2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【NC31・NC39・NC42】CB400SF/CB400SB 219台目【HONDA】

1 :774RR:2018/09/19(水) 22:35:57.28 ID:WS1zfVKZ.net
基本に忠実で初心者にもお勧め。
教習所で最初に乗ったバイクとして印象深いのでは?
現モデルはFI化されたNC42。
ハーフカウル付のSBもあります。
NC31やNC39の話題も歓迎!

CB400SF・SBまとめWIKI:http://www40.atwiki.jp/cb400sf/
よくある質問:http://www40.atwiki.jp/cb400sf/?page=%E3%82%88%E3%81%8F%E3%81%82%E3%82%8B%E8%B3%AA%E5%95%8F
マフラーインプレ:http://www40.atwiki.jp/cb400sf/?page=%E3%83%9E%E3%83%95%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%97%E3%83%AC
(旧まとめサイト):http://www.geocities.jp/cb400sf_matome/

ホンダ公式サイト:http://www.honda.co.jp/CB400SF/
CB400SFアクセサリーのページ:http://www.honda.co.jp/bike-accessories/CB400SF/
CB400SBアクセサリーのページ:http://www.honda.co.jp/bike-accessories/CB400SB/
CB400SFの歴史(右中あたり)):http://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/cb_u450/
CB400SFのニュースリリース:https://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/cb_u450/cb400superfour_1999-02-22/

※前スレ
【NC31・NC39・NC42】CB400SF/CB400SB 218台目【HONDA】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1534047264/

ワッチョイは評判悪いだけなので廃止になりました

214 :774RR:2018/09/23(日) 11:30:45.41 ID:dXktBF5t.net
>>210
突っ込んでくるというほどの勢いでもなかったけどな
角にコインパーキングがあってその端に達しようとしている
わき道がある、対向車が列をなしている、切れ目がある
ここで加速したままの速度を維持するのはだめだろうな

その手前のミニストップ前では左からの交通を認めてちゃんと減速している
見えないハザードを予測した運転が出来なかったと勉強するしかない
どこにでもこんな危険が潜んでいるから公道は怖いんだよな

215 :774RR:2018/09/23(日) 12:35:41.48 ID:KeXfHoFn.net
>>213
それはまだまだ経験値が足りない
ゴールドは警察すら予知する

216 :774RR:2018/09/23(日) 12:48:14.19 ID:GY+Wgl4I.net
>>213
今時スマホやベルトで捕まるとか恥ずかしいよ
ベルトは動き始める前に装着するし携帯はどうしても出る必要があるのはハンズフリーで
これを面倒がるのが老害(若いころから適当な運転でキャリアを積み上げてきた人達)

217 :774RR:2018/09/23(日) 12:57:28.72 ID:rp4gW3OL.net
キャブはずれない助けて

218 :774RR:2018/09/23(日) 13:29:11.68 ID:+VllZLZt.net
気合だ

219 :774RR:2018/09/23(日) 13:37:01.43 ID:+9Ebdi6T.net
>190
>168
おめっとさん!

オラもvtrから乗り換えたら幸せになった。
燃費は落ちたがそれ以上の楽しみが増えた。
気をつけてはしろー

220 :774RR:2018/09/23(日) 15:32:16.54 ID:bwhGXUMi.net
VTRと比べるとどのへんが幸せ?

221 :774RR:2018/09/23(日) 18:05:00.63 ID:rp4gW3OL.net
>>218
ありがとう
本当に気合いで外れました

222 :774RR:2018/09/23(日) 18:33:15.02 ID:HRtpPcvu.net
>>220
>>190です
VTRを 更に上質にした乗り味、重量に対する馬力の大きさ、
SBなので風に対する体力低下かな・・・。未だ妄想ですが。
VTRが優れてる所も在るけど、乗り換えの新鮮さです。

223 :774RR:2018/09/23(日) 18:54:31.43 ID:vFhyWwRM.net
全開からの、どっかんターボこえぇぇぇぇ!!このバイクはえーよ笑

224 :774RR:2018/09/23(日) 18:56:15.60 ID:mtsWDvAk.net
ターボなんか付いて無いし

225 :774RR:2018/09/23(日) 19:06:49.44 ID:NNUr3dzV.net
VTECのことかな?

