2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【日本製CROSS CUB】クロスカブCC110【JA45】 part9

1 :774RR :2018/09/21(金) 12:31:42.01 ID:+YuWuVRJ0.net
!extend:on:vvvvv:1000:512
↑これを冒頭に二行書くこと(一行分は消えて表示されない)。

公式
http://www.honda.co.jp/CROSSCUB/
プレスリリース
http://www.honda.co.jp/news/2018/2180205-crosscub.html

前スレ
【日本製CROSS CUB】クロスカブCC110【JA45】 part8
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1535200146/

前々スレ
【日本製CROSS CUB】クロスカブCC110【JA45】 part7
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1532846171/

個人の趣味に対する悪意の書き込みやそれに過剰反応する人はスルーで対応願います。
お互いの欠点を言い合うのではなく良い所を尊重し合って情報交換しましょう。

次スレは>>985-990あたりで現行スレの流れを読んで立てて下さい。
規制等で不可能な場合は、代打を誰かにお願いして欲しいです。
基本は>>985で立ててください。

次スレが立つまではレス減速!
スレ立てor規制報告の前にスレを潰さないようにしてね。
なお、立てた後は誘導リンクをお願いします。
閲覧してる皆さんが助かりますよ。
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

327 :774RR :2018/09/28(金) 19:56:38.38 ID:ic3Zezhp0.net
そのエキセルほんとにエキセル?

328 :774RR :2018/09/28(金) 20:15:02.74 ID:xW/eNMNU0.net
アップマフラー、数社から出てるみたいだけど
アウテックスのが一番ハンターぽいな

329 :774RR :2018/09/28(金) 20:28:17.72 ID:GSRgRzNAr.net
自分は武川のが好きだけどステンレスで作ってほしかった

330 :774RR :2018/09/28(金) 20:45:29.82 ID:8BJkitIJ0.net
武川は素材も考えると割高に感じる商品が多いな・・・
他に選択肢がないから買う人も多いんだろうけど

331 :774RR :2018/09/28(金) 21:08:50.77 ID:xW/eNMNU0.net
いや問題は形というか位置なんだよね
アップマフラーなのに中途半端な位置までしか上げず
変なブラケット?で固定とか

ちゃんとハンターと同じ位置まで上がってるのはアウテックスだけ
中途半端な位置までだと無理して背伸びして上げたけど
ここまでが限界でしたみたいなカッコ悪さを感じる

332 :774RR :2018/09/28(金) 21:14:31.58 ID:/JTCanfwa.net
アウテックスのは下に大きく膨らんでるから多分アンダーガード付けられないから選択肢から外れてる
ヒートガードアリもナシもカッコいいけどね

333 :774RR :2018/09/28(金) 21:42:07.82 ID:UCoL8zzXM.net
カブクラシックだって。クロスカブよりいいかも。
https://blogs.yahoo.co.jp/yb125sphama/41669293.html

334 :774RR :2018/09/28(金) 21:45:24.59 ID:8hahq8F90.net
クロスカブの方がいいな

335 :774RR :2018/09/28(金) 21:52:25.15 ID:ys/GD39Xp.net
レッグガードあるのが最高にダサいな

336 :774RR :2018/09/28(金) 22:02:46.52 ID:WAocHqXfa.net
>>335
レッグシールドのアレルギー持ち?

337 :774RR :2018/09/28(金) 22:08:30.43 ID:ys/GD39Xp.net
>>336
ここは前モデルからレッグシールドが外された新型クロスカブが好きな人が集まるスレだもの

338 :774RR :2018/09/28(金) 22:16:03.02 ID:WAocHqXfa.net
>>337
そういう理由で選ばれてるワケじゃないと思うが、どうか?
(君がちょっと変わってることは理解できた)

339 :774RR :2018/09/28(金) 22:25:41.68 ID:ys/GD39Xp.net
ああこれか…


いちゃもんつけてるの旧型オーナー達なのですが…新型のがカッコいいから認めたくないのだろうけど

レッグシールドある=旧型の優れている点だと思い込んでるからマウント取りに来ている

340 :774RR :2018/09/28(金) 22:42:59.58 ID:BEuCWvBIK.net
>>333
何だ、この無理矢理な支那ヨイショブログは。
わざわざ貼ったお前さんともども中共の宣撫工作隊か?

