2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】CRF450L part2【ホンダ】

1 :774RR:2018/09/19(水) 17:59:25.61 ID:bhMhOQ0O.net
公式
https://www.honda.co.jp/CRF450L/

前スレ
【HONDA】CRF450L part1【ホンダ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1529749908/

936 :774RR:2018/10/31(水) 22:09:13.81 ID:n5fMKQIs.net
>>934
450RXのことを言ってるん?
だからなに?

937 :774RR:2018/11/01(木) 01:54:28.15 ID:l3a5fhnF.net
おれたち負けたんだな

トリッカーに!(ToT)

938 :774RR:2018/11/01(木) 05:46:27.54 ID:GZ9NYyyM.net
ホンダのトレールエンジン(ノーマル)だと
AX-1が一番バランスがよかった気がしないでもない
あれを超えるのは至難の業かも

939 :774RR:2018/11/01(木) 05:53:33.03 ID:YXST0T/v.net
AX-1はデザインが玄人向けすぎた
アドベンチャーブームの今出しても売れんやろな

940 :774RR:2018/11/01(木) 05:56:26.33 ID:sFOomG/f.net
XLのエンジンを街乗り仕様の為にスプロケ変えただけなのに何で知ったかすんのかなw

941 :774RR:2018/11/01(木) 07:03:54.01 ID:yD4h16cG.net
>>940
AX-1のエンジンはXLのエンジンとは別物だよ

942 :774RR:2018/11/01(木) 08:40:45.20 ID:l3a5fhnF.net
DOHCだったろ?

943 :774RR:2018/11/01(木) 09:12:31.74 ID:BNhJJxaA.net
>>936 がち? 2019 CRF450Xでぐぐってみな

944 :774RR:2018/11/01(木) 11:01:39.41
そういやXも14年ぶりの全面刷新だっんすね。
RX登場でお役御免とばかり。
R モトクロッサーでコースのみ走れる
RX 18インチ化、6速ミッション、セッティング変更でコースのみ走れる
X  RXに準じてさらにマフラー一本化、簡易な灯火類追加、パワーは少し落とされる。で、許可されたオフロードパーク走行可能(所謂グリーンステッカー)
L    Xにさらにウィンカーやライセンスブラケット等を追加して公道走行可能にしたもの。勿論どこでも走れる。北米では38ps仕様と24ps仕様が州によって異なる。

って認識でいいのかな?
RXが距離の短いヘアスクランブル系レース用で、 Xがエンデューロやラリー用なんすかね。
それにしてもアメリカ人なんだかんだ言って金持ってるなあ。

945 :774RR:2018/11/01(木) 18:52:40.68 ID:CUC7KVsX.net
販売開始から1月たったけど、実際売れてるの、これ?

946 :774RR:2018/11/01(木) 20:50:50.33 ID:WaCLxsxo.net
AX-1の派生でXLディグリーなんてのがあったね

947 :774RR:2018/11/02(金) 10:00:39.85
海外じゃ売れてるんじゃね

948 :774RR:2018/11/02(金) 11:10:31.35
特にアメリカ人は平均所得高いから、日本人の130万とはだいぶ感覚違うみたいな。
アメリカのストアには450Lズラっと並んでる画像とかあったもんな。
日本とEU圏はあくまでついで。

949 :774RR:2018/11/02(金) 12:16:18.46 ID:wRLbqDVY.net
シルクロードにも、負けた…

950 :774RR:2018/11/02(金) 17:03:05.03 ID:/Dv+qoru.net
遊びで乗るには高すぎるし大きすぎる
250でこれぐらい気合の入ったモデルを企画してくれ

951 :774RR:2018/11/02(金) 17:33:17.55 ID:E1E/g94L.net
250Rで作ったとしても100万超えだろうな
250Rで定価83万だったか

952 :774RR:2018/11/02(金) 20:49:13.21 ID:fSZJa1sQ.net
今日、都内を走って新車のCRFを見かけたから「おっ!450Lか?」と思ったら250でしたというオチ

