2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【残暑】アドレスV125/G 233台目【鰯雲】

1 :774RR:2018/09/19(水) 17:25:40.73 ID:WoOUhdFE.net
原ニスクーターと言えば アドレスV125/G!を語るスレです
V125Sは専用スレへどうぞ
規制前も規制後もみんな仲良く

◆前スレ
【花見】アドレスV125/G 233台目【行楽】 [無断転載禁止]©2ch.net
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1491899349/

テンプレ
http://web.archive.org/web/20150924143634/http://www.bikewiki.jp/index.php/%E3%82%A2%E3%83%89%E3%83%AC%E3%82%B9V125

2 :774RR:2018/09/19(水) 17:27:41.03 ID:WoOUhdFE.net
関連スレ
【通勤】スズキ アドレスV100 62台目【快速】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1527133811/
【復活】スズキアドレスV125S(?代目宇宙世紀初代)【集合】 [無断転載禁止]©2ch.net
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1472811396/

3 :774RR:2018/09/19(水) 17:29:09.27 ID:WoOUhdFE.net
アドレス125 6台目 【スズキ DT11A ぽっちゃり通勤】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1534446759/
【新世紀】アドレス110 37台目【通勤快速】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1531332821/

4 :774RR:2018/09/19(水) 17:29:33.16 ID:WoOUhdFE.net
保守

5 :774RR:2018/09/19(水) 17:29:50.10 ID:WoOUhdFE.net
保守

6 :774RR:2018/09/19(水) 17:30:07.23 ID:WoOUhdFE.net
保守

7 :774RR:2018/09/19(水) 17:30:25.68 ID:WoOUhdFE.net
保守

8 :774RR:2018/09/19(水) 17:30:42.90 ID:WoOUhdFE.net
保守

9 :774RR:2018/09/19(水) 17:31:00.10 ID:WoOUhdFE.net
保守

10 :774RR:2018/09/19(水) 17:31:17.86 ID:WoOUhdFE.net
保守

11 :774RR:2018/09/19(水) 17:31:36.03 ID:WoOUhdFE.net
保守

12 :774RR:2018/09/19(水) 17:31:52.98 ID:WoOUhdFE.net
保守

13 :774RR:2018/09/19(水) 17:32:10.39 ID:WoOUhdFE.net
保守

14 :774RR:2018/09/19(水) 17:32:27.88 ID:WoOUhdFE.net
保守

15 :774RR:2018/09/19(水) 17:32:45.45 ID:WoOUhdFE.net
保守

16 :774RR:2018/09/19(水) 17:33:02.34 ID:WoOUhdFE.net
保守

17 :774RR:2018/09/19(水) 17:33:20.59 ID:WoOUhdFE.net
保守

18 :774RR:2018/09/19(水) 17:33:38.33 ID:WoOUhdFE.net
保守

19 :774RR:2018/09/19(水) 17:33:55.16 ID:WoOUhdFE.net
保守

20 :774RR:2018/09/19(水) 17:34:12.21 ID:WoOUhdFE.net
保守

21 :774RR:2018/09/19(水) 19:23:45.78 ID:Pt6byafg.net
>>1

22 :774RR:2018/09/21(金) 05:59:20.38 ID:C2vjSrOI.net
あげとこう

23 :774RR:2018/09/21(金) 19:51:15.94 ID:A5gU7Xav.net
男なのか女なのか

24 :774RR:2018/09/22(土) 00:16:19.68 ID:QhQoqaSp.net
233なの?

25 :774RR:2018/09/22(土) 11:13:59.89 ID:KmF0KmzN.net
こんなの乗ってるのはみんな認知症だからな

26 :774RR:2018/09/22(土) 12:17:08.43 ID:g8wHnRy1.net
俺んとこはXJRあるけど親が認知症になって遠くに行けなくなったからアドレス買ったわ。

27 :774RR:2018/09/26(水) 10:53:09.18 ID:h4fYi+eT.net
うわーまた台風くるー

28 :774RR:2018/09/27(木) 02:12:16.16 .net
本スレのお知らせです!!!

SUZUKI アドレスV125/G 259台目【規制前】
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/bike/1532171250/

29 :774RR:2018/09/27(木) 02:12:43.65 .net
よっこらしょ!
    ∧_∧  ミ _ ドスッ!
    (    )┌─┴┴─┐
    /    つ. 終  了 |
   :/o   /´ .└─┬┬─┘
  (_(_) ;;、`;。;`| |
  はい、もうこの糞スレは、終了しましたんで
  もう書き込まないでね !

