2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【NC31・NC39・NC42】CB400SF/CB400SB 219台目【HONDA】

1 :774RR:2018/09/19(水) 22:35:57.28 ID:WS1zfVKZ.net
基本に忠実で初心者にもお勧め。
教習所で最初に乗ったバイクとして印象深いのでは?
現モデルはFI化されたNC42。
ハーフカウル付のSBもあります。
NC31やNC39の話題も歓迎!

CB400SF・SBまとめWIKI:http://www40.atwiki.jp/cb400sf/
よくある質問:http://www40.atwiki.jp/cb400sf/?page=%E3%82%88%E3%81%8F%E3%81%82%E3%82%8B%E8%B3%AA%E5%95%8F
マフラーインプレ:http://www40.atwiki.jp/cb400sf/?page=%E3%83%9E%E3%83%95%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%97%E3%83%AC
(旧まとめサイト):http://www.geocities.jp/cb400sf_matome/

ホンダ公式サイト:http://www.honda.co.jp/CB400SF/
CB400SFアクセサリーのページ:http://www.honda.co.jp/bike-accessories/CB400SF/
CB400SBアクセサリーのページ:http://www.honda.co.jp/bike-accessories/CB400SB/
CB400SFの歴史(右中あたり)):http://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/cb_u450/
CB400SFのニュースリリース:https://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/cb_u450/cb400superfour_1999-02-22/

※前スレ
【NC31・NC39・NC42】CB400SF/CB400SB 218台目【HONDA】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1534047264/

ワッチョイは評判悪いだけなので廃止になりました

119 :774RR:2018/09/22(土) 09:04:58.83 ID:nIHM7IDK.net
虹色マフラーと箱を装着すればタンデムでも安全なんだが?

120 :774RR:2018/09/22(土) 09:21:21.06 ID:u6QbLAeP.net
知っている皆の注目集めるからな

121 :774RR:2018/09/22(土) 09:25:38.87 ID:waen9ZyC.net
CB400 SUPER BOL D’OR〈ABS〉E Package
って近所のバイク屋で買うとドリーム店で買うより高くなるのか?

122 :774RR:2018/09/22(土) 09:35:03.37 ID:aiwmLTfw.net
>>121
今はドリーム以外では新車は買えない
4月より前に仕入れた分の在庫が残っていた場合は別だけど

123 :774RR:2018/09/22(土) 09:45:57.28 ID:waen9ZyC.net
>>122
そのバイク屋に聞いたら、
どこのメーカーのバイクでも、
うちが仕入れて売れると言ったぞ。

124 :774RR:2018/09/22(土) 09:59:11.71 ID:THNgoMTU.net
>>123
それオモシレー
ホントか?
レポキボンヌ

125 :774RR:2018/09/22(土) 10:05:23.92 ID:waen9ZyC.net
>>124
ドリームから仕入れて再販するってそんなに珍しい事なのか?
それともバイク屋のジジイ、
4月から制度が変ったのを知らないのかな?

126 :774RR:2018/09/22(土) 10:21:02.44 ID:hY1sQxoQ.net
トコトコ感あるSRほしい

127 :774RR:2018/09/22(土) 10:21:15.41 ID:yepRVmuT.net
>>123
たぶん中古じゃなきゃ無理
ホンダが卸してくれんから

128 :774RR:2018/09/22(土) 10:36:46.42 ID:waen9ZyC.net
>>127
なるほど。
ちなみに
CB400 SUPER BOL D’OR〈ABS〉E Package
キャンディークロモスフィアレッド
メーカー希望小売価格(消費税込み)
1,058,400円
(消費税抜本体価格 980,000円)
ってドリーム店で買うと多少は値引きあるのか?
値引きの相場を教えてくれ。

129 :774RR:2018/09/22(土) 11:25:01.33 ID:1LPVkYhu.net
>>128
俺の場合は値引き3万くらいだったぞ
メンテパック、エンジンガード、メインスタンド、ガラスコーティングやらで120万は必要

