2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】CRF450L part2【ホンダ】

1 :774RR:2018/09/19(水) 17:59:25.61 ID:bhMhOQ0O.net
公式
https://www.honda.co.jp/CRF450L/

前スレ
【HONDA】CRF450L part1【ホンダ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1529749908/

268 :774RR:2018/09/30(日) 21:08:37.35 ID:gBQnwLk+.net
>>253
PW500(公道可)なら良かったのに

269 :774RR:2018/09/30(日) 21:40:11.33 ID:liRCtupj.net
>>237
ホンダは250cc以上はドリームでしか売らないし
ドリームは改造車の面倒は一切見ないよ

ディーラー化以降の新型車は町のショップでパーツが取り寄せられるかも怪しいが
そこらへんはどうなんだろ?

270 :774RR:2018/09/30(日) 22:00:12.76
取り扱いがドリーム店に限られる、部品も業販扱いで下ろしてくれる分からないだと、
まだKTMとかのが購入も維持も楽そうに思えてくるな。

271 :774RR:2018/09/30(日) 22:37:01.12 ID:gBQnwLk+.net
パーツといえば北米仕様が予想以上に馬力があって(前スレによる)
逆にアフターパーツが十分出回るか心配
パーツの個人輸入も視野に入れてたので

272 :774RR:2018/09/30(日) 22:41:46.25 ID:oEHk/DGQ.net
>>269
年間の販売計画台数はたった500台
改造前提だと夢は売るだけでサポートはしない(できない)
そんなものをあえて日本に導入する意味が分からんな・・・

273 :774RR:2018/09/30(日) 22:59:06.74 ID:y2jv0lVt.net
どのへんから改造になるのかね
社外のホイールとかレバー、ペダル、ガード類はアウトなんか?

274 :774RR:2018/09/30(日) 23:07:08.17
そこはほら、レーサー逆輸入車扱う店にキツく当たった手前とか、フルラインナップ維持する体面とかでしょ。
あとは盆栽趣味の金満オヤジがホンダってだけで飛び付くから500はまあ捌けるでしょ、って読みだろうな。わざわざ日本仕様のための金型とか作らなくていいんだから、型式認定だけで売れるならついでに一応、売ろうかと。

275 :774RR:2018/09/30(日) 23:10:37.90
これ買う人って公道走れるエンデューロレーサーとして使うってよりは、セロー()の代わりに林道トコトコ走りのために買うのが多そう。
いったい何処走るんだ?ってばかりにハンドガードにアンダーガードにラジエターガードetcてんこ盛りに装備してクソ重たくしてそう。

276 :774RR:2018/09/30(日) 23:04:26.26 ID:CLZXSsTr.net
車検に適合しない改造はアウト

277 :774RR:2018/09/30(日) 23:40:23.98 ID:4oW6+uip.net
もう250でいいんじゃないか?
30馬力ぐらいは出せるだろう

278 :774RR:2018/10/01(月) 00:02:59.30 ID:fll8XNtM.net
>>273
トヨタのディーラーはホイール変えただけでもアウトだった
日産のディーラーは日産製フルエアロ着けたら文句言ってきたんでアホかと俺に怒られ
スパルは見た目で判るきのこエアクリはやめてくれってぐらいでゆるゆるだった(´・ω・`)
ホンダは外観とか内装パーツの組み付けがパズルみたいでメンドクサイのでいじりたくない

車のディーラーはこんな感じ

279 :774RR:2018/10/01(月) 01:09:06.93 ID:pHe+Ps+G.net
>>277
走る道によるんだろうけど低速トルク欲しい
>>278
トヨタのディーラーも社外ホイールOKだったぞ
サイズの問題とかJWLで無いとかでは

280 :774RR:2018/10/01(月) 08:20:30.06 ID:Cl0t7sV6.net
>>251
ハイシートにしてみてもしっくり来る程の高さにならないから、無制限に調整出来ないといってるのだよ?
それで450Lを林道専用で使ってもいいかなと考えてる
ムキにもなってないんだけど、きみこそ相手の話をもう少し理解すべきだな
自分の言いたい事ばかりでスレから逸脱してるのに気づいてね
リアルでもトラブルが多いタイプでしょ?
セロー好きならそちらへ、ここは450Lスレだからね