953 :774RR:2018/11/03(土) 01:33:56.47 ID:dMUyjayq.net
250も450も ほぼかわらん現実

954 :774RR:2018/11/03(土) 01:48:40.16 ID:Rsmd/C3C.net
250は見るんだよな。

955 :774RR:2018/11/03(土) 06:49:11.15 ID:ZZnc98xk.net
250ならそんな事せんでもRXでナンバー取ればええんでないの

956 :774RR:2018/11/03(土) 07:02:38.79 ID:rkOwmOxU.net
YZ250FXでナンバーとる人よく見るけど、RXでもできるもんなの?
てかどいうカラクリでナンバー取ってんの?

957 :774RR:2018/11/03(土) 07:48:58.31 ID:z+jV+r87.net
ギャングパーツってyoutuberもやっているバイク屋が書類起こしやってるよ
灯火類付けて公道仕様のモトクロッサーも売っている

958 :774RR:2018/11/03(土) 09:46:28.62 ID:ULaHrnZ5.net
>>956 おっと、その質問は御法度だぜ
真っ当なやり方では不可能と言っておこう

959 :774RR:2018/11/04(日) 12:32:56.02 ID:MaPbkJTK.net
粛清されても知らんぞ

960 :774RR:2018/11/04(日) 22:54:48.41 ID:hsu5dGj5.net
宣伝でCRF450Rの7割の・・・というけど、CRF450Xのナンバー付きと言った方が近いよね
北米仕様は消音材とキャタライザー以外ほぼ一緒じゃない?

961 :774RR:2018/11/05(月) 06:22:13.51 ID:ZZqPBrZj.net
777.................

962 :774RR:2018/11/05(月) 08:39:30.64 ID:GrH6KWzm.net
>>960
エンジンが全然違ってる

963 :774RR:2018/11/05(月) 11:21:29.06 ID:3hT1rCKx.net
>>962 ソースおくれ
アメリカのサイトみてもCRF450Xのエンジン内部についての資料は殆どない
宣伝の為なのか、ほとんどの広報はCRF450Rとの比較をしているけど、CRF450LとCRF450Xを比べてるインプレが見当たらないんだ

964 :774RR:2018/11/05(月) 17:22:36.73 ID:DiNs3qG0.net
R乗ってりゃ自分でエンジン開けて整備するだろうから知ってて当然
その当たり前な事を何で態々書くのか

965 :774RR:2018/11/05(月) 18:18:09.45 ID:yxJtTvMM.net
はぁ?!

966 :774RR:2018/11/05(月) 19:15:01.66 ID:l67dU/o0.net
知ったかおじさん来たな

967 :774RR:2018/11/05(月) 19:33:07.20 ID:Mdy8qxGO.net
450Xのメンテナンスサイクル分かる人いない?

968 :774RR:2018/11/05(月) 19:44:40.11 ID:TRB0olcG.net
780が教えてくれっからお前ら静かにしとけよ

969 :774RR:2018/11/05(月) 23:55:24.13 ID:xf3bPbyU.net
2019の450Xって成り立ちが逆じゃね?
450Lの公道装備を取り去った廉価版が450Xだろ

http://powersports.honda.com/index.aspx

ここのトレイルモデルの中に450Xが入っててコンペティションモデル扱いじゃないのね
コンペティションは450RXのほう

970 :774RR:2018/11/05(月) 23:55:40.89 ID:4Kn2hNYp.net
ちなみにさ、これ海外のCRF450Xのインプレ記事の直訳なんだけど、これみるとCRF450Xも3本リングで確定
圧縮比も12.0 
>>930が2本リングぽい事を言っていたが、CRF450Xも3本リングなのでCRF450Lと450Xのエンジンはクランク以外の大きな違いは無いのではないかと思われる。


