカチカチ言えばおk

939 :774RR :2018/11/13(火) 22:47:17.31 ID:XIF/SD32d.net
>>937
逆にできないと思う理由がしりたい

940 :774RR :2018/11/13(火) 22:48:55.10 ID:jI4YpK3Ed.net
>>937
プッシュキャンセルなんだから、曲がった後に押す癖をつけましょう。

941 :774RR :2018/11/13(火) 22:50:17.46 ID:89RkYmQ+M.net
>>937
ウィンカーオートキャンセラーはどうだろう

942 :774RR :2018/11/13(火) 23:00:09.91 ID:JR8Euu8O0.net
>>937
アマゾンで
「バイク ウインカー カチカチ」
「バイク ウインカー ブザー」
で検索すると色々出てくる

943 :774RR :2018/11/14(水) 00:45:27.41 ID:cBmQRhF80.net
>>940
その癖がつきすぎてヘアピンみたいな低速カーブ曲がるたびに付けてもいないウィンカーのボタン押してる俺wwww

944 :774RR :2018/11/14(水) 03:07:32.84 ID:mL0hqIOP0.net
付けっぱは恥ずかしいし迷惑だったり危険だったりする事も有るけどボタン押しちゃっても誰も気付かないから大丈夫

945 :774RR :2018/11/14(水) 09:57:40.16 ID:F1veoU6+0.net
そしてクラクション鳴らすと

946 :774RR :2018/11/14(水) 10:58:57.13 ID:a1H/MCS30.net
R25のスイッチボックスに換えてる俺には無縁の事だなw

947 :774RR :2018/11/14(水) 11:33:28.11 ID:KMeHrUh0d.net
>>946
加工済みで製品化して欲しいですわ

948 :774RR :2018/11/14(水) 12:00:24.83 ID:wESq2JfUd.net
ホンダ、MTは何故位置を変えるのかな?

949 :774RR :2018/11/14(水) 13:36:32.52 ID:ZNioCFHWd.net
ホンダはやって見たい事をその結果を考えずやって見る会社だから

950 :774RR :2018/11/14(水) 13:44:07.01 ID:LcY2xGred.net
分け合って朝から外装引っぺがしてガソリンタンク下ろしたけどこのバイクって本当に雑なつくりだな
各所各所に隙間や浮きがでてガタガタやんラジエーターもグラグラしてたから耐熱テープで補強したわ
プラモデルでももうちょっとしっかりしたガタのないつくりだぞ

これが最初からなのか納車整備時の作業者がクソなのか知らんが最近のヤマハ(YSP)って本当に仕事が雑になったな
初のヤマハ車だったけどもう次は絶対にヤマハ車はないわ

でもまぁMT-07の乗り味に関しては悪くないからとりあえず次の車検までの3年は乗るけどな

951 :774RR :2018/11/14(水) 13:50:22.30 ID:Nk+TumBvM.net
>>948
初代PCXあたりから増えたけど、当時聞いた話だと
「メイン市場の東南アジアだとウィンカーよりホーンの方が利用頻度が高い」だとか
今も同じ理由なのかは知らん

952 :774RR :2018/11/14(水) 14:02:11.94 ID:nX6trcYXp.net
初回の車検で買い替えるつもりだったけどもう少し乗ろうかな

953 :774RR :2018/11/14(水) 17:23:12.83 ID:biJePsoe0.net
初のヤマハ車なのに最近雑になったとか言い出すあんたが雑だよ

954 :774RR :2018/11/14(水) 17:35:13.18 ID:6bSx1y3MM.net
いつものアンチが平常運転で草

955 :774RR :2018/11/14(水) 17:42:27.46 ID:LcY2xGred.net
>>953
ごめんごめん
バイクは初だけどヤマハは学生時代(15年くらい前)にマリンジェットでお世話になってる

その頃のヤマハは丁寧な仕事してたのにってはなし

956 :774RR :2018/11/14(水) 17:43:34.15 ID:LcY2xGred.net
あと別にアンチではないMT-07の乗りやすさはかなり評価してる

