2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】CRF450L part2【ホンダ】

1 :774RR:2018/09/19(水) 17:59:25.61 ID:bhMhOQ0O.net
公式
https://www.honda.co.jp/CRF450L/

前スレ
【HONDA】CRF450L part1【ホンダ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1529749908/

983 :774RR:2018/11/06(火) 12:18:58.39 ID:h/T7NbvD.net
在日の無職中年が懸命に居場所を保持しようと自作自演に懸命なのが笑えるね

984 :774RR:2018/11/06(火) 13:34:18.18 ID:dcSWQzAJ.net
450Xは2019でフルモデルチェンジて書いてあるやん
2018とは別もでるやで?

985 :774RR:2018/11/06(火) 13:53:19.96 ID:RtS4i2P0.net
普段レーサーに縁がない人は2018年に発売したものが2019モデルとは思わんもの

986 :774RR:2018/11/06(火) 16:40:42.12 ID:bnCO51jp.net
SEROWとたいして変わらん走破性のバイクに、なに延々とブーたれてんのよ…

987 :774RR:2018/11/06(火) 17:20:59.78 ID:zblcQB3J.net
>>985
多分これやろなぁ

988 :774RR:2018/11/06(火) 20:22:19.04 ID:08q3F/BP.net
450Xと450Lだとトランスミッションのギア比が変えてある以外、エンジンは同じかもね
Xに騒音対策したものがL
そう考えるとEU/日本仕様が去勢されたのも理解できる

989 :774RR:2018/11/07(水) 06:25:41.96 ID:F8uHWJcZ.net
とある某ブログでKTMはモッサー並の整備を要求され林道を走っても無駄なパワーに翻弄され…とネガキャン
その後に颯爽とCRF450Lのベタ褒めが始まる!丁度いいパワーと整備性の良さ!流石はホンダ!と提灯w

でもこのクラスを欲しがる層ってRと迄は行かなくても寄り近いパワーに高性能なホンダ製を求む連中じゃないのかな

990 :774RR:2018/11/07(水) 07:23:46.90 ID:SukxJHz/.net
なにその記事、、、KTM世田谷で350 EXC-Fのオイル交換2000km毎って聞いたぞ。少なくともオイルはCRFの倍のサイクルだ。

991 :774RR:2018/11/07(水) 08:02:49.18
アルミツインスパーフレームで整備性云々言えるかあ?
オイル交換やエアクリーナー清掃とかの日常整備の範疇だとKTMの方が実戦向けでよほど整備性良いんだけど。

992 :774RR:2018/11/07(水) 08:26:05.69 ID:a6I+VYvY.net
俺のカブでも2000kmごとに交換してるのに…

993 :774RR:2018/11/07(水) 09:53:13.92 ID:ZwnuKhWM.net
パワーと引き換えに定期的なメンテサイクルを代償として払うのに。
現状フル装備の年配者がフラット林道を転けないようにトコトコ走る用途しかない。

994 :774RR:2018/11/07(水) 10:21:39.45 ID:a6I+VYvY.net
セロー ww

995 :774RR:2018/11/07(水) 16:03:31.47 ID:yRygM2SS.net
>>989
晒してちょ

996 :774RR:2018/11/07(水) 19:05:02.89 ID:Htq4gYd4.net
個人のブログでヨイショする意味あるの?
よっぽどのホンダ信者か

997 :774RR:2018/11/07(水) 19:39:48.86 ID:mt7Gs09b.net
1000キロも2000キロもオイル交換ごとき、メンテのうちに入らん

998 :774RR:2018/11/07(水) 19:43:34.72 ID:wT6M6SD9.net
ただ、1000キロごとはオイル交換だけではないね
北米仕様とEU/日本仕様のメンテナンスサイクルが同じだとしたら解せないな

999 :774RR:2018/11/07(水) 19:49:17.86 ID:seZljXph.net
やっぱ450ラリー出してきたか

1000 :774RR:2018/11/07(水) 19:56:26.01 ID:BSl9wOQt.net
今更だけどRXもラリーも欲しい
http://kojintekibikematome.blog.jp/archives/78096887.html