226 :774RR:2018/09/23(日) 19:11:14.21 ID:LfWxb+O7.net
全開の意味知ってる?

1速からシフトアップしていく事です()

227 :774RR:2018/09/23(日) 19:17:33.55 ID:+VllZLZt.net
まだターボとかいうやついるのか

228 :774RR:2018/09/23(日) 19:32:48.56 ID:+9Ebdi6T.net
>>220

vtrでも高速も走れるし特別不満なかった。
ソロで走ってるとならなかったが
何人かで走ってると追越し加速などの
中間加速で離されることに気がついた。

もちろんすぐに追いつくんだが
向こうは余裕あり。
こっちは必死。
その違いかな。

あとはvtrは街中や停車からの取り回しは楽に尽きる。
ただ、高速運転では軽すぎると
安定感が欠けるというか風の影響が大きい。

ヘルメットと同じで何でもかんでも軽けりゃ良いわけではなく適度な重さも必要ということ。

燃費はvtrが街乗り30km 高速ツー36km
cbは街乗り20km 高速ツー25km

たまにvtrも乗るが街乗りではある意味最強だよ。
バイク便に使われることだけあるわ。

229 :774RR:2018/09/23(日) 19:39:32.23 ID:+9Ebdi6T.net
長文スマソ

結局vtrとの違いは

馬力が約2倍になるので加速感が違い過ぎる。
個人の好みだが排気音もバイクらしくて◯

どちらも保有してるが
やはりcbだとおもう。

cb祭りにも参加できるしね。

230 :774RR:2018/09/23(日) 19:44:40.34 ID:vFhyWwRM.net
ん?vtec知ってるけど…どっかんターボ感あるじゃん。全開ってアクセル全開の事じゃねの?

231 :774RR:2018/09/23(日) 19:48:55.28 ID:GGfaFn0g.net
4輪のVTECと違うから音だけで、出力特性は逆にターボ感なんてないのにな
中低速スカスカで高回転重視のGSRならわかるけど

232 :774RR:2018/09/23(日) 19:53:04.18 ID:TV8f/S7U.net
ターボ車乗ったことないんだろうなと

233 :774RR:2018/09/23(日) 20:00:54.43 ID:vFhyWwRM.net
(´・д・`)…>>231のレスはタメになるけど…>>232はただのマウント野郎だな…

234 :774RR:2018/09/23(日) 20:03:02.57 ID:EwOLoyif.net
2台目としてH2SXSE買いたい

235 :774RR:2018/09/23(日) 20:21:12.77 ID:TV8f/S7U.net
こんなんでマウント取られたと騒ぐのか…

236 :774RR:2018/09/23(日) 20:27:17.68 ID:TV8f/S7U.net
そりゃ回転数上がるんだから加速感はあるわな
ただターボと言われると…え?ってこと
ドッカンターボ乗ったことあれば全然違うの分かるってことでレスしたわけだが?

勉強になったかな?

237 :774RR:2018/09/23(日) 20:27:33.31 ID:EwOLoyif.net
えんじんマウント
みっしょんマウント

238 :774RR:2018/09/23(日) 20:28:29.35 ID:+VllZLZt.net
正論言うとマウンティング扱いされるのか

239 :774RR:2018/09/23(日) 20:30:37.44 ID:EwOLoyif.net
>>238
戌年だけにワンちゃんかよ

240 :774RR:2018/09/23(日) 20:32:11.68 ID:+VllZLZt.net
…?

