2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【07から】スポーツスター【現行まで】32

1 :774RR :2018/09/18(火) 18:33:52.06 ID:b/RGVVrG0.net
↑スレ立て時、本文一行目に2行以上になるようにコピーしてください

前スレ
【07から】スポーツスター【現行まで】31
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1533953243/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

428 :774RR :2018/10/10(水) 12:35:53.87 ID:CC4S4BHrd.net
話題変えるか。既出かもしれないがスポでエクストリーム
https://youtu.be/LYydqO14kc4
冬用にスポでも似合うフルフェイスを探してたのだが、これのグレーは良さそうだな。

429 :774RR :2018/10/10(水) 13:13:16.93 ID:t6ioOCxB0.net
緑色が有れば良いな
オデコに「5」って書きたい
http://seisaku-noda-ya.com/wp-content/uploads/2013/03/DSCF2436.jpg

430 :774RR :2018/10/10(水) 13:13:59.86 ID:BeW/rAtHd.net
https://www.shoei.com/products/helmet/fullface/ex-zero/

CX乗りだけど、俺は来月出るコイツ買う予定

431 :774RR :2018/10/10(水) 13:20:41.63 ID:QGzEc+NZ0.net
>>430
これ物凄く帽体デカくない?

432 :774RR :2018/10/10(水) 13:42:58.89 ID:MUOEwDSvd.net
https://www.shoei.com/products/helmet/jet/jo/
俺はコレだわ

433 :774RR :2018/10/10(水) 13:46:52.50 ID:tQs7ykaG0.net
お前らちゃんとしたメット被ってるんだな
俺はペラペラの装飾品

434 :774RR :2018/10/10(水) 13:46:59.23 ID:9CtPFDlqd.net
>>412
買ったスポーツスターに速さを求めるヤツはいるよ。

435 :774RR :2018/10/10(水) 14:07:18.82 ID:tQs7ykaG0.net
まぁ速くはないけど遅くもないよね

436 :774RR :2018/10/10(水) 14:07:45.72 ID:U2USySvR0.net
シンプソンM30意外としっくりくる

437 :774RR :2018/10/10(水) 15:02:50.12 ID:H1TLjmrm0.net
正直ごめんな

みんなに謝らないとと反省した

せっかく高いお金出して最新の最高性能のスポスタ買ったつもりだったんだろうけど
実際はかなり色んな所が現在のバイク環境に合わせてデチューンされていて先代のリジスポに特に速さで負けカスタム幅で負けと
辛い現実をわからせてしまったのは、まだみんなには心の準備ができてなかったからショックだったはずだよね。

本当にすまんかった。

確かにラバスポはカスタムしづらいしさらにリジスポより遅いけど、せっかく180回ローンで買ったはじめてのハーレーだろうから
こんな事実を知ったとしても大切に乗って欲しいと思うの。

ごめんねてへぺろ(*´∀`*)

PS.でも新しいから速いはずと思い込んでいた高年式乗りが相変わらずハーレーを何も調べないで買ってるんだなと予想通りだったので面白かったです。
笑わせてくれてありがとう(*´∀`*)

438 :774RR :2018/10/10(水) 15:08:04.39 ID:Pw8CJ3Nyd.net
だっていくら吠えられてもリジの現行ないわけじゃん、中古をわけのわからない街の個人商店で買う勇気はありませんでした。すみませんでした。

439 :774RR :2018/10/10(水) 15:11:24.35 ID:CC4S4BHrd.net
シンプソンいいよねー。冬はやっぱりフルフェイスじゃないと辛いよ。

440 :774RR :2018/10/10(水) 15:15:03.43 ID:H1TLjmrm0.net
>>439
ビンテージジェッペルしか一択だろうw
ホント高年式乗りはダサいwww
フルフェイスかぶって国産でものってろよw

441 :774RR :2018/10/10(水) 16:14:46.49 ID:3v+rbVlWd.net
>>431こういったヘルメットはプロテクターガチガチのジャケット着て被るとバランスがいいわけよ

442 :774RR :2018/10/10(水) 16:33:59.43 ID:H1TLjmrm0.net
>>432
あれ?HPみたらかっこよかった・・・・。

いいじゃん!

