2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【NC31・NC39・NC42】CB400SF/CB400SB 219台目【HONDA】

1 :774RR:2018/09/19(水) 22:35:57.28 ID:WS1zfVKZ.net
基本に忠実で初心者にもお勧め。
教習所で最初に乗ったバイクとして印象深いのでは?
現モデルはFI化されたNC42。
ハーフカウル付のSBもあります。
NC31やNC39の話題も歓迎!

CB400SF・SBまとめWIKI:http://www40.atwiki.jp/cb400sf/
よくある質問:http://www40.atwiki.jp/cb400sf/?page=%E3%82%88%E3%81%8F%E3%81%82%E3%82%8B%E8%B3%AA%E5%95%8F
マフラーインプレ:http://www40.atwiki.jp/cb400sf/?page=%E3%83%9E%E3%83%95%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%97%E3%83%AC
(旧まとめサイト):http://www.geocities.jp/cb400sf_matome/

ホンダ公式サイト:http://www.honda.co.jp/CB400SF/
CB400SFアクセサリーのページ:http://www.honda.co.jp/bike-accessories/CB400SF/
CB400SBアクセサリーのページ:http://www.honda.co.jp/bike-accessories/CB400SB/
CB400SFの歴史(右中あたり)):http://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/cb_u450/
CB400SFのニュースリリース:https://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/cb_u450/cb400superfour_1999-02-22/

※前スレ
【NC31・NC39・NC42】CB400SF/CB400SB 218台目【HONDA】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1534047264/

ワッチョイは評判悪いだけなので廃止になりました

442 :774RR:2018/09/28(金) 16:31:36.67 ID:/JTCanfw.net
>>439
今はそういうのはSNSでしょ

443 :774RR:2018/09/28(金) 16:44:54.71 ID:sdfVInlo.net
>>439

うーん。
気持ちはわからなくはないけど
貰った方はどーしたらいい?

たまに車のオフ会とかで自分の愛車を
名刺に印刷してアピールしてくる人がいるんだが
なんか悪い気がしつつ棄ててる俺がいる。

皆が皆、交流持ちたいわけじゃないんだよね。

また何処かで!

でいーと思う。

本当に縁があれば連絡先も交換するだろうし。

444 :774RR:2018/09/28(金) 16:55:32.53 ID:TFXmvIN/.net
>>443
いや、ただの旅の想い出w 一期一会みたいな

名刺大のカードに書かれているのは、バイクの画像とバイク名、オーナーのHN
住所は県名まで 顔入れるのならイラスト 基本手書きで

あかほねさんはステッカー配ってなかったっけ

445 :774RR:2018/09/28(金) 17:14:42.06 ID:5BPtGE2o.net
微妙なセンスのジョークを交えた愛車自慢の自己紹介カードを交換してお互いに「悪い人ではないんだろうがちょっと気持ち悪いな」っていう感想を抱くだけになりそう

446 :774RR:2018/09/28(金) 17:43:50.12 ID:tT+x9LTS.net
>>445
なんとか場を和ませようと面白くも無い冗談を言ってみたり
面白く無い冗談だけど、その気遣いに愛想笑いしたり
趣味の時間はそういうの無理してやりたく無いよな

447 :774RR:2018/09/28(金) 18:27:05.10 ID:+AqI9Omn.net
>>431
音"だけ"で判断なんて書かれていないけどね
シフポジインジケータの話してて不要!音で!と言ってる人がいたら
(体感速度)+音という事だろうなと補えるのが人間なんだよ
音と書いたから音だけとか一昔前のポンコツAIかよ

そういう理屈でいうなら
>エンジン回転数(音程)
エンジンではなく排気音でしょう
ヘルメットして走行中にエンジンそのものの音は判断できるレベルでは聞こえない

448 :774RR:2018/09/28(金) 18:29:41.19 ID:+AqI9Omn.net
>>438
幻の7速あるある
おれもシフポジインジケータ欲しい派だけど、そうしょっちゅう見てるわけじゃないから