281 :774RR:2018/10/01(月) 08:23:25.31 ID:a5E04WCV.net
>>271 アメリカ仕様は他にもあってそっちは25馬力位だから絶対にフルパワー化はされるよ
あっちはアフターパーツの市場も結構大きな力持ってるから期待出来る。

あとはコストの問題だけだね 個人で輸入出来るなら余分にパーツ取ってをヤフオクに出せば自分の分位浮くんじゃない?
と書いて複数の人がやって競り合って値段が下がるところを買う気マンマンです

282 :774RR:2018/10/01(月) 08:45:54.46 ID:QiSlhjf4.net
E/Gオイル交換1000km毎がもうネック

283 :774RR:2018/10/01(月) 09:34:17.82
≫280
誰も買うのは否定してないと思いますよ。それがセロー始め250ccクラスじゃリアブレーキペダル踏めないなんて間抜けな理由でもね。
それはCRF450Lでも解決しないと思うけどね。

284 :774RR:2018/10/01(月) 09:32:07.65 ID:Rk3+cZ3w.net
>>280 セローが好きと書いたのは貴方じゃないの?
乗らない言い訳グダグダ言ってないで好きなの乗ればいいじゃん

285 :774RR:2018/10/01(月) 10:04:53.40
設定すら忘れ、スレの流れから逸脱してるのは自分とすら気が付かない。
いや、ホントに CRF450L買うのって言うか、買えるの?

286 :774RR:2018/10/01(月) 10:06:47.35
>>282
そのオイル交換もドリーム店に持って行かないと保証継続出来ないとかそんな罠が待ってそう。

287 :774RR:2018/10/01(月) 10:50:16.65 ID:2HT4lkzr.net
>>282
GROMなんて 800km でもうギア入りにくくなるでw

288 :774RR:2018/10/01(月) 11:00:23.68 ID:5XQXu7SB.net
>>282
メーカー指定がウルトラG1なら安いしいいじゃない

289 :774RR:2018/10/01(月) 11:00:53.53 ID:8B/ukfBl.net
オイルの量考えたらSSで2、3千キロで交換するのと変わらんだろ
貧乏人はオイルなんかよりoh価格にビビってろw

290 :774RR:2018/10/01(月) 12:08:37.12
そして3000kmで燃料フィルター交換もなー。
何気に工賃結構高いと思うよ。タンク外して燃料ポンプまでバラすんでしょ?

291 :774RR:2018/10/01(月) 12:36:03.88 ID:UvkwuGgN.net
俺はレースやってんだのコース走ってんだの嘘が簡単にバレる奴がいる様なスレじゃまともな話なんてならんだろ
低速トルク?馬鹿じゃないの単コロはそもそも低速トルクが強く排気量が450ありゃ十分あるわ
そんな基礎的な事すら知らん奴がレースを語るんだから笑っちまう

292 :774RR:2018/10/01(月) 12:52:12.06 ID:85C/qpAJ.net
>>281
以前マフラー入れたときは送料込みでも国内価格の半額くらいだった
ヤフオクは売れれば良いが売れないリスクもあるしね
友人のパーツを一緒に輸入したことはあるが(もちろん原価)

293 :774RR:2018/10/01(月) 13:22:13.20 ID:MoQiN4qC.net
「低速トルク」に逃げるのは卑怯!