130 :774RR:2018/09/22(土) 11:43:20.41 ID:waen9ZyC.net
>>129
3万か。
>メンテパック、エンジンガード、メインスタンド、ガラスコーティング
メインスタンドすら別売りなのか。

\1,058,400
(内 消費税(8%) \78,400)
重量税 \5,700

自賠責保険料 \14,950
期間 37ヶ月
任意保険料 \38,280
対人保険 無制限
対物保険 1,000万円(免責なし)
搭乗者傷害 200万円
運転者年齢条件 26歳以上
保険合計 \53,230

車体本体価格+重量税+保険合計=合計 \1,117,330

ここに
>メンテパック、エンジンガード、メインスタンド、ガラスコーティング
を追加して120万くらいと言う計算でいい?
それと、
リアキャリア
■品番:08L70-MFM-C00
■価格:\27,000 (消費税抜本体価格 \25,000)

も付けたいのだが、これで27000円って高いな。

やっぱり120万くらい掛かりそうだな。
よし買うぞ。

131 :774RR:2018/09/22(土) 12:38:08.93 ID:1LPVkYhu.net
>>129
だいたいそれで120万少し越えるかも
ガラスコーティングは正直いらなかったかな
それとメンテパックも良く考えたほうがいいかも

132 :774RR:2018/09/22(土) 13:05:07.16 ID:hY/3KvzN.net
400で120万乗り出しってすげえ時代だな

133 :774RR:2018/09/22(土) 13:08:55.45 ID:J1tdRqgm.net
教習終わって愛着湧いたからSF欲しいと思ったけどやっぱり良い物はお高いなあ
第一候補ではあるんだけどこれから掛かるその他の費用を考えると挫けそう

134 :774RR:2018/09/22(土) 13:11:11.11 ID:q6OlYmRD.net
バイクブロガーになってスポンサー付ければオプションも含めて
ただ同然で乗れるかもよ

適当に立ちゴケしたり、ツーリングしたり対向車に突っ込んだり
ヘルメット被ったままだと誰か分からんし
45〜50歳くらいの女性とかも人気者になれちゃってるじゃん

135 :774RR:2018/09/22(土) 13:33:04.40 ID:awEesaZA.net
>>132
ホンダドリームが高すぎるだけ

136 :774RR:2018/09/22(土) 13:45:17.06 ID:aiwmLTfw.net
オプションやメンテとかテンコ盛りなんだから高くて当たり前でしょうに

137 :774RR:2018/09/22(土) 14:06:56.56 ID:MLGvKAJq.net
100万超までだしめ400なんぞ乗る気にならんわな

138 :774RR:2018/09/22(土) 14:15:20.54 ID:waen9ZyC.net
>>137
でかけりゃイイって言うもんでもないだろ。
CB1300 SUPER BOL D'ORなんて
274キロもあるんだぞ。
倒れたら起こせない。

139 :774RR:2018/09/22(土) 15:14:57.08 ID:kftTogdW.net
いや平地なら問題なく起こせるが

140 :774RR:2018/09/22(土) 15:33:34.29 ID:dX+wPa7Q.net
やばいですぅ 起こせません^^; とーさん起こして

141 :774RR:2018/09/22(土) 16:31:04.44 ID:yrSGb3UT.net
平地でこけるやつおる?w

142 :774RR:2018/09/22(土) 17:21:37.31 ID:LSPIr9PF.net
レインボーハゲ

143 :774RR:2018/09/22(土) 17:26:29.47 ID:LDNEn8yf.net
>>141
いつもばたばたしてる人

144 :774RR:2018/09/22(土) 17:32:45.90 ID:v0vTCOSw.net
おいら、ローンレンジャー!
毎月1万円〜1万5千円位の返済で買えるぜ!

