2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】CRF450L part2【ホンダ】

625 :774RR:2018/10/15(月) 20:51:27.00 ID:oCRHEqmU.net
>>622
ユーロ5になっても北米では従来通り、EUと日本ではキャニスターの容量を増やして売るんじゃない?
パワーはさらに下がるだろうが、カスタムすればフルパワー(※公道走行不可)に戻せるのは従来通り

626 :774RR:2018/10/15(月) 21:42:02.72 ID:01iQzYxZ.net
>>620
>>621
アフリカツインが140kgだったら買う
アフリカシングルでもいいけど

627 :774RR:2018/10/15(月) 22:36:42.11 ID:oYAv6w/1.net
このバイクで何をしたら良いのか、、、

628 :774RR:2018/10/15(月) 23:04:11.27
>>625
さらにパワーダウンで20psで、ABS付いて値上げや!
信者はそれでも140万とかお布施するぜ!!
ホンダレーシング、サイコオオオ!!!

629 :774RR:2018/10/16(火) 08:19:58.98 ID:8VUPqkJ/.net
街乗りに使うならフルパワー化してモタードでしょ
逆にそれ以外に使い道が分からん

630 :774RR:2018/10/16(火) 10:18:05.78 ID:LY48Cgqw.net
>>40
なんならユーロ3すら通らなくても現状季節と場所限定で走れるはず
CRF450Rでも走れるぞ

631 :774RR:2018/10/16(火) 10:44:03.94 ID:DTkU6df3.net
しかしほんとにどうしたらいいものやら悩むバイクだなこれw

632 :774RR:2018/10/16(火) 10:56:47.34 ID:sHEdjpL1.net
今月のバイカーズステーションでメーカの人が言ってるけど
オフはピークパワーじゃないからこの馬力で十分
下に十分なトルクがあるのでこれで楽しんで欲しい
オフ走る人の年間平均走行距離は約3000kmだから
3万kmの部品交換サイクルも買った10年後なんでそんなに負担じゃない
欧州も日本と同じ様な排ガス騒音規制なんで似た使用で出す
こんな感じだったね

633 :774RR:2018/10/16(火) 11:39:56.44
年間3000kmはウソだろ。
逆車4ストレーサー乗ってた時でも2年で1万5千は走ったぞ。
自走で林道やアタックポイントまで30分で行けるど田舎在住だった頃。
都心住まいだと舗装走る距離もっと伸びるのでは?

634 :774RR:2018/10/16(火) 11:37:23.31 ID:8PoWvkkY.net
十分なんて書いてないだろ
250Lとパワーは同じだが下が厚いとは書いてあったが、パワーグラフ見ても明らかに上が糞詰まり
よくこんな上をぶった切った特性にしたなと思ったわ
ニューモデルは無理矢理ネガを持ち上げて書くしか無い

635 :774RR:2018/10/16(火) 13:01:34.63 ID:sHEdjpL1.net
そだね、十分とまでは書いて無かったね
自分がそう読み取っただけ
メーカーの言いたい事はわからんでもないけど
450ccのスケールメリット無いよね

636 :774RR:2018/10/16(火) 14:23:36.72 ID:jWlon9Kh.net
あきらめちゃ、ダメ!

637 :774RR:2018/10/16(火) 16:07:23.78
私、年間1000キロ位ですが、何か?
30年乗れちゃうな〜
2年で1万5000キロって、キチガイですね

638 :774RR:2018/10/16(火) 16:19:32.68 ID:VLhO2E46.net
年間1万乗る俺は?

639 :774RR:2018/10/16(火) 16:53:53.93
年間3000km以下って、アタック派で一日中乗って50km行かないとかだと、
それはそれでハマったりした時に負荷掛けたりするから余計早く逝きそう。

林道繋いでペース良く走れるところばっかりだと1日で200km近く走らない?
ナイトラン好きで近所の林道に毎晩に近いペースで走ってた時は毎月オイル交換してたわ。

640 :774RR:2018/10/16(火) 19:18:33.55 ID:cC2YOb09.net
北米仕様とEU/日本仕様との比較インプレをみたい

641 :774RR:2018/10/16(火) 19:32:55.14 ID:o5rh2paI.net
天国と地獄じゃないのかな。

642 :774RR:2018/10/16(火) 20:06:35.64 ID:IewlTFHP.net
オフ走るなら十分っていうけど、開発者インタビューで「トランポを使わないで林道まで自走できるオールラウンダーが欲しいという要望に応えた」といってなかったか?
オン走る前提だろこのバイクは
もうめちゃくちゃなんだよ

643 :774RR:2018/10/16(火) 20:38:27.53
早めのシフトアップで6速ミッションを活かせば日本の公道なら制限速度の範疇では
まあまあ速いってことでしょうな。
かつての2スト200ccぐらいには走るからその点では問題ないのかと。
ただ、上まで回るけど見事にパワーは削られてるんで、オフロードで高回転まで回して
スカッと走るには向いてないわな。
低速のパンチを生かすために独特のコツを要するからストレス溜まる。

644 :774RR:2018/10/16(火) 23:41:00.71 ID:mZScHNaS.net
たぶん満タンにすれば160キロぐらいは走れるだろうから
東京住まいでも山梨とか栃木福島あたりまで行って給油してから林道に入って
帰りにまた給油すれば大丈夫

645 :774RR:2018/10/17(水) 01:28:04.02 ID:7v0MDKBF.net
林道はトコトコ走りでな…

646 :774RR:2018/10/17(水) 02:37:23.87 ID:ktvp7GA2.net
US仕様化インプレマダー?

647 :774RR:2018/10/17(水) 08:05:23.16 ID:2Kh1xvk+.net
>>640
北米仕様だけど25馬力の方はボロクソいわれてた分かる範囲でも

648 :774RR:2018/10/17(水) 08:53:05.51 ID:+kjWdAp5.net
そらそうだ
上までキレイに回って25馬力ならともかく、上まで回らないセッティングになってるんだから
北米ノーマル仕様に乗った後ローパワー仕様に乗ったらストレス溜まりまくりだろ

649 :774RR:2018/10/17(水) 10:34:59.18 ID:Jz9N2Q3j.net
>>642
舗装路公道も楽に走れますじゃあ、今までのトレールバイクと変わらないわけで
その辺割り切ってでも、オフロードに特化したのがこれでしょ

650 :774RR:2018/10/17(水) 11:10:11.65 ID:+kjWdAp5.net
>>649
オフロードに特化してないよ?だから6速ギアにしてるわけだし

651 :774RR:2018/10/17(水) 11:20:31.61 ID:NXzlgKM0.net
>>649
特化してないと思うけど?
オフロード特化ってどこ情報?

652 :774RR:2018/10/17(水) 12:09:27.77
ふむ

653 :774RR:2018/10/17(水) 12:24:57.27 ID:7CPgph2v.net
ホンダがRをこの程度の改悪で公道走行可モデルで出しましたって自画自賛の事だろ

654 :774RR:2018/10/17(水) 13:16:23.28 ID:hoYxVObs.net
ヤングマシンにこれのラリーバージョンがミラノショーで発表される確率90%ってマジか?

655 :774RR:2018/10/17(水) 13:47:29.66 ID:K0G4GeIx.net
250ラリー出したんやし
450ラリー出す確率は高いと思う
Lより売れそうやね

656 :774RR:2018/10/17(水) 13:56:01.16 ID:2Kh1xvk+.net
CRF450 RALLYってパリダカにも出てたよね
元は同じXなんだし公道バージョンも同じように出るのでは
ラリー乗りならABSも問題視しないだろう

657 :774RR:2018/10/17(水) 14:45:41.84 ID:kgTX1pQc.net
まじか!?

658 :774RR:2018/10/17(水) 14:53:52.40
出るとしたら170万ぐらいするのかな。

659 :774RR:2018/10/17(水) 15:01:03.55 ID:+kjWdAp5.net
なんかガチのレース対応とか書いてあったけど
ラリーバージョンがフルカウル化とタンク容量33リッターで
飲料水タンクだのエマージェンシーキットだの
ラリーコンピューター付きで350万円で24馬力とかだったら無理ゲーじゃね?

660 :774RR:2018/10/17(水) 15:08:25.31 ID:/pnE3rnz.net
また「ラリー仕様になり、重量は増えたがトルクフルなエンジン特性のおかげで重さは感じない」なんて提灯記事がでるだろうな

661 :774RR:2018/10/17(水) 18:03:05.10 ID:7CPgph2v.net
実際に魅力的なモデルなら当に売り切れてオクで高値で出品されてるか馬鹿みたいな高値で店が売ってるだろう

662 :774RR:2018/10/17(水) 18:09:43.84 ID:n8kUjS9j.net
ガレージ飾り用盆栽に最高やん!

663 :774RR:2018/10/17(水) 19:09:59.07 ID:MoTv64ni.net
>>650
過去の他社のトレールと比較すると一番オフロードに特化してる事実から目を背けちゃいけないよ
おバカさんw

664 :774RR:2018/10/17(水) 19:55:01.48
過去のトレールまで含めるならKDX250SRやRMX250S辺りのが余程良いわ。

665 :774RR:2018/10/17(水) 19:57:58.54 ID:EoxFtkvo.net
盆栽は見せびらかしてこそ

666 :774RR:2018/10/17(水) 19:58:02.86 ID:unjxV1Vh.net
準レーサーと比べろよ

667 :774RR:2018/10/17(水) 20:18:21.26 ID:7CPgph2v.net
>>663
WR250Rを知らないの?
あとKTMもメーカーなのも知らない?GASGASだってあるよ?

668 :774RR:2018/10/17(水) 20:24:56.89 ID:Pz+F2bB+.net
>>647
北米仕様のフルパワーと25psを比べているのか
どこでみられる?

669 :774RR:2018/10/17(水) 20:47:48.93 ID:/pnE3rnz.net
誰か英語が堪能な人いないか

670 :774RR:2018/10/17(水) 20:57:55.64 ID:kgTX1pQc.net
これ、将来プレミアがついて200万近くにはなるだろうな

671 :774RR:2018/10/17(水) 21:07:07.26 ID:jZj7gObo.net
はぁ?お前バカだろ

672 :774RR:2018/10/17(水) 21:21:32.16 ID:R1k2IwQE.net
需要がなければプレミアはつかない!

673 :774RR:2018/10/17(水) 22:42:52.51 ID:7v0MDKBF.net
俺も200はいくと思う

674 :774RR:2018/10/17(水) 22:54:25.80 ID:KCZ7zCfP.net
バカ2号

675 :774RR:2018/10/18(木) 05:31:43.54 ID:qOoPIfYy.net
いいじゃん
プレミア目的で買って倉庫にでもしまっておけばいいさ
どこぞやのブログに短期生産で製造中止で未来にプレミア?ってあったからね
どこぞやの無職がまたしゃしゃり出て来てパクって知ったかしてんだろうけどw

676 :774RR:2018/10/18(木) 07:03:05.53
雑誌だけでなくネットメディアを気取った連中も気持ち悪い持ち上げ方してんな。
数字だけでは分からない面白さがある!キリッみたいな。

677 :774RR:2018/10/18(木) 08:02:42.95 ID:hb696cy3.net
何をどう考えたらプレミア付くなんて発想になるんだか
どう考えても購入直後に暴落だろ

678 :774RR:2018/10/18(木) 08:13:31.13 ID:vBuCL09h.net
https://kuruma-news.jp/post/108547

こりゃ伝説に、なるな

679 :774RR:2018/10/18(木) 08:26:55.50 ID:dTKXLA3I.net
狼の皮を被った羊か
確かに伝説だなw

680 :774RR:2018/10/18(木) 09:02:53.01
仮性包茎バイク

681 :774RR:2018/10/18(木) 08:51:46.88 ID:S+lBI1Lo.net
>>662
フェラーリなんかだとガレージに入れといて造形の美しさを楽しむわけじゃん
そしてメーカーは超高性能を歌ってるわけだから、この車は500馬力だ600馬力だと
実際にはまともに走れない車だけど妄想を膨らませて楽しむことができるわけで

682 :774RR:2018/10/18(木) 08:57:51.88 ID:S+lBI1Lo.net
>>663
残念ながらホンダは「デュアルパーパス」と書いてるんだよねえ
ホンダのHPぐらい見ようよ、おバカさんw

683 :774RR:2018/10/18(木) 09:30:42.85
250Lと450L 見た目同じ、馬力同じ 乗った感じ、まったく違う。
羊ではないが、狼ではない。
包茎ではないが、早漏。

684 :774RR:2018/10/18(木) 09:52:00.55 ID:l9pbqKEB.net
買えなくてひがんでるニキ達が集うインターネッツ、楽しい (゜∀。)

685 :774RR:2018/10/18(木) 10:04:54.49 ID:hb696cy3.net
>>684
残念ながら僻んでるやつなんていない
あまりのクソ性能でバカにされてるだけだろ
何故そこまでポジティブになれるのか不思議だわ

24馬力なんぞクソほどの価値も無い
45馬力くらいにして出すなら褒めもするが

686 :774RR:2018/10/18(木) 10:07:26.42 ID:eBGg87bk.net
>>678
勝手にハイパワーを扱いやすく仕上げましたw

687 :774RR:2018/10/18(木) 10:11:30.57 ID:l9pbqKEB.net
お金がないおじちゃん発狂w
ノーマル至上主義かぁ、いやぁ素晴らしいww

688 :774RR:2018/10/18(木) 10:18:55.96 ID:hb696cy3.net
>>687
お前アスペかよ
改造云々の話は散々出ただろが
クソ車に金かけて改造してもクソのままって結論だったがな
つかさっさと買えよ

689 :774RR:2018/10/18(木) 10:36:55.69 ID:KousoBAa.net
>>655 6速はエンデューロレーサーCRF450Xと同じもので公道走るための6速じゃないよ
海外のラリーだとトップスピードが全然違うからモトクロッサーのギヤ比だと全然足りないための6速

690 :774RR:2018/10/18(木) 10:49:49.24 ID:vBuCL09h.net
>>689

>>678

691 :774RR:2018/10/18(木) 12:11:12.42 ID:/YqDJMTL.net
>>678
見出しから吹いたわ

692 :774RR:2018/10/18(木) 12:15:29.18 ID:eBGg87bk.net
ヤマハが後出しで450で出してくれると僅かな希望。

693 :774RR:2018/10/18(木) 12:19:53.67 ID:qOoPIfYy.net
ヤマハなら450モデルで35PS以上で剛性の高い足回りで仕上げて来るだろうね
カワサキは40PS以上のフルパワー
スズキは極端だからよく分からん

694 :774RR:2018/10/18(木) 12:38:41.15 ID:x2iIZc4W.net
パワー落ちたけどオフロードなら全然問題ないよ!ではなくて
レーサーエンジンのまま法規適合するためにはここがネックで、クリアするための最大限の努力の結果こうなりました
って話を開発者から聞きたい
個人的には

695 :774RR:2018/10/18(木) 13:14:02.43 ID:gvz1rOSm.net
>>693
ブームが去ったころに出すのがスズキ

696 :774RR:2018/10/18(木) 15:13:44.25
クソというほど悪くはないが、130万も出すなら選択肢はいくらでもあるって所なんだよな。
北米仕様にしたところでKTMより重くてパワーが無い、改造なので保証もない。
価格だけは立派みたいな。

697 :774RR:2018/10/18(木) 15:16:17.33
あー、欲しくて背中押して欲しかったのに、テメーにはセローすら乗りこなせないと
言われたリアロックおじさん帰ってきてたのか。

698 :774RR:2018/10/18(木) 15:14:13.80 ID:S+lBI1Lo.net
>>692
ヤマハは来年700がでてくるから当分なさげ

699 :774RR:2018/10/18(木) 18:27:34.79 ID:Q7f7+WtK.net
少なくともWRとかいう臭いのよりは格上のマシンら?

