2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【NC31・NC39・NC42】CB400SF/CB400SB 219台目【HONDA】

1 :774RR:2018/09/19(水) 22:35:57.28 ID:WS1zfVKZ.net
基本に忠実で初心者にもお勧め。
教習所で最初に乗ったバイクとして印象深いのでは?
現モデルはFI化されたNC42。
ハーフカウル付のSBもあります。
NC31やNC39の話題も歓迎!

CB400SF・SBまとめWIKI:http://www40.atwiki.jp/cb400sf/
よくある質問:http://www40.atwiki.jp/cb400sf/?page=%E3%82%88%E3%81%8F%E3%81%82%E3%82%8B%E8%B3%AA%E5%95%8F
マフラーインプレ:http://www40.atwiki.jp/cb400sf/?page=%E3%83%9E%E3%83%95%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%97%E3%83%AC
(旧まとめサイト):http://www.geocities.jp/cb400sf_matome/

ホンダ公式サイト:http://www.honda.co.jp/CB400SF/
CB400SFアクセサリーのページ:http://www.honda.co.jp/bike-accessories/CB400SF/
CB400SBアクセサリーのページ:http://www.honda.co.jp/bike-accessories/CB400SB/
CB400SFの歴史(右中あたり)):http://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/cb_u450/
CB400SFのニュースリリース:https://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/cb_u450/cb400superfour_1999-02-22/

※前スレ
【NC31・NC39・NC42】CB400SF/CB400SB 218台目【HONDA】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1534047264/

ワッチョイは評判悪いだけなので廃止になりました

316 :774RR:2018/09/25(火) 12:55:22.21 ID:cxia3zkC.net
2014年式くらいのフルノーマル車とかだとドリームじゃないと見つけるの難しい?

317 :774RR:2018/09/25(火) 12:58:08.65 ID:S+u6uEPv.net
重さ400ぐらいで600~700ccぐらいのスーフォア作ってホンダさん

318 :774RR:2018/09/25(火) 12:58:53.36 ID:hOAlscwT.net
400kgかと思ってびっくりした

319 :774RR:2018/09/25(火) 13:32:42.30 ID:GMbALRfM.net
ワロタ
書き方が悪いわ

320 :774RR:2018/09/25(火) 14:08:17.38 ID:SHKH7s5f.net
>>316
店頭在庫新車探せば日本のどっかにはあるんじゃないの?
色とかABSとかこだわると難しいかも知れんが

321 :774RR:2018/09/25(火) 14:13:01.46 ID:4FU53GDV.net
>>307
逆じゃないか?
cb400に650のエンジン乗っけて売れば世界にも売り込めるし安くなるし

322 :774RR:2018/09/25(火) 15:32:00.59 ID:4dz/RZaN.net
>>315
CBR650Fのことならセパハンだよ

323 :774RR:2018/09/25(火) 15:48:21.50 ID:uwXBx+7W.net
>>321
ホーネットあるじゃん

324 :774RR:2018/09/25(火) 16:36:56.77 ID:Pc+Fns+d.net
BKB

325 :774RR:2018/09/25(火) 17:35:54.54 ID:MJjWsfmf.net
>>320
Johnnyのママさんと同じカラーと
年式でフルノーマルがいいな
せめてマフラーは。
>>324
BHBにしてよ
ヒーア

326 :774RR:2018/09/25(火) 17:43:15.87 ID:nAFODDYs.net
>>322
え?!うそやん!
なんちゃってセパハンやん

327 :774RR:2018/09/25(火) 18:14:38.94 ID:4dz/RZaN.net
>>326
ええ……
あれよりきついのが好みならCBR600RRでも乗ればええやん

328 :774RR:2018/09/25(火) 19:07:22.82 ID:CTX1nAbt.net
このバイクいいな。通勤やツーリングしてるけど低速でも走りやすいしVTECでパワー出せるし。
ノーマルマフラーでもいい具合に低音から吸気音まで4発の音楽奏でてくれる。素晴らしいわ。
マフラー変えようと思ってたけど全然ノーマルでいいわ。
さすがのオートバイだわ

329 :774RR:2018/09/25(火) 19:11:45.69 ID:YHx2nV4X.net
>>328
2018年モデル?

