2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】CRF450L part2【ホンダ】

1 :774RR:2018/09/19(水) 17:59:25.61 ID:bhMhOQ0O.net
公式
https://www.honda.co.jp/CRF450L/

前スレ
【HONDA】CRF450L part1【ホンダ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1529749908/

307 :774RR:2018/10/01(月) 18:46:50.81 ID:9jHmDV8N.net
セローは膝が辛い

308 :774RR:2018/10/01(月) 18:59:45.49 ID:TDkip0M5.net
セローは狭い道に特化してる
単気筒なのに出足が悪く伸びもないので高速域はツライ
良くも悪しくも街中に限って扱い易い印象だけ

309 :774RR:2018/10/01(月) 19:34:02.74 ID:9mYzY1Ph.net
そんなセローと大差ない性能の450Lってか

310 :774RR:2018/10/01(月) 19:50:38.21 ID:+ERi7da+.net
仮に2021年モデルでエンジンが更新され日本でも40ps出てオイル交換が3000km毎になったら、
それまでのモトクロッサーに限りなく近いレスポンスは失われるんだろうな
時々商売考えて無さそうなことをするホンダなら、たった2年でもナンバー付きモトクロッサーを出したいと考えそう

311 :774RR:2018/10/01(月) 20:07:40.57 ID:FAqRix4w.net
>>300
オフ車でロンツーとかやらないだろw
燃料給油感覚でバイク屋行けばいいじゃん
従来のポンコツトレール乗るより楽しいと思うぞ

312 :774RR:2018/10/01(月) 20:51:00.22
単に北米市場でのシェア維持のためでしょ。スーパークロスもすっかりKTMにお株を奪われてオフロードバイク市場では猛追されてるからな。
オフロードパーク走れるポジションにも CRF投入は急務だったのかと。

313 :774RR:2018/10/01(月) 21:10:33.16
かつて2ストトレールを散々乗り倒して今はバイクから降りてる身からすると、
130万も出してこんなのしか買えないのか…という感じだな。
ホンダというかご時世のせいなんだけど、色々大変すなあ。

314 :774RR:2018/10/01(月) 20:54:16.23 ID:15bs8v2R.net
450Lってアメリカ仕様(CM)だけじゃなくて、EU仕様(ED)もあるんだね
XR-RのころだとEDとかDKは安くてフルパワーって認識があるけど、もう古い話だなぁ

315 :774RR:2018/10/01(月) 21:01:24.82 ID:kLUTtpLT.net
高級トレール 注:24馬力

316 :774RR:2018/10/01(月) 21:03:18.65 ID:ZBD85z22.net
>>29どういうことだ?44馬力から4馬力ダウンなのか?

317 :774RR:2018/10/01(月) 21:08:33.32 ID:PQT7Brwr.net
ドリームでオイル交換しないと、駄目なの?自分でオイル交換すると、保証対象外になるの?

318 :774RR:2018/10/01(月) 21:37:40.11
定期点検には確実に持ってかないとダメなんじゃない。
その辺はリアルオーナー降臨待ちで。

319 :774RR:2018/10/01(月) 21:34:12.20 ID:lbyXVTpF.net
公道のoff走るには充分なパフォーマンスなんじゃね?
https://youtu.be/TW9feKv6Jr8

320 :774RR:2018/10/01(月) 21:40:30.79 ID:e0mAzj21.net
充分なパフォーマンスじゃなくて
過剰なパフォーマンスが欲しいんだよ
夢を見たいの ザ パワーオブドリームス

321 :774RR:2018/10/01(月) 22:06:07.91 ID:N0W4AqOx.net
年収1000万円だったら買えたのに・・・
庶民は大人しくセロー買います。

322 :774RR:2018/10/01(月) 22:13:40.49 ID:7c7Ypvp8.net
レーサー改で法規適合させて市販っていう現代の日本メーカーが敢えてやらなかった事に
チャレンジしてすげえバイクを世に出したというのが理解できてる人には
カタログ馬力でしか判断できない無知なおっさんどもの風評被害が見るに堪えない

323 :774RR:2018/10/01(月) 22:16:00.35 ID:+ERi7da+.net
24psを「すげえバイク」とは言わないと思う

324 :774RR:2018/10/01(月) 22:35:15.03
スズキのRMX250Sがやってたじゃん。モトクロッサー直系のトレールって意味ではさ。
現代の環境規制下の中ではレーサー直系じゃないけど、WR250Rのが余程挑戦的だったよ。