957 :774RR :2018/11/14(水) 17:46:06.32 ID:nX6trcYXp.net
仕方ないよ安いんだが
一口にトヨタ車と言ってもパッソとクラウンじゃ品質から何から雲泥の差だし
07は大型二輪の中じゃパッソみたいなもんやし

958 :774RR :2018/11/14(水) 18:48:17.51 ID:UMfkZrtn0.net
ABS仕様の中古40万円下回らないか書いてた人いたけど、ヤフオクで30万円台見かけるようになってきたな。

959 :774RR :2018/11/14(水) 18:58:19.84 ID:RYdaKq+TM.net
MT07ってそんなにダメな子なの?(´・ω・`)

960 :774RR :2018/11/14(水) 19:04:10.37 ID:A+RtJII1F.net
厚着しだしたら後ろが全然見えん
ミラー短くない?

961 :774RR :2018/11/14(水) 19:07:46.24 ID:AEOXu9wh0.net
>>959
5000rpm以上で回すと結構元気なので
自分は最後の内燃機関として乗り続けようと思ってます

962 :774RR :2018/11/14(水) 19:22:25.50 ID:NfkrYm2xM.net
短いというか形が悪い気がする

オフセットブラケットつけるかバーエンドミラーにでもしてみたら?

963 :774RR :2018/11/14(水) 19:33:30.21 ID:vsBKnrP+0.net
>>946
それ俺もやったが
Hi点灯時にLoも同時点灯になるから
MT-25用に代えたぞ。

964 :774RR :2018/11/14(水) 19:43:28.82 ID:0yYikK8w0.net
hi点灯時にlo同時点灯って不味いんか? パッシング時は両方つくよね

965 :774RR :2018/11/14(水) 19:43:56.31 ID:0yYikK8w0.net
>>960
スレ立てよろ

966 :774RR :2018/11/14(水) 19:46:30.08 ID:vsBKnrP+0.net
>>964
車検の時に光軸出すのに光点が二箇所になる。
ハロゲンだと消費電力が55+60wになる。

967 :774RR :2018/11/14(水) 19:51:28.20 ID:vsBKnrP+0.net
>>964
追記
Hiビームでそのまま走行を続けると55+60wなので
発熱量も上がるのでカプラーが焼ける恐れもある?

968 :774RR :2018/11/14(水) 20:03:05.02 ID:0yYikK8w0.net
あー 車検絡むのはだるいな

969 :酔っての書き込み :2018/11/14(水) 20:13:07.00 ID:vsBKnrP+0.net
>>947
・配線がスゲー長いので適当な長さにカットします。
・新しい端子を取り付けカプラーにセットします。
(一部配線位置が違うので配線図で確認変更)
・ハンドルにスイッチBOXの回り止めピン用の穴を開けなおします。
うん、なんと言うか、めんどくさいんで手間賃で
そこそこお高くなるとお思うよw
それと加工したR25用のスイッチが上に書いたように余っているが
ネガ部分があるのでオクで放出もちょっと躊躇する。
そういやカワサキのスイッチ移植した人もいたな。

970 :774RR :2018/11/14(水) 21:21:44.32 ID:Pzf9zek40.net
軸間距離 1,400mm

971 :774RR :2018/11/14(水) 21:26:48.27 ID:0yYikK8w0.net
ワッチョイが無いぞ

972 :774RR :2018/11/14(水) 21:45:28.45 ID:Pzf9zek40.net
【YAMAHA】 MT-07 part56 【軽量ミドルツイン】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1542197978/

973 :774RR :2018/11/14(水) 21:52:28.65 ID:h9/Qf5dp0.net
次スレはワッチョイ無いし自演し放題だな
どんどんアンチ活動していいぞ

974 :774RR :2018/11/14(水) 21:54:59.25 ID:4Ygq0v8T0.net
誰か

!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

を付けて、立て直してくれまいか

975 :774RR :2018/11/14(水) 23:14:00.59 ID:DwW8v2Xod.net
建て直したぞ
【YAMAHA】 MT-07 part56 【ワッチョイ】

http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1528819850/

976 :774RR :2018/11/15(木) 00:40:24.39 ID:3WYvj8tb0.net
立てるぞー

977 :774RR :2018/11/15(木) 00:54:56.44 ID:3WYvj8tb0.net
【YAMAHA】 MT-07 part56 【軽量ミドルツイン】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1542210321/