341 :774RR :2018/09/28(金) 23:05:09.62 ID:GozSLe850.net
ヤマハメイトとかスズライトとかカブもどきは国産でもあったから
中華がやらないほうがむしろ不思議
パクるって認識ないからね
羊頭狗肉って言葉があるくらいだし

342 :774RR :2018/09/28(金) 23:37:44.86 ID:iOSV8oXC0.net
>>333
頭おかC

343 :774RR :2018/09/28(金) 23:56:01.82 ID:S39NfIGd0.net
>>326
それな!整備性は良くなった。
純正のマフラーはチェーン張りしにくいしな

344 :774RR :2018/09/29(土) 08:03:04.03 ID:0d/NQzwRr.net
・カロリーはレッグシールドに集まる。クロスカブはレッグシールドがないのでカロリーゼロ。

345 :774RR :2018/09/29(土) 10:12:46.17 ID:w1ZYC8H/a.net
マフラー何に変えようか悩む
上でも言われてるけど武川のスポーツマフラーのガードがステンレスだったらなぁ

346 :774RR :2018/09/29(土) 10:54:41.51 ID:WLUiZLwR0.net
またパチスロいくの!?
先週いくら負けたか忘れたの?

347 :774RR :2018/09/29(土) 13:05:26.71 ID:d7OVf7pq0.net
皆さん、オプションって何付けた?
グリップヒーターは付けるつもりだけど、アラームって付けてるのかな?

348 :774RR :2018/09/29(土) 13:13:21.46 ID:Z9DJe3Aa0.net
社外エアクリ付けて弁当箱外したい

349 :774RR :2018/09/29(土) 13:49:29.62 ID:kSp3Ft1E0.net
ダメなマフラーは振動で折れる場合がある。

思慮に入ってる?

350 :774RR :2018/09/29(土) 13:52:11.87 ID:Omey88nRp.net
ヨシムラ折れたってなんか聞いたな

351 :774RR :2018/09/29(土) 14:02:50.20 ID:Ada1iZRWp.net
>>347
グリヒなんぞいらんやろ

352 :774RR :2018/09/29(土) 15:27:55.76 ID:F3NldKOjM.net
そろそろ完全装備で快適な程よい寒さのきせつだなー。グリヒあっても良かったな

353 :774RR :2018/09/29(土) 15:30:37.43 ID:+znLNsbl0.net
オレもグリップヒーター最初から純正の付けようとしたけどヒーターが中で断線しやすいから冬になって巻き付けタイプとか考える方が良いよと販売店にいわれたのでやめた

354 :774RR :2018/09/29(土) 15:48:27.23 ID:cjuB/u5Q0.net
なんで付けたあとで言うんだよ

355 :774RR :2018/09/29(土) 15:59:15.50 ID:wBskISbr0.net
アクセサリーソケットってどこにあります?純正オプションでアラームとかあるので何処かにあるんでしょうけど。

356 :774RR :2018/09/29(土) 16:37:51.86 ID:v6h8SCURH.net
バイクと嫁は新しい方がいい

357 :774RR :2018/09/29(土) 16:38:15.73 ID:v6h8SCURH.net
間違えた

358 :774RR :2018/09/29(土) 17:00:30.35 ID:4POf9dLq0.net
>>353
巻き付けタイプは5000くらいで買えるしな
俺は電熱グローブ派だけどw

359 :774RR :2018/09/29(土) 17:40:11.68 ID:gSOlJwmh0.net
急に寒くなってきたな
ハンカバつけようかな。もう箱もつけてるし実用重視

360 :774RR :2018/09/29(土) 18:12:20.62 ID:DofMDerSa.net
>>355
メインフレームのカバー(ベトキャリつけるところ)外すとバッテリーからいくつかカプラがついてる
因みにそこに車載工具?のドライバーもある
その赤のやつに電源カプラを繋ぐかヒューズから電源とるものが売ってるからそれを使う
他のアクセサリは兎も角USBかシガライターはつけるべき旅慣れしてる人はシガライター薦めてた
両方あるやつもあるよ
https://i.imgur.com/77hjtWK.jpg
こんな感じ
https://i.imgur.com/M49VteI.jpg

361 :774RR :2018/09/29(土) 18:17:04.70 ID:UKsxk5w20.net
わざわざ本体から電源とらなくてもモバブー持ってりゃいいんじゃないの?

