2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】CRF450L part2【ホンダ】

1 :774RR:2018/09/19(水) 17:59:25.61 ID:bhMhOQ0O.net
公式
https://www.honda.co.jp/CRF450L/

前スレ
【HONDA】CRF450L part1【ホンダ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1529749908/

35 :774RR:2018/09/21(金) 09:15:10.98 ID:3dEHO00l.net
逆車ビッグバイクだと北米フルパワーとか売ってるが
これも北米フルパワーの逆車でるかな

36 :774RR:2018/09/21(金) 10:02:42.36 ID:97Gv3lA2.net
SSとかツアラーならある程度は数が見込めるけど、オフ車はなあ

37 :774RR:2018/09/21(金) 12:21:15.05 ID:rGXRVd2n.net
450Xと450L(北米)の馬力差が4psで逆輸入が入ってくるなら、24psの日本仕様より遥かに売れそう

38 :774RR:2018/09/21(金) 12:21:50.70 ID:SIxH5oca.net
思い返すと、
RMとRMXの関係と同じようなもんか。
と言うか当時スズキはよくRMXのようなバイクを出してくれたよ。

RMX450Fも・・・

39 :774RR:2018/09/21(金) 21:07:44.57 ID:gqe1Ut4o.net
モタード仕様インプレ予告だと
http://www.krazy-web.com/custom/crf450l-2019-%e3%83%a2%e3%82%bf%e3%83%bc%e3%83%89%e4%bb%95%e6%a7%98-%e8%a9%a6%e4%b9%97%e3%82%a4%e3%83%b3%e3%83%97%e3%83%ac/

40 :774RR:2018/09/21(金) 22:58:43.34 ID:sVHVV81a.net
アメリカって今でも排ガス規制はユーロ3相当なんだぜ
日本じゃ2007年規制で死んだバイクが新車で普通に売ってる

41 :774RR:2018/09/22(土) 07:19:55.62 ID:g1ZZHBOt.net
>>40
アメリカとオーストラリアは排ガス規制は緩いよね
スレチだがアメリカのスズキのオフ車のラインナップ見たら羨まし過ぎてため息でるよ
DR-Z400がまだ新車で出てるし

42 :774RR:2018/09/22(土) 08:41:36.88 ID:Agvu9CfB.net
ユーロ3って意外に厳しいな
まだキャブ車が残っているくらいだから、もっと緩いのかと

43 :774RR:2018/09/22(土) 09:04:48.75 ID:7Tqz3Gap.net
日本のは欺瞞的な規制だもんな
通勤で一人しか乗ってないミニバンの車列とかコンビニ・スーパーでエンジンかけたまま買い物してるヤツ見るとなにがエコカーだよと思う

44 :774RR:2018/09/22(土) 09:24:44.14 ID:O9AiRcJh.net
一人でハイエースディーゼル乗っててごめんなさい

45 :774RR:2018/09/22(土) 11:55:58.90 ID:m7svoz8J.net
往復ビンタや!

46 :774RR:2018/09/22(土) 21:53:29.36 ID:gNsN1xc3.net
納車しました。
質感はもの凄くいいです。
早く林道ツーリングに行きたいです。

47 :774RR:2018/09/22(土) 22:26:56.90 ID:biO7aKVE.net
売れたのか!よかったね!

48 :774RR:2018/09/22(土) 22:47:16.52 ID:VQ2J1pda.net
CRF450Lに期待してたんだけどちょっとガッカリしたなあ
>>33じゃないけど中古のジムニーでも買おうかなあ

49 :774RR:2018/09/22(土) 23:03:31.96 ID:6H+uIZf0.net
ジムニー去年買ったけどいいぞ
大型アドベンチャー手放して遠出はジムニー、近場用のオフ車をCRMから買い換える計画立ててる
450L候補だったけどちょっとな…

50 :774RR:2018/09/22(土) 23:37:09.01 ID:CRsVkOWe.net
スーパースポーツ好きなら買いですよ。
トレールでもないしレーサーみたいにメンテサイクル短くもない。
値段もお手頃だし、良いですよ!

