2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【日本製CROSS CUB】クロスカブCC110【JA45】 part9

1 :774RR :2018/09/21(金) 12:31:42.01 ID:+YuWuVRJ0.net
!extend:on:vvvvv:1000:512
↑これを冒頭に二行書くこと(一行分は消えて表示されない)。

公式
http://www.honda.co.jp/CROSSCUB/
プレスリリース
http://www.honda.co.jp/news/2018/2180205-crosscub.html

前スレ
【日本製CROSS CUB】クロスカブCC110【JA45】 part8
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1535200146/

前々スレ
【日本製CROSS CUB】クロスカブCC110【JA45】 part7
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1532846171/

個人の趣味に対する悪意の書き込みやそれに過剰反応する人はスルーで対応願います。
お互いの欠点を言い合うのではなく良い所を尊重し合って情報交換しましょう。

次スレは>>985-990あたりで現行スレの流れを読んで立てて下さい。
規制等で不可能な場合は、代打を誰かにお願いして欲しいです。
基本は>>985で立ててください。

次スレが立つまではレス減速!
スレ立てor規制報告の前にスレを潰さないようにしてね。
なお、立てた後は誘導リンクをお願いします。
閲覧してる皆さんが助かりますよ。
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

384 :774RR :2018/09/30(日) 14:45:08.29 ID:nPwzWHtaK.net
>>383
東京じゃ週末ってえよりも九月丸ごと降ってる。

385 :774RR :2018/09/30(日) 14:48:19.80 ID:YXabsoF+a.net
磐梯吾妻スカイラインに行く計画だったのに噴火警戒レベル2になって通行止
第2案の草津白根道路もレベル2になって通行止
参った

386 :774RR :2018/09/30(日) 14:49:09.28 ID:EgrWAAfF0.net
さすがに今週は配達は休みだ

387 :774RR :2018/09/30(日) 16:44:31.48 ID:YxpXA2u9d.net
ちょっとミュウツー獲りに行ってくる

388 :774RR :2018/09/30(日) 17:05:36.28 ID:ZedwA7/K0.net
>>385
mjd?
浄土平の路肩崩落の通行止が22日に解除されたようだから慣らしがてら行こうと思ってたのに…

389 :774RR :2018/09/30(日) 17:08:51.03 ID:P4XYt0na0.net
結局こいつのスプロケは何丁がいいのかな。よほどの山奥でもない限り16丁が正解?

390 :774RR :2018/09/30(日) 17:11:20.15 ID:5LRGZYE60.net
15丁だよ

391 :774RR :2018/09/30(日) 17:14:39.01 ID:uUISl5gga.net
>>388
マジよ、また半年ぐらい通れないと思われ

392 :774RR :2018/09/30(日) 18:03:04.06 ID:M2fn6k7g0.net
台風ヤバイ
屋外に停めてるから気になってしょうがない

393 :774RR :2018/09/30(日) 18:12:19.97 ID:HqU1DCXS0.net
あくまで個人的にだけど
傷がついて気になるバイクじゃないと思う

394 :774RR :2018/09/30(日) 18:32:41.59 ID:M2fn6k7g0.net
擦り傷切り傷ならまぁいいんだけど
倒れて折れたり曲がったりはね…
チェーンを巻いてはいるけど…

395 :774RR :2018/09/30(日) 18:54:09.73 ID:EjTh6nXw0.net
紐で固定はしなかったの?
何かと固定はするべきだよ

396 :774RR :2018/09/30(日) 19:29:40.13 ID:M2fn6k7g0.net
敷地境界の金網に平行して停めて
支柱にチェーンロックで固定してるが
位置的にフロント側しか固定できてない
言われてみればただの紐ででも後側縛っとけば良かった

397 :774RR :2018/09/30(日) 19:38:27.20 ID:EjTh6nXw0.net
今からでも遅くない
紐で縛ったほーがいいよ

ずっと気になるでしょ

398 :774RR :2018/09/30(日) 19:40:37.68 ID:FRfbLEWVa.net
できれば赤い紐がいいな

399 :774RR :2018/09/30(日) 20:07:13.95 ID:/HFjh1LR0.net
ちょっとカブの様子見てくる

400 :774RR :2018/09/30(日) 20:18:23.36 ID:3F7HKfxBa.net
サイドスタンドにするのと壁際におくくらいで大抵は大丈夫

401 :774RR :2018/09/30(日) 21:06:53.24 ID:lCEoAB5W0.net
サイドスタンドの方が倒れにくいん?

