2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【07から】スポーツスター【現行まで】32

1 :774RR :2018/09/18(火) 18:33:52.06 ID:b/RGVVrG0.net
↑スレ立て時、本文一行目に2行以上になるようにコピーしてください

前スレ
【07から】スポーツスター【現行まで】31
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1533953243/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

530 :774RR :2018/10/12(金) 09:47:08.61 ID:hcx6py5Da.net
>>529
苦情が出ないように朝、出掛ける時は300mくらい押してるので
悩むなぁw

531 :774RR :2018/10/12(金) 10:05:03.30 ID:jcuIKEFM0.net
FCRは全開時を多用するために作られたキャブだよね。

全開まで使うの。

さらに市販車のキャブが強制開閉から負圧に変わったのは手応えが重いからだ。

疲れるし振動スゴイでしょ?

532 :774RR :2018/10/12(金) 10:10:19.49 ID:HlYqXoc/0.net
>>527
ちょっと古いけど、HONDA VTX(ハーレーならダイナクラス)が当時160万だったなんていう事からして
品質は同じどころか、もっと高品質で80%(本国価格に対し)では出来るんじゃないのかな
=日本でのハーレーの販売価格に対してなら70%前後ってとこ

533 :774RR :2018/10/12(金) 10:27:02.77 ID:qK8KHDd1d.net
自宅から押してエンジン掛けてます。って得意げに言うけど、その押してった先にも家があったりして迷惑なのには変わんないっていうね

534 :774RR :2018/10/12(金) 10:36:52.78 ID:hcx6py5Da.net
>>533
後出しでスマン、緩い下り坂を押して行くと
幹線道路で回り商業施設だけのところがあるから
そこで朝はエンジンかけてる
まあ走った、走る先にも民家はあるだろ
と言われるとその通りで
ノーマルマフラーか車検対応マフラーにしろ
ってのはわかります

535 :774RR :2018/10/12(金) 10:48:59.51 ID:qK8KHDd1d.net
>>534
あ、貴方に限ったことではないので。すみません。自宅から離れてを免罪符のように言う人多いですからね。
走りながら暖機すれば済む話なのになと思ってしまいます。
自分も社外に換えてますし静音主義ではないので

536 :774RR :2018/10/12(金) 10:50:22.41 ID:3+SQbelj0.net
>>524
北米パンチアウト15mmだけどエキパイから外すのが面倒だからフルエキのマフラーに替えようか迷ってる。
けど北米は好き。

537 :774RR :2018/10/12(金) 11:14:17.82 ID:hcx6py5Da.net
>>536
フルエキの車検対応ですか?
車検の度に全て戻す方が楽ですかね?

538 :774RR :2018/10/12(金) 11:44:03.93 ID:/1sq76t50.net
>>536
O2センサー用ソケットが必要になるだけだからフルエキだろうと
マフラー交換は簡単だと思うけどなぁ。

取り付けより取り外しは簡単なはず。そして再度取り付けるのも楽。

539 :774RR :2018/10/12(金) 12:13:48.79 ID:3+SQbelj0.net
いやノーマルマフラーの取り外しが大変なんだよ
変形してるのかも

540 :774RR :2018/10/12(金) 12:17:26.74 ID:hcx6py5Da.net
俺みたいなラバスポ乗りのオッサンは
その簡単なマフラー交換でさえ億劫になるんですよ…
サイレンサー部の差替えくらいで
まあやっても良いかな…って感じw
フルエキの車検対応マフラーは高いのに純正みたいな音じゃ
付ける気にならないしねぇ

541 :774RR :2018/10/12(金) 16:22:13.43 ID:qvO6p7ht0.net
>>540
もうハーレー乗るなよ。
国産でも乗ってろ
ブランドに吸い寄せられた蝿め
にあってねーんだよ。
上の方にあったおっさんハーレー乗りそのものだな

542 :774RR :2018/10/12(金) 17:11:48.34 ID:N+2mGCLtd.net
何様だよオマエ

543 :774RR :2018/10/12(金) 18:05:18.68 ID:hcx6py5Da.net
入れ替えの手間、音、値段等を考えると
北米マフラーが1番いいのかな
DLIVEの車検対応フルエキは音が純正と大差なさそうですし…

544 :774RR :2018/10/12(金) 18:34:32.29 ID:8iLNQRrxd.net
>>524北米以上、スクリーミンイーグル未満
そこそこ走るしいいよ