700 :774RR:2018/10/18(木) 18:32:28.52 ID:kjmFc2ID.net
ユーザーがどのように乗っているかが気になる
フルパワー化は難しくなくても、ドリームでメンテできなくなりそうだし

701 :774RR:2018/10/18(木) 18:50:52.32 ID:s68qrUk0.net
今思うとdrz400ってやばかったんだな

702 :774RR:2018/10/18(木) 19:41:16.99
舗装でのツーリングや街乗りメインなら250Lにハイスロ入れたやつのがマシなのでは。

703 :774RR:2018/10/18(木) 20:08:10.07 ID:D+RtWgi1.net
>>701
CRM250はもっとヤバかったんだな

704 :774RR:2018/10/18(木) 20:17:26.55 ID:RTMaUn0X.net
一番やばかったのはRMX

705 :774RR:2018/10/18(木) 20:24:22.47 ID:KAn9Fph/.net
ネット検索しても出てこないのは

スーパーチャージャー付きモンキー。

706 :774RR:2018/10/18(木) 20:58:17.70 ID:TabIhfo1.net
CRMだのRMXだのが普通にバイク屋で売ってたなんてな

707 :774RR:2018/10/18(木) 21:15:12.92 ID:XiL4MPBY.net
ただ古いバイクなのでデザインが野暮ったくてダサい
への字リアフェンダーとかフラットシートでないところが

708 :774RR:2018/10/18(木) 21:41:05.05
そうかな? CRF450Lも薄いシートに替えられて似たり寄ったりな見た目だけどね。

709 :774RR:2018/10/18(木) 23:21:15.14 ID:mOwi1jPQ.net
RMXはマジでイカれたバイクだったな

710 :774RR:2018/10/18(木) 23:25:18.45 ID:vBuCL09h.net
ほぼRMだったからね

711 :774RR:2018/10/19(金) 00:07:39.86 ID:FrDHaenO.net
CRM250ARとか40馬力でトルク4kgで車重127kgだもんな
でか450Lもこれぐらいのスペック余裕で出してくると思ってた・・・

712 :774RR:2018/10/19(金) 00:34:56.41 ID:QjNc24xH.net
北米では40psくらいじゃなかったっけ
フレームや足は現代なんだからポテンシャルはCRFの方が高いと思われる
値段はしゃーない

713 :774RR:2018/10/19(金) 00:43:52.79 ID:hf7MJddS.net
CRM250ARをCRM250Rと比べるのはナンセンス
CRM250RがスプリンターならCRM250ARはエンデュランス
Rは2stならARは4st
ARが2stの走りをするとか寝言言う奴は乗った事が無い想像で語ってる奴だ

714 :774RR:2018/10/19(金) 01:39:10.98 ID:XDEtX19P.net
これでスズキがHUSTLER250出すとおもしろいんだけどな

715 :774RR:2018/10/19(金) 05:08:44.19 ID:9BVKoUq/.net
>>713
乗った事無い奴が想像で語るとこうなるのか!www

716 :774RR:2018/10/19(金) 09:09:34.80 ID:+m7gxYAs.net
まあ福島の山奥の林道に行くと無ナンバーのモッサーで
本気で攻めてるバカに遭遇したりするからこの程度がいいのかもねえ

ブラインドコーナーから砂利撒き散らしながらこっちに向かってすっ飛んできやがって
慌てて崖ギリギリまで寄って避けてやったけど当たってたら大変なことになってた

717 :774RR:2018/10/19(金) 10:51:46.38
94Rから97ARに乗り換えたけど、どっちも2ストには違いないけどなぁ。
ただ、他社の2ストと較べるとクランクマスが重たくて粘りを伴った回り方するけどね。
足回りはレーサーと較べたらコース走行では違いはデカイけど、林道や山レベルなら安い作りの割にはバランス取れてて驚いた。

718 :774RR:2018/10/19(金) 10:56:32.26 ID:IZKsNGpm.net
>>713
赤くしとくは(笑)

719 :774RR:2018/10/19(金) 12:04:16.88 ID:hf7MJddS.net
なんだ無免許でバイクにも乗った事が無い何時もの無職おっさんか
>赤くしとくは(笑)
?意味が全然分からないね
ひょっとして中卒程度の学力の無い奴にすか通用しない表現なのかな?

720 :774RR:2018/10/19(金) 13:57:19.65 ID:XDEtX19P.net
元RMX乗りで今でもCRM乗ってるおれからすると、
ARであろうがなかろうがCRMはトラクション重視のエンデューロ向け市販車だよ。
そこがいいところでもあるしね。

721 :774RR:2018/10/19(金) 16:34:11.64
買ってきたけど質問ある?

722 :774RR:2018/10/19(金) 16:56:08.29
諸費用込みで導入費用は?
あとは改造した場合の保証の継続とかで何かお話ありました?

723 :774RR:2018/10/19(金) 17:28:13.72
チョークは?

724 :774RR:2018/10/19(金) 19:45:18.65 ID:hf7MJddS.net
>>720
おいおい
CRM250R−1型は完全なスプリンターでRMX真っ青だぞ?
RMXと違ってバランサーも入ってるからエンジンが一気に吹け上がる
1速はアスファルト上じゃもう使い物にならん位で2速発進だったわ
ARはホンダがEDで疲れない仕様として出したから2stのフリをした4stと言われてた
あとAR機構は殆ど意味不明なB-BOX扱いだったね

725 :774RR:2018/10/19(金) 20:38:42.95
正立の初期型はオフロードのカッコしたロードバイク的な乗り味で、当時のエンデューロブームには全く対応できずにすぐテコ入れされて2型になってたな。
3型ですっかりエンデューロバイク的な特性になったけど、ARでさらにそれを進めて逆にバランス悪くなったな。
肝心の燃費もそこまで伸びなかったし。

726 :774RR:2018/10/19(金) 23:11:20.90 ID:bivZDBIo.net
https://www.youtube.com/watch?v=n-8ZTHCaKCE
CRF450Lってさぁ、レーサー直系だけど24馬力ってアリなの?
丸山浩の速攻バイクインプレ

727 :774RR:2018/10/19(金) 23:17:37.30 ID:1WpcKJ9m.net
トルクトルクうるせぇなぁ

728 :774RR:2018/10/20(土) 00:52:00.65
エンジンに関してはそこしか褒めようが。
ただ、モトクロッサー直系の容赦なく粘らずにエンストかます特性なので、WRからエンスト病の異名を奪う日も近そう。

729 :774RR:2018/10/20(土) 08:07:04.36 ID:xS9GLpSD.net
デザインの良さは国産トレールバイクでは過去最高なのにな
完全に狼の皮をかぶった羊だな

730 :774RR:2018/10/20(土) 08:58:08.45 ID:xW0TUoxQ.net
>>716
当たって「大変な事にしてやっても」良かったかもな(根性悪

731 :774RR:2018/10/20(土) 10:04:57.46
デザインで良いのはライトカウルだけな。

732 :774RR:2018/10/20(土) 10:25:45.40 ID:JDYc/z1S.net
エアクリの蓋外して純正部品を3つ交換するだけでフルパワーになるなら、羊の皮をかぶった狼とも言えるかも
なんとも表現の難しいバイクだことw

733 :774RR:2018/10/20(土) 11:12:52.57
フルパワーって言ってもまだエンデューロレーサーとしては低めの方だけどな。
北米仕様化で140万オーバーするのに「トレールバイクとしては」パワーがあるとか言われてもなぁ。

734 :774RR:2018/10/20(土) 11:07:03.24 ID:a1PCDxQ/.net
ECU変えると軽く10万超えるでしょ?

735 :774RR:2018/10/20(土) 11:50:10.80 ID:BmbrU0m1.net
サブコンじゃいかんのか?

736 :774RR:2018/10/20(土) 12:48:18.66 ID:XxWfMQPk.net
>>735 トルクカーブ見る限りノーマルはピークトルク発生後無理矢理トルクが出ないような燃調に絞ってるから、それを完全にコントロールできるサブコンがあるかどうか

因みにCRF450Rの制御は燃調と点火時期の同時制御だからおそらく450Lも燃料を薄くして点火時期も遅角させていると思う

737 :774RR:2018/10/20(土) 13:10:27.28
わざわざECU本体を仕向地ごとにハード毎作り分けてるとは思えないから、
マップ自体はアメリカ向け、EU及び日本向け両方入ってそう。
書き換えか解析待ちでしょうな。

738 :774RR:2018/10/20(土) 13:14:04.02
前に乗ってた外車の2スト125オンロードバイクは、CDIのモールド剥いで回路の一部を切断したらEU用15ps制限解除出来たりしたけど、流石にホンダはそんな雑な作りにはなってねえだろうな。

739 :774RR:2018/10/20(土) 13:16:45.93 ID:wA0IUUQn.net
>>736
妄想はいいから買って報告してくれ

740 :774RR:2018/10/20(土) 13:56:45.53 ID:hAQHljKt.net
めを覚ませ。

俺たちは勝利したんだよ

741 :774RR:2018/10/20(土) 17:10:04.41 ID:JDYc/z1S.net
24psから40+psなんてサブコンの調整範囲を超えているのではないかと思ったけど、調べてみると
例えばパワーコマンダーの変更値は-100%〜+250%だからカバーできそう
どちらにしても公道使用不可になるのだし、社外サイレンサー入れてCRF450Xに近づけるとか

742 :774RR:2018/10/20(土) 17:31:04.49
ETC車載すら出来ないのにサブコンなんて何処に入れるのかと。

743 :774RR:2018/10/20(土) 18:49:28.71 ID:nY6xMpQz.net
このバイク貧乏人は買えないだろ

744 :774RR:2018/10/20(土) 18:50:09.37 ID:y/aU2bO2.net
一体幾らかかるんだよって話になるよね。
もう少しWR250Xで遊ぶ事にして、他社待ちにする。

745 :774RR:2018/10/20(土) 18:57:26.69 ID:nwF7tjEH.net
無職…100万超えなんて天文学的価格で買えるハズが無い!

勤労者…100万程度の価格なんて直ぐにでも買える

746 :774RR:2018/10/20(土) 20:50:00.33 ID:N45kTyv3.net
ラピッドバイクをまさかのオフ車に入れる事になるのか

747 :774RR:2018/10/20(土) 20:59:43.17 ID:o/FY0LmN.net
馬力落としたからエンジン耐久性も普通のバイク並みになりました、ならまだわかるんだけどな

748 :774RR:2018/10/20(土) 23:41:06.05
ホンダ的には前例が無いだけにかなり慎重にメンテナンス指定はシビアにしたんだろうけど、オフロードばっかり走って3万キロだとXR系でもオイル上がりや圧縮低下引き起こしてる状態だろうね。
ただ、価格が高いと言う事は部品も高いって事だから、外車と較べて維持費は云々は過去の話ですわな。

749 :774RR:2018/10/21(日) 03:36:31.97 ID:nRtZ2EVg.net
オフ車だし故障箇所が増える可能性のあるサブコンよりECU交換のほうが良いな
CO測れば分かるがNマップは同じ可能性が高いから
問題なければ車検時はサイレンサー(と吸気)だけで済む

750 :774RR:2018/10/21(日) 04:50:43.30 ID:d95H2N+w.net
WRの2倍の値段ってどうなんだ?

751 :774RR:2018/10/21(日) 06:57:39.43 ID:ymTFud33.net
WRが高すぎなんだよなぁ
あんなん50万の価値しかないやろ

752 :774RR:2018/10/21(日) 08:08:51.63
当時のXRやKLXよりも実測重量で5kg軽く、出力は2割増しだったから価格相応のパフォーマンスはあったと思うぞ。
なんだかんだ言って10年生き残ったしな。

それに較べてWRの倍近い価格で、セローと同等の重量で出力は言わずもがなの例のアレは本当に信者に対する踏み絵ですわな。

753 :774RR:2018/10/21(日) 07:51:36.96 ID:zmucx8Yj.net
そういやSSERのラリー東北やってるけどCRF450Lでエントリーしてる人居なかったな
1台くらい出てくるかと思ってたけど

754 :774RR:2018/10/21(日) 09:10:47.31 ID:INQW/2b+.net
ホンダもその手の連中をターゲットに見据えていたんだろうが余りにも酷すぎた…
単なるCRF250Lのボアアップ版に過ぎん性能だから…

755 :774RR:2018/10/21(日) 09:36:57.76
632のコメでも出てたように年間3000kmとかの盆栽オヤジやリッターバイクのセカンドにとか言う金満オヤジ向けのプロダクトなんでしょ。
ポルシェじゃなくてフェラーリをガレージに飾っとく目的で買うみたいな。
たまに乗って調子に乗ってアクセルをワイドオープンにしても吹っ飛ぶようなことの無い親切設計だ w

756 :774RR:2018/10/21(日) 09:43:01.73
腹の出たオッさんがコーナリングでほとんどバイク倒せてないのにイン側の足を無理やり前に突き出してヨタヨタ曲がってくイメージ。

757 :774RR:2018/10/21(日) 10:26:35.43 ID:B6c1v4Iu.net
車検あったらフルパワー化できないもんな

758 :774RR:2018/10/21(日) 10:35:09.54 ID:zmucx8Yj.net
CRFラリーはホンダの中の人とか開発やってた人がラリー出たりしてるから450もそのうち出てくんじゃないかな
あとはシート屋さんとかトランポ屋さん辺りは出てきそう

759 :774RR:2018/10/21(日) 11:52:44.10 ID:rvg6jFtz.net
450みたいな中途半端なラリー出してどうするのよ?
燃費悪いメンテサイクル短い「ラリー」て…

でもファッションとしてなら出るかもね

760 :774RR:2018/10/21(日) 12:03:33.39 ID:zmucx8Yj.net
ゴメンゴメン書き方悪かった、450ラリーが出るじゃなくて450L使ってそういう競技にホンダの人出てくるんじゃないかなって言いたかったんだよ
CRF250ラリー出た時はそうだったし

761 :774RR:2018/10/21(日) 12:25:49.63 ID:o6ZVZ5B0.net
しかし、こんだけデチューンされてて、メンテサイクルが短いのも謎やね
材質含めた設計の問題?