51 :774RR:2018/09/22(土) 23:38:10.20 ID:m7svoz8J.net
カブ買え

52 :774RR:2018/09/22(土) 23:49:31.88 ID:QaoJW7sj.net
>>46
オイ画像がないぞw

53 :774RR:2018/09/23(日) 05:37:53.24 ID:7JFS/EFs.net
いやいや、購入は妄想だから。
真面目に追求しちゃダメww

54 :774RR:2018/09/23(日) 05:47:06.06 ID:Ux61VZ07.net
パワーが無いのは、乗りやすさの為じゃないって
これのモトクロッサーに乗ってる人が言ってたな
慣れない人だと信号待ちのたびにエンストさでるかもとか

55 :774RR:2018/09/23(日) 08:23:14.71 ID:G9NP226f.net
あれだけ下のトルクあるのにエンストって・・・・・・

56 :774RR:2018/09/23(日) 09:54:10.77
モトクロッサー 乗った事あれば、わかるよ

57 :774RR:2018/09/23(日) 09:44:13.85 ID:qehSouQE.net
男爵で売らないのかな?

58 :774RR:2018/09/23(日) 13:58:19.85 ID:3tYpNQNb.net
売らない!

59 :774RR:2018/09/23(日) 23:21:38.54 ID:9pzC3oZu.net
国内モデルだから男爵で聞いてみたら良い

60 :774RR:2018/09/23(日) 23:26:04.77 ID:y8Hlc7xN.net
なんか急にスレの勢いが盛り下がったな…

61 :774RR:2018/09/24(月) 00:51:19.61 ID:djQODzz7.net
モタードってもう流行って無いよな

62 :774RR:2018/09/24(月) 02:37:15.49 ID:zJZz0S9w.net
>>59
赤男爵は250以上の国内ホンダ新車は扱わないんじゃなかったっけ
代わりにUSモデル入れてくれるかもと期待したい

63 :774RR:2018/09/24(月) 04:51:42.39 ID:oUeW+X7e.net
扱わないんじゃなくて扱えない

64 :774RR:2018/09/24(月) 07:01:09.57 ID:bcJQwKEs.net
今、250以上のいわゆる車検クラスの国内新車はすべてドリーム店のみでしか買えない
男爵で売ることが出来るのは、中古か逆輸入あたりになった

65 :774RR:2018/09/24(月) 07:19:37.22 ID:Yg4bscJg.net
>>55 ビッグシングルがエンストしやすいのは常識だと思ってたけど、トルクをピーク値だけで考えている?
クランク質量が多いまったり系のエンジンならともかく、レスポンス重視のエンジンはクラッチが切れにくい程度の負荷でも2回転して燃焼工程にくるまえにパスンと止まる可能性がある

66 :774RR:2018/09/24(月) 09:59:11.64 ID:v0UuxHFE.net
24psを男爵で売るメリットないでしょ
売るなら当然北米仕様
+20万でも買う人はいると思うけど、保証が面倒だからやらないかな

67 :774RR:2018/09/24(月) 10:39:05.60
キャブ時代のWR400FとかWR250F乗ってたけど、加速ポンプの効いてる開け始めのトルク感は凄いんだけど、極低速で進む場面やコーナー進入でも常にアクセル開け気味にしないとほんと容赦なく止まる。
2スト250とかだと結構粘ってくれるんだけどね。

68 :774RR:2018/09/24(月) 10:48:35.56
まー、逆輸入のエンデューロレーサーでもクランクシャフトや動弁系周りは2万kmぐらいは持つからなあ。
CRF450L国内仕様よりずっと軽くて、額面上のパワーも上なWR250FやYZ250FXの逆車公道仕様が120万ぐらいなのを見るとホント意味不明な状況ですなあ。
教義上、どうしてもホンダじゃなきゃダメとか、メンテはショップに丸投げなのでドリーム店でしか買えないとか、盆栽として飾っておくとかぐらいじゃないのか?

69 :774RR:2018/09/24(月) 10:36:12.62 ID:mXGwoRXw.net
前から海外ではレーサーに灯火類とナンバー付けただけのバイクが売ってたと思うけど
国内に出回った事無いし無理じゃね?

70 :774RR:2018/09/24(月) 16:06:32.68
ヤンマシスクープ記事では誰も信じてなかったのが、本当に発売の運びとなって一瞬活気付いたけど、
現実には車体税込130万円+車検付きの登録諸費用って考えたらかなりのハードルだわなあ。
外車や他のメーカーのショップ扱いでの逆車まで含めれば選び放題な費用だから。
トランポ持ってればセロー+YZ250FXの二台持ちすら可能だしな。

71 :774RR:2018/09/24(月) 16:52:37.71 ID:v0UuxHFE.net
>>69
法律のことは分からないけど2ストキャブレターのNinja150RRが売られているくらいだから、
輸入車としてなら北米仕様のCRF450Lを登録することはできるかも

72 :774RR:2018/09/24(月) 18:53:52.72 ID:iuglt3eu.net
つ車検

73 :774RR:2018/09/24(月) 18:59:08.35 ID:Eh166QYs.net
とりあえず
ここでは買った奴無しw
早く買って報告しろよ

74 :774RR:2018/09/24(月) 19:05:09.27 ID:v0UuxHFE.net
>>72
車検がない排気量でも法規制にパスしてないと登録できなくね?