>>543年式によるけど現行最新ならスクリーミンイーグルが車検okなんしょ?
あとはキジマのが車検対応

545 :774RR :2018/10/12(金) 18:38:02.61 ID:woX8907p0.net
>>543も言ってるけど、車検対応マフラーは純正と殆ど変わらんからなー

546 :774RR :2018/10/12(金) 19:12:21.36 ID:8iLNQRrxd.net
>>545規制の違いで最新だけはゆるゆるだよ

547 :774RR :2018/10/12(金) 19:52:03.01 ID:f8BdTq+h0.net
どこのスレ行っても、延々と持論を書き続けて
それ以外を認めないキチガイがいて笑う

548 :774RR :2018/10/12(金) 19:57:29.70 ID:jDlfy7jaM.net
5chて読むのも書くのも楽しいんだけど、たまにこういう人に邪魔されるのが難だよな。

549 :774RR :2018/10/12(金) 20:15:02.32 ID:cEqvv1owa.net
三拍子もへったくれもねー劣化ハーレーもどきのマフラー音なんて純正で十分だろ

550 :774RR :2018/10/12(金) 20:26:13.96 ID:yZZxLjIb0.net
三拍子の良さが分からんのよね
初めて聴いた時、ブッ壊れてんのかと思ったし

551 :774RR :2018/10/12(金) 20:45:24.64 ID:0N2dsrda0.net
ほんとおまえらハーレー向いてないのにやっぱりブランドや流行につられてしまっただけかw
自分のない連中で笑ってしまうw

552 :774RR :2018/10/12(金) 20:51:18.27 ID:p2yvkxAja.net
https://www.jmrlsi.co.jp/knowledge/yougo/my02/my0219.html

流行ってなんでも最初期の人から遅れるほど劣化するってはマーケティングで語られていること。
今更ハーレーのブランドのみに惹かれて乗ってるやつなんてどんだけ劣化客かってことよな。

上のURLのなかでは今頃ハーレーの高年式乗って自分がなくカスタムできないポンコツ客はレイトマジョリティって奴だよ。

553 :774RR :2018/10/12(金) 21:17:04.91 ID:PsD6begk0.net
三拍子はハーレーが特許まで取ろうとしたハーレーだけの音なんだぜ
良いとか悪いとかじゃなくてそれがハーレーなの

554 :774RR :2018/10/12(金) 21:36:55.50 ID:9aQI2g250.net
>>551-552
なんかワッチョイの末尾一緒ですね
二人共一緒のブラウザを?

555 :774RR :2018/10/12(金) 21:55:02.28 ID:woX8907p0.net
構うなお前ら

556 :774RR :2018/10/12(金) 22:03:25.18 ID:A5b6pBni0.net
ただの設計不良が生んだ偶然の産物なだけだけどな

557 :774RR :2018/10/12(金) 22:05:15.80 ID:hcx6py5Da.net
ハーレーハーレーって特別視してんなよwww
数あるバイクメーカーの1社に過ぎないだろwww

558 :774RR :2018/10/12(金) 22:23:02.05 ID:qvO6p7ht0.net
>>552
日本のハーレー大ブームは1990年台の中盤から2010年過ぎぐらいまで。そこから下降線に入って今に至る。

確かに今頃ハーレーを初めて乗る奴らは
・リターンライダー
・おっさん
・レイトマジョリティ
の特徴に非常にシンクロするのは否めない。
コイツラの特徴はとにかく自分がないくせに先人を理解しない、自分たち新しい層が主流と思い込むこと。
数だけはそこそこ多いからね、このポンコツ層は。

ハーレーの歴史も苦境も、なぜここまで盛り上がったかも余り理解せず、その人達が実際気づきあげたイメージを見て今ハーレーをかっこよく思い
大枚はたいて買ったくせに、細かいこと突っ込まれると実際は上っ面だけ気に入って買ったから学ぼうともせず、ハーレーが流行った真髄すら「古い」「時代じゃない」「野蛮」とか言ってすぐ否定する。

三拍子なんてみんながみんな好きである必要はないが、実際にこれもハーレーの真髄の一つは間違いなく、カワサキを似た音を出すということで
ハーレー社が裁判起こしたこともあるぐらいだ。こんなことすら知らずに「三拍子なんてどうでもいい」とかわざわざ書く。