325 :774RR:2018/10/01(月) 22:49:50.45 ID:Sp8jKNoV.net
>>319
それなら250Lでも
>>322
走りよりロマンに金出すバイク
良いと思う

326 :774RR:2018/10/01(月) 22:52:03.34 ID:fll8XNtM.net
>>322
130万もするすごくないバイクを世に出したから理解できないわけで。
しかも日本じゃディーラー専売だからいじったら保証の対象外だし

つかレーサー並のWRというバイクをこないだまでヤマハは売ってたし
ホンダもCRMという250ccで40馬力でトルク4.0kgmで車重127kgというシロモノを売ってたで?

327 :774RR:2018/10/01(月) 23:02:30.41 ID:4nNz6Yqz.net
ぶっちゃけCRF250LのエンジンでCRF450X相当の足回りとシャーシのバイクを作って80万円台後半で売ったほうが遥かに喜ぶ人はいたよな。
今のホンダはユーザーが欲しいものを作るんじゃなくて「自分たちは凄いんだぞ技術有るんだぞ」みたいに見せつけてるだけ、しかもその技術が大したことないレベル。

ホンダずっと好きだったけどもう今の社風が変わらないかぎり二度とホンダ車買うことはないわ。

328 :774RR:2018/10/01(月) 23:17:14.30
ああ、2000万で70馬力のバイクをdisってるんすね。

329 :774RR:2018/10/01(月) 23:36:41.13 ID:fll8XNtM.net
>>327
いや、CRF250Lのエンジンじゃコレじゃない感がアリすぎて無理
450ccなのに450ccなりの馬力を出してこなかったからがっかりしてるだけ

実用車並の馬力で出すなら450ccの普通のエンジンで
実用車並の耐久性と45馬力程度の出力で出してくれてりゃ
まあこんなものでしょうとがっかり感もかなり軽減されてたと思う

330 :774RR:2018/10/01(月) 23:37:59.45 ID:MoQiN4qC.net
>>327
そう。そのとおり。
エンジンは250でいい。車検ないし。
足周りだけ豪勢にしてくれ

331 :774RR:2018/10/01(月) 23:38:50.03 ID:+ERi7da+.net
ユーザーが欲しがりそうなものではなく、自分たちが作りたいものを作るのがホンダじゃないか

332 :774RR:2018/10/01(月) 23:50:36.58
今度は250RXベースで車重125kg、20PSのトレールを120万円や!ドヤァっ!!
ってのが今のホンダとそれを買い支える信者ですよねえ。

333 :774RR:2018/10/01(月) 23:51:23.62 ID:fll8XNtM.net
それで志を高くもってくれるなら文句は無いんだがなあ
現状このテイタラクだし

334 :774RR:2018/10/02(火) 00:05:14.98 ID:bVLfCXq+.net
ねぇ、ドリームでオイル交換しないと、駄目なの?
自分でオイル交換すると、保証対象外になるの?
教えてよ!

335 :774RR:2018/10/02(火) 00:20:10.76
KTMがDUKE系エンジンベースで400cc 44psのオフ車出してきて完全終了的な展開が見てみたい。

336 :774RR:2018/10/02(火) 00:30:33.68
プラザ坂下動画、IAを持ってしてもそんなにデカくもないテーブル飛びきれないんだ、ってところしか。
24psは24psなのね、って感じ。
WRデビュー時の成田選手がSUGOで見せたデモランはそこまで走るのかと衝撃的だったなあ。
今後は雑誌がショップとタイアップしてエンデューロ走らせたりするんだろうけど、カスタムネタでRX化してからなんだろうな。
で、トレールでも乗る人が乗れば全日本のアタマ取れるで!みたいな持ち上げ方するんでしょう。

337 :774RR:2018/10/02(火) 00:29:49.56 ID:FKuihmaI.net
夢があって良いと思うけどなあ
250Lなんかより遥かにね
まさにDREAM

338 :774RR:2018/10/02(火) 01:29:41.41 ID:pSYzLbLa.net
250は350にできる
24馬力を40馬力にできる


450を500に、できるかな?
24馬力を45馬力にできるかな?

