2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【日本製CROSS CUB】クロスカブCC110【JA45】 part9

1 :774RR :2018/09/21(金) 12:31:42.01 ID:+YuWuVRJ0.net
!extend:on:vvvvv:1000:512
↑これを冒頭に二行書くこと(一行分は消えて表示されない)。

公式
http://www.honda.co.jp/CROSSCUB/
プレスリリース
http://www.honda.co.jp/news/2018/2180205-crosscub.html

前スレ
【日本製CROSS CUB】クロスカブCC110【JA45】 part8
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1535200146/

前々スレ
【日本製CROSS CUB】クロスカブCC110【JA45】 part7
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1532846171/

個人の趣味に対する悪意の書き込みやそれに過剰反応する人はスルーで対応願います。
お互いの欠点を言い合うのではなく良い所を尊重し合って情報交換しましょう。

次スレは>>985-990あたりで現行スレの流れを読んで立てて下さい。
規制等で不可能な場合は、代打を誰かにお願いして欲しいです。
基本は>>985で立ててください。

次スレが立つまではレス減速!
スレ立てor規制報告の前にスレを潰さないようにしてね。
なお、立てた後は誘導リンクをお願いします。
閲覧してる皆さんが助かりますよ。
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

532 :774RR :2018/10/08(月) 15:35:04.69 ID:/q2SQcim0.net
>>528
CRFラリー不細工だしいいと思うよ
あのオムツカウルはあかんわ

533 :774RR :2018/10/08(月) 17:20:57.21 ID:599+Z3X10.net
ピリオンシートって簡単に取り外しできますか?

534 :774RR :2018/10/08(月) 17:36:55.44 ID:PeG73jvd0.net
コンセプションのトップ絵のアウラのなさは類を見ないな
大丈夫なのかこれ

535 :774RR :2018/10/08(月) 21:33:05.63 ID:UyaWX1Idr.net
チェーンカバーがあるにもかかわらず後輪が油で汚れているのですがこれはチェーンオイルがカバーを突き破っているのでしょうか?

536 :774RR :2018/10/08(月) 21:38:16.68 ID:TZzMDFFSK.net
>>535
違う。
小人さんがカバーの隙間から出入りして遊んでる。





――とでも返せば満足か?

537 :774RR :2018/10/08(月) 22:21:26.79 ID:EDpd7UqQa.net
>>535
チェーンカバーの下側に水抜き穴が2つあるでしょ、そこから垂れて・・・あらヤダ

538 :774RR :2018/10/09(火) 01:32:38.29 ID:n9wM2Nht0.net
>>522
それやったら車載工具言わんやん。家格納工具やん。
ところでsageの方法忘れた。名前に入れるん?

539 :774RR :2018/10/09(火) 01:44:42.66 ID:OR6KxsUrK.net
>>538
「ええと、sageってえなぁ何処ィ入れるんで?」
「篦棒め、サゲぁ最後と決まってんだろ。」
――おあとが宜しいようで。

540 :774RR :2018/10/09(火) 01:59:53.01 ID:liLqPe3Q0.net
皆は文字通りの車載工具は何と何を携行してんの?

541 :774RR :2018/10/09(火) 04:15:12.93 ID:4IdltRxP0.net
スパナ、モンキー、プライヤー、±ドライバー、六角
くらいかな?

542 :774RR :2018/10/09(火) 05:57:08.17 ID:1vTZNNRH0.net
工具なんて必要ないし携行しないよ
その辺走るだけだし不具合なんも無いしね。なんかあればレスキュー呼ぶし。

543 :774RR :2018/10/09(火) 07:39:59.71 ID:rDcppjQy0.net
箱の中に5と6ミリの六角レンチとモンキーレンチ、プライヤーは追加する予定(社外パーツの脱着用)
パンク修理までやろうとすると必要なものが多すぎるので素直にレッカー呼ぶ

544 :774RR :2018/10/09(火) 10:18:59.00 ID:CSvwkcJ6a.net
ミラーの根元が緩んでたり自賠責の書類出したかったりスマホホルダーが緩んできたり
まぁちょっとした事できる程度の工具はツールボックスに放り込んでて損はない
パンク修理剤とガソリン携行缶もあれば長距離でももうちょっと安心

545 :774RR :2018/10/09(火) 10:31:04.11 ID:6YS5LF7Sx.net
>>544
パンク修理剤は役にはたたない

546 :774RR :2018/10/09(火) 11:01:27.13 ID:q9EPMOYs0.net
いま、発注してる人はトントン改良仕様が納車されるから勝ち組

547 :774RR :2018/10/09(火) 11:45:25.38 ID:POCzizYMM.net
ソースは?
そんなに早く対応できるとも思えないが?

