2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【日本製CROSS CUB】クロスカブCC110【JA45】 part9

707 :774RR :2018/10/17(水) 08:01:43.79 ID:YnZ7ts5l0.net
>>706
軟質路面向きのブロックタイヤで

708 :774RR :2018/10/17(水) 08:24:47.32 ID:W1sPqYbYp.net
>>704
マジで!?俺のキモオタイエローもキモオタホワイトに出来るんか

709 :774RR :2018/10/17(水) 08:31:55.05 ID:yU+Wab26r.net
>>706
カブだぞ、カブ

710 :774RR :2018/10/17(水) 08:52:24.23 ID:zJkLZ3Efp.net
天気良いな ちょっと歌舞いてくるは

711 :774RR :2018/10/17(水) 10:42:46.99 ID:DmBlL+2Za.net
>>706
その泥が粘土だったら車体をまっすぐにして、そーっと通過するしかない
所詮カブの派生車なので、ダートでオフ車に付いていこうなんて思わずに、ゆっくり2輪2足で行くぐらいがよろしいかと

712 :774RR :2018/10/17(水) 11:26:34.93 ID:t5OwqDM70.net
>>705
俺も鉄カブの時にやちゃった事あるw
スタンド買ったばっかりで動き渋いからグリスアップしようとボルト抜くときにグリッと。
その時はモノタロウで買ったから、訳を話してボルトだけ取り寄せできないか聞いたらメーカーが新品ボルト送ってくれたよ。

713 :774RR :2018/10/17(水) 12:06:07.94 ID:mTVvGgaoa.net
>>707,709,711
だよねえ
でもタイヤ変えたらもうちょっと強くなったりするかなと考えたり

714 :774RR :2018/10/17(水) 12:21:15.68 ID:yU+Wab26r.net
>>713
ガレ場を、パジェロミニでジムニーの後を付いてくイメージだよな。
やばいやばい。

715 :774RR :2018/10/17(水) 12:50:18.28 ID:PgeBde13d.net
パジェロミニというよりハスラーじゃないの?

716 :774RR :2018/10/17(水) 14:17:00.28 ID:8nsdfAWxa.net
>>703
その通りフロントフェンダー以外はポン付け出来る
どっかのホンダのバイク屋さんがやってたからググれば出てくる

717 :774RR :2018/10/17(水) 18:08:19.03 ID:cijH3UiI0.net
>>703
>>716
「横輪」ことホンダウイング横山輪業ですね
ココとノザワホンダはディーラーの中でもショップオリジナルで色々作ってるんで、見る価値ありますよ

718 :774RR :2018/10/17(水) 19:29:19.64 ID:rzKp5QZUa.net
>>713
FB3あたりを空気圧落として走れば多少は・・・・
でも下り坂でドロ粘土とか踏むとツルッと行くと思います

719 :774RR :2018/10/17(水) 20:02:20.63 ID:9jxHOCqr0.net
横りんも延長ハーネス作ってくれたしね

720 :774RR :2018/10/18(木) 06:28:49.88 ID:eFFOSeIAa.net
>>706
無理に決まってるだろ

721 :774RR :2018/10/18(木) 14:18:28.40 ID:pQgk1H64d.net
林道とかオフロードとかって
転けるために行くんじゃないの?

722 :774RR :2018/10/18(木) 15:32:51.50 ID:Qw9b4bznr.net
んなわけないよ

723 :774RR :2018/10/18(木) 15:49:39.08 ID:EkpZiKwV0.net
>>721
それはゲロアタックだ

724 :774RR :2018/10/18(木) 22:57:41.05 ID:EX5geGu30.net
>>712
流用できるものが見つからなければメーカーに問うてみます。

725 :774RR :2018/10/19(金) 08:22:42.24 ID:yaqrJCpR0.net
ボアアップするかどうか迷う。
SPタケガワ:ハイパーSステージボアアップキット125cc
マニュアルどおりに装着・設定して故障や不調の原因にならないか心配。
もし導入するなら、作業はバイク屋さんに依頼するつもり。

726 :774RR :2018/10/19(金) 08:46:14.50 ID:o0gWg4+40.net
カブ90で3速でメーター80(実際は70くらいか…)は確保された数値だ。

20ccプラスで4速が付いた。

何を求めてるの?