241 :774RR:2018/09/23(日) 20:32:56.04 ID:vFhyWwRM.net
(´・д・`)勉強になったよ。ありがとね。

242 :774RR:2018/09/23(日) 20:46:06.20 ID:aukN7znA.net
>>234
シルビア Z-SEX

243 :774RR:2018/09/23(日) 20:52:04.85 ID:EwOLoyif.net
ト〇タ ラヴホ

244 :774RR:2018/09/23(日) 21:43:44.40 ID:pJukdj8B.net
カリーナED

245 :774RR:2018/09/23(日) 22:16:56.81 ID:1c66fe3H.net
vtrと一番違ったのはシート
なんぼでも乗ってられる

246 :774RR:2018/09/23(日) 22:19:08.20 ID:+VllZLZt.net
なんぼは乗らないけどな
シートバッグ乗せて北海道行ったけどタンクに金たま押し付けられて感覚なくなるから揉みながら運転してたわ

247 :774RR:2018/09/23(日) 22:20:27.22 ID:pZq1vgL+.net
比べるならやっぱ400までだよなぁ
本当に大型と比べる奴は糞

248 :774RR:2018/09/23(日) 22:32:47.05 ID:KDw7uLke.net
だってエントリークラスの大型と同じ値段するし
決められた予算の中でバイク買うなら当然比較されるっしょ

249 :774RR:2018/09/23(日) 23:10:05.06 ID:Z451xP4x.net
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g291515832
この中古バイク、皆さんから見てどうですか?
気になる点が有れば教えて下さい。
ヤフオクで買うのは危険ですか?(買った人いたら感想希望)

250 :774RR:2018/09/23(日) 23:18:18.26 ID:+VllZLZt.net
43000キロかあ
エンジン的にはまだまだだけど需要的にはかなり低い
乗り潰すか数万円で買い叩かれてもいいという気合があればまあ…
あと現車確認はしたほうがいいよ

251 :774RR:2018/09/23(日) 23:19:49.95 ID:cn1WFdoc.net
>>249
一つだけ言えることがあるとすれば最高の虹色マフラーが最初からついていてお得だということです

252 :774RR:2018/09/23(日) 23:29:36.49 ID:IxqftFc+.net
>>249
どうですかって訊くような奴はヤフオクで買うな

253 :774RR:2018/09/23(日) 23:33:54.84 ID:3Z9ljOV/.net
>>249
店に行った事ある
goobikeにも出てるから、もう少し自分で調べよう

254 :774RR:2018/09/23(日) 23:38:01.47 ID:Z451xP4x.net
>>250
レスありがとうございました。
乗り潰すつもりです。

ちなみに、もしこういう新しい年式のやつを60万で買ったとしても
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/v573749868
買ってすぐ下取りに出しても20~30万くらいだと思うんですが、
そんなもんですか?

255 :774RR:2018/09/23(日) 23:47:14.91 ID:KDw7uLke.net
そりゃ下取りは儲けるためにするんだから当たり前じゃん

256 :774RR:2018/09/23(日) 23:54:36.47 ID:ZpsGf6HP.net
3年で2325kmしか走ってないのか…。
試乗車だったのかな?

257 :774RR:2018/09/23(日) 23:56:01.30 ID:tb/bhAeg.net
細かい状態分からないと買うのは…
ちなみに売るときは輸出業者もあたると高く売れる
買い取り業者、特にバイク王はオススメしない

258 :774RR:2018/09/23(日) 23:59:31.51 ID:YXodLEYH.net
>>249
右側はバンクセンサーあるのに、左側欠品
今まで無交換ならリヤショックが終わってる
ステムベアリングの状態がどうかな
すごく綺麗に見える