330 :774RR:2018/09/25(火) 19:15:24.89 ID:CTX1nAbt.net
>>329
驚きの早いレスw

2016年の限定モデル。熊本地震ですげー待たされるの覚悟だったけどそこまで待たなかった。

331 :774RR:2018/09/25(火) 19:18:51.65 ID:YHx2nV4X.net
>>330
早い男は嫌われるよ?
風嬢にはモテるけど

2017までの純正まふりゃー静かだけどこれぞCB400SF/SBって感じだから好き
2018は純正でも完全に社外マフラーと同レベルの音圧

332 :774RR:2018/09/25(火) 19:22:04.58 ID:/IitNRQi.net
>>328
俺も通勤で毎日往復70km乗ってるけど、飽きのこないいいバイクだわ。
70kmのうち、40kmくらい自動車専用道だからその日の気分で4バルブでぶん回したり2バルブでまったり走ったり。

333 :774RR:2018/09/25(火) 19:24:55.08 ID:3m5yT49j.net
>>330
参考までに注文月と納車月教えてくださいな

334 :774RR:2018/09/25(火) 20:33:19.47 ID:Aln01NH2.net
>>328
しゅいーん

335 :774RR:2018/09/25(火) 21:22:38.82 ID:cxia3zkC.net
鬼ローン組んでる人いる?
60回払いとか

24回くらいにしておくのが無難かな

336 :774RR:2018/09/25(火) 21:41:22.38 ID:hY832H6n.net
>>335
ローンはね、後から短くすることはできるけど
途中で月額がキツイからって回数を増やすことは出来ないんですよ

337 :774RR:2018/09/25(火) 22:01:14.36 ID:PxX8NQwU.net
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1534047264/951
めんまって何ですか?

338 :774RR:2018/09/25(火) 22:06:30.18 ID:DWfqb6Nn.net
全国駐車場チェーンの月極みたいなものじゃね

339 :774RR:2018/09/25(火) 22:28:26.06 ID:+46aK3QE.net
100万だろ?24回払いなら五万弱か
頭金ぶち込まないと無理するな

340 :774RR:2018/09/25(火) 22:32:06.70 ID:ABfOzgPq.net
俺は初回車検と同じく3年ローンにした

341 :774RR:2018/09/25(火) 22:40:48.90 ID:MtTtE2Pl.net
でもケツが結構痛くなるよね。前に乗ってたxj6では300キロは平気で連続巡航が出来たのに

342 :774RR:2018/09/25(火) 23:22:31.50 ID:cxia3zkC.net
虹色スリッポン5万円
フェンダーレス1万円
めんま3万円

これが何のことか分からん

343 :774RR:2018/09/25(火) 23:23:27.71 ID:qF6nZSr2.net
>>308
セパハンだけど、ポジションきつく無かったよ

344 :774RR:2018/09/26(水) 00:25:13.79 ID:YuJ+nNCI.net
メンマ代とか10年前のネタだろ

345 :774RR:2018/09/26(水) 06:56:33.62 ID:wtmZNLq+.net
前車下取りとか貯金崩して頭金にして
半分くらいをローンにすりゃ
月払い一万ちょっと×3〜4年で乗れるぞ。
自分、こんな感じ。

346 :774RR:2018/09/26(水) 07:55:56.47 ID:A25O8aKP.net
>>343
一度試乗試乗してみるか、、、
ホンダはケツ痛くなるバイクが多いから心配

347 :774RR:2018/09/26(水) 08:20:35.82 ID:XG2E9Dpw.net
メンマ代はせいぜい1マソだろ

348 :774RR:2018/09/26(水) 09:28:14.12 ID:J9k5rPov.net
だからメンマってなんなのよ!

349 :774RR:2018/09/26(水) 09:29:51.52 ID:CtSGXeII.net
シナチクのことだよ!

