2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【日本製CROSS CUB】クロスカブCC110【JA45】 part9

1 :774RR :2018/09/21(金) 12:31:42.01 ID:+YuWuVRJ0.net
!extend:on:vvvvv:1000:512
↑これを冒頭に二行書くこと(一行分は消えて表示されない)。

公式
http://www.honda.co.jp/CROSSCUB/
プレスリリース
http://www.honda.co.jp/news/2018/2180205-crosscub.html

前スレ
【日本製CROSS CUB】クロスカブCC110【JA45】 part8
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1535200146/

前々スレ
【日本製CROSS CUB】クロスカブCC110【JA45】 part7
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1532846171/

個人の趣味に対する悪意の書き込みやそれに過剰反応する人はスルーで対応願います。
お互いの欠点を言い合うのではなく良い所を尊重し合って情報交換しましょう。

次スレは>>985-990あたりで現行スレの流れを読んで立てて下さい。
規制等で不可能な場合は、代打を誰かにお願いして欲しいです。
基本は>>985で立ててください。

次スレが立つまではレス減速!
スレ立てor規制報告の前にスレを潰さないようにしてね。
なお、立てた後は誘導リンクをお願いします。
閲覧してる皆さんが助かりますよ。
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

649 :774RR :2018/10/14(日) 20:39:58.88 ID:y0+wUNVgK.net
>>648
ガンダム系の喩え話はやめてくれたまえ。
全く理解できない。







新し過ぎて。

650 :774RR :2018/10/14(日) 20:43:10.44 ID:PyPa746sa.net
>>647
このマフラーにしたのか
マフラーどれにするかめっちゃ悩むな

651 :774RR :2018/10/14(日) 20:46:06.36 ID:R1hsYXBf0.net
俺は赤だけどハンターもどきにはしたくないな
まあいいじゃないの色々あっても

652 :774RR :2018/10/14(日) 20:47:16.26 ID:Z4jqI0ik0.net
配達いつもご苦労さまです

653 :774RR :2018/10/14(日) 20:47:36.33 ID:y0+wUNVgK.net
>>650
林道先遣偵察機だからアンダーガードありきで考えて、
カタログだけで併用可能と確信できたのは同社製品だけだった。

654 :774RR :2018/10/14(日) 21:24:11.60 ID:37othekB0.net
キタコか何処かでアップマフラー新しいの出るんだよな

655 :774RR :2018/10/14(日) 21:54:25.95 ID:en0Zg2N90.net
俺は武川のP-SHOOTERで納車待ち。

656 :774RR :2018/10/14(日) 21:58:46.41 ID:fdYiAH2D0.net
俺はヤマモト待ち

657 :774RR :2018/10/14(日) 22:34:50.91 ID:PyPa746sa.net
>>655
今納車期間ってどんなもんなの?
マフラーをキャプトンにするかアップにするか悩んでるわ

658 :774RR :2018/10/14(日) 23:32:21.45 ID:en0Zg2N90.net
>>657
俺はたまたまお店に在庫があったから1週間くらい。
でも、「店頭在庫が売れちゃうと次は2ヶ月くらい入ってこないかも・・・・」
って言ってたな。

659 :774RR :2018/10/15(月) 00:03:11.34 ID:8PXQQw7Na.net
>>658
まだそんなかかるのか冬になるじゃねーか…

660 :774RR :2018/10/15(月) 00:20:39.05 ID:OvzSZVdEp.net
グリーン人気ってマジ?真っ先に候補から外したけどな。

661 :774RR :2018/10/15(月) 00:41:11.94 ID:1qzUcSgC0.net
こいつ、タイヤ空気圧で燃費と最高速度10%以上変わるのな。

あと、2000km近くなってきたら、60km/hから上が凄くスムーズに吹けるようになってきた。
この時期寒くなってきて、レッグガードは見た目気にしないなら欲しくなってきた…

662 :774RR :2018/10/15(月) 07:18:20.37 ID:mDAXBng80.net
エンジンが非力だからちょっとの抵抗増が露骨に響くんだろうな
パンク防止剤入れたら体感できるレベルで加速(と燃費)悪くなったし

663 :774RR :2018/10/15(月) 08:00:24.96 ID:hb2Xgm9r0.net
>>657
昨日グリーン発注して約2週間後納車。
大阪にはメーカー在庫はあるみたい。

664 :774RR :2018/10/15(月) 08:51:43.49 ID:BijwLsYwd.net
最近納車の人は車体番号どのくらいなの?