339 :774RR:2018/10/02(火) 01:41:14.85 ID:JpwBuOGm.net
なんでmと分けてるの?

340 :774RR:2018/10/02(火) 06:58:33.93 ID:TiApqKzN.net
>>334
金を落とせ。それが出来ないのは客じゃない。もう来なくていいよ
そーゆー意味だヨ

341 :774RR:2018/10/02(火) 07:32:48.15
リアルガチ勢なら2年も乗ればエンジンのみならず足回りもへたれまくりなんだから、
車検を待たずに乗り換えでしょうな。
ノーマル外装使わずにとっておいて売るときに付け替えて上物として騙して高値で売り切るとかね。中古なら買いたいって奴結構居そうだし。
オフ車の中古ほど見極め難しいの無いのにね。

342 :774RR:2018/10/02(火) 07:41:28.95
>>340
ようこそ24psクラブへ。
入会金は諸費用込みで150万円を切ります、お得でしょ?
年会費は2万円程になります。
なお、三年後に継続を希望される場合はフルOH費用込みで30万円ご用意下さい。

343 :774RR:2018/10/02(火) 08:55:49.04 ID:Dmnvorgs.net
馬力よりもあと1,000回転伸びてほしい
色々インプレ見てると馬力より回転の伸びを問題視してる
あと1,000回転あれば120km/hまでストレスフリーで高速も安全楽チンだろう(飛ばすのではなく)
結果的に馬力も30馬力くらいになるだろうけど

344 :774RR:2018/10/02(火) 10:05:51.45 ID:Fc9RjZ04.net
乗ったらほんとよく分かる
乗った瞬間に一般トレールとは出自が違うと分かるけど、メインジェットが合ってないバイクみたいに、美味しくなりそうな所から伸びない
中低速は450レーサーそのものだから、プラスワンが欲しい人は勝手に改造するってことで公道市販車としてはこれでいいのかも知れないと勝手に解釈したw
でもパワーが上がっても高速巡航は90までで、100以上は風圧と接地感の無さで神経使うよ

345 :774RR:2018/10/02(火) 10:46:21.09 ID:U5OAxDhr.net
実際に試乗した
一般道…遅い。オンモデル250以下で125以上程度。
コース…吹け上がらないエンジンに重い車体。タイムを取れば250に負けるだろう。トルクが凄い?何処が?

結論…450のメリットが全く無い。なんでこんな中途半端な性能で出すのか理解不能。

346 :774RR:2018/10/02(火) 11:08:25.49 ID:3WqJgVEh.net
フルパワー化して乗るのが前提の車両で
ネチネチとあーでもないこーでもないって知ったか言ってるウンコマンの多いこと(白目

347 :774RR:2018/10/02(火) 11:59:38.62 ID:BCORcqES.net
誰も買わないからガゾアップもないという

348 :774RR:2018/10/02(火) 13:31:11.89
で、そのフルパワー化とやらも定義が不明かつ出来るか否かも不明だがな。
具体的にドリーム店なりに聞いてきたのかい?ウンコマンに集る便所バエさゆは?

349 :774RR:2018/10/02(火) 13:41:54.19 ID:tF6Va3VJ.net
>>346
フルパワー化したら公道走行不可なんだから
最初からレーサー買ったほうが幸せやで?

350 :774RR:2018/10/02(火) 13:50:30.29 ID:V2iNQHqM.net
妥協したもんとしか
だからダカール勝てないンダよ

351 :774RR:2018/10/02(火) 14:28:50.02
失敬な!スーパークロスやWGPMXでも勝てないンダ!!

352 :774RR:2018/10/02(火) 14:29:45.67
全日本草MXではロートルチャンプ様で無敵 w

353 :774RR:2018/10/02(火) 16:11:56.11 ID:pSYzLbLa.net
いじるはいいけど、みんな車検はどうするつもりよ?

354 :774RR:2018/10/02(火) 16:45:49.70 ID:U5OAxDhr.net
このクラスで本格オフを望む層なら値段的にも450Lと同じ位のプライスだしKTM 500EXC−F辺りを選ぶだろう
もっとも購入者自体がそんなに多くは無いのが現実なのだろうが
あえてCRFを選ぶメリットって国産でホンダブランドの安心感位だろうか

355 :774RR:2018/10/02(火) 18:39:10.78
信者だからさ。

356 :774RR:2018/10/02(火) 18:45:54.81 ID:vmZLYeEr.net
KTM 500EXC−Fで公道走ることできるの?