259 :774RR:2018/09/24(月) 07:32:30.32 ID:FeWSq78w.net
>>249

4 か月前-
ここでバイクを買いました。
商談や納車時の対応はとても良かったです。
お店のスタッフの方は皆さん明るくて良い雰囲気のお店だと思いました。
販売台数と在庫台数も多く、ウィンドショッピングしていても楽しいお店でした。
バイクの価格帯も手頃で好印象でした。
購入車はとても綺麗で走行距離が少なくて不具合もないとのことで買いました。
しかし、購入後にカウルを止めるボルトが欠損していたりオイル漏れが伝達されていなかったり、オイルフィルターのoリングがないためにオイル漏れを起こしていたり、ブレーキを引き引きずっていたりとそれなりの不具合がいくつかありました。
中古車販売をする上で多少の不具合などは仕方ないかも知れません。ですが、購入以前にしっかりと伝えて頂きたかったです。
また、念の為にと整備プランをつけましたが上記の状態ですと払った金額には見合わないかなといった印象です。売約から納車まで2ヶ月近く余裕があったのでもう少しキチンとやっていただきたかったです。
お世話になったお店ですが、残念ながら周りにオススメはできません。

260 :774RR:2018/09/24(月) 08:25:34.58 ID:FkBF7w3j.net
売約から納車までそんなにかかるの?

その辺からして怪しさ満載じゃんか。

普通は早く在庫を消化したいはずなんだけど。
それともなんらかの整備に時間かかったのかな?

それならもっとトラブルを抱えてた個体をマシにするための
整備だったってことだね。

261 :774RR:2018/09/24(月) 08:40:19.48 ID:f1ZcebxI.net
割りと多いんじゃない?

オレもTZR125を納車されるまで一月以上かかったけど、
6000回転以上回らなくて帰り道のバイパスで酷い目に遭ったぞ。

帰宅して直ぐに引き取りに来てもらったわ。

262 :774RR:2018/09/24(月) 08:42:53.13 ID:9Ne8tA7D.net
>>259
確かに、ヤフオクの評価が
良い評価 88.7%が気になる。
優良店なら良いが99%くらいあるかならあ。

263 :774RR:2018/09/24(月) 08:48:01.79 ID:g1wF3UB/.net
盗難車を各パーツ組み替えたり、事故車をニコイチ作業にしたりと時間がかかる。それ故にボルトやタップなど細かな部品がないことが多い。

中古買うときはフレームや外装見るより、新車と比較して、その辺の違い見れるのがいいんだろうけど現実問題そうはいかない。


長年大事に使い、保管するようなバイクでもないから、ぶっ壊れたら買い換えるくらいの覚悟でいいと思う。
だから新車で買うバイクではない。

264 :774RR:2018/09/24(月) 08:57:09.35 ID:UyKkvPQG.net
いやそれ10代の小僧のセリフ

265 :774RR:2018/09/24(月) 09:04:55.44 ID:Xenl2Y7Q.net
だよな
そのうち、新車(ただし、NEWモデル発売直後は避ける)で買って適当な所で売却
次の新車に乗り換えるのが安全で無難だと思うようになる

266 :色川高志「糞見立・糞石元・糞伊藤リオンテメエら糞共全員ブチ殺す!!:2018/09/24(月) 09:11:32.79 ID:/Twly3V5.net
龍神連合三代目総長・色川高志(葛飾区青戸6−23−21ハイツニュー青戸103号室)の挑発
色川高志「糞関東連合文句があったらいつでも俺様を金属バットで殴り殺しに来やがれっ!! 糞関東連合の見立・石元・伊藤リオンの糞野郎ども
は龍神連合三代目総長の俺様がぶちのめしてやるぜっ!! 賞金をやるからいつでもかかって来いっ!! 糞バエ関東連合どもっ!! 待ってるぜっ!!」 (挑戦状)

267 :774RR:2018/09/24(月) 10:14:33.33 ID:Cw/xTIDN.net
ヤフオクでまともとか優良とかは絶対に無いって思って欲しい
ほとんどはちゃんとしてるかもしれないがそれらも実際はクソだと承知の上で購入をするべき
お金だけ取られて泣き寝入りまで承知しておくべき

