2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】CRF450L part2【ホンダ】

1 :774RR:2018/09/19(水) 17:59:25.61 ID:bhMhOQ0O.net
公式
https://www.honda.co.jp/CRF450L/

前スレ
【HONDA】CRF450L part1【ホンダ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1529749908/

1038 :774RR:2018/11/09(金) 21:57:45.94 ID:4fgTfmCo.net
現状コンセプトマシンの段階でしょ
プライベーターがレースに使うのにユーロ4必要ないし
かといってあのままの装備だとツーリングユーザーが選択できない程高価になりそう

1039 :774RR:2018/11/10(土) 01:20:43.77 ID:l9CHQYFs.net
アフリカを走っていた頃とは違う南米ラリーダカールとかイメージ商法だろう
パリを出発し地中海を渡りアフリカに入りセネガルのダカールがゴールするのが
パリ・ダカールだろう

1040 :774RR:2018/11/10(土) 06:43:22.16 ID:9jBYlpat.net
XL250R/XL500R のパリダカ兄弟とみたいなもんかな

1041 :774RR:2018/11/10(土) 08:05:40.32 ID:a0Z7Ycn7.net
>>1037 元々CRF450rallyの市販化は予定にあったけど現行のrallyは完全な専用設計だから量産すると物凄い高額になる。
CRF450Lベースは良く出来たレーサーレプリカでダカールを走る為の市販レーサーでは無いと思うよ
勿論、市販トレールで参加してる人もいるからそういう人たちにとっては良いベース車両にはなると思うけどね。

1042 :774RR:2018/11/10(土) 08:35:56.52 ID:nMktDEeR.net
軽量化のため、耐久性犠牲にしてないか?

1043 :774RR:2018/11/10(土) 09:08:41.33 ID:BrbtQkSa.net
>>1038 レーサーのパワーを受け止められるパーツで構成されてるから耐久性もかなりあるけど、モトクロッサーとして適正化させるためにフレーム強度とかは旧CRF450Xと比べて弱いはず。
ダウンチューブの太さとかはラリーと比べると凄い細いね
それでも既存の市販トレールとは比較にならない位、剛性あるけどね。

1044 :774RR:2018/11/10(土) 10:46:55.74 ID:S01TF1Cl.net
なんで、乗ったとか買ったとか報告無いのだ

1045 :774RR:2018/11/10(土) 10:53:22.10
南米に移ってからは完全に興味失せたなあ。ダカールラリー。

1046 :774RR:2018/11/10(土) 10:57:37.12
これ買える金満オヤジはネット見たりましてやマウント取るために自慢しに来たりとか無いんじゃね?
ホムセン箱とガード類フル装備、ETCまで付けて、尚且つダサいペットネームの愛車に跨って舗装路でAC10とかすり減らしてんだよ。

1047 :774RR:2018/11/10(土) 11:19:53.77 ID:AOSU/rpF.net
>>1044
24psだから

1048 :774RR:2018/11/10(土) 11:32:29.81
流石にホンダの新型車ってだけで飛びつく信者でも130万出して半額以下の250Lと同じパワーってのは手を出しにくいんだろうなぁ。

1049 :774RR:2018/11/10(土) 11:58:10.43 ID:6en4PEpe.net
>>1044
ちょっと待て、ドリームには顔を出した、後は妻に土下座が効かない状態だけだ。
営みが、みこすり半がダメなのか?風俗で毛ジラミが貰ったからなのか?いや、それは違うよな?