350 :774RR:2018/09/26(水) 10:17:49.83 ID:iO/xIQ7Q.net
>>342
虹色スリッポン
→チタンの特製を生かして人工的に虹色に着色したサイレンサー、本来のチタンはくすんだ感じの銀色で
 排気管の熱温度の酸化でどんどん黒く変色していくが最初から虹色とかで酸化被膜で被うと変色しずらい
 見た目で賛否両論、ちなステンは表面仕上げしてあって上手に熱入れると金色になる

フェンダーレス
→見た目がレーシーとの理由でフェンダーを外す。無論雨天時は、自身の背中も後続車もビシャビシャ
 バイクによってはリアの電装系に水や泥が舞い込んでリークする可能性も
 切った張ったの自作も有り、でも買い取りの時マイナス査定

メンマ
→メンマ、台湾製のものが上質とも言われる
 

351 :774RR:2018/09/26(水) 10:28:21.79 ID:2PzqSDv4.net
CB400SF中古60万円(乗り出し?)
スポーツグリップヒーター25000円
ETC2.0 5万円
虹色スリッポン5万円(?)
フェンダーレス1万円(?)
ヘルメット4万円
LEDバルブ1万円
RS太一電熱グローブ18000円
ヒーテック電熱インナー3万円
タンクバッグ15000円
レインウェア8000円
ライディングウェア?万円
ライディンググローブ1万円
インカム SENA SMH10
アクションカム SONY HDR-AS300
スマホホルダ
任意保険
プロテクター類
その他純正アクセサリー
※シガーソケット、エンジンガード、メーターパネル、ソケット
リアキャリア、メインスタンド、インジケーターランプ(不要?)
防犯アラーム(動かすたびにピーピーうるさいので不要?)

352 :774RR:2018/09/26(水) 10:29:55.78 ID:2PzqSDv4.net
>>351
虹色スリッポン不要
フェンダーレス不要 計6万円マイナス

353 :774RR:2018/09/26(水) 10:50:03.13 ID:e9mBPnjl.net
新色ブルー出たな
古臭いな、、、

354 :774RR:2018/09/26(水) 11:14:42.00 ID:lD0xKFTy.net
割り箸をいくら煮込んでもメンマにはならない。

355 :774RR:2018/09/26(水) 11:17:11.93 ID:/I63emkH.net
俺は待ってたんだけど

356 :774RR:2018/09/26(水) 12:54:29.48 ID:lbHNPN4g.net
>>351
車体以外で30万近くいかない?w

357 :774RR:2018/09/26(水) 13:38:18.76 ID:tyPJO9lW.net
>>351
お前、こんなん見たら今までバイク用品に使ってきた金額を思い出すやろ
罪悪感に苛まれるからやめろやw

358 :リターン:2018/09/26(水) 13:42:48.96 ID:y/aBJamU.net
>>350
Thank you! マフラーはド・ノーマル派なもんで
でもメンマは嘘やろ?

どうでもいいけど月間オートバイって1000円以上もすんのかよ
550円くらいやなかったっけ

359 :774RR:2018/09/26(水) 15:21:28.39 ID:19ytodZH.net
メンマ代よりは安い

360 :774RR:2018/09/26(水) 15:43:20.50 ID:wVMXSLOr.net
中華サスを真面目にセッティングしたら
マシになってビックリした。
どうせ中華サスと思って放置してた。
最低が「とりあえず普通に乗れる」になっただけだが
やってみるもんだな。もしかして中華サスって
基本性能が多少良くなってるのか?

361 :774RR:2018/09/26(水) 16:20:31.26 ID:MILmy0i+.net
新車で購入してまだ1万キロも乗ってないんだが、少し前から後輪が路面に足取られるような感じで違和感があった

先週末に1年ぶりくらいで洗車したあとリアサスのステムをラスペネで拭いたら
路面追従性がイキナリ良くなった
…マズイことしてないよね俺?

362 :中華マン :2018/09/26(水) 16:21:30.42 ID:bgv2Mw4L.net
中華マシン数台所有して維持管理で中華パーツ定期的に買ってるけど2013年頃から品質が上がってる
具体的に言うと材料に良い物使い始めたから割れたりネジ切れたりする頻度が減って来てる
サスもちゃんとした材料で作ってるなら中華でも調整次第で使えるようになるんじゃないかな

363 :774RR:2018/09/26(水) 16:56:11.14 ID:K3PvoIWr.net
スペック3が中古で乗るには良さそうだなあ

364 :774RR:2018/09/26(水) 17:11:19.72 ID:Y60YpiRv.net
>>363
最近買ったけど、値段も手頃でしたよ。

365 :774RR:2018/09/26(水) 17:11:53.25 ID:nvf+wsQS.net
中華サスと純正サスどっちも乗ってるけど全く違いが分からない
中華サスはガチで1週間くらいでサスの塗装が色あせて醜くなったが乗り心地は街乗りでは全く分からない