145 :774RR:2018/09/22(土) 17:43:27.68 ID:UNMh48yD.net
SFでも中古なら手頃なもんもあるけど。
年式古くても良く走るよ。

146 :774RR:2018/09/22(土) 18:22:59.36 ID:VAHeWn8T.net
確かに。
満遍なくそつなくこなす、便利、運転しやすいというだけで、拘りが無いから所有満足度は低い。
人に自慢できるバイクではない。

147 :774RR:2018/09/22(土) 18:39:22.58 ID:UNMh48yD.net
最初のバイクで拘りがないというか、何乗ったらいいか分からんかったので、たまたまバイク屋にあったSFが状態と値段が安かったんで買った次第。教習所もSFKだから他のバイクを知らんよ。なんかおススメある?

148 :774RR:2018/09/22(土) 19:06:01.77 ID:AOXk/Pj2.net
>>147
これは自慢も出来るし高速は楽だよ
https://young-machine.com/2018/08/31/12272/

149 :774RR:2018/09/22(土) 19:10:24.96 ID:FnrLOnTr.net
>>148
ロマンがある価格ですね

150 :774RR:2018/09/22(土) 19:21:11.82 ID:dat4W3EQ.net
>>146
個人差だなぁ
俺的に歴代バイクの中で一番満足度高いぞ。
とにかく頼りになる。最高の信頼性、耐久性。
通勤に使ってた時に実感した。
持ってて良かったってさ。

151 :774RR:2018/09/22(土) 19:33:36.60 ID:rLUzhUE8.net
今度は店頭で部品注文が出来なくなるらしいね。
そろそろCBから、大型に乗り換えようと思ってるけど、
絶対にホンダは買わんわ!

152 :774RR:2018/09/22(土) 19:37:38.04 ID:AOXk/Pj2.net
>>150
全ての車種に乗ったわけではないが同じく自分の中ではベストバイク
満足出来ない人は個人差があるだろうから色々と乗ってみればいいと思うよ
その上で改めてCB400SFに乗って欲しい

153 :774RR:2018/09/22(土) 19:40:57.92 ID:UNMh48yD.net
>>148
いやー、素晴らしいバイクだと思うが先立つものがないわ。それに大型免許持ってないし。

154 :774RR:2018/09/22(土) 19:42:28.44 ID:waen9ZyC.net
7~8年落ちで6万キロくらい走っているCB400って、
定期点検をきちんとやってある車体ならまだまだ乗れるもんなのか?
中古で40万前後なら買っても良いか?
車検、自賠責など含めて50万くらい。

155 :774RR:2018/09/22(土) 19:42:42.03 ID:UNMh48yD.net
>>152
他のバイク知らないけど、色々乗った人の感想だからやっぱSF買って良かった。

156 :774RR:2018/09/22(土) 19:47:12.96 ID:VpsLNDZx.net
>>154
正直6万キロはやめといたほうがいいと思う
その値段ならもっといい個体あるよ

157 :774RR:2018/09/22(土) 20:40:39.73 ID:waen9ZyC.net
CB400 SUPER BOL D’OR
の新車120万で買うか、数年落ちの中古を60万くらいで
買うか、迷う。
新車で買ってもすぐこけるからなあ。

158 :774RR:2018/09/22(土) 20:45:11.58 ID:ierRddXp.net
ちょっと高いけど前オーナーが女子高生なら安い

159 :774RR:2018/09/22(土) 21:11:43.12 ID:waen9ZyC.net
>>156
6万キロだと、どのあたりの部品が劣化して
交換が必要になるの?
逆に言えばそう言う部品を定期的に交換すれば10万キロでも15万キロでも乗れるの?