762 :774RR:2018/10/21(日) 12:31:27.82 ID:INQW/2b+.net
発売前はそれなりに盛況だったスレもスペック公開で一気に閑散となり発売後は閑古鳥が鳴く
新型スレでここまで酷いのも珍しい

763 :774RR:2018/10/21(日) 12:59:39.99 ID:FJe9vMRG.net
判る人が乗ればいい、のスタンスだからなー
そりゃあ人を選ぶし嫌う人はとことん嫌うでしょうな。

764 :774RR:2018/10/21(日) 13:31:16.20
これまでのトレールみたいにOHしない前提だとモトクロッサーベースの設計だと無理だから。
ヤマハなんてYZ400F出してから20年経つけど、モトクロッサーベースの公道仕様オフ車は出せなかったからな。
WR250Rは全くの新規設計だった。今からすればあんな企画よく通せたな。

765 :774RR:2018/10/21(日) 13:30:46.45 ID:WF6SEzGZ.net
ユニカムがヤバイとか

766 :774RR:2018/10/21(日) 13:55:40.47 ID:NDVWxRv0.net
期待が高かっただけにね
2st乗りとか400〜600ぐらいのビッグオフ乗りとかやっと乗り換え候補が来た!ってなってたのにフタを開けたら
KTMハスク乗ればってのも分かるけど、輸入車に抵抗ある人もいるだろうしな

767 :774RR:2018/10/21(日) 15:37:10.37
ユニカム自体は四輪とかで昔からある技術なので何でもないのだけど、
初期の頃の CRF系はチタンバルブとミッションが泣きどころ。
バルブに至ってはアメリカじゃ鉄バルブ換装とかがチューニングであったりしたしなあ。
流石にRXやLでは鉄バルブと潤滑系統の一元化とか改めてきたよな。

768 :774RR:2018/10/21(日) 15:35:01.89 ID:McDEPffw.net
中国が20万くらいで出さんかな…

769 :774RR:2018/10/21(日) 16:47:02.02 ID:5WVzKIih.net
>>753
エントリー締切はかなり前だったからね
マップホルダー付ける時間もいるし
ビッグタンクもまだ無いし

770 :774RR:2018/10/21(日) 18:04:42.24 ID:H731h5ur.net
直近のヤングマシンにラリーが出る確率90%とか載ってた気がする
最近は裏取れてる場合しか高い確率つけてないから多分出る

771 :774RR:2018/10/21(日) 18:22:53.24 ID:McDEPffw.net
中国ならまだ2ストで出せるんじゃないか?
CRM500、出んかな…

772 :774RR:2018/10/21(日) 19:42:33.03
>>765 ユニカムはコンパクトで見た目カッコ良いじゃん
>>761 不思議じゃないよ 高圧縮でショートストローク 圧縮落としてパワー落としてる訳じゃないから
圧縮落としたら、あの低速のパンチは出ない トコトコ

773 :774RR:2018/10/21(日) 19:09:14.59 ID:9RtGBQA5.net
>>730
>>716
>当たって「大変な事にしてやっても」良かったかもな(根性悪

無保険の馬鹿から賠償金取るの大変だよ、金も時間も掛かる。

774 :774RR:2018/10/21(日) 19:40:12.82 ID:52Zy9UQt.net
中国は規制クソ厳しいぞ
思想なんて無くて、世界一厳しいっていうメンツを満足するためだけに北米と欧州の悪い所をパクった感じ
二輪の規制は知らんけど

775 :774RR:2018/10/21(日) 20:08:31.22
フレームのヘッドパイプ付近にラリー用艤装取付用のボス穴台座みたいなのあるんじゃなかったっけ?
ラリー用ホモロゲモデルが出てもおかしくは無さそうだけど、EU現地法人のオリジナルモデルだったりして。

776 :774RR:2018/10/21(日) 20:48:25.29 ID:B6c1v4Iu.net
>>761
デチューンといっても、ほぼCRF450RXみたいだよ
去勢仕様も北米フルパワーと同じなのは奇妙に思えるけど、面倒だから区別してないだけじゃない?

777 :774RR:2018/10/21(日) 20:54:50.17 ID:tt2KyvE+.net
レーサーって乗る度にエンジン開けるのが当たり前だからな
そんな頻度で開けなくても全然大丈夫って奴居るが
下手くそでアクセル開けれてない上に距離も走らない盆栽的使い方しかしてないから持ってるだけ
トレールとして運用しちゃうと公道で普通に回しちゃうので
このメンテ頻度は普通に納得だがな

778 :774RR:2018/10/21(日) 22:09:14.36 ID:6hknu/vg.net
>>770
ステムの前に内径8mmくらいのネジ切ってない謎のボス穴があるから
ラリーカウルマウント用かもって書いてたサイトはあったね
250と同じなんちゃって外装とABSでも20万高になるからどうなんだろう
チタンでビッグタンクなんて値段が怖いけど

779 :774RR:2018/10/21(日) 22:36:43.92 ID:McDEPffw.net
>>774
へぇそうか。
抜け道も多そうだけど、なんとかならん?賄賂?

780 :774RR:2018/10/21(日) 22:40:46.13 ID:d95H2N+w.net
買う人いないの?

781 :774RR:2018/10/21(日) 22:51:02.13 ID:oaEQL6WM.net
買えないんじゃない。
コレだっ!って言う理由が特にないし、、、

782 :774RR:2018/10/21(日) 22:59:56.74 ID:s6aEEIV3.net
フルパワー化すると車検に通らない、って書き込み何回か見たけど、何が引っかかるの?

783 :774RR:2018/10/21(日) 23:04:50.17 ID:rpyRvTpl.net
排ガスと騒音

784 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2018/10/22(月) 09:25:32.99 ID:M38YFjPi.net
>>759
450ccはレギュレーションで決まってる排気量なんや

>>778
なんちゃって外装とか悪意が見えるけど
本気でラリー仕様作ったらKTMみたいに350万円するで?
それでもレース出場前提だったらバーゲンプライス
てかCBR1000RRとかの外装でも安いからなんちゃって外装とでも言う気なんだろうか・・・

785 :774RR:2018/10/22(月) 10:16:49.97
ダカールラリー等のホモロゲモデルとしてならEU現地法人の特別仕様車としての可能性はありそう。
レースのサポート込みで500万とかのパッケージで。
市販ラリー車としてはどうなんだろ? CRF1000LのDCT仕様買える価格になりそうだからかなり選びにくい気がするな。

786 :774RR:2018/10/22(月) 12:03:23.60
6速化及びクラッチ共々強化されたミッションあるからラリー参戦用としてはまたとないベース車ですな。
ただ、 CRF450Xとかどうすんだろ?結局、一度もテコ入れされずに放置気味な。
250Xに至っては日本ですら輸入されたのが妙に安売りされてたしな。

787 :774RR:2018/10/22(月) 12:49:23.89 ID:HRgfLzrM.net
>>776 RXじゃなくてXのほうね
RXのエンジンはRとほぼ同じものでマッピング位しか変わらない

Xのエンジンは圧縮下げてあったり6速化されたりとエンデューロやラリー向け

LのエンジンはXと比べてクランクが12%重い以外の違いは公開されてないと思った。

788 :774RR:2018/10/22(月) 12:53:01.34 ID:RF3bhyiq.net
試乗会来てくれって鳴きの電話が来るのだがw
メンテナンスめんどすぎるから、おいらはPASS。
今のボディのままでいいから、400出して。
もちろん普通のメンテでいいレベルの。
30PS位出てればいいからさ。
そんなのが出たら買うよ。
大型は一台だけで十分だし。
あれの400なら絶対買うだろう。
250は重いからPASSしたんだからさ。

789 :774RR:2018/10/22(月) 14:46:59.49 ID:luHLb+y0.net
ここらで空冷のXR600出したらバカ売れすると思うな。

790 :774RR:2018/10/22(月) 14:50:23.00 ID:ENVIz2wm.net
Rallyとか出たら200万超か…流石に1000Lよか下げて欲しいなぁ

791 :774RR:2018/10/22(月) 19:36:12.13 ID:sMq1Ul7j.net
RallyRaidあたりがキットで出しそうだけど
重量増で250Rallyより遅くなるかもな

792 :774RR:2018/10/22(月) 19:43:46.77 ID:XrJKWYc7.net
ラリー化どころかゼッケン化しようかなんて考えてるくらいなんだが

793 :774RR:2018/10/22(月) 21:47:28.71 ID:XzOU5cWp.net
明後日発売の月刊ダートスポーツにカスタム車両が掲載されるとか
フルパワー化しているかな

794 :774RR:2018/10/22(月) 23:11:04.16 ID:Rwx92Rdf.net
今日セローと二台で街乗りしてるの見かけたが全くオーラ無いな
乗れば分かるのかもしれんがちょっとがっかりした

795 :774RR:2018/10/22(月) 23:55:46.65
カスタムってもこの段階じゃアフターパーツのガード類をコッテコテに固めた(ド下手クソ用)エンデューロ実戦使用とかじゃね?

796 :774RR:2018/10/23(火) 00:19:47.65 ID:NA1Er28o.net
俺たち、セローに負けたんだよ!(T_T)

797 :774RR:2018/10/23(火) 01:06:26.85 ID:JhPGz0/y.net
>>796
負けてんのはお前だけだよ雑魚

俺たちとか言って誘導すんじゃねーぞカス

798 :774RR:2018/10/23(火) 04:48:15.68 ID:yXZer5NH.net
>>796
>俺たち、セローに負けたんだよ!(T_T)

お前はセローに負けたんだよザマァwwwって馬鹿にしたい気持ちが見え見えw

799 :774RR:2018/10/23(火) 07:35:07.36 ID:aCPi9feS.net
HONDA「CRM250Rに乗ってた人も満足出来る車体」
CRM250Rに乗ってた俺「不満ばかりでフラストレーション溜まりまくり」

800 :774RR:2018/10/23(火) 07:54:32.71
過剰に反応するってことはまあ、そのセローは偉大だな。

801 :774RR:2018/10/23(火) 08:00:01.80 ID:YXgln1yJ.net
おじさんのご近所ツーリングバイクですから。

802 :774RR:2018/10/23(火) 08:28:45.38
450Lはもっと偉大だぞ。130万もするご近所トコトコバイク。

803 :774RR:2018/10/23(火) 08:35:22.53 ID:hV/zls60.net
>>796
もし値段同じだったらセロー買うか?

804 :774RR:2018/10/23(火) 09:22:50.22 ID:cX2z0wUd.net
まあ正直250でコレ出してよって話

805 :774RR:2018/10/23(火) 09:34:10.31
ガレージに飾られる時間が一番長いのでは。
ハンドガード(エンドまでクローズドのゴツいの(、ラジエターガード、ウインドスクリーン、フレームガード、サイドまで張り出したアンダーガード、シャークフィン、ハンドルにはETCとスマホホルダーで完全武装や!パーフェクト CRFや!!ドヤッ!!
ってとこだろ。

806 :774RR:2018/10/23(火) 10:51:54.52 ID:h7ItPNwH.net
このバイクって結局どこ目指したバイクなのかね?
馬力は随分低いけど、メンテサイクルは頻繁だし。
部品等の精度とかクオリティが物凄く良いとかそんな感じ?
RC213V-Sのオフ版て認識だけど、そこまで高く無いし。

807 :774RR:2018/10/23(火) 11:24:08.62 ID:nQd4w2k2.net
>>806
ドチャクソ広いオフロードエリアがあるアメリカ人にしか理解できんジャンルだと思うよ
RC213V-Sのオフ版ってのは全く違うぜ

808 :774RR:2018/10/23(火) 11:36:08.64 ID:KEUUPgkb.net
>>806
RC213Vはサテライト仕様でも何億円とかするけど
CRF450RWはワークス仕様でもそこまで高くないからじゃね

809 :774RR:2018/10/23(火) 11:39:24.12 ID:g6y2oZmc.net
いまどき日本で作ってるバイクで市販車とレーサーで精度の差はほぼ無いよ
だから純レーサーのCRF450Rだって96万円ぐらいなわけで

350万円の市販車CBR1000RRSPと2200万円のRC213Vのサーキットでのタイム差が
1〜2秒らしいからその差の価値が1900万円すると思えばいいんじゃね?

810 :774RR:2018/10/23(火) 12:15:29.66 ID:YXgln1yJ.net
レア車の高揚感とデザインに幾ら払えるか試されてる。

811 :774RR:2018/10/23(火) 13:05:49.57 ID:aCPi9feS.net
300q以下の走行距離の中古車が出たら俺のだと思ってくれ

812 :774RR:2018/10/23(火) 13:59:18.29
蓮猿のブリッジ付きハンドルと変わらぬロゴのバーパッドが平成初期の臭いがする。

813 :774RR:2018/10/23(火) 14:46:15.44 ID:+e4FNi/n.net
フルパ化したか?

814 :774RR:2018/10/23(火) 15:35:14.88
ほしいなら買う。それだけの事。

815 :774RR:2018/10/23(火) 16:22:07.30 ID:PDtf4l6o.net
お、買ったのか?
ここで買った人まだいないだろ

816 :774RR:2018/10/23(火) 17:16:47.22 ID:Ipvnw1xD.net
>>806
海外の公道を使用するレース用って話しだよ
450rでも100万するのに、それより下げた値段設定になるわけないわな

817 :774RR:2018/10/23(火) 17:32:24.47 ID:g177igIw.net
純レース用よりは数出るって事は無いん?

818 :774RR:2018/10/23(火) 19:44:18.25
昔のKDXとかの時代だと国内だけで一車種辺り五千台とか売れたけどね。
モトクロッサーは北米だけで万単位行くから利益率の良い量産品。
CRF450L見て質感高いとか個人ブログとかツイに書いてたりする人居るけど、ごくごく普通の量産バイクだけどねえ。

819 :774RR:2018/10/23(火) 19:19:32.10 ID:MBi1MFeR.net
USだとレースに出ないで荒野で遊ぶファンライドの需要もある模様
ビッグタンク出ればバハ1000とかで使う人もいるかも

820 :774RR:2018/10/23(火) 20:01:18.90 ID:9H/tVmLZ.net
荒野で遊ぶファンライドの需要もある模様
ってむしろソレだろ。これは

821 :774RR:2018/10/23(火) 20:35:58.93 ID:KZ4r/IXu.net
>>809
1〜2秒くらい乗り手ですぐ逆転する
そもそも213Vのレプリカ自体そんなに尖ってない
結局盆栽向け

822 :774RR:2018/10/23(火) 21:27:44.25
職人が一株ずつ丹念に手作りで仕上げた1900万の盆栽 z
対して450Lは少しお高い鉢植えか。

823 :774RR:2018/10/23(火) 21:12:53.87 ID:E+iYFZiJ.net
>819
このバイクでわざわざ出るメリットってありますか?
250ccでも同じ馬力出てるけど。
煽りとかでは無く純粋に質問ですけど。。。

824 :774RR:2018/10/23(火) 21:23:08.95 ID:MCfzfq5L.net
公道走行できるWR250Fの方が安いし車検もなくて馬力もあるし良くない?

825 :774RR:2018/10/23(火) 21:56:35.50
北米仕様ならRXの5馬力落ちらしいからまあまあ戦闘力あるんじゃね?
40馬力ソコソコならオープンエリアでぶっ飛ばして乗るには最高だろうな。
48馬力のWR400Fで道幅広い林道とかスキー場特設コースのイベント走ってた時は
最高だったな。
ただ、ガレ場とかマディで転ぶと最悪だったけど。

826 :774RR:2018/10/23(火) 22:00:56.14
250で出たら、めちゃ売れなのにな

827 :774RR:2018/10/23(火) 21:41:40.56 ID:2Pi5ZtlC.net
ダートやデザートを100km超でガシガシ移動してSSでアタックなんて使い方だと450くらいあると助かるんだろうね

828 :774RR:2018/10/23(火) 21:59:26.84 ID:6VHroMvi.net
自走でこ近所くるっと回れる1/1スケールのMXレーサー模型。
それがこのバイクの存在意義だ

829 :774RR:2018/10/23(火) 22:03:22.77 ID:xHDSB5DJ.net
高速上がれるCRM80だぞ

830 :774RR:2018/10/24(水) 00:10:59.41 ID:fmETnRMw.net
>>823
フルパ仕様のアメリカの話やぞ

831 :774RR:2018/10/24(水) 06:50:23.48 ID:OiRCLkOi.net
>>823
出力特性を見比べてから質問しよう

832 :774RR:2018/10/24(水) 09:02:28.84
オフ車と思っちゃイカン。街乗りシングルだと思ったらどうだ?。
運転してたらSRもセローも450Lも250L同じ。

833 :774RR:2018/10/24(水) 07:31:24.04 ID:ZPE14Arr.net
>>819
その程度なら250Lでいいんだよ

834 :774RR:2018/10/24(水) 08:57:42.45 ID:N5ewAPCK.net
日本の仕様が歪で変なだけで、本来の仕様なら乗って楽しいに決まってるでしょ
何でこんな変な事しなきゃならないのか、メーカーは細工に腐心するんじゃなくて
変な事をしなくて済む努力の方をするべきだよ
これが今の2輪低迷を脱却する事にもなる

835 :774RR:2018/10/24(水) 09:16:12.82
メーカーなのか?国なのか?日本で売れないバイクを良く出したなと思う

836 :774RR:2018/10/24(水) 09:04:37.93 ID:LQXLed/S.net
>>821
同じ人間が同じサーキット走って計測してに決まってるじゃん
乗り手が変わったらタイムも変わって当たり前ってことに気づこうよ(´・ω・`)

837 :774RR:2018/10/24(水) 09:41:15.27 ID:ta6LwLAI.net
>>836
はぁ?何言ってんの?
価格差の割にその程度の差しか無いって話だろが
お前が当たり前の事に気付けよ

838 :774RR:2018/10/24(水) 10:07:12.33 ID:kVU3HGGG.net
でもCRF450Lにはロマンがある

839 :774RR:2018/10/24(水) 10:42:24.55
ピザデブ100kgオーバーが普通に居るアメリカだと450が日本人の言うところの250に近い感覚かと。

840 :774RR:2018/10/24(水) 11:05:09.08 ID:CowEKXSA.net
>>834
EUも同じ仕様なら排ガスと騒音クリア出来ないんでしょ
恨みはEU規制に言え

841 :774RR:2018/10/24(水) 11:15:47.46 ID:A1Id4Eht.net
EUに言うー

842 :774RR:2018/10/24(水) 12:04:12.44 ID:2/Le0VQP.net
>>837
自分の価値観ダケ叫んでもなー
で、何でこのスレでそんな事叫んでんだ?

