2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【NC31・NC39・NC42】CB400SF/CB400SB 219台目【HONDA】

1 :774RR:2018/09/19(水) 22:35:57.28 ID:WS1zfVKZ.net
基本に忠実で初心者にもお勧め。
教習所で最初に乗ったバイクとして印象深いのでは?
現モデルはFI化されたNC42。
ハーフカウル付のSBもあります。
NC31やNC39の話題も歓迎!

CB400SF・SBまとめWIKI:http://www40.atwiki.jp/cb400sf/
よくある質問:http://www40.atwiki.jp/cb400sf/?page=%E3%82%88%E3%81%8F%E3%81%82%E3%82%8B%E8%B3%AA%E5%95%8F
マフラーインプレ:http://www40.atwiki.jp/cb400sf/?page=%E3%83%9E%E3%83%95%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%97%E3%83%AC
(旧まとめサイト):http://www.geocities.jp/cb400sf_matome/

ホンダ公式サイト:http://www.honda.co.jp/CB400SF/
CB400SFアクセサリーのページ:http://www.honda.co.jp/bike-accessories/CB400SF/
CB400SBアクセサリーのページ:http://www.honda.co.jp/bike-accessories/CB400SB/
CB400SFの歴史(右中あたり)):http://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/cb_u450/
CB400SFのニュースリリース:https://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/cb_u450/cb400superfour_1999-02-22/

※前スレ
【NC31・NC39・NC42】CB400SF/CB400SB 218台目【HONDA】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1534047264/

ワッチョイは評判悪いだけなので廃止になりました

529 :774RR:2018/10/01(月) 11:44:25.19 ID:T3jcVGSg.net
今時トンw

530 :774RR:2018/10/01(月) 12:51:06.56 ID:teeYfl1M.net
ETCカードを通常ゲートでの支払いに使えると聞いてなるほどなと思って使ったら
係員がマイクからなんか喋っててエンジン切って聞き返したら
「手差しだと通常の料金になりますが大丈夫ですか?」って御丁寧にも確認してきた
大丈夫ですわかってますって返したけど毎回やられると面倒だからカード使うなら普通のクレカでいいやってなった
使ったとこがド田舎だからもっと交通量の多い高速道路ならスルーかもしれんけど

531 :774RR:2018/10/01(月) 13:40:36.05 ID:lzfMgFRp.net
普通にクレカだ。出しやすいとこに差しといて入れるだけ一瞬で終わる

532 :774RR:2018/10/01(月) 14:04:21.99 ID:T3jcVGSg.net
ETCの話マジでどうでもいいからETCスレでね

533 :774RR:2018/10/01(月) 14:55:10.25 ID:XzYmN/4m.net
おかねがなくて車載機がかえなかったのかな

534 :774RR:2018/10/01(月) 15:03:25.26 ID:aAPV66fA.net
>>531
止まってカードだして挿して回収してカードしまって再発進までが一瞬とかずいぶん一瞬が長いんだな

535 :774RR:2018/10/01(月) 15:21:58.35 ID:2/b2gqIp.net
バイクスレの住人は自分の偏った価値観でしか他人を評価できないやつが多いのが哀しい
他人が自分の満足した装備、乗り方をしていないとダメとか薬飲んだほうがええよ

ETCごときでドヤ顔されてもなぁ
借金してまで高速走りたくないやつもおるやろ ガソリンも。
クレカを持っていることをステータスと勘違いしている世代?w

536 :774RR:2018/10/01(月) 15:23:24.71 ID:+pGcJcgX.net
クレカはステータスだぞ

537 :774RR:2018/10/01(月) 15:23:45.14 ID:ldRGuykK.net
>>535
小銭のやりとりが面倒って話だと思うけど

538 :774RR:2018/10/01(月) 15:38:36.05 ID:GCQPH4YS.net
他人の支払い方法なんてどうでもいいだろ
お前が代わりに払ってくれるなら俺も相談するけどさ