>>440
おれは残量メーターだけじゃなくて、残りの走行可能距離表示もつけるべきだと思う
2018モデルでもついてないとかどういうこと

449 :774RR:2018/09/28(金) 18:30:50.07 ID:2dHaxNRW.net
CBXカラーみたいなダサい色はやめてシルバーだせよ

450 :774RR:2018/09/28(金) 18:42:08.25 ID:Jv7KA78A.net
>>447

もうやめとけ、ボロ出てるぞ。
逐一蒸し返さんでよい、放っておけ

451 :774RR:2018/09/28(金) 19:08:14.55 ID:93rRYjyE.net
完全に6速なのがわかってるのに、高速なんかだと気が抜けた時に幻の7速にチェンジアップするときがたまにある。

452 :774RR:2018/09/28(金) 19:36:15.39 ID:2xkP8en1.net
みんな知らないんだ7速に入る裏コマンドがあるのに
オドメーターで9999kmになっている間に6速から上に上げると7速に入る
7速は回転数に関わらず常時4バルブ
そしてリミッターカットも外され最高時速245km
一度7速に上げたらそのあとはいつでも7速に入れられる

453 :774RR:2018/09/28(金) 19:38:20.79 ID:mpwBD0zn.net
それはオドろき!
できれば最高時速は299km/hがよかったです

454 :774RR:2018/09/28(金) 19:59:26.39 ID:uS2SDZ0J.net
リミッターカットが外れたら逆にスピード出なそう

455 :774RR:2018/09/28(金) 20:56:00.62 ID:av4qLaJp.net
>>452  ID:2xkP8en1

おい、メンマ野郎 面白くも何ともねえんだよ
全角数字は馬鹿の法則がここでも…


456 :774RR:2018/09/28(金) 21:05:23.06 ID:zdOEl9Ix.net
ハイハイ

457 :774RR:2018/09/28(金) 21:07:59.19 ID:xWUJ8mGu.net
>>456
夢は見れた?

458 :774RR:2018/09/28(金) 23:03:55.98 ID:9U8H71II.net
もうホーネット250でいいやと見たら乗り出しで60万円かよ・・・

459 :774RR:2018/09/28(金) 23:27:10.73 ID:9kx5NErN.net
おじさんには音だけ速いバイクが楽しくていい(´・ω・`)b

460 :774RR:2018/09/28(金) 23:29:26.45 ID:65bX1Q5V.net
信号待ちで後ろから速そうな音が聴こえてくるなあとミラー見てると全然近づいてこないんだよね
音が全てを置き去りにしたとはこの事かと

461 :774RR:2018/09/29(土) 07:40:59.33 ID:IiXTa/Wv.net
カワサキがZシリーズ400で出せば乗り換える

462 :774RR:2018/09/29(土) 07:51:07.29 ID:NgYVz3zJ.net
俺も凄くカッコイイ音のバイクが走ってるなと思って見たら凄く遅いのがいた
ググッたら多分CBR250RRだと思う
音だけはマジでカッコ良くて速そうだった
音だけは

463 :774RR:2018/09/29(土) 08:25:46.88 ID:7rbFpygc.net
>>436
素人ですよw
ここのスレの住人はほとんどバイク店とかレーサーとかメーカーの人とか...
プロの方は居ないんじゃ?
あなたプロヘッショナルなの?

464 :774RR:2018/09/29(土) 08:27:39.50 ID:Bqk6cl7f.net
ツッコミたい語句があるがやめておく

465 :774RR:2018/09/29(土) 09:46:08.67 ID:Mb3tK5Ha.net
12000回転の200馬力のスーフォアまだ?

466 :774RR:2018/09/29(土) 12:02:51.24 ID:8LH90V8b.net
台風来るぞー!

室内に避難させるか、フルバンク停車させるべし!