727 :774RR :2018/10/19(金) 09:05:52.17 ID:FM3I2DkKr.net
お前が書き込まないこと

728 :774RR :2018/10/19(金) 09:22:00.50 ID:o0gWg4+40.net
よく覚えとけ。

まともな世間ではお前という言葉は争いの場でしか使用しない。

通常ではきみ、あなたのいづれかになる。

何者か知らんが日常で平気で使ってるとしたら

相当レベルの低い所にいるな。

729 :774RR :2018/10/19(金) 10:08:50.03 ID:bXocYL7md.net
俺もライトに不満
十分に見えてはいるんだけど、メインの車の光量がデフォルトになっているからだと思う。

730 :774RR :2018/10/19(金) 10:36:54.77 ID:GDx1d2IdM.net
確かに明るくはないが夜はほとんど乗らんもんなー 寒いし

731 :774RR :2018/10/19(金) 10:52:55.62 ID:eXR/R3Ii0.net
みんな燃費はどう?
このくらい?
https://i.imgur.com/hn6f2HP.jpg

732 :774RR :2018/10/19(金) 11:44:04.53 ID:SgM1qKmD0.net
>>728
こいつマジで死ねばいいのに

733 :774RR :2018/10/19(金) 13:55:44.08 ID:p/rn/f6Md.net
>>725
俺もボアアップを考えて躊躇してる所
実際ドコまでメリットデメリットが有るのか
本当に俺に必要な事なのか

734 :774RR :2018/10/19(金) 17:00:56.96 ID:hv8fx8Ug0.net
ボアアップに求めてることだが‥
・ロング寄りのギア比でも出だしの加速を損ないたくない。
・本音で言えば小型2輪登録がしたい。(バイパス利用)
保険の特典など気にしないので自分は125以下に全く拘りはありません。
排気量の大きいバイクは持っているが、職場の駐輪場に大きなバイクが置けない。
PCX150のように、もしクロスカブに150ccがあれば間違いなくそっちを選択していた。
まぁ他の車種よりボアアップ費用も安いので、リスク承知でやってみようと思ってる。
ボアアップキットもグロムのように126cc以上のがあればもっといいんだが。

735 :774RR :2018/10/19(金) 17:38:04.79 ID:hv8fx8Ug0.net
スーパーカブ用128ccボアアップキット あるじゃないか! 
しまった。 すでにタケガワキット注文してしまった。

736 :774RR :2018/10/19(金) 17:54:17.57 ID:L8YPSaY20.net
まあ好きにすりゃええよ自分のバイクなんだし

737 :774RR :2018/10/19(金) 19:08:24.44 ID:zGPOken80.net
>>735
マフラーも一緒に換えるの?

738 :774RR :2018/10/19(金) 19:45:34.01 ID:o0gWg4+40.net
専用設計125ccエンジンとボアアップ125ccの決定的違いってわかる?

燃焼室容積がそのままだから高圧縮になること。

空冷エンジンに望ましい圧縮比はどれくらいか?

各車のスペック表見て比較すると先が想像出来ないか。

739 :774RR :2018/10/19(金) 20:00:24.97 ID:o0gWg4+40.net
かつてモン・ゴリ改にハマった人物ならみんな知ってることだよ。

どれだけがおもしろがって無知の言葉を聞いてるか。

想像すると怖いだろ。

740 :774RR :2018/10/19(金) 20:30:52.32 ID:LugRG8pSa.net
>>731
16Tでこんな感じ、真冬はリッター60km切るかもね
https://i.imgur.com/vfaCK4L.jpg

741 :774RR :2018/10/19(金) 21:52:25.48 ID:pZkBxSi50.net
>>740
おお!いいねー
16tだからかな?環境かな?
分からんけどナイス燃費!

742 :774RR :2018/10/20(土) 01:41:37.67 ID:PX9wf71zM.net
『第22回 カフェカブミーティング in 青山』

1997年より毎年開催されてきた『カフェカブミーティング in 青山』は、今年で22回目を迎えることになりました。
これも、ご参加いただいている皆さまのおかげです。ありがとうございます。
2017年にスーパーカブシリーズの世界生産台数は1億台を越え、2018年にはスーパーカブの生産開始から60年を迎えます。
これらの節目を迎えて、カフェカブミーティングin青山では、今年も人気のプログラムをご用意し、皆さまをお待ちしております。
2日間、2回の開催を同一の内容で実施して、より多くの方に参加いただけるようにしております。参加費は無料です。ふるってご参加ください。

エントリーにつきましては、予定の台数に達しましたので受付を終了いたしました。多数のお申込みをありがとうございました

エントリーされていない方もご入場できます。
上記のカブの人気投票や各賞のコンテストにエントリーをされていない方も、10:00 から自由にご入場いただけます。
会場でプログラムなどをお楽しみください。ただし、エントリーされた方にお渡しするドリンク券や記念品引換券など各種チケットの配布はございません。
エントリーされていない方で二輪車でいらした方は、10:00〜16:30 に地下駐車場をご利用いただけます。四輪車は11月3日(土・祝)と11月4日(日)の2日間とも地下駐車場をご利用できません。