2019 ホンダ CRF450X が変更された CRF450R モーターを使用しています。
。同じ Unicam デザインの powerplant があるし、EFI システムを含みます。
それをより trail-worthy にするために、モーターは異なるバルブ タイミング、クランク シャフトの慣性で 12% 増加、
3 リング ピストン、torquier 排気設計 (1 つだけマフラー)、圧縮比率が低くを取得します。
大容量ラジエーターは、夏の間に過熱を防ぐために役立ちます。

3. 2019 ホンダ CRF450X も大きなニュースがこれらの 6 速トランス ミッションと下部端改造を取得します。
ワイド比のデザインのおかげで2019年モードl. で 10 年、それ以上の 6 歯が最終的に到着するため、
所有者を懇願されているホンダ CRF450X、砂漠に対応した、および最小単線で可能であると同様です。
クラッチ軽くプル歩道上トルク パルスを円滑にするため減衰機構を持っています。
新た CRF450R のような CRF450X は電気開始をのみです。

971 :774RR:2018/11/06(火) 00:09:55.70 ID:h/T7NbvD.net
翻訳文をそのままUPしましたってトコだわ
それが知ったかの答えだろうね
嫌だねぇ
学も無い無職の猿知恵ってw

972 :774RR:2018/11/06(火) 00:10:08.90 ID:7q3SzPfz.net
つか450Xも450Lも同じ車体だろ
違いは公道対応の差だけ
だから450Xはレーサー扱いになってないわけだし

973 :774RR:2018/11/06(火) 02:08:23.48 ID:zF1xCbiH.net
フルパにするとメンテナンス期間半減。

974 :774RR:2018/11/06(火) 02:57:13.57 ID:kXAVu50H.net
>>971
何言ってるかわからねえんだが

975 :774RR:2018/11/06(火) 10:27:57.79 ID:QT1rG5Rw.net
>>969
450Xは元々トレールモデル
米国の法規が厳しくなったので公道用に装備付けた450Lを出した
ついでにというか6速になって車体もR・RXとは変わった
ちなみに2018モデルは450Xは450RXと約15馬力違ってた

976 :774RR:2018/11/06(火) 10:42:01.52 ID:7q3SzPfz.net
>>975
雑誌の紹介の仕方も悪いわな、レーサーの450Rと比較してるんだから

977 :774RR:2018/11/06(火) 10:56:25.93 ID:mCdYFead.net
でも、今オレたちがいちばんトンガッてるよな

978 :774RR:2018/11/06(火) 11:03:02.17 ID:bFoPZWVU.net
>>970 知ったかぶりは良くありません
Xは2本リングです。良く調べれてレスしましょう。

979 :774RR:2018/11/06(火) 11:37:33.72 ID:keSbcVN4.net
>>978 あなたは何処で調べたの?

980 :774RR:2018/11/06(火) 12:04:08.67 ID:bFoPZWVU.net
USのネットにパーツリストが落ちてますから簡単に調べられます

981 :774RR:2018/11/06(火) 12:07:54.73 ID:keSbcVN4.net
>>980 なら海外サイトの三本リングって誤植なの?

982 :774RR:2018/11/06(火) 12:12:15.12 ID:keSbcVN4.net
どっちかと言うと2018で検索してキャブの頃のパーツ見てるほうを疑うけど

983 :774RR:2018/11/06(火) 12:18:58.39 ID:h/T7NbvD.net
在日の無職中年が懸命に居場所を保持しようと自作自演に懸命なのが笑えるね

984 :774RR:2018/11/06(火) 13:34:18.18 ID:dcSWQzAJ.net
450Xは2019でフルモデルチェンジて書いてあるやん
2018とは別もでるやで?