おらっちはサイドスタンド+ギア入れ+ロープ固定かな

467 :774RR:2018/09/29(土) 12:05:02.54 ID:TLhtK8tZ.net
>>465
素直にSS乗ろう

468 :774RR:2018/09/29(土) 12:19:58.99 ID:EvdRaEdE.net
>>466
自体コンクリートガレージの俺に隙は無い

469 :774RR:2018/09/29(土) 12:41:06.19 ID:afY6PnGq.net
シフトインジケーターはあると便利ですよ
街中走っているときなんか、そんなに大きな音しない回転数の時に便利
最初はいらないかと思っていましたが
今は無いと困ることは無いですがやはり便利です

470 :774RR:2018/09/29(土) 13:23:45.94 ID:/X/adWhn.net
>>469
いわゆる「あると便利」なものですな
週末だけ逢える若ママみたいな

471 :774RR:2018/09/29(土) 13:27:04.37 ID:qPKaKNY0.net
>>461
Z400RSの噂があるよ。
ヤンマシ情報だし2気筒っぽいけど。

472 :774RR:2018/09/29(土) 13:57:51.58 ID:TJbw6yyl.net
VTECじゃないとヤダヤダヤダヤダ

473 :774RR:2018/09/29(土) 14:50:34.57 ID:czwQs49Y.net
VTEC燃費悪いからなぁ

474 :774RR:2018/09/29(土) 15:16:46.43 ID:7rbFpygc.net
4発じゃないとヤダ

475 :774RR:2018/09/29(土) 16:13:55.14 ID:kB9vN9Nw.net
cb600sbが98万円で出ればいいのに。

476 :774RR:2018/09/29(土) 16:13:55.54 ID:JPOIr2Dd.net
ボッタドリームしね

477 :774RR:2018/09/29(土) 17:02:34.93 ID:t0ef3kwH.net
中古でスペ3買ってからまだ高速とか乗ってないんで、VTECの効果が分かんないんだよなあ。
早く運転慣れて高速でツーリング行きたい。
スーフォアの良さが知りたいな。

478 :774RR:2018/09/29(土) 18:00:20.57 ID:UohxaPie.net
>>473
VTEC無い方が常時4バルブで低速スカスカ燃費悪いんじゃ?

479 :774RR:2018/09/29(土) 18:15:25.93 ID:eL7WRmU1.net
他のマルチは常時4バルブ

480 :774RR:2018/09/29(土) 19:04:23.78 ID:th4kPyWj.net
ドリームもたいへんだと思うぞ
諸悪の根元はメーカーだろう
宗一郎氏はどう思ってるかな?

481 :774RR:2018/09/29(土) 19:30:54.87 ID:Bqk6cl7f.net
>>478
中低速でもパワーあるってことは2バルブの時に流速落として
シリンダー内への混合気の充填効果が高まるから、その分燃費は悪いってことじゃね

482 :774RR:2018/09/29(土) 20:23:38.74 ID:3BtvOeVB.net
本田宗一郎が生き返ってきたとしたら、まず怒鳴りつけるのはF1での醜態

483 :774RR:2018/09/29(土) 20:49:23.80 ID:Nav7ODWa.net
フルバンク停車したら、
キズつくし、
起こす体力が心配。

484 :774RR:2018/09/29(土) 20:55:20.08 ID:cSfFu+GX.net
  <⌒/ヽ-、___
/<_/____/

起こさないで…もう

485 :774RR:2018/09/29(土) 22:21:28.25 ID:UeMmHP+D.net
台風で僕の大事なCB400SF CBXが倒れないか心配です><
普段はバイクカバーをかけているのですがこういう台風クラスの時にはバイクカバーをかけてバイクロックをかけておくのがいいのかバイクカバーはかけずにバイクロックだけをかければいいのかどちらでしょうか
まだ新車でつい最近納車されたばかりでどうしたらいいのかわかりません

486 :774RR:2018/09/29(土) 22:35:14.82 ID:zJnTT1oc.net
何処か地下駐車場にでも入れに行けよ。

487 :774RR:2018/09/29(土) 22:43:26.60 ID:QF680Ija.net
収納なし、新車100万、盗難されやすい
もはやセレブの乗り物だ