75 :774RR:2018/09/24(月) 19:07:45.63 ID:mLaIvykd.net
250以下の外車・逆車モッサーは保安部品つけて登録する方法あるけど、車検ある排気量のレーサーは車検時の排ガス規制をクリアできないから無理って聞いた。

76 :774RR:2018/09/24(月) 19:11:09.11 ID:uYzbTuCv.net
モタ化仕様カッケーなおい
http://www.krazy-web.com/krazy-wordpress/wp-content/uploads/2018/09/6b388522b5f2eb2a2ea4b8a4677b7af7.jpg
http://www.krazy-web.com/krazy-wordpress/wp-content/uploads/2018/09/ccac77a8ab9adce684f9f2797a70b998.jpg

77 :774RR:2018/09/24(月) 19:26:26.21 ID:HmxM8ypG.net
>>76
のちにチートマシンと呼ばれるのである。

78 :774RR:2018/09/24(月) 21:13:17.16 ID:Lj7Dg6vy.net
24馬力でもジムカなら無双出来るかもなw

ところでコイツのヘッドライトはいくらするんだろ
手頃な価格なら他のオフ車に流用したいわ

79 :54:2018/09/24(月) 21:38:36.94 ID:YkjssHNg.net
>>65
自分も話を聞くまではそうだったけど
数字に目が行き過ぎなんだろうな
スペック追いすぎてエンスト病(他に原因はあるようだが)
とか呼ばてるバイクもあるみたいだし
語ってくれた人はホンダの優しさwかもしれん
とか言ってたな
こんな乗りにくいバイクは要らん、とかならないようにって

80 :774RR:2018/09/24(月) 22:12:18.67 ID:HmxM8ypG.net
>>79
>スペック追いすぎてエンスト病(他に原因はあるようだが)

WRのことかw
燃ポンのトラブルが原因のこともあったし、いまどきのマシンにしては低速の気難しさもあったが(個人の感想です)、荒らしがエンスト病って騒いでただけだな。

81 :774RR:2018/09/25(火) 05:24:38.02 ID:/h1VWcnx.net
男爵でXR650Lを売ってくれれば良いんだが

82 :774RR:2018/09/25(火) 15:20:58.45
ふむ

83 :774RR:2018/09/25(火) 16:02:56.60 ID:DAKjTCqb.net
ヤンマシにこれのラリー仕様が出るとか書いてあったけど
そしたらLの30万プラスの150万円で150kgで24馬力のラリーなの?

そんなのいらないから500cc2気筒SOHCで47馬力で170kgぐらいで
90万円ぐらいのラリーだしてくれよ・・・

84 :774RR:2018/09/25(火) 16:14:45.85 ID:yDt7+RKL.net
これだけ情報出ててまだ馬力で語ってる奴がいるのか
頭が悪いんだろうな

85 :774RR:2018/09/25(火) 16:17:34.84 ID:Wyolre6g.net
やめたれ

86 :774RR:2018/09/25(火) 16:34:56.29 ID:szmMcjyQ.net
馬力単価高過ぎ

87 :774RR:2018/09/25(火) 16:59:06.10 ID:HbgbXdbr.net
GASGASやKTMなりの輸入車で250なのに450よりパワフルでパワーがあるバイクはゴマンとあるね
CRFも初心者や腕の無い下手糞が乗るバイクと言われそうだわ

88 :774RR:2018/09/25(火) 17:06:34.24 ID:kLWxC0WY.net
初心者とか下手くそほどマトモなヤツ乗った方がいいと思うの

89 :774RR:2018/09/25(火) 17:22:05.12 ID:+27j60i3.net
>>83
中途半端スレ行きになるな!

90 :774RR:2018/09/25(火) 18:19:50.98 ID:2lAKxyCd.net
ABSつけろよ!

91 :774RR:2018/09/25(火) 18:23:26.60 ID:snJEIzR1.net
>>87
林道トコトコバイクだものジャンルが違うというか
昔の2st125と4st250の関係みたいな(ちょっと違うか)
乗る人が乗ればそこそこ速くは走れるんじゃないの

92 :774RR:2018/09/25(火) 18:24:37.85 ID:ZfVmAZnf.net
どことは言わないけど、モタードにする前にやることがあるだろう
早く!早く!