978 :774RR :2018/11/15(木) 00:55:23.61 ID:3WYvj8tb0.net
なんか間違えてたらスマン

979 :774RR :2018/11/15(木) 00:59:49.20 ID:XWsJt5h70.net
>>978
     ∧_,,∧
. /\. (`・ω・´) /ヽ おつかれちゃん♪
 | ● ⊂   ⊃ ● | 
 ヽ/ /   く \ /
    (ノ⌒ヽ)

       ,  -  、
       \●/
     ∧,,∧ ∩
    (`・/ヽ)ツ あそれ おつかれちゃん♪
    (つ ● |'
    / \ /
    ( / ̄∪

  ,.  - 、
  \●/∧
    ∩ω・' ) /ヽ それそれそれ おつかれちゃん♪
    ヽ   つ. ● |
     l  ⊃ \ /
     し'´

980 :774RR :2018/11/15(木) 01:07:40.29 ID:3WYvj8tb0.net
もっと感謝してくれてもええで

981 :774RR :2018/11/15(木) 08:48:57.36 ID:Snrp1EwZa.net
>>963
あ、勘違いしてたw
そう、MT-25用だったよ。俺はバイク屋に丸投げした。
全部で1.5万位でやってくれた。参考まで。

982 :774RR :2018/11/15(木) 11:28:15.21 ID:hmqCydvkd.net
マリンジェットってYSPで扱ってるの?

983 :774RR :2018/11/15(木) 12:45:20.56 ID:sEBDoTBO0.net
>>980
よくやった
ウチに来て娘をFuckしてもいいぞ

984 :774RR :2018/11/15(木) 13:19:14.82 ID:Ov5Yzdc9d.net
>>983
目覚めるとお前が隣で寝てんだろ

985 :774RR :2018/11/15(木) 14:23:03.52 ID:E5j+jui4M.net


986 :774RR :2018/11/15(木) 16:09:06.40 ID:cTJHhXfO0.net
梅田花月

987 :774RR :2018/11/15(木) 19:43:47.60 ID:uVtSnkWWa.net
月亭八方

988 :774RR :2018/11/15(木) 19:57:38.87 ID:8US0Tclta.net
月牙天衝

989 :774RR :2018/11/15(木) 20:13:51.21 ID:37nOhMgX0.net
月餅食べたい

990 :774RR :2018/11/15(木) 22:22:15.52 ID:6xUnaeG90.net
衝突回避

991 :774RR :2018/11/15(木) 22:23:16.62 ID:6xUnaeG90.net
方向音痴

992 :774RR :2018/11/15(木) 23:39:43.16 ID:IwfZy4Wc0.net
埋めますマン参上

993 :774RR :2018/11/15(木) 23:40:38.56 ID:IwfZy4Wc0.net
ドンドン埋めましょう

994 :774RR :2018/11/15(木) 23:41:35.66 ID:IwfZy4Wc0.net
とにかく埋めてしまいましょう

995 :774RR :2018/11/15(木) 23:42:28.43 ID:IwfZy4Wc0.net
ここ落とします

996 :774RR :2018/11/15(木) 23:43:18.14 ID:IwfZy4Wc0.net
もう閉めますね                  

997 :774RR :2018/11/15(木) 23:44:22.18 ID:IwfZy4Wc0.net
埋めるぞ                      

998 :774RR :2018/11/15(木) 23:45:32.42 ID:IwfZy4Wc0.net
完予                          

999 :774RR :2018/11/15(木) 23:46:16.85 ID:IwfZy4Wc0.net
<<<<<<<<<<<<<<糸冬予>>

1000 :774RR :2018/11/16(金) 00:10:29.42 ID:tdWCn+Rz0.net
せーん!

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
207 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200