まあ50キロくらいしかスピード出せない所ばかりだし路面も大概綺麗だし差が分かるわけないとは思うね
オイル交換より安いもんな中華サスって

366 :774RR:2018/09/26(水) 18:08:13.97 ID:J9k5rPov.net
パーツカタログ見ると純正リアサス4万もしてビビりゅ

367 :774RR:2018/09/26(水) 18:51:26.36 ID:MoHHdW0r.net
>>366
それ片方で4万でしょ
ちょい足せばオーリンズの安いほう買えるで

368 :774RR:2018/09/26(水) 19:13:02.09 ID:RyoYwFeU.net
オーリンズは純正よりOH推奨距離が短い
結構前にサス論議したのは良い思い出
自分は純正OHしてる
2回目はフルメンテに出す予定

369 :774RR:2018/09/26(水) 19:18:02.80 ID:elIx4PCd.net
サスペンションって徐々に劣化していくから劣化がわかりにくいよね
油が漏れたりしなきゃほっといていいんじゃね…

370 :774RR:2018/09/26(水) 19:50:45.14 ID:CPm1O8aF.net
2010年モデル、50,000kmでもうショック抜けてるだろうけど普通に走ってるから廃車するまで変えなくてもいいのかな。

371 :774RR:2018/09/26(水) 21:40:43.21 ID:iO/xIQ7Q.net
中華ショックを分解したことあるけど
精度もあるがブッシュやベアリング、シールの組み込みが雑、あと部品点数も少ないわ
KYBあたりで安いのあればいいのにな

372 :774RR:2018/09/26(水) 22:12:37.06 ID:wbKVhi9V.net
そこでヤマリンズですよ

373 :774RR:2018/09/26(水) 22:24:02.26 ID:Afj6Suec.net
>>360
何使ってる?
オレはAmazonで買ったRC使ってるけど、このサスキットリザーバータンクに
米式バルブがあるんだよね
どう使うのか分からんw

374 :774RR:2018/09/26(水) 22:39:40.55 ID:N/43EF75.net
純正をヤフオクで落として交互にOH出してるよ

375 :774RR:2018/09/26(水) 22:40:06.61 ID:PY1/jkhA.net
>>373
製造過程の最後の仕上げに窒素ガス充填するバルブじゃない?
カワサキのKLXリアショックにも窒素ガス充填用のバルブ付いてた。

KLXのリアサス、フロントフォークOHできる程度のスキルがあれば難しい構造ではないのでDIYでOH可能なんだけど、
最後の仕上げに窒素ガス10kgf/cm2充填が一番の難関。大型トラック向けのタイヤショップ行かないと充填できない。

376 :774RR:2018/09/26(水) 22:40:13.99 ID:WGpbn5Zf.net
>>370
普通に走ってるならまだかろうじて残ってると思われ
あまり無茶すると壊れてOH不能になるぞ
68,000km位で普通に走らなくなったからOH出そうとしたら
ぶっ壊れてて買い直すはめになった

377 :774RR:2018/09/26(水) 23:02:52.82 ID:CPm1O8aF.net
>>376
なるほど。
ヤフオクの安いショックで繋いで、その間純正をオーバーホールしするのが良さげっすねね?

378 :774RR:2018/09/26(水) 23:28:07.11 ID:y/aBJamU.net
頭金30万円ならある

379 :774RR:2018/09/27(木) 07:18:57.69 ID:jsRPfM0K.net
>>378
上でも書いてあったけど車両本体以外の用品と保険だけで
普通に10万20万行くからもうちょい貯めた方が良いけど
今年はあと2ヶ月もしたらシーズン終わるからな
買うなら手元に少し現金残して今すぐフルローン

380 :774RR:2018/09/27(木) 07:48:36.29 ID:gxeLfYRy.net
結局、夏は暑過ぎて乗れずだったなあ
かと思えばもう肌寒い ほんとに後2ヶ月もしたら次は寒すぎて乗れない 学生の頃は真夏や真冬でも毎日CBに乗れてたんだけどな