402 :774RR :2018/09/30(日) 21:15:54.96 ID:P4XYt0na0.net
サイドスタンド、カバーしない、ギヤ入れとく、でおkじゃないの

403 :774RR :2018/09/30(日) 21:37:42.49 ID:chZumsgIa.net
くろすかぶのサイドスタンドってかなり斜めだしな
あれひっくり返すのって相当だろ

404 :774RR :2018/09/30(日) 21:59:01.29 ID:lCEoAB5W0.net
そうか、ギヤ入れとけば動かないんだな

405 :774RR :2018/09/30(日) 22:16:34.33 ID:OB/7lzJQ0.net
防犯上も押して動かせないギア入れ状態のほうが良いだろうし、
ニュートラルって何のためにあるのか良く分からなくなってくるな・・・・

406 :774RR :2018/09/30(日) 22:42:16.35 ID:1bGshWUHr.net
ギヤ入れてても押し引きすると動かないかい?そんな時のためにパーキングブレーキ機能があるんだと思うが。

407 :774RR :2018/10/01(月) 00:26:32.46 ID:yS1P3n2T0.net
センスタだけど大丈夫かな・・

408 :774RR :2018/10/01(月) 00:34:39.48 ID:OwFB/JqM0.net
ギヤ入れても割と動くだろ
普通のクラッチじゃないから

409 :774RR :2018/10/01(月) 00:57:07.60 ID:9Bn7M5VL0.net
風強すぎて心配になってくる
見に行きたいけど、さすがに危ないか…

410 :774RR :2018/10/01(月) 08:08:48.40 ID:kRUFd01r0.net
動くつもりで、動かすとガチッとギアがかかって焦る時がある。
簡単な切り返しするとき、クラッチレバーがあればと思う。

411 :774RR :2018/10/01(月) 08:25:08.10 ID:ZHYUCYI40.net
昨日純正グリップヒーター付けたよ
2段階だと思ったら5段階だった

412 :774RR :2018/10/01(月) 08:28:08.24 ID:xXBYuntb0.net
N以外でもカチッと抵抗がある割に動かせるからねえ
パーキングブレーキのない無印カブとか駐車するのに気を使いそう

413 :774RR :2018/10/01(月) 12:16:59.22 ID:HcA5M9OEd.net
100均のドアストッパーでもかましとけばいいじゃない

414 :774RR :2018/10/01(月) 18:36:02.46 ID:yTW5iu4p0.net
さっき駐輪場でカッコいいバイクやって幼稚園くらいの子に言われた
こづかいでもやりたい気分だわ

415 :774RR :2018/10/01(月) 19:38:08.23 ID:ehgdxW2Np.net
>>399
>ちょっとカブの様子見てくる

死ぬぞ

416 :774RR :2018/10/01(月) 19:42:36.26 ID:vPSlzsGvK.net
>>414
> カッコいいバイク

バイク、な。
お前さんじゃねえ。

417 :774RR :2018/10/01(月) 20:30:43.45 ID:nPFzdus/0.net
>>414
おまわりさんコイツです

418 :774RR :2018/10/01(月) 20:36:04.46 ID:K9C4Pr4xa.net
ええねんええねんオレのクロスカブちゃんが褒められたらそれでええねん
さぞ羨しかろう

419 :774RR :2018/10/01(月) 21:21:37.17 ID:vPSlzsGvK.net
>>418
ふ。若いな。
そんなありがちなことは既にCB1100で経験済で、な…。

----------------------------

599: 774RR (ガラプー KKc3-P3OW [Fg62W5y]) [sage] 2017/08/11(金) 18:27:49.85 ID:Vy3ntoDrK
>>595
俺はこないだコンビニで、今風の恰好をした赤毛の若い女に声を掛けられた。
「バイク、恰好良いですね。写真を撮らせてくれませんか。」と。
聞けばMT03に乗ってるんだとか。
如何にもそんな感じの、小粋な娘ではあった。

「バイク、恰好良いですね。写真を撮らせてくれませんか。」
「バイク、恰好良いですね。
「バイク、恰好良い
「バイク、





うるせえんだよテメエらぁっ!
哀しくなんかねえよっ!!
----------------------------

420 :774RR :2018/10/01(月) 21:52:27.83 ID:UtyqJomt0.net


421 :774RR :2018/10/01(月) 23:56:42.52 ID:xkK17tsUa.net
ガラケーおじさん・・・・  そのうち逆走しそう

422 :774RR :2018/10/02(火) 00:25:25.16 ID:5yvZvQrnK.net
>>421
安心しろ。
還暦で単車は降りる。
クロスカブは最後の一台のつもりで買った。
古稀で免許は返す。
それまで生きてりゃ、だが。