539 :774RR:2018/10/01(月) 15:56:22.91 ID:BdgEW9Kr.net
>>534
財布から出したりしないぞ。タンクバックの取りやすいポケットに生カード入れとく

540 :774RR:2018/10/01(月) 15:59:40.72 ID:lHGzkfTG.net
タンクバッグの上に千円札数枚と5千円札入れておいて
小銭のお釣りはズボンのポケットに放り込んでPAで停まったついでに財布になおす

541 :774RR:2018/10/01(月) 16:35:07.62 ID:PSCUx85p.net
>>539
だからか。PAでETCカード拾って案内係に預けたことある。手間かけさせるなよ。

542 :774RR:2018/10/01(月) 17:17:38.09 ID:5W6tqLKc.net
>>540
あ、名古屋人だ

543 :774RR:2018/10/01(月) 19:26:32.92 ID:r+neQ3nb.net
>>542
マジレスしてイイのかな?
なんでそれが名古屋人なの?

544 :774RR:2018/10/01(月) 20:01:01.81 ID:N1mHxmHD.net
>>541
クレカと言ってるだろ

545 :774RR:2018/10/01(月) 20:20:52.63 ID:C0gxCCtB.net
すげえな
面倒すぎて不快になるレベル
高速で遠出する気が失せる

546 :中華マン :2018/10/01(月) 20:21:21.12 ID:F/eucRtq.net
>>539
焼きカードとかもあるのか?
干しカードは保存が効くのか?
冷凍だと特売されるのか?

>>543
「なおす」が東海弁なんじゃないの
北東北の連中は「捨てる」を「投げる」って言うから
こいつら乱暴だなぁって最初は思ったよw

547 :774RR:2018/10/01(月) 20:26:53.33 ID:N1mHxmHD.net
>>546
くだらないレスだな。センスねえーな。普通に無視だわ

548 :774RR:2018/10/01(月) 20:30:30.75 ID:N1mHxmHD.net
>>546
悪い悪い無視してねーわ。
中華マン気になって気になってしょーがねーわ。
これから追いかけるから気にしててね

549 :774RR:2018/10/01(月) 20:38:37.54 ID:nEw9WH1r.net
>>547
こいつメンマとかくだらないこと言ってた奴

550 :774RR:2018/10/01(月) 21:33:24.44 ID:88KhfAfM.net
600ccになったから買う

551 :774RR:2018/10/01(月) 21:33:51.65 ID:+d2MEbUZ.net
>>528
今年買ったCB400SBの外装慣らし完了!
台風で倒れてただけだがorz

552 :774RR:2018/10/01(月) 21:39:31.49 ID:C0gxCCtB.net
CBR400Rのカウルに600〜650ccの4気筒VTECなら絶対にヒットすると思うんだけどなぁ
作ってほしいなぁ

553 :774RR:2018/10/01(月) 21:56:34.31 ID:lcojqbOJ.net
>>552
600RRでいいじゃん

554 :774RR:2018/10/01(月) 22:13:33.79 ID:PSCUx85p.net
>>544
同じじゃよ…

555 :774RR:2018/10/01(月) 23:05:01.60 ID:G+vJa3KH.net
>>552
cbr650fの後継がcb650rといっしょに出るみたいな噂あるよ
vtecはないけど600ccだとそれなりに低速トルクあるしいらんでしょ

556 :774RR:2018/10/01(月) 23:19:49.91 ID:88KhfAfM.net
セパハンもどきやめてちゃんとバーハンにしてくれ。アクセサリーとかつけにくいんだよ

557 :774RR:2018/10/01(月) 23:23:27.51 ID:aAPV66fA.net
自分でやれ

558 :774RR:2018/10/01(月) 23:50:01.93 ID:9Tcvp0ZH.net
そうだそうだ

559 :774RR:2018/10/02(火) 00:45:57.70 ID:ytiP9u9c.net
vtecがターボみたいなモンだと勘違いしてる奴多いよね。低〜中回転でのバルブ休止機構なのに。6000回転位からは極普通のエンジンなんだけどな。乗ってる本人が知らないパターン多し。

560 :774RR:2018/10/02(火) 00:59:36.20 ID:FmM89epk.net
あぁ〜〜!VTECの音ぉ〜!!