381 :774RR:2018/09/27(木) 08:22:52.50 ID:OTRCiODh.net
NC42の新車高えよ。中古でも、年式がそこそこだといい金額するしな。高年式の中古買うか、新車買うか迷う。

382 :774RR:2018/09/27(木) 09:25:13.04 ID:pqBhn/wH.net
>>380
今年は暖冬らしいよ。
天気予報で言ってた。

383 :774RR:2018/09/27(木) 10:03:38.14 ID:Ht9CYwFV.net
17年式新車で買ったけど正直言って100万の価値は無いな

384 :774RR:2018/09/27(木) 10:23:09.30 ID:uThZTA8u.net
まあもっと高性能なバイク買えるからな

385 :774RR:2018/09/27(木) 10:28:38.56 ID:Gpde1Rpn.net
結局めんま代がなになのかわからない(´・ω・`; )

386 :774RR:2018/09/27(木) 10:32:46.37 ID:/taixI5b.net
>>383
NC39なら30万円台で買えます。
整備さえされてれば、問題なく走ります。

387 :774RR:2018/09/27(木) 10:41:04.38 ID:QBaT+7u9.net
価値は収入によっても違うから人それぞれだな

388 :774RR:2018/09/27(木) 10:42:10.64 ID:kkO1V8+s.net
>>380
今は電熱式のウェアもヒーターグリップもグローブもあるので
大丈夫じゃろ?
昔は合羽と新聞紙で防寒してたのになー いい時代にになったもんだ

389 :774RR:2018/09/27(木) 10:44:31.72 ID:TLYjaJzY.net
>>383
唯一無二の、新車で買える400の4気筒だからな、高いのはしゃーない。

390 :774RR:2018/09/27(木) 11:21:11.16 ID:gG4/CgIz.net
>>385
しょうもない
昔の冗談だよ
ググれカスって感じだよ

391 :774RR:2018/09/27(木) 11:38:21.97 ID:Gpde1Rpn.net
バイク メンマでぐぐると桃屋のやつが出てくるんですよ

392 :774RR:2018/09/27(木) 12:10:06.55 ID:TF4DjPam.net
「メンマ代」でググれ
こだわる意味があるほど大したハナシではそもそもないので
納得したら以後無視しろ

393 :774RR:2018/09/27(木) 12:19:50.74 ID:OjN1rt91.net
CB400が高すぎるのか バイク歴30年の 俺が試します。

394 :774RR:2018/09/27(木) 12:20:08.76 ID:wYy5NDBW.net
>>380
ワークマンでイージス買ってこい

395 :774RR:2018/09/27(木) 12:28:16.33 ID:D9lX6QVh.net
>>391
メンマ代ってのは2007年に2ちゃんに投稿されたある書き込みの中に
毎月の生活費の内訳に「メンマ代 1万円」とあったのがネタ元
たまたま本物のメンマを食べていた投稿主が書き込んだだけで何の意味もないのであるw
ネタ元
https://netyougo.com/2ch/2625.html

>>393
最近のバイク高いね Mr.Bike買ってきたけど80年代のバイクが3桁の値段・・・
RZ350が125万円とか

オートバイ誌はペラペラの薄さと中身で1150円だったので買わなかった

396 :774RR:2018/09/27(木) 13:36:42.88 ID:VOv54KLM.net
bluetoothインカム装着してれば携帯、音楽どれでもおk?
みなさん常にソケットから充電状態?

397 :774RR:2018/09/27(木) 13:48:38.93 ID:ApxocKri.net
>>396
何が聞きたいのかサッパリ分からんが、インカムスレに行ってみたらどうか?

398 :774RR:2018/09/27(木) 15:19:16.24 ID:/taixI5b.net
>>395
そうらしいね。
バイク屋の若い店員さんがRZなんて古いバイクなんて乗ってるなあって思って、後で調べたら3桁万円で腰抜かした。

399 :774RR:2018/09/27(木) 18:03:14.19 ID:63ku+Tog.net
>>395
丁寧にありがとうございます
ネタ理解できないやつが紛れ込んでくると興ざめするんだろうな
申しわけないです

400 :774RR:2018/09/27(木) 18:33:16.06 ID:5IKsE5Jm.net
>>365
アマで買ったRCは、ストロークが浅い感じしたよ。プリロードの調整次第で若干改善されるかも知れないけど、ギャップは気をつけてないとびっくりするよ。