93 :774RR:2018/09/25(火) 21:22:54.60
まあ、エンスト病はこれからはCRF450Lの称号になるかもしれんけど。
モトクロッサー譲りのレスポンスと粘りの薄さだから、開けはじめのトルクにビビってアクセルそっ閉じ
しちゃうような盆栽志向のオッサンだと難しいかもね。
WR250Rなんてまだマイルドな方だったよ。ちょい開けしてる限りはトルクの十分あったし。

94 :774RR:2018/09/26(水) 05:14:47.66 ID:fa+/RppI.net
パワーが不必要なら250で十分だろ
何で大型が良いんだ?パワーが欲しいからだろ?
パワー不必要なら原付でも乗ってろ

95 :774RR:2018/09/26(水) 07:04:46.09 ID:3JZ1zx/j.net
トルク…

96 :774RR:2018/09/26(水) 08:41:51.65 ID:a9TMdAwk.net
トルクってもスズキのスクーターのバーグマン400が3.7kgf・mやで・・・

97 :774RR:2018/09/26(水) 09:33:15.03 ID:vwq3bdJv.net
乗ってパワーは使い切れない程に感じたし、足回りも良かったけど重さがなあ
公道じゃ6速化も意味あんのかって印象だった
少し様子見だわ

98 :774RR:2018/09/26(水) 10:26:28.78 ID:ZfywVVNS.net
誰かも言ってたけどライト一式だけ欲しい

99 :774RR:2018/09/26(水) 10:27:58.22 ID:CyYr4dO3.net
130万の林道トコトコバイク

100 :774RR:2018/09/26(水) 10:52:07.29 ID:ODRauGBT.net
シートレールとか弱そうだけど
これ50Lの箱乗るかなぁ

101 :774RR:2018/09/26(水) 11:39:52.83 ID:fK/VP8rF.net
>>100
乗車定員1のバイクだぞ?
そういうバイクとして作ってないし

102 :774RR:2018/09/26(水) 12:36:04.46 ID:S450VTUg.net
俺は、楽しいぞ買って良かった

僻み根性は見てて悲しいぞ

103 :774RR:2018/09/26(水) 12:55:37.02 ID:614jqdja.net
箱なんて付けようと考えてる時点で買ったあと後悔するのが目に見える

104 :774RR:2018/09/26(水) 13:14:03.53 ID:gB3oEya+.net
>>102
画像うP

105 :774RR:2018/09/26(水) 13:31:58.52 ID:jCuvJxtU.net
>>97
重いって何と比べてるの
公道じゃないならこのバイク選ぶ意味ないし

106 :774RR:2018/09/26(水) 13:34:55.64 ID:LisFUEkR.net
>>105
行動走行可の350exc-fでさえ110kg台ですぜ

107 :774RR:2018/09/26(水) 15:30:33.89
箱つけたくなる

108 :774RR:2018/09/26(水) 15:15:33.80 ID:S450VTUg.net
XR400Rで112キロ、XR650Rでさえ135キロ余りの乾燥重量だったが
昨今の事情を思うとCRF450Lは131キロだが十分に軽いと思う

109 :774RR:2018/09/26(水) 15:22:49.56 ID:5BIzYnkh.net
重すぎでしょ

110 :774RR:2018/09/26(水) 16:45:58.26 ID:R4UFTbnc.net
>>98
コントロールユニット込みで7〜8万とかしそう

111 :774RR:2018/09/26(水) 17:05:11.60 ID:a9TMdAwk.net
>>108
XR400Rは装備重量だと121kgな、でも40馬力もあるから余裕
CRFも50馬力ぐらいあるのが本当だから131kgぐらい屁でもないはずだったのに

つかXR650Rて135kgで61馬力なんだよな

112 :774RR:2018/09/26(水) 18:38:38.90 ID:dt9Of5mq.net
450Rが60ps、450Xが50psで450L北米仕様が45psくらいかな?

113 :774RR:2018/09/26(水) 18:52:11.68 ID:gf76oG+2.net
>>78
専用整形されたLEDヘッドライトだからかなり高そう.