561 :774RR:2018/10/02(火) 01:35:07.24 ID:JpwBuOGm.net
そろそろ650ccクラスに変更される?

562 :774RR:2018/10/02(火) 06:45:48.94 ID:5aS1W+2g.net
>>549
メンマって言ってたのは俺だよ馬鹿野郎!

563 :774RR:2018/10/02(火) 06:53:44.83 ID:CxYBqrQQ.net
オラも何度かメンマった
スマソ

564 :774RR:2018/10/02(火) 07:41:32.11 ID:VRT12tQv.net
>>561
そしたら買うでも100万円以内

565 :774RR:2018/10/02(火) 12:49:58.48 ID:O5COH3n7.net
6000回転以上回さなければ休止側のバルブはずっと閉じたままなのか?
そのまま固着しないか?w

566 :774RR:2018/10/02(火) 13:31:46.06 ID:gc9t8B26.net
バルブ裏にカス溜まって壊れるよ
ソースはこのスレで紹介されたブログ

567 :774RR:2018/10/02(火) 13:58:51.91 ID:uKuRrt5a.net
忠さんとこで2018年モデル用のTwoTailマフラー出してくれないかなあ

568 :774RR:2018/10/02(火) 14:10:03.52 ID:/q9SmIGC.net
cb400sb購入しました。2008年式8000kmです。友達に10年年落ちwって馬鹿にされました。急にに不安になってきたんですけど大丈夫ですよねw

569 :774RR:2018/10/02(火) 14:29:24.96 ID:X/YZlJlf.net
十年落ちはいいけど距離の少なさが気になる

570 :774RR:2018/10/02(火) 14:30:06.14 ID:yGcuNd6K.net
大丈夫かどうかは固体によるけど、二輪で10年落ちなんて割りと普通
不安なら新車を購入した方が良かったかもね

571 :774RR:2018/10/02(火) 14:47:20.57 ID:ANmlwI/n.net
>>568
やっちまったな

572 :774RR:2018/10/02(火) 14:56:08.36 ID:/BtMQd2X.net
>>568
いくらだったの?

573 :774RR:2018/10/02(火) 15:08:29.87 ID:LLfJl44n.net
自分は7月納車でもう少しで5000km行くぞ。
10年で...無いよ、メーター改ざんとか無いかな?

574 :774RR:2018/10/02(火) 15:16:43.08 ID:0/ThCSdu.net
新車で買ってすぐ飽きて放置→気付けば〇年〜とゲスパー
俺も5年で1500キロ走行とかでSR処分したことあるわ...

575 :774RR:2018/10/02(火) 16:07:52.15 ID:A9vGvMGq.net
>>574

放置車の方がヤバイわ

576 :774RR:2018/10/02(火) 17:21:18.56 ID:V/H2s+gf.net
>>568
自分のは2004年式NC39で22000キロだったよ。

577 :774RR:2018/10/02(火) 17:30:41.24 ID:icGR8WVZ.net
俺は06年14000kmだけど今まで故障なし

578 :774RR:2018/10/02(火) 18:12:10.84 ID:Qspc/Gif.net
スズキ、新型カタナ発表ライブ中継
https://www.youtube.com/watch?v=Si7bIPOOXBg

579 :774RR:2018/10/02(火) 18:56:46.64 ID:/u9CyLj9.net
HYPER VTECって古くはCBR400Fからの機構なんだよね

580 :774RR:2018/10/02(火) 20:08:06.98 ID:CxYBqrQQ.net
>>578
刀ライブ情報ありがとう。
でも昔から刀には食指が動かないんだが
一般的に「良い」バイクなの?
教えてエロい人!

