2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【NC31・NC39・NC42】CB400SF/CB400SB 219台目【HONDA】

1 :774RR:2018/09/19(水) 22:35:57.28 ID:WS1zfVKZ.net
基本に忠実で初心者にもお勧め。
教習所で最初に乗ったバイクとして印象深いのでは?
現モデルはFI化されたNC42。
ハーフカウル付のSBもあります。
NC31やNC39の話題も歓迎!

CB400SF・SBまとめWIKI:http://www40.atwiki.jp/cb400sf/
よくある質問:http://www40.atwiki.jp/cb400sf/?page=%E3%82%88%E3%81%8F%E3%81%82%E3%82%8B%E8%B3%AA%E5%95%8F
マフラーインプレ:http://www40.atwiki.jp/cb400sf/?page=%E3%83%9E%E3%83%95%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%97%E3%83%AC
(旧まとめサイト):http://www.geocities.jp/cb400sf_matome/

ホンダ公式サイト:http://www.honda.co.jp/CB400SF/
CB400SFアクセサリーのページ:http://www.honda.co.jp/bike-accessories/CB400SF/
CB400SBアクセサリーのページ:http://www.honda.co.jp/bike-accessories/CB400SB/
CB400SFの歴史(右中あたり)):http://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/cb_u450/
CB400SFのニュースリリース:https://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/cb_u450/cb400superfour_1999-02-22/

※前スレ
【NC31・NC39・NC42】CB400SF/CB400SB 218台目【HONDA】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1534047264/

ワッチョイは評判悪いだけなので廃止になりました

900 :774RR:2018/10/12(金) 12:41:06.16 ID:dnJa26OW.net
898ですが。ちなみに2014年式です。
前車のNC31は余裕で押しがけできましたよ。
インジェクションになってからやりづらいのかと。

901 :774RR:2018/10/12(金) 12:52:34.64 ID:+he8XTgk.net
>>900
押しがけに関しては細かい部分まで結論出てるから話題にしなくていいよ

902 :774RR:2018/10/12(金) 16:09:16.55 ID:mr/MjNXJ.net
NC42のブレーキレバーってこれでいいんですかね
https://www.monotaro.com/g/01403665/

903 :774RR:2018/10/12(金) 16:13:16.15 ID:GzusHlrL.net
ブレーキレバーなら
もっとカラフルなやつとか
折れるやつとか
アリエクスプレスのやつとか...
選択したっくさんあるじゃん?

904 :774RR:2018/10/12(金) 19:08:23.42 ID:WNYPOzB5.net
まあバルブが切り替わる音なんて実際は聴こえないけどな

905 :774RR:2018/10/12(金) 19:33:35.66 ID:SjS5SMWv.net
>>902
ABSつきならそれ
ABSなしなら53170-MBW-006

906 :774RR:2018/10/12(金) 19:36:22.95 ID:SjS5SMWv.net
>>905は42前期のPLの情報だから'14以降変わってたらスマンな

907 :774RR:2018/10/12(金) 20:38:49.01 ID:Mv+PeuK8.net
ABSの有無で何が違うんだろうな?
形状?

908 :774RR:2018/10/12(金) 20:54:04.98 ID:SjS5SMWv.net
>>907
型番で検索してみりゃわかると思うけど形が違う

909 :774RR:2018/10/12(金) 22:33:58.49 ID:u/5lMS1A.net
まあ正確には2バルブから4バルブに切り替わった後の排気音の違いというか4バルブ時の排気音がたまらん
自分だけと思うがこれだけでも乗り換えた甲斐があったわ

910 :774RR:2018/10/12(金) 23:24:05.42 ID:o665PVL9.net
>>902
>>906
'18ABSのは'09ABSのとは形状違った

911 :774RR:2018/10/13(土) 01:22:54.43 ID:XkbBmoRF.net
忠さん2018用のTwoTailまだですか?