老舗のHD取扱店まで苦境に陥り消えていった。最近の村山モータースとかもそれだよな。
世界的にハーレーブームが去るとカスタムに流れてしまう利益をなるべく自分の所で完結させるためにあらゆる閉塞感あふるる純正縛りを設け、いつの間にかハーレーの真髄のカスタムと純正の間に境界線ができてしまった。

まさにそんな純正よりの奴らが一番多く集う、単にブランドに釣られただけの空っぽのくせに指摘されるとキレるレイトマジョリティがここのスレに沢山いるんだよな。

どんな流行もこういう奴らが跋扈し始めるともうそれは終わる。

ハーレーブーム末期も末期。
そういうことなんだろうな。

559 :774RR :2018/10/12(金) 22:23:58.82 ID:qvO6p7ht0.net
>>556
へえ、設計不良を裁判であらそったんだ、カワサキ相手に。

さすがポンコツ高年式乗り。
何一つ歴史を知らずにブランドにつられてのる空っぽさんたちwww

560 :774RR :2018/10/12(金) 22:34:57.17 ID:hcx6py5Da.net
カスタム(キリッ
レイトマジョリティ(キリリッ

561 :774RR :2018/10/12(金) 23:02:16.23 ID:N+2mGCLtd.net
何を言われても三拍子の魅力が分からんわ。
そもそも本国アメリカでは全然三拍子にこだわらないらしいじゃないか。

562 :774RR :2018/10/12(金) 23:07:11.17 ID:yZZxLjIb0.net
>>558
> 三拍子なんてみんながみんな好きである必要はない

うん、そうだね
その通り、俺は好きじゃない
よって三拍子なんてどうでもいいね

563 :774RR :2018/10/12(金) 23:24:23.65 ID:A5b6pBni0.net
>>559
設計不良じゃなかったらなんだと思ってんだよバカかよw

564 :774RR :2018/10/12(金) 23:31:42.49 ID:hcx6py5Da.net
過去の一車種に過ぎない
リジッドマウントのスポーツスターに
ここまで偏執的に固執する狭量な偏屈が
声高に騒いでたらそりゃハーレーブームも終わるわな

565 :774RR :2018/10/12(金) 23:51:44.35 ID:PLuHrE3J0.net
ハーレーのスレッドでここだけ凄く盛り上がってますよね。
スポスタがそれだけ人気って事ですよね?

566 :774RR :2018/10/13(土) 00:12:25.40 ID:bEBpOtP10.net
大きく分けると、ショベル->リジ->ラバキャブ->ラバFIかな?しかもハーレー全体からみたら一車種のね。その中でリジだけが最高って人がいてもいいけど、主流の考えではないよな。

567 :774RR :2018/10/13(土) 07:10:21.21 ID:FHnOk8YBd.net
>>554アウアウがauのスマホでそれをWIFIで接続したのがワッチョイ
書いてる内容が連投バカそのものだし

568 :774RR :2018/10/13(土) 09:38:15.49 ID:q7H/Idh10.net
ハーレー乗りって実業家ばかりでしょ。

プラスが多いとマイナスも背負わなければならないって

苦痛を背負う1つとしてハーレーに乗るんだよ。

だけど日本人の軽い体に合わないってのは確かだ。

それに気づかないと体壊すよ。

569 :774RR :2018/10/13(土) 09:40:18.47 ID:q7H/Idh10.net
あとは漁師だよね。

あの音が漁船に近いと。

群れの近くで話聞いてるとわかるよ。

570 :774RR :2018/10/13(土) 10:09:47.36 ID:q7H/Idh10.net
なるほどね。

普段は海の上にいるからって裏の仕事に手を出したのがいるんだ。

ところが世間ではその手のことに手を出すと返ってくることが立証され始めた。

事故に合うんだよ。あ〜あ…

571 :774RR :2018/10/13(土) 11:45:29.24 ID:c+l9BRZ2a.net
ほんとレイトマジョリティってのは人に付いて行くだけ真似するだけの人ポンコツw
自分で試す考える創造するとか皆無の人種w
ここの今までの書き込み見てるとドンピシャで笑うw

572 :774RR :2018/10/13(土) 11:58:17.85 ID:xqVsBA+c0.net
どのスレでもアウアウカーってキチガイ率高くね?
無害なアウアウカーの人には悪いけど

573 :774RR :2018/10/13(土) 12:38:08.25 ID:c+l9BRZ2a.net
>>572
わざわざアウアウかー書いてる奴は間違いなく実際は読んでる奴なw
バカ丸出しwww

