2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【NC31・NC39・NC42】CB400SF/CB400SB 219台目【HONDA】

1 :774RR:2018/09/19(水) 22:35:57.28 ID:WS1zfVKZ.net
基本に忠実で初心者にもお勧め。
教習所で最初に乗ったバイクとして印象深いのでは?
現モデルはFI化されたNC42。
ハーフカウル付のSBもあります。
NC31やNC39の話題も歓迎!

CB400SF・SBまとめWIKI:http://www40.atwiki.jp/cb400sf/
よくある質問:http://www40.atwiki.jp/cb400sf/?page=%E3%82%88%E3%81%8F%E3%81%82%E3%82%8B%E8%B3%AA%E5%95%8F
マフラーインプレ:http://www40.atwiki.jp/cb400sf/?page=%E3%83%9E%E3%83%95%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%97%E3%83%AC
(旧まとめサイト):http://www.geocities.jp/cb400sf_matome/

ホンダ公式サイト:http://www.honda.co.jp/CB400SF/
CB400SFアクセサリーのページ:http://www.honda.co.jp/bike-accessories/CB400SF/
CB400SBアクセサリーのページ:http://www.honda.co.jp/bike-accessories/CB400SB/
CB400SFの歴史(右中あたり)):http://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/cb_u450/
CB400SFのニュースリリース:https://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/cb_u450/cb400superfour_1999-02-22/

※前スレ
【NC31・NC39・NC42】CB400SF/CB400SB 218台目【HONDA】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1534047264/

ワッチョイは評判悪いだけなので廃止になりました

863 :774RR:2018/10/11(木) 20:02:11.58 ID:VLOS3/FJ.net
>>860
いやそりゃもちろん左手だよ
右の掌底でアクセル押さえてるわけではなくて
左手でも離すの怖いんだよ

864 :774RR:2018/10/11(木) 20:05:52.25 ID:VLOS3/FJ.net
>>859
自動車の場合、アイドリングストップ対応車種というのは
要するに対応型バッテリーを積んでいる車種ということで
対応でない車種でアイドリングストップ=頻繁なセルモーター回転による頻繁な放電をすると
バッテリーが上がりやすくなったり寿命が短くなったりすると言われてる

865 :774RR:2018/10/11(木) 20:07:04.38 ID:YQsJWbq9.net
5月にアメリカ(ロサンゼルス)でバイクレンタルして走った時は、ヤエー?するの普通みたいでしたよ。
ただ、皆さん手を挙げるんじゃなくて、左手をハンドルの下側に出してピースサインを出すという動作でした。

866 :774RR:2018/10/11(木) 20:07:46.22 ID:b2nOt5D4.net
>>859
メーカーはアイストを考慮して設計して無いので…、
(セルは意外と電力消耗するから→最近は常時点灯車だし)
自分の場合は夏場で暑いから、止めてたら
バッテリーが逝き掛けてたらしく、
コンビニで飲み物飲んで出発しようとしたら、
突然死状態で一切セルが回らなく成った。
(CB400)

867 :774RR:2018/10/11(木) 20:08:00.55 ID:3hqPoI5p.net
>>862
CBじゃないけど初めて買ったバイクが5日で追突くらったわ
暖気不足で信号止まったときにエンジンきれてもたついてたら追突

868 :774RR:2018/10/11(木) 20:10:57.53 ID:YQsJWbq9.net
アメリカは右側通行なので、それでもサインがよく見えてました。
なお、見かけたバイクはハーレーが9割5分くらいで、たまにBMWのGSとかヤマハのフェーザーとかを見るくらいでした。

869 :774RR:2018/10/11(木) 20:27:28.69 ID:8FXHXFAy.net
>>859
他でも言われてるバッテリーの負荷と、専用設計じゃないセルモーターの消耗

870 :774RR:2018/10/11(木) 20:32:58.14 ID:L+grcl8S.net
>>859だけどみんなありがとう。セルは負荷が多いのね。
ありがとうエンジンオフやめるわ

871 :774RR:2018/10/11(木) 21:02:57.61 ID:8FXHXFAy.net
>>862
エンジン止めてもライト類は点くだろ
その分消耗するけど

872 :774RR:2018/10/11(木) 21:13:25.94 ID:VRHcp/Op.net
>>858
次のタイヤ候補に入れてるんよねroad5
参考になったよありがとう

873 :774RR:2018/10/11(木) 21:14:09.76 ID:49hCvRNK.net
>>870
なんだよ!その程度だったのかよ!貫き通せよ!!

