2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【07から】スポーツスター【現行まで】32

1 :774RR :2018/09/18(火) 18:33:52.06 ID:b/RGVVrG0.net
↑スレ立て時、本文一行目に2行以上になるようにコピーしてください

前スレ
【07から】スポーツスター【現行まで】31
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1533953243/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

120 :774RR :2018/09/27(木) 13:06:14.71 ID:3Q+rkJcc0.net
>>119
タンクのキャップ
200以上になったら休ませてる
エンジン内部の温度を知る必要ある?

121 :774RR :2018/09/27(木) 14:32:40.79 ID:7bxjND7r0.net
>>119
タンクキャップ式のです。
本当は、純正デジタル製が欲しかったけど、3万円近くはキツいから、ネオファクトリーの、アナログ製を付けたよ。
FP3で、お手軽燃調もやってるから、少しは油温上昇を抑制してくれたかも。

122 :774RR :2018/09/27(木) 15:53:35.59 ID:lvBslUF90.net
jaggの縦長のクーラーに手動バルブ付けてる。冬場はバルブ締めて
コンビニ袋をかぶせてタイラップで止めてる。これで冬場でも心配ない。
夏は走ってれば90度以上上がらない。ネオのキャップ型温度計だけどさ。

123 :774RR :2018/09/27(木) 15:58:55.98 ID:lvBslUF90.net
それからJAGGのオイルフィルターアダプターの取り付け時
1インチのしけっと使うのだが、コーケン、スナ、が入らず
FLAGが使えた・。もし取り付けるならFLAG1インチ用意した方が良い。

124 :774RR :2018/09/27(木) 16:14:03.25 ID:wh3ZWJlSd.net
四輪用のフィルターアダプターも使えるよ。オイルライン以外に油温や油圧も一緒に拾える奴も出てる

125 :774RR :2018/09/27(木) 16:25:35.99 ID:lvBslUF90.net
>>124
参考のためメーカー型番教えてください。
オイルフィルターの径が同じならとりつけできるんでしょうが。

126 :774RR :2018/09/27(木) 16:30:21.43 ID:wh3ZWJlSd.net
>>125
キノクニエンタープライズの製品です。トヨタ系と一緒のネジピッチになるのでその辺確認してみてください。

127 :774RR :2018/09/27(木) 17:11:21.43 ID:lvBslUF90.net
>>126
いろいろとながめて楽しい時間が過ごせました。ありがとうございます。

128 :774RR :2018/09/29(土) 15:41:49.80 ID:uaMfPY6md.net
上でタンクキャップの話があったけど、鍵なしのキャップってイタズラ怖くない?

129 :774RR :2018/09/29(土) 16:19:40.72 ID:L5W2kJLS0.net
>>123
俺、スナップオンの1インチでいけたけど

130 :774RR :2018/09/29(土) 16:24:08.62 ID:1Y/YVcoU0.net
いたずらなんてされたことがない

131 :774RR :2018/09/29(土) 17:08:07.95 ID:puT9w1NI0.net
俺もない
一度鍵のロックが引っ掛かってなかなか開かなかった時があったから
出先で壊れた時の方が怖い

132 :774RR :2018/09/29(土) 17:41:26.09 ID:urHD/HU1d.net
>>128そんなあなたにプッシュ式

知らんひとには開けられない

133 :774RR :2018/09/29(土) 17:42:40.31 ID:urHD/HU1d.net
鍵付きキャップなんだけど、壊れても純正オプションのやつは開けることができる
純正装備のキャップは同じもののようで壊れたら破壊するしかない

134 :774RR :2018/09/29(土) 17:55:11.39 ID:SGiBJxgd0.net
>>128
確かに乗るまでは不安あったけど、今までイタズラされたことないな。

135 :774RR :2018/09/29(土) 18:08:26.07 ID:HApbKQ7v0.net
ガソリンごときで犯罪起こすやつなんて滅多にいるもんではない
鍵付きにするとしたら一回やられてみてからだな
鍵付き面倒だもの

136 :774RR :2018/09/29(土) 18:18:18.26 ID:u6woYJQp0.net
都内とかだと専門業者が盗むんじゃない?
田舎とかだとゼファーとかのがイタズラされやすい気がするが…