843 :774RR:2018/10/24(水) 12:08:56.40 ID:WpNwhH1I.net
今日も明日も単独ID♪
無職は今日も暇を持て余して釣り針を垂らす♪

844 :774RR:2018/10/24(水) 15:56:51.32
週末は450Lでどっか、ぷらっと行きたいな

845 :774RR:2018/10/24(水) 15:44:24.97 ID:fpiun/ts.net
>>837
Low満足?

846 :774RR:2018/10/24(水) 17:01:59.53 ID:N5ewAPCK.net
ここは日本なんだからEU規制に合わせる必要は無い
優等生を気取って業界を衰退させるなんて馬鹿らしい

847 :774RR:2018/10/24(水) 17:16:36.59
でも共通仕様にしないと台数出ない。
環境規制はいわば関税の代わりの障壁なので、これ緩めたら粗悪なチャイナコピーが蔓延るんだよな。

848 :774RR:2018/10/24(水) 18:43:59.26 ID:43jcZOgd.net
日本はむしろ規制緩和している
北米とEU/日本でパワーが全然違うのはこのモデルくらいだよ
パニガーレV4だってフルパワー

849 :774RR:2018/10/24(水) 20:23:48.44
外車と日本車 比べたらイカン

850 :774RR:2018/10/24(水) 21:04:02.98 ID:KGacXrXo.net
トルクトルク言ってるからどんなもんかと思ったけど
DR-Z400Sに馬力、トルクともに余裕で負けてんじゃん   

851 :774RR:2018/10/24(水) 21:06:00.52 ID:WpNwhH1I.net
今号ダートフリーク総評
提灯記事で上げまくり最後に450のパワーが欲しいと本音

852 :774RR:2018/10/24(水) 21:40:12.36
違うよ、今後は北米仕様フルパワー、RX仕様フルパワーのカスタム記事で引っ張るための前フリっしょ。
もちろん、下手こいてホンダに広告切られると困るからしっかり「改造したら公道走行不可、保証効きません」ってくどいぐらい書くだろう。

853 :774RR:2018/10/24(水) 21:30:39.68 ID:hSpvfUKu.net
>>846
でバイクが売れないーとか言ってるからほんとアホくさい

854 :774RR:2018/10/24(水) 21:40:16.37 ID:kVU3HGGG.net
やはり『特選街』の評価を待つしかないか…

855 :774RR:2018/10/25(木) 01:38:44.02 ID:QuWX4qCc.net
現行トレールの中では見た目が一番好き!

856 :774RR:2018/10/25(木) 07:39:42.29 ID:ElxtKe5Q.net
>>855
ところがどっこいこいつをモチーフに公道用に持っていくと
crfのレーサーとかけ離れた
crf250lのようにダサいデザインのバイクのになるわけだが・・・

857 :774RR:2018/10/25(木) 11:46:13.80 ID:FMFh9l6U.net
そりゃ昔から、いかにレーサーのスタイルに近づけるか、を目標にやってきたわけだから、こいつは究極のトレールバイクさ!

858 :774RR:2018/10/25(木) 12:15:32.84
車高上げれば、まんまレーサー外装だから
かけ離れはしないはず
まさに究極に同感

859 :774RR:2018/10/25(木) 12:45:06.00 ID:ReqLH1RH.net
トラ車乗りが買うんじゃまいか?
トラ車の目線でいえば
とりたてて高価とゆうわけではない

860 :774RR:2018/10/25(木) 13:40:28.96 ID:KTbuLHZI.net
なんでそんなしょうもないこと書こうと思ったの?

861 :774RR:2018/10/25(木) 19:41:30.82 ID:4ASk5Dc/.net
EUでの評判が気になる
日本同様馬力ガーと言われているのか、それとも当たり前のようにフルパワーにしちゃっているのか

862 :774RR:2018/10/25(木) 20:43:59.77 ID:7lE1545P.net
車検制度の有る無しとか何処まで検査するか次第か

863 :774RR:2018/10/25(木) 21:34:39.55 ID:Jp9iJbwk.net
http://www.bikebros.co.jp/vb/photo/gr391_18-29_02/

864 :774RR:2018/10/25(木) 22:37:52.85
EUだと尚更KTMのが導入コスト安いからますます存在感無いのでは?

865 :774RR:2018/10/26(金) 07:58:11.46 ID:PJ2cL8m3.net
ツーリスト入れてF13にすんのがデフォなセローで高速がどうとか言ってもなぁ
100kmとかふけ切る寸前だからパワーアップもクソもないだろ

866 :774RR:2018/10/26(金) 12:26:48.54 ID:25oB8BqK.net
100で吹けきる寸前?
あんた乗ったことないね?

867 :774RR:2018/10/26(金) 12:29:01.47 ID:4j/f2zc4.net
【認めたら負け】 風疹、結核、梅毒、赤痢、PM2.5でもCO2でもない原発公害が発生、責任者は安倍首相
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1540520412/l50

無関心は悪

868 :774RR:2018/10/26(金) 13:26:10.34 ID:lVJINR84.net
>>866
F13だからだろ

869 :774RR:2018/10/27(土) 17:48:43.46 ID:5PnwmtkB.net
ダイノで38hp北米仕様か
https://youtu.be/MA9OSY_gLZc

870 :774RR:2018/10/27(土) 17:57:49.26 ID:hzdX90qV.net
WRより凄いマシンて認識でOK?

871 :774RR:2018/10/27(土) 18:49:15.52 ID:cmoT5vE1.net
24psの主な原因は排ガスではなく騒音規制みたいだな
CRF450Rから変更された部品の多くが騒音対策とも
輸入車なんてノーマルでも結構うるさいけど、モッサーのエンジンってそんなに騒々しいの?

872 :774RR:2018/10/27(土) 19:02:30.95 ID:3RASItmS.net
WR250Rとマウント取り合わないといけない時点でお察しの450やな

873 :774RR:2018/10/27(土) 20:18:49.75 ID:yJAijfY8.net
乗った感じWRとは割とキャラ違うと思ったけどな

874 :774RR:2018/10/27(土) 20:23:14.86 ID:LRcZAn0W.net
>>869
ダイノも個体差あるけどロス多めに10%としてエンジン単体で42hpあれば上出来だな

875 :774RR:2018/10/27(土) 20:27:11.26 ID:rcapJeLT.net
出たばっかだし上出来でしょう

876 :774RR:2018/10/27(土) 20:36:37.30 ID:5PnwmtkB.net
>>874
いやー50弱は欲しかったかな〜
まあ、日本仕様に始めの封印は要ると思うけど、解放してもこの程度か〜と
北米でもまだ封印が有るのかね

877 :774RR:2018/10/27(土) 20:44:46.08 ID:4NfmYEZw.net
またWRが勝ってしまったか。
ヤマハも無慈悲なバイクを出してしまったものだ。

878 :774RR:2018/10/27(土) 21:23:45.32 ID:lxEkLoNZ.net
さすがにWRでも40馬力は無理

879 :774RR:2018/10/27(土) 21:25:41.94 ID:cmoT5vE1.net
>>876
CRF450Xのパワーは未発表だけど、45ps程度と言われている模様
エンデューロモデルはモッサーと違い、パワーを追ってない

880 :774RR:2018/10/27(土) 21:58:11.77 ID:bXHl/99m.net
一番の勝者は撤退のスズキ

881 :774RR:2018/10/28(日) 01:28:11.69
各社、レーサーベースの公道仕様出てほしいな

882 :774RR:2018/10/28(日) 06:50:19.95 ID:Lq2t/Zcy.net
撤退が勝者なら米国以外で販売しないのが正解

883 :774RR:2018/10/28(日) 09:49:05.44 ID:/KwRIAqV.net
MXをするのを前提とすれば
WR250Rは下位クラスなら十分戦えるポテンシャルが有るが
CRF450Lはもう話にならず動くパイロンとして他の選手の邪魔にしかならんレベル

884 :774RR:2018/10/28(日) 13:12:20.02 ID:/ppUL34c.net
>>883
君モトクロスやったことないやろ
モッサーと同じシャシーとサスの450LがWRより遅いってことはありえん
だいたい下位クラスって何やNBか?やったこと無いどころか観戦したこともないやろ君

885 :774RR:2018/10/28(日) 13:37:04.76 ID:prUpYhck.net
XR650ってのがあったけど、あれどうなの?
いまとなっては以外といいんじゃないか

886 :774RR:2018/10/28(日) 14:42:46.97 ID:BYoxIkd/.net
XR650はツアラー
XR600は、エンデューロレーサー

887 :774RR:2018/10/28(日) 15:18:14.97 ID:l5+wTzkp.net
さっき走ってんの見たわ
チャラい半キャニーちゃんが乗ってた
出だしは軽いせいか当たり前だけどボチボチ早いね

888 :774RR:2018/10/28(日) 17:06:58.06
>>884
下位クラスっていうかMFJじゃない草モトクロスならトレールで出る人も昔はいたけどな。
ただ、WRも450Lもノーマルなら論外って気はするが。どっちもノーマルは重過ぎてハンデデカすぎ。

889 :774RR:2018/10/28(日) 17:55:32.97 ID:/KwRIAqV.net
>>884
レース所か原付すら乗った事も無い猿の妄想なんて笑い飛ばすわ

890 :774RR:2018/10/28(日) 18:25:09.78 ID:/ppUL34c.net
>>885
650Rと650Lどっちのこと?

891 :774RR:2018/10/28(日) 19:03:11.41 ID:AmpXGvnS.net
>>889
あんた具体的なこと何も言えないと荒らしと勘違いされるぞ。少なくとも>>884はシャシーだのサスだのNBだの具体性を示しているぞ。

892 :774RR:2018/10/28(日) 19:57:43.77
まあでも450LのフレームはRとまったく同じではないし。
トレールライディングとか6速ミッション納めるためにデカくなったエンジンの為とか18インチリアタイヤのために最適化されてるだろうし。
サスペンションもまた然りだから、WR共々「トレールにしては」速いしコース走行も楽しめるレベルだけど、モトクロッサーと競争するにはちとツライわな。

893 :774RR:2018/10/28(日) 19:52:48.20 ID:/KwRIAqV.net
>>891
えっ中年無職が偉そうに知ったかしてるだけじゃんw
しかも適当でw
コースを早く走る条件も知らん奴が適当な事書いてドヤ顔
自作自演でボクは正しいとはよく書けるね
さすが!中学強制卒業で学無し無職のおっさん!

これで俺は中年無職猿から荒らし認定!

894 :774RR:2018/10/28(日) 20:01:23.08 ID:AmpXGvnS.net
>>893
ほらまた具体性ゼロの罵詈雑言しか言えない。

>>884に具体的に反論してみろっての。議論してみろよ。逃げずにさあ。

いい歳して荒らしだとしたら恥ずかしいと思えよ。

895 :774RR:2018/10/28(日) 20:29:53.61 ID:/ppUL34c.net
>>893
いや俺は>>891とは無関係や
モトクロスやってたら、エンジンパワーより車体の方が重要やと感じるんや
下位クラスが何を指すか知らんけど、NBとか草レースレベルならその傾向がより強いと思う
んでトレールのWRより、レーサー直系の450Lの方がモトクロス用途において車体の質が高いのは当然やろ?
やからモトクロスにおいては450Lの方が速いと思うわけや
もちろんWRのことをバカにしてるわけじゃないで良いバイクやと思う

896 :774RR:2018/10/28(日) 21:10:27.60 ID:tY8Bx/Vv.net
>>893
同胞の日本人を猿という奴はいないんで
チョン公かチュン公がバレるから使わないほうがいいよ?

897 :774RR:2018/10/28(日) 21:40:06.75 ID:anIPfqr/.net
日本人て同胞なんて言葉使わんけどね

898 :774RR:2018/10/28(日) 22:01:10.57 ID:3228uoKX.net
>>893
一方的に論破されちゃって恥ずかしいでちゅね〜w

899 :774RR:2018/10/28(日) 22:03:15.59 ID:LoFc2IVc.net
まぁ低回転でトルクフルなエンジンのほうがタイムは上がるわね。ピークは使わねw

900 :774RR:2018/10/28(日) 22:17:11.50 ID:vEqcJwrv.net
モトクロスやってる奴は本当凄い
向こう側見えない坂に全開で突っ込んでくとか

901 :774RR:2018/10/28(日) 22:39:57.64 ID:di5UwX6s.net
MXはケガしてやめる人多いよなあ
そしてトライアル

902 :774RR:2018/10/28(日) 22:54:25.13 ID:Yndi6FLO.net
ダートスポーツ誌をチェックしようと本屋に行ったが置いてなかった

>前回のモタードVerに加え、本号でもすでにカスタムモデルを掲載しております。

とあるけど、どういう内容か分かる人いる?