294 :774RR:2018/10/01(月) 13:43:03.40
>>291
大丈夫、ツイッターとかでもマトモなツイートなんてありませんよ。これに関しては特に。

295 :774RR:2018/10/01(月) 13:29:54.01 ID:Cl0t7sV6.net
>>284
とことん理解力がないね、いっぺん読み返してみ?
セローを勧めてきたのがきみで、俺は好きでも乗らない理由があるから乗らないと言ってる
そもそも450Lの話題にセローをぶち込んできて、論点がズレたのもきみが原因
当然自分が納得するバイクに乗るし、言われるまでもなくそうしてる
すまんな、近づいてはいけない人だったようだな

296 :774RR:2018/10/01(月) 13:35:50.84 ID:Cl0t7sV6.net
>>284
そもそも450Lの話をしていたところへセローを勧めてきたのはきみだよ
俺は好きでも乗らない理由があって乗らないと言ってる
今だって納得のいくバイクを選んで乗っているわけで、きみに言われるまでもない
はやり理解力に乏しいようだね

297 :774RR:2018/10/01(月) 14:24:45.88
わざわざ林道専用で初期費用もランニングも高価な CRF450Lじゃなくても良いって気はするなあ。
セローにトラタイヤ履かせた奴でハンデ付き知的ゲームとして林道やさらに山奥を如何にウデを持って攻略するかのほうが楽しそうだけどね。
低圧トラタイヤは言うほど全ての路面で無敵ってわけじゃない。乗らせてもらってあれはあれで別の乗り方を要するもんだわ。

298 :774RR:2018/10/01(月) 14:26:00.69
大事な事だからわざわざ二度書き込んだのか www
どっちが必死なんだか。

299 :774RR:2018/10/01(月) 15:23:48.81 ID:Rk3+cZ3w.net
>>295 貴方もちゃんと読み返したほうがいい

199でセロー推したのは違う人
206でセローのシートを上げたらセローじゃなくなるのコメントに対して好きならシート上げたって良いだろとレスしてるだけ

ちなみに私の書き込みは>>234 >>251 >>261 >>263 最後の>>284
ブレーキターンの話は貴方と違う人だと思うけど少なくてもそんな喧嘩腰で話してないと思うけど

300 :774RR:2018/10/01(月) 15:27:05.95 ID:QiSlhjf4.net
>>289
貧乏とかじゃなくて1000kmとかすぐじゃん

301 :774RR:2018/10/01(月) 15:51:22.93 ID:mznIxixr.net
準備と片付け含めても一時間あればお釣り来るしな
貸しガレージとか自分ちでいじれない人は可哀想だわね

302 :774RR:2018/10/01(月) 16:06:23.62 ID:K1d1CNd5.net
納屋ガレージがあってすぐに林道行ける人が買ったら良いんじゃない

303 :774RR:2018/10/01(月) 16:40:30.55
 CRF系のクソめんどくさいエンジンとミッション別になってるオイルが改められたのはいい事だ。
ただ、ドリーム店の点検記録に残さないと保証ナシね、とか言いださないのかな。

304 :774RR:2018/10/01(月) 17:20:20.01 ID:Cl0t7sV6.net
>>299
それは失礼しました
しかしながら安価付けたレスに別人がレス付けるなら、誤解が生まれないよう一言付けられたら良いと思います

本音を言うと、450Lの話をしていて私はセローについては一言も言ってないところへセローの話が出てきました
このスレにもセローオーナーはいるでしょうし、オーナーの気分を害したくなかったので
「良いバイクで好きですが〜」と書いたのです
そこで話を終えて450Lに話を戻したかったのに、シートが云々とレスが続いたのです
私からしたら「セローについて一言も言ってないのに、なぜ執拗に好きなら乗れ」と言われなきゃいけないのか?という状態でした

スレチなのでここで終わりにします

305 :774RR:2018/10/01(月) 17:27:04.95 ID:e0mAzj21.net
様々な車種スレで名前が挙がるセローはやっぱすげえな
おれも乗ってたし、本当に良いバイクだと思ったけど、やっぱり見た目が好きになれなくて一年で売ったわ

306 :774RR:2018/10/01(月) 18:25:25.04
最後の最後までどうでもいい事愚痴ってたな。
よっぽど優しく購入の背中押して欲しかったお子様オヤジなんだろうね。
知ったかでブレーキ踏めないのが〜とかへんな拗らせ方しなきゃよかったのに。