912 :774RR:2018/10/13(土) 06:53:59.08 ID:TCS3+Rhf.net
普通に走ってるとVTEC作動まで行かない時があるけどある程度定期的に回した方がいい?

913 :774RR:2018/10/13(土) 08:31:28.72 ID:Y210szA9.net
>>912
4バルブ使わないと >>584 のような状態になるみたい

俺は3速4速あたりでの排気音変化が好き。

914 :774RR:2018/10/13(土) 08:46:59.05 ID:bmBCzRZh.net
貴様の引き出しスゲーなぁ
そんな前のネタをすぐ出してくるとは...
参考になったわ

915 :774RR:2018/10/13(土) 09:48:26.58 ID:UQyoJor7.net
>>913
ネタ復習ありがとう。
これを言い訳にほぼ2バルブ運用の嫁用REVOを借り出してぶん回して来るとするか…

ところでこのバイクにGPR300って相性良いのな。乗り心地良いし感触がしっとりしてて路面のコンタクトが掴みやすいし、寒くてもそこそこグリップしてて峠も楽しい。

あと、よく止まるのはタイヤが軽いせいかな?

916 :774RR:2018/10/13(土) 09:56:38.45 ID:s+4ejYjM.net
vtecの変わり音2速と5速が一番わかりやすくてついつい回しちゃうんだけど燃費〜〜!

917 :774RR:2018/10/13(土) 11:37:29.92 ID:biMvp69P.net
なんでVTECって6千数百回転で入るのかなあ。もう少し低いとありがたい。市街地走行が多くあまりVTEC使わないので、前のコメにあるようなエンジン不調が心配だ。

918 :774RR:2018/10/13(土) 11:47:41.07 ID:Tl6z1bsM.net
>>913
過去にあったのね。ありがとう回すようにするわ。サンガツ

919 :774RR:2018/10/13(土) 11:52:44.89 ID:NWAkGgIR.net
>>917
燃費の関係では

920 :774RR:2018/10/13(土) 12:11:55.63 ID:qnaIf2Dp.net
>>915
GPR300とかバイク便御用達のド定番でしょ

921 :774RR:2018/10/13(土) 12:35:02.19 ID:jBGx+ebU.net
函館にもドリーム出来るんでしょうか?

922 :774RR:2018/10/13(土) 12:57:31.22 ID:PZQtUlTC.net
市街地では3速以上使わないようにすればよし

923 :774RR:2018/10/13(土) 15:04:25.46 ID:Chf9y6bQ.net
とーさんシビちゃんまた入院です
そんなことえーからLEDに交換してもらうけ
CB1300SBブレーキ効きすぎ〜
なにをゆーとるんや

最近モトブログ見すぎててテレビほとんど見てない

924 :774RR:2018/10/13(土) 16:15:29.79 ID:iyxm+5a0.net
>>921
無理でしょ。
昔wingあったけど

925 :774RR:2018/10/13(土) 18:09:25.31 ID:biMvp69P.net
関東地方だが今日は寒かったな。
うかつに夏用のライダージャケットきて走ったら、寒くて小便が近くなった。2りんかんで秋冬のジャケット見に行ったよ。

926 :774RR:2018/10/13(土) 18:36:26.45 ID:JGmqO2yE.net
>>923
よう壊れるSFやな

927 :774RR:2018/10/13(土) 19:10:46.19 ID:k71jIfa4.net
>>922
確か4速だと5000回転で時速60kmだから捻らなけりゃちょうどいいんだよね。

928 :774RR:2018/10/13(土) 23:18:49.36 ID:IlGz6apX.net
>>915
俺も今GPR300だけど、TS100より減らないしグリップするしで好印象だわ。
本当はロード5入れようと思ってたんだが在庫がなくて、サイズ的に在庫があったのがたまたまGPR300だったんで入れてみた。
2000キロ走ったが、センター殆ど減ってない。