903 :774RR:2018/10/28(日) 22:57:44.59 ID:LoFc2IVc.net
>>900
インスペクション

904 :774RR:2018/10/29(月) 06:03:53.10 ID:7lzm3NZe.net
無職無学無能の中年は必死だな
無知をひけらかして昨日は張り付いて煽ってたのかw
お前程度を相手にする程暇じゃないんだよ )キリッ

905 :774RR:2018/10/29(月) 07:34:44.18 ID:JtSsSHG3.net

もう来ないで結構
有意義な時間を過ごしなさいな

906 :774RR:2018/10/29(月) 09:52:27.49
草レースやNBでももはやトレールじゃ戦えるって感じじゃないけどなぁ。
18インチと19インチの差は意外とある。
楽しく走る分には良いんだけどねり

907 :774RR:2018/10/29(月) 09:28:37.75 ID:jqrMyqyz.net
>>897
日本語知ってれば普通に使うんだけれども
同胞の意味を検索してみれ

908 :774RR:2018/10/29(月) 09:56:51.36 ID:7lzm3NZe.net
えっ?
日本人が普通使うのは「日本人同士」だろw
朝鮮族は日常普通に「同胞」と言うけどねw
中年無職は在日でもあったのかw

909 :774RR:2018/10/29(月) 11:09:48.83 ID:rD8t5w/k.net
なんかそれもあれだけど

意味は知ってるけど、同胞って言葉やたら好んで使う人はちょっとって感じ
ニュアンス的に同じ国っていう意味が弱すぎる
俺ら兄弟(仲間)だろ!みたいなちょっと気持ち悪い

910 :774RR:2018/10/29(月) 11:13:10.07 ID:colYy3OL.net
同胞、絆、市民

911 :774RR:2018/10/29(月) 12:13:49.42 ID:7lzm3NZe.net
嘘を真実だと言い張り
自分の嘘を正当化する為に自作自演で工作し続け
意味不明の矛盾を言い張り
日本人には理解出来ないハングル日本語を言い続ける
在日無職でバイクなんて乗った事も免許も無い中年おっさんかw

912 :774RR:2018/10/29(月) 13:09:53.29
そうか赤い外装がキムチや唐辛子を想起させるんだね。

913 :774RR:2018/10/29(月) 21:07:58.86 ID:18Zp+V5j.net
CRF450L·····あかんやつ

914 :774RR:2018/10/30(火) 00:18:48.35 ID:2oHB4VcX.net
>>871
XR400(ND08)がオフで出せなかったのは排ガスよりも騒音規制の影響ってのをどこかで聞いた
それプラスいまは排ガスもあるから余計に馬力でないのかもね。

915 :774RR:2018/10/30(火) 08:23:04.90 ID:3DfLLWnz.net
騒音規制は正活権の問題だからしょうがないとは思うが
450ccもあってものすごくメンテナンスが必要なバイクなのに
400ccのスクーター以下の動力性能ってのはホンダの不誠実さの現れだろ
スズキのバーグマン400って31馬力でトルク3.7kgfやで?
仕向地別にきちんと煮詰めてないからこんなことになってる

916 :774RR:2018/10/30(火) 10:43:01.01 ID:AT8o8VZ4.net
XR400R買うか

917 :774RR:2018/10/30(火) 10:47:12.97 ID:w5aJsC1O.net
>>915
売りたく無いんだろ。売れたら困るんだよ。きっと。

918 :774RR:2018/10/30(火) 12:00:26.12 ID:6sh83sR1.net
バーグマンなんてエンジンめっちゃ囲まれてるからちーっと出力上げても問題無いんじゃろ
むしろあの図体だと出力出てたところで乗った感じはCRFより重たいの確実やし、そもそもオフ行ける気がせんわw

919 :774RR:2018/10/30(火) 17:33:59.98 ID:tbbG6xrw.net
ジャンプもバーグマンのが飛びやすいしな…

920 :774RR:2018/10/30(火) 19:23:58.52 ID:hpO4bz0G.net
>>915
EUや日本で売れるようにするには多分モッサーベースでは無理で、1からエンジンを作る必要がある
そうするとパワーは450L同等でも、レスポンスなどは普通のストリートモデルに劣化することになる
ホンダは北米でしかフルパワーにできなくても、ガチのナンバー付きモッサー(エンデューロ)を作りたかったのだと思う

921 :774RR:2018/10/30(火) 19:57:04.02 ID:XDvtWFAe.net
>>920
韓国ではそういう意見が大勢を占めてる訳ねw
その変な日本語は日本語学校は通うの止めたせい?

922 :774RR:2018/10/30(火) 20:01:40.13 ID:oV88SErV.net
>>921
怖いよ君

923 :774RR:2018/10/30(火) 20:22:31.42 ID:1+2CZkvZ.net
>>919


924 :774RR:2018/10/30(火) 21:06:31.24
リッターSSが規制通して200psとかに達しようと言う時代なんだからやろうと思えば出来るんだろうけど、巨額な投資に見合うリターンは流石に無いだろうな。

925 :774RR:2018/10/31(水) 09:09:42.98 ID:IpTh2uXx.net
>>920
450Lのエンジンは1から作ったのと変わらないじゃん
450Rと共用してる部分てあるんかな?
つか一番大切なエンジンがガチじゃない物売ってるからこうやってネガってるわけで

低馬力にして林道トコトコマシンにしてしまうなら
同じユニカムのCRF1000Lの片肺使って450ccにして
40馬力ぐらいのエンジン作って乗せてくれたほうがよほどマシ
たとえ10キロ重くなっても車重141kgだし
いっそタンク容量18リッターぐらいにしてくれてもいいで?

926 :774RR:2018/10/31(水) 10:00:15.04 ID:IasjpkT0.net
物造りが規制に負けてる時点で本当に夢がない状態だね
二輪が衰退している理由がよく分かるわ、言い訳ばかり並べられて買えって言われても
逆境を跳ね返す力もなく、ワクワクが無くなったらこんな商品売れないわ

927 :774RR:2018/10/31(水) 10:13:23.32
>>925 圧縮落として、ピストンリング増やして、クランク重量増、水廻り追加だけど、
Rベースのエンジンの意義はデカい
CRF1000Lの片肺では、あのレスポンスは生まれないな

928 :774RR:2018/10/31(水) 11:34:38.27 ID:6sruX9jn.net
エラッソーニw

929 :774RR:2018/10/31(水) 12:28:06.76 ID:GEtcH67N.net
>>925 釣り?ガチのエンジンを出したから規制に適合させるためにここまで馬力を下げる必要あったのに
エンジンはエンデューロレーサーのエンジンとクランク以外ほぼ同じ

930 :774RR:2018/10/31(水) 12:53:05.96 ID:p1FJ2VwM.net
在日はピストンリングが二本と三本の違いも意味も全く知らないんだな
さ!ここで知ったかを披露して自分で自分に物知りだと評価をしようか!

931 :774RR:2018/10/31(水) 13:18:09.72 ID:JukR2v7I.net
>>928
なんかイタリアのバイクの名前みたいw

932 :774RR:2018/10/31(水) 15:05:39.96 ID:IpTh2uXx.net
>>929
クランクもシリンダーヘッドの形状も違うしピストンも違うし
カムプロファイルも違うしミッションも6速になってるし
幅が広がった分ミッションケースも違うよ?

逆にどこが同じなん?(´・ω・`)

933 :774RR:2018/10/31(水) 16:30:06.41 ID:GEtcH67N.net
450Xしらないの?

934 :774RR:2018/10/31(水) 18:11:04.48 ID:VM97qDhm.net
>>932
それくらい、知ってるよねぇ

935 :774RR:2018/10/31(水) 20:43:57.14 ID:+mbJLSvU.net
ぬル・ポ

936 :774RR:2018/10/31(水) 22:09:13.81 ID:n5fMKQIs.net
>>934
450RXのことを言ってるん?
だからなに?

937 :774RR:2018/11/01(木) 01:54:28.15 ID:l3a5fhnF.net
おれたち負けたんだな

トリッカーに!(ToT)

938 :774RR:2018/11/01(木) 05:46:27.54 ID:GZ9NYyyM.net
ホンダのトレールエンジン(ノーマル)だと
AX-1が一番バランスがよかった気がしないでもない
あれを超えるのは至難の業かも

939 :774RR:2018/11/01(木) 05:53:33.03 ID:YXST0T/v.net
AX-1はデザインが玄人向けすぎた
アドベンチャーブームの今出しても売れんやろな

940 :774RR:2018/11/01(木) 05:56:26.33 ID:sFOomG/f.net
XLのエンジンを街乗り仕様の為にスプロケ変えただけなのに何で知ったかすんのかなw

941 :774RR:2018/11/01(木) 07:03:54.01 ID:yD4h16cG.net
>>940
AX-1のエンジンはXLのエンジンとは別物だよ

942 :774RR:2018/11/01(木) 08:40:45.20 ID:l3a5fhnF.net
DOHCだったろ?

943 :774RR:2018/11/01(木) 09:12:31.74 ID:BNhJJxaA.net
>>936 がち? 2019 CRF450Xでぐぐってみな

944 :774RR:2018/11/01(木) 11:01:39.41
そういやXも14年ぶりの全面刷新だっんすね。
RX登場でお役御免とばかり。
R モトクロッサーでコースのみ走れる
RX 18インチ化、6速ミッション、セッティング変更でコースのみ走れる
X  RXに準じてさらにマフラー一本化、簡易な灯火類追加、パワーは少し落とされる。で、許可されたオフロードパーク走行可能(所謂グリーンステッカー)
L    Xにさらにウィンカーやライセンスブラケット等を追加して公道走行可能にしたもの。勿論どこでも走れる。北米では38ps仕様と24ps仕様が州によって異なる。

って認識でいいのかな?
RXが距離の短いヘアスクランブル系レース用で、 Xがエンデューロやラリー用なんすかね。
それにしてもアメリカ人なんだかんだ言って金持ってるなあ。

945 :774RR:2018/11/01(木) 18:52:40.68 ID:CUC7KVsX.net
販売開始から1月たったけど、実際売れてるの、これ?

946 :774RR:2018/11/01(木) 20:50:50.33 ID:WaCLxsxo.net
AX-1の派生でXLディグリーなんてのがあったね

947 :774RR:2018/11/02(金) 10:00:39.85
海外じゃ売れてるんじゃね

948 :774RR:2018/11/02(金) 11:10:31.35
特にアメリカ人は平均所得高いから、日本人の130万とはだいぶ感覚違うみたいな。
アメリカのストアには450Lズラっと並んでる画像とかあったもんな。
日本とEU圏はあくまでついで。

949 :774RR:2018/11/02(金) 12:16:18.46 ID:wRLbqDVY.net
シルクロードにも、負けた…

950 :774RR:2018/11/02(金) 17:03:05.03 ID:/Dv+qoru.net
遊びで乗るには高すぎるし大きすぎる
250でこれぐらい気合の入ったモデルを企画してくれ

951 :774RR:2018/11/02(金) 17:33:17.55 ID:E1E/g94L.net
250Rで作ったとしても100万超えだろうな
250Rで定価83万だったか

952 :774RR:2018/11/02(金) 20:49:13.21 ID:fSZJa1sQ.net
今日、都内を走って新車のCRFを見かけたから「おっ!450Lか?」と思ったら250でしたというオチ

953 :774RR:2018/11/03(土) 01:33:56.47 ID:dMUyjayq.net
250も450も ほぼかわらん現実

954 :774RR:2018/11/03(土) 01:48:40.16 ID:Rsmd/C3C.net
250は見るんだよな。

955 :774RR:2018/11/03(土) 06:49:11.15 ID:ZZnc98xk.net
250ならそんな事せんでもRXでナンバー取ればええんでないの

956 :774RR:2018/11/03(土) 07:02:38.79 ID:rkOwmOxU.net
YZ250FXでナンバーとる人よく見るけど、RXでもできるもんなの?
てかどいうカラクリでナンバー取ってんの?

957 :774RR:2018/11/03(土) 07:48:58.31 ID:z+jV+r87.net
ギャングパーツってyoutuberもやっているバイク屋が書類起こしやってるよ
灯火類付けて公道仕様のモトクロッサーも売っている

958 :774RR:2018/11/03(土) 09:46:28.62 ID:ULaHrnZ5.net
>>956 おっと、その質問は御法度だぜ
真っ当なやり方では不可能と言っておこう

959 :774RR:2018/11/04(日) 12:32:56.02 ID:MaPbkJTK.net
粛清されても知らんぞ

960 :774RR:2018/11/04(日) 22:54:48.41 ID:hsu5dGj5.net
宣伝でCRF450Rの7割の・・・というけど、CRF450Xのナンバー付きと言った方が近いよね
北米仕様は消音材とキャタライザー以外ほぼ一緒じゃない?

961 :774RR:2018/11/05(月) 06:22:13.51 ID:ZZqPBrZj.net
777.................

962 :774RR:2018/11/05(月) 08:39:30.64 ID:GrH6KWzm.net
>>960
エンジンが全然違ってる

963 :774RR:2018/11/05(月) 11:21:29.06 ID:3hT1rCKx.net
>>962 ソースおくれ
アメリカのサイトみてもCRF450Xのエンジン内部についての資料は殆どない
宣伝の為なのか、ほとんどの広報はCRF450Rとの比較をしているけど、CRF450LとCRF450Xを比べてるインプレが見当たらないんだ

964 :774RR:2018/11/05(月) 17:22:36.73 ID:DiNs3qG0.net
R乗ってりゃ自分でエンジン開けて整備するだろうから知ってて当然
その当たり前な事を何で態々書くのか

965 :774RR:2018/11/05(月) 18:18:09.45 ID:yxJtTvMM.net
はぁ?!

966 :774RR:2018/11/05(月) 19:15:01.66 ID:l67dU/o0.net
知ったかおじさん来たな

967 :774RR:2018/11/05(月) 19:33:07.20 ID:Mdy8qxGO.net
450Xのメンテナンスサイクル分かる人いない?

968 :774RR:2018/11/05(月) 19:44:40.11 ID:TRB0olcG.net
780が教えてくれっからお前ら静かにしとけよ

969 :774RR:2018/11/05(月) 23:55:24.13 ID:xf3bPbyU.net
2019の450Xって成り立ちが逆じゃね?
450Lの公道装備を取り去った廉価版が450Xだろ

http://powersports.honda.com/index.aspx

ここのトレイルモデルの中に450Xが入っててコンペティションモデル扱いじゃないのね
コンペティションは450RXのほう

970 :774RR:2018/11/05(月) 23:55:40.89 ID:4Kn2hNYp.net
ちなみにさ、これ海外のCRF450Xのインプレ記事の直訳なんだけど、これみるとCRF450Xも3本リングで確定
圧縮比も12.0 
>>930が2本リングぽい事を言っていたが、CRF450Xも3本リングなのでCRF450Lと450Xのエンジンはクランク以外の大きな違いは無いのではないかと思われる。


2019 ホンダ CRF450X が変更された CRF450R モーターを使用しています。
。同じ Unicam デザインの powerplant があるし、EFI システムを含みます。
それをより trail-worthy にするために、モーターは異なるバルブ タイミング、クランク シャフトの慣性で 12% 増加、
3 リング ピストン、torquier 排気設計 (1 つだけマフラー)、圧縮比率が低くを取得します。
大容量ラジエーターは、夏の間に過熱を防ぐために役立ちます。

3. 2019 ホンダ CRF450X も大きなニュースがこれらの 6 速トランス ミッションと下部端改造を取得します。
ワイド比のデザインのおかげで2019年モードl. で 10 年、それ以上の 6 歯が最終的に到着するため、
所有者を懇願されているホンダ CRF450X、砂漠に対応した、および最小単線で可能であると同様です。
クラッチ軽くプル歩道上トルク パルスを円滑にするため減衰機構を持っています。
新た CRF450R のような CRF450X は電気開始をのみです。

971 :774RR:2018/11/06(火) 00:09:55.70 ID:h/T7NbvD.net
翻訳文をそのままUPしましたってトコだわ
それが知ったかの答えだろうね
嫌だねぇ
学も無い無職の猿知恵ってw

972 :774RR:2018/11/06(火) 00:10:08.90 ID:7q3SzPfz.net
つか450Xも450Lも同じ車体だろ
違いは公道対応の差だけ
だから450Xはレーサー扱いになってないわけだし

973 :774RR:2018/11/06(火) 02:08:23.48 ID:zF1xCbiH.net
フルパにするとメンテナンス期間半減。

974 :774RR:2018/11/06(火) 02:57:13.57 ID:kXAVu50H.net
>>971
何言ってるかわからねえんだが

975 :774RR:2018/11/06(火) 10:27:57.79 ID:QT1rG5Rw.net
>>969
450Xは元々トレールモデル
米国の法規が厳しくなったので公道用に装備付けた450Lを出した
ついでにというか6速になって車体もR・RXとは変わった
ちなみに2018モデルは450Xは450RXと約15馬力違ってた

976 :774RR:2018/11/06(火) 10:42:01.52 ID:7q3SzPfz.net
>>975
雑誌の紹介の仕方も悪いわな、レーサーの450Rと比較してるんだから

977 :774RR:2018/11/06(火) 10:56:25.93 ID:mCdYFead.net
でも、今オレたちがいちばんトンガッてるよな

978 :774RR:2018/11/06(火) 11:03:02.17 ID:bFoPZWVU.net
>>970 知ったかぶりは良くありません
Xは2本リングです。良く調べれてレスしましょう。

979 :774RR:2018/11/06(火) 11:37:33.72 ID:keSbcVN4.net
>>978 あなたは何処で調べたの?

980 :774RR:2018/11/06(火) 12:04:08.67 ID:bFoPZWVU.net
USのネットにパーツリストが落ちてますから簡単に調べられます

981 :774RR:2018/11/06(火) 12:07:54.73 ID:keSbcVN4.net
>>980 なら海外サイトの三本リングって誤植なの?