Moto3とかMaxonあたりヴィンテージを現代版にしたやつか。
あとは帽体が小さけりゃいいけど、それは現代の高安全性からすると無理かなあ

443 :774RR :2018/10/10(水) 16:41:57.67 ID:eFSFVENk0.net
シンプソンはカッコイイけどベンチレーション無いよね
ハゲたりしない?

444 :774RR :2018/10/10(水) 16:45:20.16 ID:2+9YCFOm0.net
俺はogkだわ
オデコにロゴが入ってないから気に入ってる
http://www.ogkkabuto.co.jp/motorcycle/products/streetjet/folk/folk.html

445 :774RR :2018/10/10(水) 17:37:18.04 ID:eNisV5u6d.net
>>441
そうか…こーいうのが好きなら仕方ないけど。
海外の装着画像見てるとスンゲーでっけーって感じ。ちゃんとしたライジャケ着ての話だよ。

446 :774RR :2018/10/10(水) 18:13:51.70 ID:3v+rbVlWd.net
>>442現在の安全性とシールドの分だね
フルフェだとシールド外付けだけどこれは差し込むタイプだから

447 :774RR :2018/10/10(水) 18:22:48.54 ID:H1TLjmrm0.net
まとめ リジスポvsラバスポ


【利点】
 
リジスポ
・軽量(ラバスポより同モデルで30キロほど軽い)
・チェーンタイプはベルトタイプより5馬力以上後軸出力が高い
・キャブの為、調整が容易且つ安価。
・キャブを載せ替えて大幅パワーアップする余地がある
・後タイヤが細身で旋回性能が高い
・フレームまで弄ったカスタムもしやすく、一点もののカスタム車を創りやすい
・安く変える

ラバスポ
・あたらしい為整備性がよい
・フレームが重くなり走りに影響するが剛性感は高い
・ディーラー取扱ならばハズレの可能性は低い
・ファクトリーカスタムという無難なカスタム車があるため初心者向き
・インジェクションのため始動性はよい
・ラバーマウントで不快な振動が少ない
・鬼の180回ローンで買える

448 :774RR :2018/10/10(水) 18:25:47.29 ID:H1TLjmrm0.net
【欠点】

リジスポ
・古い車両が多いため購入時の目利きと整備知識が必要
・不快な振動はラバスポよりおおい
・超絶かっこいいカスタム車は結局高価
・季節や環境に依っての始動性が変わるため調整が必要
・超絶ダサいカスタム車も存在する

ラバスポ
・重く遅い
・カスタム性に乏しい
・ルックスがもっさりでスポーティーさがうすれBTっぽいクルーザー感
・インジェクションの為、大幅パワーアップの余地が少ない
・値段が高い割には走らない
・環境対策のためかなりデチューンされている
・リムに合わない太すぎるタイヤを履き旋回性能が落ちている
・HDディーラーに囲われてしまい、やれることが少ないしコストパフォーマンスが落ちる


かなり客観的に書いてみたから批判しないでねw

449 :774RR :2018/10/10(水) 18:33:13.36 ID:H1TLjmrm0.net
【結論】

リジスポが向いてる人
・かっこいいカスタム車が欲しい人、作りたい人
・鈍重なハーレーだとしてもなるべく速いハーレーが欲しい人
・予算が少なめな人(カスタム次第で高くなる可能性はあり)
・整備やカスタムの知識をもつのをくろうと思わない人

※若い人、自分を持ったおしゃれな人、見た目、走り重視派


ラバスポが向いている人
・ハーレー初心者
・お金には余裕がある人
・自分の思い描くカスタム完成形イメージなどない人、考えるのが面倒な人
・HDJに囲われてしまっても不満を持たない人、気づかない人

※おっさん、ブランド志向、安心安全重視派

450 :774RR :2018/10/10(水) 18:54:46.11 ID:7VFOanuy0.net
いや、既にその辺みんな分かってるから。

451 :774RR :2018/10/10(水) 19:15:47.55 ID:U2USySvR0.net
>>443
フサフサです
ハゲは遺伝子で決まる

452 :774RR :2018/10/10(水) 19:19:33.18 ID:H1TLjmrm0.net
>>450
いくらでもわかってないやつがいるからオレがからまれてんだろw

上の方見ればラバスポを速いと新しいからリジスポより速いと勘違いしてるやつ沢山いるしw
そもそもファクトリーカスタムをホントの意味でのカスタムと勘違いしてたやつばかりなのでオレが突いたんだしw