574 :774RR :2018/10/13(土) 12:49:13.99 ID:LRFhFzKFd.net
あ、ハーレーやスポスタ以外の話題はスレ違いなんで

575 :774RR :2018/10/13(土) 12:50:47.07 ID:FDDt2bUlM.net
早速一釣

576 :774RR :2018/10/13(土) 19:29:08.42 ID:c7YapNGF0.net
さすがラバスポ民
三拍子の歴史を全否定www
そりゃそうだよな、アイドリング高くて三拍子なんて出せないもんな

577 :774RR :2018/10/13(土) 19:43:55.57 ID:Q83IK9ypM.net
通は三三七拍子だもんな!

578 :774RR :2018/10/13(土) 19:47:22.39 ID:YktZCUwp0.net
>>576
セロチビは暇なんだな。
こいつのハンドルはセロチビ

579 :774RR :2018/10/13(土) 19:54:08.53 ID:WC019rWz0.net
高速道路で100km超えてくると僅かなバンプでも恐怖を感じる。オーリンズとかに変えると吸収よくなるかしら?

580 :774RR :2018/10/13(土) 21:13:35.35 ID:lp5JcRQY0.net
純正以外なら何でも吸収良いんじゃないかな?
俺はWWのサス買って先日取り付けて500キロ程走ってみたけど結構満足してるよ

581 :774RR :2018/10/13(土) 21:48:18.32 ID:xxbNVJkp0.net
>>580
純正以外のサス付けたらまたディーラーから村八分にされるぞ。
だものこのスレに純正以外箚すつけてるやつなんて少数は過ぎて聞くのが馬鹿www

カスタムしてるリジスポスレに聞いたほうがまだましwww

582 :774RR :2018/10/13(土) 21:51:06.45 ID:5KAq59Qy0.net
ハーレーの純正サスって悪くないと思うけどな

583 :774RR :2018/10/13(土) 21:51:59.77 ID:4cmIPa360.net
>>581
とりあえず公文でも行って国語習ってこいよ

584 :774RR :2018/10/13(土) 22:05:13.07 ID:s/xsWNpl0.net
日本語の上手いチンパンジーだと思えば可愛いもんよ

585 :774RR :2018/10/13(土) 22:08:56.99 ID:xxbNVJkp0.net
>>583
公文wwwwwww

theレイトマジョリティの選択そのものwwww
塾の選択までレイトマジョリティwwwwwwwwww

周りキョロキョロみんなと一緒www
遅れて一緒www
あー安心wwwwwwwww

ひつじの群れそのものだなwwwww

586 :774RR :2018/10/13(土) 22:17:00.93 ID:4cmIPa360.net
>>585
なんだよ、どうした?
ああ傷付いちゃったのか、ごめんな
おまえチンパンにしちゃ頭いいらしいから、そんなヘコむなよ
謝ってるんだぜ?言葉通じてるといいけどな

587 :774RR :2018/10/13(土) 22:33:52.87 ID:rBdPWm5g0.net
このカモシカ君は全方位に
基地外っぷりを発揮しているようで
バイクを晒せって言うレスは華麗にスルーするんだよな
まあしょうがないよね
持ってない、乗ってないんだし
ダラダラと薄っぺらな長文はネットの受け売り
貼る画像と動画はネットの拾いモノ
しっかりと自分を持って誰とも違うカスタムwした
自慢のリジスポの写真貼ってみろよwww

588 :774RR :2018/10/13(土) 22:48:21.27 ID:+LI6YD/S0.net
スポスタの純正サスは以前と比べると随分と柔らかくなったとかディーラーで聞いた

589 :774RR :2018/10/13(土) 22:52:14.04 ID:bEBpOtP10.net
こういう人って小さい頃いじめられてて、いじめてたやつらはいつか痛い目見ると信じてたのに、その連中はハーレー乗っててそこそこ楽しそうでイライラしてるんだろうな。

590 :774RR :2018/10/13(土) 23:04:15.66 ID:WC019rWz0.net
コメ有り難うございました。私のスポスタは18年式なのでプレミアムライドサスが付いてますが、あんまり吸収よくないです。日本車と比べるからかも知れませんが。サスを前後変えると結構な出費なので悩みどころです(*_*)

591 :774RR :2018/10/13(土) 23:35:00.16 ID:lp5JcRQY0.net
>>590
自分は13年式だからWWの安価なサスで効果あっただけかもしれませんね