929 :915:2018/10/13(土) 23:29:05.80 ID:KRpi56V+.net
>>928
同じような印象持ってる人が居て嬉しい。
T30やロースマ2より感触が伝わってくるんだよね、安心感はGPR300のが全然良い気がする。

それで減らないんだから、軽量車には美味しいタイヤだと思うんだが、あんまり話題になんないよね。

930 :774RR:2018/10/13(土) 23:53:18.61 ID:/GOSKpM4.net
燃料ってホントに18Lも入るの?
メーターのメモリ最後の1個がピコピコしてても
13Lくらいしか入らない
てか、最後にどこまで入れられるのかも正直よくわからん

931 :774RR:2018/10/13(土) 23:54:38.56 ID:tzZdGqFE.net
ぶっちゃけ巡航距離はいくつ?300行くの?

932 :774RR:2018/10/13(土) 23:56:18.23 ID:/GOSKpM4.net
行かない
250kmくらいでドキドキしてガソリン入れちゃう

933 :774RR:2018/10/14(日) 00:11:08.68 ID:ruT/+Wzn.net
いくやろ
平均リッター20くらい走るし、15リッターで300行く

934 :774RR:2018/10/14(日) 00:26:30.43 ID:xwvkGxcU.net
毎月1000〜1200km、下道が8割でリッター19半ば〜20km
だいたい280〜300kmで給油してるけど15Lも入ることは少ないね

935 :774RR:2018/10/14(日) 02:43:50.21 ID:4adFGUbd.net
>>930
最後のピコピコが消えた後6つのメモリ全てが順番に流れるように光る、たぶんこれが最後かな?

936 :774RR:2018/10/14(日) 04:26:33.22 ID:asB9FGPP.net
>>917
同意

937 :774RR:2018/10/14(日) 06:39:50.02 ID:waLjopEq.net
14年式以降は最後の1コがピコピコするのが最後では?そんで残量4リットル

938 :774RR:2018/10/14(日) 07:01:28.67 ID:80yshYXI.net
最近のFIのバイクは停止時にエンストすることが多い気がするんだけど、このバイクはどう?
ちなみに購入検討中

939 :774RR:2018/10/14(日) 09:03:23.87 ID:NbT8MAL/.net
>>938
400で道の駅でバカにされるからやめとけ

940 :774RR:2018/10/14(日) 09:04:04.33 ID:f9EFD3c3.net
俺はいつも400kmで入れてる

941 :774RR:2018/10/14(日) 09:05:42.46 ID:f9EFD3c3.net
>>939
排気量で他人のバイクをバカにするような人間の目なんて気にしてるのか?

942 :774RR:2018/10/14(日) 09:43:02.22 ID:rWMcZje3.net
免許を取って最初のバイクが大型って人は小排気量を見下す傾向にある
小排気量からステップアップした人は小排気量もバイクの楽しさには変わりがないのでバカにすることがない
むしろ小排気量をバカにする人は本当のバイクの楽しさってもんを知らない可哀想な人たち

943 :774RR:2018/10/14(日) 10:16:51.63 ID:elrggd2Y.net
いいぞ!もっと言ってやれ(´,,・ω・,,`)

944 :774RR:2018/10/14(日) 10:17:32.91 ID:7G2iQ5BG.net
排気量の大きさはバイクの楽しさには比例しない。

945 :774RR:2018/10/14(日) 10:30:25.35 ID:rWMcZje3.net
>>943
おおー!
俺は中免を持っているが乗り継いだのは原付と原二だけ
俺のスズキアドレス110でお前らCB400SFをシグナルダッシュでぶっちぎってるぜっ!
俺がシグナルグリーンからスロットル全開バリバリ伝説で発進すればお前らCB400SFの芋軍団はバックミラーに点になってやがる
発進直後お前らはギヤをガチャガチャうるさいんだよっ!
お前らドンガメどもは静かにギヤチェンジしろよっ!
俺のアドレス110に勝ちたかったらウィリーしてでも追いかけてみろやっ!
馬鹿どもがっ!!!!!!!!!!!!