開催日 2018年11月3日(土・祝)・4日(日)の2回開催です!
場所 Hondaウエルカムプラザ青山 東京都港区南青山2-1-1Honda青山ビル1階

https://www.honda.co.jp/welcome-plaza/contents/event/2018/20181103/
https://www.honda.co.jp/welcome-plaza/contents/event/2018/20181103/images/social.jpg
https://www.honda.co.jp/welcome-plaza/contents/event/2018/20181103/images/03.jpg
https://www.honda.co.jp/welcome-plaza/contents/event/2018/20181103/images/06.jpg
https://www.honda.co.jp/welcome-plaza/contents/event/2017/20171104/images/01.jpg
https://www.honda.co.jp/welcome-plaza/contents/event/2017/20171104/images/social.jpg
https://www.honda.co.jp/welcome-plaza/contents/event/2017/20171104/images/08.jpg

743 :774RR :2018/10/20(土) 04:52:22.31 ID:tyDr4G0V0.net
ぴっちょりーな

744 :774RR :2018/10/20(土) 07:57:40.80 ID:xBnQm3TV0.net
あーそれ、俗にいうカブ主総会だわ

745 :774RR :2018/10/20(土) 20:28:14.49 ID:6ABJt+sV0.net
>>738
ボアアップキットを販売する会社もそんなことは考慮してるんじゃない?
ピストン(ピンの位置)の設計で圧縮比なんてどうとでもできるし。
むしろスキッシュエリアの効果を(ヘッドよりシリンダーの径が大きくなるため)最適化出来ない方が問題になるのでは?
あと、圧縮比が上がる分、ハイオク指定にしているところもあったような(うろ覚え)。

746 :774RR :2018/10/20(土) 20:47:32.54 ID:nnh/LHeiM.net
>>738
圧縮比を考慮して設計しているよ。
ヘッド替えなければ、バルブ経は同じだから、もともとその排気量のエンジンよりは馬力出ないわな。

747 :774RR :2018/10/20(土) 20:50:05.08 ID:HBrrhpUSa.net
>>745-746
その人病気だからそっとしておいてあげて。

748 :774RR :2018/10/20(土) 23:04:54.94 ID:NmZ+dxUrK.net
>>745-746
その人はな、
旧クロスカブに始まって数々のスレを荒し回った挙げ句に
CB1100スレで成り済ましがバレたりIPをうっかり晒しちゃったりと、なかなか愉快な御仁だから。
触らないで放置するのが最善の対応だ。

749 :774RR :2018/10/21(日) 00:46:02.03 ID:AqtU+29t0.net
ボアアップの件 (タケガワ製)
個人的にホーリング依頼するようなボアアップではないし、拡大量も109から125程度。
高回転多用のサーキット走行目的ではなく、一般的な街乗り/ツーリング用に使うカブ。
商品自体も継続販売してるパック商品なので、それほど心配する必要はないと思いたい。
まあとにかく、やってみよう。 (ボアアップキットは入手済みで現在マフラー待ち)

750 :774RR :2018/10/21(日) 09:44:27.96 ID:4PNkiMKU0.net
>>749
ボアアップするならフロントブレーキ強化しないと危なくない?
今でも止まらなくて怖い

751 :774RR :2018/10/21(日) 11:09:52.42 ID:r3C96Nrq0.net
>>750
Fブレーキ、他のバイクからすると確かに最初は「何これ」レベルの効き具合と感じましたがもう慣れました。
車重や乗車姿勢の影響か車速の落ちも早く、3速ならエンブレ、急ブレーキ気味ならリア強めで対応してます。
個人的にガツンと効くブレーキは嫌いで、かといって掴んでながら滑る感触ではないので不満は少なめです。
ボアアップでどれほどの力感になるか分かりませんが、速度域も速度域なのであまり心配はしてません。

それと別件のインプレ(個人感覚)
ノーマル状態でFスプロケ16Tなら感覚的にアクセル80%開けで平坦70km/h巡航OK。
そこから先は残りの性能を搾り出すような感触。 加速は80km/hまででという印象。
勾配10%が続くような登り坂は4速では力負け。 多少苦しみながら3速60km/h維持。
燃費は約60km/L。納車後1回目約170kmでEライン割り、約180km時点で給油3.05L。

752 :774RR :2018/10/21(日) 13:37:35.80 ID:ArubrwK/0.net
ママチャリからの乗り換えなのでフロントブレーキ余裕です

753 :774RR :2018/10/21(日) 13:48:32.78 ID:993EHXvqa.net
ボアアップする人は、前の車が急ブレーキかけても止まれるスピードまたは車間で走らないとね。
「止まるだろう」では止まってくれないのがカブのブレーキ
気をつけてくだせえ・・・