874 :774RR:2018/10/11(木) 21:22:49.36 ID:CnPIBqJV.net
400wwださww

875 :774RR:2018/10/11(木) 21:42:31.99 ID:49hCvRNK.net
>>874
はやく免許とれる年齢になるといいね^^

876 :774RR:2018/10/11(木) 21:47:52.98 ID:khQafXQO.net
>>866
セル回らなくなったって?
そう言えば、ドリームで納車の時に
「押し掛け出来ないからね」って
言われたと思うけど、やっぱそうなん?

877 :774RR:2018/10/11(木) 21:49:42.98 ID:3j3mIyZb.net
>>874
良いだろw
今はバイクに最高の季節だぞ
性格悪いのを自覚しているけど、お前みたいな負け犬の遠吠え聞くと
優越感を満たしてくれて気持ちが良い

878 :774RR:2018/10/11(木) 21:53:51.46 ID:sPKOEnba.net
>>876
エンジン始動させるのにセル以外にも電気使ってるからね

879 :774RR:2018/10/11(木) 22:16:33.43 ID:NZQH1FBT.net
そういえば、スーフォアって押しがけってできるの?バッテリー上がり対策として。

880 :774RR:2018/10/11(木) 22:17:41.32 ID:NZQH1FBT.net
>>879
押しがけ出来ないってコメ見落としてた。
すまん。

881 :774RR:2018/10/11(木) 22:30:26.38 ID:mEni5oCD.net
普通にできるけど

882 :774RR:2018/10/11(木) 22:34:06.22 ID:Y+o3Aqlf.net
大きいバイクから新型SBに乗り換えて更にツーリングが楽しくなった!自分にはこれが最高にちょうどよいバイクだったよ
土曜は晴れますように

883 :774RR:2018/10/11(木) 22:44:17.43 ID:CnPIBqJV.net
>>877
負け犬=400cc

884 :774RR:2018/10/11(木) 22:49:51.38 ID:Ytx1VJXQ.net
俺は大型に乗り換えて更に楽しくなったけどな

885 :774RR:2018/10/11(木) 23:03:28.62 ID:n+wpiqCn.net
俺としては、ロングツーリング行かないからパワーのあり過ぎる大型では楽しめないよ。250ccとか400ccでぶん回してる方が楽しい。

886 :774RR:2018/10/11(木) 23:25:02.37 ID:Ytx1VJXQ.net
600ccならぶん回せるぞ

887 :774RR:2018/10/11(木) 23:30:02.39 ID:IvjrdU2P.net
対向車線にバイクが来た時のお互いの視線

おっ?バイク来た。なんだろ?斜め横向いてジー

そして見つめ合うおっさん二人wwwwwww

888 :774RR:2018/10/11(木) 23:30:54.01 ID:IvjrdU2P.net
そして、ポニテのバイク女子キター

と思ったら、髪の長いおっさんが縛ってただけのガッカリ感

889 :774RR:2018/10/11(木) 23:34:10.92 ID:CnPIBqJV.net
>>886
だよな。別にCBR650fでもいいわけだし。

890 :774RR:2018/10/12(金) 00:00:01.05 ID:u/5lMS1A.net
ちょうどよいサイズ感だけじゃなくスタイルや高回転なのに安全速度域だしそれにバルブが切り替わる時の音が最高にたまらん

