2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【07から】スポーツスター【現行まで】32

1 :774RR :2018/09/18(火) 18:33:52.06 ID:b/RGVVrG0.net
↑スレ立て時、本文一行目に2行以上になるようにコピーしてください

前スレ
【07から】スポーツスター【現行まで】31
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1533953243/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

566 :774RR :2018/10/13(土) 00:12:25.40 ID:bEBpOtP10.net
大きく分けると、ショベル->リジ->ラバキャブ->ラバFIかな?しかもハーレー全体からみたら一車種のね。その中でリジだけが最高って人がいてもいいけど、主流の考えではないよな。

567 :774RR :2018/10/13(土) 07:10:21.21 ID:FHnOk8YBd.net
>>554アウアウがauのスマホでそれをWIFIで接続したのがワッチョイ
書いてる内容が連投バカそのものだし

568 :774RR :2018/10/13(土) 09:38:15.49 ID:q7H/Idh10.net
ハーレー乗りって実業家ばかりでしょ。

プラスが多いとマイナスも背負わなければならないって

苦痛を背負う1つとしてハーレーに乗るんだよ。

だけど日本人の軽い体に合わないってのは確かだ。

それに気づかないと体壊すよ。

569 :774RR :2018/10/13(土) 09:40:18.47 ID:q7H/Idh10.net
あとは漁師だよね。

あの音が漁船に近いと。

群れの近くで話聞いてるとわかるよ。

570 :774RR :2018/10/13(土) 10:09:47.36 ID:q7H/Idh10.net
なるほどね。

普段は海の上にいるからって裏の仕事に手を出したのがいるんだ。

ところが世間ではその手のことに手を出すと返ってくることが立証され始めた。

事故に合うんだよ。あ〜あ…

571 :774RR :2018/10/13(土) 11:45:29.24 ID:c+l9BRZ2a.net
ほんとレイトマジョリティってのは人に付いて行くだけ真似するだけの人ポンコツw
自分で試す考える創造するとか皆無の人種w
ここの今までの書き込み見てるとドンピシャで笑うw

572 :774RR :2018/10/13(土) 11:58:17.85 ID:xqVsBA+c0.net
どのスレでもアウアウカーってキチガイ率高くね?
無害なアウアウカーの人には悪いけど

573 :774RR :2018/10/13(土) 12:38:08.25 ID:c+l9BRZ2a.net
>>572
わざわざアウアウかー書いてる奴は間違いなく実際は読んでる奴なw
バカ丸出しwww

574 :774RR :2018/10/13(土) 12:49:13.99 ID:LRFhFzKFd.net
あ、ハーレーやスポスタ以外の話題はスレ違いなんで

575 :774RR :2018/10/13(土) 12:50:47.07 ID:FDDt2bUlM.net
早速一釣

576 :774RR :2018/10/13(土) 19:29:08.42 ID:c7YapNGF0.net
さすがラバスポ民
三拍子の歴史を全否定www
そりゃそうだよな、アイドリング高くて三拍子なんて出せないもんな

577 :774RR :2018/10/13(土) 19:43:55.57 ID:Q83IK9ypM.net
通は三三七拍子だもんな!

578 :774RR :2018/10/13(土) 19:47:22.39 ID:YktZCUwp0.net
>>576
セロチビは暇なんだな。
こいつのハンドルはセロチビ

579 :774RR :2018/10/13(土) 19:54:08.53 ID:WC019rWz0.net
高速道路で100km超えてくると僅かなバンプでも恐怖を感じる。オーリンズとかに変えると吸収よくなるかしら?