悲しいかなラバスポ買った人の中で俺が上で書いた本来リジスポ側の利点である

[自分を持ったおしゃれな人、見た目、走り重視]

を重視して置きながらラバスポをHDJのセールストークで買っちゃったやつが相当数いるのがわかるw
だから事実書かれて発狂してるんだからなw

ごめんな事実書きすぎてw
でも知りたくなかっただろうけど、知っておいたほうが良いよ(^o^)

453 :774RR :2018/10/10(水) 19:49:26.84 ID:H1TLjmrm0.net
走り重視スポーツスターの一例

https://www.youtube.com/watch?v=pOR_NjhHOcQ

2016年の動画でもやっぱりリジスポでチェーンだったw

454 :774RR :2018/10/10(水) 19:53:07.08 ID:q1Y3rtSf0.net
もう我慢ならねぇ。ワッチョイって奴はありがたいな。

455 :774RR :2018/10/10(水) 19:57:18.40 ID:H1TLjmrm0.net
>>454
図星突かれたからの行動を教えてくれてありがとうございますw

456 :774RR :2018/10/10(水) 19:57:37.79 ID:2+9YCFOm0.net
全てがネットの借り物だから説得力がない
と何度言ったら…

457 :774RR :2018/10/10(水) 19:58:53.07 ID:wmuP6mqS0.net
ぶっちゃけダサいよね?

458 :774RR :2018/10/10(水) 19:59:50.36 ID:+0rHVgqt0.net
今はaraiのフルフェイスを使ってるんだが、もう少しスリムなものにしたい
ジェット並に小さいものが無いものか

459 :774RR :2018/10/10(水) 20:03:24.09 ID:2+9YCFOm0.net
トランプで作るスポーツスターが好きなんだけど
いかんせん関西だからなぁ
関東であんな感じにいじってくれるショップないかな

460 :774RR :2018/10/10(水) 20:05:29.62 ID:RqpF0ZWU0.net
>>453
まずは乗り手の軽量化が先だろ

461 :774RR :2018/10/10(水) 20:07:16.68 ID:XrC1M9aI0.net
現行スポはファクトリーカスタムが一番カッコイイよ
48なんてマフラーだけ換えればもう完成形じゃん
弄れば弄るほどヘンテコカスタムになる

462 :774RR :2018/10/10(水) 20:22:35.95 ID:rhlhxp31a.net
>>461
心底飼いならされた豚とわかるカキコで草

463 :774RR :2018/10/10(水) 20:39:47.53 ID:eFSFVENk0.net
>>462
48よりカッコイイお前のバイク見せてみろよ

464 :774RR :2018/10/10(水) 21:39:05.00 ID:3OegEdx70.net
おぉ盛り上がってんなー
と思ったら荒れてるのかw

465 :774RR :2018/10/10(水) 21:52:33.47 ID:H1TLjmrm0.net
>>464
別に荒れてないよ。
スポーツスターをあまり知らない高年式乗りに事実を教えたまで。

466 :774RR :2018/10/10(水) 21:53:40.91 ID:P3GNwxA50.net
走り重視の動画見て一言。
あの速度あの路面でライトがブルブルするのは
夜間大迷惑だわ。まず走り寄り先にきちんと整備してください。

467 :774RR :2018/10/10(水) 21:59:20.96 ID:H1TLjmrm0.net
>>466
自分はラバスポで走り重視にならないって知らされたからって嫉妬するなよみっともないw

468 :774RR :2018/10/10(水) 22:00:41.31 ID:t6ioOCxB0.net
>>463
新車48キャラだった時もある・・・
>>255

ワッチョイ 77c6-okpm
ワッチョイ c5c6-coYL
ワッチョイ 37c6-aemA
ワッチョイ acc6-vBoO
ワッチョイ acc6-sMVP
ワッチョイ acc6-kArq
時々アウアウカー

469 :774RR :2018/10/10(水) 22:13:59.90 ID:H1TLjmrm0.net
https://www.youtube.com/watch?v=wxMestJl4Z8

リジラバの比較じゃないけど、インジェクションってこんな音なの?