307 :774RR:2018/10/01(月) 18:46:50.81 ID:9jHmDV8N.net
セローは膝が辛い

308 :774RR:2018/10/01(月) 18:59:45.49 ID:TDkip0M5.net
セローは狭い道に特化してる
単気筒なのに出足が悪く伸びもないので高速域はツライ
良くも悪しくも街中に限って扱い易い印象だけ

309 :774RR:2018/10/01(月) 19:34:02.74 ID:9mYzY1Ph.net
そんなセローと大差ない性能の450Lってか

310 :774RR:2018/10/01(月) 19:50:38.21 ID:+ERi7da+.net
仮に2021年モデルでエンジンが更新され日本でも40ps出てオイル交換が3000km毎になったら、
それまでのモトクロッサーに限りなく近いレスポンスは失われるんだろうな
時々商売考えて無さそうなことをするホンダなら、たった2年でもナンバー付きモトクロッサーを出したいと考えそう

311 :774RR:2018/10/01(月) 20:07:40.57 ID:FAqRix4w.net
>>300
オフ車でロンツーとかやらないだろw
燃料給油感覚でバイク屋行けばいいじゃん
従来のポンコツトレール乗るより楽しいと思うぞ

312 :774RR:2018/10/01(月) 20:51:00.22
単に北米市場でのシェア維持のためでしょ。スーパークロスもすっかりKTMにお株を奪われてオフロードバイク市場では猛追されてるからな。
オフロードパーク走れるポジションにも CRF投入は急務だったのかと。

313 :774RR:2018/10/01(月) 21:10:33.16
かつて2ストトレールを散々乗り倒して今はバイクから降りてる身からすると、
130万も出してこんなのしか買えないのか…という感じだな。
ホンダというかご時世のせいなんだけど、色々大変すなあ。

314 :774RR:2018/10/01(月) 20:54:16.23 ID:15bs8v2R.net
450Lってアメリカ仕様(CM)だけじゃなくて、EU仕様(ED)もあるんだね
XR-RのころだとEDとかDKは安くてフルパワーって認識があるけど、もう古い話だなぁ

315 :774RR:2018/10/01(月) 21:01:24.82 ID:kLUTtpLT.net
高級トレール 注:24馬力

316 :774RR:2018/10/01(月) 21:03:18.65 ID:ZBD85z22.net
>>29どういうことだ?44馬力から4馬力ダウンなのか?

317 :774RR:2018/10/01(月) 21:08:33.32 ID:PQT7Brwr.net
ドリームでオイル交換しないと、駄目なの?自分でオイル交換すると、保証対象外になるの?

318 :774RR:2018/10/01(月) 21:37:40.11
定期点検には確実に持ってかないとダメなんじゃない。
その辺はリアルオーナー降臨待ちで。

319 :774RR:2018/10/01(月) 21:34:12.20 ID:lbyXVTpF.net
公道のoff走るには充分なパフォーマンスなんじゃね?
https://youtu.be/TW9feKv6Jr8

320 :774RR:2018/10/01(月) 21:40:30.79 ID:e0mAzj21.net
充分なパフォーマンスじゃなくて
過剰なパフォーマンスが欲しいんだよ
夢を見たいの ザ パワーオブドリームス

321 :774RR:2018/10/01(月) 22:06:07.91 ID:N0W4AqOx.net
年収1000万円だったら買えたのに・・・
庶民は大人しくセロー買います。

322 :774RR:2018/10/01(月) 22:13:40.49 ID:7c7Ypvp8.net
レーサー改で法規適合させて市販っていう現代の日本メーカーが敢えてやらなかった事に
チャレンジしてすげえバイクを世に出したというのが理解できてる人には
カタログ馬力でしか判断できない無知なおっさんどもの風評被害が見るに堪えない

323 :774RR:2018/10/01(月) 22:16:00.35 ID:+ERi7da+.net
24psを「すげえバイク」とは言わないと思う

324 :774RR:2018/10/01(月) 22:35:15.03
スズキのRMX250Sがやってたじゃん。モトクロッサー直系のトレールって意味ではさ。
現代の環境規制下の中ではレーサー直系じゃないけど、WR250Rのが余程挑戦的だったよ。