985 :774RR:2018/11/06(火) 13:53:19.96 ID:RtS4i2P0.net
普段レーサーに縁がない人は2018年に発売したものが2019モデルとは思わんもの

986 :774RR:2018/11/06(火) 16:40:42.12 ID:bnCO51jp.net
SEROWとたいして変わらん走破性のバイクに、なに延々とブーたれてんのよ…

987 :774RR:2018/11/06(火) 17:20:59.78 ID:zblcQB3J.net
>>985
多分これやろなぁ

988 :774RR:2018/11/06(火) 20:22:19.04 ID:08q3F/BP.net
450Xと450Lだとトランスミッションのギア比が変えてある以外、エンジンは同じかもね
Xに騒音対策したものがL
そう考えるとEU/日本仕様が去勢されたのも理解できる

989 :774RR:2018/11/07(水) 06:25:41.96 ID:F8uHWJcZ.net
とある某ブログでKTMはモッサー並の整備を要求され林道を走っても無駄なパワーに翻弄され…とネガキャン
その後に颯爽とCRF450Lのベタ褒めが始まる!丁度いいパワーと整備性の良さ!流石はホンダ!と提灯w

でもこのクラスを欲しがる層ってRと迄は行かなくても寄り近いパワーに高性能なホンダ製を求む連中じゃないのかな

990 :774RR:2018/11/07(水) 07:23:46.90 ID:SukxJHz/.net
なにその記事、、、KTM世田谷で350 EXC-Fのオイル交換2000km毎って聞いたぞ。少なくともオイルはCRFの倍のサイクルだ。

991 :774RR:2018/11/07(水) 08:02:49.18
アルミツインスパーフレームで整備性云々言えるかあ?
オイル交換やエアクリーナー清掃とかの日常整備の範疇だとKTMの方が実戦向けでよほど整備性良いんだけど。

992 :774RR:2018/11/07(水) 08:26:05.69 ID:a6I+VYvY.net
俺のカブでも2000kmごとに交換してるのに…

993 :774RR:2018/11/07(水) 09:53:13.92 ID:ZwnuKhWM.net
パワーと引き換えに定期的なメンテサイクルを代償として払うのに。
現状フル装備の年配者がフラット林道を転けないようにトコトコ走る用途しかない。

994 :774RR:2018/11/07(水) 10:21:39.45 ID:a6I+VYvY.net
セロー ww

995 :774RR:2018/11/07(水) 16:03:31.47 ID:yRygM2SS.net
>>989
晒してちょ

996 :774RR:2018/11/07(水) 19:05:02.89 ID:Htq4gYd4.net
個人のブログでヨイショする意味あるの?
よっぽどのホンダ信者か

997 :774RR:2018/11/07(水) 19:39:48.86 ID:mt7Gs09b.net
1000キロも2000キロもオイル交換ごとき、メンテのうちに入らん

998 :774RR:2018/11/07(水) 19:43:34.72 ID:wT6M6SD9.net
ただ、1000キロごとはオイル交換だけではないね
北米仕様とEU/日本仕様のメンテナンスサイクルが同じだとしたら解せないな

999 :774RR:2018/11/07(水) 19:49:17.86 ID:seZljXph.net
やっぱ450ラリー出してきたか

1000 :774RR:2018/11/07(水) 19:56:26.01 ID:BSl9wOQt.net
今更だけどRXもラリーも欲しい
http://kojintekibikematome.blog.jp/archives/78096887.html

1001 :774RR:2018/11/08(木) 01:49:51.24 ID:SdIBrCYE.net
モタードもラリーもLより人気出そうやな

1002 :774RR:2018/11/08(木) 07:38:57.40 ID:0QL+V9HD.net
450L Rallye このまま市販できそうだね
https://youtu.be/sfEPQ7d3RNQ

1003 :774RR:2018/11/08(木) 09:06:43.21 ID:wCj3tVkt.net
もしこれがガチのラリー仕様だったらタンク容量が30リッター超えてたり
飲料水タンク積んでたりラリーコンピューター付けてたりするんで
車重170kg近いはずなんだけど日本仕様は24馬力なのかな・・・

1004 :774RR:2018/11/08(木) 09:46:16.63 ID:ATnZ8Urd.net
出たとしても、ガチじゃない24馬力 250ラリーといっしょ

1005 :774RR:2018/11/08(木) 10:08:53.62 ID:f0Z4Dsz3.net
24馬力じゃなかったらおかしな話になるしな。

1006 :774RR:2018/11/08(木) 10:18:07.95 ID:RikkdpLH.net
メンテサイクル短い(耐久性低い)、パワーも低い、航続距離もそう大して長くない。
その上値段ばっか高い。

こんな中途半端なラリー買ってそうする?