488 :774RR:2018/09/29(土) 22:51:38.70 ID:0+9ltObY.net
前輪固定ですぐ両脇を壁に挟まれてる場所においてるから倒れる心配がない

489 :774RR:2018/09/29(土) 22:57:06.00 ID:NgYVz3zJ.net
エンジンガードの下にタオルでも敷いて最初から倒して置けば台風で倒れることは無いんじゃね

490 :774RR:2018/09/29(土) 23:34:17.03 ID:tQAFiEYG.net
バイクカバーくらい大丈夫じゃね?

491 :774RR:2018/09/29(土) 23:50:24.39 ID:OdUrUCm8.net
200sもあるバイクでも倒れるんか?
当方台風の被害が少ないんで理解不能だわ。
スマソ

492 :774RR:2018/09/30(日) 00:14:32.13 ID:Lypw8hgZ.net
>>485
センタースタンドを付けてても使わずサイドスタンドにする
ギアはローに入れる
バイクカバーは風をはらまないように縛っておく

493 :774RR:2018/09/30(日) 00:34:56.70 ID:UvzahoUW.net
ふぅ・・・。
バイクカバーよし!
U字ロックよし!
地球ロックよし!

あ、ハンドルロック忘れた
あ、キー抜き忘れた
あ、1速に入れ忘れた

このめんどくささよ

494 :774RR:2018/09/30(日) 00:35:15.81 ID:UvzahoUW.net
ついでに

あ、ETCカード抜き忘れた

追加

495 :774RR:2018/09/30(日) 01:05:32.65 ID:mHnyOmo5.net
普通は別体式なんだよなあ
入れっぱなし安定

496 :774RR:2018/09/30(日) 03:00:45.57 ID:C7jIQA5T.net
ETCカードって抜き差しして使い回すのが一般的っぽいけど、めんどいから台数分用意して挿しっぱなしだわ。

497 :774RR:2018/09/30(日) 07:33:42.22 ID:E8QVclJG.net
夏場入れっぱなしにしてると、熱でICチップ破損して翌年あたりにエラーになることあるよ。

498 :774RR:2018/09/30(日) 09:58:32.58 ID:vcA909eE.net
>>496
ETCマイレージは個別だよね?

499 :774RR:2018/09/30(日) 11:01:49.47 ID:mHnyOmo5.net
今まで何台も年単位で入れっぱなしだけど不具合なし

500 :774RR:2018/09/30(日) 11:52:01.18 ID:0jkatqxd.net
盗まれてカード使われたら保険きかないから抜いたほうがいいぞ

501 :774RR:2018/09/30(日) 12:00:29.44 ID:mzMJRaej.net
分離タイプでシート下に入れっぱだから問題ないよ。

502 :774RR:2018/09/30(日) 14:51:27.67 ID:MIIPYlGK.net
>>500

マジで?

503 :774RR:2018/09/30(日) 16:04:39.54 ID:VC2m/uSv.net
>>491
この前の台風で1トン以上ある車が軽々と吹っ飛んでたの見てないのか

504 :774RR:2018/09/30(日) 19:40:50.02 ID:HrKRgO7B.net
>>491
一昨年KTMの試乗会に行ったんだが
1190アドベンチャーが風で転がってたよ

505 :774RR:2018/09/30(日) 19:56:22.29 ID:UvzahoUW.net
>>495
別体式とかそんな事は関係ない
入れたままにしておく必要がないから
俺は車でも使ってるし

506 :774RR:2018/09/30(日) 20:32:37.20 ID:QWyRAZEu.net
>>505
俺も平日は高速通勤でETC使うから、2枚目作ったわ
差し替え面倒だし、端子は劣化するし

507 :774RR:2018/09/30(日) 20:33:23.37 ID:mHnyOmo5.net
普通は複数枚作るんだよ
いちいち抜き差しするなんて面倒な