580 :774RR :2018/10/13(土) 21:13:35.35 ID:lp5JcRQY0.net
純正以外なら何でも吸収良いんじゃないかな?
俺はWWのサス買って先日取り付けて500キロ程走ってみたけど結構満足してるよ

581 :774RR :2018/10/13(土) 21:48:18.32 ID:xxbNVJkp0.net
>>580
純正以外のサス付けたらまたディーラーから村八分にされるぞ。
だものこのスレに純正以外箚すつけてるやつなんて少数は過ぎて聞くのが馬鹿www

カスタムしてるリジスポスレに聞いたほうがまだましwww

582 :774RR :2018/10/13(土) 21:51:06.45 ID:5KAq59Qy0.net
ハーレーの純正サスって悪くないと思うけどな

583 :774RR :2018/10/13(土) 21:51:59.77 ID:4cmIPa360.net
>>581
とりあえず公文でも行って国語習ってこいよ

584 :774RR :2018/10/13(土) 22:05:13.07 ID:s/xsWNpl0.net
日本語の上手いチンパンジーだと思えば可愛いもんよ

585 :774RR :2018/10/13(土) 22:08:56.99 ID:xxbNVJkp0.net
>>583
公文wwwwwww

theレイトマジョリティの選択そのものwwww
塾の選択までレイトマジョリティwwwwwwwwww

周りキョロキョロみんなと一緒www
遅れて一緒www
あー安心wwwwwwwww

ひつじの群れそのものだなwwwww

586 :774RR :2018/10/13(土) 22:17:00.93 ID:4cmIPa360.net
>>585
なんだよ、どうした?
ああ傷付いちゃったのか、ごめんな
おまえチンパンにしちゃ頭いいらしいから、そんなヘコむなよ
謝ってるんだぜ?言葉通じてるといいけどな

587 :774RR :2018/10/13(土) 22:33:52.87 ID:rBdPWm5g0.net
このカモシカ君は全方位に
基地外っぷりを発揮しているようで
バイクを晒せって言うレスは華麗にスルーするんだよな
まあしょうがないよね
持ってない、乗ってないんだし
ダラダラと薄っぺらな長文はネットの受け売り
貼る画像と動画はネットの拾いモノ
しっかりと自分を持って誰とも違うカスタムwした
自慢のリジスポの写真貼ってみろよwww

588 :774RR :2018/10/13(土) 22:48:21.27 ID:+LI6YD/S0.net
スポスタの純正サスは以前と比べると随分と柔らかくなったとかディーラーで聞いた

589 :774RR :2018/10/13(土) 22:52:14.04 ID:bEBpOtP10.net
こういう人って小さい頃いじめられてて、いじめてたやつらはいつか痛い目見ると信じてたのに、その連中はハーレー乗っててそこそこ楽しそうでイライラしてるんだろうな。

590 :774RR :2018/10/13(土) 23:04:15.66 ID:WC019rWz0.net
コメ有り難うございました。私のスポスタは18年式なのでプレミアムライドサスが付いてますが、あんまり吸収よくないです。日本車と比べるからかも知れませんが。サスを前後変えると結構な出費なので悩みどころです(*_*)

591 :774RR :2018/10/13(土) 23:35:00.16 ID:lp5JcRQY0.net
>>590
自分は13年式だからWWの安価なサスで効果あっただけかもしれませんね

592 :774RR :2018/10/13(土) 23:41:08.47 ID:QbCpYsuud.net
>>582節子!それ、現行だけや

593 :774RR :2018/10/13(土) 23:43:30.09 ID:QbCpYsuud.net
リジスポリジスポうるさいやつはあれだな
車で言うならポルシェは空冷ってやつとかEクラスはW124型E500とか言い出すやつ
5000ccと3500が同じ馬力出てるのに進化を完全無視

594 :774RR :2018/10/14(日) 00:15:44.37 ID:jEeyc5g60.net
センスがある奴はみんなリジスポ
俺様もセンスがあるからもちろんリジスポ
とか喚いてるけどメンズナックルみたいなセンスだよな

595 :774RR :2018/10/14(日) 00:39:11.10 ID:1AawZ2JW0.net
何処にでもアキオみたいな奴いるんだな(笑)