581 :774RR:2018/10/02(火) 20:09:57.06 ID:V/H2s+gf.net
NC39はFIじゃないからか、少し乗らないとエンジンのかかりが悪くなるような気がする。

582 :774RR:2018/10/02(火) 20:29:20.58 ID:zS0FPts6.net
そらキャブ車だし

583 :774RR:2018/10/02(火) 21:26:59.17 ID:RfbrKZOb.net
ターボは界王拳でVTECはピッコロのターバンとマントってこと?

584 :774RR:2018/10/02(火) 21:39:20.04 ID:q40FVH5z.net
>>565
>>566

これか。
http://www.tsr-shiroko.com/newsblog/2013/04/06/5321

585 :774RR:2018/10/02(火) 22:07:42.35 ID:tPvdVSHe.net
>>568
10年間でどれだけメンテナンスしたかによる
タイヤ交換してないなら間違いなく硬化してるから溝が残っていても交換必須

586 :774RR:2018/10/02(火) 22:11:57.83 ID:QLgO722y.net
>>583
そんな所だな。
しかもバルブスプリングは無駄に押してたと思うから、すげーロス。cbr400fのREVの方が理にかなった機構。進化とは言いづらい。
エンジンとしてはバンディットのVCエンジンの方がVTECだよ。あっちの機構は凄い。しかしデザインとキャブに癖があって売れなかった可哀想な山賊

587 :774RR:2018/10/02(火) 22:13:32.37 ID:V/H2s+gf.net
>>584
VTECは頻繁に使わないとエンジン傷むってこと?

588 :774RR:2018/10/02(火) 22:13:55.57 ID:Mwnxuzy7.net
ECUプログラムをどうにかしたら常時4バルブにできたりしないんだろうか
いや確実に乗るづらくなるんだけど

589 :774RR:2018/10/02(火) 22:29:01.49 ID:FmM89epk.net
せっかく400なんだからブチ回してあげないと

590 :774RR:2018/10/02(火) 22:36:30.42 ID:QLgO722y.net
>>587
リンク先のは変な添加剤でも入れてるんじゃないかってレベルだな。
>>588
常時4バルブも出来るんだけど、4バルブに合わせた燃調に変更しないと意味無いので大変よ

591 :774RR:2018/10/02(火) 22:56:00.30 ID:qKbOHonh.net
>>590
VTECアリ用とナシ用で燃調マップ二つ持って、トグルスイッチでモードを切り替え… とか妄想
やろうと思えばできる気がするが、費用対効果の面で納得できるほど面白いもんでもない気もする

592 :774RR:2018/10/02(火) 23:57:26.20 ID:/q9SmIGC.net
>>568 です50万でした。値段的に巻き戻しはないとおもってるけどだまされてるかもwずっと倉庫に眠っていたわけではないって店員さんいってたけど騙せてるかもw修理費どれくらい用意すればいい?

593 :774RR:2018/10/03(水) 00:07:47.15 ID:d30OIL18.net
>>592
この4月に2008年式41000kmを42万で買いました。前後ブレーキをOHして50万になりましたので、
8000kmならかなりお得ですね。うちのは他に何も問題ないです。

594 :774RR:2018/10/03(水) 01:26:54.23 ID:2UxGX5JC.net
新車で買えばいいのに
たったのプラス30万だよ

595 :774RR:2018/10/03(水) 06:56:21.82 ID:KjlNSpU7.net
中古買って納得する状態に持っていく費用を考えたら新車一択だよな。

596 :774RR:2018/10/03(水) 07:16:33.04 ID:uWOTAFc6.net
1kmあたりの価格がハイオクの方が安くても
レギュラーを入れる、ソーユー事だよ