665 :774RR :2018/10/15(月) 15:03:11.59 ID:2kK/fuep0.net
JA45のミラー 左右10mm正ネジ? タナックス ラジカルミラー検討中です。

それとハンドル、みなさんそのままですか? ノーマルより幅が短く、もっと低いのが希望です。
タケガワとエンデュランスからハンドルが出てますが‥ 交換した方はいらっしゃいますか?
また、ハリケーンなどの汎用で低いハンドルを付けた場合、メーターとの干渉など影響は起きますか?

666 :774RR :2018/10/15(月) 15:07:34.05 ID:nKBP7ov40.net
ラブライおじさん達はそのおばあさんにラブライブが何なのかを説明したくてうずうずしてるんだろうなw

667 :774RR :2018/10/15(月) 15:13:08.04 ID:6Di9mtzj0.net
セパハンにしたらいいんじゃね

668 :774RR :2018/10/15(月) 17:38:06.51 ID:rzEyyS2Zd.net
モリモリに積んでるけど加速感変わらなくて頼もしいよ
重いバイクで更に荷物で重くなると想像したらコイツ選んで大正解だったわ
あとは登坂でももうちょい頑張れれば最高なんだけど、そりゃ無理か

669 :774RR :2018/10/15(月) 18:24:50.32 ID:2Jr6n5vL0.net
これどう?
ダサい?

670 :774RR :2018/10/15(月) 18:25:13.79 ID:2Jr6n5vL0.net
URL抜けた
http://www.bikebros.co.jp/shopping/detail?item_id=281248

671 :774RR :2018/10/15(月) 18:37:36.10 ID:Dz7sgYha0.net
うまくバイザーと合わせられたらいいんじゃない?

672 :774RR :2018/10/15(月) 18:38:26.30 ID:vTpQSAE90.net
>>669
ダサくないし便利そうだから俺も買ってみようかな!サンクス!

あっ、クロスカブ持ってなかったわ

673 :774RR :2018/10/15(月) 18:51:04.05 ID:INQNnSkU0.net
弁当箱の強度大丈夫なのかな

674 :774RR :2018/10/15(月) 18:55:22.42 ID:vzuf5bxna.net
みんな色々付けたがるね

675 :774RR :2018/10/15(月) 19:15:08.95 ID:Dz7sgYha0.net
>>669
ていうかこれ逆に付けたら手前側にバーをもってこれんじゃない?

676 :774RR :2018/10/15(月) 21:07:47.98 ID:mDAXBng80.net
>>675
手前にバーが欲しいならデイトナが出してるし、わざわざこれ買う必要ないだろw

677 :39 :2018/10/15(月) 21:54:04.42 ID:OKjolAPw0.net
>>665
8mmの逆ネジ
ターナー外せば10mmの正ネジ付けれる
高さが変わるけれどね

678 :774RR :2018/10/15(月) 22:46:36.83 ID:YylQAgSM0.net
>>665
普通はハンドルをより高く、シートをより低くが鉄板だと思うけど。

679 :774RR :2018/10/16(火) 06:57:44.15 ID:Js8syb5Y0.net
足はべったり付くからシート低くする必要は無いけど、俺もハンドルを低く(遠く)して腕の窮屈感を減らしたいとは思う
現状はシートの後ろギリギリに座って、リアキャリアの取っ手部分がケツにガツガツ当たってるからな・・・w

680 :774RR :2018/10/16(火) 07:54:12.72 ID:rmmCr6k00.net
>>677
ありがとうございます。左右ともターナー使用で逆ネジ仕様から選びます。
>>678 
まさに>>679さんと同じ感覚です。慣れたバイクとポジションが違いすぎて27インチのママチャリより違和感がある。
ハンドルは高さもそうだが近すぎる。しかも幅広。 

話は変わるが、サイドカバーのイケてないCC110デカール。
50℃ぐらいの湯に浸けて試みたが、粘着がかなり強く剥がすのに往生した。

681 :774RR :2018/10/16(火) 08:40:32.15 ID:kTWLIT3Xd.net
>679
>現状はシートの後ろギリギリに座って、リアキャリアの取っ手部分がケツに