596 :774RR :2018/10/14(日) 00:54:21.53 ID:tblRIkTI0.net
お前も同類だけどなw

597 :774RR :2018/10/14(日) 06:48:17.40 ID:oSafDiMJ0.net
まず自分の自慢のラバスポ晒してみろよ
えっ!ノーマル?
じゃあいいや

598 :774RR :2018/10/14(日) 07:58:06.14 ID:7RYHk0EH0.net
>>590
16モデルから採用された新型サスは慣らしに数千キロ必要な気がするので、もうちょい走りこんでから高性能サスへの交換検討すればよいと思う。

599 :774RR :2018/10/14(日) 08:30:01.17 ID:segz5cyO0.net
ほらカモシカ君
自分をしっかり持って試行錯誤して
誰とも被らない、「僕だけのリジスポ」
早く晒してくれよ
俺のはノーマルだから必要ないだろう
スルーしてないで晒してくれよ

600 :774RR :2018/10/14(日) 09:10:18.38 ID:oSafDiMJ0.net
>>599
なに勘違いしてんの?
オレは現行48乗りだぜ
48よりカッコいいスポ晒してみろつってんの

601 :774RR :2018/10/14(日) 09:40:33.57 ID:segz5cyO0.net
>>600
どこの流れをどう読んだらこうなるんだよw
俺は現行スポーツスターをバカにする
リジスポ推しのカモシカ君に
バイクを晒せって言ってるの
俺は現行ではないけど883R
48、いいじゃない

602 :774RR :2018/10/14(日) 10:11:28.66 ID:KKiCBTzr0.net
>>598
有り難うございました。もうしばらく様子見てみます。

603 :774RR :2018/10/14(日) 13:32:22.50 ID:+Z6/vrLy0.net
>>601
レイトマジョリティのダボハゼ君はだれがだれだかもわからず、ラバスポに苦言をするやつはみんなカモシカ君ってやつらしいぜwww
いつまでダボハゼ君が反応するから楽しくてしょうがないwww

これからよろしくねダボハゼ君wwww

604 :774RR :2018/10/14(日) 13:57:21.12 ID:q47vg18q0.net
このチンパンジー、かなり日本語が上手くなってきたな。

605 :774RR :2018/10/14(日) 14:21:37.95 ID:segz5cyO0.net
>>603
どもカモシカ君、こちらダボハゼです
よろしく
覚えたてのレイトマジョリティってのが
偉く気に入ってるようだねwww
アーリーマジョリティである君の
自分をしっかり持って試行錯誤した
誰とも被らないカスタムを施した
リジスポ晒してくれよwww

606 :774RR :2018/10/14(日) 16:04:42.85 ID:AlSowUca0.net
どんなキャラに変更しようか試行錯誤してるのでしょうが
ラバスポだせぇ、個性あるリジスポ以外はごみ。キャブ車以外はカスと言っていたのに
新型セロー買いましたって喜んでいる
コレが失敗すぎる

607 :774RR :2018/10/14(日) 16:29:58.83 ID:bpXnhyGu0.net
昔のポンコツの話はいいから現行の話ししてくれよ
07から現行までのスレなんだから

608 :774RR :2018/10/14(日) 17:08:49.66 ID:+Z6/vrLy0.net
>>607
これリジスポスレにコピペしておくね

609 :774RR :2018/10/14(日) 17:31:27.28 ID:segz5cyO0.net
>>608
カモシカ君さあ、よろしくと言っておいて
スルーしないでくれる?
自慢のリジスポ見せてって言ってるんだからさ
早く見せてよ
あとリジスポスレで全く相手にされてないんだねwww
同じリジスポ仲間なんだから
いつもの御高説を聞かせてやりなよ
またリジスポスレで相手されなくても
ラバスポ乗りは優しいからカモシカ君の相手してあげるからさ