470 :774RR :2018/10/10(水) 22:20:09.19 ID:oKN5+fvz0.net
48よりカッコイイスポーツスターはないね、純正であのスタイルは正に奇跡。

471 :774RR :2018/10/10(水) 22:24:35.57 ID:H1TLjmrm0.net
https://www.youtube.com/watch?v=y7Hs3GFltFU

やっぱりキャブなんだな。

リジ チェーン キャブ

は三種の神器だ。
外せない。

472 :774RR :2018/10/10(水) 22:44:14.07 ID:7VFOanuy0.net
でも所有してないんだよなお前

473 :774RR :2018/10/10(水) 22:54:57.04 ID:t6ioOCxB0.net
>>472
免許も無いかと・・・
嫌儲に1日中張り付いてるからバイクなんか不要なんだろ

474 :774RR :2018/10/10(水) 23:02:25.13 ID:H1TLjmrm0.net
スポーツスターのキャブとインジェクションの比較

https://www.youtube.com/watch?v=9kBi3hOvlrY

これは勉強になるぞ。

475 :774RR :2018/10/10(水) 23:44:34.15 ID:1q1vXIFv0.net
48とかクッソダサいだろ
メーカーお仕着せのカスタムとやらがそもそもダサいんだよ48がその極致
いい加減に気付けよ
フォワコンに足ピーンでジェットヘルにバブルシールド
デグナーのバリ新品のサドルバッグ着けてトドメはウィリーGスカル
見てるこっちが恥ずかしくなる
乗り手込みでカッコいいやつ見たことないわ

476 :774RR :2018/10/10(水) 23:54:42.14 ID:H1TLjmrm0.net
>>475
24時前に書いておくが、お前間違いなく俺の別ワッチョイと疑われるぞwww

477 :774RR :2018/10/10(水) 23:55:26.37 ID:H1TLjmrm0.net
先に行っておくけど48に対しておれはこんな辛辣なこと言ってないからねw

478 :774RR :2018/10/10(水) 23:56:50.52 ID:H1TLjmrm0.net
そろそろワッチョイも変わる時刻。
もう俺カキコもないかもw

え?どうせ書き込むだろうって?

もう疑い深いんだからw

479 :774RR :2018/10/11(木) 06:15:28.16 ID:zCAF3pQP0.net
>>422
中古で4年乗ってるけど、いじらなきゃ消耗部品以外かからんよ

480 :774RR :2018/10/11(木) 06:58:56.71 ID:arneE86M0.net
>>455それが我慢ならないのではなく
「日本語が下手すぎる。漢字が使えてないし誤字多い」
からだと思うんだ

481 :774RR :2018/10/11(木) 10:36:48.94 ID:RtHirtoR0.net
>>475
それ48がダサいんじゃなくて乗り手がダサいんだぜ
大半の日本人おっさんは48に似合わない
俺も似合わなかったw

482 :長木義明「いつまでも待たせんじゃねえよぶっ殺すぞクソ野郎!! :2018/10/11(木) 13:19:10.31 ID:vDS2cm2v0.net
龍神連合四代目総長・長木義明(葛飾区青戸6−26−6)の挑発
長木義明「糞関東連合文句があったらいつでも俺様を金属バットで殴り殺しに来やがれっ!! 糞関東連合の見立・石元・伊藤リオンの糞野郎どもは
龍神連合四代目総長の俺様がぶちのめしてやるぜっ!! 賞金をやるからいつでもかかって来いっ!! 糞バエ関東連合どもっ!! 待ってるぜっ!!」(挑戦状)

483 :774RR :2018/10/11(木) 13:36:25.01 ID:3aOOdThY0.net
>>475
メーカーのお着せカスタムっていみわからんよな。
そもそもカスタムってのはメーカーのノーマルを自分流にすることをいうのに
メーカーが内がカスタムしてやったぞって。
それをイジってあとかともなくすことがカスタムやって。
そのまま乗っていたらカスタム車じゃなく単なるノーマルだ。
その辺り気づけない人が今やハーレーのファンなのはびっくりだよ。

>>479
たかが10年20年前のEVOエンジンの車両をナックルやパンの時代の車両とごかいしてるんじゃないw?
結局今のハーレー乗りってこの程度の認識という証左。

484 :774RR :2018/10/11(木) 13:59:01.06 ID:5No7VK3C0.net
>>481
俺なんて48云々以前にそもそもハーレーに乗るタマじゃねーもん
BMWのR1200とかがお似合いなタイプよw
それは自分でも分かってる
でもハーレー(48)に乗りたかったの