362 :774RR :2018/09/29(土) 18:47:58.04 ID:u13Sb9MI0.net
>>360
それ、本来OBD診断用コネクタだから素人が下手するとECU壊す可能性がある。無闇に使うべきではない。サービスマニュアル見ると、アクセサリー電源分岐していい場所指定されてるから、バイク屋で聞いてそこから取った方がいい。

363 :774RR :2018/09/29(土) 19:37:44.42 ID:aYwClxz80.net
>>333
https://img.kaidee.com/prd/20180504/337937867/b/3b5f54ee-3d6c-49ad-9f3c-7336fa7fec5c.jpg

364 :774RR :2018/09/29(土) 19:39:40.21 ID:aFE5esSaa.net
>>333
乞食記事じゃねーか
パクリ商品なんて買わねーよ

365 :774RR :2018/09/29(土) 19:41:42.49 ID:aFE5esSaa.net
>>357はバイクが嫁でしょ?

366 :774RR :2018/09/29(土) 19:44:19.88 ID:Z9DJe3Aa0.net
そうだ思い出した
パーツよりサービスマニュアル欲しい

367 :774RR :2018/09/29(土) 19:44:27.00 ID:xRamU0Ljx.net
>>359
俺はつけたよ

368 :774RR :2018/09/29(土) 21:17:43.72 ID:IXPKdTqw0.net
はんかばつけたら写真ウプ

369 :774RR :2018/09/29(土) 22:06:30.17 ID:4POf9dLq0.net
USBの電源取りたきゃここでいいべ
http://www.kitaco.co.jp/data/product/media/756-1436900.pdf

370 :774RR :2018/09/29(土) 22:27:44.71 ID:x5hNnUF10.net
USBよりシガーの方がおすすめ

371 :774RR :2018/09/29(土) 23:01:38.36 ID:LwgPNcwA0.net
>>362
これたまに聞くけど赤カプラーから電源取ってなんか壊れたって報告どっかにある?

372 :774RR :2018/09/29(土) 23:12:13.79 ID:4POf9dLq0.net
メーカー非推奨の方法でやる人は少ないだろう

373 :774RR :2018/09/30(日) 00:15:30.61 ID:KG3lRIiC0.net
>>371
知らんが、そもそもA単位とかのアクセサリー電源取ること想定してない回路なんだから。無問題と思って人に勧めたらいかんと思う。

374 :774RR :2018/09/30(日) 02:44:32.51 ID:bNWtCF6Er.net
リアのリフレクターがないのかと思ったらテールライトの中央がリフレクターなのな

375 :774RR :2018/09/30(日) 05:51:18.20 ID:OB/7lzJQ0.net
カブのヘッドライトが暗いのは昔かららしいけど、新聞配達ってこれで真っ暗な早朝とかに配達してるんだよな
大半の営業所は旧型カブのもっと暗いバルブライトだろうし、そう考えると問題ないレベルなのかって気になってくる

376 :774RR :2018/09/30(日) 07:34:40.81 ID:aJh9cSeG0.net
>>333
ウイングマークまでパクったデザインを使う会社モドキが偉そうに言うな

377 :774RR :2018/09/30(日) 07:58:45.83 ID:d4wKbpLoa.net
ACC分岐ハーネスキット 【ホンダ クロスカブ用】/JA10 JA45 ac453 https://www.amazon.co.jp/dp/B07D7T6WFV/ref=cm_sw_r_cp_apip_T7nj4rmHfgnBU
コレ買ったら赤カプラから電源とるやり方かいてた
キー近くのカプラの方がいいなら変えようかな

378 :774RR :2018/09/30(日) 11:35:38.73 ID:bYE8Gj3E0.net
台風やば。駐輪場の支柱に亀甲固めしてきた

379 :774RR :2018/09/30(日) 11:47:33.98 ID:6X3t9Iwzr.net
>>349
最後に質問形式にしないと死ぬ病気なのか?
承認要求も度を過ぎると病気だな。

380 :774RR :2018/09/30(日) 12:59:30.82 ID:VNMi9Obk0.net
遂にコスプレにまで手を出し始めたぞ、、
自由だ!