610 :774RR :2018/10/14(日) 17:36:57.61 ID:segz5cyO0.net
ところで〜13までのモデルの
フロント純正マスターシリンダーでフロントを
ブレンボキャリパーダブルの方いますか?
あのブレーキレバーが結構好きで変えたくないんだけど
純正マスターでブレンボ4ポッドダブルになると
やっぱり握りしろ多くなっちゃうのかなぁ

611 :774RR :2018/10/14(日) 20:19:06.20 ID:teDpyZId0.net
48スペシャルはあのハンドルじゃなくドラッグバーにして
あと純正のおとなし目のシーシーバー付けて売ればもっと話題になったと思う。

612 :774RR :2018/10/14(日) 20:22:51.60 ID:dv8uqzvjr.net
現行スポのリアのウインカーレンズって構造的に外せるものなんでしょうか?知ってる方、ご教示ください。

613 :774RR :2018/10/14(日) 21:03:25.11 ID:segz5cyO0.net
>>612
凹みに、ウエスで包んだマイナスドライバー当てて
軽く抉ったり、捻ると外れるらしいね
ネジとかなくてキツくはめ込んでるだけみたいですね

614 :774RR :2018/10/14(日) 21:06:03.97 ID:segz5cyO0.net
>>611
確かにせっかく低くした48にあのハンドルは何故?
と思いました

615 :774RR :2018/10/14(日) 21:29:43.90 ID:zfZiYcCZ0.net
俺はカッコいいなーと思ったけどな
いや流石にあのタンク容量は無理だ

616 :774RR :2018/10/14(日) 22:11:54.42 ID:q47vg18q0.net
そもそもエイプハンドル自体がダサいからな

617 :774RR :2018/10/14(日) 23:22:56.50 ID:Y80/KtrP0.net
自分もドラッグバーに変えてるけど、48のカスタム画像を見るとドラッグバーと
いい勝負かそれ以上にエイプハンドル(アップハン系)率が高いからねぇ
ハーレー社はそっちの方が売れると判断したわけだよね

618 :774RR :2018/10/15(月) 07:21:06.58 ID:2iiZY8bQ0.net
7万キロ走行の48の中古があったけど
何百回給油したんだろう

619 :774RR :2018/10/15(月) 08:29:50.41 ID:ZyWTU5xb0.net
みんな携帯ホルダーってどんなの使ってる?

620 :774RR :2018/10/15(月) 08:32:23.57 ID:V1GvZZ9L0.net
ハレ珍スレが過疎ってそこで騒いでた奴が流れ込んできてるな
まぁここの人種はすぐ釣れるから楽しいんだろうな

621 :774RR :2018/10/15(月) 08:36:59.38 ID:3zLRUdZNd.net
携帯缶3リットルのをサイドバック
に収納なら問題無し!

622 :774RR :2018/10/15(月) 08:49:40.48 ID:x87KC775M.net
>>619
エレワークス。とりあえず1年経つけど問題でてない。

623 :774RR :2018/10/15(月) 09:09:32.97 ID:B1od9dSVd.net
>>619
クアッドロック

624 :774RR :2018/10/15(月) 11:13:20.95 ID:wHGjqeuqd.net
>>621
携行缶ホルダーの話じゃなかったみたいだぞw

625 :774RR :2018/10/15(月) 12:14:16.13 ID:XNMnBqFLd.net
>>624
>>618に対してだったり?

626 :774RR :2018/10/15(月) 12:26:35.12 ID:3zLRUdZNd.net
YES

627 :774RR :2018/10/15(月) 22:00:30.34 ID:Hegz13dad.net
>>621
正直、携行缶で注ぐぐらいならGSで注ぐわ。どうせ止まるんだし。

628 :774RR :2018/10/15(月) 22:51:23.91 ID:Xgb4IOE20.net
俺もその考えだったけど、連休のSAのGS渋滞を食らってから携行管を買ったよ。ありゃ、相当の時間ロスになったから。