548 :774RR :2018/10/09(火) 12:08:32.22 ID:iusN02710.net
>>545
昔KLXで使ってた時はパンクから注入して
全然大丈夫だったからずっと乗ってたぞ
チューブタイヤ

549 :774RR :2018/10/09(火) 12:31:00.54 ID:jyPTR5nlM.net
>>548
異物が残らないパンクは大丈夫な事も有るかもね。
異物が刺さりっぱなしになってたり、カーカス出っちゃってるパンクには効果が期待できないよ。

550 :774RR :2018/10/09(火) 13:26:41.54 ID:sB8O4wYg0.net
パンク防止剤は効果ありましたね。修理剤持つよりいいと思う。

551 :774RR :2018/10/09(火) 13:33:27.38 ID:6YS5LF7Sx.net
>>548
そんなわけないわ

552 :774RR :2018/10/09(火) 14:32:08.46 ID:CSvwkcJ6a.net
使える場合とそうでない場合があるってことやね
とりあえず応急でバイク屋かどっかまで走れたらラッキーくらいの

553 :774RR :2018/10/09(火) 18:03:37.81 ID:rIsJjH5/0.net
>>547
ブルドック

554 :sage :2018/10/09(火) 18:08:15.29 ID:n9wM2Nht0.net
>>539
そしたらageは最初なんか。いれるの。
とりあえず、名前に入れてみた。

車載工具に関するオレの答えは、いらんや。
何でかと言うと昔と違って100均で対応できるから。

555 :774RR :2018/10/09(火) 18:39:58.60 ID:myshD+C+H.net
これってタイヤセミブロックだけどメーカー品しかないのかな

556 :774RR :2018/10/09(火) 19:09:31.95 ID:rDcppjQy0.net
交換時期にもっと極端なブロックタイヤにするかほぼ街乗りなんだからロード寄りにするか迷うところ

557 :774RR :2018/10/09(火) 19:19:00.08 ID:x7PZVw9Ep.net
今も納期2〜3ヶ月掛かるの?

558 :774RR :2018/10/09(火) 19:56:15.53 ID:MpqjOgly0.net
皆は最初のオイル交換どれぐらいでした?
まだ500kmちょいだけど5〜60km出すとエンジンが頑張ってる感ヤバいんで一度交換したくなってきたんだが、早いだろうか

559 :774RR :2018/10/09(火) 20:13:58.21 ID:skW4idLQ0.net
1000kmで1ヶ月点検と一緒にやってもらった
500km越えたぐらいで回転が軽くなった気がしたけどなあ

560 :774RR :2018/10/09(火) 20:36:14.13 ID:OHDxiR/E0.net
>>558
ドリームの店長曰わく500kmで一度変えた方がいいらしい

561 :774RR :2018/10/09(火) 20:40:27.06 ID:OR6KxsUrK.net
>>558
同じく500km。
今週末に交換する。
その次は1500kmの予定。

タケガワのアップマフラー、やっと入荷したとの連絡有。
納車から二箇月かかった…。

562 :774RR :2018/10/09(火) 20:53:57.04 ID:T2mWXqgh0.net
300/600/1000kmでやってるよ。
最初は金属粉は多く出るから500kmだとちょっと遅めじゃない?

563 :774RR :2018/10/09(火) 20:58:26.97 ID:PQgGoOKG0.net
カブはシビアにオイル交換しなくても良い。バイク屋は儲けるためにこまめに交換しろと言っているだけ。

564 :774RR :2018/10/09(火) 21:11:56.20 ID:OR6KxsUrK.net
>>563
お前がそう思うんならそれでいいんじゃないか。

565 :774RR :2018/10/09(火) 21:12:23.28 ID:skW4idLQ0.net
ちなみにマニュアルには
初回1000kmまたは1ヶ月
以後3000kmまたは1年ごと
って書いてある

気分の問題だから好きな距離で交換すれば?