946 :774RR:2018/10/14(日) 10:32:02.88 ID:elrggd2Y.net
(´・ω・`)うるせーばか

947 :774RR:2018/10/14(日) 10:41:28.06 ID:rWMcZje3.net
お前らのCB400SFはどうしてあんなに全高が低いんだよっ!
XJR400みたいな大型みたいな風格は皆無だなっ!
CB400SFは短足が乗る乗り物
スズキアドレス110は足長さんが乗るもの
横に並ぶとお前らの短足が目立っちゃってごめんなっ!
信号待ちでブオンブオンうるさいんだよっ!
そこまで威嚇しておいてシグナルダッシュでバックミラーに点にされて車検でお金かかって重たいから立ちゴケかまして悲しくならないのかよっ!

948 :774RR:2018/10/14(日) 10:57:31.98 ID:rWMcZje3.net
フォンフォーンって音馬鹿でかいのに俺のアドレス110のバックミラーに点www
音だけ速いなお前たちwww
プハッ!!!!!

949 :774RR:2018/10/14(日) 10:58:28.45 ID:elrggd2Y.net
おこなの?

950 :774RR:2018/10/14(日) 11:13:28.25 ID:DiMVsFRb.net
>>930
完全ガス欠してから18L入ったから間違いなく入るよ
NC42後期

951 :774RR:2018/10/14(日) 11:24:32.42 ID:ZGI0Q2B8.net
>>938
新車で買って2年、信号停車中とかにエンストしたことなんか一度もないけど

952 :774RR:2018/10/14(日) 11:34:01.38 ID:WsNyE/ps.net
>>935
現行のは、最終段階で流れるように光るのはなくなった

953 :774RR:2018/10/14(日) 11:45:08.58 ID:RiwbA3FG.net
>>947
https://i.imgur.com/VpgE9Gi.jpg
両方持ってるけど大きさ大して変わらんで君

954 :774RR:2018/10/14(日) 11:58:41.12 ID:QE1EXLZB.net
NC31はな
39からちっさい

955 :774RR:2018/10/14(日) 12:14:18.14 ID:EyyvM71N.net
ID:rWMcZje3

956 :774RR:2018/10/14(日) 12:16:03.10 ID:RiwbA3FG.net
>>954
そうなんか
嫁さん用に39買うかね

957 :774RR:2018/10/14(日) 12:26:02.47 ID:QE1EXLZB.net
>>956
女が乗ってしっくりくるサイズだな

958 :774RR:2018/10/14(日) 12:28:21.82 ID:elrggd2Y.net
女には乗れてるの?

959 :774RR:2018/10/14(日) 12:32:37.06 ID:6LN3JOWa.net
長年乗ってると小さく低く短く軽く、に辿り着く

960 :774RR:2018/10/14(日) 12:55:35.50 ID:ZpgSkHrp.net
>>935
2010年
同じく、ラストの流れるような表示から50kmほど走ったら17,6L入った。

961 :774RR:2018/10/14(日) 13:29:26.56 ID:asB9FGPP.net
>>939
落ち着けレインボーハゲ

962 :774RR:2018/10/14(日) 14:27:41.68 ID:3XL6bjV8.net
たまに源2の方が加速が速いと本気で思ってる奴がいるから困る

963 :774RR:2018/10/14(日) 14:35:23.09 ID:NbT8MAL/.net
>>941
お前だって彼女にしたいならブスより美人がいいだろ?