1050 :774RR:2018/11/10(土) 12:34:34.59
ツイッターで実際に測ると52psとか大嘘呟いてる奴いて盛大に吹いた。

1051 :774RR:2018/11/10(土) 12:47:47.48
あとツイでもカタログの馬力だけで語って云々って息巻いてるの湧くけど、実際乗ったらやっぱりパワー無いで。

1052 :774RR:2018/11/10(土) 13:07:49.10 ID:WmiNwU0K.net
>>1049
風俗いってたらアウトでしょ。
許可なんて絶対にでるわけない。
もう黙って買っちゃおうぜ。

1053 :774RR:2018/11/10(土) 13:12:14.75
見た目高級感無いから30万で買った250の中古とか言っとけ w

1054 :774RR:2018/11/10(土) 13:24:30.73 ID:fCqwmGdZ.net
黙って買ったが、スゲートコトコ

1055 :774RR:2018/11/10(土) 15:08:50.24 ID:JSZ/SVvD.net
>>1039
事情があるんだから仕方ないじゃん
DAKARという言葉は象徴として残っただけ
南米は南米で毎年楽しんでレースを追いかけてるよ

1056 :774RR:2018/11/10(土) 16:27:16.07
砂丘超え無いから燃えない。
またKTM無双なんでしょ。

1057 :774RR:2018/11/10(土) 19:20:31.65 ID:XYRdAIJX.net
日本では何台くらい売れたのだろう?

1058 :774RR:2018/11/10(土) 20:19:12.25 ID:CkYS5RSj.net
当初はDR650から買い替えも検討してたけど止めた
DRの方がパワーもトルクも高く燃料タンクの容量も上で航続距離も長い
可も無く不可も無い大した取り柄も無い車両だけど250トレール並に気楽に乗れる

1059 :774RR:2018/11/10(土) 21:47:51.40 ID:1JoqxWtc.net
もう維持が大変な2st250の代替を期待してた人
現行アドベンチャーはなんか違うと感じてる
ビッグオフ、オフツアラーの人
XRR的な公道走れるレーサーが欲しかった人

みんなの期待を裏切って、既存の枠にとらわれないマッスィーンを出してくるホンダパイセン!
マジパネェっす…

1060 :774RR:2018/11/10(土) 22:30:50.94 ID:8lHiFkzA.net
誰か買ってやれよ、このバイク。
フルパでレーサーらしいぜ!!

1061 :774RR:2018/11/10(土) 23:36:01.17 ID:L8lUdVWh.net
ジムニー買うぜ
中古のジムニーでも買おうかなあ
350exc-fでいいや
大人しくセロー買います
ハスクのFE450買えばみんなの悩み全て解決
アフリカツインが140kgだったら買う
もう少しWR250Xで遊ぶ事にして、他社待ちにする。
XR400R買うか
おれはもうこっちにする(KTM 690)
DR650から買い替えも検討してたけど止めた←New!!

1062 :774RR:2018/11/11(日) 01:05:57.38
フレームはレーサーとほぼ同じで、サスもハードは同じ。でもリンク周りやシートは変えてるからここも厳密にRXと対等にしようとすると金が掛かるんだよなあ。
フルパに足回りにと総額150万とか掛かってようやく中古の250Fに太刀打ち出来るかってところだよな。

1063 :774RR:2018/11/11(日) 05:00:57.64 ID:HVOJDm1h.net
本体130万+諸経費10万+任意保険5万
これでCRF450Lに価値観を見つけられる奴なら買いだな
俺はそこまで悟れんがw

1064 :774RR:2018/11/11(日) 09:32:52.06
タダで借りて乗る分には結構軽くて速いじゃない(トレールバイクにしては)ってなるけど、初期費用と維持費考えた所有したいとは思えないだお。

1065 :774RR:2018/11/11(日) 10:06:21.78 ID:i8u9bpSL.net
SEROW450 150万円(税抜き)

1066 :774RR:2018/11/11(日) 14:03:23.68
トランポ持ちなら100万弱のRXか現実的には250だろうなぁ。
自走やツーリング派にはメンテサイクルが厳しいし。

1067 :774RR:2018/11/11(日) 14:26:47.10 ID:RWaNKtjc.net
24psでもいいんじゃないか?
山々に囲まれた田舎住みなら有り
ただ舗装路の連続走行は90km/hまで、消耗を考えたら実質トランポ要かも
そんな初見だったわ

https://i.imgur.com/cmsNsQP.jpg

1068 :774RR:2018/11/11(日) 15:04:26.37 ID:9cozNDgs.net
>>1067
マジで裏山

1069 :774RR:2018/11/11(日) 15:24:58.90
ずっと24psで良いならそれもアリだけど、フルパ化考えたら外車、逆車何でも選べる価格帯ですからなあ。

1070 :774RR:2018/11/11(日) 16:22:26.08 ID:bYf7XigZ.net
>>1019
200万円コース?