566 :774RR :2018/10/09(火) 21:18:06.65 ID:OHDxiR/E0.net
>>563
お好きにどうぞ

ちなみに自分で交換したからバイク屋には入っていない

どっちにしてもオイル交換なんて大してコストも手間もかからないし

567 :774RR :2018/10/09(火) 21:28:44.87 ID:haDbsoA50.net
慣らしの段階ではその金属粉が適度に研磨剤として作用するから早過ぎる交換は駄目だという説もあるね

568 :774RR :2018/10/09(火) 21:38:25.70 ID:OR6KxsUrK.net
>>567
切粉の材質やサイズ、それが経過する箇所、
常に組合せが一通りだけならそういうこともあるかもしれないが…。

同材同士ならカジリ、部材より切粉の硬度が低けりゃ凝着、高くて粒径がでかけりゃ深い傷…、
色々考えなきゃいけないからねえ。

569 :774RR :2018/10/09(火) 21:52:48.66 ID:H9CfN3eE0.net
             /)
           ///)
          /,.=゙''"/
   /     i f ,.r='"-‐'つ____   こまけぇこたぁいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /


570 :774RR :2018/10/09(火) 22:05:23.16 ID:1dRxt/KX0.net
郵便屋さんのカブは、その辺りどういう頻度でメンテしてんのかね?

571 :774RR :2018/10/09(火) 22:20:50.11 ID:sQ2+GmYj0.net
多分、慣らしとかメンテナンスとか全く考えもしない、行ってもいない田舎の爺さんの20年モノのカブがとても調子よく現役で稼働してるから、恐らくは全く気にしなくても良いのでは無いかと思うよ。

572 :774RR :2018/10/09(火) 22:45:25.44 ID:rJADyX0xa.net
現役の古いカブはちゃんとメンテされてたから現役なんだよ……

573 :774RR :2018/10/09(火) 23:03:58.85 ID:rIsJjH5/0.net
>>563
オイルは宗教だからな
下手に触ると発狂しだすで

574 :774RR :2018/10/09(火) 23:57:14.62 ID:nKKIT+I0a.net
>>563
お前は一生換えるなよ

575 :774RR :2018/10/10(水) 02:39:24.28 ID:OqhfWqSo0.net
オイル交換の時期と慣らしの要る要らないは定期的に話に出るな

576 :774RR :2018/10/10(水) 07:56:55.18 ID:8mwRm8I4M.net
3000Kmぐらいでオイル交換しても
オイルまだキレイなのよねぇ…
キッチンペーパー浸して上げてからしばらくしても
下の方少ししか黒いのたまらない。
オイルはホンダG2の10W-40。

ケースの中覗いても20000kmぐらいではまだピカピカだ。当たり前か?

どれぐらいがいいのかねぇ?
まぁオイル量も少ないし当分これぐらいで交換するけども。

577 :774RR :2018/10/10(水) 08:04:39.29 ID:nJBFXz3h0.net
迷ったらメーカー指定値でええんやで(ニッコリ)

578 :774RR:2018/10/10(水) 08:48:57.49
昔の別モに、新聞屋は4万kでオーバーホールして8万kで下取るのが、一番金かかんないって載ってた

579 :774RR :2018/10/10(水) 08:35:49.19 ID:x0sUwewur.net
いいオイルほど汚れ、安い粗悪品ほど汚れない、ってじいさんが言ってた

580 :774RR :2018/10/10(水) 08:40:49.00 ID:0vqtri6mK.net
なんとなく二千キロ位で交換かなあ。

整備の練習も兼ねて百、三百、六百、千で始めは交換した。
意味あるのかと言われれば無いかも知れないし、後世まで調子良いかも知れない
信じるか信じないかはアナタ次第

581 :774RR :2018/10/10(水) 09:35:59.64 ID:TMWcSMwR0.net
オイル交換がマメな奴ほど
意外に乗り換え売却が早い説

582 :774RR :2018/10/10(水) 09:42:35.43 ID:ojDSwKxg0.net
初めだけメーカー指定でやってくれ
あとは100km毎でも好きなだけ交換していいから

583 :774RR :2018/10/10(水) 10:59:02.89 ID:NdcbI6Hzx.net
>>581
慎重に慣らしした奴とかも

584 :774RR :2018/10/10(水) 11:33:51.77 ID:dlJFOFeIr.net
それによって良質な中古車が出回るならいいのではなかろうか(※赤男爵で購入し1000キロも走らない通勤中に焼き付いた2stスクーターを思い出しながら)

585 :774RR :2018/10/10(水) 13:27:50.11 ID:S/s+jZ0wx.net
>>579
昭和の嘘だな

586 :774RR :2018/10/10(水) 13:28:47.35 ID:S/s+jZ0wx.net
>>584
オイルが切れる前に入れなかったようだな

587 :774RR :2018/10/10(水) 14:29:39.17 ID:/L6zpu1s0.net
>>557
どの色でも月末まで待ってくれりゃ入るって言われたよ

588 :774RR :2018/10/10(水) 15:01:25.52 ID:wISMm8R+0.net
まあ良く走ってるよな
ツーリング行って一番見る単車がこれやわ