485 :774RR :2018/10/11(木) 14:40:38.04 ID:bkg0PhYt0.net
車だってメーカーが設定したバージョン違いやら純正カスタムパーツやらが大量にあって普通に売れてるのに
バイク、特にハーレーになると過剰にそういうのを嫌う層が居るよな。

486 :774RR :2018/10/11(木) 14:56:15.66 ID:3aOOdThY0.net
>>485
騙されすぎ
そもそもカスタムってのは自分流、自分のみ合うようにするのがカスタム。
メーカーがカスタムって単にそれを気に入っただけで自分流でもなんでもない。
メーカーがカスタムって付けて騙して売る為でたんにノーマルの中の1車種に過ぎない。
ハーレー界でそれが嫌われるのは車バイクの中にあって最も本来の意味でのカスタムの幅と歴史が深いから。
そもそもハーレー本社自体がそれを認めてパクった(ニセカスタムだが)。それほどカスタムと切っても切れないのがハーレー。

487 :774RR :2018/10/11(木) 15:04:30.66 ID:LVBmv2tQ0.net
お前は何様やねん

488 :774RR :2018/10/11(木) 15:18:41.42 ID:dFk0pjlyd.net
言い切っちゃっていいのかなぁ?
結構昔からファクトリーカスタムってあるような気がするけど…。
FLにXLのフォーク付けたのはカスタムとは言わないのかなぁ?

489 :774RR :2018/10/11(木) 15:22:53.06 ID:3aOOdThY0.net
>>487
俺様

490 :774RR :2018/10/11(木) 15:24:21.26 ID:NzgDgN/U0.net
>>485
四輪だってダサいだろ
何とかエアロカスタムとかなんちゃらハイウェイスターとか
あんたああいうのがカッコいいと思うの?
売れるのは分かるがダサいもんはダサい
ここはスポスレだから48がダサいって言ってるだけ
因みに俺的にダサさ最強は72

491 :774RR :2018/10/11(木) 15:29:55.66 ID:k8eZr1B7d.net
車のカスタムパーツって聞いたら大衆ミニバンが頭に浮かんじゃう層なのね。
なるほどねぇ。

492 :774RR :2018/10/11(木) 15:31:16.52 ID:dl1cbz6Rd.net
そうゆー時代なんだよ。
2輪も4輪もメーカーの寄せ集めカスタムを良しとする人が多く、結果それが売れるからメーカーも生産するんだよ。
自分オリジナルのコテコテカスタムをすると街中で『すげぇー!!』でなく好奇の目で見られ失笑される時代なんだよ。

493 :774RR :2018/10/11(木) 15:33:25.94 ID:3aOOdThY0.net
>>492
それビッグツインスレで言ってこいよ。袋叩きにされるぞw

494 :774RR :2018/10/11(木) 15:52:05.14 ID:AMk0W35ta.net
48も72も俺的にはカスタムってよりも
チェイサーとクレスタみたいな感じで
カスタムってよりも兄弟車種って感じだね

カスタムって簡単に言うけど
ドレスアップ的なパーツ交換はカスタムとは思えないし
サスの交換もパーツ交換って感じだなぁ
キャブやインジェクションはセッティングだしねぇ

ワンオフのパーツや加工をしだしてからが
カスタムって言う感じかな

俺、ノーマルのラバスポ乗りだけど

495 :774RR :2018/10/11(木) 17:39:25.12 ID:CWR/FrIDd.net
>>491でもそうだろ。走り屋なんて絶滅危惧種を例えにだすのか?

496 :774RR :2018/10/11(木) 17:44:40.02 ID:CWR/FrIDd.net
>>486自分流や自分が乗りやすく、自分的にかっこ良くだから
ファクトリーカスタムならファクトリー的にかっこ良くだからあってんじゃね?
たまたまハーレーは純正パーツが山ほどでてるから弄りやすいだけで
ほれは違うって言ってもしょうがなくね?
FCRつけたぜって言ってもインジェクションセッティングすりゃ似たようなもんだし
そもそもFCRつけたことないでしょ?