754 :774RR :2018/10/21(日) 18:55:01.99 ID:e0wio/RD0.net
フロントは坂道でズルズル下がるから結構絞めたわ
デフォでは弱すぎる

755 :774RR :2018/10/21(日) 19:20:08.11 ID:NE2wpmem0.net
初期のまま締めないとパーキングブレーキ使っても坂で停まらないしね>フロントブレーキ

756 :774RR :2018/10/21(日) 19:31:43.03 ID:pE6fNnjxa.net
>>742
すげーカスタムしたカブだらけなんだろうな
後ろにホムセン箱付けただけの普通のクロスカブじゃちょっと肩身狭そう…

757 :774RR :2018/10/21(日) 22:52:24.29 ID:SDMoetJl0.net
乗車姿勢の窮屈=キジマのダブルシートで解決。
タンデムベルトはあるが座面がフラットで着座位置が自在。(段付きシートのように前後の制限が無い)
硬さは標準シートのようなフワフワ系でなく、また、先端部の形状が細めで足付き性も向上する。
着座位置が後ろへ下がる分、ミラーもかなり見やすくなる。(視線移動)
後端のシート固定金具の品質は低いがそれを差し引いてもオススメ。ハンドル交換より高価だが万能。
失ったキャリアもキジマのダブルシート専用キャリアでボックス装着に対応。
ダブルシート
https://imgur.com/a/CPuGykR
ダブルシート 専用リアキャリア
https://imgur.com/a/e7hiQFQ

758 :774RR :2018/10/21(日) 23:00:44.14 ID:qByXryoU0.net
>>756
カブ祭りはエントリしてない人でも地下駐車場にバイク止めて見学や閲覧できるから面白いよ
バイクでの来場はokで車は不可というねw

759 :774RR :2018/10/21(日) 23:37:39.12 ID:e0wio/RD0.net
>>753
ブレーキ効いても簡単にタイヤロックするんだな
もう色々無理があるから60以上滅多出さないわ

760 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! :2018/10/22(月) 08:03:58.79 ID:lmBSid4/0.net
ハイコンプの場合、山削ったりするじゃない。

フラットの場合、それやると危ないの?

761 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! :2018/10/22(月) 08:24:18.22 ID:dltQoLuCr.net
はいはい
スルーするー

762 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! :2018/10/22(月) 08:49:50.35 ID:JJRIm6D10.net
土日ツーリング先で凍えそうになったんでワークマンに寄ったらイージスリフレクトが手に入ったわ
田舎にはあるんやな

763 :774RR :2018/10/22(月) 12:01:37.51 ID:+kEoBDnC0.net
昨日イージスってどんなものか見に行ったんだけど
コートってやつしかなかった
バイク乗りに人気なのって上下セットのスーツ?ってやつだよね?

764 :774RR :2018/10/22(月) 12:04:35.23 ID:CnZ9MkB+r.net
内側の曇り止めの塗りムラなのか分からんがメーターの左角が虹色に光ってる。貴様等のカブは大丈夫?

765 :774RR :2018/10/22(月) 12:47:25.00 ID:H5jw2ElBa.net
>>764
自分のも虹色になることがあるよ
ちょっと不安になるよね貴様もそうなのか

766 :774RR :2018/10/22(月) 12:57:27.96 ID:GYM7nXGLK.net
なるね。貴様裸もそうなのか。

767 :774RR :2018/10/22(月) 15:53:52.19 ID:CnZ9MkB+r.net
>>765 ほう、貴様のカブもそうか。某のは特に直射日光下でギラついて鬱陶しい。レンズ部分だけで部品出るなら交換したいわ。

768 :774RR :2018/10/22(月) 16:18:22.60 ID:YGiKycbZa.net
>>767
わかるぞ、まさにその通りだ。貴様が言い出しッペだからホンダにクレーム入れてみてくれ
対策品の交換サービスまで持って行ったら、その時貴様はヒーローになる!

769 :774RR :2018/10/22(月) 16:37:38.38 ID:GdWMkaIT0.net
歪みをゼロには出来ないので、ご不快な場合は太陽を破壊してください

770 :774RR :2018/10/22(月) 18:50:14.36 ID:bkKLp4iep.net
黒いリム 飛び石などで色落ちしたりしませんか?

771 :774RR :2018/10/22(月) 21:08:36.09 ID:xE7dKkCw0.net
リムはまだ何ともないがエキパイは速攻で飛び石か何かで塗装が一部欠けた
リムの塗装は無印カブのメッキと比べて錆びにくいのかな?2月頃から乗って冬の融雪材を経験した方どう?

772 :774RR :2018/10/22(月) 22:35:26.52 ID:5aWfywxBa.net
もうちょっとライトの位置が高い方が好みなんだが、nwjcコンプリートみたいなキャリア付けて固定するしかないんかね?