589 :774RR :2018/10/10(水) 17:19:06.21 ID:Y8Ji7I/ua.net
んなこたーない

590 :774RR :2018/10/10(水) 17:23:37.74 ID:GZc05xy6p.net
>>587
1ヶ月未満かー
冬のボーナスで支払いしたいから11月中旬に発注するわ。

591 :774RR :2018/10/10(水) 17:47:43.91 ID:Z+sCSAn+a.net
波があるだろうから取り置きして貰ってたら?
少し前金払ってたら大丈夫だと思う

592 :774RR :2018/10/10(水) 19:13:34.41 ID:QC9UH10o0.net
50と90を職場で使ってたけど

オイルフィルターがないから

鉄粉含んだオイルとそうでないオイルでは

冬場のエンジン全然掛かりが違うぞ。

593 :774RR :2018/10/10(水) 19:30:13.19 ID:ojDSwKxg0.net
それはキャブの汚れだよ

594 :774RR :2018/10/10(水) 20:03:35.44 ID:UoChT3a9K.net
>>593
そいつに触るな。

595 :774RR :2018/10/10(水) 21:58:03.11 ID:CS6nUUQvr.net
>>592
おまえは新型もオイルフィルターが無いと思ってた知ったかぶりだろ、無免許野郎が。

596 :774RR :2018/10/12(金) 13:24:45.86 ID:/puq+rxfd.net
USB電源つけようと思ってるんだけど
シガーソケットもあったほうが良いの?

597 :774RR :2018/10/12(金) 13:57:21.28 ID:1dHojQVKd.net
>>596
自分が何をするか判断出来ない人?
俺はシガーソケット1個有れば良いからい

598 :774RR :2018/10/12(金) 14:12:26.16 ID:N9cIxRFya.net
>>596
ツウに言わせるとシガーソケットもあるといいらしいんだけど、自分はUSB×2のやつにした

599 :774RR :2018/10/12(金) 14:55:02.16 ID:G+NnMyqc0.net
>>597
>>598
バイクでシガーソケットって何に使うのかなって
はじめてのバイクだからよく分からなくて

600 :774RR :2018/10/12(金) 15:21:58.67 ID:FvilXGsXr.net
シガソケ付けても結局USB充電に変換して使うんだから俺は初めからUSBでいいわ

601 :774RR :2018/10/12(金) 15:26:07.95 ID:HsxC8RYEd.net
まれにシガーソケットからしか電源取れないデバイスがあるからじゃないの?
パナのゴリラとか

602 :774RR :2018/10/12(金) 15:33:18.74 ID:7zgg+cXGr.net
普通にシガライター付けてたら笑うな

603 :774RR :2018/10/12(金) 15:40:03.82 ID:JKl38PJf0.net
シガーソケットは超簡単な作りで壊れにくいのでそこにUSBのソケット刺す方が長距離旅中に対応しやすい
この先またUSBの規格とか変わってもソケット刺しかえるだけで対応できるみたいな理由でシガーソケット薦めてる人がいる
ポンプとか掃除機とかパソコンとかシガーソケットで使える電源もちょいちょいあるのも利点

そういうオレはUSB2口だけど

604 :774RR :2018/10/12(金) 15:41:56.02 ID:wY4qfSKx0.net
シガソケなら刺したUSBが壊れてもすぐ交換出来る
でも結構出っ張るから見た目は良くないかな

605 :774RR :2018/10/12(金) 15:46:13.14 ID:0pn5/NStM.net
USBのは充電とかに使ってなくても
変換に常に電気を消費してる
みたいな書き込みを見たんだが
本当かね

606 :774RR :2018/10/12(金) 16:27:28.45 ID:Kt3Z764p0.net
>>605
ホントだよ
ACCじゃなくバッ直配線にすると1週間くらい放置でバッテリ上がる

607 :774RR :2018/10/12(金) 17:27:18.97 ID:Q9iCR2g00.net
ゴリラとか使うにしてもシガソケ<>USB変換アダプタ使えばいいから、俺はUSB2個にしてるな
ナビはスマホで丸一日余裕で持つしモバイルバッテリーもあるから、結局ドラレコ繋いでる1個しか使ってないけど

608 :774RR :2018/10/12(金) 18:13:37.95 ID:Aoao83n9d.net
シガソケは空気入れや充電器で使ってる。
USBだと空気入れ使えないしね。