982 :774RR:2018/11/06(火) 12:12:15.12 ID:keSbcVN4.net
どっちかと言うと2018で検索してキャブの頃のパーツ見てるほうを疑うけど

983 :774RR:2018/11/06(火) 12:18:58.39 ID:h/T7NbvD.net
在日の無職中年が懸命に居場所を保持しようと自作自演に懸命なのが笑えるね

984 :774RR:2018/11/06(火) 13:34:18.18 ID:dcSWQzAJ.net
450Xは2019でフルモデルチェンジて書いてあるやん
2018とは別もでるやで?

985 :774RR:2018/11/06(火) 13:53:19.96 ID:RtS4i2P0.net
普段レーサーに縁がない人は2018年に発売したものが2019モデルとは思わんもの

986 :774RR:2018/11/06(火) 16:40:42.12 ID:bnCO51jp.net
SEROWとたいして変わらん走破性のバイクに、なに延々とブーたれてんのよ…

987 :774RR:2018/11/06(火) 17:20:59.78 ID:zblcQB3J.net
>>985
多分これやろなぁ

988 :774RR:2018/11/06(火) 20:22:19.04 ID:08q3F/BP.net
450Xと450Lだとトランスミッションのギア比が変えてある以外、エンジンは同じかもね
Xに騒音対策したものがL
そう考えるとEU/日本仕様が去勢されたのも理解できる

989 :774RR:2018/11/07(水) 06:25:41.96 ID:F8uHWJcZ.net
とある某ブログでKTMはモッサー並の整備を要求され林道を走っても無駄なパワーに翻弄され…とネガキャン
その後に颯爽とCRF450Lのベタ褒めが始まる!丁度いいパワーと整備性の良さ!流石はホンダ!と提灯w

でもこのクラスを欲しがる層ってRと迄は行かなくても寄り近いパワーに高性能なホンダ製を求む連中じゃないのかな

990 :774RR:2018/11/07(水) 07:23:46.90 ID:SukxJHz/.net
なにその記事、、、KTM世田谷で350 EXC-Fのオイル交換2000km毎って聞いたぞ。少なくともオイルはCRFの倍のサイクルだ。

991 :774RR:2018/11/07(水) 08:02:49.18
アルミツインスパーフレームで整備性云々言えるかあ?
オイル交換やエアクリーナー清掃とかの日常整備の範疇だとKTMの方が実戦向けでよほど整備性良いんだけど。

992 :774RR:2018/11/07(水) 08:26:05.69 ID:a6I+VYvY.net
俺のカブでも2000kmごとに交換してるのに…

993 :774RR:2018/11/07(水) 09:53:13.92 ID:ZwnuKhWM.net
パワーと引き換えに定期的なメンテサイクルを代償として払うのに。
現状フル装備の年配者がフラット林道を転けないようにトコトコ走る用途しかない。

994 :774RR:2018/11/07(水) 10:21:39.45 ID:a6I+VYvY.net
セロー ww

995 :774RR:2018/11/07(水) 16:03:31.47 ID:yRygM2SS.net
>>989
晒してちょ

996 :774RR:2018/11/07(水) 19:05:02.89 ID:Htq4gYd4.net
個人のブログでヨイショする意味あるの?
よっぽどのホンダ信者か

997 :774RR:2018/11/07(水) 19:39:48.86 ID:mt7Gs09b.net
1000キロも2000キロもオイル交換ごとき、メンテのうちに入らん

998 :774RR:2018/11/07(水) 19:43:34.72 ID:wT6M6SD9.net
ただ、1000キロごとはオイル交換だけではないね
北米仕様とEU/日本仕様のメンテナンスサイクルが同じだとしたら解せないな

999 :774RR:2018/11/07(水) 19:49:17.86 ID:seZljXph.net
やっぱ450ラリー出してきたか

1000 :774RR:2018/11/07(水) 19:56:26.01 ID:BSl9wOQt.net
今更だけどRXもラリーも欲しい
http://kojintekibikematome.blog.jp/archives/78096887.html

1001 :774RR:2018/11/08(木) 01:49:51.24 ID:SdIBrCYE.net
モタードもラリーもLより人気出そうやな

1002 :774RR:2018/11/08(木) 07:38:57.40 ID:0QL+V9HD.net
450L Rallye このまま市販できそうだね
https://youtu.be/sfEPQ7d3RNQ

1003 :774RR:2018/11/08(木) 09:06:43.21 ID:wCj3tVkt.net
もしこれがガチのラリー仕様だったらタンク容量が30リッター超えてたり
飲料水タンク積んでたりラリーコンピューター付けてたりするんで
車重170kg近いはずなんだけど日本仕様は24馬力なのかな・・・

1004 :774RR:2018/11/08(木) 09:46:16.63 ID:ATnZ8Urd.net
出たとしても、ガチじゃない24馬力 250ラリーといっしょ

1005 :774RR:2018/11/08(木) 10:08:53.62 ID:f0Z4Dsz3.net
24馬力じゃなかったらおかしな話になるしな。

1006 :774RR:2018/11/08(木) 10:18:07.95 ID:RikkdpLH.net
メンテサイクル短い(耐久性低い)、パワーも低い、航続距離もそう大して長くない。
その上値段ばっか高い。

こんな中途半端なラリー買ってそうする?

1007 :774RR:2018/11/08(木) 10:25:40.47 ID:G+CUQed1.net
>>1006
満足度じゃ無いかな?ゆとりがあれば俺はLが欲しい。

1008 :774RR:2018/11/08(木) 11:13:36.89 ID:Dk0dS8lr.net
おれはモタードで鳥のさえずり聞きながらゆっくり走りたい

1009 :774RR:2018/11/08(木) 11:47:18.20 ID:4OCfGg+9.net
>>1008
それで何で450が必要なの?50で十分だよね
ツーリングで高速も考えるならセローがベストじゃないの

1010 :774RR:2018/11/08(木) 12:51:51.36 ID:v9luSlTH.net
>>1009
「450モタードでゆっくり走りたい」って言ってる奴に50で十分だろって言い出すのどう考えてもガイジやろ

1011 :774RR:2018/11/08(木) 13:08:32.52 ID:RikkdpLH.net
高速走った場合、250とこの450はやっぱり違うもんだろかね?

1012 :774RR:2018/11/08(木) 13:21:59.39 ID:WzA5/udt.net
そりゃちがうでしょ。
頑張って100km/hと余裕の100km/h

1013 :774RR:2018/11/08(木) 15:04:06.85 ID:wCj3tVkt.net
>>1006
いや、ダブルタンクになってるからおそらく容量は30L超えてると思う
たぶん航続距離は600キロ超えると思う
でも24馬力なんやで

1014 :774RR:2018/11/08(木) 15:12:39.46 ID:wCj3tVkt.net
>>1012
速度を出すのはトルクじゃなくて馬力なんや
だからいくらトルクがあったところで24馬力の100キロは同じような感覚になる
つまり最高速はほとんど同じになるはずなんで高速がツライのは変わらん

1015 :774RR:2018/11/08(木) 15:26:07.24 ID:Iw2GVCld.net
モタードはイタリア専売かよ

1016 :774RR:2018/11/08(木) 16:14:38.43 ID:6Buo1QI0.net
ktmやヤマハみたいに500万円用意すればダカールに前年型のワークスマシン相当+レース中のメンテナンスサービス(パーツ代別)で参戦出来るルートが出来たかな
今や昼はレース夜は眠いの我慢してメンテとタイヤ交換、カミオンに金払って頼み込んでタイヤとパーツ載せてもらって寝袋だけザックに入れて突っ走る時代のダカールじゃないしね
メンテナンスサービスを金払って受けながら走る時代のダカールに相応しいマシンか

1017 :774RR:2018/11/08(木) 16:46:12.82 ID:PI3hQ2Ei.net
>>1014
オイ待てい回転数のこと忘れてるゾ
トルクでかい方が同じ馬力でも回転数は低くなるやろ?そこに余裕の差が生まれるのでは

1018 :774RR:2018/11/08(木) 16:58:01.95 ID:T1QJGezr.net
パワー=トルクx回転数

1019 :774RR:2018/11/08(木) 17:10:12.94 ID:Tt5OIubR.net
ラリーの詳細記事来たで!
タンクは20Lだと
https://www.autoby.jp/_ct/17226276

1020 :774RR:2018/11/08(木) 19:15:49.82 ID:LiF4JS9v.net
おれはもうこっちにする
http://www.advpulse.com/adv-bikes/ktm-adds-a-little-adventure-to-the-2019-ktm-690-enduro-r/

1021 :774RR:2018/11/08(木) 19:59:08.81 ID:ZeaZYtuE.net
450もライトがダサいから発売までに直して欲しい
あとタンクが仮面ライダーw

1022 :774RR:2018/11/08(木) 20:05:38.51 ID:PdNW7mLz.net
>>1017
実際のところ計算値で
CRF250Lが100キロ時6340回転で
CRF450Lが100キロ時5995回転

んで450Lは上が回らないからほとんど余裕はないよ・・・

1023 :774RR:2018/11/08(木) 20:14:08.10 ID:Hf1GWPzL.net
オフロード初心者、1度も乗った事ない俺、マジで買おうと思ってるけどスレ見だしてから躊躇してる。
用途はツーリングのみw徐々に林道やオフロードコースを体験したい、金額が高いので転けたく無い。
メンテ等はHPで見たので理解してる。

現在CBR600rrとパンヘッドに乗りCBRを売る予定。

1024 :774RR:2018/11/08(木) 20:26:57.98 ID:uGPNDIg6.net
オフロードバイク 97台目
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1538273050/

ほらセローおじさんがセローを進めてくるがスルーしろよ

1025 :774RR:2018/11/08(木) 21:46:41.49 ID:I2k1oIwk.net
市販すると、またガスマスクみたいなヘッドライトと24馬力のRallyじゃなぁ

1026 :774RR:2018/11/08(木) 21:48:51.24 ID:PI3hQ2Ei.net
>>1023
オフロードは初心者でもプロでも絶対コケる
でもコケても大丈夫な造りしてるから安心して買ってこい

1027 :774RR:2018/11/08(木) 22:52:03.88 ID:qEORQS6Z.net
>>1020
興 味 無 し

1028 :774RR:2018/11/08(木) 23:33:52.33 ID:K+ZRt2uj.net
ラリー出すにしても、正規販売はせずに北米仕様を逆輸入した方がいいと思うんだ
というかCRF450Lも
輸入車は騒音規制緩いよね?

1029 :774RR:2018/11/09(金) 09:08:02.13 ID:KaZWvSu2.net
>>1020
KTM690はロッカーアームが折れただの
クラッチプレート止めてるネジが取れただの
2000km走るとオイルが半分に減るだのちょっと怖すぎ

1030 :774RR:2018/11/09(金) 09:43:53.54 ID:ILzqHArD.net
>>1023
どうしても転けたく無いなら小さいバイクで慣れてからのほうがいい
やさしい林道でゆっくり走ることから始めればそれほど恐れることもないが

1031 :774RR:2018/11/09(金) 09:49:25.49 ID:FaUB2/f0.net
そうまでして走ることはないよ。

1032 :774RR:2018/11/09(金) 10:58:03.87 ID:/QHnIPH+.net
>>1016
ホンダダカール復活の時から将来的には450を市販化するか、ラリーキットを出してプライベート参戦のサポートを出来れば、、、とHRCの人が話してたよね

今のダカールでもトランククラスで夜間に自分で整備して完走目指して頑張ってるライダーも少数ながら存在し、それはそれで賞賛されてるよ
タイヤはサービスを利用するけどね

1033 :774RR:2018/11/09(金) 11:31:44.28 ID:KaZWvSu2.net
ダカールラリーってWRCとちがってダラダラやるからいまいち判らない

1034 :774RR:2018/11/09(金) 18:56:30.68 ID:fc7KOhiQ.net
ダカールの話されてもな〜

1035 :774RR:2018/11/09(金) 19:24:34.27 ID:A+tV0u6G.net
林道デビューで転びたくないならセローかCRF250Lにした方がいいと思うけどねえ

1036 :774RR:2018/11/09(金) 20:00:26.27 ID:JBfgyhPT.net
>>1033
ラリーでも下見済みの短いSSを走るWRCと、コマ図を頼りにWPを探して走りダカールでは違いが大きいわな

1037 :774RR:2018/11/09(金) 20:14:17.79 ID:GABmvRnc.net
450rallyって、競技専用のプライベーター向けマシンじゃないの?
一般ユーザー向け市販車なのか

1038 :774RR:2018/11/09(金) 21:57:45.94 ID:4fgTfmCo.net
現状コンセプトマシンの段階でしょ
プライベーターがレースに使うのにユーロ4必要ないし
かといってあのままの装備だとツーリングユーザーが選択できない程高価になりそう

1039 :774RR:2018/11/10(土) 01:20:43.77 ID:l9CHQYFs.net
アフリカを走っていた頃とは違う南米ラリーダカールとかイメージ商法だろう
パリを出発し地中海を渡りアフリカに入りセネガルのダカールがゴールするのが
パリ・ダカールだろう

1040 :774RR:2018/11/10(土) 06:43:22.16 ID:9jBYlpat.net
XL250R/XL500R のパリダカ兄弟とみたいなもんかな

1041 :774RR:2018/11/10(土) 08:05:40.32 ID:a0Z7Ycn7.net
>>1037 元々CRF450rallyの市販化は予定にあったけど現行のrallyは完全な専用設計だから量産すると物凄い高額になる。
CRF450Lベースは良く出来たレーサーレプリカでダカールを走る為の市販レーサーでは無いと思うよ
勿論、市販トレールで参加してる人もいるからそういう人たちにとっては良いベース車両にはなると思うけどね。

1042 :774RR:2018/11/10(土) 08:35:56.52 ID:nMktDEeR.net
軽量化のため、耐久性犠牲にしてないか?

1043 :774RR:2018/11/10(土) 09:08:41.33 ID:BrbtQkSa.net
>>1038 レーサーのパワーを受け止められるパーツで構成されてるから耐久性もかなりあるけど、モトクロッサーとして適正化させるためにフレーム強度とかは旧CRF450Xと比べて弱いはず。
ダウンチューブの太さとかはラリーと比べると凄い細いね
それでも既存の市販トレールとは比較にならない位、剛性あるけどね。

1044 :774RR:2018/11/10(土) 10:46:55.74 ID:S01TF1Cl.net
なんで、乗ったとか買ったとか報告無いのだ

1045 :774RR:2018/11/10(土) 10:53:22.10
南米に移ってからは完全に興味失せたなあ。ダカールラリー。

1046 :774RR:2018/11/10(土) 10:57:37.12
これ買える金満オヤジはネット見たりましてやマウント取るために自慢しに来たりとか無いんじゃね?
ホムセン箱とガード類フル装備、ETCまで付けて、尚且つダサいペットネームの愛車に跨って舗装路でAC10とかすり減らしてんだよ。

1047 :774RR:2018/11/10(土) 11:19:53.77 ID:AOSU/rpF.net
>>1044
24psだから

1048 :774RR:2018/11/10(土) 11:32:29.81
流石にホンダの新型車ってだけで飛びつく信者でも130万出して半額以下の250Lと同じパワーってのは手を出しにくいんだろうなぁ。

1049 :774RR:2018/11/10(土) 11:58:10.43 ID:6en4PEpe.net
>>1044
ちょっと待て、ドリームには顔を出した、後は妻に土下座が効かない状態だけだ。
営みが、みこすり半がダメなのか?風俗で毛ジラミが貰ったからなのか?いや、それは違うよな?