160 :774RR:2018/09/22(土) 21:17:57.28 ID:8uw7tuod.net
数年前までスーフォア新車で70万で買えたのにな

161 :774RR:2018/09/22(土) 21:29:12.57 ID:FnrLOnTr.net
レインウェアの定番ってありますか?
薄くて軽くて蒸れにくい

取り外し可能なボックスとか無いですかね
鍵が掛かるやつで

162 :774RR:2018/09/22(土) 21:29:39.38 ID:iP/hrjAH.net
最初のスーフォアは57万円ぐらいだっけ。
発売直後にたまたま在庫車あって買った思い出…

163 :774RR:2018/09/22(土) 21:33:36.66 ID:COrpFRG5.net
>>150
400ccを通勤に使う男の人ってちょっと……

164 :774RR:2018/09/22(土) 21:42:15.21 ID:8uw7tuod.net
車通勤よりマシじゃね?

165 :774RR:2018/09/22(土) 21:45:49.86 ID:ktqVQJyr.net
>>135
オレも、全くもってアンタに同感

166 :774RR:2018/09/22(土) 21:49:43.21 ID:AOXk/Pj2.net
ちょっと羨ましいんだろ

167 :774RR:2018/09/22(土) 22:03:51.99 ID:waen9ZyC.net
https://www.goobike.com/spread/8503247B30180911001/index.html
この色が良いのだが、もう無いよね。
例えば2018年式の新車の
CB400 SUPER BOL D’OR〈ABS〉E Package
買って、この2011年式のタンクやカウルのパーツ取り寄せて交換できる?
互換性あるのかな。費用どれくらい掛かりそう?

168 :774RR:2018/09/22(土) 22:07:27.04 ID:MmQiN0zU.net
VTR250から 20周年記念CB400SBに 乗り換える事になりました。
チョッと派手めの色ですね。 皆様よろしく〜

169 :774RR:2018/09/22(土) 22:12:04.85 ID:fpc9KQJK.net
おう(^p^)

170 :774RR:2018/09/22(土) 22:13:24.40 ID:AOXk/Pj2.net
>>167
そもそもカウルの形状が違う、俺も前のカウルがすきだけど
もうそれ買ったほうがよくないか?

171 :774RR:2018/09/22(土) 22:13:57.48 ID:hY1sQxoQ.net
通勤なら逆にベストチョイス

172 :774RR:2018/09/22(土) 22:14:03.90 ID:6dYb+8zy.net
120万円もあったらアルトターボーRSが買えちゃう
スズキならGSX-S1000を新車で購入してお釣りがきちゃう
SV650 ABSなら二台買えちゃう
ほか弁ののり弁なら4000回買えちゃう
毎日三食のり弁買うと十一年弱買えちゃう120万円あったら4K ELテレビとPENTAXのフルサイズデジタル一眼レフとiMac PROが買えちゃう
iPhone XS MAX 512GBとMac Book PROとアルトバン 5MTが買えちゃう
ソープに一回、ライザップに入会してメンマを5トン買えちゃう

173 :774RR:2018/09/22(土) 22:23:26.75 ID:waen9ZyC.net
>>170
>もうそれ買ったほうがよくないか?
そうだね。
皆さんから見て、このバイクどうですか?
https://www.goobike.com/spread/8503247B30180911001/index.html
でもこの商品、センタースタンドが付いていないのが難点かな。

174 :774RR:2018/09/22(土) 22:27:44.82 ID:FnrLOnTr.net
>>173
カラーリングが好みで欲しいくらい 買っちゃえよ
ハザード付いてるんかな

直接現車確認は必須でっせ
通販は車もバイクも痛い目に遭った過去があるわ

175 :774RR:2018/09/22(土) 22:38:59.92 ID:waen9ZyC.net
>>174
>通販は車もバイクも痛い目に遭った過去があるわ
どんな失敗?