609 :774RR :2018/10/12(金) 18:34:53.05 ID:p8t2I1Y1a.net
ほー為になるインターネッツですね

610 :774RR :2018/10/12(金) 18:54:52.18 ID:VOsWUCHMa.net
シガソケは振動で抜けやすいのがあかん

611 :774RR :2018/10/12(金) 19:26:29.48 ID:MCBHL9R+0.net
>>601
PSP用のUSB変換機で充電できる

612 :774RR :2018/10/12(金) 20:34:02.84 ID:1tBLGt6A0.net
12VをUSBの5Vに落としてそれをまた12Vに戻すって
なんつーかもうね

613 :774RR :2018/10/12(金) 21:22:11.33 ID:KmdzQhH70.net
>>612
こうして文字で説明されると
確かに馬鹿らしいと思えるなw

614 :774RR :2018/10/12(金) 23:19:05.14 ID:j9YwVg4Z0.net
えーっと、シガソケスレだったっけ、ここ。

615 :774RR :2018/10/12(金) 23:29:24.43 ID:5dVtt5YYK.net
>>614
少なくとも自治厨のスレじゃないことだけは確かだ。

616 :774RR :2018/10/13(土) 06:51:39.53 ID:VfgVjvnq0.net
>>614
仕切りたくてウズウズしてるの?w

617 :774RR :2018/10/13(土) 07:17:42.82 ID:kYuNdD8I0.net
いいじゃん別に、俺今の流れ読んでるだけやけどちゃんと参考になってるぞ

618 :774RR :2018/10/13(土) 09:06:24.73 ID:G0x5QZj90.net
>>608
その空気入れって他にも使えるのかね
旅先で急に一人寂しくなったから空気嫁とタンデムしたいなって時とかあるじゃん

619 :774RR :2018/10/13(土) 09:26:34.57 ID:LhRls6EU0.net
>>618
キャンプツーリングでエアマット使う人は重宝する

620 :774RR :2018/10/13(土) 12:04:47.86 ID:nHgmYCZo0.net
>>618
空気嫁とタンデムはやばい
でも何とかして装備を着せたら案外サマになりそう

621 :774RR :2018/10/13(土) 12:59:02.00 ID:IKaL5K9xa.net
キャンプツーリングで電動ポンプ積んで走る人がいるんですかぁ?
(いるかも)

622 :774RR :2018/10/13(土) 13:35:28.09 ID:YNW8nFiOa.net
シガソケ電源で電動ポンプ回して圧搾空気をシリンダに送れば永久機関できるんじゃね?

623 :774RR :2018/10/13(土) 16:06:01.85 ID:EBr7Q0uXa.net
スーパーチャージャー?

624 :774RR :2018/10/13(土) 17:11:05.49 ID:+/NEsy3AM.net
肛門にエア入れて死亡させる事故が結構起きている
みんな、悪ふざけはしちゃダメだぞ

625 :774RR :2018/10/13(土) 17:12:29.49 ID:41INnOlXM.net
明日はのるぞ!

626 :774RR :2018/10/13(土) 17:38:59.37 ID:wCItpj750.net
今日新型CC見た
70代ぐらいの爺さんが乗ってた

627 :774RR :2018/10/13(土) 17:40:24.57 ID:TvzAMq/+0.net
シガソケとUSB一体型を買えばいいのに

ニューイング(NEWING) バイク用電源 DCステーション プラス2 シガーソケット+USB端子タイプ MAX120w+2.1A NS-003

628 :774RR :2018/10/13(土) 17:45:41.53 ID:IHb86CKba.net
>>624
悪ふざけしてるわけでもなく普通に突っ込む方が馬鹿で犯罪者なだけだぞ

629 :774RR :2018/10/13(土) 18:44:50.15 ID:x6hpkoqSd.net
>>626
おじさんと爺さんしか乗ってるの見たことないよ

630 :774RR :2018/10/13(土) 21:09:38.81 ID:q7H/Idh10.net
ここって大勢が見てるんだろ。

相撲関係者はブログにしてもツイッターにしても

発信する場合は相撲協会の許可を得なければならない。

バイク業界もそれで食ってる人間は自由に発言出来ないんだろ。

だからまともな意見は出てこず、アホの撒くウソがまかり通る。

これにどれだけが気づいてるかな。

631 :774RR :2018/10/13(土) 21:21:42.63 ID:0w1vO6sYd.net
キタコのセンターキャリアがまだ届かない…

632 :774RR :2018/10/13(土) 21:59:30.79 ID:F28zyvNo0.net
>>618
モバイルバッテリーみたいな見た目の、小型充電式エアポンプなら、アタッチメント付いてるから使えると思う。
ツーリングにも良いかなと、購入悩んでる。

空気嫁より、VRと電動ホール持ってけ。
大自然に包まれて、仮想空間のエロ世界にトリップ。

総レス数 1002
202 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200