114 :774RR:2018/09/26(水) 18:57:33.04 ID:CyYr4dO3.net
馬力がすべてじゃねぇだろ!😵

115 :774RR:2018/09/26(水) 19:54:24.60 ID:NUS7ztTk.net
>>111
XR650が欲しくなった
CRFとは方向性違う事言ってるのは分かるけど見た目だけで全然日本の林道をアドベンチャー遠出できない重い大型アドベンチャーより実用的な大型オフがほしい

116 :774RR:2018/09/26(水) 20:14:54.06 ID:u5ZmYP3G.net
DR650、、、

117 :774RR:2018/09/26(水) 20:15:22.55 ID:WsT/yPq3.net
あれも結構ピックアップ軽くて乗るの大変じゃね?
箱積んでロングも余裕だけど実用的って言葉に違和感

118 :774RR:2018/09/26(水) 20:28:16.31 ID:oAOrVs7k.net
T7かCRF450L迷うわ

119 :774RR:2018/09/26(水) 21:39:57.87 ID:Hdc3FFD+.net
>>111
701enduroは145kgで74馬力だ

120 :774RR:2018/09/26(水) 21:42:37.09 ID:gB3oEya+.net
>>112
45psあれば上出来じゃないか当初40ps台前半といわれていたのだから
42-3psあれば良いんじゃないか

121 :774RR:2018/09/26(水) 21:47:36.03 ID:gB3oEya+.net
そういやXR600Rが128kg/43psでロングストロークのエンジンで
回らないけどトルクが太かったな

122 :774RR:2018/09/26(水) 22:53:40.21 ID:m7wx59zl.net
CRF450Larryが出ちゃったらどうするんだ( ・`д・´)

123 :774RR:2018/09/26(水) 23:07:33.77 ID:5mjIrE8g.net
ツベにインプレ動画有ったよ

と書くと投稿者とか呼ばれちゃうかな
まぁ参考までに

124 :774RR:2018/09/26(水) 23:47:10.47
実際のところは40馬力そこそこあれば文句はないだろうな。
馬力云々というよりは使える回転域が広いに越したことはない。
現状の国内仕様は7000rpmで打ち止めっぽいから、ここでもうひと伸び欲しいって場面でイラっとするんだろうな。空冷2バルブの時代かよって。

125 :774RR:2018/09/27(木) 08:35:05.33 ID:qAyaszVQ.net
>>122
タンク容量増やしてフロント周りの構造物とフルカウル化で20kgプラスで
重量と馬力がCRF250Rallyと変わらないけど150万円するシロモノに(´・ω・`)

126 :774RR:2018/09/27(木) 08:51:55.87 ID:2EreuLr4.net
>>118
T7とCRF450Lは迷うバイクか種類が違うだろ
コンセプトとかでなく実際に日本で趣味で乗るにしても
T7で林道となるとかなり良い道だけになるし
T7の日本での使われ方は舗装路のロングツーリングが主だろう
そういった意味ではアフリカツインがライバルか

127 :774RR:2018/09/27(木) 11:45:55.79 ID:LfkFJenV.net
T7はどれぐらいの車重で出てくるかだな
200キロ超えとかじゃイラネーし
軽めの2気筒オフ車とかできないものなのかな

128 :774RR:2018/09/27(木) 11:47:51.37 ID:TtFykX/f.net
>>126
何処の国の方?

129 :774RR:2018/09/27(木) 12:04:50.74 ID:Am7wrmQg.net
以前も日本仕様だけパワーが半減したモデルはあったけど、それは日本独自の騒音規制の影響で、
北米とEUに差はなかったと思う
現行モデルで北米とEU/日本のパワーに大差があるモデルを他に知らない
どうしてCRF450Lではパワーが激減するのだろう?

130 :774RR:2018/09/27(木) 12:25:22.01 ID:H+x4Kizg.net
日本とEUは排ガス騒音規制がユーロ4準拠。
アメリカは独自の規制で緩いから。
でもアメリカ国内の州によっては厳しいとこもあるって感じ

131 :774RR:2018/09/27(木) 12:30:05.98 ID:H+x4Kizg.net
ちなみに接近排気騒音だとユーロ4で94dBなのがアメリカだと99dBまでOK。

132 :774RR:2018/09/27(木) 12:41:16.08 ID:2/I6dZK4.net
>>129
欧州排出ガス規制(EURO1-6)のうち
各国が、どのタイミングで、どの規制に準じた法規制をしてるかを
単にお前がしらないだけ

133 :774RR:2018/09/27(木) 12:50:52.53 ID:Wcq5yGiM.net
>>129
それを知った所で米国仕様車に日本国内ナンバーを付ける事はできないけどな

134 :774RR:2018/09/27(木) 14:39:24.77 ID:nDFSRdXk.net
>>133
この人この前から必死だね

135 :774RR:2018/09/27(木) 14:51:52.18 ID:JZzQWZYK.net
>>134
必死だな

総レス数 1202
243 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200