357 :774RR:2018/10/02(火) 18:53:24.09 ID:Xa/N4vzx.net
そういえばKTMのエンデューロ系のスレってないね
それだけ乗ってる人少ないんか

358 :774RR:2018/10/02(火) 18:54:44.01 ID:vmZLYeEr.net
車検がどうとか公道走行不可とか言っている人はバイク乗り(業界)のモラルを過大評価している

359 :774RR:2018/10/02(火) 20:47:24.72 ID:RKe1OSUX.net
良いサス入れようが軽量にしようがエンジンがすべてを台無しにして、
メンテサイクル、サブフレームの弱さから旅バイクにすらなら無いという

360 :774RR:2018/10/02(火) 21:05:33.02 ID:K9nd/0an.net
>>358
車検時に国の定める技術基準をクリアしてりゃいいのよ

361 :774RR:2018/10/02(火) 22:02:26.69
流石に今時のECUなんだからエラーや診断履歴なんかはログとってるだろうから、
余りにおかしなエラーや走行距離と稼働時間が釣り合わないとかあれば保証アウトとかやりそうだよな。
最も、公道で走れる合法的なナンバー付きレーサーと思って買う人はそんなの関係ないだろうけどね。
限りなくRX化してオフでガンガン走れば初回車検まで持たないって。

362 :774RR:2018/10/02(火) 22:23:03.81 ID:4AZsIe/s.net
北米仕様にするにはECUとエアクリとコネクティングチューブだそうな
サイレンサーはサードパーティ製使うといいって書いてあった

363 :774RR:2018/10/02(火) 23:38:47.66
最大のネックは北米仕様のECUをドリーム店で買えるかだな。
国内仕様のRX用ECUも行けるように思えるけど、これもホンダがそういう情報出すなと規制するかもね。
ECU変えない限りは豚鼻外しやマフラー交換は殆ど意味なし。唯一の美点の低速からのパンチまで消える。

364 :774RR:2018/10/03(水) 02:08:56.95 ID:aaDhjtoy.net
>>357
レースかエンデューロコース行けば載ってる人多いけどね。
リンクレスはガンガン攻めるにはいいけど、長時間のエンデューロレースでは疲れるね

365 :774RR:2018/10/03(水) 09:59:12.58
購入費用、メンテナンス費用及び消耗品費用を鑑みると、ノーマル縛りで三年乗るならレンタルバイクとかでいいんじゃないかと。
あんまりレンタルとしては配備されなさそうだけども。

366 :774RR:2018/10/03(水) 15:39:15.05 ID:NYDingu9.net
CRF450Lって乗った事ないんだけど、NC見たいにさあこれから!ってところでいきなり回らなくなる感じで乗ってて面白くないんでしょうか?

レビューしてる人もなんかそんな感じでインプレしてる人が多いけど

367 :774RR:2018/10/03(水) 16:52:03.86 ID:onltJjPz.net
バロンが売ってたDT125R(4DJB)と一緒な感じか
あれは解除出来たけど

368 :774RR:2018/10/03(水) 18:03:43.38 ID:X5CCW5/F.net
どういう乗り味なのか聞いて本当に伝わるのか?
試乗とかないの?

369 :774RR:2018/10/03(水) 18:25:15.32 ID:l6cxOAAj.net
試乗車はますないだろうがユーザーもいないし
試乗しないで買う地雷好きは少ないだろうな

370 :774RR:2018/10/03(水) 18:30:21.91 ID:kNNbm4Xe.net
>>369
全国に10か所はあるで

371 :774RR:2018/10/03(水) 18:56:35.09 ID:XZUyX5jM.net
どうせKTM/HUSQみたいに毎年モトクロッサーからフィードバックしてアップデート続けるようなことはしないんだろうな

372 :774RR:2018/10/03(水) 19:05:02.30 ID:Y+IjSsxS.net
否が応でも2020年のユーロ5でアップデートすることになる
でなければディスコン

373 :774RR:2018/10/03(水) 21:16:49.82
経過措置で2021年までは日本とユーロ圏でもあることは可能かと。
あと北米までユーロ5相当になるのかな?
極論すれば北米でさえ売れれば良いんだから、ギリまで引っ張って250Xみたくモデルチェンジ全くしないで全うするのかと。