773 :774RR :2018/10/22(月) 23:30:06.65 ID:0HDvPOGb0.net
クロスカブのサイドスタンドってゆるゆるだな。
下り傾斜で停めたとき、油断すると外装慣らし。

774 :774RR :2018/10/23(火) 06:40:29.24 ID:LyiRWKxY0.net
パーキングブレーキもどうぞ

775 :774RR :2018/10/23(火) 13:52:47.96 ID:3sxuA43Ja.net
常駐さんっておっパブに行っても嘘ばっかついているのかな?数千億円稼いでいるとか。行くたびに設定が変わってそうw

776 :774RR :2018/10/23(火) 13:53:18.35 ID:hqUMOy8i0.net
JA45にクラッチ付けることを売りにする店はないの?

それでカブダートラやって遊べる。

それが出来たら中排気量車への段階にもなるのに。

777 :774RR :2018/10/23(火) 13:56:11.60 ID:3sxuA43Ja.net
間違った!すまんw

778 :774RR :2018/10/23(火) 14:11:48.51 ID:qhh5jI1Sa.net
>>777
おっパブについて詳しく聞かせてもらおうか。。。

ところでナナカンパニーがフロントキャリア出した、エンデュランスのより使えそう
https://nanacompany.ocnk.net/product/886

779 :774RR :2018/10/23(火) 14:13:29.23 ID:g7ARhXera.net
>>763
上下分かれてて透湿付いてる奴
作業用に買ったんだけど暖かいからそのまま通勤にも使ってたわ
でも買い物行くにはちょっと恥ずかしいw

780 :774RR :2018/10/23(火) 17:01:59.76 ID:FSqYOFr7a.net
>>778
要るかそれ

781 :774RR :2018/10/23(火) 21:30:55.52 ID:ZD0xarO4d.net
>>780
要るか要らないか知らないけど武川のヤツを付けたよ
使う頻度はタンデムステップより多い

782 :774RR :2018/10/23(火) 22:41:31.02 ID:CJ+y3GxN0.net
武川のフロントキャリアはバインダー付いてるからグローブ挟んだりできるのは便利だよな
まぁ東京堂の安ベトナムキャリアにも付いてるけど

783 :774RR :2018/10/23(火) 23:10:39.96 ID:yzTQvDuG0.net
(センターキャリアなんて…要りません…籠を…籠をつけるのです…いいですか…カブなら…籠を…つけるのです…)

784 :774RR :2018/10/23(火) 23:34:38.95 ID:tIvJUVUx0.net
センターに籠をつけるのかw

785 :774RR :2018/10/23(火) 23:45:57.93 ID:yzTQvDuG0.net
(ホントだ…フロントだった…恥ずかしい…でも…先代の…クロスカブには…センター…というか…レッグシールド裏に…つける…籠が…あった気が…する…)

786 :774RR :2018/10/24(水) 00:12:32.05 ID:aScIxhzi0.net
あるわ、なんかそこらへんに停めとくと屑籠代わりにされそうなやつ

787 :774RR :2018/10/24(水) 01:02:05.12 ID:pLGcMM2p0.net
>>783
大阪ちゃんねる?

788 :774RR :2018/10/24(水) 07:24:14.43 ID:b0inDEjx0.net
ベトキャリと共存できるセンター籠があるといいんだが

789 :774RR :2018/10/24(水) 08:05:24.84 ID:Pbo96Np20.net
収納好きすぎだろw
そんなことより今はハンカバの方が興味ない?
季節的に

790 :774RR :2018/10/24(水) 08:36:02.80 ID:NKI0aVTtd.net
以前に話題になった自転車のカゴをライトの上につけたが、なかなか便利だよ

791 :774RR :2018/10/24(水) 09:38:21.40 ID:tZ/x5ttm0.net
ハンカバはまだまだ必要ないけど、真冬には付けるつもりだしいつ買うか悩んでる
品切れになったら嫌だしもう買っておくかな

792 :774RR :2018/10/24(水) 09:45:07.13 ID:dtsKQr/Ca.net
ナックルガードと冬用グローブ重ね技でだいたい行けそうな気がする

793 :774RR :2018/10/24(水) 10:14:15.18 ID:t/e1lm0D0.net
あの籠あるとヘルメット被るときにメガネ安心して置いておけて地味に便利

794 :774RR :2018/10/24(水) 11:03:26.17 ID:uIO5fVZIr.net
フロントキャリアはファッション性なんて気にしないで実用性に富んだものも出してほしい
耐荷重?何それおいしいの?