1050 :774RR:2018/11/10(土) 12:34:34.59
ツイッターで実際に測ると52psとか大嘘呟いてる奴いて盛大に吹いた。

1051 :774RR:2018/11/10(土) 12:47:47.48
あとツイでもカタログの馬力だけで語って云々って息巻いてるの湧くけど、実際乗ったらやっぱりパワー無いで。

1052 :774RR:2018/11/10(土) 13:07:49.10 ID:WmiNwU0K.net
>>1049
風俗いってたらアウトでしょ。
許可なんて絶対にでるわけない。
もう黙って買っちゃおうぜ。

1053 :774RR:2018/11/10(土) 13:12:14.75
見た目高級感無いから30万で買った250の中古とか言っとけ w

1054 :774RR:2018/11/10(土) 13:24:30.73 ID:fCqwmGdZ.net
黙って買ったが、スゲートコトコ

1055 :774RR:2018/11/10(土) 15:08:50.24 ID:JSZ/SVvD.net
>>1039
事情があるんだから仕方ないじゃん
DAKARという言葉は象徴として残っただけ
南米は南米で毎年楽しんでレースを追いかけてるよ

1056 :774RR:2018/11/10(土) 16:27:16.07
砂丘超え無いから燃えない。
またKTM無双なんでしょ。

1057 :774RR:2018/11/10(土) 19:20:31.65 ID:XYRdAIJX.net
日本では何台くらい売れたのだろう?

1058 :774RR:2018/11/10(土) 20:19:12.25 ID:CkYS5RSj.net
当初はDR650から買い替えも検討してたけど止めた
DRの方がパワーもトルクも高く燃料タンクの容量も上で航続距離も長い
可も無く不可も無い大した取り柄も無い車両だけど250トレール並に気楽に乗れる

1059 :774RR:2018/11/10(土) 21:47:51.40 ID:1JoqxWtc.net
もう維持が大変な2st250の代替を期待してた人
現行アドベンチャーはなんか違うと感じてる
ビッグオフ、オフツアラーの人
XRR的な公道走れるレーサーが欲しかった人

みんなの期待を裏切って、既存の枠にとらわれないマッスィーンを出してくるホンダパイセン!
マジパネェっす…

1060 :774RR:2018/11/10(土) 22:30:50.94 ID:8lHiFkzA.net
誰か買ってやれよ、このバイク。
フルパでレーサーらしいぜ!!

1061 :774RR:2018/11/10(土) 23:36:01.17 ID:L8lUdVWh.net
ジムニー買うぜ
中古のジムニーでも買おうかなあ
350exc-fでいいや
大人しくセロー買います
ハスクのFE450買えばみんなの悩み全て解決
アフリカツインが140kgだったら買う
もう少しWR250Xで遊ぶ事にして、他社待ちにする。
XR400R買うか
おれはもうこっちにする(KTM 690)
DR650から買い替えも検討してたけど止めた←New!!

1062 :774RR:2018/11/11(日) 01:05:57.38
フレームはレーサーとほぼ同じで、サスもハードは同じ。でもリンク周りやシートは変えてるからここも厳密にRXと対等にしようとすると金が掛かるんだよなあ。
フルパに足回りにと総額150万とか掛かってようやく中古の250Fに太刀打ち出来るかってところだよな。

1063 :774RR:2018/11/11(日) 05:00:57.64 ID:HVOJDm1h.net
本体130万+諸経費10万+任意保険5万
これでCRF450Lに価値観を見つけられる奴なら買いだな
俺はそこまで悟れんがw

1064 :774RR:2018/11/11(日) 09:32:52.06
タダで借りて乗る分には結構軽くて速いじゃない(トレールバイクにしては)ってなるけど、初期費用と維持費考えた所有したいとは思えないだお。

1065 :774RR:2018/11/11(日) 10:06:21.78 ID:i8u9bpSL.net
SEROW450 150万円(税抜き)

1066 :774RR:2018/11/11(日) 14:03:23.68
トランポ持ちなら100万弱のRXか現実的には250だろうなぁ。
自走やツーリング派にはメンテサイクルが厳しいし。

1067 :774RR:2018/11/11(日) 14:26:47.10 ID:RWaNKtjc.net
24psでもいいんじゃないか?
山々に囲まれた田舎住みなら有り
ただ舗装路の連続走行は90km/hまで、消耗を考えたら実質トランポ要かも
そんな初見だったわ

https://i.imgur.com/cmsNsQP.jpg

1068 :774RR:2018/11/11(日) 15:04:26.37 ID:9cozNDgs.net
>>1067
マジで裏山

1069 :774RR:2018/11/11(日) 15:24:58.90
ずっと24psで良いならそれもアリだけど、フルパ化考えたら外車、逆車何でも選べる価格帯ですからなあ。

1070 :774RR:2018/11/11(日) 16:22:26.08 ID:bYf7XigZ.net
>>1019
200万円コース?

1071 :774RR:2018/11/11(日) 16:26:35.17 ID:xyL/tByi.net
>>1070
ギリ150万で無いと他車に逃げると思う。メリット探すのが無い。
妄想だけどCRF 450lに外装パーツ、前後フェンダー、フロントフークカバー、タンクカバーをHRCに変えたい。
450l悩み中

1072 :774RR:2018/11/11(日) 18:16:10.53 ID:nC4FYosa.net
CRF450Lはほぼ騒音対策したCRF450Xと考えられ大して売れなくても問題ないと思うけど、
ラリーとなると専用品も多くそうはいくまい
24ps問題を解決しないと市販はされないんじゃないか

1073 :774RR:2018/11/11(日) 19:52:33.22 ID:gv/93+9t.net
>>1071
コンセプトのほうでノーマルと大きく違うのはラリータワー、タンク、シュラウド、シート、アンダーガード、マフラーなんだけど
450Lからカスタムする費用とかで250ラリー買える気がする・・

1074 :774RR:2018/11/11(日) 20:38:20.53 ID:zBT+3H0T.net
うちの裏山でレーサー走らせてる奴、金とるぞ!

1075 :774RR:2018/11/11(日) 21:10:33.44 ID:9mxJadrX.net
主に舗装された公道を走る用途に用いるなら
乗り辛いダケの欠陥車
この点なら、まだCB500XベースにコスプレRALLY車作ったほうがマシ

1076 :774RR:2018/11/12(月) 08:26:17.77 ID:f4K+XqH5.net
中古しかないけど、XR650でいいんじゃないの

1077 :774RR:2018/11/12(月) 10:08:42.79 ID:euF+gouc.net
>>1075
500Xはロードモデルなんでアレでラリーとか作られてもホントにコスプレになってしまう
250ラリーはなんちゃってとか言われるけど元がオフ車なんでホントに悪路を走れる

俺としちゃユニカム2気筒500ccぐらいのラリー作って欲しい
今の軽量化技術ならワリと軽く作れるはず

1078 :774RR:2018/11/12(月) 11:19:56.98 ID:rlpFj5NH.net
で、林道をトコトコ…

1079 :774RR:2018/11/12(月) 11:40:14.18
ふむ

1080 :774RR:2018/11/12(月) 13:00:38.23 ID:vXEiSdYX.net
>>1077
EURO5対応モデルになり
パワーもトルクも無いゴミが出来上がりそうだな
だったら今なら買えそうなミドルクラスアドベの方向を向いてても良さそう

1081 :774RR:2018/11/12(月) 14:22:43.29 ID:euF+gouc.net
>>1080
フロント19インチのアドベンチャーでちょっとした林道に入ってみたけど
ぶっちゃけ無理、重すぎるんでンホーって言いながら走る羽目に
同じ道をPCXで走ってみたけどこっちのほうがまだマシ

1082 :774RR:2018/11/12(月) 16:54:13.77 ID:RUKLHZUT.net
アドベンチャー好き多いな
俺にはわからん

1083 :774RR:2018/11/12(月) 17:39:39.41 ID:rNESZDUh.net
SEROW 1225ZE

1084 :774RR:2018/11/12(月) 17:55:37.31 ID:rNESZDUh.net
>>1077
ホンダって昔から他社より軽いオフ車作るのが苦手、しかも他社のオフ車より馬力低い
でもオンロード走ると意外と速い そんなイメージなんだけど(偏見かもしれんが)

なので400Xのエンジン使ったAX-1かドミネーターを早よ

1085 :774RR:2018/11/12(月) 18:04:15.53 ID:bUgZZlg/.net
AX-1からのディグリーという方向性も期待したいですね

1086 :774RR:2018/11/12(月) 18:54:48.89 ID:lwG8fuI3.net
>>1084
ホンダのオフ車はコーナリングいいよなマジで
多分パワーより旋回性能っていう思想なんだと思うけど

1087 :774RR:2018/11/12(月) 19:04:15.82 ID:GqxKGRj2.net
>>1081
フロント19インチアドベって具体的には何よ?

1088 :774RR:2018/11/12(月) 21:22:53.14 ID:xLlUHhYX.net
車体は文句なく良いんだろうから、DR-Z400のエンジンとスワップしよう!

1089 :774RR:2018/11/12(月) 21:36:09.16 ID:rlpFj5NH.net
旋回性能のいい順
1 スズキ
2 ホンダ
3 カワサキ
4 ヤマハ

1090 :774RR:2018/11/12(月) 22:53:12.16 ID:DKM2JaXe.net
>>1088
そんな面倒なことするなら北米仕様の純正パーツに交換しろよw
いや、それなら改造申請すればリーガルにできるか

1091 :774RR:2018/11/12(月) 23:53:17.72 ID:JYcZCjR6.net
テネレ700って車重205キロもあるんだとさ
MT07が185キロなのに思ったより重く作ったなあ
まあそれでもXTZ660の210キロよりは軽いけど残念

1092 :774RR:2018/11/13(火) 05:15:03.43 ID:8mtGKV75.net
>>1089
オンロードじゃハンドリングのヤマハって言われるのにオフ車じゃ反対なのなんでだろな
YZとかCRFに比べたら明らかにデカイし

1093 :774RR:2018/11/13(火) 09:41:47.73 ID:SnaAl8pJ.net
>>1092 それはねリヤステアの割合が高いオフだとクイックなハンドリングは必ずしもメリットが高い訳じゃないから
CRFはクイックなハンドリングを選んだ反面チャタを起こしやすくステアリングダンパーが必要になった
ヤマハのハンドリングのほうがルーズで開けやすいんだとIAの人が言ってた

1094 :774RR:2018/11/13(火) 10:04:57.61 ID:RnyoZBpI.net
今のモッサーてステダン付いてるの?

1095 :774RR:2018/11/13(火) 10:28:34.11 ID:SnaAl8pJ.net
現行フレームの2017からはステムのオフセット変えて標準では付いていないよ
でも付けられるようにはなっていたはず

1096 :774RR:2018/11/13(火) 10:31:25.23 ID:ORpN/Zvf.net
ショーワがホンだからの依頼で造ったけど無理やり他に付けられるキットが出たんだよ

1097 :774RR:2018/11/13(火) 10:31:39.09 ID:SnaAl8pJ.net
>>1094 ゴメン質問の意味取り違えたかも
CRFシリーズは2018モデルからステアリングダンパーが付いた
450は2016まで付いていたはず

1098 :774RR:2018/11/13(火) 10:33:01.61 ID:SnaAl8pJ.net
2008からだなにやってんた俺

連投ごめんな

1099 :774RR:2018/11/13(火) 11:55:04.58 ID:kIblDC4J.net
250も2018からステダンないよ
取り付け穴はあるから付けることはできる

1100 :774RR:2018/11/13(火) 12:23:42.92 ID:RnyoZBpI.net
ちょっと前まではステダン装備だったのね。
昔しか知らんもんにとっては、海苔味が全然想像できんわ

1101 :774RR:2018/11/13(火) 16:14:54.72 ID:8mtGKV75.net
>>1093
タメになったわ

1102 :774RR:2018/11/13(火) 17:52:22.38 ID:2zgqsr6X.net
何だ在日無職中年がこの間猿の知恵で自爆して恥ずかしくて消えたと思ったらま〜たしゃしゃり出てきたわw
無知無教養ののくせにネットで拾ってきた意味も分からん事を張り付けドヤ顔
自分で自分を褒めるのもワンパタ〜ンの自作自演
流石は息を吐くように嘘を平然と付ける連中だね

1103 :774RR:2018/11/13(火) 19:14:27.41 ID:CpdXjo9W.net
誰と闘ってるんだ?

1104 :774RR:2018/11/13(火) 19:16:25.73 ID:06uetz7y.net
あ〜いたな
どや顔で二本リングの意味とか言ってた奴

1105 :774RR:2018/11/13(火) 19:20:52.35 ID:2zgqsr6X.net
ほらほら日本語が下手な事と猿並の知能しかない事を自分で露見させてるぞw

1106 :774RR:2018/11/13(火) 19:42:14.53 ID:QqgMXmwW.net
KTM 690 Enduro R
日本で合法的に本格スペックのエンデューロバイクに乗りたいならこれ一択かな
サービスインターバル10,000kmとあるけど、具体的にどのような内容なのだろう?

1107 :774RR:2018/11/13(火) 20:11:11.32 ID:LkFPyqxn.net
車名こそEnduroだけど競技的にはラリー向きだろ

1108 :774RR:2018/11/13(火) 20:22:22.97
ステダンの次はツインサイレンサーが黒歴史になりそう。

1109 :774RR:2018/11/13(火) 21:46:35.93 ID:2+bpJ2PI.net
>>1107
俺もそう思う

EXCシリーズとかがエンデューロバイクなんだと思うけどアレをナンバー登録するのは合法なの?よく見かける

1110 :774RR:2018/11/14(水) 06:16:03.54 ID:YzpBNto+.net
>>1107
KTMのラリーモデルはこっちだろ
400万はしなかったと思ったけど
https://www.ktm.com/jp/travel/450-rally/Overview

1111 :774RR:2018/11/14(水) 06:18:18.07 ID:YzpBNto+.net
>>1109
出来る、が登録の話に触れてはいけません

1112 :774RR:2018/11/14(水) 06:20:26.69 ID:YzpBNto+.net
>>1106
腰上開け点検。その他もろもろ
KTMが積極的な選択肢にならない個人的理由

1113 :774RR:2018/11/14(水) 08:03:24.80 ID:vHNs62dK.net
CRF450L君の事も思い出してあげて、、、

1114 :774RR:2018/11/14(水) 09:04:08.08 ID:KsymUFpC.net
KTM690はエンジンに信頼性なさすぎて無理だろ
今度出るKTM790ADVが乾燥185kgだそうでやっぱ重いがどうだろう

1115 :774RR:2018/11/14(水) 09:59:55.48 ID:XwVF0MHl.net
690のリアサス、ストローク後半のいまいち踏ん張りに欠けるんだよね

1116 :774RR:2018/11/14(水) 18:00:26.39 ID:g8eXpwhG.net
他のスレとかでもA買うくらいならB買うわ
というのは結局AもBも買えないんだろうけどな

1117 :774RR:2018/11/14(水) 19:10:48.44 ID:IARMRM85.net
2年後のユーロ5でどうなるかが楽しみ

1118 :774RR:2018/11/14(水) 20:33:55.71 ID:56eDvxpI.net
>>1117
発売日はいつなのか、そして理由を考えよう

1119 :774RR:2018/11/15(木) 08:23:20.01 ID:Acr7eIoE.net
低評価の馬力はマイナーチェンジですぐに上げそう
初期オーナーが文句言うからパーツ供給するかな
でもECU高いから無理かな?書き換えは絶対やらないだろうし

1120 :774RR:2018/11/15(木) 08:37:17.93 ID:P6TNDGZt.net
>>1117
ユーロ5どころかABS前の駆け込み限定
>>1119
よってマイナーも無く終了(国内)

いくつかのweb記事で書かれてたけど(たぶん合ってると思う)

1121 :774RR:2018/11/15(木) 08:38:25.14 ID:lwlpis/f.net
しかし、ECUひとつでパワーカーブをどうにでも操れる時代なんだから、切り替え機構をつけりゃいいのにねぇ。

1122 :774RR:2018/11/15(木) 09:00:30.58 ID:bwkj2s8m.net
>>1121 フォルクスワーゲンってメーカーをしってるかい?