597 :774RR:2018/10/03(水) 07:22:17.34 ID:CSaZfJuc.net
俺が新車買った理由は

1、中古と新車の差額が小さい事。
2、中古だと状態が良いのか悪いのか判断つかない事
3、些細な事でも疑ってしまうかもしれない事

新車で買えるならその方がいいよ。

乗ってる四輪が25年超でここんとこ高騰してる。
程度が良いのはレクサスくらいかなぁ。
あいかわらず人気あるから新規オーナーは
絶えないんだけどその分程度の悪い個体が増え
イマイチな状態で乗ってる新規オーナーが少なくない。
もちろん本人は絶好調と思ってるけどね。

598 :774RR:2018/10/03(水) 11:27:08.75 ID:boOl7PMb.net
バイクの中古は修理するのが大好きなやつにしかオススメできん。

599 :774RR:2018/10/03(水) 11:39:58.62 ID:QPSXYyGq.net
不安も一緒に購入する事になるからな
まあバイクの修理代なんてたかが知れてるけど

600 :774RR:2018/10/03(水) 11:51:25.33 ID:JXcZ5MMY.net
遥か遠い日の後ろ姿のクイントインテグラ欲しいです

601 :774RR:2018/10/03(水) 13:00:01.15 ID:0RcrfnP9.net
クイントって車の方かよw

602 :774RR:2018/10/03(水) 13:01:13.57 ID:QDwhGM/4.net
一つ一つはなんて事なくても細々と金は掛かってくるからなあ
俺に取っては一つ一つすらそんなに余裕でもないが

603 :774RR:2018/10/03(水) 13:16:05.92 ID:sgsC01zg.net
学生のうちなら手頃な中古を買って色々出かけるのも有りなんじゃないか
そういう状況なら本当は背伸びせずに250ccや125ccの単気筒が良いかもしれないけど
憧れのバイクとか好みもあるからな
俺は中古怖いから新車派だけどw

604 :774RR:2018/10/03(水) 14:16:41.91 ID:cNiUV3+Z.net
車みたいに中古がお得ならいいんだけど、
10年落ちで半額の50万てどゆこと?
車なら3年で半額やろ

605 :774RR:2018/10/03(水) 15:14:49.08 ID:xQH+iwNg.net
>>604
安定した人気がある、バイク離れ、買う人がいるから、その他

ホーネット250も検討してるけど2007年の最終型でも60万円近くするわ

606 :774RR:2018/10/03(水) 16:51:54.16 ID:7JXLibfS.net
俺の場合、中古だと雑に扱いコロコロ乗り換えるが、新車だと大事に扱い長く乗るんだよね。それにあの「新車の匂い」がたまらなく好きw

607 :774RR:2018/10/03(水) 19:16:02.10 ID:SeVMeCKh.net
>>605
ホーネットも検討したけど、高いから中古のスーフォアにした。よく走るし、良いバイクだと思うけど、前の持ち主がつけたマフラーの傷が気になる。本当は交換したいけど、今更だし。

608 :774RR:2018/10/03(水) 19:29:26.47 ID:KjlNSpU7.net
その傷の上に新しく傷つければ気にならなくなる

609 :774RR:2018/10/03(水) 20:14:24.69 ID:D9WQfY9n.net
俺も新車派だけど
キャブ車が欲しいから2台目にCB400SFを検討中
1台目は2018のCB400SBだけどっていう

610 :774RR:2018/10/03(水) 20:59:50.13 ID:dUJ8AE50.net
>>609
なんでキャブ車を?
1週間乗らないとエンジンかかりにくいし、吹け上がりや燃費もFIに負けるんでは?