795 :774RR :2018/10/24(水) 11:26:33.58 ID:tZ/x5ttm0.net
手の冷たさは色々対策あるけど、足のほうが悩むわ
ワークマンの防寒ブーツとかじゃつま先の冷えは防げなそうだしなぁ

796 :774RR :2018/10/24(水) 11:46:03.61 ID:6uuZ+Oyda.net
>>790
カゴ便利そうだよね
自転車カゴにするかプロのカゴを移植するか悩むな

797 :774RR :2018/10/24(水) 13:01:05.53 ID:dtsKQr/Ca.net
登山用靴下とトレッキングシューズに靴用カイロでどうかね

798 :774RR :2018/10/24(水) 16:39:05.47 ID:1kKujDZDd.net
2サイズくらい上のショートタイプの長靴にウレタンのオーバーソックスならいけそう
ゲレンデの駐車場で車内泊する時に使ってる
朝起きたら中に付けている普通の靴下が汗ダクになっているよ

799 :774RR :2018/10/24(水) 16:50:21.76 ID:uIO5fVZIr.net
くさそう

800 :774RR :2018/10/24(水) 17:29:30.00 ID:aNbur26l0.net
くさそう

801 :774RR :2018/10/24(水) 18:51:34.30 ID:Qc/lo/QxM.net
くさそう

802 :774RR :2018/10/24(水) 19:10:29.91 ID:PCzmufi+0.net
草草

803 :774RR :2018/10/24(水) 19:49:04.64 ID:8rUwPmrZM.net
あまりの寒さに即降参し試しにシールド付けたwちな九州住み今日20℃前後
早速300km走ってきたがこりゃいいねー。防風はもとより風切り音も5割くらいカットされ、騒音疲労も少ない。
ワクマンのオーバーパンツとハンカバ付ければ冬もツーリングできないことはない。はず。

804 :774RR :2018/10/24(水) 19:51:11.16 ID:9QBKDLlz0.net
まだハンカバが足らない

805 :774RR :2018/10/24(水) 19:56:21.11 ID:ZTNiC+Wfd.net
グリヒとレッグシールドも付けよう

806 :774RR :2018/10/24(水) 20:00:05.67 ID:9QBKDLlz0.net
まるでクロスカブのエクストラグレードだね

807 :774RR :2018/10/24(水) 20:32:45.58 ID:GKj2JWn90.net
>>803
冬乗る人はそもそも20度で降参しない

808 :774RR :2018/10/24(水) 20:43:38.06 ID:QHl7ZhrD0.net
先代から新型に乗り替えた奴いる?

809 :774RR :2018/10/24(水) 21:15:36.19 ID:uIO5fVZIr.net
現在クロスカブにつく風防で一番縦方向に長いのはどれですか?
風防はでかければでかいほど正義だと思う(※個人の感想です)

810 :774RR :2018/10/24(水) 21:23:06.16 ID:PCzmufi+0.net
ミラー位の高さの風防って役に立ってるの?

811 :774RR :2018/10/24(水) 21:25:14.23 ID:b0inDEjx0.net
オーナーの満足度という点において役に立ってるんだろう

812 :774RR :2018/10/24(水) 21:41:16.22 ID:I41Q605I0.net
斜めに付けたやつは、正対する風を上方向に誘導してくれるから大分違うよ。

813 :774RR :2018/10/24(水) 22:23:06.97 ID:Pbo96Np20.net
>>810
デイトナのスモークのやつは見掛け倒しだだw
ただ見かけは本当に悪くないと思ってる

814 :774RR :2018/10/24(水) 22:42:56.96 ID:aScIxhzi0.net
そもそも風に当たると疲労するっていうのはどういうメカニズムなの?

815 :774RR :2018/10/24(水) 22:47:20.85 ID:b0inDEjx0.net
風に当たる→吹き飛ばされそうになる→死にたくない(私には妻と幼い子が!?)→必死に耐える→疲れる

816 :774RR :2018/10/24(水) 22:54:33.40 ID:d1CTzghGM.net
今日エンジンガード買ってきたわ
週末取り付ける

817 :774RR :2018/10/24(水) 22:59:08.62 ID:bV2DlS3U0.net
20度とか初夏じゃん

818 :774RR :2018/10/24(水) 23:22:21.98 ID:OrhFEdfGK.net
>>814
本気で解んねえんなら中学校の理科からやり直せ。

819 :774RR :2018/10/24(水) 23:26:21.29 ID:8rUwPmrZM.net
最高気温20℃とかすでに寒いわwまぁだからこそ別府の温泉で危うく昇天しかけたんだが
九州都市部は年間数回しか雪が積もらないくらいだけど冬はツーリングとかせんよ
でもこの冬は一回くらい行けそうな気がする!はず