137 :774RR :2018/09/29(土) 19:21:13.70 ID:1Y/YVcoU0.net
昔はそうだったかもだけど、今はそこまで人気ないしね

138 :774RR :2018/09/29(土) 19:37:54.24 ID:P1Mju4HF0.net
納車されて初めてガソリン入れようとしたら
開け方がいまいちよくわからなくて
鍵を開く方向に回し続けたらキーシリンダーが取れてクソビビった

139 :774RR :2018/09/29(土) 20:17:55.87 ID:WyYsZjGV0.net
ハイカム入れてる人いる?

140 :774RR :2018/09/29(土) 21:52:01.45 ID:jHFJs7ZO0.net
はい かむ?
Hi come?

141 :774RR :2018/09/29(土) 21:58:19.84 ID:P1Mju4HF0.net
オーイエス!アイアムカミング!

142 :774RR :2018/09/29(土) 23:42:42.89 ID:n5M11j/Y0.net
>>129
ワールドインポートツールが板橋にあったころ、アダプターもっていって
名物店長に店内の1インチソケット試してもらった。そして全滅。
スナのソケット年代別にあるから貴殿のは適用したんだと思います。

143 :774RR :2018/09/30(日) 03:42:17.69 ID:IR+oDT4+a.net
Bigtwinスレでやっぱりラバスポバカにされてるな。

144 :774RR :2018/09/30(日) 04:01:48.60 ID:9xrRemDP0.net
どうでもいい。ここはラバスポ好きがラバスポを話す場所やろ
他所でやれ

145 :774RR :2018/09/30(日) 07:24:24.00 ID:+8d7DzaI0.net
BTはBTでやれショベルやパンがいい、現行やツインカムはダサいとかいうヒエラルキーがあり、キリがないことわかって、逆に安心してラバスポ堂々と乗れるようになった。

146 :774RR :2018/09/30(日) 09:12:35.54 ID:I0AjFFh10.net
長距離走ることが多いから振動が少ない方があってる。
ラバスポ良いと思うけどなぁ・・・・

147 :774RR :2018/09/30(日) 10:54:39.14 ID:GXKA0aAA0.net
>>146
それ言ったらバランサーが入ってるBTが最強だぞ
振動が無いに等しいから160km/h巡回が可能

148 :774RR :2018/09/30(日) 12:17:42.73 ID:t6oDnw+/d.net
来年ソフテイルの何かに乗り換えるわ。
ラバスポも良いしかなり気に入ってるけどね。
30歳なる前にBTに行きます。

149 :774RR :2018/09/30(日) 13:12:46.32 ID:MQmFBeNx0.net
今だにラバスポディスってるなんて
高齢者に決まってるから、ほっとけ

150 :774RR :2018/09/30(日) 13:22:10.72 ID:AaH5IAUX0.net
自分のが最高と思うが他人のを批判する奴は理解できない。
何乗っても何やっても常にコンプレックスを抱えてんだろうな。

151 :774RR :2018/09/30(日) 13:32:44.27 ID:jAbpzLBN0.net
ソフテイル&883乗りだけど 883の回して走るエンジンのが楽しい。
両方キャブ車だけど、どちらも無いと欲しいけど買っちゃうとなんてことはない。
883売らなくて良かったと思うこの頃。

152 :774RR :2018/09/30(日) 14:38:14.91 ID:41aB7gLn0.net
>>151
読みづらいなぁ

153 :774RR :2018/09/30(日) 14:54:01.91 ID:/ICjSu8w0.net
スポスタのラバーマウントの構造はよくできていると思うけどな
不快な横方向の振動を抑えてあえて縦方向にだけ揺らすっていう

154 :774RR :2018/09/30(日) 15:19:39.79 ID:IR+oDT4+a.net
>>153
現実はハーレーらしさを消してるから表板が悪い。
単なる弾数多く個性の無い量産型と思われてるんだよな。
BTのTWIMCAMと同じ。