592 :774RR :2018/10/13(土) 23:41:08.47 ID:QbCpYsuud.net
>>582節子!それ、現行だけや

593 :774RR :2018/10/13(土) 23:43:30.09 ID:QbCpYsuud.net
リジスポリジスポうるさいやつはあれだな
車で言うならポルシェは空冷ってやつとかEクラスはW124型E500とか言い出すやつ
5000ccと3500が同じ馬力出てるのに進化を完全無視

594 :774RR :2018/10/14(日) 00:15:44.37 ID:jEeyc5g60.net
センスがある奴はみんなリジスポ
俺様もセンスがあるからもちろんリジスポ
とか喚いてるけどメンズナックルみたいなセンスだよな

595 :774RR :2018/10/14(日) 00:39:11.10 ID:1AawZ2JW0.net
何処にでもアキオみたいな奴いるんだな(笑)

596 :774RR :2018/10/14(日) 00:54:21.53 ID:tblRIkTI0.net
お前も同類だけどなw

597 :774RR :2018/10/14(日) 06:48:17.40 ID:oSafDiMJ0.net
まず自分の自慢のラバスポ晒してみろよ
えっ!ノーマル?
じゃあいいや

598 :774RR :2018/10/14(日) 07:58:06.14 ID:7RYHk0EH0.net
>>590
16モデルから採用された新型サスは慣らしに数千キロ必要な気がするので、もうちょい走りこんでから高性能サスへの交換検討すればよいと思う。

599 :774RR :2018/10/14(日) 08:30:01.17 ID:segz5cyO0.net
ほらカモシカ君
自分をしっかり持って試行錯誤して
誰とも被らない、「僕だけのリジスポ」
早く晒してくれよ
俺のはノーマルだから必要ないだろう
スルーしてないで晒してくれよ

600 :774RR :2018/10/14(日) 09:10:18.38 ID:oSafDiMJ0.net
>>599
なに勘違いしてんの?
オレは現行48乗りだぜ
48よりカッコいいスポ晒してみろつってんの

601 :774RR :2018/10/14(日) 09:40:33.57 ID:segz5cyO0.net
>>600
どこの流れをどう読んだらこうなるんだよw
俺は現行スポーツスターをバカにする
リジスポ推しのカモシカ君に
バイクを晒せって言ってるの
俺は現行ではないけど883R
48、いいじゃない

602 :774RR :2018/10/14(日) 10:11:28.66 ID:KKiCBTzr0.net
>>598
有り難うございました。もうしばらく様子見てみます。

603 :774RR :2018/10/14(日) 13:32:22.50 ID:+Z6/vrLy0.net
>>601
レイトマジョリティのダボハゼ君はだれがだれだかもわからず、ラバスポに苦言をするやつはみんなカモシカ君ってやつらしいぜwww
いつまでダボハゼ君が反応するから楽しくてしょうがないwww

これからよろしくねダボハゼ君wwww

604 :774RR :2018/10/14(日) 13:57:21.12 ID:q47vg18q0.net
このチンパンジー、かなり日本語が上手くなってきたな。

605 :774RR :2018/10/14(日) 14:21:37.95 ID:segz5cyO0.net
>>603
どもカモシカ君、こちらダボハゼです
よろしく
覚えたてのレイトマジョリティってのが
偉く気に入ってるようだねwww
アーリーマジョリティである君の
自分をしっかり持って試行錯誤した
誰とも被らないカスタムを施した
リジスポ晒してくれよwww

606 :774RR :2018/10/14(日) 16:04:42.85 ID:AlSowUca0.net
どんなキャラに変更しようか試行錯誤してるのでしょうが
ラバスポだせぇ、個性あるリジスポ以外はごみ。キャブ車以外はカスと言っていたのに
新型セロー買いましたって喜んでいる
コレが失敗すぎる

607 :774RR :2018/10/14(日) 16:29:58.83 ID:bpXnhyGu0.net
昔のポンコツの話はいいから現行の話ししてくれよ
07から現行までのスレなんだから

608 :774RR :2018/10/14(日) 17:08:49.66 ID:+Z6/vrLy0.net
>>607
これリジスポスレにコピペしておくね

609 :774RR :2018/10/14(日) 17:31:27.28 ID:segz5cyO0.net
>>608
カモシカ君さあ、よろしくと言っておいて
スルーしないでくれる?
自慢のリジスポ見せてって言ってるんだからさ
早く見せてよ
あとリジスポスレで全く相手にされてないんだねwww
同じリジスポ仲間なんだから
いつもの御高説を聞かせてやりなよ
またリジスポスレで相手されなくても
ラバスポ乗りは優しいからカモシカ君の相手してあげるからさ