268 :774RR:2018/09/24(月) 10:47:55.90 ID:zYCjk1wB.net
中古のメリットは安いということだけ(旧車等もあるけど)

どこまでメンテされてるのかは実車をみないと本当に分からないよ
通販で中古車買う人って余程の初心者か自分で直せる技術があるかなのか?
探しているバイクが近隣で無ければ諦めるか遠出して一泊してでも現車を見て
エンジン掛けたりお店の雰囲気を見たりしないと必ず落とし穴があるんだけどな
試乗しないと分からないこともあるのに

中古車買うなら店の裏で試乗ができる位の空き地などがあるところがお勧め
買う人が試乗出来なくても店の人がやってるところも多いので

269 :774RR:2018/09/24(月) 12:15:21.35 ID:QDZPoVNL.net
今大型Vツイン乗ってるけど最初に買ったCB400SFに戻りたいわ
と思ったけど糞たけぇな
赤男爵でスペ3新車全込65万しなかったのに

270 :774RR:2018/09/24(月) 12:35:16.50 ID:6ViR0VoE.net
ドリームでバッテリー交換の相談したら2万くらいのオヌヌメされたんだけど
バッテリーって2万くらいが普通なの?

271 :774RR:2018/09/24(月) 12:47:45.87 ID:9Ne8tA7D.net
>>270
バッテリーくらい自分で交換しないのか?
1万も出せば高級品が買えるだろ。

272 :774RR:2018/09/24(月) 13:06:04.21 ID:d1vidqbj.net
>>270
台湾ユアサやったっけ。
ネットで買って自分で付けたけど、5000円くらいですんだよ。
問題なく使えてるで。

273 :774RR:2018/09/24(月) 13:44:37.05 ID:UyKkvPQG.net
>>270
バッテリーだけは自分で変えろ
交換も簡単なのに高すぎる
台湾ユアサは純正品なのに4000円程度で買える

274 :774RR:2018/09/24(月) 14:12:44.62 ID:6pXUwQJ8.net
ドリームで交換するのがどこのメーカーのなんて型番なのか気になる
よほどいいのに交換するんだろうなw

275 :774RR:2018/09/24(月) 14:36:00.64 ID:3B6UZWF7.net
台湾ユアサでも十分だと思うができれば自分で液を入れるタイプの方をオススメする
純正には到底かなわないが液別のバッテリーは封入済みの物よりはちょっと良いと言っておく
ただし、希硫酸なのでハガキに名前などを書いて送り返さないといけないめんどくささはある。
それでも液別タイプをオススメする

いつ液を入れたか分からないしそれを適切に管理しないで買われるのを待っている可能性が割と高い
これを運悪く買うと100%のバッテリーではなく70%とかの状態もあり得る
取り付けて数週間で死んだなんてのは良くある
でも液別タイプでは自分で入れた時が100%だ
しかも注入済みより安い!

276 :774RR:2018/09/24(月) 15:54:51.70 ID:x2LG7bF8.net
今時の激安バッテリーでも購入後に自分で液を入れて反応させる事ね?開放式なんてバイク用だと最近見てないなぁ

277 :774RR:2018/09/24(月) 16:00:13.04 ID:UyKkvPQG.net
>>275
純正が何使ってるか調べてみ

278 :774RR:2018/09/24(月) 16:05:34.39 ID:F/lfYVJ4.net
ドリームみたいなでかい店なら回転良いから状態悪いバッテリーには当たらないでしょ

279 :774RR:2018/09/24(月) 16:47:57.29 ID:+P4S+gxw.net
このメット、冬はしんどい? シールドが長いジェットないかなぁ
https://www.naps-jp.com/product/1009465

280 :774RR:2018/09/24(月) 17:00:29.12 ID:f1ZcebxI.net
最近のSHOEIのジェット(JF4、J-CLUISE)はシールド長めだと思うよ。

281 :774RR:2018/09/24(月) 17:07:59.83 ID:hngOjCyk.net
>>269
FI化した
ABS付いた
作る数減って単価上がった

これらを考慮しても100万は高いよな
学生とか初バイクにスーフォア買えるやつなかなかいないんじゃないの?