1001 :774RR:2018/11/08(木) 01:49:51.24 ID:SdIBrCYE.net
モタードもラリーもLより人気出そうやな

1002 :774RR:2018/11/08(木) 07:38:57.40 ID:0QL+V9HD.net
450L Rallye このまま市販できそうだね
https://youtu.be/sfEPQ7d3RNQ

1003 :774RR:2018/11/08(木) 09:06:43.21 ID:wCj3tVkt.net
もしこれがガチのラリー仕様だったらタンク容量が30リッター超えてたり
飲料水タンク積んでたりラリーコンピューター付けてたりするんで
車重170kg近いはずなんだけど日本仕様は24馬力なのかな・・・

1004 :774RR:2018/11/08(木) 09:46:16.63 ID:ATnZ8Urd.net
出たとしても、ガチじゃない24馬力 250ラリーといっしょ

1005 :774RR:2018/11/08(木) 10:08:53.62 ID:f0Z4Dsz3.net
24馬力じゃなかったらおかしな話になるしな。

1006 :774RR:2018/11/08(木) 10:18:07.95 ID:RikkdpLH.net
メンテサイクル短い(耐久性低い)、パワーも低い、航続距離もそう大して長くない。
その上値段ばっか高い。

こんな中途半端なラリー買ってそうする?

1007 :774RR:2018/11/08(木) 10:25:40.47 ID:G+CUQed1.net
>>1006
満足度じゃ無いかな?ゆとりがあれば俺はLが欲しい。

1008 :774RR:2018/11/08(木) 11:13:36.89 ID:Dk0dS8lr.net
おれはモタードで鳥のさえずり聞きながらゆっくり走りたい

1009 :774RR:2018/11/08(木) 11:47:18.20 ID:4OCfGg+9.net
>>1008
それで何で450が必要なの?50で十分だよね
ツーリングで高速も考えるならセローがベストじゃないの

1010 :774RR:2018/11/08(木) 12:51:51.36 ID:v9luSlTH.net
>>1009
「450モタードでゆっくり走りたい」って言ってる奴に50で十分だろって言い出すのどう考えてもガイジやろ

1011 :774RR:2018/11/08(木) 13:08:32.52 ID:RikkdpLH.net
高速走った場合、250とこの450はやっぱり違うもんだろかね?

1012 :774RR:2018/11/08(木) 13:21:59.39 ID:WzA5/udt.net
そりゃちがうでしょ。
頑張って100km/hと余裕の100km/h

1013 :774RR:2018/11/08(木) 15:04:06.85 ID:wCj3tVkt.net
>>1006
いや、ダブルタンクになってるからおそらく容量は30L超えてると思う
たぶん航続距離は600キロ超えると思う
でも24馬力なんやで

1014 :774RR:2018/11/08(木) 15:12:39.46 ID:wCj3tVkt.net
>>1012
速度を出すのはトルクじゃなくて馬力なんや
だからいくらトルクがあったところで24馬力の100キロは同じような感覚になる
つまり最高速はほとんど同じになるはずなんで高速がツライのは変わらん

1015 :774RR:2018/11/08(木) 15:26:07.24 ID:Iw2GVCld.net
モタードはイタリア専売かよ

1016 :774RR:2018/11/08(木) 16:14:38.43 ID:6Buo1QI0.net
ktmやヤマハみたいに500万円用意すればダカールに前年型のワークスマシン相当+レース中のメンテナンスサービス(パーツ代別)で参戦出来るルートが出来たかな
今や昼はレース夜は眠いの我慢してメンテとタイヤ交換、カミオンに金払って頼み込んでタイヤとパーツ載せてもらって寝袋だけザックに入れて突っ走る時代のダカールじゃないしね
メンテナンスサービスを金払って受けながら走る時代のダカールに相応しいマシンか

1017 :774RR:2018/11/08(木) 16:46:12.82 ID:PI3hQ2Ei.net
>>1014
オイ待てい回転数のこと忘れてるゾ
トルクでかい方が同じ馬力でも回転数は低くなるやろ?そこに余裕の差が生まれるのでは