確かにそうだわな。
手すり切ってピリオンシートつけるか、ミドルシートつけようかと思っていたんだけど、ハンドルを低くするのは思いつかなかった。

682 :774RR :2018/10/16(火) 08:42:37.99 ID:Js8syb5Y0.net
ハンドルバーを前側に倒すという小細工もあるけど、ブレーキやらセルスイッチやらもの向きも調整しなおさなきゃならないから面倒くさいんだよな・・・

683 :774RR :2018/10/16(火) 08:55:25.78 ID:d/7Odbt60.net
日本人の標準体型を基準にしてるだろうから170前後じゃないとポジション合わないのかね
オレにはちょうどいいけどハンドルは軽く絞りたいってのはある

684 :774RR :2018/10/16(火) 12:13:37.44 ID:OxybEfj6a.net
ハンドルは確かにワイド過ぎるな

685 :774RR :2018/10/16(火) 12:56:44.52 ID:0PSxY3Mc0.net
おっ発見した! CC110とCC50のハンドルは幅と高さが違うようだ!
イケるかも!!

686 :774RR :2018/10/16(火) 13:26:23.43 ID:RgDtfr1W0.net
>>685
CC50はプロにクロスのガワ被せただけ

687 :774RR :2018/10/16(火) 13:46:57.68 ID:yLXbauqoa.net
元オフ車乗りなのでハンドルもシートも不満ないけどな・・・・普通のカブは狭い感じ
そのへんは「慣れ」だけどね、身長小さい人には遠いのかな。

688 :774RR :2018/10/16(火) 16:32:32.19 ID:cGUhvg9X0.net
暴れたときに抑えきれるか?

という想定のないヤツは何にまたがっても

ノーマルハンドルは広いと感じるよ。

689 :774RR :2018/10/16(火) 17:30:43.89 ID:03K1bjJBr.net
はいはいスルーするー

690 :774RR :2018/10/16(火) 18:10:24.86 ID:UwG98yXcp.net
盗難対策ってどうしてる?
純正アラーム+ デイトナチェーンロックで十分だよね?
保管場所は戸建駐車場(オープン外構)

691 :774RR :2018/10/16(火) 20:12:57.69 ID:R3svzWtdK.net
何回繰り返したか数えるのも愚かな話題だな。
過去ログぐらい掘ってから書き込もうか。

692 :774RR :2018/10/16(火) 20:23:17.97 ID:GnzCb18F0.net
アラームって効果あるのかね?
アラーム付けてて盗難されかけたけど助かったという人がいたら教えてほしい

693 :774RR :2018/10/16(火) 20:24:02.57 ID:ZkLmw6S1x.net
>>692
泥棒には勝てない

694 :774RR :2018/10/16(火) 20:43:32.80 ID:e1f6R/Bt0.net
アラームは精神的安心を得るためのもの

695 :774RR :2018/10/16(火) 21:16:46.94 ID:VNZsNNkfa.net
プロの泥棒に狙われたらどうしようもないけど
取りにくいから別のトコにしようと思わせられたらソレでいい
実際どうこうと言うよりは狙われにくいかどうかだから回避してるかどうかは本当はわからない
クロスカブがプロ泥棒やいたずら厨房に人気あるとは思えないんだけどね

696 :774RR :2018/10/16(火) 21:43:11.64 ID:eCbcgmiC0.net
サイドスタンドが安定感無い

697 :774RR :2018/10/16(火) 21:47:05.13 ID:Js8syb5Y0.net
サイドスタンドで立てたときの傾きが大きすぎて不安にはなる

698 :774RR :2018/10/16(火) 21:53:05.26 ID:rCDkedZN0.net
田舎だしサイドバッグに鍵入れっぱなしだわ

699 :774RR :2018/10/16(火) 22:03:44.31 ID:7Yk4knFN0.net
通りかかったら盗まれてないかチェックしといてやるよ。場所は?