891 :774RR:2018/10/12(金) 05:47:28.65 ID:bew+a4ap.net
>>881
ある程度まで電圧が下がってると出来なくなるよ。
オレの場合、冬に11Vまで下がった時に押しがけしたけどダメだったんで
バッテリー交換した。

892 :774RR:2018/10/12(金) 06:12:31.67 ID:3NneRUJ6.net
>>889
べっ別の大型乗れないわけじゃないんだからっ
ベルクロで止まってるカウルなんかいらないんだからっ(´・ω・`)

893 :774RR:2018/10/12(金) 08:37:34.67 ID:LAfqnhz9.net
>>889
CBR650FもVTECならなあ
あの酷いメーターも乗る度見るのは辛い

894 :774RR:2018/10/12(金) 08:44:48.00 ID:+he8XTgk.net
cbr650fはベルクロと振動で売り上げ激減だな
SBのカウル鳴りもそうだしホンダの二輪って深いところで消費者舐めてる

895 :774RR:2018/10/12(金) 10:13:05.73 ID:4nHYo2La.net
あれはメーターをかっこよくするだけで売上一割ぐらい上がりそう

896 :774RR:2018/10/12(金) 10:20:40.55 ID:7mVKZ0qE.net
>>895
せめてもっと二眼メーター同士が近ければね……

897 :774RR:2018/10/12(金) 11:54:04.84 ID:SjS5SMWv.net
>>894
SBもベルクロ留めにしたらカウルビビらなくていーんじゃね笑

898 :774RR:2018/10/12(金) 12:36:53.27 ID:dnJa26OW.net
>>876
僕も押しがけできないといわれましたが、下りでやったらかかりましたよ。
多分燃料ポンプが作動できない位バッテリーが弱っているとできないんじゃにでしょうか?

899 :774RR:2018/10/12(金) 12:39:05.15 ID:On/vJhoB.net
【危険! ビルの下は歩くな byマ@トレーヤ】 日経急落後も、金利下がらず、国債市場もはや機能不全
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1539310101/l50

 太 陽 観 測 所 閉 鎖 U F O 大 量 出 現 事 件 と も 関 係 し て い る

900 :774RR:2018/10/12(金) 12:41:06.16 ID:dnJa26OW.net
898ですが。ちなみに2014年式です。
前車のNC31は余裕で押しがけできましたよ。
インジェクションになってからやりづらいのかと。

901 :774RR:2018/10/12(金) 12:52:34.64 ID:+he8XTgk.net
>>900
押しがけに関しては細かい部分まで結論出てるから話題にしなくていいよ

902 :774RR:2018/10/12(金) 16:09:16.55 ID:mr/MjNXJ.net
NC42のブレーキレバーってこれでいいんですかね
https://www.monotaro.com/g/01403665/

903 :774RR:2018/10/12(金) 16:13:16.15 ID:GzusHlrL.net
ブレーキレバーなら
もっとカラフルなやつとか
折れるやつとか
アリエクスプレスのやつとか...
選択したっくさんあるじゃん?

904 :774RR:2018/10/12(金) 19:08:23.42 ID:WNYPOzB5.net
まあバルブが切り替わる音なんて実際は聴こえないけどな

905 :774RR:2018/10/12(金) 19:33:35.66 ID:SjS5SMWv.net
>>902
ABSつきならそれ
ABSなしなら53170-MBW-006

906 :774RR:2018/10/12(金) 19:36:22.95 ID:SjS5SMWv.net
>>905は42前期のPLの情報だから'14以降変わってたらスマンな

907 :774RR:2018/10/12(金) 20:38:49.01 ID:Mv+PeuK8.net
ABSの有無で何が違うんだろうな?
形状?