1018 :774RR:2018/11/08(木) 16:58:01.95 ID:T1QJGezr.net
パワー=トルクx回転数

1019 :774RR:2018/11/08(木) 17:10:12.94 ID:Tt5OIubR.net
ラリーの詳細記事来たで!
タンクは20Lだと
https://www.autoby.jp/_ct/17226276

1020 :774RR:2018/11/08(木) 19:15:49.82 ID:LiF4JS9v.net
おれはもうこっちにする
http://www.advpulse.com/adv-bikes/ktm-adds-a-little-adventure-to-the-2019-ktm-690-enduro-r/

1021 :774RR:2018/11/08(木) 19:59:08.81 ID:ZeaZYtuE.net
450もライトがダサいから発売までに直して欲しい
あとタンクが仮面ライダーw

1022 :774RR:2018/11/08(木) 20:05:38.51 ID:PdNW7mLz.net
>>1017
実際のところ計算値で
CRF250Lが100キロ時6340回転で
CRF450Lが100キロ時5995回転

んで450Lは上が回らないからほとんど余裕はないよ・・・

1023 :774RR:2018/11/08(木) 20:14:08.10 ID:Hf1GWPzL.net
オフロード初心者、1度も乗った事ない俺、マジで買おうと思ってるけどスレ見だしてから躊躇してる。
用途はツーリングのみw徐々に林道やオフロードコースを体験したい、金額が高いので転けたく無い。
メンテ等はHPで見たので理解してる。

現在CBR600rrとパンヘッドに乗りCBRを売る予定。

1024 :774RR:2018/11/08(木) 20:26:57.98 ID:uGPNDIg6.net
オフロードバイク 97台目
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1538273050/

ほらセローおじさんがセローを進めてくるがスルーしろよ

1025 :774RR:2018/11/08(木) 21:46:41.49 ID:I2k1oIwk.net
市販すると、またガスマスクみたいなヘッドライトと24馬力のRallyじゃなぁ

1026 :774RR:2018/11/08(木) 21:48:51.24 ID:PI3hQ2Ei.net
>>1023
オフロードは初心者でもプロでも絶対コケる
でもコケても大丈夫な造りしてるから安心して買ってこい

1027 :774RR:2018/11/08(木) 22:52:03.88 ID:qEORQS6Z.net
>>1020
興 味 無 し

1028 :774RR:2018/11/08(木) 23:33:52.33 ID:K+ZRt2uj.net
ラリー出すにしても、正規販売はせずに北米仕様を逆輸入した方がいいと思うんだ
というかCRF450Lも
輸入車は騒音規制緩いよね?

1029 :774RR:2018/11/09(金) 09:08:02.13 ID:KaZWvSu2.net
>>1020
KTM690はロッカーアームが折れただの
クラッチプレート止めてるネジが取れただの
2000km走るとオイルが半分に減るだのちょっと怖すぎ

1030 :774RR:2018/11/09(金) 09:43:53.54 ID:ILzqHArD.net
>>1023
どうしても転けたく無いなら小さいバイクで慣れてからのほうがいい
やさしい林道でゆっくり走ることから始めればそれほど恐れることもないが

1031 :774RR:2018/11/09(金) 09:49:25.49 ID:FaUB2/f0.net
そうまでして走ることはないよ。

1032 :774RR:2018/11/09(金) 10:58:03.87 ID:/QHnIPH+.net
>>1016
ホンダダカール復活の時から将来的には450を市販化するか、ラリーキットを出してプライベート参戦のサポートを出来れば、、、とHRCの人が話してたよね

今のダカールでもトランククラスで夜間に自分で整備して完走目指して頑張ってるライダーも少数ながら存在し、それはそれで賞賛されてるよ
タイヤはサービスを利用するけどね

1033 :774RR:2018/11/09(金) 11:31:44.28 ID:KaZWvSu2.net
ダカールラリーってWRCとちがってダラダラやるからいまいち判らない