700 :774RR :2018/10/16(火) 22:04:40.73 ID:3iVIjWk30.net
>>698
どういう神経してんのお前

701 :774RR :2018/10/16(火) 22:07:30.71 ID:G7beei8P0.net
>>696-697
台風の時はあれくらいで丁度良かったけどね
少なくとも反対側に倒れたりはない

702 :774RR :2018/10/16(火) 23:13:24.89 ID:uZ6hfFZQ0.net
>>692 言わせてもらうけど、強風のとき近所迷惑です
ピーピーピー!!!
(´・ω・`)「うっせーな#」

703 :774RR :2018/10/17(水) 00:52:38.13 ID:sICucZ9Ua.net
110に50の外装ってポン付けできるの?
Fフェンダーはさすがに無理そうだけど。

704 :774RR :2018/10/17(水) 01:06:40.06 ID:VjYpSy3eK.net
>>703
できる。

705 :774RR :2018/10/17(水) 07:11:33.34 ID:uQo8TL9g0.net
ニシモトのサイドスタンド、仕上げが雑なので分解して塗り直そうとしたらピボットボルトがねじ切れてワロタ。流用できるボルト探さんと…

706 :774RR :2018/10/17(水) 07:23:13.56 ID:YyhspmlP0.net
昨日泥でコケたw
いきなり前輪が右に左にウネウネしたと思ったらビチャっと無様に
これって後輪のタイヤが太いとか前輪のタイヤが大きいとかだったらマシなのかね
前に走ってたオフ車の二人組は問題なく踏破したみたいだから
まあマシン以上に俺が非力なのは認める

707 :774RR :2018/10/17(水) 08:01:43.79 ID:YnZ7ts5l0.net
>>706
軟質路面向きのブロックタイヤで

708 :774RR :2018/10/17(水) 08:24:47.32 ID:W1sPqYbYp.net
>>704
マジで!?俺のキモオタイエローもキモオタホワイトに出来るんか

709 :774RR :2018/10/17(水) 08:31:55.05 ID:yU+Wab26r.net
>>706
カブだぞ、カブ

710 :774RR :2018/10/17(水) 08:52:24.23 ID:zJkLZ3Efp.net
天気良いな ちょっと歌舞いてくるは

711 :774RR :2018/10/17(水) 10:42:46.99 ID:DmBlL+2Za.net
>>706
その泥が粘土だったら車体をまっすぐにして、そーっと通過するしかない
所詮カブの派生車なので、ダートでオフ車に付いていこうなんて思わずに、ゆっくり2輪2足で行くぐらいがよろしいかと

712 :774RR :2018/10/17(水) 11:26:34.93 ID:t5OwqDM70.net
>>705
俺も鉄カブの時にやちゃった事あるw
スタンド買ったばっかりで動き渋いからグリスアップしようとボルト抜くときにグリッと。
その時はモノタロウで買ったから、訳を話してボルトだけ取り寄せできないか聞いたらメーカーが新品ボルト送ってくれたよ。

713 :774RR :2018/10/17(水) 12:06:07.94 ID:mTVvGgaoa.net
>>707,709,711
だよねえ
でもタイヤ変えたらもうちょっと強くなったりするかなと考えたり

714 :774RR :2018/10/17(水) 12:21:15.68 ID:yU+Wab26r.net
>>713
ガレ場を、パジェロミニでジムニーの後を付いてくイメージだよな。
やばいやばい。

715 :774RR :2018/10/17(水) 12:50:18.28 ID:PgeBde13d.net
パジェロミニというよりハスラーじゃないの?

716 :774RR :2018/10/17(水) 14:17:00.28 ID:8nsdfAWxa.net
>>703
その通りフロントフェンダー以外はポン付け出来る
どっかのホンダのバイク屋さんがやってたからググれば出てくる

717 :774RR :2018/10/17(水) 18:08:19.03 ID:cijH3UiI0.net
>>703
>>716
「横輪」ことホンダウイング横山輪業ですね
ココとノザワホンダはディーラーの中でもショップオリジナルで色々作ってるんで、見る価値ありますよ

718 :774RR :2018/10/17(水) 19:29:19.64 ID:rzKp5QZUa.net
>>713
FB3あたりを空気圧落として走れば多少は・・・・
でも下り坂でドロ粘土とか踏むとツルッと行くと思います

719 :774RR :2018/10/17(水) 20:02:20.63 ID:9jxHOCqr0.net
横りんも延長ハーネス作ってくれたしね

720 :774RR :2018/10/18(木) 06:28:49.88 ID:eFFOSeIAa.net
>>706
無理に決まってるだろ

721 :774RR :2018/10/18(木) 14:18:28.40 ID:pQgk1H64d.net
林道とかオフロードとかって
転けるために行くんじゃないの?