610 :774RR :2018/10/14(日) 17:36:57.61 ID:segz5cyO0.net
ところで〜13までのモデルの
フロント純正マスターシリンダーでフロントを
ブレンボキャリパーダブルの方いますか?
あのブレーキレバーが結構好きで変えたくないんだけど
純正マスターでブレンボ4ポッドダブルになると
やっぱり握りしろ多くなっちゃうのかなぁ

611 :774RR :2018/10/14(日) 20:19:06.20 ID:teDpyZId0.net
48スペシャルはあのハンドルじゃなくドラッグバーにして
あと純正のおとなし目のシーシーバー付けて売ればもっと話題になったと思う。

612 :774RR :2018/10/14(日) 20:22:51.60 ID:dv8uqzvjr.net
現行スポのリアのウインカーレンズって構造的に外せるものなんでしょうか?知ってる方、ご教示ください。

613 :774RR :2018/10/14(日) 21:03:25.11 ID:segz5cyO0.net
>>612
凹みに、ウエスで包んだマイナスドライバー当てて
軽く抉ったり、捻ると外れるらしいね
ネジとかなくてキツくはめ込んでるだけみたいですね

614 :774RR :2018/10/14(日) 21:06:03.97 ID:segz5cyO0.net
>>611
確かにせっかく低くした48にあのハンドルは何故?
と思いました

615 :774RR :2018/10/14(日) 21:29:43.90 ID:zfZiYcCZ0.net
俺はカッコいいなーと思ったけどな
いや流石にあのタンク容量は無理だ

616 :774RR :2018/10/14(日) 22:11:54.42 ID:q47vg18q0.net
そもそもエイプハンドル自体がダサいからな

617 :774RR :2018/10/14(日) 23:22:56.50 ID:Y80/KtrP0.net
自分もドラッグバーに変えてるけど、48のカスタム画像を見るとドラッグバーと
いい勝負かそれ以上にエイプハンドル(アップハン系)率が高いからねぇ
ハーレー社はそっちの方が売れると判断したわけだよね

618 :774RR :2018/10/15(月) 07:21:06.58 ID:2iiZY8bQ0.net
7万キロ走行の48の中古があったけど
何百回給油したんだろう

619 :774RR :2018/10/15(月) 08:29:50.41 ID:ZyWTU5xb0.net
みんな携帯ホルダーってどんなの使ってる?

620 :774RR :2018/10/15(月) 08:32:23.57 ID:V1GvZZ9L0.net
ハレ珍スレが過疎ってそこで騒いでた奴が流れ込んできてるな
まぁここの人種はすぐ釣れるから楽しいんだろうな

621 :774RR :2018/10/15(月) 08:36:59.38 ID:3zLRUdZNd.net
携帯缶3リットルのをサイドバック
に収納なら問題無し!

622 :774RR :2018/10/15(月) 08:49:40.48 ID:x87KC775M.net
>>619
エレワークス。とりあえず1年経つけど問題でてない。

623 :774RR :2018/10/15(月) 09:09:32.97 ID:B1od9dSVd.net
>>619
クアッドロック

624 :774RR :2018/10/15(月) 11:13:20.95 ID:wHGjqeuqd.net
>>621
携行缶ホルダーの話じゃなかったみたいだぞw

625 :774RR :2018/10/15(月) 12:14:16.13 ID:XNMnBqFLd.net
>>624
>>618に対してだったり?

626 :774RR :2018/10/15(月) 12:26:35.12 ID:3zLRUdZNd.net
YES

627 :774RR :2018/10/15(月) 22:00:30.34 ID:Hegz13dad.net
>>621
正直、携行缶で注ぐぐらいならGSで注ぐわ。どうせ止まるんだし。

628 :774RR :2018/10/15(月) 22:51:23.91 ID:Xgb4IOE20.net
俺もその考えだったけど、連休のSAのGS渋滞を食らってから携行管を買ったよ。ありゃ、相当の時間ロスになったから。

629 :774RR :2018/10/15(月) 22:53:00.52 ID:Xgb4IOE20.net

× 携行管
○ 携行缶

総レス数 1001
240 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200