155 :774RR :2018/09/30(日) 15:48:49.43 ID:8pbXnHo/0.net
俺の883Rは100km出すとミラーが振動で見れなくなるけど
アレで振動少ないなんて、どんだけM気質な世界なんだよ

156 :774RR :2018/09/30(日) 15:49:21.86 ID:2QSLuVpM0.net
色々乗ったけど、やっぱ最新のハーレーが最良のハーレーよ。
ポルシェと同じ。

157 :774RR :2018/09/30(日) 15:58:48.71 ID:IR+oDT4+a.net
>>156
個性の無い量産型に乗ってるとそう思い込むほか自我を保てる方法がないのがわかる。
ハーレーなんて低性能時代遅れバイクが注目を浴びるのは性能でも乗り心地でもなく他のバイクではできないほどの個性的なカスタム性が世界的に受けた理由は否定のしようがない事実。

それを捨てたハーレーなんて無価値だしヒエラルキーが下位なのは当たり前。

158 :774RR :2018/09/30(日) 16:07:54.09 ID:8pbXnHo/0.net
まだカモシカが跳ねてんのかよ

159 :774RR :2018/09/30(日) 16:18:47.77 ID:GXKA0aAA0.net
>>156
ポルシェも乗ってたけど、ポルシェは確かにそうだと思う。
性能とかで言えば確かににハーレーもそうだが、高年式=楽しい ではないので、ハーレーは違う気もする。

160 :774RR :2018/09/30(日) 16:33:07.04 ID:ALz416WI0.net
スポーツスタースタイルブックとかみると
すごいかっこいいカスタム車が載ってていいなっておもう。
どノーマルなんて全く載ってないしミーティングとか行ってもやっぱり全くどノーマルは注目もされないし
橋も賭けられない。おれの友人のカスタム車なんて本人がめんどくさがるほど話しかけられるからなあ。
おれもいつかカスタムしたいです。

161 :774RR :2018/09/30(日) 17:38:20.74 ID:e0e/UiiL0.net
見向きもされない方がいいわ
自分で好きで乗ってるんだし

162 :774RR :2018/09/30(日) 18:00:09.45 ID:m/QRTSQv0.net
>>142
そうなんだ納得。

163 :774RR :2018/09/30(日) 19:03:19.23 ID:W1u1Aav20.net
>>161
俺もそう思うわ。

164 :774RR :2018/09/30(日) 19:04:56.16 ID:+8d7DzaI0.net
ネタにマジレスなんだけど、散々カスタムしまくった結果、やっぱりノーマルが一番って思うもんなんだけどね。

165 :774RR :2018/09/30(日) 19:21:08.84 ID:ALz416WI0.net
>>164
ネタにマジレスですがノーマルに戻せるようなポン付け作業はカスタムとはいわないと思います。

166 :774RR :2018/09/30(日) 19:29:55.51 ID:Q2JSoD9L0.net
>>164
わからない人にはわからないよ。
イカ釣り漁船みたいなバカスクだって本人はご満悦だし、同じ程度の奴はかっケースね!とか言ってコールに合わせてタコ踊りすんだから笑える。
旧車会のカスタムも一緒。ハーレーは違う!とか言ったって値段と車種が違うだけでアニキャラ痛車も一緒。
そういう思考の人に何言っても無駄だし、いつか悟るのかそのままかはその人の根底のスペックじゃない?
俺はフルノーマル派ではないよ、カスタムブックも参考程度に買うし。でもアイラブスポーツスターに出てくるオーナーインタビューの車両位が一番好き。

167 :774RR :2018/09/30(日) 19:30:10.64 ID:2QSLuVpM0.net
純正品以外を使ったカスタムは査定額も下がるしね

168 :774RR :2018/09/30(日) 19:31:51.22 ID:IiMXGFiI0.net
ミーティングとか行くとこんな面倒臭いのが
延々と相手してくれるんですね

169 :774RR :2018/09/30(日) 19:50:15.13 ID:3Hj77ar40.net
おまえらの好みとかどうでもいいわ
各々、俺のバイク一番かっけー!で良かろ