722 :774RR :2018/10/18(木) 15:32:51.50 ID:Qw9b4bznr.net
んなわけないよ

723 :774RR :2018/10/18(木) 15:49:39.08 ID:EkpZiKwV0.net
>>721
それはゲロアタックだ

724 :774RR :2018/10/18(木) 22:57:41.05 ID:EX5geGu30.net
>>712
流用できるものが見つからなければメーカーに問うてみます。

725 :774RR :2018/10/19(金) 08:22:42.24 ID:yaqrJCpR0.net
ボアアップするかどうか迷う。
SPタケガワ:ハイパーSステージボアアップキット125cc
マニュアルどおりに装着・設定して故障や不調の原因にならないか心配。
もし導入するなら、作業はバイク屋さんに依頼するつもり。

726 :774RR :2018/10/19(金) 08:46:14.50 ID:o0gWg4+40.net
カブ90で3速でメーター80(実際は70くらいか…)は確保された数値だ。

20ccプラスで4速が付いた。

何を求めてるの?

727 :774RR :2018/10/19(金) 09:05:52.17 ID:FM3I2DkKr.net
お前が書き込まないこと

728 :774RR :2018/10/19(金) 09:22:00.50 ID:o0gWg4+40.net
よく覚えとけ。

まともな世間ではお前という言葉は争いの場でしか使用しない。

通常ではきみ、あなたのいづれかになる。

何者か知らんが日常で平気で使ってるとしたら

相当レベルの低い所にいるな。

729 :774RR :2018/10/19(金) 10:08:50.03 ID:bXocYL7md.net
俺もライトに不満
十分に見えてはいるんだけど、メインの車の光量がデフォルトになっているからだと思う。

730 :774RR :2018/10/19(金) 10:36:54.77 ID:GDx1d2IdM.net
確かに明るくはないが夜はほとんど乗らんもんなー 寒いし

731 :774RR :2018/10/19(金) 10:52:55.62 ID:eXR/R3Ii0.net
みんな燃費はどう?
このくらい?
https://i.imgur.com/hn6f2HP.jpg

732 :774RR :2018/10/19(金) 11:44:04.53 ID:SgM1qKmD0.net
>>728
こいつマジで死ねばいいのに

733 :774RR :2018/10/19(金) 13:55:44.08 ID:p/rn/f6Md.net
>>725
俺もボアアップを考えて躊躇してる所
実際ドコまでメリットデメリットが有るのか
本当に俺に必要な事なのか

734 :774RR :2018/10/19(金) 17:00:56.96 ID:hv8fx8Ug0.net
ボアアップに求めてることだが‥
・ロング寄りのギア比でも出だしの加速を損ないたくない。
・本音で言えば小型2輪登録がしたい。(バイパス利用)
保険の特典など気にしないので自分は125以下に全く拘りはありません。
排気量の大きいバイクは持っているが、職場の駐輪場に大きなバイクが置けない。
PCX150のように、もしクロスカブに150ccがあれば間違いなくそっちを選択していた。
まぁ他の車種よりボアアップ費用も安いので、リスク承知でやってみようと思ってる。
ボアアップキットもグロムのように126cc以上のがあればもっといいんだが。

735 :774RR :2018/10/19(金) 17:38:04.79 ID:hv8fx8Ug0.net
スーパーカブ用128ccボアアップキット あるじゃないか! 
しまった。 すでにタケガワキット注文してしまった。

736 :774RR :2018/10/19(金) 17:54:17.57 ID:L8YPSaY20.net
まあ好きにすりゃええよ自分のバイクなんだし

737 :774RR :2018/10/19(金) 19:08:24.44 ID:zGPOken80.net
>>735
マフラーも一緒に換えるの?

738 :774RR :2018/10/19(金) 19:45:34.01 ID:o0gWg4+40.net
専用設計125ccエンジンとボアアップ125ccの決定的違いってわかる?

燃焼室容積がそのままだから高圧縮になること。

空冷エンジンに望ましい圧縮比はどれくらいか?