964 :774RR:2018/10/14(日) 14:37:36.83 ID:IfSvkuSX.net
>>962
排気量なんて関係ないとかいいながら原二にはマウントとりにいく器の小さい奴が乗るバイクだよね。

965 :774RR:2018/10/14(日) 15:02:07.06 ID:4adFGUbd.net
50cc〜以上ならべつに排気量マウントとらないけど50ccでイキってる輩めっちゃツイッターにおるのな。
50ccレプリカとかいう見た目だけいっちょ前のギャグみたいな原付に革ツナギ着てるやつもいたし50ccだけは見下してる

966 :774RR:2018/10/14(日) 15:07:23.56 ID:9aaCBw1o.net
>>964
そんなこと無いぜ、原二は原二である意味最強だからな
メット入れられるしどこにでも止められる
むしろバカにしてるのは安さに釣られてパラツイン
(昔からのクラシック系を除く)NCとかMTを買うような奴だよ

967 :774RR:2018/10/14(日) 15:32:01.18 ID:+7lovFme.net
NCとかMTバカにするやつってなんなの
中免小僧丸出しだよ

968 :774RR:2018/10/14(日) 15:34:30.51 ID:f9EFD3c3.net
>>963
それはそうだが、美人の基準なんて人それぞれ違うだろ?

自分が「美人だ」と思った人を、クズのような人間に「ブスだ」と言われて「はいそうですね、ブスでした」と納得してしまうのか君は

969 :774RR:2018/10/14(日) 15:54:27.00 ID:1qYGVekW.net
馬鹿をスルー出来ない馬鹿がいるので収拾が付かなくなっておりますw

970 :774RR:2018/10/14(日) 16:07:36.31 ID:f9EFD3c3.net
すまん、もうスルーするわ

971 :774RR:2018/10/14(日) 16:16:13.08 ID:9aaCBw1o.net
>>969
ごめんよ
フロントフォークでも磨いて落ち着いてくる

972 :774RR:2018/10/14(日) 16:22:00.35 ID:rWMcZje3.net
お前らって本当にどうしようもない馬鹿奴ばかりだよなっ!
CB400SFに乗ってるんならアクションカメラを買ってユーチューブにアップしさらせやっ!

973 :774RR:2018/10/14(日) 16:26:01.36 ID:rWMcZje3.net
あっそうか
シグナルダッシュで原付に負けてる映像は恥ずかしくて人に見せられないのか
いつもいつも連敗連勝のお前らじゃしょうがないよなっ!
ぷっ!!!

974 :774RR:2018/10/14(日) 16:54:27.83 ID:elrggd2Y.net
おまえ、心の病気だよ(>_>)

975 :774RR:2018/10/14(日) 17:03:33.39 ID:TOvpArpc.net
次スレのご案内です

【NC31・NC39・NC42】CB400SF/CB400SB 220台目【HONDA】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1539502477/

976 :774RR:2018/10/14(日) 17:35:10.89 ID:NbT8MAL/.net
400で充分とか一生懸命顔真っ赤にして言ってる奴は、自分の彼女が貧乳だけど我慢してる感じだよね。

977 :774RR:2018/10/14(日) 17:40:39.32 ID:4adFGUbd.net
日本じゃサーキットでも行かない限りリッター買っても使いきれないし400とか750ですら回し切れない

978 :774RR:2018/10/14(日) 17:48:42.29 ID:bDIYcdQh.net
spec3ですがシートのお値段誰か教えて下さい。
自分で皮を張り替えるか、買うか
どうするか悩んでおります。

979 :774RR:2018/10/14(日) 18:31:20.75 ID:Ft5rrd34.net
>>915
そういやHMSに行ったときcb400sfがGPR300履いてたな。勝手にゴロゴロ転がって曲がっていく感じ。

980 :774RR:2018/10/14(日) 18:46:44.58 ID:IHL7SYgE.net
>>972
アクションカメラってまだ売ってる?
高校生の頃はお世話になったね

981 :774RR:2018/10/14(日) 18:58:49.35 ID:UhtxJR1C.net
スーパー写真塾

982 :774RR:2018/10/14(日) 19:33:39.56 ID:ZGI0Q2B8.net
日本の公道で限界ギリギリまで使い切れるのは、それこそ2st 50ccくらいじゃないのかと

スーフォアは下のほうのトルクはもうちょいあったほうが走りやすいかなあ、とは思う
ただそれに伴って最高トルク・出力がデカくなっても、SBで高速道路100キロ巡航がキツいチキンな俺が
全然使い切るわけがない

983 :774RR:2018/10/14(日) 19:37:24.82 ID:0lQhgyGg.net
>>978
自分もスペック3だけど、自分で張り替えることなんてできるの?