325 :774RR:2018/10/01(月) 22:49:50.45 ID:Sp8jKNoV.net
>>319
それなら250Lでも
>>322
走りよりロマンに金出すバイク
良いと思う

326 :774RR:2018/10/01(月) 22:52:03.34 ID:fll8XNtM.net
>>322
130万もするすごくないバイクを世に出したから理解できないわけで。
しかも日本じゃディーラー専売だからいじったら保証の対象外だし

つかレーサー並のWRというバイクをこないだまでヤマハは売ってたし
ホンダもCRMという250ccで40馬力でトルク4.0kgmで車重127kgというシロモノを売ってたで?

327 :774RR:2018/10/01(月) 23:02:30.41 ID:4nNz6Yqz.net
ぶっちゃけCRF250LのエンジンでCRF450X相当の足回りとシャーシのバイクを作って80万円台後半で売ったほうが遥かに喜ぶ人はいたよな。
今のホンダはユーザーが欲しいものを作るんじゃなくて「自分たちは凄いんだぞ技術有るんだぞ」みたいに見せつけてるだけ、しかもその技術が大したことないレベル。

ホンダずっと好きだったけどもう今の社風が変わらないかぎり二度とホンダ車買うことはないわ。

328 :774RR:2018/10/01(月) 23:17:14.30
ああ、2000万で70馬力のバイクをdisってるんすね。

329 :774RR:2018/10/01(月) 23:36:41.13 ID:fll8XNtM.net
>>327
いや、CRF250Lのエンジンじゃコレじゃない感がアリすぎて無理
450ccなのに450ccなりの馬力を出してこなかったからがっかりしてるだけ

実用車並の馬力で出すなら450ccの普通のエンジンで
実用車並の耐久性と45馬力程度の出力で出してくれてりゃ
まあこんなものでしょうとがっかり感もかなり軽減されてたと思う

330 :774RR:2018/10/01(月) 23:37:59.45 ID:MoQiN4qC.net
>>327
そう。そのとおり。
エンジンは250でいい。車検ないし。
足周りだけ豪勢にしてくれ

331 :774RR:2018/10/01(月) 23:38:50.03 ID:+ERi7da+.net
ユーザーが欲しがりそうなものではなく、自分たちが作りたいものを作るのがホンダじゃないか

332 :774RR:2018/10/01(月) 23:50:36.58
今度は250RXベースで車重125kg、20PSのトレールを120万円や!ドヤァっ!!
ってのが今のホンダとそれを買い支える信者ですよねえ。

333 :774RR:2018/10/01(月) 23:51:23.62 ID:fll8XNtM.net
それで志を高くもってくれるなら文句は無いんだがなあ
現状このテイタラクだし

334 :774RR:2018/10/02(火) 00:05:14.98 ID:bVLfCXq+.net
ねぇ、ドリームでオイル交換しないと、駄目なの?
自分でオイル交換すると、保証対象外になるの?
教えてよ!

335 :774RR:2018/10/02(火) 00:20:10.76
KTMがDUKE系エンジンベースで400cc 44psのオフ車出してきて完全終了的な展開が見てみたい。

336 :774RR:2018/10/02(火) 00:30:33.68
プラザ坂下動画、IAを持ってしてもそんなにデカくもないテーブル飛びきれないんだ、ってところしか。
24psは24psなのね、って感じ。
WRデビュー時の成田選手がSUGOで見せたデモランはそこまで走るのかと衝撃的だったなあ。
今後は雑誌がショップとタイアップしてエンデューロ走らせたりするんだろうけど、カスタムネタでRX化してからなんだろうな。
で、トレールでも乗る人が乗れば全日本のアタマ取れるで!みたいな持ち上げ方するんでしょう。

337 :774RR:2018/10/02(火) 00:29:49.56 ID:FKuihmaI.net
夢があって良いと思うけどなあ
250Lなんかより遥かにね
まさにDREAM

338 :774RR:2018/10/02(火) 01:29:41.41 ID:pSYzLbLa.net
250は350にできる
24馬力を40馬力にできる


450を500に、できるかな?
24馬力を45馬力にできるかな?