423 :774RR :2018/10/02(火) 12:38:09.97 ID:XigVV4ZR0.net
免許返したらお金貰えるようにすればいいのにね

424 :774RR :2018/10/02(火) 12:57:54.45 ID:+txOPHjIa.net
1000円もくれるのが精々な気がする

425 :774RR :2018/10/02(火) 14:51:20.46 ID:EUbSsNIDr.net
返納すると公共交通や施設利用の割引はあるよ
1000円貰うよりお得かと

426 :774RR :2018/10/02(火) 15:10:36.34 ID:k5+3Sievx.net
免許返納したらバイク乗れなくなるので車で返しにいってきましたw

427 :774RR :2018/10/02(火) 16:36:08.04 ID:sgxZHFAKx.net
>>423
100万はやらないと来ないだろうな

428 :355 :2018/10/02(火) 19:58:06.08 ID:7V0Sh6nH0.net
アクセサリーソケットの件、教えてくれてありがとうございました。
グリップヒーターとサイドカバー内でモバブの充電に使う予定です。

429 :774RR :2018/10/02(火) 20:31:23.91 ID:jnLImO4Lr.net
クロスカブ、新車で鍵が磨り減ってないことを考慮しても鍵穴渋くない?鍵穴潤滑スプレー噴いてもまだ挿し辛い…

430 :774RR :2018/10/02(火) 20:33:20.80 ID:fj8IvHDT0.net
うちのはそんなこと全然ないけど

431 :774RR :2018/10/02(火) 20:34:48.49 ID:GbbGnGKSa.net
>>429
最初は優しくしてやれ

432 :774RR :2018/10/02(火) 20:57:01.66 ID:7n/r9SEE0.net
>429
鍵穴に556吹いとけ

433 :774RR :2018/10/02(火) 21:07:43.71 ID:Th2BBsnY0.net
オレも全然大丈夫
鍵曲がってるとかじゃね

434 :774RR :2018/10/03(水) 06:08:21.61 ID:yTpZIxpz0.net
50でも90でもカブに乗るとさ。

直線40km、進入40km、コーナー40km、立ち上がり40km
…って定まった速度での一連の流れが出来るわけ。

それを体感すると
難しさは各過程の速度差であって
その幅が大きいほど難易度が高くなるって悟るわけ。

これはあらかじめ説明されると誰でもわかる事だ。
ところが、これが知らされてないから
初めから大きな排気量に乗りたがるという傾向が生まれる。

事故率と死亡率に変化がないのは当然だよ。

435 :774RR :2018/10/03(水) 07:01:43.38 ID:Ww0KSiyK0.net
俺のも納車したばっかだけど鍵は普通に挿さる
挿し込むときに、鍵穴周辺に当たってどんどん傷が付いてるのは気になるけどw

436 :774RR :2018/10/03(水) 11:04:29.77 ID:eK/+S4vAd.net
>>435
それは自分が悪いんでしょ

437 :774RR :2018/10/03(水) 11:07:11.24 ID:S9qKef860.net
>>435
バイク屋乙

438 :774RR :2018/10/03(水) 11:35:07.21 ID:boOl7PMbM.net
週末また台風とか、全然乗れないぞ( *`ω´)

439 :774RR :2018/10/03(水) 12:17:37.62 ID:f2Yo68SY0.net
>>435
ずっと鍵を挿しっぱなししたらいいじゃない

440 :774RR :2018/10/03(水) 12:24:39.63 ID:wpokCUgSr.net
接着剤を塗って差し込むのだ。
もう傷は付かぬ。

441 :774RR :2018/10/03(水) 12:39:14.25 ID:9eAJ7hora.net
キーホルダーで傷が付くのかと思ったら鍵差し込み損ねて周り傷付けるとか…相当ヤバくないか?