170 :774RR :2018/09/30(日) 20:50:46.55 ID:Q3lfhrvQd.net
自分の好みがそりゃ自分の中では最高だろ
いちいち人の好みにいちゃもんつけるのは自分のセンスに自身がないか派手なことが出来ない子羊としか思えん
獅子は下々の装いなぞ気にせんしどう見られるかなんぞも気にしない

171 :774RR :2018/09/30(日) 21:07:28.60 ID:HrKRgO7B0.net
人のバイク見てあんなのはカスタムじゃないとかとかホザイてたらアホにしか見えんわ
XL1200C乗りに謝れよ

172 :774RR :2018/09/30(日) 22:04:25.12 ID:I0AjFFh10.net
XL1200Rを17Lタンクに交換した。まじで乗りやすくなった。
国産車乗りはニーグリップできないと落ち着かないのよ。

173 :774RR :2018/09/30(日) 22:04:45.21 ID:+8d7DzaI0.net
本当にかっこいいフルカスタムはあると思うけど、そうじゃないならポン付けくらいがちょうどいいよね。でも、ポン付け馬鹿にする人って、自分ではそのポン付けもできなかったりするよね。

174 :774RR :2018/09/30(日) 22:10:11.58 ID:jfb3kPO70.net
>>173
ボルトオンでも自分でやってる人凄いわー。尊敬します。

175 :774RR :2018/09/30(日) 22:49:00.77 ID:I0AjFFh10.net
見ての通りド素人のクソカスタム。こんなやつよりポン付けでちゃんとした
製品があれば苦労しない。
https://i.imgur.com/6eQspjk.jpg
https://i.imgur.com/RKNAhWe.jpg

176 :774RR :2018/09/30(日) 23:24:30.12 ID:va/jA+3h0.net
>>175
なかなか、良く工夫出来てるんじゃない?
荷物たくさん積載出来そうで、羨ましい。、

177 :774RR :2018/10/01(月) 00:02:04.77 ID:xJY4+/kw0.net
>>175
俺は嫌いじゃないけどね

ド素人のクソカスタムねぇ…
クッソダサい17Lタンク着けてる奴に言われたくないだろうなあ

178 :774RR :2018/10/01(月) 01:07:19.11 ID:oeb6UgWJ0.net
いやこれ本人のだろ

179 :774RR :2018/10/01(月) 01:11:52.85 ID:xJY4+/kw0.net
ああそうなのかそうだよね
>>175ごめんね本当にごめん
反省しながら田んぼの様子見てくるから許して

180 :774RR :2018/10/01(月) 01:59:22.88 ID:tSXzYf4I0.net
田んぼは大丈夫だからパラグライダーで偵察してきて

181 :774RR :2018/10/01(月) 05:18:16.91 ID:jLWaCgOQ0.net
皆さんやさしくしてもらってうれしいわ。
クソカスタム馬鹿にされる覚悟してたよ。

182 :774RR :2018/10/01(月) 05:55:08.49 ID:Ktqm/Pyl0.net
>>181
既製品に固定用のアングルを溶接していたりして、楽しそうだなぁと思う。17リットルにしたら携行缶の出番が 無くなった?

183 :774RR :2018/10/01(月) 08:58:11.95 ID:wIXlcKsxa.net
必要だからするカスタムってカッコイイよね
実用的で

ドレスアップ的で、しかもデチューンになるようなカスタムには興味ないなぁ

184 :774RR :2018/10/01(月) 09:01:05.53 ID:6c3SEr0qd.net
ドレスアップも苦行みたいなチョッパーもレーシーなチューンでも何でもいいんだよ。スポなんだから。

185 :774RR :2018/10/01(月) 10:32:31.23 ID:SVT1CwIRa.net
>>183
まあこういう国産上がりのセンス無し男くん見たいのが
今テメエがブランドに釣られて乗ってるハーレーを滅ぼすんだろうねw

186 :774RR :2018/10/01(月) 11:12:48.59 ID:vSNe+ny70.net
>>185
ハーレーブームは1990年代後半から2010年台前半まで長く続いた。
日本の大型バイクのシェアの大半を占め、圧倒的なブランドを気づいた。

これというのもハーレー純正というわけではなく、ハーレーを選んだ人々の
様々なカスタムセンスにより、ハーレーはかっこいい、ハーレーは自由という
まさにアメリカの自由さを象徴し、メーカーお着せこそ至高という日本のバイクとは
真逆の性格が受けて爆発し続けた。

時は過ぎ、その様な国産バイクを載っていた金はあるおっさんリターンライダーが
先人たちが気づきあげたハーレーに目を留める。
自分も乗れば、雑誌やネットに取り上げられたかっこいいハーレー乗りになれる!