176 :774RR:2018/09/22(土) 22:43:54.63 ID:FnrLOnTr.net
>>175
まあ事故車ですよ
どんなに紙面では綺麗に見えても傷とか写らない凹みなどが必ずある
塗装の具合とかも

1600ccのセダンを買ったときは、トランクルームを何かが貫通するような痕跡があった。
ディーラーで修復歴ありとなったけど当時は警察も甘くて取り合ってもらえなかったな
片道交通費と時間掛けてでも見に行ったほうがいいね

177 :774RR:2018/09/22(土) 22:53:19.48 ID:tW4Fk97G.net
>>163
バイクだと朝40分長く寝てられる。
十分な理由だってのw

178 :774RR:2018/09/22(土) 23:03:36.19 ID:yrSGb3UT.net
安いのは安いなりの質ですわ
安くて良いものなんてない

179 :774RR:2018/09/22(土) 23:19:50.96 ID:aiwmLTfw.net
>>159
10万kmちょっと乗ったけど、8万km過ぎた辺りでジェネレータが故障した
消耗品みたいなものでむしろ持った方と言われたが
メンテしてれば20万kmとかも可能みたいだけど、
10万km超えはちょくちょく交換するもの出てくると思うよ

180 :774RR:2018/09/22(土) 23:22:10.37 ID:aiwmLTfw.net
>>173
最近のモデルは標準でセンタースタンドが付いてないけど、後付け出来る

181 :774RR:2018/09/22(土) 23:35:02.15 ID:MmQiN0zU.net
GSX-S1000と CB400SBを 並べて 走って 比較してみたい。

182 :774RR:2018/09/23(日) 00:53:28.92 ID:qgMtSF5a.net
ボルドールEパケ乗り出し120万もするのかよ(´・ω・`)
以前フォルツァMF10の見積もりをドリームで出してもらったら80万て言われてビビって逃走したが
相変わらずドリームは高いな
怖くて行けないわ

183 :774RR:2018/09/23(日) 01:17:12.58 ID:9OGlSX+R.net
>>182
ちゃんと読め
オプションその他いっぱい入れての値段だぞ

184 :774RR:2018/09/23(日) 01:37:25.07 ID:fkB3sSE+.net
オプション無しでも100万オーバーだよ

185 :774RR:2018/09/23(日) 01:42:49.24 ID:EwOLoyif.net
>>175
迷ったら新車買って後で色変えたほうがいいと思う

中古買って失敗した!っつって新車に買い替え
新車買って失敗した!っつって中古に買い替え

後者は少数派だと思う(俺統計

新車は事故って潰さない限りその金額で乗り続けられるけど
中古は上限が分からない

初バイクなら余計新車をすすめる

186 :774RR:2018/09/23(日) 01:43:47.75 ID:Qqh6p6lO.net
>>183-184
すまんな
オプション無しだと乗り出しいくらや?>ボルドール

187 :774RR:2018/09/23(日) 01:47:10.37 ID:EwOLoyif.net
バイクの中古って割高に感じる
色々乗り変える予定とか自分でメンテできるならいいけど
新車の1/3〜1/4くらいの価格なら中古も考えるけど俺は新車で買ったよ
2018年式のCB400SB (ABS)E Packageをドリームで

>>173の写真はエキマニも焼けたままで磨かれていないの乗せるとか
おれはそういうバイク屋では買わない

188 :774RR:2018/09/23(日) 01:56:08.48 ID:EwOLoyif.net
>>186
色によって幅があるけどWEB見積もりと同じだよ
車両本体+重量税+自賠責(37ヶ月)=967,810〜1,011,010円
ここからドリーム店のキャンペーン中なら使うとか頑張って交渉して-2〜5万くらいかな

189 :774RR:2018/09/23(日) 02:03:26.41 ID:Qqh6p6lO.net
>>188
サンキュー
良い値段するね
Eパケはさらに+10万か

190 :774RR:2018/09/23(日) 02:06:10.55 ID:2/TnhLOG.net
>>168
おめ!
当方もVTR 250からSB に乗り換えたけど
まぁその違いに(σ≧▽≦)σホーッ!
って嬉しすぎて一月1,000キロ以上ペースで乗っちまってるよ。
明日もムフフ・・・