908 :774RR:2018/10/12(金) 20:54:04.98 ID:SjS5SMWv.net
>>907
型番で検索してみりゃわかると思うけど形が違う

909 :774RR:2018/10/12(金) 22:33:58.49 ID:u/5lMS1A.net
まあ正確には2バルブから4バルブに切り替わった後の排気音の違いというか4バルブ時の排気音がたまらん
自分だけと思うがこれだけでも乗り換えた甲斐があったわ

910 :774RR:2018/10/12(金) 23:24:05.42 ID:o665PVL9.net
>>902
>>906
'18ABSのは'09ABSのとは形状違った

911 :774RR:2018/10/13(土) 01:22:54.43 ID:XkbBmoRF.net
忠さん2018用のTwoTailまだですか?

912 :774RR:2018/10/13(土) 06:53:59.08 ID:TCS3+Rhf.net
普通に走ってるとVTEC作動まで行かない時があるけどある程度定期的に回した方がいい?

913 :774RR:2018/10/13(土) 08:31:28.72 ID:Y210szA9.net
>>912
4バルブ使わないと >>584 のような状態になるみたい

俺は3速4速あたりでの排気音変化が好き。

914 :774RR:2018/10/13(土) 08:46:59.05 ID:bmBCzRZh.net
貴様の引き出しスゲーなぁ
そんな前のネタをすぐ出してくるとは...
参考になったわ

915 :774RR:2018/10/13(土) 09:48:26.58 ID:UQyoJor7.net
>>913
ネタ復習ありがとう。
これを言い訳にほぼ2バルブ運用の嫁用REVOを借り出してぶん回して来るとするか…

ところでこのバイクにGPR300って相性良いのな。乗り心地良いし感触がしっとりしてて路面のコンタクトが掴みやすいし、寒くてもそこそこグリップしてて峠も楽しい。

あと、よく止まるのはタイヤが軽いせいかな?

916 :774RR:2018/10/13(土) 09:56:38.45 ID:s+4ejYjM.net
vtecの変わり音2速と5速が一番わかりやすくてついつい回しちゃうんだけど燃費〜〜!

917 :774RR:2018/10/13(土) 11:37:29.92 ID:biMvp69P.net
なんでVTECって6千数百回転で入るのかなあ。もう少し低いとありがたい。市街地走行が多くあまりVTEC使わないので、前のコメにあるようなエンジン不調が心配だ。

918 :774RR:2018/10/13(土) 11:47:41.07 ID:Tl6z1bsM.net
>>913
過去にあったのね。ありがとう回すようにするわ。サンガツ

919 :774RR:2018/10/13(土) 11:52:44.89 ID:NWAkGgIR.net
>>917
燃費の関係では

920 :774RR:2018/10/13(土) 12:11:55.63 ID:qnaIf2Dp.net
>>915
GPR300とかバイク便御用達のド定番でしょ

921 :774RR:2018/10/13(土) 12:35:02.19 ID:jBGx+ebU.net
函館にもドリーム出来るんでしょうか?

922 :774RR:2018/10/13(土) 12:57:31.22 ID:PZQtUlTC.net
市街地では3速以上使わないようにすればよし

923 :774RR:2018/10/13(土) 15:04:25.46 ID:Chf9y6bQ.net
とーさんシビちゃんまた入院です
そんなことえーからLEDに交換してもらうけ
CB1300SBブレーキ効きすぎ〜
なにをゆーとるんや

最近モトブログ見すぎててテレビほとんど見てない

924 :774RR:2018/10/13(土) 16:15:29.79 ID:iyxm+5a0.net
>>921
無理でしょ。
昔wingあったけど

925 :774RR:2018/10/13(土) 18:09:25.31 ID:biMvp69P.net
関東地方だが今日は寒かったな。
うかつに夏用のライダージャケットきて走ったら、寒くて小便が近くなった。2りんかんで秋冬のジャケット見に行ったよ。

926 :774RR:2018/10/13(土) 18:36:26.45 ID:JGmqO2yE.net
>>923
よう壊れるSFやな

927 :774RR:2018/10/13(土) 19:10:46.19 ID:k71jIfa4.net
>>922
確か4速だと5000回転で時速60kmだから捻らなけりゃちょうどいいんだよね。