しかし若い頃にカスタムの概念を理解していない元国産バイク乗りのおっさんにとっては
本質はわかるはずもなく、HDJのショップで純正を買い、昨今、ハーレーブームが終わり
利益の厳しくなったHDJの自由すぎるハーレーカスタムの締め付けにそのまま洗脳され
今に至る。

こうして、ハーレーにあこがれておきながら、本質を理解せずHDJに買いなされた豚により
さらにハーレーブームは沈下し、地の底に沈んでいくのが今まさにここw

187 :774RR :2018/10/01(月) 12:02:10.18 ID:/B8jQZshM.net
イエロージャップが乗ってる時点で目糞鼻糞
仲良くしろや

188 :774RR :2018/10/01(月) 12:06:56.37 ID:vSNe+ny70.net
>>187
痛い所突かれるとそれしか言えないんだなw

そのイエロージャップのカスタム屋は結構本場アメリカのカスタム界でいい位置しめてんだぞ。
欧州のカスタムとアメリカのそれは似たところがあるが、日本のカスタムは当初のゼロカスタムみたく
全く別物でシンプル美しかったので向こうでも目を引いた。

カスタムを何一つ理解出来なくせにカスタムで名を馳せたハーレーのブランドにしがみついた
元国産バイク乗りのおっさんたちは自分のその情けなさにきづいてないのがわらう。

ってかハーレースレの中でここだけ異質にダサいwww

189 :774RR :2018/10/01(月) 12:11:47.89 ID:b330vTXId.net
ID変えるな鬱陶しい

190 :774RR :2018/10/01(月) 12:30:59.63 ID:wIXlcKsxa.net
このカモシカ君はカスタムカスタムうるさいわりには
自分の格好良いカスタムバイクは絶対に見せないんだよな
拾い物のネット画像貼って、カスタムは〜とかもうアホかと

191 :774RR :2018/10/01(月) 12:44:55.00 ID:b330vTXId.net
>>190
原付すら持ってるか怪しいぞ、この337拍子は。セローに失礼だ

192 :774RR :2018/10/01(月) 12:47:55.00 ID:8hBo99gKd.net
337拍子=カモシカ=量産型で合ってる?

193 :774RR :2018/10/01(月) 12:56:50.65 ID:b3n6jBjB0.net
XL337R

194 :774RR :2018/10/01(月) 12:58:20.10 ID:sDCSWEhrM.net
ワッチョイを理解してないゴミ馬鹿が吠えててホント草生えるwwww

195 :774RR :2018/10/01(月) 13:22:45.36 ID:b3n6jBjB0.net
XL337Bか

196 :774RR :2018/10/01(月) 18:37:34.49 ID:MTlCVLYv0.net
この、型落ちハーレーカスタム至上主義君は
来るスレを間違えてる事にいつ気がつくんだろうか

197 :774RR :2018/10/01(月) 19:34:31.05 ID:e9fuy6HAd.net
気付いてないから、ここにいるんやで

198 :774RR :2018/10/01(月) 20:11:03.01 ID:1JfcuyfG0.net
違う端末(オッペケ)使って〜03スレに移動中
あっちに定着してくれれば良いんだけどな

199 :774RR :2018/10/01(月) 20:29:06.11 ID:mPSRaqXZ0.net
>>198
お断りします

200 :774RR :2018/10/01(月) 20:38:45.51 ID:Mqp0CqBm0.net
337拍子くんは337拍子って言われてから大人しいよ
カスタムくんはクソ馬鹿の別人