629 :774RR :2018/10/15(月) 22:53:00.52 ID:Xgb4IOE20.net

× 携行管
○ 携行缶

630 :774RR :2018/10/16(火) 06:55:54.93 ID:17Vvbe5ma.net
ラ ロッサの、ホルダー付きサイドバッグに携行缶付けてるけど、容量1L(吹きこぼれ防止で正味7~8割?)しか無いのと、面倒くささで、正直、未だ出番なし。

631 :774RR :2018/10/16(火) 09:50:10.53 ID:kNc60+o10.net
今シーズン携行缶使わなかったけどガソリン入れっぱなしにしとくのもよくないなと思って
初めて入れてみたんだけどそのまま注ぐと見事に溢れてタンクがガソリンまみれになったよ

632 :774RR :2018/10/16(火) 10:11:14.71 ID:Dg/m3r0G0.net
注ぎホース付きじゃないと無理だよ、さすがに
3リットルは高速ロングでないと積まないが。
あくまで予備で使ったことが無い。

633 :774RR :2018/10/16(火) 10:17:23.46 ID:7O0hJaJBd.net
ラロッサは見た目いいけど、注ぎ口無しだからなぁ。あれはタンクがガソリンまみれになるw

634 :774RR :2018/10/16(火) 14:21:02.41 ID:igl7WRb10.net
XR250だって
ちょっと興味有り
https://young-machine.com/2018/10/15/14901/

635 :774RR :2018/10/16(火) 14:47:44.43 ID:PjK6IsjYd.net
>>634車重によっては欲しい

636 :774RR :2018/10/16(火) 15:46:41.09 ID:igl7WRb10.net
やっぱ主要マーケットはインドなんだな

637 :774RR :2018/10/16(火) 17:09:34.83 ID:25f491yar.net
https://i.imgur.com/Yb69ej0.jpg

638 :774RR :2018/10/16(火) 17:10:09.59 ID:25f491yar.net
>>1
https://i.imgur.com/1x3FAp4.jpg

639 :774RR :2018/10/16(火) 17:10:31.52 ID:25f491yar.net
>>1
https://i.imgur.com/oTreo0q.jpg

640 :774RR :2018/10/16(火) 17:10:56.33 ID:25f491yar.net
>>1
https://i.imgur.com/Ksw2rgR.jpg

641 :774RR :2018/10/16(火) 17:11:20.92 ID:25f491yar.net
>>1
https://i.imgur.com/wqYADFJ.jpg

642 :774RR :2018/10/16(火) 17:11:42.15 ID:25f491yar.net
>>1
https://i.imgur.com/ns96sM5.jpg

643 :774RR :2018/10/16(火) 17:12:03.94 ID:25f491yar.net
>>1
https://i.imgur.com/BiPngVa.jpg

644 :774RR :2018/10/16(火) 17:12:26.36 ID:25f491yar.net
>>1
https://i.imgur.com/7pF99ST.jpg

645 :774RR :2018/10/16(火) 17:12:49.78 ID:25f491yar.net
>>1
https://i.imgur.com/7pF99ST.jpg

646 :774RR :2018/10/16(火) 17:13:12.28 ID:25f491yar.net
>>1
https://i.imgur.com/ZvNRRMQ.jpg

647 :774RR :2018/10/16(火) 17:13:31.31 ID:25f491yar.net
>>1
https://i.imgur.com/7sauxM4.jpg

648 :774RR :2018/10/16(火) 17:13:51.72 ID:25f491yar.net
>>1
https://i.imgur.com/pAjlW0x.jpg

649 :774RR :2018/10/16(火) 17:14:12.59 ID:25f491yar.net
>>1
https://i.imgur.com/UuLJ2Pz.jpg

650 :774RR :2018/10/16(火) 17:51:57.60 ID:8843ABJM0.net
>>634
これなら下のスズキの方がいいかな。
ソースがヤンマシなのが気になるけど、恐らく近い形で登場するんだろうね。