497 :774RR :2018/10/11(木) 17:49:15.25 ID:3aOOdThY0.net
>>496
インジェクションのセッティングだけでFCRと同等の性能出せると思ってる事自体あほすぎる。
どんだけデタラメ吹き込まれたのか

498 :774RR :2018/10/11(木) 18:16:08.23 ID:zbsJOHZi0.net
>>494
チェイサー?クレスタ??

499 :774RR :2018/10/11(木) 18:31:29.49 ID:E/5l8FBLa.net
ファクトリーカスタムはいいよ別に
商売なんだし売れる商品を作って売るのが当たり前
環境性能や適法性能と折り合いつけて頑張って造ってるんでしょ、きっと
ただそれを喜んで買って、マフラーとドクロマーク入れてカスタムハーレー乗ってます感出すのは痛々しくてダサいって言ってるの

500 :774RR :2018/10/11(木) 18:32:32.90 ID:sGq1w2KV0.net
>>498
スマン、例えが古すぎた…

501 :774RR :2018/10/11(木) 18:34:41.36 ID:bL4Vtx8ma.net
誰が何と言っても一番売れてるハーレーは48という事実

502 :774RR :2018/10/11(木) 18:40:06.61 ID:3aOOdThY0.net
>>501
48は店員の間ではセンスなしおじさんホイホイと言われてるかもな

503 :774RR :2018/10/11(木) 18:41:10.64 ID:NzgDgN/U0.net
>>500
俺にはわかるぞ!
ツアラーVが愛車だった
親父の

504 :774RR :2018/10/11(木) 19:27:38.16 ID:kXQCjMSPd.net
>>486
自分流ってwリジリジ騒いで押し付けてんのは誰だよw

505 :774RR :2018/10/11(木) 19:29:01.46 ID:kXQCjMSPd.net
結局リジでFCRつけてであちらも似たようなカスタムばっか

506 :774RR :2018/10/11(木) 20:57:31.23 ID:3aOOdThY0.net
>>505
FCRキャブがいくらだとおもってんだこのハーレー素人は
つまんないインジェクションなんて乗っててよく耐えられるね?

507 :774RR :2018/10/11(木) 21:01:57.49 ID:EofJ+6uWd.net
キャブ車はキャブで性格変わるけどFIはマッピングでいろいろなキャラクターに振れるものなの?

508 :774RR :2018/10/11(木) 21:03:17.54 ID:CepNOZ8m0.net
48に親でも殺されたんかね、このリジ厨は
リジスポスレに戻れよ

509 :774RR :2018/10/11(木) 21:05:34.41 ID:wcEledQY0.net
リジスポだーカスタムだー騒いでるやつは結局何がしたいのかわからん。
ノーマルだろうがカスタムだろうが、リジスポだろうがラバスポだろうが選ぶのは本人次第。

メーカーであるハーレーの提案の色々なパターンの中の48も72も1つの選択肢に過ぎないだろ。

自由の国のバイクだからどーの言ってた気もするが、凝り固まった考えしか言えんこいつが1番不自由な気がするわ。

510 :774RR :2018/10/11(木) 21:07:35.41 ID:jcZPA8Oj0.net
>>506
君はFCRよりバイク本体を買おうね

511 :774RR :2018/10/11(木) 21:11:32.77 ID:kXQCjMSPd.net
>>506
さすが中古乗りは金銭感覚もシビアですねw
キャブごときでw

512 :774RR :2018/10/11(木) 21:16:29.76 ID:Yi0G8DfB0.net
お前らさ、電車に乗ってる時にブツブツ何か言ってる池沼が入ってきたらどうするよ?
そいつの相手をするか?目を背けるか、別の車両に移動するだろ。そういう事だよ

513 :774RR :2018/10/11(木) 21:38:59.80 ID:mdkvk/si0.net
>>507
FIのフィールはキャブ車を参考に追いつけ追い越せで日々四苦八苦してると聞いた。

514 :774RR :2018/10/11(木) 23:45:50.53 ID:S1qiHM2Qd.net
>>497FCRの利点ってなにかわかってるか?
FCRつけたことも完璧にセッティング出したこともないだろ?
何となくな自己セッティングではなくシャシダイ乗っけて完璧にだぞ