1007 :774RR:2018/11/08(木) 10:25:40.47 ID:G+CUQed1.net
>>1006
満足度じゃ無いかな?ゆとりがあれば俺はLが欲しい。

1008 :774RR:2018/11/08(木) 11:13:36.89 ID:Dk0dS8lr.net
おれはモタードで鳥のさえずり聞きながらゆっくり走りたい

1009 :774RR:2018/11/08(木) 11:47:18.20 ID:4OCfGg+9.net
>>1008
それで何で450が必要なの?50で十分だよね
ツーリングで高速も考えるならセローがベストじゃないの

1010 :774RR:2018/11/08(木) 12:51:51.36 ID:v9luSlTH.net
>>1009
「450モタードでゆっくり走りたい」って言ってる奴に50で十分だろって言い出すのどう考えてもガイジやろ

1011 :774RR:2018/11/08(木) 13:08:32.52 ID:RikkdpLH.net
高速走った場合、250とこの450はやっぱり違うもんだろかね?

1012 :774RR:2018/11/08(木) 13:21:59.39 ID:WzA5/udt.net
そりゃちがうでしょ。
頑張って100km/hと余裕の100km/h

1013 :774RR:2018/11/08(木) 15:04:06.85 ID:wCj3tVkt.net
>>1006
いや、ダブルタンクになってるからおそらく容量は30L超えてると思う
たぶん航続距離は600キロ超えると思う
でも24馬力なんやで

1014 :774RR:2018/11/08(木) 15:12:39.46 ID:wCj3tVkt.net
>>1012
速度を出すのはトルクじゃなくて馬力なんや
だからいくらトルクがあったところで24馬力の100キロは同じような感覚になる
つまり最高速はほとんど同じになるはずなんで高速がツライのは変わらん

1015 :774RR:2018/11/08(木) 15:26:07.24 ID:Iw2GVCld.net
モタードはイタリア専売かよ

1016 :774RR:2018/11/08(木) 16:14:38.43 ID:6Buo1QI0.net
ktmやヤマハみたいに500万円用意すればダカールに前年型のワークスマシン相当+レース中のメンテナンスサービス(パーツ代別)で参戦出来るルートが出来たかな
今や昼はレース夜は眠いの我慢してメンテとタイヤ交換、カミオンに金払って頼み込んでタイヤとパーツ載せてもらって寝袋だけザックに入れて突っ走る時代のダカールじゃないしね
メンテナンスサービスを金払って受けながら走る時代のダカールに相応しいマシンか

1017 :774RR:2018/11/08(木) 16:46:12.82 ID:PI3hQ2Ei.net
>>1014
オイ待てい回転数のこと忘れてるゾ
トルクでかい方が同じ馬力でも回転数は低くなるやろ?そこに余裕の差が生まれるのでは

1018 :774RR:2018/11/08(木) 16:58:01.95 ID:T1QJGezr.net
パワー=トルクx回転数

1019 :774RR:2018/11/08(木) 17:10:12.94 ID:Tt5OIubR.net
ラリーの詳細記事来たで!
タンクは20Lだと
https://www.autoby.jp/_ct/17226276

1020 :774RR:2018/11/08(木) 19:15:49.82 ID:LiF4JS9v.net
おれはもうこっちにする
http://www.advpulse.com/adv-bikes/ktm-adds-a-little-adventure-to-the-2019-ktm-690-enduro-r/