1034 :774RR:2018/11/09(金) 18:56:30.68 ID:fc7KOhiQ.net
ダカールの話されてもな〜

1035 :774RR:2018/11/09(金) 19:24:34.27 ID:A+tV0u6G.net
林道デビューで転びたくないならセローかCRF250Lにした方がいいと思うけどねえ

1036 :774RR:2018/11/09(金) 20:00:26.27 ID:JBfgyhPT.net
>>1033
ラリーでも下見済みの短いSSを走るWRCと、コマ図を頼りにWPを探して走りダカールでは違いが大きいわな

1037 :774RR:2018/11/09(金) 20:14:17.79 ID:GABmvRnc.net
450rallyって、競技専用のプライベーター向けマシンじゃないの?
一般ユーザー向け市販車なのか

1038 :774RR:2018/11/09(金) 21:57:45.94 ID:4fgTfmCo.net
現状コンセプトマシンの段階でしょ
プライベーターがレースに使うのにユーロ4必要ないし
かといってあのままの装備だとツーリングユーザーが選択できない程高価になりそう

1039 :774RR:2018/11/10(土) 01:20:43.77 ID:l9CHQYFs.net
アフリカを走っていた頃とは違う南米ラリーダカールとかイメージ商法だろう
パリを出発し地中海を渡りアフリカに入りセネガルのダカールがゴールするのが
パリ・ダカールだろう

1040 :774RR:2018/11/10(土) 06:43:22.16 ID:9jBYlpat.net
XL250R/XL500R のパリダカ兄弟とみたいなもんかな

1041 :774RR:2018/11/10(土) 08:05:40.32 ID:a0Z7Ycn7.net
>>1037 元々CRF450rallyの市販化は予定にあったけど現行のrallyは完全な専用設計だから量産すると物凄い高額になる。
CRF450Lベースは良く出来たレーサーレプリカでダカールを走る為の市販レーサーでは無いと思うよ
勿論、市販トレールで参加してる人もいるからそういう人たちにとっては良いベース車両にはなると思うけどね。

1042 :774RR:2018/11/10(土) 08:35:56.52 ID:nMktDEeR.net
軽量化のため、耐久性犠牲にしてないか?

1043 :774RR:2018/11/10(土) 09:08:41.33 ID:BrbtQkSa.net
>>1038 レーサーのパワーを受け止められるパーツで構成されてるから耐久性もかなりあるけど、モトクロッサーとして適正化させるためにフレーム強度とかは旧CRF450Xと比べて弱いはず。
ダウンチューブの太さとかはラリーと比べると凄い細いね
それでも既存の市販トレールとは比較にならない位、剛性あるけどね。

1044 :774RR:2018/11/10(土) 10:46:55.74 ID:S01TF1Cl.net
なんで、乗ったとか買ったとか報告無いのだ

1045 :774RR:2018/11/10(土) 10:53:22.10
南米に移ってからは完全に興味失せたなあ。ダカールラリー。

1046 :774RR:2018/11/10(土) 10:57:37.12
これ買える金満オヤジはネット見たりましてやマウント取るために自慢しに来たりとか無いんじゃね?
ホムセン箱とガード類フル装備、ETCまで付けて、尚且つダサいペットネームの愛車に跨って舗装路でAC10とかすり減らしてんだよ。

1047 :774RR:2018/11/10(土) 11:19:53.77 ID:AOSU/rpF.net
>>1044
24psだから

1048 :774RR:2018/11/10(土) 11:32:29.81
流石にホンダの新型車ってだけで飛びつく信者でも130万出して半額以下の250Lと同じパワーってのは手を出しにくいんだろうなぁ。

1049 :774RR:2018/11/10(土) 11:58:10.43 ID:6en4PEpe.net
>>1044
ちょっと待て、ドリームには顔を出した、後は妻に土下座が効かない状態だけだ。
営みが、みこすり半がダメなのか?風俗で毛ジラミが貰ったからなのか?いや、それは違うよな?