1123 :774RR:2018/11/15(木) 13:01:58.18 ID:fFEYeU22.net
元々CRF450はECUに3つのマッピングが入っていてそれをコースコンディションに合わせて選択できる。
それをやらないのは車検のときだけノーマルで通して普段はフルパワーに出来たらメーカーとしてまずいからでワーゲンみたいに吊し上げ食らうのは目に見えてる

1124 :774RR:2018/11/15(木) 13:37:42.20 ID:kGr80Xa7.net
YZはスマホで弄れるソフト付いてるのにね

1125 :774RR:2018/11/15(木) 17:10:14.16 ID:sCxtvR1x.net
>>1124
それ、ナンバー付きの市販モデル?
そんなわけ無いだろ

1126 :774RR:2018/11/15(木) 18:31:11.27 ID:cupEIO9i.net
そもそもYZの時点で
因みにCRFもパソコンで弄れる

1127 :774RR:2018/11/15(木) 18:38:01.49 ID:uPEDUDXx.net
もうECUにUSB端子つければいい
最近の若者はPC持ってないから大丈夫

1128 :774RR:2018/11/15(木) 19:45:59.69 ID:OWPxpPY8.net
>>1120
ABS義務は前後だっけ
リアもキャンセルできない?

1129 :774RR:2018/11/16(金) 02:08:55.53 ID:CYD4gnYd.net
ABS起動状態でブレーキターンしようとするとどうなるんですか?

1130 :774RR:2018/11/16(金) 09:17:25.17 ID:Tpb/c3Wb.net
>>1128
ABS義務は一応前後ではない
ザックリ言うと後輪ロックする前に止まれれば無くてもOK
ブレーキに掛ける力とか決められてるので実際にできるかは?
キャンセルSWは合法みたい

1131 :774RR:2018/11/16(金) 12:05:53.12 ID:e6a1v4bZ.net
今日も一日何もやる事が無く暇を持て余してる在日で免許も無くバイクにすら乗った事も無い中年無職の自作自演ショーの開演です

1132 :774RR:2018/11/16(金) 18:07:40.89 ID:Kn7IG4zk.net
>>476
MXGPのランキングKTM、KTM、カワサキ、ホンダ、ハスク、ヤマハだけど
AMA MXはカワサキ、KTM、ホンダ、ヤマハ、KTMな

1133 :774RR:2018/11/16(金) 18:34:18.01 ID:saLFAB6k.net
mxgpの方が今はレベル高いのです
ネイションズでama勢は通用しなかった

1134 :774RR:2018/11/16(金) 18:41:14.46 ID:RM4QzMHR.net
ヤンマシの記事によるとABSはフロントのみでも大丈夫みたい
PCX150(ABS)はリアドラム
CRF450L(ABS)でもリアのABSがキャンセルできれば問題ないかな

1135 :774RR:2018/11/17(土) 14:14:06.62 ID:auhE0RjB.net
公道仕様にしたレーサーはこのCRF450Lよりもっとメンテがシビア?

1136 :774RR:2018/11/17(土) 15:02:55.11 ID:BI7V0pdP.net
CRFとは直接関係ないけどyoutubeでwheelie boyzで検索すると
海外の珍走がナンバーのないレーサーオフ車で暴走しまくっているのだけど
メンテサイクルの多いレーサーを公道で暴走行為に使うわけで
いつ壊れてもおかしくないのかなと気になる・・

1137 :774RR:2018/11/17(土) 15:12:52.87 ID:12Xlt6oS.net
レーサー所有してるけど、オイル交換だけマメにするぐらいで、シビアな感じはないな
何年も乗りっぱなしだし

1138 :774RR:2018/11/17(土) 17:57:56.48 ID:d2Vj7hcH.net
馬力ガー!💢

1139 :774RR:2018/11/17(土) 18:54:17.32 ID:PVH60q+E.net
>>1137
俺も中古のレーサー乗っててエンジンOHしたことないけど、エンジントラブル無いわ
選手権出てないレベルなら、レーサーの耐久性って結構あるのかも
パワーは落ちてるかもしれないけど、クソザコライダーには現状で十分パワフルだわ

1140 :774RR:2018/11/17(土) 19:38:08.12
購入者同士で盛り上がるとか半万年無さそうだな w

1141 :774RR:2018/11/18(日) 01:10:45.24 ID:ch29KP/j.net
このバイク目を見張るのは車両重量だと思うけど
同クラスと比較して何が軽くなっているの?
やっぱりエンジン+トランスミッション?
フレームとかはどう?
そのほかは?
バッテリーも鉛からリチウムイオンだけどこっちはさすがにあんまり差はない?
どこのパーツで何kg、何g稼いでるとかあるとわかりやすい

1142 :774RR:2018/11/18(日) 01:13:11.05 ID:vr+Ov/wu.net
そもそもレースで酷使するのに公道で走るくらいで、破滅的な故障なんてしないよ。
オイルくらいは頻度高く交換するけど結構普通に走るよ。

1143 :774RR:2018/11/18(日) 01:49:22.78 ID:ch29KP/j.net
レースでは全開走行が前提ってのが問題なんじゃないの?
抑えていればある程度は伸びるんじゃ?
コンディション悪くなったところで全開すると壊れると思うけどなw

1144 :774RR:2018/11/18(日) 05:13:50.91 ID:id1KAXnB.net
モッサーに本当に乗ってる奴は一人もいないってオチ

1145 :774RR:2018/11/18(日) 09:01:03.54 ID:zRN8E1p0.net
>>1141
バイクの軽量化ってフレームが最大の要素では。
エンジンではクランク重量が割りと大きいんじゃない。
タンク、バッテリー、ホイールもキロ単位で軽量化可能。
標準マフラーは規制の影響で、あまり落とせないかも。
他はそれぞれグラム単位の積み重ね。という個人認識。

1146 :774RR:2018/11/18(日) 11:52:57.36 ID:WHY2zDC1.net
>>1144 乗ってるぞ18のCRF450Rだけど

1147 :774RR:2018/11/18(日) 13:49:53.67 ID:29NHSJpQ.net
>>1144
乗ってるぜKX250F
モッサーなんか別に特別なもんじゃねぇだろめちゃくちゃ高いわけでも無いし

1148 :774RR:2018/11/18(日) 14:11:05.83 ID:aGNw7KRx.net
カコイイ!

1149 :774RR:2018/11/18(日) 15:50:10.94 ID:5PjTL+x2.net
>>1146
>>1147
格好いいね! その行動力を尊敬するわ。
けどさすがにそれでツーリングはしないよね。
まぁ自走で目的地まで往復ならツーリングみたいなものか。

1150 :774RR:2018/11/18(日) 16:51:21.93 ID:id1KAXnB.net
俺はモッサー持ってるぞ!
とネットでは好き放題何とでも書けます
中学強制卒でも東大卒
中年まで無職でも一流企業の社員
ド田舎のボロアパート住まいでも都心の一軒家住まいになる世界ですからw

1151 :774RR:2018/11/18(日) 16:57:26.33 ID:E8ck4jua.net
だからモッサーって嘘ついてまで所有を誇るもんじゃないって

1152 :774RR:2018/11/18(日) 17:03:54.55 ID:OT0k4hUy.net
>>1150 寂しくない?
たかだか市販レーサー持ってる程度の事を疑ってさ

1153 :774RR:2018/11/18(日) 17:09:44.74 ID:zz8Z48nm.net
ちょっとかわいそうな人なんだろう

1154 :774RR:2018/11/18(日) 17:14:28.40 ID:id1KAXnB.net
あれっ?カブすら買えない貧乏人って誰だっけ?

1155 :774RR:2018/11/18(日) 18:41:59.71 ID:PaJf+uuq.net
03WR450F乗ってる。
メンテは市販車と変わらないかな。
2万キロでギアの剥離でフルOHしたっきりで今4万キロ。
1000kmツーリングもこなせるよ。

1156 :774RR:2018/11/19(月) 00:23:45.94 ID:NspI9hbV.net
KX85のナンバー付き持ってるぜ。

1157 :774RR:2018/11/19(月) 00:26:01.45 ID:GQ8QKj12.net
そんなちっちゃいのダメ!

1158 :774RR:2018/11/19(月) 01:04:11.52 ID:0zLTmCMr.net
>>1145
その目玉のフレームだけで利用してやろうって人はいないんかね

1159 :774RR:2018/11/19(月) 03:37:26.30 ID:36YY9wjc.net
結局の所、このバイクは見た目だけで使えないでいいかい?

1160 :774RR:2018/11/19(月) 13:01:18.38 ID:c08Nq5SR.net
>>1158 フレーム使ってなにがしたい?
450Rのエンジン乗せるとか?

1161 :774RR:2018/11/19(月) 13:59:36.06 ID:9X1j3dhn.net
>>1156
85は公道仕様に向かないってよく言われるけど実は公道仕様にすると一番楽しいんだよなぁ

1162 :774RR:2018/11/19(月) 17:52:29.67 ID:AJujjxox.net
         馬力     トルク    パワーウエイトレシオ
DR250R    30       2,8       3,8
CRF450L    24  3 3 5, 4

どう見てもDR250Rの方が速い
250より遅い450が120万円

1163 :774RR:2018/11/19(月) 19:00:34.39 ID:gLB1Qpq+.net
相変わらずホンダは、何考えてんのかワカランメーカーだな。
この車体、この価格で24馬力って冗談かよ。
林道トコトコならセローで沢山だ。

1164 :774RR:2018/11/19(月) 21:01:06.92 ID:QYgCh4j+.net
セローでトコトコより130万でトコトコのほうが、カッコイイよ

1165 :774RR:2018/11/19(月) 21:10:59.66 ID:0RVp46z3.net
CRF450RXの逆車が登録出来れば買う
ダメならKTM/HASQ450買う

1166 :774RR:2018/11/19(月) 21:12:11.49 ID:OFHLjlTx.net
そうだね

1167 :774RR:2018/11/19(月) 21:13:58.92 ID:6FTbNBz0.net
>>1165
こんなところで宣言してないで外車買ってきな

1168 :774RR:2018/11/19(月) 21:16:33.52 ID:9/oMDrNu.net
>>1167
CRF450L乙w

1169 :774RR:2018/11/19(月) 22:27:30.30 ID:Dn+yIApm.net
>>1165
なんかねぇ… 450って言ってる時点で…ねw
どうせなら500excかfe501って言えば良いのに
どっちにしてもお前には買えないんだろうけどwww

1170 :774RR:2018/11/20(火) 00:18:42.17 ID:+ZNv/ig6.net
450の方が元気よくておもしろいけどね
500はエンデューロていうよりラリーのベース車的な感じ
CRFLと価格性能的な競合は350のSIXDAYSやろな

1171 :774RR:2018/11/20(火) 07:56:02.88
KTMの350と比べたら厳しそう。

1172 :774RR:2018/11/20(火) 09:07:09.78 ID:fTKJ+0rt.net
350SIXDAYSはディーラーだと公道登録は受け付けないみたいよ
並行輸入やってるところならもしかすると登録するだろうけど
KTM側の輸出登録国が違うから正規ルートのパーツが取り寄せられないそうで

1173 :774RR:2018/11/20(火) 10:29:53.80
どうせ100万出すなら2スト250のTPIが良いかな。

1174 :774RR:2018/11/20(火) 21:56:00.83 ID:0qbi18Ce.net
次スレ
【HONDA】CRF450L part3【ホンダ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1542718145/

1175 :774RR:2018/11/21(水) 09:49:39.55 ID:jHvPud+p.net
EU仕様にしたいんだけど国内との違いがいまいちわからない
シートが違うのは見て判るんだけど、リアサスリンク類の品番は同じだった
となるとリアクッションアッシ交換ってことかな?

1176 :774RR:2018/11/21(水) 09:51:29.87 ID:jHvPud+p.net
国内仕様は内部パーツ出ないから比較できない
https://i.imgur.com/tgHP83A.jpg

1177 :774RR:2018/11/21(水) 12:57:38.91 ID:r5rWNL3B.net
未だに何処のショップでもパワーアップ車が発表されない時点でお察し

1178 :774RR:2018/11/21(水) 16:01:24.39 ID:ieHXO+uN.net
>>1175 バネのプリロードが違う

1179 :774RR:2018/11/21(水) 16:10:46.23 ID:+lxobDPy.net
たぶんアメリカでもECUとか発注するのに車体番号が必要になってるんじゃね?

1180 :774RR:2018/11/21(水) 16:12:07.13 ID:WDsSDTtg.net
>>1178
それだけでこんなにケツ下がりになるかな?
https://i.imgur.com/CMuCkF3.jpg

1181 :774RR:2018/11/21(水) 16:26:35.44 ID:UR3RHeUP.net
下、カコワルイ(T_T)

1182 :774RR:2018/11/21(水) 16:44:30.74 ID:5QCq0DS9.net
フルパワーの手法が解明されるまでは、wrで遊び続ける

1183 :774RR:2018/11/21(水) 21:53:41.48 ID:is1QhXCB.net
>>1180
実際プリロードでこれくらいは変わると思う

1184 :774RR:2018/11/21(水) 22:38:51.49 ID:jF2sjSfu.net
>>1183
ん? 空車でプリロード? 
バネレート?

1185 :774RR:2018/11/21(水) 23:10:13.02 ID:UR3RHeUP.net
空車だからこそ「プリ」ロード
レースサグとは違うね

1186 :774RR:2018/11/22(木) 06:53:03.55 ID:O+X4Ky0t.net
国内で逆車乗り回してると、ホンダの重役様がお怒りになるから、
おまいらは130万円払って、有難く24馬力短足仕様乗ってろ。

1187 :774RR:2018/11/22(木) 07:25:07.62 ID:H+mqBtnC.net
その国内仕様ですら欲しくて買えない人がキズの舐め合いするスレです

1188 :774RR:2018/11/22(木) 10:08:15.30 ID:ranulsHG.net
>>1176
EUの10番が調整可能なら車高は上げられるね
10番自体が長い可能性もあるかな?

1189 :774RR:2018/11/22(木) 10:10:20.76 ID:ranulsHG.net
>>1188
つまりそれは全長調整式ってことで、プリロードで車高を調整するなんてありえないと思う

1190 :774RR:2018/11/22(木) 10:55:50.31 ID:8qk6xPjk.net
>>1188 ロッドの長さは変わらない
よく、オフ車のあしつき良くするのにバネを一番弱くするだろ?
あれをメーカーがやっているだけ

1191 :774RR:2018/11/22(木) 12:16:14.05 ID:IVbbBif5.net
在日で免許も無くバイクに乗った事すらない無職の中年おっさんの感覚…130万なんて天文学的な高額製品は買えるハズが無い

普通に働いてる者達の感覚…130万程度の商品は直ぐにでも買える

つまり在日で免許も無くバイクに乗った事すらない無職の中年おっさんは悔しくてしょうがないって事だ

1192 :774RR:2018/11/22(木) 13:36:47.89 ID:6n5f7viL.net
そろそろ閉めましょう

1193 :774RR:2018/11/22(木) 13:37:22.97 ID:6n5f7viL.net
もう埋めます      

1194 :774RR:2018/11/22(木) 13:37:59.46 ID:6n5f7viL.net
とにかく埋めてしまいましょう

1195 :774RR:2018/11/22(木) 13:39:34.74 ID:6n5f7viL.net
もう落としましょう

1196 :774RR:2018/11/22(木) 13:40:17.24 ID:6n5f7viL.net
埋めちゃうね           

1197 :774RR:2018/11/22(木) 13:41:14.79 ID:6n5f7viL.net
埋めるよ

1198 :774RR:2018/11/22(木) 13:41:41.99 ID:6n5f7viL.net
完予

1199 :774RR:2018/11/22(木) 13:42:06.82 ID:6n5f7viL.net
<<<<<糸冬予>>>>>

1200 :774RR:2018/11/22(木) 13:43:04.51 ID:6n5f7viL.net
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

1201 :774RR:2018/11/22(木) 14:00:13.36 ID:9xEN4fV+.net
せんだみつお

1202 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1202
243 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200