374 :774RR:2018/10/03(水) 20:56:30.65 ID:I7D67v43.net
>>372
ユーロ5どころかABS義務化で既に終了
売れるのは2020年までだ

375 :774RR:2018/10/03(水) 21:09:16.69 ID:Lm1pX/9S.net
もう、日本出ようかな…

376 :774RR:2018/10/03(水) 22:35:57.58
例えで四輪の話になりますが、オデのメイン市場は中国なので中国(イコール開発費は中国)のセールスの要望が通ります。CR-Vのメイン市場は北米(イコール開発費は北米)なので北米のセールスの要望が通ります。なのあくまで日本向けは、オマケ。

CRF450に置き換えると、Rのメイン顧客は北米なので、Lも北米ユーザー(セールス)の要望がプライオリティ高く、そこで稼いだ開発費でEU(JP)も、ついでに開発(オマケ)なのかな。と思いました。
その割には、ユーロ適合とか頑張ったのかと。

まあ、自分が買うならすぐに北米仕様にしたいですが。

377 :774RR:2018/10/03(水) 22:31:05.10 ID:2yUO7O35.net
>>358若い人なんだよ
ジジイの方が>>360こう言う考え
ジジイでも基準がどうこうえるさいやつは若い頃免許取ってないか自分でいじったことないひと

378 :774RR:2018/10/03(水) 22:50:57.82 ID:SlIt2KBT.net
こういうバイクが出てくると、排ガス規制や騒音規制なんかより自主規制が一番きついんじゃないかって気がする

379 :774RR:2018/10/03(水) 23:47:47.86 ID:LEO9uTu9.net
>>362
ECUとコネクティングチューブか
エアクリは大好きなK&Nで

380 :774RR:2018/10/04(木) 00:00:05.09
ABS義務化は9月発売でギリギリセーフ。継続生産車として2021年10月までは売ることが出来る。
とは言え、三年もしたら日本では忘れられた存在になってそう。

381 :774RR:2018/10/04(木) 00:02:23.92
今や自主規制ってやってんのかね?少なくとも出力については250ccで40psなんて当面無理そうなんだけど。

382 :774RR:2018/10/04(木) 00:28:10.29 ID:5HRzSR6p.net
知り合いがひとり買った
オフ車とは無縁な人だったけど一目惚れしたとか
林道に連れてってくれと言われた
フラットでイージーなとこ希望らしいけど…

ワクワクが止まらねーw
あとは分かるな

383 :774RR:2018/10/04(木) 00:55:11.35 ID:eF5NgpNm.net
>>382
おめー
いい色買ったなって伝えてくれ!
んで、ドリームでオイル交換しないと、駄目なの?
自分でオイル交換すると、保証対象外になるの?って聞いてくれm(__)m

384 :774RR:2018/10/04(木) 00:57:38.04 ID:JBddxMNX.net
外車と国産車で二重基準になってんのがおかしい。
本来ならKTMなんかもホンダと同じ規制が適用される筈なのに。

385 :774RR:2018/10/04(木) 01:16:32.01 ID:5HRzSR6p.net
>>383
ドリームに電話して聞けよ
バカか

386 :774RR:2018/10/04(木) 02:21:22.24 ID:eF5NgpNm.net
>>385
ここで聞くから意味が有るんじゃないか!


あっ、ごめん!貴方のおつむじゃ意味わからないかwww

387 :774RR:2018/10/04(木) 06:54:21.15
今は二重基準とか無いだろ。KTMも自国のユーロ4対応のを持ってきて売るんだし。

388 :774RR:2018/10/04(木) 07:04:52.63 ID:8fFUL3/1.net
>>382
そして集合場所に到着すると、既にエンデューロタイヤに換装した知り合いの450Lが
「オフ車はコースでしか走った事ないので前走ってもらうと助かります!」

上のほうにも書いたけどドリームの延長保証受けるには1000kmオイル交換他点検をドリームで実施する事の確認書類(要サイン)がある

389 :774RR:2018/10/04(木) 07:25:16.27
モトクロスでしかバイク乗ったことのない知り合いが免許取得後に初めて林道行くのに同行したけど、砂利のコーナーはどう曲がったら良いか分からないとか言ってた。
車の轍や土手とかをバンク代わりにして曲げる腕は凄かったけど。

390 :774RR:2018/10/04(木) 07:14:29.53 ID:+EWbU1+J.net
もしかして、メーカー保証とドリーム延長保証の違いが判らず、保証ガーと言ってるのか?