928 :774RR:2018/10/13(土) 23:18:49.36 ID:IlGz6apX.net
>>915
俺も今GPR300だけど、TS100より減らないしグリップするしで好印象だわ。
本当はロード5入れようと思ってたんだが在庫がなくて、サイズ的に在庫があったのがたまたまGPR300だったんで入れてみた。
2000キロ走ったが、センター殆ど減ってない。

929 :915:2018/10/13(土) 23:29:05.80 ID:KRpi56V+.net
>>928
同じような印象持ってる人が居て嬉しい。
T30やロースマ2より感触が伝わってくるんだよね、安心感はGPR300のが全然良い気がする。

それで減らないんだから、軽量車には美味しいタイヤだと思うんだが、あんまり話題になんないよね。

930 :774RR:2018/10/13(土) 23:53:18.61 ID:/GOSKpM4.net
燃料ってホントに18Lも入るの?
メーターのメモリ最後の1個がピコピコしてても
13Lくらいしか入らない
てか、最後にどこまで入れられるのかも正直よくわからん

931 :774RR:2018/10/13(土) 23:54:38.56 ID:tzZdGqFE.net
ぶっちゃけ巡航距離はいくつ?300行くの?

932 :774RR:2018/10/13(土) 23:56:18.23 ID:/GOSKpM4.net
行かない
250kmくらいでドキドキしてガソリン入れちゃう

933 :774RR:2018/10/14(日) 00:11:08.68 ID:ruT/+Wzn.net
いくやろ
平均リッター20くらい走るし、15リッターで300行く

934 :774RR:2018/10/14(日) 00:26:30.43 ID:xwvkGxcU.net
毎月1000〜1200km、下道が8割でリッター19半ば〜20km
だいたい280〜300kmで給油してるけど15Lも入ることは少ないね

935 :774RR:2018/10/14(日) 02:43:50.21 ID:4adFGUbd.net
>>930
最後のピコピコが消えた後6つのメモリ全てが順番に流れるように光る、たぶんこれが最後かな?

936 :774RR:2018/10/14(日) 04:26:33.22 ID:asB9FGPP.net
>>917
同意

937 :774RR:2018/10/14(日) 06:39:50.02 ID:waLjopEq.net
14年式以降は最後の1コがピコピコするのが最後では?そんで残量4リットル

938 :774RR:2018/10/14(日) 07:01:28.67 ID:80yshYXI.net
最近のFIのバイクは停止時にエンストすることが多い気がするんだけど、このバイクはどう?
ちなみに購入検討中

939 :774RR:2018/10/14(日) 09:03:23.87 ID:NbT8MAL/.net
>>938
400で道の駅でバカにされるからやめとけ

940 :774RR:2018/10/14(日) 09:04:04.33 ID:f9EFD3c3.net
俺はいつも400kmで入れてる

941 :774RR:2018/10/14(日) 09:05:42.46 ID:f9EFD3c3.net
>>939
排気量で他人のバイクをバカにするような人間の目なんて気にしてるのか?

942 :774RR:2018/10/14(日) 09:43:02.22 ID:rWMcZje3.net
免許を取って最初のバイクが大型って人は小排気量を見下す傾向にある
小排気量からステップアップした人は小排気量もバイクの楽しさには変わりがないのでバカにすることがない
むしろ小排気量をバカにする人は本当のバイクの楽しさってもんを知らない可哀想な人たち

943 :774RR:2018/10/14(日) 10:16:51.63 ID:elrggd2Y.net
いいぞ!もっと言ってやれ(´,,・ω・,,`)

944 :774RR:2018/10/14(日) 10:17:32.91 ID:7G2iQ5BG.net
排気量の大きさはバイクの楽しさには比例しない。

945 :774RR:2018/10/14(日) 10:30:25.35 ID:rWMcZje3.net
>>943
おおー!
俺は中免を持っているが乗り継いだのは原付と原二だけ
俺のスズキアドレス110でお前らCB400SFをシグナルダッシュでぶっちぎってるぜっ!
俺がシグナルグリーンからスロットル全開バリバリ伝説で発進すればお前らCB400SFの芋軍団はバックミラーに点になってやがる
発進直後お前らはギヤをガチャガチャうるさいんだよっ!
お前らドンガメどもは静かにギヤチェンジしろよっ!
俺のアドレス110に勝ちたかったらウィリーしてでも追いかけてみろやっ!
馬鹿どもがっ!!!!!!!!!!!!