1050 :774RR:2018/11/10(土) 12:34:34.59
ツイッターで実際に測ると52psとか大嘘呟いてる奴いて盛大に吹いた。

1051 :774RR:2018/11/10(土) 12:47:47.48
あとツイでもカタログの馬力だけで語って云々って息巻いてるの湧くけど、実際乗ったらやっぱりパワー無いで。

1052 :774RR:2018/11/10(土) 13:07:49.10 ID:WmiNwU0K.net
>>1049
風俗いってたらアウトでしょ。
許可なんて絶対にでるわけない。
もう黙って買っちゃおうぜ。

1053 :774RR:2018/11/10(土) 13:12:14.75
見た目高級感無いから30万で買った250の中古とか言っとけ w

1054 :774RR:2018/11/10(土) 13:24:30.73 ID:fCqwmGdZ.net
黙って買ったが、スゲートコトコ

1055 :774RR:2018/11/10(土) 15:08:50.24 ID:JSZ/SVvD.net
>>1039
事情があるんだから仕方ないじゃん
DAKARという言葉は象徴として残っただけ
南米は南米で毎年楽しんでレースを追いかけてるよ

1056 :774RR:2018/11/10(土) 16:27:16.07
砂丘超え無いから燃えない。
またKTM無双なんでしょ。

1057 :774RR:2018/11/10(土) 19:20:31.65 ID:XYRdAIJX.net
日本では何台くらい売れたのだろう?

1058 :774RR:2018/11/10(土) 20:19:12.25 ID:CkYS5RSj.net
当初はDR650から買い替えも検討してたけど止めた
DRの方がパワーもトルクも高く燃料タンクの容量も上で航続距離も長い
可も無く不可も無い大した取り柄も無い車両だけど250トレール並に気楽に乗れる

1059 :774RR:2018/11/10(土) 21:47:51.40 ID:1JoqxWtc.net
もう維持が大変な2st250の代替を期待してた人
現行アドベンチャーはなんか違うと感じてる
ビッグオフ、オフツアラーの人
XRR的な公道走れるレーサーが欲しかった人

みんなの期待を裏切って、既存の枠にとらわれないマッスィーンを出してくるホンダパイセン!
マジパネェっす…

1060 :774RR:2018/11/10(土) 22:30:50.94 ID:8lHiFkzA.net
誰か買ってやれよ、このバイク。
フルパでレーサーらしいぜ!!

1061 :774RR:2018/11/10(土) 23:36:01.17 ID:L8lUdVWh.net
ジムニー買うぜ
中古のジムニーでも買おうかなあ
350exc-fでいいや
大人しくセロー買います
ハスクのFE450買えばみんなの悩み全て解決
アフリカツインが140kgだったら買う
もう少しWR250Xで遊ぶ事にして、他社待ちにする。
XR400R買うか
おれはもうこっちにする(KTM 690)
DR650から買い替えも検討してたけど止めた←New!!

1062 :774RR:2018/11/11(日) 01:05:57.38
フレームはレーサーとほぼ同じで、サスもハードは同じ。でもリンク周りやシートは変えてるからここも厳密にRXと対等にしようとすると金が掛かるんだよなあ。
フルパに足回りにと総額150万とか掛かってようやく中古の250Fに太刀打ち出来るかってところだよな。

1063 :774RR:2018/11/11(日) 05:00:57.64 ID:HVOJDm1h.net
本体130万+諸経費10万+任意保険5万
これでCRF450Lに価値観を見つけられる奴なら買いだな
俺はそこまで悟れんがw

1064 :774RR:2018/11/11(日) 09:32:52.06
タダで借りて乗る分には結構軽くて速いじゃない(トレールバイクにしては)ってなるけど、初期費用と維持費考えた所有したいとは思えないだお。

1065 :774RR:2018/11/11(日) 10:06:21.78 ID:i8u9bpSL.net
SEROW450 150万円(税抜き)

1066 :774RR:2018/11/11(日) 14:03:23.68
トランポ持ちなら100万弱のRXか現実的には250だろうなぁ。
自走やツーリング派にはメンテサイクルが厳しいし。