1021 :774RR:2018/11/08(木) 19:59:08.81 ID:ZeaZYtuE.net
450もライトがダサいから発売までに直して欲しい
あとタンクが仮面ライダーw

1022 :774RR:2018/11/08(木) 20:05:38.51 ID:PdNW7mLz.net
>>1017
実際のところ計算値で
CRF250Lが100キロ時6340回転で
CRF450Lが100キロ時5995回転

んで450Lは上が回らないからほとんど余裕はないよ・・・

1023 :774RR:2018/11/08(木) 20:14:08.10 ID:Hf1GWPzL.net
オフロード初心者、1度も乗った事ない俺、マジで買おうと思ってるけどスレ見だしてから躊躇してる。
用途はツーリングのみw徐々に林道やオフロードコースを体験したい、金額が高いので転けたく無い。
メンテ等はHPで見たので理解してる。

現在CBR600rrとパンヘッドに乗りCBRを売る予定。

1024 :774RR:2018/11/08(木) 20:26:57.98 ID:uGPNDIg6.net
オフロードバイク 97台目
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1538273050/

ほらセローおじさんがセローを進めてくるがスルーしろよ

1025 :774RR:2018/11/08(木) 21:46:41.49 ID:I2k1oIwk.net
市販すると、またガスマスクみたいなヘッドライトと24馬力のRallyじゃなぁ

1026 :774RR:2018/11/08(木) 21:48:51.24 ID:PI3hQ2Ei.net
>>1023
オフロードは初心者でもプロでも絶対コケる
でもコケても大丈夫な造りしてるから安心して買ってこい

1027 :774RR:2018/11/08(木) 22:52:03.88 ID:qEORQS6Z.net
>>1020
興 味 無 し

1028 :774RR:2018/11/08(木) 23:33:52.33 ID:K+ZRt2uj.net
ラリー出すにしても、正規販売はせずに北米仕様を逆輸入した方がいいと思うんだ
というかCRF450Lも
輸入車は騒音規制緩いよね?

1029 :774RR:2018/11/09(金) 09:08:02.13 ID:KaZWvSu2.net
>>1020
KTM690はロッカーアームが折れただの
クラッチプレート止めてるネジが取れただの
2000km走るとオイルが半分に減るだのちょっと怖すぎ

1030 :774RR:2018/11/09(金) 09:43:53.54 ID:ILzqHArD.net
>>1023
どうしても転けたく無いなら小さいバイクで慣れてからのほうがいい
やさしい林道でゆっくり走ることから始めればそれほど恐れることもないが

1031 :774RR:2018/11/09(金) 09:49:25.49 ID:FaUB2/f0.net
そうまでして走ることはないよ。

1032 :774RR:2018/11/09(金) 10:58:03.87 ID:/QHnIPH+.net
>>1016
ホンダダカール復活の時から将来的には450を市販化するか、ラリーキットを出してプライベート参戦のサポートを出来れば、、、とHRCの人が話してたよね

今のダカールでもトランククラスで夜間に自分で整備して完走目指して頑張ってるライダーも少数ながら存在し、それはそれで賞賛されてるよ
タイヤはサービスを利用するけどね

1033 :774RR:2018/11/09(金) 11:31:44.28 ID:KaZWvSu2.net
ダカールラリーってWRCとちがってダラダラやるからいまいち判らない

1034 :774RR:2018/11/09(金) 18:56:30.68 ID:fc7KOhiQ.net
ダカールの話されてもな〜

1035 :774RR:2018/11/09(金) 19:24:34.27 ID:A+tV0u6G.net
林道デビューで転びたくないならセローかCRF250Lにした方がいいと思うけどねえ

1036 :774RR:2018/11/09(金) 20:00:26.27 ID:JBfgyhPT.net
>>1033
ラリーでも下見済みの短いSSを走るWRCと、コマ図を頼りにWPを探して走りダカールでは違いが大きいわな

総レス数 1202
243 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200