      【 完全終了 】

30 :774RR:2018/09/27(木) 10:50:50.63 ID:YaVPMPZn.net
    /\
   /   \
   \ 終 \
    \   \
    /\ 了 \
バキャ / /\  /
  (⌒(/  \/
    ∧∧   (⌒
  ⊂(゚Д゚)≡≡(⌒;
⊆⊂ ̄⊂ソ (⌒(⌒;
____∧_____
再開だゴルァァァァァァァァァ!!

31 :774RR:2018/09/27(木) 17:49:22.30 .net
よっこらしょ!
    ∧_∧  ミ _ ドスッ!
    (    )┌─┴┴─┐
    /    つ. 終  了 |
   :/o   /´ .└─┬┬─┘
  (_(_) ;;、`;。;`| |
  はい、もうこの糞スレは、終了しましたんで
  もう書き込まないでね !

      【 完全終了 】

32 :774RR:2018/09/28(金) 01:04:36.59 ID:uJkmDSjF.net
寒くなってきたからタイヤの空気圧チェックしないと

33 :774RR:2018/09/29(土) 11:10:11.89 ID:2/mcD6FK.net
近畿の皆さんガソリン満タンでアドレスちゃんが飛んでかないようにしましょう

34 : :2018/10/01(月) 10:51:34.96 ID:YUFuMKp9.net
ガソリン下がってくれ〜

35 :774RR:2018/11/30(金) 23:05:05.63 ID:IbgnzjbN.net
通勤アドレスに
ジジくせぇ風防と
ジジくせぇハンドルカバーつけたが
想像以上の効果に驚きw

いやぁ偏見は損するな

36 :774RR:2018/11/30(金) 23:43:25.67 ID:I3DOfE4I.net
>>35
しかもそれで盗難防止にもなってるからな

37 :774RR:2019/01/05(土) 00:02:11.55 ID:d2Cs4DGx.net
冬場ってオプションのファンカバー付けるか、ある程度塞いだ方がいいの?
毎回10kmの距離を60〜80km/hで走ってる感じ

38 :774RR:2019/01/05(土) 00:20:37.18 ID:bG/ftQ/4.net
寒くなって燃費が落ちてきたら、養生テープで全塞ぎしてる

39 :774RR:2019/02/21(木) 03:52:33.79 ID:/B7Vq9iA.net
すっかり過疎化してしまったな

40 :774RR:2019/02/26(火) 22:58:31.46 ID:cFJvjtj1.net
最近の原付二種は図体デカイのばっかりだな
原付一種のサイズで70ccくらいの出してくれないかな?

41 :774RR:2019/02/27(水) 16:07:46.90 ID:9kG3Rnbr.net
小さい二種スクがもうないからなぁ

42 :774RR:2019/03/06(水) 11:44:00.41 ID:PbyL6xFz.net
規制前V125乗りは次の乗り換え検討してる?
うちのK5は今でも元気良く走ってくれてるよ。
乗り換えるとなるとシグナスかなと思うけど、一昔前のスクーターになれてるとライトが下にあるのあんまり好きになれなくて悩んでる。

43 :774RR:2019/03/06(水) 12:34:22.58 ID:7dSll99H.net
俺も散々考えたけど今はフルレストアの最高な材料として割り切ってるよ。
K5はやっぱり手放せんわ。

44 :774RR:2019/03/06(水) 12:37:04.14 ID:PbyL6xFz.net
>>43
あー、そういう考え方もアリだね。
レストアするって方向では考えてなかった。
もしするならフレームもブラスト処理して塗り直したいな。
ボアアップしてデジタルメーターとかも付けてみたい。
ずっとフルノーマル乗ってたから少しカスタムされたマシンにも憧れる。

45 :774RR:2019/04/03(水) 07:32:34.17 ID:dbB6xerI.net
次は電動バイクかな

46 :774RR:2019/04/18(木) 21:20:23.38 ID:2lmvrEtf.net
スズキの大規模リコール、バイクも対象なのかな?