508 :774RR:2018/09/30(日) 20:34:53.23 ID:UvzahoUW.net
>>506
そこまで頻繁に使うならいいと思う

>>507
面倒なのを楽しんでるんだわ俺

509 :774RR:2018/09/30(日) 20:38:56.67 ID:mHnyOmo5.net
変わってるなぁ
まあ人それぞれだからなw仕方ないなw

510 :774RR:2018/09/30(日) 20:42:35.73 ID:UvzahoUW.net
>>509
使わない時は抜いておくように的な注意書きなかった?

511 :774RR:2018/09/30(日) 20:44:36.89 ID:mHnyOmo5.net
さあな
でも世の中の大半は挿しっぱなしだよ

512 :774RR:2018/09/30(日) 20:59:15.91 ID:XYhl6VOT.net
俺も車もバイクも入れっぱなし
修羅の土地じゃないから

513 :774RR:2018/09/30(日) 22:07:39.75 ID:kl6Rharu.net
週末しか乗れないし、遠出もほとんどしないですが、ETCはつけた方がいいですかね?
装着率ってどのくらいなんでしょう?

514 :774RR:2018/09/30(日) 22:19:39.51 ID:Lypw8hgZ.net
>>513
ETCが無い場合は、バイク停めてスタンド出してグローブ外して財布出して料金を支払って、チケット受け取ったら今度はその逆。
結構な手間だし、後ろに車が並んでたらプレッシャーを受ける。
ETC割引を気にしないにしても、付ける余裕があるなら付けた方が良いと思う。

515 :774RR:2018/09/30(日) 22:34:05.70 ID:QWyRAZEu.net
ETC一般の共用レーンだと後ろから追突されそうで怖いから
付けといたほうがいいし、
高速が気軽に使える環境はとにかく楽

516 :774RR:2018/09/30(日) 23:05:48.51 ID:KzcK1JfL.net
わしは車にもETC付けてないw
カードは1枚持ってるけど

現金払い主義なもんで・・・
札出してお釣りは袋にぶちこむ

517 :774RR:2018/09/30(日) 23:32:11.87 ID:kl6Rharu.net
513です。返信ありがとうございます。
来年は大型教習行こうかと思ってますが、装備品どの程度つけたら良いか迷ってました。
もし大型取れたら今のスーフォア下取りに出さなきゃいけないし。

518 :774RR:2018/09/30(日) 23:32:34.50 ID:MIIPYlGK.net
まぁ絶対高速乗らないもしくは後ろを気にしないで支払いできるならETCは要らないだろう。

オラはETC乗り放題が助かるから付けてるけどね

519 :774RR:2018/09/30(日) 23:51:02.52 ID:PQ9d/e9b.net
ETCがバイクに付いてなくてもカードで払えるだろ
カードだけすぐ取り出せる所に持ってりゃいい
首都高とか阪神高速みたいな所は知らんけど

520 :774RR:2018/09/30(日) 23:54:59.91 ID:HRx9jJyK.net
>>517
下取りに出しての乗り換えならその時にETC移設して再セットアップしたらいいんじゃ?
でもまあ滅多に高速使わないなら要らないか

機器ついてなくてもETCカードは一般レーンで使えるから小銭出すより幾分かマシだよ

521 :774RR:2018/10/01(月) 02:38:56.49 ID:S9hr3Uek.net
>>519

スゲー!それは思いつかんかったわ。

522 :774RR:2018/10/01(月) 03:05:47.72 ID:9Tcvp0ZH.net
今どき教習所でも教えてるはずだが

523 :774RR:2018/10/01(月) 06:54:12.34 ID:0DRd9sVR.net
自動車で使ってるETCカードが使えるとは知りませんでした。今度使ってみます。

524 :774RR:2018/10/01(月) 06:55:20.61 ID:0DRd9sVR.net
台風は関東を抜け、東北に行ったらしいですが、みなさんバイク大丈夫でしたか?