201 :774RR :2018/10/01(月) 21:50:10.44 ID:SZv0ef9z0.net
だからIP付けろって言ったのに
NGめんどくせえ

202 :774RR :2018/10/01(月) 22:10:01.40 ID:Id5ieRKv0.net
何故か憎めない337拍子
完全にツボったなw

203 :774RR :2018/10/01(月) 22:21:38.22 ID:SZv0ef9z0.net
>>181
しかりと自分の画像を上げる人は高評価しますよ

204 :774RR :2018/10/01(月) 22:22:56.19 ID:JCw9oE8r0.net
>>201ipで、ngできたっけ?
次はipつけるから

205 :774RR :2018/10/01(月) 22:47:25.94 ID:SZv0ef9z0.net
>>204
janestylだとIPを選択してNGNameに追加で
簡単に消えてくれる

206 :774RR :2018/10/01(月) 22:55:21.28 ID:Mqp0CqBm0.net
>>201
まあ次スレはIPでOKだろうな
普通の人なんかIP出ても全く困らん
ふたばちゃんねるとかIP丸出しだし

207 :774RR :2018/10/01(月) 22:58:58.62 ID:+2ue/wMnd.net
バレバレの自演が得意だから
2つ消す作業が必要だなw

208 :774RR :2018/10/02(火) 00:02:53.58 ID:67CzIryI0.net
スイングアームベアリング部品番号9209OEの
交換時期って何キロくらいだと思いますか?
https://i.imgur.com/KZFzatD.jpg

209 :774RR :2018/10/02(火) 07:19:19.99 ID:vdNATnen0.net
>>205なるほど。mateだからIPでってのは知らなかった

210 :774RR :2018/10/02(火) 19:45:03.39 ID:7Fk2s57/d.net
今週末は大阪でVIBESミーティングだが皆は行く?

211 :774RR :2018/10/02(火) 20:04:50.87 ID:8F7SJDPz0.net
俺は彼女にバイブ使って終わりだな

212 :774RR :2018/10/02(火) 21:20:42.07 ID:3xrzq+lGM.net
>>210
行く予定なんだけど、台風大丈夫かな?

213 :774RR :2018/10/02(火) 21:28:04.58 ID:GSerbiXy0.net
>>212
台風云々より、吊るしのどノーマルでVIBESミーティングは肩身が狭すぎる・・・
台風よりこっちのがきっつい・・・

214 :774RR :2018/10/02(火) 21:33:18.21 ID:67CzIryI0.net
VIBES雨でも行こうと考えてる。ゴム長靴と雨用ハンカバ積んでいくよ。

215 :774RR :2018/10/02(火) 21:55:53.52 ID:f86YLn/l0.net
>>213
じゃあ行かなきゃいいんじゃね
あんたのバイクなんて誰も気にしてないと思うけど
フルストックのバイクよりあんたのそういう根性の方が恥ずかしいわ

216 :774RR :2018/10/02(火) 22:03:12.70 ID:67CzIryI0.net
一番気になるのは会場の水はけだな。
水たまりの上だとテント内水没だしな。

217 :774RR :2018/10/02(火) 22:42:49.65 ID:LV9e8DJp0.net
台風直撃じゃなくても雨は降りそうだな

218 :774RR :2018/10/03(水) 06:03:51.83 ID:7ssomGPv0.net
しかし、ハーレー乗りに限らないけど何で見も知らずな奴等の集まりなんかにわざわざ行くのかよくわかんない。
独りになりたくて放っといて欲しいからバイク乗ってんのに真逆な人たちが沢山居て不思議で仕方がない。

219 :774RR :2018/10/03(水) 06:23:39.65 ID:tY9igBFQ0.net
>>218
オレも馴れ合うのは苦手だけど、いろんなバイクが見られるのは楽しい
でも関東スポミは会場変えるまでもう行かない

220 :774RR :2018/10/03(水) 06:33:52.51 ID:f04zRZYO0.net
真冬でも単独でツーリングキャンプするが、VIBESは別もの。
革チョッキ集団眺めるのも楽しい。
出店も豊富。バンドやFOXも楽しめる。
最近はキャンプするだけで1500円は当たり前。
VIBESはまじで安くて良心的。

駐車場見ればイベント否定する方がおかしいと思えるよ。

総レス数 1001
240 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200