1071 :774RR:2018/11/11(日) 16:26:35.17 ID:xyL/tByi.net
>>1070
ギリ150万で無いと他車に逃げると思う。メリット探すのが無い。
妄想だけどCRF 450lに外装パーツ、前後フェンダー、フロントフークカバー、タンクカバーをHRCに変えたい。
450l悩み中

1072 :774RR:2018/11/11(日) 18:16:10.53 ID:nC4FYosa.net
CRF450Lはほぼ騒音対策したCRF450Xと考えられ大して売れなくても問題ないと思うけど、
ラリーとなると専用品も多くそうはいくまい
24ps問題を解決しないと市販はされないんじゃないか

1073 :774RR:2018/11/11(日) 19:52:33.22 ID:gv/93+9t.net
>>1071
コンセプトのほうでノーマルと大きく違うのはラリータワー、タンク、シュラウド、シート、アンダーガード、マフラーなんだけど
450Lからカスタムする費用とかで250ラリー買える気がする・・

1074 :774RR:2018/11/11(日) 20:38:20.53 ID:zBT+3H0T.net
うちの裏山でレーサー走らせてる奴、金とるぞ!

1075 :774RR:2018/11/11(日) 21:10:33.44 ID:9mxJadrX.net
主に舗装された公道を走る用途に用いるなら
乗り辛いダケの欠陥車
この点なら、まだCB500XベースにコスプレRALLY車作ったほうがマシ

1076 :774RR:2018/11/12(月) 08:26:17.77 ID:f4K+XqH5.net
中古しかないけど、XR650でいいんじゃないの

1077 :774RR:2018/11/12(月) 10:08:42.79 ID:euF+gouc.net
>>1075
500Xはロードモデルなんでアレでラリーとか作られてもホントにコスプレになってしまう
250ラリーはなんちゃってとか言われるけど元がオフ車なんでホントに悪路を走れる

俺としちゃユニカム2気筒500ccぐらいのラリー作って欲しい
今の軽量化技術ならワリと軽く作れるはず

1078 :774RR:2018/11/12(月) 11:19:56.98 ID:rlpFj5NH.net
で、林道をトコトコ…

1079 :774RR:2018/11/12(月) 11:40:14.18
ふむ

1080 :774RR:2018/11/12(月) 13:00:38.23 ID:vXEiSdYX.net
>>1077
EURO5対応モデルになり
パワーもトルクも無いゴミが出来上がりそうだな
だったら今なら買えそうなミドルクラスアドベの方向を向いてても良さそう

1081 :774RR:2018/11/12(月) 14:22:43.29 ID:euF+gouc.net
>>1080
フロント19インチのアドベンチャーでちょっとした林道に入ってみたけど
ぶっちゃけ無理、重すぎるんでンホーって言いながら走る羽目に
同じ道をPCXで走ってみたけどこっちのほうがまだマシ

1082 :774RR:2018/11/12(月) 16:54:13.77 ID:RUKLHZUT.net
アドベンチャー好き多いな
俺にはわからん

1083 :774RR:2018/11/12(月) 17:39:39.41 ID:rNESZDUh.net
SEROW 1225ZE

1084 :774RR:2018/11/12(月) 17:55:37.31 ID:rNESZDUh.net
>>1077
ホンダって昔から他社より軽いオフ車作るのが苦手、しかも他社のオフ車より馬力低い
でもオンロード走ると意外と速い そんなイメージなんだけど(偏見かもしれんが)

なので400Xのエンジン使ったAX-1かドミネーターを早よ

1085 :774RR:2018/11/12(月) 18:04:15.53 ID:bUgZZlg/.net
AX-1からのディグリーという方向性も期待したいですね

1086 :774RR:2018/11/12(月) 18:54:48.89 ID:lwG8fuI3.net
>>1084
ホンダのオフ車はコーナリングいいよなマジで
多分パワーより旋回性能っていう思想なんだと思うけど

1087 :774RR:2018/11/12(月) 19:04:15.82 ID:GqxKGRj2.net
>>1081
フロント19インチアドベって具体的には何よ?