各車のスペック表見て比較すると先が想像出来ないか。

739 :774RR :2018/10/19(金) 20:00:24.97 ID:o0gWg4+40.net
かつてモン・ゴリ改にハマった人物ならみんな知ってることだよ。

どれだけがおもしろがって無知の言葉を聞いてるか。

想像すると怖いだろ。

740 :774RR :2018/10/19(金) 20:30:52.32 ID:LugRG8pSa.net
>>731
16Tでこんな感じ、真冬はリッター60km切るかもね
https://i.imgur.com/vfaCK4L.jpg

741 :774RR :2018/10/19(金) 21:52:25.48 ID:pZkBxSi50.net
>>740
おお!いいねー
16tだからかな?環境かな?
分からんけどナイス燃費!

742 :774RR :2018/10/20(土) 01:41:37.67 ID:PX9wf71zM.net
『第22回 カフェカブミーティング in 青山』

1997年より毎年開催されてきた『カフェカブミーティング in 青山』は、今年で22回目を迎えることになりました。
これも、ご参加いただいている皆さまのおかげです。ありがとうございます。
2017年にスーパーカブシリーズの世界生産台数は1億台を越え、2018年にはスーパーカブの生産開始から60年を迎えます。
これらの節目を迎えて、カフェカブミーティングin青山では、今年も人気のプログラムをご用意し、皆さまをお待ちしております。
2日間、2回の開催を同一の内容で実施して、より多くの方に参加いただけるようにしております。参加費は無料です。ふるってご参加ください。

エントリーにつきましては、予定の台数に達しましたので受付を終了いたしました。多数のお申込みをありがとうございました

エントリーされていない方もご入場できます。
上記のカブの人気投票や各賞のコンテストにエントリーをされていない方も、10:00 から自由にご入場いただけます。
会場でプログラムなどをお楽しみください。ただし、エントリーされた方にお渡しするドリンク券や記念品引換券など各種チケットの配布はございません。
エントリーされていない方で二輪車でいらした方は、10:00〜16:30 に地下駐車場をご利用いただけます。四輪車は11月3日(土・祝)と11月4日(日)の2日間とも地下駐車場をご利用できません。

開催日 2018年11月3日(土・祝)・4日(日)の2回開催です!
場所 Hondaウエルカムプラザ青山 東京都港区南青山2-1-1Honda青山ビル1階

https://www.honda.co.jp/welcome-plaza/contents/event/2018/20181103/
https://www.honda.co.jp/welcome-plaza/contents/event/2018/20181103/images/social.jpg
https://www.honda.co.jp/welcome-plaza/contents/event/2018/20181103/images/03.jpg
https://www.honda.co.jp/welcome-plaza/contents/event/2018/20181103/images/06.jpg
https://www.honda.co.jp/welcome-plaza/contents/event/2017/20171104/images/01.jpg
https://www.honda.co.jp/welcome-plaza/contents/event/2017/20171104/images/social.jpg
https://www.honda.co.jp/welcome-plaza/contents/event/2017/20171104/images/08.jpg

743 :774RR :2018/10/20(土) 04:52:22.31 ID:tyDr4G0V0.net
ぴっちょりーな

744 :774RR :2018/10/20(土) 07:57:40.80 ID:xBnQm3TV0.net
あーそれ、俗にいうカブ主総会だわ

745 :774RR :2018/10/20(土) 20:28:14.49 ID:6ABJt+sV0.net
>>738
ボアアップキットを販売する会社もそんなことは考慮してるんじゃない?
ピストン(ピンの位置)の設計で圧縮比なんてどうとでもできるし。
むしろスキッシュエリアの効果を(ヘッドよりシリンダーの径が大きくなるため)最適化出来ない方が問題になるのでは?
あと、圧縮比が上がる分、ハイオク指定にしているところもあったような(うろ覚え)。

746 :774RR :2018/10/20(土) 20:47:32.54 ID:nnh/LHeiM.net
>>738
圧縮比を考慮して設計しているよ。
ヘッド替えなければ、バルブ経は同じだから、もともとその排気量のエンジンよりは馬力出ないわな。

747 :774RR :2018/10/20(土) 20:50:05.08 ID:HBrrhpUSa.net
>>745-746
その人病気だからそっとしておいてあげて。

748 :774RR :2018/10/20(土) 23:04:54.94 ID:NmZ+dxUrK.net
>>745-746
その人はな、
旧クロスカブに始まって数々のスレを荒し回った挙げ句に
CB1100スレで成り済ましがバレたりIPをうっかり晒しちゃったりと、なかなか愉快な御仁だから。
触らないで放置するのが最善の対応だ。

総レス数 1002
202 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200