381 :774RR :2018/09/30(日) 13:17:03.15 ID:rlzn0Kdjd.net
>>379
構い続ける奴も病気だな

382 :774RR :2018/09/30(日) 13:39:56.13 ID:yA6YDLaVM.net
ツーリング日和がこないな

383 :774RR :2018/09/30(日) 14:19:27.91 ID:M2fn6k7g0.net
9月に入ってから毎週末雨になってる気がする

384 :774RR :2018/09/30(日) 14:45:08.29 ID:nPwzWHtaK.net
>>383
東京じゃ週末ってえよりも九月丸ごと降ってる。

385 :774RR :2018/09/30(日) 14:48:19.80 ID:YXabsoF+a.net
磐梯吾妻スカイラインに行く計画だったのに噴火警戒レベル2になって通行止
第2案の草津白根道路もレベル2になって通行止
参った

386 :774RR :2018/09/30(日) 14:49:09.28 ID:EgrWAAfF0.net
さすがに今週は配達は休みだ

387 :774RR :2018/09/30(日) 16:44:31.48 ID:YxpXA2u9d.net
ちょっとミュウツー獲りに行ってくる

388 :774RR :2018/09/30(日) 17:05:36.28 ID:ZedwA7/K0.net
>>385
mjd?
浄土平の路肩崩落の通行止が22日に解除されたようだから慣らしがてら行こうと思ってたのに…

389 :774RR :2018/09/30(日) 17:08:51.03 ID:P4XYt0na0.net
結局こいつのスプロケは何丁がいいのかな。よほどの山奥でもない限り16丁が正解?

390 :774RR :2018/09/30(日) 17:11:20.15 ID:5LRGZYE60.net
15丁だよ

391 :774RR :2018/09/30(日) 17:14:39.01 ID:uUISl5gga.net
>>388
マジよ、また半年ぐらい通れないと思われ

392 :774RR :2018/09/30(日) 18:03:04.06 ID:M2fn6k7g0.net
台風ヤバイ
屋外に停めてるから気になってしょうがない

393 :774RR :2018/09/30(日) 18:12:19.97 ID:HqU1DCXS0.net
あくまで個人的にだけど
傷がついて気になるバイクじゃないと思う

394 :774RR :2018/09/30(日) 18:32:41.59 ID:M2fn6k7g0.net
擦り傷切り傷ならまぁいいんだけど
倒れて折れたり曲がったりはね…
チェーンを巻いてはいるけど…

395 :774RR :2018/09/30(日) 18:54:09.73 ID:EjTh6nXw0.net
紐で固定はしなかったの?
何かと固定はするべきだよ

396 :774RR :2018/09/30(日) 19:29:40.13 ID:M2fn6k7g0.net
敷地境界の金網に平行して停めて
支柱にチェーンロックで固定してるが
位置的にフロント側しか固定できてない
言われてみればただの紐ででも後側縛っとけば良かった

397 :774RR :2018/09/30(日) 19:38:27.20 ID:EjTh6nXw0.net
今からでも遅くない
紐で縛ったほーがいいよ

ずっと気になるでしょ

398 :774RR :2018/09/30(日) 19:40:37.68 ID:FRfbLEWVa.net
できれば赤い紐がいいな

399 :774RR :2018/09/30(日) 20:07:13.95 ID:/HFjh1LR0.net
ちょっとカブの様子見てくる

400 :774RR :2018/09/30(日) 20:18:23.36 ID:3F7HKfxBa.net
サイドスタンドにするのと壁際におくくらいで大抵は大丈夫

401 :774RR :2018/09/30(日) 21:06:53.24 ID:lCEoAB5W0.net
サイドスタンドの方が倒れにくいん?

402 :774RR :2018/09/30(日) 21:15:54.96 ID:P4XYt0na0.net
サイドスタンド、カバーしない、ギヤ入れとく、でおkじゃないの

403 :774RR :2018/09/30(日) 21:37:42.49 ID:chZumsgIa.net
くろすかぶのサイドスタンドってかなり斜めだしな
あれひっくり返すのって相当だろ

404 :774RR :2018/09/30(日) 21:59:01.29 ID:lCEoAB5W0.net
そうか、ギヤ入れとけば動かないんだな

405 :774RR :2018/09/30(日) 22:16:34.33 ID:OB/7lzJQ0.net
防犯上も押して動かせないギア入れ状態のほうが良いだろうし、
ニュートラルって何のためにあるのか良く分からなくなってくるな・・・・

406 :774RR :2018/09/30(日) 22:42:16.35 ID:1bGshWUHr.net
ギヤ入れてても押し引きすると動かないかい?そんな時のためにパーキングブレーキ機能があるんだと思うが。