1088 :774RR:2018/11/12(月) 21:22:53.14 ID:xLlUHhYX.net
車体は文句なく良いんだろうから、DR-Z400のエンジンとスワップしよう!

1089 :774RR:2018/11/12(月) 21:36:09.16 ID:rlpFj5NH.net
旋回性能のいい順
1 スズキ
2 ホンダ
3 カワサキ
4 ヤマハ

1090 :774RR:2018/11/12(月) 22:53:12.16 ID:DKM2JaXe.net
>>1088
そんな面倒なことするなら北米仕様の純正パーツに交換しろよw
いや、それなら改造申請すればリーガルにできるか

1091 :774RR:2018/11/12(月) 23:53:17.72 ID:JYcZCjR6.net
テネレ700って車重205キロもあるんだとさ
MT07が185キロなのに思ったより重く作ったなあ
まあそれでもXTZ660の210キロよりは軽いけど残念

1092 :774RR:2018/11/13(火) 05:15:03.43 ID:8mtGKV75.net
>>1089
オンロードじゃハンドリングのヤマハって言われるのにオフ車じゃ反対なのなんでだろな
YZとかCRFに比べたら明らかにデカイし

1093 :774RR:2018/11/13(火) 09:41:47.73 ID:SnaAl8pJ.net
>>1092 それはねリヤステアの割合が高いオフだとクイックなハンドリングは必ずしもメリットが高い訳じゃないから
CRFはクイックなハンドリングを選んだ反面チャタを起こしやすくステアリングダンパーが必要になった
ヤマハのハンドリングのほうがルーズで開けやすいんだとIAの人が言ってた

1094 :774RR:2018/11/13(火) 10:04:57.61 ID:RnyoZBpI.net
今のモッサーてステダン付いてるの?

1095 :774RR:2018/11/13(火) 10:28:34.11 ID:SnaAl8pJ.net
現行フレームの2017からはステムのオフセット変えて標準では付いていないよ
でも付けられるようにはなっていたはず

1096 :774RR:2018/11/13(火) 10:31:25.23 ID:ORpN/Zvf.net
ショーワがホンだからの依頼で造ったけど無理やり他に付けられるキットが出たんだよ

1097 :774RR:2018/11/13(火) 10:31:39.09 ID:SnaAl8pJ.net
>>1094 ゴメン質問の意味取り違えたかも
CRFシリーズは2018モデルからステアリングダンパーが付いた
450は2016まで付いていたはず

1098 :774RR:2018/11/13(火) 10:33:01.61 ID:SnaAl8pJ.net
2008からだなにやってんた俺

連投ごめんな

1099 :774RR:2018/11/13(火) 11:55:04.58 ID:kIblDC4J.net
250も2018からステダンないよ
取り付け穴はあるから付けることはできる

1100 :774RR:2018/11/13(火) 12:23:42.92 ID:RnyoZBpI.net
ちょっと前まではステダン装備だったのね。
昔しか知らんもんにとっては、海苔味が全然想像できんわ

1101 :774RR:2018/11/13(火) 16:14:54.72 ID:8mtGKV75.net
>>1093
タメになったわ

1102 :774RR:2018/11/13(火) 17:52:22.38 ID:2zgqsr6X.net
何だ在日無職中年がこの間猿の知恵で自爆して恥ずかしくて消えたと思ったらま〜たしゃしゃり出てきたわw
無知無教養ののくせにネットで拾ってきた意味も分からん事を張り付けドヤ顔
自分で自分を褒めるのもワンパタ〜ンの自作自演
流石は息を吐くように嘘を平然と付ける連中だね

1103 :774RR:2018/11/13(火) 19:14:27.41 ID:CpdXjo9W.net
誰と闘ってるんだ?