525 :774RR:2018/10/01(月) 07:02:12.60 ID:S9hr3Uek.net
>>522

すまんな。ETCできる前から乗ってるもんでな

526 :774RR:2018/10/01(月) 07:52:13.38 ID:9Tcvp0ZH.net
いやそれはすまんかったな

527 :774RR:2018/10/01(月) 08:15:39.62 ID:gUnyd/vV.net
オイル交換は1万キロごとで良いのでしょうか?

528 :774RR:2018/10/01(月) 08:18:35.16 ID:Lt9x45/2.net
>>503
>>504
スマソ
マジか?
複数人がバイク倒れるの見てるって言うんだから
ホントみたいだな。
気を付けるわ!
トン

529 :774RR:2018/10/01(月) 11:44:25.19 ID:T3jcVGSg.net
今時トンw

530 :774RR:2018/10/01(月) 12:51:06.56 ID:teeYfl1M.net
ETCカードを通常ゲートでの支払いに使えると聞いてなるほどなと思って使ったら
係員がマイクからなんか喋っててエンジン切って聞き返したら
「手差しだと通常の料金になりますが大丈夫ですか?」って御丁寧にも確認してきた
大丈夫ですわかってますって返したけど毎回やられると面倒だからカード使うなら普通のクレカでいいやってなった
使ったとこがド田舎だからもっと交通量の多い高速道路ならスルーかもしれんけど

531 :774RR:2018/10/01(月) 13:40:36.05 ID:lzfMgFRp.net
普通にクレカだ。出しやすいとこに差しといて入れるだけ一瞬で終わる

532 :774RR:2018/10/01(月) 14:04:21.99 ID:T3jcVGSg.net
ETCの話マジでどうでもいいからETCスレでね

533 :774RR:2018/10/01(月) 14:55:10.25 ID:XzYmN/4m.net
おかねがなくて車載機がかえなかったのかな

534 :774RR:2018/10/01(月) 15:03:25.26 ID:aAPV66fA.net
>>531
止まってカードだして挿して回収してカードしまって再発進までが一瞬とかずいぶん一瞬が長いんだな

535 :774RR:2018/10/01(月) 15:21:58.35 ID:2/b2gqIp.net
バイクスレの住人は自分の偏った価値観でしか他人を評価できないやつが多いのが哀しい
他人が自分の満足した装備、乗り方をしていないとダメとか薬飲んだほうがええよ

ETCごときでドヤ顔されてもなぁ
借金してまで高速走りたくないやつもおるやろ ガソリンも。
クレカを持っていることをステータスと勘違いしている世代?w

536 :774RR:2018/10/01(月) 15:23:24.71 ID:+pGcJcgX.net
クレカはステータスだぞ

537 :774RR:2018/10/01(月) 15:23:45.14 ID:ldRGuykK.net
>>535
小銭のやりとりが面倒って話だと思うけど

538 :774RR:2018/10/01(月) 15:38:36.05 ID:GCQPH4YS.net
他人の支払い方法なんてどうでもいいだろ
お前が代わりに払ってくれるなら俺も相談するけどさ

539 :774RR:2018/10/01(月) 15:56:22.91 ID:BdgEW9Kr.net
>>534
財布から出したりしないぞ。タンクバックの取りやすいポケットに生カード入れとく

540 :774RR:2018/10/01(月) 15:59:40.72 ID:lHGzkfTG.net
タンクバッグの上に千円札数枚と5千円札入れておいて
小銭のお釣りはズボンのポケットに放り込んでPAで停まったついでに財布になおす

541 :774RR:2018/10/01(月) 16:35:07.62 ID:PSCUx85p.net
>>539
だからか。PAでETCカード拾って案内係に預けたことある。手間かけさせるなよ。

542 :774RR:2018/10/01(月) 17:17:38.09 ID:5W6tqLKc.net
>>540
あ、名古屋人だ

総レス数 1001
219 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200