191 :774RR:2018/09/23(日) 02:12:02.57 ID:mtsWDvAk.net
>>189
+6.8万円位だぞ

192 :774RR:2018/09/23(日) 02:12:19.30 ID:EwOLoyif.net
>>189
Eパケだと+7万くらい

193 :774RR:2018/09/23(日) 02:13:10.77 ID:1TyCEQ+J.net
上の方でGSX-S1000うんぬんって書き込みあったけど
知り合いがETC付きグリップヒーター無しのNinja1000が乗り出し120万円って言ってたわ。
やっぱりスーパーボルドールって高く感じるな。

194 :774RR:2018/09/23(日) 02:39:43.96 ID:cn1WFdoc.net
この事故よけられないよね
バイクの人可哀想
こういう車多いよ
https://www.youtube.com/watch?v=KEzqNU26Oio
スズキのGSX-S750とGSX-S1000はバーゲンプライス
SV650 ABSは乗り出し価格で60万円ちょっと

195 :774RR:2018/09/23(日) 02:40:42.85 ID:EwOLoyif.net
>>194
事故動画なんてもの貼るんじゃねえ
スレが汚れるだろ

196 :774RR:2018/09/23(日) 02:45:48.12 ID:cn1WFdoc.net
過失割合 相手9、バイクの人1
レンタルバイクの修理代15万円弱だって
もうABS付きのバイクしか乗れないよねこれ見ると

197 :774RR:2018/09/23(日) 02:58:27.02 ID:Ekg1/Xrk.net
とりあえず低評価押しといた

198 :774RR:2018/09/23(日) 03:03:23.37 ID:Qqh6p6lO.net
バイクの人もあんまり良い乗り方じゃないとおもった

199 :774RR:2018/09/23(日) 04:45:06.72 ID:QXz5liZD.net
ぶつかってるし、ABS関係ないだろ

200 :774RR:2018/09/23(日) 05:46:32.50 ID:lEGw8sB8.net
ABSがなければ即死だった……

201 :774RR:2018/09/23(日) 07:26:09.94 ID:PxKy5hbV.net
>>190
ありがとう その通り。初めてのカウル付きバイクなのも楽しみです!

202 :774RR:2018/09/23(日) 07:31:02.19 ID:Kxv+QWOQ.net
>>194
そりゃ、あんな危ない所であんな加速してたらね
我慢してゆっくり走る場所だろと思っていたら
コメント欄も撮影者批判ばかりでワロタw

203 :774RR:2018/09/23(日) 08:42:11.34 ID:dXktBF5t.net
>>194
ぐはぁ…四輪も乗るけど、対向車線が渋滞していて見通しが利かない交差点、
途中も渋滞しているしあの速度では怖くて車が出てくるつもりで減速しないと進行できませんわ
どちらが悪いとかの問題じゃなくて事故を防ぐ運転が出来ていないと思うな

バイク便やってたころに免許とって1年くらいの若者が事故るとこんな言い訳色々してたけど
あの認識で運転されると命がいくらあっても足りないわ
このスレにいるベテラン様も同じ考えやろ?
ちょっとコメントしてくるかw

204 :774RR:2018/09/23(日) 08:59:08.50 ID:Z451xP4x.net
>>203
事故現場が交差点になっているのはバイク側から確認出来るので、
俺なら右からの車(今回の事故車)を予測して減速する。
それ以前に、右側の渋滞車列の隙間から子供
が飛び出す可能性があるので道路の左端を
30キロ以下で安全運転するよ。

205 :774RR:2018/09/23(日) 09:23:04.48 ID:Y7LHtPlO.net
法規走行してるんだから相手が悪い、みたいな安全を相手に委ねるような走行してたら二輪だと命がいくつあっても足りない
過失は四輪側にあるだろうけどこれじゃいつか事故る走行だよ
そのうち歩行者や自転車を跳ね飛ばしそうだ