651 :774RR :2018/10/16(火) 20:04:25.84 ID:cxPCs7AGd.net
ニーハンだが80万くらいしそう

652 :774RR :2018/10/16(火) 20:43:55.66 ID:Xk0In+e7a.net
そのくらいだろね
俺も欲しいけど、だったら883の中古を30万で買ったほうがいいわ

653 :774RR :2018/10/16(火) 20:49:30.66 ID:ZV6snU0vd.net
>>632
高速ならGSの距離は調べりゃ分かるし、2〜3リッター注いだところで結局は50〜60キロしか走れないならGSあるごとに小まめに注いだ方が楽だろ?GS間が200キロとか離れてるんなら別だが。

654 :774RR :2018/10/16(火) 21:21:36.98 ID:FisXuWbB0.net
間違ってSAを通り過ぎちゃうなんて不測の事態が起こり得るかもしれないじゃない?
あくまでも保険っしょ

655 :774RR :2018/10/16(火) 21:35:21.66 ID:i8wJ0Wdt0.net
>>653
別にいーじゃねーかw

656 :774RR :2018/10/16(火) 22:30:02.15 ID:MBzQSyQX0.net
48と全く同じ形の400ccが発売されれば爆発的に売れると思う。
ハーレー欲しいけど普通二輪免許しか持ってないという若者は意外に多いし
ドラスタ等の国産のアメリカン乗ってる人達殆どがそうだと思う。
重過ぎて走らないのでアルミや樹脂を多用することになるかな?

657 :774RR :2018/10/16(火) 22:32:43.27 ID:yNCKBJw30.net
ドラッグスターも無くなったしな
ドカティみたいに400cc出してくれたら面白いんだけどね、俺は買わないけど

658 :774RR :2018/10/16(火) 23:41:09.62 ID:R+s/ewcw0.net
ヒーテック使ってる人いる?
高速でも温かい?

659 :774RR :2018/10/16(火) 23:58:51.01 ID:ynkwUBcq0.net
400も大型も変わらんな
自動二輪は250までとそれ以上でいいんじゃね?

660 :774RR :2018/10/17(水) 00:00:51.56 ID:WCkxo3tu0.net
400乗ってたけど全然別物だったけどな
あれで一緒って。。。

661 :774RR :2018/10/17(水) 00:03:47.97 ID:+gtu8m0Da.net
>>658
真冬の高速だと、流石に暖かいというよりかは、忍耐出来るレベルまで、寒冷に対して拮抗可能て感じかな。
あと、カウルの有る無しの方が効果デカイかもね。

662 :774RR :2018/10/17(水) 06:47:42.03 ID:WDxnZX560.net
>>658
関東だけど全身ヒーテックの上にしっかりした防寒ウェア着てれば僕は真冬の夜の高速でも平気。
あとグリップヒーターとナックルバイザーとメーターバイザーの大きいやつもあると全然違う。

663 :774RR :2018/10/17(水) 07:13:20.52 ID:WCkxo3tu0.net
サンクスです。
電源はハーレーのバッテリー?モバイルバッテリー?

664 :774RR :2018/10/17(水) 09:40:06.44 ID:sa1mIk5Rd.net
>>658
ジャケット&ソックスを使用しているけど真冬でも快適だよ。朝、晩でもMAXにする事はないくらい。パンツタイプも持ってるけど、何故か使ってない。
電熱ウェアの下は薄手のシャツ(薄手のロンT)を着ないと効果ないからね。

665 :774RR :2018/10/17(水) 09:47:35.98 ID:sa1mIk5Rd.net
>>663
電源は車体バッテリーからです。購入前は降りてからを考えてポータブルもと思ったけど、乗車中は身体が冷えないから、降りてからも温かいよ。
ポータブルのみで乗車中もまかなおうとするとカタログスペックの温かさは出ないみたい。

666 :774RR :2018/10/17(水) 13:49:51.51 ID:19og4qnT0.net
おーサンクスです
やっぱ本体から電源取るか。。。

総レス数 1001
240 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200