282 :774RR:2018/09/24(月) 17:10:25.16 ID:lC8CrnWi.net
>>281
高いねw
仕方ないからスペ3を買ったわ。

283 :774RR:2018/09/24(月) 17:11:48.76 ID:lC8CrnWi.net
>>279
自分もジェットだけど半額くらいのつこてます。

284 :774RR:2018/09/24(月) 17:16:50.11 ID:F/lfYVJ4.net
>>281
環境規制対応も大きいぞ

285 :774RR:2018/09/24(月) 17:50:46.30 ID:QDZPoVNL.net
たまに借りて乗るけどやっぱり出来が良い
当時は愛着なく1年ほどで600F4iに乗り換えちゃったけど歳食って(30代だけど)色々乗ってきてトータルバランス考えるとベストなんじゃないかと
最近流行りの安い大型ミドルクラスよりパワーはないけどVTECで遊び心はあってブレーキに余裕がある(954やVTRSPと同じ金キャリ)
重すぎず軽すぎない車格
尖ってないハンドリング
ガサツさがないエンジン
250では疲れる高速も楽に乗れる
買えるうちに買うのが良いがドリームはないから中古かな?

286 :774RR:2018/09/24(月) 19:47:03.19 ID:UyKkvPQG.net
聞かれても無いのに長文語り

287 :774RR:2018/09/24(月) 20:06:40.42 ID:+P4S+gxw.net
>>280>>283
真冬はあごが凍りそうになる?w

288 :774RR:2018/09/24(月) 20:34:21.74 ID:lC8CrnWi.net
>>285
最近中古で買ったけど、良し悪しがよくわからんので、参考になります。

289 :774RR:2018/09/24(月) 21:11:32.99 ID:QDZPoVNL.net
>>288
スペ3もう古いからフォークOHとステムグリスアップ、リアサス交換した方がいいよ
自分でやるならフォークオイル交換でいいと思うけど
大抵の中古フカフカになってるから
やってるなら問題ないけど

290 :774RR:2018/09/24(月) 21:15:31.43 ID:9Ne8tA7D.net
>>182
120万で買って3年乗って下取り出すと
幾らくらいになるのかな?
50万くらい?

291 :774RR:2018/09/24(月) 21:19:37.20 ID:lC8CrnWi.net
>>289
大体いくらくらいかかりますか?
なんせ免許は取ったものの、マシンには疎いもんで。

292 :774RR:2018/09/24(月) 21:33:50.20 ID:5RuejvZN.net
>>290
いいとこ40万ぐらいかも、同じように査定した時に
400のマルチの市場は乗りだしで30万〜40万ぐらいの古い(ボロい)のが一番売れて
逆に程度が良くて高いCBは売りにくいから難しいと言っていたよ

293 :774RR:2018/09/24(月) 21:34:26.31 ID:bINsCZhu.net
しかし本当に高くなったもんだな
CBが新車乗り出し100万前後の時代かー

294 :774RR:2018/09/24(月) 21:37:08.13 ID:lC8CrnWi.net
ステムグリスアップ、ネットで自分で整備してる人の見たけど、分解整備は無理。
プラモデルも説明書通りに組み立てられないほど不器用なんで、バイク屋さんに依頼です。

295 :774RR:2018/09/24(月) 22:15:54.15 ID:/G2HjdLh.net
もう400でいいやと思ってホームページ見たら今、これ百万円超えてるのな。信じられない。。ninja1000買えるやん。。
CB650SBだったら買う。

296 :774RR:2018/09/24(月) 22:29:31.75 ID:mPP0ZH0R.net
それCBR650Fじゃ駄目なんか?
俺は250よりちょっといい程度の適度なパワーと
ベッタベタの膝が曲がる足つきが欲しいからこのスレ覗いてるけど