820 :774RR :2018/10/24(水) 23:34:37.99 ID:QHl7ZhrD0.net
ちゃんとしたウェアとグローブ、ヒートテックのタイツとか着てたら
0℃近くまで低くなってもツーリングできるよ
一時間位連続走行すると指先痛くなるからそれ以上走るならグリヒかハンカバかな

821 :774RR :2018/10/25(木) 00:00:51.23 ID:V6ohw2EB0.net
>>814
風圧を支えるのにエネルギーを消費してるから

822 :774RR :2018/10/25(木) 00:29:32.92 ID:dDlaobndK.net
>>821
姿勢維持による筋肉疲労のことを云ってるのかな。
強ち間違いじゃないんだけど、それが主でもない。

最も正解に近いのは「ヒトが哺乳類(恒温動物)だから」。
恒温動物のエネルギー消費のうち最大の割合を占めるのは運動でも思考でもなくて体温維持。
単車の速度レベルの風に当たり続けると、体表からの放熱量が静止時や歩行時とは桁違いに大きくなる。
これに抗って体温を保つ為にエネルギー消費量も激増する。
それが「風による疲労」の主原因。

823 :774RR :2018/10/25(木) 00:34:09.32 ID:V6ohw2EB0.net
>>822
だからそのこと言ってんだけど
姿勢維持の事じゃないよ

824 :774RR :2018/10/25(木) 00:34:50.83 ID:0mN0vYsHa.net
いや・・・、普通に風圧でしょ
全裸で乗ってるなら話は別だが。

825 :774RR :2018/10/25(木) 00:36:52.76 ID:n+plhOPd0.net
風圧の問題なのか体温冷却の問題なのかが謎だったんだけど
後者ならイージスなんかで防寒すれば問題にならないかと思って

826 :774RR :2018/10/25(木) 00:38:34.88 ID:V6ohw2EB0.net
両方の要因はあるでしょ
どっちがじゃなく
生きてるだけでエネルギー使ってんだから

827 :774RR :2018/10/25(木) 01:11:41.69 ID:dDlaobndK.net
>>824
伝熱工学と生物学の基本から考え直せ。
…いや、何で立派なオトナが「全裸じゃないから…」なんて小学生レベルの思考をするかな(悲)。

>>825
問題にならないかどうかはともかく、勿論低減することはできる。
あくまで程度問題だが。

828 :774RR :2018/10/25(木) 01:20:37.99 ID:dDlaobndK.net
>>823
それは失敬。
当方の誤解でした。

829 :774RR :2018/10/25(木) 06:35:25.26 ID:2LP3k6SY0.net
最初普通のブルゾンで乗ったときは風の抵抗ヤバくてウインドシールド付けようか本気で迷ったけど、
コミネのソフトシェル買ってからは風圧があんまり気にならなくなったな
厚めの生地で風でのばたつきがまったく無いから抵抗が少なく感じるんだと思うけど

寒さ的にも、中に肌着+薄手のトレーナー着てこのソフトシェルで、20℃もあったら停まるとちょっと暑いぐらいだわ
15℃ぐらいでも全然余裕

830 :774RR :2018/10/25(木) 08:07:55.14 ID:v7twG8FO0.net
やーい、コミネマン!
俺もコミネだったわ。

831 :774RR :2018/10/25(木) 09:04:36.92 ID:A16X13gXd.net
どこの南国だ
問題は5℃切ってから

832 :774RR :2018/10/25(木) 12:14:30.83 ID:2ZVrPFPcd.net
バイクに乗ってると腹減るのが早いの納得した

833 :774RR :2018/10/25(木) 12:15:26.13 ID:xt5tiwfcM.net
レッグシールド付けた方、新品買ったんですかね、おいくらでした?
憎っき冬のせいでもうこの際フル装備にしたくなったんです。

834 :774RR :2018/10/25(木) 13:31:22.97 ID:NEc8ZU7L0.net
多分話の流れ的にレッグシールドではなくウインドシールドの事だと思う
デイトナRSウインドシールド付けてるけど長距離ツーリング疲れにくいし雨でもスマホとか身体とか濡れにくいんでオススメ

835 :774RR :2018/10/25(木) 13:54:12.47 ID:ZBjKco530.net
車体グリーンだし旭風防のno.99みたいに布付きの欲しいけど、ハンドルとライト周り別だから難しいか

836 :774RR :2018/10/25(木) 14:26:13.23 ID:t57KhPy7r.net
スマートなスイッチ一体型のグリップヒーターを付けようとしてるけどハンドルカバーつけたらスイッチが見えなくなるから現在の火力が分からなくなるかな?となるとスイッチ別体型になるけど