47 :774RR:2019/04/21(日) 10:42:39.98 ID:gQZFGjV7.net
https://pbs.twimg.com/media/D4jKsnMUUAAOjct.jpg
https://pbs.twimg.com/media/D4o62vQU0AAeKrC.jpg
https://pbs.twimg.com/media/D4o62vJVUAAhE1W.jpg

48 :774RR:2019/05/28(火) 10:55:13.14 ID:WC2h4L81.net
アドレス不人気\(^o^)/

49 :774RR:2019/05/28(火) 15:31:20.72 ID:nLU4n/36.net
月に3、4回くらいしか乗らんようになってしもた

50 :774RR:2019/06/05(水) 00:14:21.94 ID:xf3qmIM2.net
アドレスサイズのミシュランシティグリップタイヤ出たね。前と後ろの二種類共あり。

51 :774RR:2019/06/05(水) 00:32:36.58 ID:mU8dH2w4.net
>>50
おいくら万円?

52 :774RR:2019/06/05(水) 00:59:31.73 ID:5oF6wmJr.net
月に3、4回くらいしか乗らんので(しかも数q程度)セル封印してキックで始動がデフォになってるわ

53 :774RR:2019/06/05(水) 01:15:00.70 ID:xf3qmIM2.net
>>51
まだほとんどネット出回ってない。
後輪6800円と書いてる所あった、落ち着いてきたら4000台位かな?

54 :774RR:2019/06/05(水) 07:49:59.25 ID:L1H0Nnlf.net
ライフはどのくらいあるんだろう?

55 :774RR:2019/06/05(水) 10:11:52.30 ID:5oF6wmJr.net
出たばっかだし未知数、5000q程度と予想

56 :774RR:2019/06/21(金) 17:16:47.11 ID:LoDM4+JG.net
V125 k7のフォーク交換を考えてるのですが
V125SやK5.K6のフォークを買い、上側のキャップボルトを移植すれば使用できるのでしょうか?

57 :774RR:2019/06/21(金) 17:17:27.38 ID:LoDM4+JG.net
V125 k7のフォーク交換を考えてるのですが
V125SやK5.K6のフォークを買い、上側のキャップボルトを移植すれば使用できるのでしょうか?

58 :774RR:2019/06/24(月) 20:34:41.76 ID:F4kIZWaW.net
タイヤ交換賃が高いから、タイヤの値段が高くても
ライフが長い方が結果的に安くなりそう

59 :774RR:2019/07/02(火) 00:36:53.10 ID:JDL2hsmc.net
今度お世話になります
納車されたら有意義な情報お願いします

60 :774RR:2019/07/02(火) 07:45:43.59 ID:ocKOLJaZ.net
>>58
それは全ての商品がそうだよw

61 :774RR:2019/07/15(月) 21:36:51.78 ID:EkLKble1.net
車乗った事あるならわかると思うが、車乗りから見るとV125なんがアリンコくらいにしか見えない。
特にGタイプは。 広い幹線道路だと余計そう感じる。もうちょいデカい方がいろんな意味で安全だろうな

62 :774RR:2019/07/15(月) 22:19:27.54 ID:Sx4ggTZ4.net
普通トラックに乗った事があるならわかると思うが、トラックから見ると普通車なんかアリンコくらいにしか見えない。
広い高速道路だと余計そう感じる。思わずつい踏みつぶしてしまいそうになるので困る。

63 :774RR:2019/07/17(水) 21:41:09.69 ID:sqtjUuIV.net
k5に乗ってるんですが、フロントブレーキレバーを奥まで握るとブレーキランプ消えて、途中まで握ると点灯する感じです。スイッチかなんかが悪いんでしょうか?

64 :774RR:2019/07/18(木) 00:19:24.02 ID:UXX0nxE2.net
スイッチの許容範囲超えてるとそうなる
いずれ点灯しなくなるからはやいとこ交換しとけ

65 :774RR:2019/07/25(木) 11:00:41.16 ID:w4tkKHr5.net
CF46A
バッテリーが充電できなくて新品買うんだけど
それほど乗らないんで YTX7A-BSじゃなくて
安いYTX4L-BSにしたいんだけど問題ある?

66 :774RR:2019/07/25(木) 12:22:54.14 ID:XwlnzFPa.net
ない

67 :774RR:2019/07/25(木) 21:39:33.26 ID:bSpH0DFD.net
05のファントムブラックだけどまだバッテリ一度も交換してないや

68 :774RR:2019/07/25(木) 21:53:05.61 ID:/LnORqTC.net
バッテリーなんか台湾バッテリーの2000円のやつでなーんも問題ないぞ

69 :774RR:2019/07/25(木) 22:25:39.14 ID:69++bxwJ.net
>>65
バッテリーを新しくしても充電できないよ

70 :65:2019/07/26(金) 02:35:56.09 ID:1oZdUw8P.net
>>69
…というのは?