442 :774RR :2018/10/03(水) 12:44:57.06 ID:Th+MbVjPd.net
挿入前にゴムでしょ

443 :774RR :2018/10/03(水) 14:21:16.69 ID:T01CpasFd.net
暗い時はちゃんと挿入できるまで迷うこてはあるかな
それでも金属部分から外れることはめったにない

444 :774RR :2018/10/03(水) 14:23:37.17 ID:S9qKef860.net
指で鍵穴ボコの位置確認 指の腹に鍵を添わせて入

445 :774RR :2018/10/03(水) 14:28:12.49 ID:5avECFNx0.net
ローションつかえよ

446 :774RR :2018/10/03(水) 16:01:08.88 ID:BL9hXSWpr.net
ベトキャリ付けたら車載ドライバーにアクセスするためのドライバーとレンチが必要になった
…サイドカバーのネジをつまみネジにして内部に工具を納めるか

447 :774RR :2018/10/03(水) 17:11:40.79 ID:ithaQg9aa.net
あのドライバー1本で何ができるんだろ
六角レンチとモンキーくらいは欲しいよね

448 :774RR :2018/10/03(水) 17:41:45.02 ID:bCXOy4Uw0.net
ヤフオクにX125ていう110のボディに125のエンジン積んだ海外仕様らしきものが出てるな
クロスカブの125版が出るのも意外と早いのかも・・・

449 :774RR :2018/10/03(水) 18:20:51.12 ID:MKi1m3ggp.net
>>448
タイホンダのHPに無いモデルだな

450 :774RR :2018/10/03(水) 18:43:29.45 ID:MKi1m3ggp.net
つかエンデュランスのSuper Cub typeXじゃん

SUPER CUB typeX エンデュランスオリジナルモデル!
タイのSUPER CUBをベースに125ccにボアアップしました!
カラーは選べる6色

451 :774RR :2018/10/03(水) 18:48:40.03 ID:bCXOy4Uw0.net
エンデュランスのやつと違うよ

452 :774RR :2018/10/03(水) 18:52:57.17 ID:MKi1m3ggp.net
>>451
違いがわからないからどこが違うか教えて
https://www.endurance.co.jp/bikes/82

453 :774RR :2018/10/03(水) 18:57:12.25 ID:bCXOy4Uw0.net
あ、同じやわ、スマンw

454 :774RR :2018/10/03(水) 19:28:00.05 ID:Eia7Y4vX0.net
クロスカブ125なんて出るわけないだろ

455 :774RR :2018/10/03(水) 21:10:08.81 ID:sMh7jtGT0.net
俺はクロスカブ150か200が出てほしい もし出たらスクーターと大型処分するはまじで

456 :774RR :2018/10/03(水) 21:47:19.87 ID:f1ZjCMI60.net
エンジン移植すればいいやん

457 :774RR :2018/10/03(水) 22:44:45.19 ID:EgKV8VVM0.net
プロテックのギアポジインジケータって配線から電気的に検出してるのでなく自転車のスピードメーターみたいにタイヤにマグネット貼ったりフォークにタイラップでセンサー括ったりするんか…

458 :774RR :2018/10/03(水) 23:09:53.92 ID:yTpZIxpz0.net
このエンジン形式でより高性能を求めると

課題となるのは車体剛性で

それはザックスマダスに具現化されている。

※タイヤサイズを太くすると外径がデカくなるから16インチの方が望ましい。

そこまで踏み込むヤツを聞かないのはみんななんちゃってなんだろ。

459 :774RR :2018/10/03(水) 23:17:54.74 ID:bCXOy4Uw0.net
150〜200で本格的にオフロードも走れるやつ出したらバカ売れするかもな

460 :774RR :2018/10/03(水) 23:59:26.36 ID:f2Yo68SY0.net
>>457
クロスカブは信号出しているからセンサー式じゃなくてもいいんだよね

461 :774RR :2018/10/04(木) 00:17:58.75 ID:txFXhBYwK.net
>>459
その排気量ならシルクロード復活を望む。
後年になってセローが売れたことを思うと、あれも本田技研にありがちな「早過ぎた名車」だった。

462 :774RR :2018/10/04(木) 00:20:10.41 ID:Nqib0YcQM.net
寒くなってきたんでもう一台の原スクに春秋冬限定スクリーンを春以来ひさびさに付けたら快適ワロタw
クロスカブにも付けたら快適ツーリングできるだろうと思うけど如何せんダサい(´;ω;`)

463 :774RR :2018/10/04(木) 00:30:33.84 ID:q6/sO7gl0.net
シルクロードってクラッチ付いてるやん
クラッチ無しのカブタイプじゃないと意味がない

464 :774RR :2018/10/04(木) 00:35:20.71 ID:txFXhBYwK.net
>>463
何故?