1104 :774RR:2018/11/13(火) 19:16:25.73 ID:06uetz7y.net
あ〜いたな
どや顔で二本リングの意味とか言ってた奴

1105 :774RR:2018/11/13(火) 19:20:52.35 ID:2zgqsr6X.net
ほらほら日本語が下手な事と猿並の知能しかない事を自分で露見させてるぞw

1106 :774RR:2018/11/13(火) 19:42:14.53 ID:QqgMXmwW.net
KTM 690 Enduro R
日本で合法的に本格スペックのエンデューロバイクに乗りたいならこれ一択かな
サービスインターバル10,000kmとあるけど、具体的にどのような内容なのだろう?

1107 :774RR:2018/11/13(火) 20:11:11.32 ID:LkFPyqxn.net
車名こそEnduroだけど競技的にはラリー向きだろ

1108 :774RR:2018/11/13(火) 20:22:22.97
ステダンの次はツインサイレンサーが黒歴史になりそう。

1109 :774RR:2018/11/13(火) 21:46:35.93 ID:2+bpJ2PI.net
>>1107
俺もそう思う

EXCシリーズとかがエンデューロバイクなんだと思うけどアレをナンバー登録するのは合法なの?よく見かける

1110 :774RR:2018/11/14(水) 06:16:03.54 ID:YzpBNto+.net
>>1107
KTMのラリーモデルはこっちだろ
400万はしなかったと思ったけど
https://www.ktm.com/jp/travel/450-rally/Overview

1111 :774RR:2018/11/14(水) 06:18:18.07 ID:YzpBNto+.net
>>1109
出来る、が登録の話に触れてはいけません

1112 :774RR:2018/11/14(水) 06:20:26.69 ID:YzpBNto+.net
>>1106
腰上開け点検。その他もろもろ
KTMが積極的な選択肢にならない個人的理由

1113 :774RR:2018/11/14(水) 08:03:24.80 ID:vHNs62dK.net
CRF450L君の事も思い出してあげて、、、

1114 :774RR:2018/11/14(水) 09:04:08.08 ID:KsymUFpC.net
KTM690はエンジンに信頼性なさすぎて無理だろ
今度出るKTM790ADVが乾燥185kgだそうでやっぱ重いがどうだろう

1115 :774RR:2018/11/14(水) 09:59:55.48 ID:XwVF0MHl.net
690のリアサス、ストローク後半のいまいち踏ん張りに欠けるんだよね

1116 :774RR:2018/11/14(水) 18:00:26.39 ID:g8eXpwhG.net
他のスレとかでもA買うくらいならB買うわ
というのは結局AもBも買えないんだろうけどな

1117 :774RR:2018/11/14(水) 19:10:48.44 ID:IARMRM85.net
2年後のユーロ5でどうなるかが楽しみ

1118 :774RR:2018/11/14(水) 20:33:55.71 ID:56eDvxpI.net
>>1117
発売日はいつなのか、そして理由を考えよう

1119 :774RR:2018/11/15(木) 08:23:20.01 ID:Acr7eIoE.net
低評価の馬力はマイナーチェンジですぐに上げそう
初期オーナーが文句言うからパーツ供給するかな
でもECU高いから無理かな?書き換えは絶対やらないだろうし

1120 :774RR:2018/11/15(木) 08:37:17.93 ID:P6TNDGZt.net
>>1117
ユーロ5どころかABS前の駆け込み限定
>>1119
よってマイナーも無く終了(国内)

いくつかのweb記事で書かれてたけど(たぶん合ってると思う)

1121 :774RR:2018/11/15(木) 08:38:25.14 ID:lwlpis/f.net
しかし、ECUひとつでパワーカーブをどうにでも操れる時代なんだから、切り替え機構をつけりゃいいのにねぇ。

1122 :774RR:2018/11/15(木) 09:00:30.58 ID:bwkj2s8m.net
>>1121 フォルクスワーゲンってメーカーをしってるかい?