339 :774RR:2018/10/02(火) 01:41:14.85 ID:JpwBuOGm.net
なんでmと分けてるの?

340 :774RR:2018/10/02(火) 06:58:33.93 ID:TiApqKzN.net
>>334
金を落とせ。それが出来ないのは客じゃない。もう来なくていいよ
そーゆー意味だヨ

341 :774RR:2018/10/02(火) 07:32:48.15
リアルガチ勢なら2年も乗ればエンジンのみならず足回りもへたれまくりなんだから、
車検を待たずに乗り換えでしょうな。
ノーマル外装使わずにとっておいて売るときに付け替えて上物として騙して高値で売り切るとかね。中古なら買いたいって奴結構居そうだし。
オフ車の中古ほど見極め難しいの無いのにね。

342 :774RR:2018/10/02(火) 07:41:28.95
>>340
ようこそ24psクラブへ。
入会金は諸費用込みで150万円を切ります、お得でしょ?
年会費は2万円程になります。
なお、三年後に継続を希望される場合はフルOH費用込みで30万円ご用意下さい。

343 :774RR:2018/10/02(火) 08:55:49.04 ID:Dmnvorgs.net
馬力よりもあと1,000回転伸びてほしい
色々インプレ見てると馬力より回転の伸びを問題視してる
あと1,000回転あれば120km/hまでストレスフリーで高速も安全楽チンだろう(飛ばすのではなく)
結果的に馬力も30馬力くらいになるだろうけど

344 :774RR:2018/10/02(火) 10:05:51.45 ID:Fc9RjZ04.net
乗ったらほんとよく分かる
乗った瞬間に一般トレールとは出自が違うと分かるけど、メインジェットが合ってないバイクみたいに、美味しくなりそうな所から伸びない
中低速は450レーサーそのものだから、プラスワンが欲しい人は勝手に改造するってことで公道市販車としてはこれでいいのかも知れないと勝手に解釈したw
でもパワーが上がっても高速巡航は90までで、100以上は風圧と接地感の無さで神経使うよ

345 :774RR:2018/10/02(火) 10:46:21.09 ID:U5OAxDhr.net
実際に試乗した
一般道…遅い。オンモデル250以下で125以上程度。
コース…吹け上がらないエンジンに重い車体。タイムを取れば250に負けるだろう。トルクが凄い?何処が?

結論…450のメリットが全く無い。なんでこんな中途半端な性能で出すのか理解不能。

346 :774RR:2018/10/02(火) 11:08:25.49 ID:3WqJgVEh.net
フルパワー化して乗るのが前提の車両で
ネチネチとあーでもないこーでもないって知ったか言ってるウンコマンの多いこと(白目

347 :774RR:2018/10/02(火) 11:59:38.62 ID:BCORcqES.net
誰も買わないからガゾアップもないという

348 :774RR:2018/10/02(火) 13:31:11.89
で、そのフルパワー化とやらも定義が不明かつ出来るか否かも不明だがな。
具体的にドリーム店なりに聞いてきたのかい?ウンコマンに集る便所バエさゆは?

349 :774RR:2018/10/02(火) 13:41:54.19 ID:tF6Va3VJ.net
>>346
フルパワー化したら公道走行不可なんだから
最初からレーサー買ったほうが幸せやで?

350 :774RR:2018/10/02(火) 13:50:30.29 ID:V2iNQHqM.net
妥協したもんとしか
だからダカール勝てないンダよ

351 :774RR:2018/10/02(火) 14:28:50.02
失敬な!スーパークロスやWGPMXでも勝てないンダ!!