71 :774RR:2019/07/26(金) 10:47:03.84 ID:KvPv9LSj.net
>>65
大問題だよ。
安くしたいからって容量を下げたら本末転倒だぞw

72 :774RR:2019/07/26(金) 18:59:06.64 ID:D7wgltin.net
デイトナスクリーンつけてみたが、見た目だけで何も変わらないね。

73 :774RR:2019/07/26(金) 20:40:14.64 ID:wj55kSIa.net
思うに、バッテリーが充電出来ないってのは、
バッテリー自体が劣化して補充電しても
すぐに電圧が下がってしまう状態なのではないかと。

バッテリーは本体とバッテリー液が別々の状態で
売られているから、自分でバッテリー液を入れて
1時間程度放置しておくと、内部が活性化して
エンジン掛けられる程度の電圧までには上がってくれる。

互換バッテリーでもいいから、対応するサイズのものに
しておいた方がいいよ。ライト常時点灯だから、意外と
電気喰うぞ。

74 :774RR:2019/07/26(金) 21:50:55.86 ID:v5MwkqU8.net
>>65
新品のバッテリーでも改善されなかったら  
ステーターコイルかレギュレータの不具合
アドレスV125の持病です

75 :65:2019/07/26(金) 22:09:59.13 ID:1oZdUw8P.net
>>74
いや、普通に使っていて充電できないんじゃなくて
暫く放置プレイの末バッテリーがイカれて充電できないんです
言葉足らず申し訳無いです

76 :774RR:2019/07/27(土) 04:55:20.23 ID:jTgulTAs.net
バッテリー上がりか
自分も乗る頻度が月に1回か2回でしかも2、3q程度
なのでエンジン始動はキックのみにしてバッテリーに負担掛からないようにしてる

77 :774RR:2019/08/01(木) 10:57:56.19 ID:isiJBPex.net
10年目に突入したが
タイヤがまだ溝が7割くらいある
プラグは交換したことない
ベルトも交換したことがない
ブレーキホースも好感した事がない
やるべき順番はどれがいいかね

78 :774RR:2019/08/01(木) 13:04:01.36 ID:AYE7qH4H.net
https://i.imgur.com/68eqgXi.jpg
スペアキー作ろうとホムセンはしごしてるけどことごとく持ち込みお断りorz

79 :774RR:2019/08/01(木) 13:51:51.26 ID:m+F+iTXy.net
そりゃ硬さが違うし刃へのダメージがかなり大きいらしいからな

80 :774RR:2019/08/01(木) 13:54:47.46 ID:OEzcnxyS.net
>>77
走行距離どれくらい?
ブレーキの利きとかどう?

81 :774RR:2019/08/01(木) 13:57:43.10 ID:OEzcnxyS.net
スペア無いと不安だよな
鍵をまとめてたキーホルダーを1年近く紛失してたけど
スペアキーあったおかげで助かった
新車で買った時に鍵2本あった内の1本ね

82 :774RR:2019/08/01(木) 14:56:19.40 ID:isiJBPex.net
>>80
6400km ブレーキは良く効く 60くらいまでしか出さないし

スペアキーは根元削る(?)必要があるよね
mr. minitsでつくったよ

83 :774RR:2019/08/01(木) 18:51:52.97 ID:OH4S0tWJ.net
>>77
1.タイヤのバルブの状態確認(これだけは絶対やったほうがいい)
2.ブレーキフルード交換
3.ギアオイル交換
タイヤはもう溝は関係ない、ゴムの状態(ひび割れ)など見て判断。
一般的には10年以上は想定外なので無条件で交換したほうがいいらしいが、飛ばさないならもっと引っ張っても大丈夫だと思う。

84 :774RR:2019/08/01(木) 19:36:38.49 ID:OEzcnxyS.net
かなりの低走行車だね
エンジンオイル交換とかはどんな感じ?
年一どころか5年に1回オイル交換でも問題なさそう

自分のは来月でまる13年だけどようやく2万q到達

85 :774RR:2019/08/01(木) 20:53:29.48 ID:JJ02CTOo.net
>>78
俺もホムセンで作って貰おうとしたらブランクがないって断られたわ

86 :774RR:2019/08/01(木) 21:34:32.84 ID:juq4XBXE.net
ブランクがないならやりようがない
シャッターキーつきブランク持ち込んでやってくれない

87 :774RR:2019/08/01(木) 21:48:48.49 ID:isiJBPex.net
>>83
>>84
オイルは交換してます フルードはまだよさそう
ギアオイル というものがあるのを知らなかった
タイヤのバルブ交換というのはタイヤはずすだろうからもうタイヤも交換したほうがいいかな