1123 :774RR:2018/11/15(木) 13:01:58.18 ID:fFEYeU22.net
元々CRF450はECUに3つのマッピングが入っていてそれをコースコンディションに合わせて選択できる。
それをやらないのは車検のときだけノーマルで通して普段はフルパワーに出来たらメーカーとしてまずいからでワーゲンみたいに吊し上げ食らうのは目に見えてる

1124 :774RR:2018/11/15(木) 13:37:42.20 ID:kGr80Xa7.net
YZはスマホで弄れるソフト付いてるのにね

1125 :774RR:2018/11/15(木) 17:10:14.16 ID:sCxtvR1x.net
>>1124
それ、ナンバー付きの市販モデル?
そんなわけ無いだろ

1126 :774RR:2018/11/15(木) 18:31:11.27 ID:cupEIO9i.net
そもそもYZの時点で
因みにCRFもパソコンで弄れる

1127 :774RR:2018/11/15(木) 18:38:01.49 ID:uPEDUDXx.net
もうECUにUSB端子つければいい
最近の若者はPC持ってないから大丈夫

1128 :774RR:2018/11/15(木) 19:45:59.69 ID:OWPxpPY8.net
>>1120
ABS義務は前後だっけ
リアもキャンセルできない?

1129 :774RR:2018/11/16(金) 02:08:55.53 ID:CYD4gnYd.net
ABS起動状態でブレーキターンしようとするとどうなるんですか?

1130 :774RR:2018/11/16(金) 09:17:25.17 ID:Tpb/c3Wb.net
>>1128
ABS義務は一応前後ではない
ザックリ言うと後輪ロックする前に止まれれば無くてもOK
ブレーキに掛ける力とか決められてるので実際にできるかは?
キャンセルSWは合法みたい

1131 :774RR:2018/11/16(金) 12:05:53.12 ID:e6a1v4bZ.net
今日も一日何もやる事が無く暇を持て余してる在日で免許も無くバイクにすら乗った事も無い中年無職の自作自演ショーの開演です

1132 :774RR:2018/11/16(金) 18:07:40.89 ID:Kn7IG4zk.net
>>476
MXGPのランキングKTM、KTM、カワサキ、ホンダ、ハスク、ヤマハだけど
AMA MXはカワサキ、KTM、ホンダ、ヤマハ、KTMな

1133 :774RR:2018/11/16(金) 18:34:18.01 ID:saLFAB6k.net
mxgpの方が今はレベル高いのです
ネイションズでama勢は通用しなかった

1134 :774RR:2018/11/16(金) 18:41:14.46 ID:RM4QzMHR.net
ヤンマシの記事によるとABSはフロントのみでも大丈夫みたい
PCX150(ABS)はリアドラム
CRF450L(ABS)でもリアのABSがキャンセルできれば問題ないかな

1135 :774RR:2018/11/17(土) 14:14:06.62 ID:auhE0RjB.net
公道仕様にしたレーサーはこのCRF450Lよりもっとメンテがシビア?

1136 :774RR:2018/11/17(土) 15:02:55.11 ID:BI7V0pdP.net
CRFとは直接関係ないけどyoutubeでwheelie boyzで検索すると
海外の珍走がナンバーのないレーサーオフ車で暴走しまくっているのだけど
メンテサイクルの多いレーサーを公道で暴走行為に使うわけで
いつ壊れてもおかしくないのかなと気になる・・

1137 :774RR:2018/11/17(土) 15:12:52.87 ID:12Xlt6oS.net
レーサー所有してるけど、オイル交換だけマメにするぐらいで、シビアな感じはないな
何年も乗りっぱなしだし

総レス数 1202
243 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200