391 :774RR:2018/10/04(木) 08:34:42.99
 CRF450L専用のメンテナンススケジュール、定期交換部品を遵守することで、メーカー保証2年を適用となってるようだけどね。ドリーム店向け資料だと。
整備記録等をネットワーク共有して、指定整備されてない個体は保証適用外とかになるんじゃねえのかな。

392 :774RR:2018/10/04(木) 08:24:20.29 ID:vHxFEztg.net
>>382
いきなり難所に連れていくなよ
イージーな所から徐々に麻痺させるんだからなw
そんで試乗してインプレよろしく!
俺の背中押してくれw

393 :774RR:2018/10/04(木) 08:30:10.35 ID:fMEreKzW.net
>>382
新車で滑落期待しているんだろうな・・・

394 :774RR:2018/10/04(木) 08:41:40.12 ID:eytsS85r.net
CRF450Lって難しいバイクなのか
オフ車初めてで林道だと125でも難しいといえば難しいが

395 :774RR:2018/10/04(木) 12:02:46.31 ID:8fFUL3/1.net
>>390
メーカー保証は別の話なんだろうけど
メンテサイクルが市販車としては短くドリーム専売といういままでと違うパターンで
大きなトラブルがあった場合オイル交換と点検を自分で全部やってましたで
保証対応してもらえるかは分からない気がする

396 :774RR:2018/10/04(木) 12:12:38.26 ID:kI8D0QhR.net
海外のレーサーなんて保証1ヶ月だったりするしな
あってないようなもん
オイル交換店でやれば長期保証受けられるなんて良心的じゃないの(棒)

397 :774RR:2018/10/04(木) 12:12:52.69 ID:Ziv2nJMP.net
>390は、

長文の割に、大したこと書いてない典型例

398 :774RR:2018/10/04(木) 12:13:28.65 ID:Ziv2nJMP.net
まちがえたw
>395だ

399 :774RR:2018/10/04(木) 12:31:23.48 ID:bKUmJPgU.net
日本、USのパーツリストを睨めっこしてるけど
パーツとして簡単に40psに化ける感じ、要はECU
某HPのコネクトチューブは間違ってる、後ろ側だね

400 :774RR:2018/10/04(木) 12:32:15.73 ID:zziduW8Q.net
外車みたいにリッター3500円のオイルが指定じゃないし時間工賃も夢なら安い
130万のバイク買うのだし、オイル交換くらい夢に頼みなよ

401 :774RR:2018/10/04(木) 14:00:42.37 ID:fSoItdhU.net
まあ改造ってもECUなんか簡単にノーマルにもどせるし
コネクトチューブやエアクリなんかわかりゃしないし
マフラーは車検対応品使えばいいな

+10万円ぐらいでいけるんと違うか?

402 :774RR:2018/10/04(木) 14:04:36.62 ID:C7L+8Drk.net
>>396
海外レーサーに保証あるの?
国産レーサーには保証ありませんが

403 :774RR:2018/10/04(木) 14:43:01.35
ECUはホンダが国内仕様以外のモノを購入させてくれるかという懸念が。
コネクティングチューブもか。
マフラーはどうなんだろ?数の出ない CRF450L国内専用品をわざわざ作るメーカーあるかな?
SP忠男のフルエキで10万オーバーとかなら出てきそうな。

404 :774RR:2018/10/04(木) 14:52:27.91 ID:vONmgpOL.net
>>401
CBRのECUが9万円だったお

405 :774RR:2018/10/04(木) 21:02:32.02
書き換えでも5万とか掛かるらしいから、昔のCDIとか言ってた頃とは別物なんだろうな。

406 :774RR:2018/10/04(木) 21:38:03.36 ID:rDjaAqO4.net
フルパした後にECUだけ戻したらリーン過ぎてヤバそう

407 :774RR:2018/10/04(木) 23:23:07.77 ID:lLwnTdgF.net
ECU+コネクトチューブ(輸入)+社外サイレンサーで15万程度か
部品番号が分かれば個人輸入も可能だが値段が分からないと何とも言えないが
乗出しフルパ化費用込で150万弱かな

総レス数 1202
243 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200