88 :774RR:2019/08/01(木) 21:49:15.73 ID:isiJBPex.net
ありがとうございます

89 :774RR:2019/08/01(木) 22:48:16.69 ID:OH4S0tWJ.net
>>87
フルードは良い悪いはわかりにくいから定期交換、10年替えてないならさすがに交換したほうがいい。(スズキの推奨は1年)
バルブは交換というより状態を見たほうがいい、悪ければ考える必要がある。
ギアオイルは多分一番簡単だけでめんどくさいからついでにやることが多いし、普通はあまり交換の必要はないししなくても困らない。
だけど走行距離が短いから、今後もずっと乗り続けるんでしょ?それならいつか替えたほうがいいし今替えておいてもいいと思う。
油やゴムなどは使わなくても劣化が進む、劣化した状態であまり乗らなかったから問題になることがなかったと理解すべきかも。

90 :774RR:2019/08/01(木) 23:38:28.46 ID:isiJBPex.net
丁寧にありがとうございます
フルードは交換してまだ2年経っていませんね
バッテリーは最近交換
まだしばらく乗り続けます
参考にさせていただきます

91 :774RR:2019/08/03(土) 16:00:46.34 ID:v8wmAKc/.net
アイドリングがしなくなったのですが原因が分かりません先輩教えて下さい。走行距離11000キロです。プラグ交換をしましたが改善ないようです。

92 :774RR:2019/08/03(土) 18:23:50.47 ID:v886yGAZ.net
怪しそうなのは
アイドルエアコントロールソレノイドバルブの不良
スロットルバルブの汚れ
インシュレーター破損

参考
https://minkara.carview.co.jp/userid/1426695/car/1043038/1948060/note.aspx

93 :774RR:2019/08/03(土) 18:54:00.99 ID:sQX+QTuN.net
https://i.imgur.com/sCnT87t.jpg
やっと一軒だけ持ち込みでやってくれた
1500+税
足元見られたかw

94 :774RR:2019/08/03(土) 19:20:57.51 ID:3d8KJ+E1.net
>>93
俺が10年前に鍵屋で作って貰ったときはブランク持ち込みなしで1300円だったから割と相場じゃね?

95 :774RR:2019/08/03(土) 19:23:19.38 ID:v8wmAKc/.net
>>92ありがとう

96 :774RR:2019/08/03(土) 19:31:08.32 ID:v886yGAZ.net
https://www.nihon-auto.com/maintenance/%E3%82%A2%E3%83%89%E3%83%AC%E3%82%B9v%EF%BC%91%EF%BC%92%EF%BC%95g%E3%80%80%E3%82%A2%E3%82%A4%E3%83%89%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%B0%E4%B8%8D%E8%AA%BF%E3%81%AE%E5%8E%9F%E5%9B%A0%E3%81%A8%E5%AF%BE%E7%AD%96
こっちの方が手順まで詳しく書いてあるな

97 :774RR:2019/08/14(水) 10:28:51.86 ID:W7AGGAlY.net
>>78
客の持ち込みだと失敗するとやり直せないからね。
昔ながらの鍵屋なら、その辺を説明の上で受けてくれるところもあるけど。

ちゃんとした鍵屋とかだと、ブランクキーが無いような車種でも、サイズが
近いキーから現物合わせで作ってくれたりもする。古いバイクで一度やって
もらったことあるよ。

98 :774RR:2019/08/14(水) 12:33:57.84 ID:O32ShS5c.net
持ち込みは材質がわからなくてカッターを痛めたことがあるのでお断りしてるって言われた
FUKIのって言ったらやってくれたけど

99 :774RR:2019/08/15(木) 10:13:20.97 ID:Gbx3r0FP.net
中古で購入したアドレスは冬対応の限定車なんだけど
これ、キックペダルが付いてない。最初から付いてない
モデルもあるのかな?いざという時のために付けときたい
けど、高いのかな

100 :774RR:2019/08/15(木) 10:49:29.74 ID:XZ76rPQm.net
>>99
多分だが前のオーナーが外したんだと思う
キックペダル
https://www.monotaro.com/g/02665056/
固定ボルト
https://www.monotaro.com/g/02497372/?t.q=26314-33G00

キックペダルが付く場所に縦溝(スプライン)のついたシャフト出てる?
稀に軽量化と称してキックに関わる機構を丸ごと取っ払う酔狂な人とかいるので確認した方がいい

総レス数 1003
240 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200