407 :774RR :2018/10/01(月) 00:26:32.46 ID:yS1P3n2T0.net
センスタだけど大丈夫かな・・

408 :774RR :2018/10/01(月) 00:34:39.48 ID:OwFB/JqM0.net
ギヤ入れても割と動くだろ
普通のクラッチじゃないから

409 :774RR :2018/10/01(月) 00:57:07.60 ID:9Bn7M5VL0.net
風強すぎて心配になってくる
見に行きたいけど、さすがに危ないか…

410 :774RR :2018/10/01(月) 08:08:48.40 ID:kRUFd01r0.net
動くつもりで、動かすとガチッとギアがかかって焦る時がある。
簡単な切り返しするとき、クラッチレバーがあればと思う。

411 :774RR :2018/10/01(月) 08:25:08.10 ID:ZHYUCYI40.net
昨日純正グリップヒーター付けたよ
2段階だと思ったら5段階だった

412 :774RR :2018/10/01(月) 08:28:08.24 ID:xXBYuntb0.net
N以外でもカチッと抵抗がある割に動かせるからねえ
パーキングブレーキのない無印カブとか駐車するのに気を使いそう

413 :774RR :2018/10/01(月) 12:16:59.22 ID:HcA5M9OEd.net
100均のドアストッパーでもかましとけばいいじゃない

414 :774RR :2018/10/01(月) 18:36:02.46 ID:yTW5iu4p0.net
さっき駐輪場でカッコいいバイクやって幼稚園くらいの子に言われた
こづかいでもやりたい気分だわ

415 :774RR :2018/10/01(月) 19:38:08.23 ID:ehgdxW2Np.net
>>399
>ちょっとカブの様子見てくる

死ぬぞ

416 :774RR :2018/10/01(月) 19:42:36.26 ID:vPSlzsGvK.net
>>414
> カッコいいバイク

バイク、な。
お前さんじゃねえ。

417 :774RR :2018/10/01(月) 20:30:43.45 ID:nPFzdus/0.net
>>414
おまわりさんコイツです

418 :774RR :2018/10/01(月) 20:36:04.46 ID:K9C4Pr4xa.net
ええねんええねんオレのクロスカブちゃんが褒められたらそれでええねん
さぞ羨しかろう

419 :774RR :2018/10/01(月) 21:21:37.17 ID:vPSlzsGvK.net
>>418
ふ。若いな。
そんなありがちなことは既にCB1100で経験済で、な…。

----------------------------

599: 774RR (ガラプー KKc3-P3OW [Fg62W5y]) [sage] 2017/08/11(金) 18:27:49.85 ID:Vy3ntoDrK
>>595
俺はこないだコンビニで、今風の恰好をした赤毛の若い女に声を掛けられた。
「バイク、恰好良いですね。写真を撮らせてくれませんか。」と。
聞けばMT03に乗ってるんだとか。
如何にもそんな感じの、小粋な娘ではあった。

「バイク、恰好良いですね。写真を撮らせてくれませんか。」
「バイク、恰好良いですね。
「バイク、恰好良い
「バイク、





うるせえんだよテメエらぁっ!
哀しくなんかねえよっ!!
----------------------------

420 :774RR :2018/10/01(月) 21:52:27.83 ID:UtyqJomt0.net


421 :774RR :2018/10/01(月) 23:56:42.52 ID:xkK17tsUa.net
ガラケーおじさん・・・・  そのうち逆走しそう

422 :774RR :2018/10/02(火) 00:25:25.16 ID:5yvZvQrnK.net
>>421
安心しろ。
還暦で単車は降りる。
クロスカブは最後の一台のつもりで買った。
古稀で免許は返す。
それまで生きてりゃ、だが。

423 :774RR :2018/10/02(火) 12:38:09.97 ID:XigVV4ZR0.net
免許返したらお金貰えるようにすればいいのにね

424 :774RR :2018/10/02(火) 12:57:54.45 ID:+txOPHjIa.net
1000円もくれるのが精々な気がする

425 :774RR :2018/10/02(火) 14:51:20.46 ID:EUbSsNIDr.net
返納すると公共交通や施設利用の割引はあるよ
1000円貰うよりお得かと

426 :774RR :2018/10/02(火) 15:10:36.34 ID:k5+3Sievx.net
免許返納したらバイク乗れなくなるので車で返しにいってきましたw

総レス数 1002
202 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200