984 :774RR:2018/10/14(日) 19:39:09.91 ID:46lL1oF7.net
>>982
100km/h巡航がきついって航続距離どんくらいで?
高速道の距離が100kmくらいならSBでもSFでも余裕じゃね?

985 :774RR:2018/10/14(日) 19:42:34.89 ID:V/D13RIy.net
>>983
やるだけならガンタッカーがありゃ誰にでもできるだろ

986 :774RR:2018/10/14(日) 19:42:50.57 ID:ZGI0Q2B8.net
>>984
速度100km/hが、最初からキツいです
体力じゃなく、慣れとか精神力とかの問題で

大抵走行車線でトラックとかの後ろについて80km/hくらいで走ってます

987 :774RR:2018/10/14(日) 19:55:19.18 ID:QE1EXLZB.net
もう少し低い回転数でこなしてくれるとなあってのはある

988 :774RR:2018/10/14(日) 20:23:42.26 ID:opRBbUYV.net
排気量が少ない4発だから?
ローギヤードだから?
アクセルオフでガックンガックンする

989 :774RR:2018/10/14(日) 20:29:11.95 ID:ZGI0Q2B8.net
>>988
FI車ではアクセル戻したとき燃料カットがかかるからキャブ車よりもドン突きになると聞いたが
ホントかどうかは知らない

990 :774RR:2018/10/14(日) 20:33:07.14 ID:vRJMKaUV.net
慣れや精神力わかる。原付きに始まり250 400 750と経てきて今CBと750持ちだけど何乗っても高速で100ちょっとが俺も限界
追い越しで一瞬加速しただけで手のひらに汗が出る
リッターツーリングの隼とかならまた違うんだろうかね

峠とかで飛ばす分には平気なんだが高速で周りの車が現実100以上出してる世界だし常に死を意識してしまう

991 :774RR:2018/10/14(日) 20:48:44.67 ID:oC9FwsFM.net
>>988
俺もそれは感じてる
因みに2017年式

現行のcb400sfはジムカーナ等には不向きなんだとさ

992 :774RR:2018/10/14(日) 20:52:07.21 ID:4adFGUbd.net
俺は逆だな、直線なら何キロでも出せるくらいだけど峠でスピード出せない。
リーンインでバンクしてる時にもし先で故障車が停車してるんじゃないかとか何かしらで渋滞してたらって想像すると怖い

993 :774RR:2018/10/14(日) 21:07:03.40 ID:ZGI0Q2B8.net
直線も峠もどっちもとばせましぇん

994 :774RR:2018/10/14(日) 21:21:47.57 ID:NbT8MAL/.net
>>991
ジムカーナw

995 :774RR:2018/10/14(日) 21:30:49.93 ID:DiMVsFRb.net
このスレって基本的に爆釣だな

996 :774RR:2018/10/14(日) 21:35:09.70 ID:YpwW8nr5.net
バカだから埋めに来た

997 :774RR:2018/10/14(日) 21:35:27.94 ID:YpwW8nr5.net
もう落とすね 

998 :774RR:2018/10/14(日) 21:35:43.54 ID:YpwW8nr5.net
糸冬 予              

999 :774RR:2018/10/14(日) 21:36:13.20 ID:YpwW8nr5.net
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。

───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

1000 :774RR:2018/10/14(日) 21:38:17.78 ID:QE1EXLZB.net
おわり

総レス数 1001
219 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200