352 :774RR:2018/10/02(火) 14:29:45.67
全日本草MXではロートルチャンプ様で無敵 w

353 :774RR:2018/10/02(火) 16:11:56.11 ID:pSYzLbLa.net
いじるはいいけど、みんな車検はどうするつもりよ?

354 :774RR:2018/10/02(火) 16:45:49.70 ID:U5OAxDhr.net
このクラスで本格オフを望む層なら値段的にも450Lと同じ位のプライスだしKTM 500EXC−F辺りを選ぶだろう
もっとも購入者自体がそんなに多くは無いのが現実なのだろうが
あえてCRFを選ぶメリットって国産でホンダブランドの安心感位だろうか

355 :774RR:2018/10/02(火) 18:39:10.78
信者だからさ。

356 :774RR:2018/10/02(火) 18:45:54.81 ID:vmZLYeEr.net
KTM 500EXC−Fで公道走ることできるの?

357 :774RR:2018/10/02(火) 18:53:24.09 ID:Xa/N4vzx.net
そういえばKTMのエンデューロ系のスレってないね
それだけ乗ってる人少ないんか

358 :774RR:2018/10/02(火) 18:54:44.01 ID:vmZLYeEr.net
車検がどうとか公道走行不可とか言っている人はバイク乗り(業界)のモラルを過大評価している

359 :774RR:2018/10/02(火) 20:47:24.72 ID:RKe1OSUX.net
良いサス入れようが軽量にしようがエンジンがすべてを台無しにして、
メンテサイクル、サブフレームの弱さから旅バイクにすらなら無いという

360 :774RR:2018/10/02(火) 21:05:33.02 ID:K9nd/0an.net
>>358
車検時に国の定める技術基準をクリアしてりゃいいのよ

361 :774RR:2018/10/02(火) 22:02:26.69
流石に今時のECUなんだからエラーや診断履歴なんかはログとってるだろうから、
余りにおかしなエラーや走行距離と稼働時間が釣り合わないとかあれば保証アウトとかやりそうだよな。
最も、公道で走れる合法的なナンバー付きレーサーと思って買う人はそんなの関係ないだろうけどね。
限りなくRX化してオフでガンガン走れば初回車検まで持たないって。

362 :774RR:2018/10/02(火) 22:23:03.81 ID:4AZsIe/s.net
北米仕様にするにはECUとエアクリとコネクティングチューブだそうな
サイレンサーはサードパーティ製使うといいって書いてあった

363 :774RR:2018/10/02(火) 23:38:47.66
最大のネックは北米仕様のECUをドリーム店で買えるかだな。
国内仕様のRX用ECUも行けるように思えるけど、これもホンダがそういう情報出すなと規制するかもね。
ECU変えない限りは豚鼻外しやマフラー交換は殆ど意味なし。唯一の美点の低速からのパンチまで消える。

364 :774RR:2018/10/03(水) 02:08:56.95 ID:aaDhjtoy.net
>>357
レースかエンデューロコース行けば載ってる人多いけどね。
リンクレスはガンガン攻めるにはいいけど、長時間のエンデューロレースでは疲れるね

365 :774RR:2018/10/03(水) 09:59:12.58
購入費用、メンテナンス費用及び消耗品費用を鑑みると、ノーマル縛りで三年乗るならレンタルバイクとかでいいんじゃないかと。
あんまりレンタルとしては配備されなさそうだけども。

366 :774RR:2018/10/03(水) 15:39:15.05 ID:NYDingu9.net
CRF450Lって乗った事ないんだけど、NC見たいにさあこれから!ってところでいきなり回らなくなる感じで乗ってて面白くないんでしょうか?

レビューしてる人もなんかそんな感じでインプレしてる人が多いけど

367 :774RR:2018/10/03(水) 16:52:03.86 ID:onltJjPz.net
バロンが売ってたDT125R(4DJB)と一緒な感じか
あれは解除出来たけど

368 :774RR:2018/10/03(水) 18:03:43.38 ID:X5CCW5/F.net
どういう乗り味なのか聞いて本当に伝わるのか?
試乗とかないの?

総レス数 1202
243 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200