515 :774RR :2018/10/11(木) 23:53:58.72 ID:3aOOdThY0.net
ラバスポの真実

チェーン→ベルト
メンテナンス性は増すが後軸出力で5馬力以上ダウン。更にベルトは切れるがこの兆候がつかみにくくロシアンルーレット。

キャブ→インジェクション
始動性は総じて良くなるが、ディーラーでしかメンテナンスができず、且つ費用が高価。
レーシングキャプと比べると大きく劣り、且つ故障するとインジェクション総取替の可能性が高く非常に高価。

リアタイヤ細→太
旋回性能が落ちてスポーツ走行に不向き。また交換時高価になってしまった。


これらを見ると現行スポーツスターは全く走りに振っておらず「スポーツ」という名前においてかなり先代に劣る。

日本は本国アメリカと違いスポーツスターの占有率が高く、専門カスタム店もあるほど。
ハーレーの中でカスタムによっては結構走るようになるスポーツスターが普及する下地がある。

ところが本国アメリカは最近このスポーツスターを持て余し、ラインアップ上からも消すと言っているが、スポーツよりもビッグツインと同じクルーザー方向に進化させてしまい今に至る。
ここから日本のスポーツスターファンに見限られ、現行車より先代リジスポのが走るということで、人気の分散が起こってしまった。

516 :774RR :2018/10/11(木) 23:58:54.33 ID:9iXmoQsSa.net
>>515
バイク云々よりまずお前がダサいよ
つーか気持ち悪い
心底気持ち悪い

517 :774RR :2018/10/12(金) 00:06:01.92 ID:ZHpYg0+Dd.net
>>506マジレスすっと、インジェクションチューンとたいして買わんねぇ
汎用FCRが5〜7万、サンダンスのFCRだと13万
スクリーミンイーグルスーパーチューナーが10万くらい

518 :774RR :2018/10/12(金) 00:08:07.63 ID:ZHpYg0+Dd.net
>>515ベルトだと5馬力下がるだなんだってならチェーンのはどんなもんなんだよ

519 :774RR :2018/10/12(金) 00:10:16.26 ID:yZZxLjIb0.net
てな訳で貧乏人はリジスポにしとけよ!って事だ
わかったか

520 :774RR :2018/10/12(金) 00:13:01.01 ID:wyk/65Svd.net
>>513
キャブはもう追い越してるけどね。インジェクションならスロットルボディを55ミリでも低速から使えるセッティングに出来るよ。サンダーマックスか、ツインテックを使わないとダメだが。キャブだとこんなスロットル径だと高回転しか使えない。セッティングしか出来ない。

521 :774RR :2018/10/12(金) 00:30:28.51 ID:ZHpYg0+Dd.net
>>520それがリジスポ基地外にはわからんのです。
多分、頭の中までリジッドなんだろ

522 :774RR :2018/10/12(金) 00:42:22.97 ID:De0mk2Htd.net
リジッドの振動が脳まで来ちまったか

523 :774RR :2018/10/12(金) 05:36:08.45 ID:/1sq76t50.net
>>520
TWINTECは満足してる。思ったより燃費が良い。ユーザー車検マフラーノーマルに戻すだけで
排気ガス、騒音OKだったし。

524 :774RR :2018/10/12(金) 07:59:02.83 ID:hcx6py5Da.net
音量や車検を色々考えたら
北米マフラーパンチアウト12mmが1番楽でいいのかな
って気がしてきた
フルエキを車検毎に戻すなんてかったるくてなぁ

北米マフラー12mmにfp3なんて
お手軽そうで良いかなと思ってるけど
この組み合わせの方います?

525 :774RR :2018/10/12(金) 08:33:54.11 ID:BfvV8zcAp.net
わざわざ燃料をあたえるなよw

526 :774RR :2018/10/12(金) 09:09:42.06 ID:hcx6py5Da.net
もういいよ、リジスポカモシカ野郎なんて無視で
現行の話をしようぜ

527 :774RR :2018/10/12(金) 09:10:20.45 ID:dVdvfBW7d.net
国産メーカーがスポスタを作ったら、販売価格は幾らになるんだろう。
ボルト、ナットも同じ品質の物、フェンダーも鉄と品質を落とさずに作ったらの話で。

528 :774RR :2018/10/12(金) 09:14:37.04 ID:ZHpYg0+Dd.net
>>527
ホンダCB750S「呼んだ?」
ヤマハBOLT「ちげーよ、俺のことだろ?」

総レス数 1001
240 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200