465 :774RR :2018/10/04(木) 05:57:02.01 ID:J1WfYSki0.net
デイトナのウインドスクリーンは見た目悪くないと思うけど、ミラーの根元共締めなのがなー
そもそも品薄で買いにくいけど

466 :774RR :2018/10/04(木) 07:45:10.01 ID:YTinDk/H0.net
>>463
クラッチ無?クラッチレバー操作を左手でする必要が無いだけでクラッチはあるだろ

467 :774RR :2018/10/04(木) 07:48:51.19 ID:TiBhPySf0.net
買って1ヶ月、ようやく週末には1000kmの慣らしが終わるので点検に出す予定。パッキンの交換でオイル滲みが止みますように。

468 :774RR :2018/10/04(木) 09:20:35.52 ID:QDUk4XTEr.net
>>458
新型にオイルフィルター付いてることも知らず、そのことにうんちくたれてよく知ったかの独り言改行なんかできるよな。
マジで尊敬するわ。

469 :774RR :2018/10/04(木) 19:15:25.96 ID:TiBhPySf0.net
普段の車体の保管どうしてる?
あまりがんじがらめに盗難対策してると乗り出すのが億劫になるから俺は盗難保険かけて鍵穴カバー挿した上でバイクカバー被せてる程度
鍵付きガレージが羨ましい

470 :774RR :2018/10/04(木) 20:04:06.99 ID:uW+ustf4x.net
>>469
保険も2年だろ

471 :774RR :2018/10/04(木) 23:54:56.32 ID:0kfVcGjla.net
>>452
シヤッターキーとシートロックが付いてやがる
日本のにも付けろよ高いくせに
前にこのスレに書き込んだらカブにそんなもんいらんwとか言われたけど50スクーターにだって今時は普通に付いてる防犯装置なのになぁ

472 :774RR :2018/10/05(金) 00:24:34.01 ID:jfBkeRlrK.net
>>471
何だか凄くちっちゃいな。
みみっちいと云うべきか。

473 :774RR :2018/10/05(金) 11:06:46.33 ID:xVcSw4CQ0.net
皆はナビなに使ってらっしゃる?
グーグルMAP使いやすいけど、高速・有料道路除外してても自動車専用道路の無料区間は突っ込んでくるから怖いんだが

474 :774RR :2018/10/05(金) 11:39:58.56 ID:ADu/NqM90.net
兵庫横断でひたすら125以下禁止に誘導されてたからグーグルマップはやめてヤフーカーナビにしてたけどやっぱりたまに通れないトコ案内されるから
ナビタイムのバイク専用のやつにしたよ
排気量設定できるんで安心到着予定時間も割と正確だし

475 :774RR :2018/10/05(金) 12:30:05.13 ID:akkxugLlx.net
>>474
NAVITIMEって使い物にならないイメージだったけど、最近はまともに動くんだ

476 :774RR :2018/10/05(金) 12:37:33.99 ID:EzOGJB5Pr.net
大型で使ってるGathersMを使い回したいが配線が1万とかするんで躊躇してる
今はマウント方法検討中で迷った時だけ電源入れてるわ

477 :774RR :2018/10/05(金) 13:05:18.91 ID:HrkN8MwMa.net
純正グリップヒーター取り付けた
あとはライトが暗いからなんとかしたい

478 :774RR :2018/10/05(金) 13:18:09.09 ID:r7RtmszXd.net
旧カブ乗ったことないけどヘッドライトそんなに暗いか?
むしろ明るいと思ってるんだが。ミラーシールドのまんまで暗いとか言ってるわけじゃないよね?

479 :774RR :2018/10/05(金) 13:22:16.42 ID:HrkN8MwMa.net
レジャーを謳ってるくせに夜の田舎道を舐めてるとしか思えない暗さだから
街灯のある街中だと気にならないけど

480 :774RR :2018/10/05(金) 14:53:11.23 ID:r7RtmszXd.net
街灯のない田舎道でも充分なんですけど?
君が今まで乗っていたバイクのヘッドライトはさぞ優秀だったのですね

481 :774RR :2018/10/05(金) 14:58:07.01 ID:akkxugLlx.net
>>478
真っ暗闇でございます

482 :774RR :2018/10/05(金) 15:07:34.42 ID:7Ja6WPYqM.net
>>478
夜の峠とかではめちゃ暗い。
俺はそろそろとしか走れん。

483 :774RR :2018/10/05(金) 15:12:51.25 ID:eleedqZr0.net
静岡市中心部から北部の糞田舎に深夜遅く帰ってるけど自分なりに慎重に運転する程度には暗く感じるかな

総レス数 1002
202 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200