401 :774RR:2018/09/27(木) 22:26:54.85 ID:pDG7wQ5U.net
>>381
高年式の中古ってお得感全く無いと思う
車検や保証は短く買取価格も下がるのに対して安くない

402 :774RR:2018/09/27(木) 23:22:51.29 ID:kkO1V8+s.net
まともなバイク用品や見積もりスレが無いのが悲しい
保守せんと落ちるやろうし

403 :774RR:2018/09/27(木) 23:44:42.57 ID:q6FF4rKv.net
>>401

先月新車で買ったけど、ギリギリまで高年式(2014〜16
)位と悩んでた。

ホイールの形状とエンジンの色で探してたら
自然と高年式しかなかった。

でも夢中古車でも良単車の中古でも
やはりそれなりの値段だった。

で2018年版の新車との差額を考え、
仮に5年乗った時のリセールを考えたら
新車に軍配が上がった。

最終決定ポイントは人それぞれだろうけど
じっくり付き合うなら高くないと思う

404 :774RR:2018/09/28(金) 00:47:41.33 ID:D3PCgvAk.net
RZなんてタダみたいな値段だったのにな

405 :774RR:2018/09/28(金) 07:04:09.35 ID:zdOEl9Ix.net
自分はこの夏昨年モデルのSBの不人気色?在庫新車を登録整備等税込で80マソで購入。
何となく「適当な中古でもないかな?」って覗いた夢の店で思わず買っちゃったよ。
それで夫婦仲が余計にダメになってますが何か?

406 :774RR:2018/09/28(金) 07:24:51.29 ID:B6BNEc9w.net
>>405
おめ!いい色買ったな

407 :774RR:2018/09/28(金) 07:27:12.67 ID:2CxSiqax.net
>>383
もう少し出せばninja1000買えちゃうしな。CBR650fもそんなに値段変わらんし400中免バイクでは売る気が見当たらないちょっとふざけた値段だわ。

408 :774RR:2018/09/28(金) 07:35:13.27 ID:2xkP8en1.net
CB400SFのCBXカラーのABSを購入
オプションはグリップフィーター、ETC2.0、エンジンガード、セキュリティアラーム
諸費用込みの総額107万円
それとは別にリヤキャリア2万円、フェンダーレスキット1万5千円、コミネハンドルカバー3000円、任意保険自損事故補償あり11万円、U字ロック5000円、
アクションカメラ5万円、外部マイク3000円、SDカード数枚で3万円、バイクカバー2万円、SHADのトップケース1万円、タンクバッグ1万5千円、
シートバッグ1万5千円、ヘルメット新井の一番いいやつ6万円、太ももにつけるバッグ2万円、メンマ5万円
総額149万6000円
これだけの金額があれば
スズキアルトターボーRSが買える
カワサキZ900RSが買える
ヤマハR6だって買える
それでも
メンマ5万円分には代え難い
ここが悩みどころよ

409 :774RR:2018/09/28(金) 07:41:00.84 ID:VwZcI47S.net
>>405
チタニウム、ETC無しかい?

410 :774RR:2018/09/28(金) 07:41:29.84 ID:VwZcI47S.net
間違えた
チタニウム、ABS無し?

411 :774RR:2018/09/28(金) 07:43:45.70 ID:W9AGojoP.net
>>408
もう飽きた
そもそも「フィーター」って言う奴はお前しかいないのですぐバレる

412 :774RR:2018/09/28(金) 07:52:31.59 ID:6Se04BhV.net
GSR400も値段大して変わらなかったんで
コスト面からはそれほどおかしな値段付けではないと思うけどね

413 :774RR:2018/09/28(金) 08:07:18.82 ID:tT+x9LTS.net
最近はコスト減コスト減でウンコパラレルツインばかりだからな
やっぱり4気筒が高いんだろう
部品点数の増加や組み付けの手間は大型の4気筒と大差無いだろうし

414 :774RR:2018/09/28(金) 08:54:18.17 ID:NzMwwa8a.net
>>406
トン
不人気色ってか売れ残りだよな
でもいいバイクだ。

415 :774RR:2018/09/28(金) 08:59:42.65 ID:+mRfCK4w.net
部品点数削減と共通化はコストダウンの基本だしな

総レス数 1001
219 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200