206 :774RR:2018/09/23(日) 09:36:22.79 ID:Kxv+QWOQ.net
>>203
>どちらが悪いとかの問題じゃなくて事故を防ぐ運転が出来ていないと思うな
まさにこれだな
相手が悪かろうが事故ると得になることは何一つ無いと、撮影者が今回の事故から学べれば結果オーライ
五体満足で経験積めただけラッキーな方だろ

207 :774RR:2018/09/23(日) 09:37:22.58 ID:dXktBF5t.net
>>204
そうだよねぇ。交差部分が見えなくても車列が少し開いてると
何か来そうで怖くて突っ込めないわな 
ABSがなんちゃらとかこの兄ちゃんもまだ免許取立てかいな
反省しないとまた起こすだろうな
せっかく動画撮ってたんだから再発防止に役立てるべきなのにもったいない

208 :774RR:2018/09/23(日) 09:47:26.61 ID:IhW1F/Ed.net
>>194
このおっさん救急車で搬送される車内もアップしてるのかよ・・・
どこまでーって感じ
動画の説明文が痛すぎてコメント欄も荒れるんだろうな

209 :774RR:2018/09/23(日) 10:01:50.06 ID:NNUr3dzV.net
スクーターのすり抜けも危ないと思う。
結構スピード出してるし、急な飛び出しや車の車線変更に対応出来ないんじゃないかな。

210 :774RR:2018/09/23(日) 10:28:51.75 ID:cn1WFdoc.net
バイク乗りほどバイク乗りに厳しいよな
お前らだって人のこと言えない運転してるだろ
あんなところから普通に突っ込んでくる車なんて本当に怖い
相手が吉澤だったらそのまま止まらないで轢き逃げされてCBR400Rが修理不能になってる

211 :774RR:2018/09/23(日) 10:42:52.71 ID:O/OLLW1W.net
対向車線がこれだけ渋滞してるんだから人が出てくる、車が出てくるのは予想できるわな。

212 :774RR:2018/09/23(日) 11:05:38.83 ID:cFthFD2p.net
こないだ免許更新だったけど講習のVTRで似たような事例やってた
優良運転者(ゴールド)とそれ以外の運転者の差は
予測運転できるかどうかの差なんだってさ

213 :774RR:2018/09/23(日) 11:22:32.37 ID:QXz5liZD.net
でもスマホやベルトで捕まる

214 :774RR:2018/09/23(日) 11:30:45.41 ID:dXktBF5t.net
>>210
突っ込んでくるというほどの勢いでもなかったけどな
角にコインパーキングがあってその端に達しようとしている
わき道がある、対向車が列をなしている、切れ目がある
ここで加速したままの速度を維持するのはだめだろうな

その手前のミニストップ前では左からの交通を認めてちゃんと減速している
見えないハザードを予測した運転が出来なかったと勉強するしかない
どこにでもこんな危険が潜んでいるから公道は怖いんだよな

215 :774RR:2018/09/23(日) 12:35:41.48 ID:KeXfHoFn.net
>>213
それはまだまだ経験値が足りない
ゴールドは警察すら予知する

216 :774RR:2018/09/23(日) 12:48:14.19 ID:GY+Wgl4I.net
>>213
今時スマホやベルトで捕まるとか恥ずかしいよ
ベルトは動き始める前に装着するし携帯はどうしても出る必要があるのはハンズフリーで
これを面倒がるのが老害(若いころから適当な運転でキャリアを積み上げてきた人達)

217 :774RR:2018/09/23(日) 12:57:28.72 ID:rp4gW3OL.net
キャブはずれない助けて

218 :774RR:2018/09/23(日) 13:29:11.68 ID:+VllZLZt.net
気合だ

219 :774RR:2018/09/23(日) 13:37:01.43 ID:+9Ebdi6T.net
>190
>168
おめっとさん!

オラもvtrから乗り換えたら幸せになった。
燃費は落ちたがそれ以上の楽しみが増えた。
気をつけてはしろー

総レス数 1001
219 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200