611 :774RR:2018/10/03(水) 21:14:40.34 ID:SEjyP8OX.net
400ccに囚われすぎ
2台なら大型に手を出すわ

612 :774RR:2018/10/03(水) 21:16:01.46 ID:JaGqOE/0.net
好きなバイクだから、違う仕様も乗りたいんだろ。

613 :774RR:2018/10/03(水) 21:51:17.06 ID:Z6BNIYAp.net
VTECナシのNC31は乗ってみたい
勝って所有したいというほどではないが

614 :774RR:2018/10/03(水) 22:36:56.50 ID:c74LI0eT.net
>>610
CB400SF/SBはFI化のメリットを環境対策に振ってるから
燃費は大差無いかむしろ負けてるかも

615 :774RR:2018/10/03(水) 22:38:02.42 ID:rv+kVq6l.net
車検がなければ400cc未満と同じ経費なら・・・
ゴクリ・・・4年落ちのパールサンビームホワイトのSFなら60ってとこかな

616 :774RR:2018/10/03(水) 22:38:14.22 ID:tLci4/7o.net
cb600sb出せば新車で買って一生乗る

617 :774RR:2018/10/03(水) 22:40:00.01 ID:QPSXYyGq.net
400じゃなけりゃ見向きもされないんじゃね?

618 :774RR:2018/10/03(水) 23:29:21.01 ID:863tcYOv.net
NC39、NC42と所有したからわかるんだが、FI化して燃費は平均的に落ちた感じ、だいたい1割弱点はくらい。
田舎の国道ノンストップとかキャブ車なら燃費がやたらと伸びる状況でもFIは大して伸びないな。

あと、FIはやたらとエンジンが熱い。
始動性はほぼ変わらんかったなー。

619 :774RR:2018/10/04(木) 06:41:54.77 ID:+/rKOLOB.net
>>609

その気持ちわかるわー。

他車だけど同じ事したよ。

乗り比べてわかることもあった。

まぁ友人からは変態扱いだっだがw

620 :774RR:2018/10/04(木) 10:57:21.88 ID:EkBz3NZP.net
装備、性能、安心を買いたいから新車が欲しいんだけど、
どうもこのブルーのカラーリングはパッとしないんだよね
https://www.honda.co.jp/content/site/www/news/pc/2017/2171019-cb400/_jcr_content/mainclm/newsimage_e112/image.img.jpg/1508380284803.jpg

SPECIIIのストライプ入りのキャンディタヒチアンブルーがお気に入りなんだけど
2018年モデルでこの色があったら即買いしているのにな
https://www.honda.co.jp/news/2003/images/cb400sf_2031219.jpg

621 :774RR:2018/10/04(木) 11:19:15.82 ID:sUOBb6sB.net
オールペンすればいいのに

622 :774RR:2018/10/04(木) 11:39:16.43 ID:EkBz3NZP.net
それも考えたんだけどね
メーカーのオリジナル塗装と後から乗せた塗装では
やはり耐久性とか品質が落ちるんじゃないの?

623 :774RR:2018/10/04(木) 11:42:06.53 ID:sUOBb6sB.net
いや大差ないよ
使うと塗料と職人の腕にもよるけどね

624 :774RR:2018/10/04(木) 12:39:49.35 ID:wPfyRuI3.net
>>592
おめ いい色買ったな
昨年に2008年式の2009年登録で走行も同程度を53で買ったわ。Fタイヤだけ新品渡しだったから、硬化したRタイヤだけ車検時に交換したよ。

625 :774RR:2018/10/04(木) 20:02:40.13 ID:9SJPQmdv.net
>>620
おれはアトモスフィアブルーメタリックがよかったけど、
新車がよかったのでグリントウェーブブルーメタリック買ったけど
写真より濃いめの色だから意外とよかったよ

濃い青より視認性はマシだし

626 :774RR:2018/10/04(木) 20:03:16.69 ID:9SJPQmdv.net
>>619
やーい、へんたーい!


俺もよく言われる

627 :774RR:2018/10/04(木) 20:07:56.59 ID:FGNdcOe0.net
60回払いで買った人って少数派?

628 :774RR:2018/10/04(木) 20:14:17.29 ID:9SJPQmdv.net
3年♪5年♪10年間♪

総レス数 1001
219 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200