297 :774RR:2018/09/24(月) 22:32:40.79 ID:9Ne8tA7D.net
https://www.goobike.com/spread/8400851B30180312001/index.html
走行距離が少ないんだが、少な過ぎるのも何か気になるよね。
白いホイールって安っぽいな。

298 :774RR:2018/09/24(月) 22:39:09.15 ID:cDnCc6kZ.net
長いこと全然走っていないのよりも、多少走行距離が伸びても
適度に走ってて定期的にメンテもしてる方が状態が良いとは聞くね

299 :774RR:2018/09/24(月) 22:42:33.64 ID:LN3sekuT.net
以前グーバイクで2006年式で3000km未満のホーネットを見たんだが10年以上前のバイクがそれしか走ってないってメーター弄ってないならそれはそれでガタきてそうだと思った

300 :774RR:2018/09/24(月) 22:46:24.03 ID:/G2HjdLh.net
>>296
カウルつきで四発で長距離向きだとストファイよりもcb400sbとxj6とかになるわけですよ

301 :774RR:2018/09/24(月) 22:51:07.54 ID:mPP0ZH0R.net
>>300
ストファイはCB650Fだな
こっちこっちhttps://www.honda.co.jp/CBR650F/

302 :774RR:2018/09/24(月) 22:51:19.57 ID:cDnCc6kZ.net
>>300
CBR650Fはストファイじゃないぞ
まさにカウルつきで四発で長距離向き

303 :774RR:2018/09/24(月) 23:30:42.96 ID:lz9pjzRh.net
CB650SFが出たら結構な受け皿になると思うんだけどなあ
中免小僧は100万のバイク買えないし、オッサンは1300の重くて熱いのに我慢できない
国内でしか売れないから作らないんだろうけど

304 :774RR:2018/09/25(火) 00:23:05.68 ID:D5R2Panv.net
SBほしいけどドリームきらいだから買えない…
今後業販が復活す流可能性はないの?ら

305 :774RR:2018/09/25(火) 00:25:04.16 ID:GMbALRfM.net
無理に買う必要ないよ
他のバイク探せ

306 :774RR:2018/09/25(火) 04:11:56.86 ID:8bOmPJaz.net
cbr650fはカウルのベルクロ問題と微振動問題で買えない

307 :774RR:2018/09/25(火) 04:35:36.08 ID:1hz81t9N.net
単純にcbr650fに
スーフォア400のエンジン積んだのが欲しい
スーフォア400は素晴らしいバイクだけど
旧社会。暴走族のベース車両に狙われるから
奴らから見たらダサい系の
カウル付で出してとおもうわ

308 :774RR:2018/09/25(火) 07:37:55.49 ID:ENEcUk3L.net
>>302
でも、セパハンじゃん。

309 :774RR:2018/09/25(火) 08:02:06.25 ID:vbxJ8cJw.net
>>303
あいよ、CB650一丁
https://young-machine.com/2018/09/14/12640/

310 :774RR:2018/09/25(火) 08:04:35.66 ID:sREw5Fp1.net
1300にVTEC付いたら絶対買う
必要か不必要の話や性能うんたらの話ではなくロマンだよ
1300にVTECが付いてて音が変わるそれだけで良いんだよ

311 :774RR:2018/09/25(火) 08:22:42.29 ID:2Rh3HO20.net
1300にvtec…
怖い

312 :774RR:2018/09/25(火) 11:36:43.61 ID:4dz/RZaN.net
パワーダウンするだけ定期

313 :774RR:2018/09/25(火) 11:39:07.62 ID:7hFdAALB.net
>>309
これは国内では売れないね
XSRで間に合ってるし、ドリームでわざわざ買うほどのルックスでもない

314 :774RR:2018/09/25(火) 12:11:20.21 ID:/MSJo0QS.net
なんでもそうだが安価なら売れる

総レス数 1001
219 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200