946 :774RR:2018/10/14(日) 10:32:02.88 ID:elrggd2Y.net
(´・ω・`)うるせーばか

947 :774RR:2018/10/14(日) 10:41:28.06 ID:rWMcZje3.net
お前らのCB400SFはどうしてあんなに全高が低いんだよっ!
XJR400みたいな大型みたいな風格は皆無だなっ!
CB400SFは短足が乗る乗り物
スズキアドレス110は足長さんが乗るもの
横に並ぶとお前らの短足が目立っちゃってごめんなっ!
信号待ちでブオンブオンうるさいんだよっ!
そこまで威嚇しておいてシグナルダッシュでバックミラーに点にされて車検でお金かかって重たいから立ちゴケかまして悲しくならないのかよっ!

948 :774RR:2018/10/14(日) 10:57:31.98 ID:rWMcZje3.net
フォンフォーンって音馬鹿でかいのに俺のアドレス110のバックミラーに点www
音だけ速いなお前たちwww
プハッ!!!!!

949 :774RR:2018/10/14(日) 10:58:28.45 ID:elrggd2Y.net
おこなの?

950 :774RR:2018/10/14(日) 11:13:28.25 ID:DiMVsFRb.net
>>930
完全ガス欠してから18L入ったから間違いなく入るよ
NC42後期

951 :774RR:2018/10/14(日) 11:24:32.42 ID:ZGI0Q2B8.net
>>938
新車で買って2年、信号停車中とかにエンストしたことなんか一度もないけど

952 :774RR:2018/10/14(日) 11:34:01.38 ID:WsNyE/ps.net
>>935
現行のは、最終段階で流れるように光るのはなくなった

953 :774RR:2018/10/14(日) 11:45:08.58 ID:RiwbA3FG.net
>>947
https://i.imgur.com/VpgE9Gi.jpg
両方持ってるけど大きさ大して変わらんで君

954 :774RR:2018/10/14(日) 11:58:41.12 ID:QE1EXLZB.net
NC31はな
39からちっさい

955 :774RR:2018/10/14(日) 12:14:18.14 ID:EyyvM71N.net
ID:rWMcZje3

956 :774RR:2018/10/14(日) 12:16:03.10 ID:RiwbA3FG.net
>>954
そうなんか
嫁さん用に39買うかね

957 :774RR:2018/10/14(日) 12:26:02.47 ID:QE1EXLZB.net
>>956
女が乗ってしっくりくるサイズだな

958 :774RR:2018/10/14(日) 12:28:21.82 ID:elrggd2Y.net
女には乗れてるの?

959 :774RR:2018/10/14(日) 12:32:37.06 ID:6LN3JOWa.net
長年乗ってると小さく低く短く軽く、に辿り着く

960 :774RR:2018/10/14(日) 12:55:35.50 ID:ZpgSkHrp.net
>>935
2010年
同じく、ラストの流れるような表示から50kmほど走ったら17,6L入った。

961 :774RR:2018/10/14(日) 13:29:26.56 ID:asB9FGPP.net
>>939
落ち着けレインボーハゲ

962 :774RR:2018/10/14(日) 14:27:41.68 ID:3XL6bjV8.net
たまに源2の方が加速が速いと本気で思ってる奴がいるから困る

963 :774RR:2018/10/14(日) 14:35:23.09 ID:NbT8MAL/.net
>>941
お前だって彼女にしたいならブスより美人がいいだろ?

総レス数 1001
219 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200