1067 :774RR:2018/11/11(日) 14:26:47.10 ID:RWaNKtjc.net
24psでもいいんじゃないか?
山々に囲まれた田舎住みなら有り
ただ舗装路の連続走行は90km/hまで、消耗を考えたら実質トランポ要かも
そんな初見だったわ

https://i.imgur.com/cmsNsQP.jpg

1068 :774RR:2018/11/11(日) 15:04:26.37 ID:9cozNDgs.net
>>1067
マジで裏山

1069 :774RR:2018/11/11(日) 15:24:58.90
ずっと24psで良いならそれもアリだけど、フルパ化考えたら外車、逆車何でも選べる価格帯ですからなあ。

1070 :774RR:2018/11/11(日) 16:22:26.08 ID:bYf7XigZ.net
>>1019
200万円コース?

1071 :774RR:2018/11/11(日) 16:26:35.17 ID:xyL/tByi.net
>>1070
ギリ150万で無いと他車に逃げると思う。メリット探すのが無い。
妄想だけどCRF 450lに外装パーツ、前後フェンダー、フロントフークカバー、タンクカバーをHRCに変えたい。
450l悩み中

1072 :774RR:2018/11/11(日) 18:16:10.53 ID:nC4FYosa.net
CRF450Lはほぼ騒音対策したCRF450Xと考えられ大して売れなくても問題ないと思うけど、
ラリーとなると専用品も多くそうはいくまい
24ps問題を解決しないと市販はされないんじゃないか

1073 :774RR:2018/11/11(日) 19:52:33.22 ID:gv/93+9t.net
>>1071
コンセプトのほうでノーマルと大きく違うのはラリータワー、タンク、シュラウド、シート、アンダーガード、マフラーなんだけど
450Lからカスタムする費用とかで250ラリー買える気がする・・

1074 :774RR:2018/11/11(日) 20:38:20.53 ID:zBT+3H0T.net
うちの裏山でレーサー走らせてる奴、金とるぞ!

1075 :774RR:2018/11/11(日) 21:10:33.44 ID:9mxJadrX.net
主に舗装された公道を走る用途に用いるなら
乗り辛いダケの欠陥車
この点なら、まだCB500XベースにコスプレRALLY車作ったほうがマシ

1076 :774RR:2018/11/12(月) 08:26:17.77 ID:f4K+XqH5.net
中古しかないけど、XR650でいいんじゃないの

1077 :774RR:2018/11/12(月) 10:08:42.79 ID:euF+gouc.net
>>1075
500Xはロードモデルなんでアレでラリーとか作られてもホントにコスプレになってしまう
250ラリーはなんちゃってとか言われるけど元がオフ車なんでホントに悪路を走れる

俺としちゃユニカム2気筒500ccぐらいのラリー作って欲しい
今の軽量化技術ならワリと軽く作れるはず

1078 :774RR:2018/11/12(月) 11:19:56.98 ID:rlpFj5NH.net
で、林道をトコトコ…

1079 :774RR:2018/11/12(月) 11:40:14.18
ふむ

1080 :774RR:2018/11/12(月) 13:00:38.23 ID:vXEiSdYX.net
>>1077
EURO5対応モデルになり
パワーもトルクも無いゴミが出来上がりそうだな
だったら今なら買えそうなミドルクラスアドベの方向を向いてても良さそう

1081 :774RR:2018/11/12(月) 14:22:43.29 ID:euF+gouc.net
>>1080
フロント19インチのアドベンチャーでちょっとした林道に入ってみたけど
ぶっちゃけ無理、重すぎるんでンホーって言いながら走る羽目に
同じ道をPCXで走ってみたけどこっちのほうがまだマシ

1082 :774RR:2018/11/12(月) 16:54:13.77 ID:RUKLHZUT.net
アドベンチャー好き多いな
俺にはわからん

1083 :774RR:2018/11/12(月) 17:39:39.41 ID:rNESZDUh.net
SEROW 1225ZE

総レス数 1202
243 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200