837 :774RR :2018/10/25(木) 19:08:32.29 ID:AXTLPSYh0.net
>>836
品名教えて下さい

838 :774RR :2018/10/25(木) 20:57:43.72 ID:2LP3k6SY0.net
ウインドシールドは冬より夏場の感想を聞きたい
体に風当たらなくてクソ暑そうなんだけど

839 :774RR :2018/10/25(木) 20:59:20.92 ID:xt5tiwfcM.net
>>834
いやいや素カブのレッグシールドだよ
スクリーンは>>803ですでに付けたよ

840 :774RR :2018/10/25(木) 21:46:08.02 ID:MjY87Dtl0.net
>>839
JA45の発売時はパーツリストから拾ってパーツ取り寄せだったな
今はいい時代になってて、横りんがセット組みしてくれている
https://item.rakuten.co.jp/yokorin/10010959/

長距離ツーリングの翌日の疲れ方は、もうあるとないとではかなり違うよ

841 :774RR :2018/10/25(木) 21:50:05.20 ID:3qc3KuQ5a.net
レッグシールド白は黄色似合うけど赤だと更に配達仕様になるな

842 :774RR :2018/10/25(木) 22:21:44.83 ID:ffEfpwHwa.net
https://www.amazon.co.jp/dp/B003VUTKWK
こういうキックペダルってどっかに干渉するんかな?

843 :774RR :2018/10/25(木) 22:54:32.51 ID:utqNAzWw0.net
>>842
適当な年式のカブのキックペダルをヤフオクで入手して付けてみたらがっつりサイドカバーに接触してた
かなり外側にオフセットしてないと厳しいと思う

844 :774RR :2018/10/25(木) 23:16:18.51 ID:rmhi06dKa.net
>>843
カブのでさ駄目なんか
厳しそうだな…残念

845 :774RR :2018/10/26(金) 07:52:57.63 ID:r4XeMIaw0.net
レッグシールド取り付ける話はやめてもらえませんかね
不愉快なんで

846 :774RR :2018/10/26(金) 07:59:38.53 ID:/u6JkYeI0.net
>>845
こういう独りよがりのコメントはやめてもらせませんか、
不愉快なんで

847 :774RR :2018/10/26(金) 08:40:14.61 ID:pgblNoBOd.net
>>845
オーナーの自由

848 :774RR :2018/10/26(金) 08:41:37.04 ID:pjRJAiNb0.net
オナニーの自由があるように
オーナーの自由があってもいいじゃない

849 :774RR :2018/10/26(金) 09:33:22.16 ID:/9HCI0YGM.net
明日はのれるかな

850 :774RR :2018/10/26(金) 09:33:44.68 ID:EPE4dURsr.net
犬の話されるよりは余程有益だと思う>レッグシールド

851 :774RR :2018/10/26(金) 11:32:17.47 ID:goRIFO6pd.net
つけたい人はつけたらいいやん

852 :774RR :2018/10/26(金) 11:43:42.99 ID:UEnyTjVZa.net
レッグシールドはポン付け出きるってFAあったわけだし後は個人が好きなようにしなよ
自分はいらんけど

853 :774RR :2018/10/26(金) 13:11:58.24 ID:Zqodg1PBM.net
>>840
ありがとう親切な人

854 :774RR :2018/10/26(金) 13:12:58.17 ID:SzaHjvwGa.net
やはり物理的な遮蔽壁は強いんだよなあ〜

855 :774RR :2018/10/26(金) 15:24:40.97 ID:pgblNoBOd.net
あまりに寒い日は命の危険を感じる
似合う似合わないと言ってられないwww

856 :774RR :2018/10/26(金) 17:06:08.76 ID:HnBI3mf4H.net
風防つけてる人いる?
寒くてたまんから付けようと思ってるわ

857 :774RR :2018/10/26(金) 17:29:35.63 ID:XWK969xZ0.net
純正ミドルつけてるよ
守られてる感じでどこまでもいけそう
でも社外の風防の方がカッコいいかもね

858 :774RR :2018/10/26(金) 21:01:47.14 ID:3xwM8xH+0.net
普段は屋外でカバーかけてるんだけれど、雨のなか帰ってきた際はどうするのが最適ですか?
とりあえず軽く拭いてカバーかけたがこれだと雨止んでも乾きにくいしかけないほうがいい?

859 :774RR :2018/10/26(金) 21:06:37.85 ID:zOCCtEBn0.net
バイク初心者だが雨の中帰ってきたときはそのまま濡らす派
週末までカバーかけずに放置して週末に洗車して乾いたらカバーかける

860 :774RR :2018/10/26(金) 21:07:29.32 ID:XWK969xZ0.net
カバーかけておいて、晴れたら雑巾で拭いてやればいいよ
気にしない気にしない

861 :774RR :2018/10/26(金) 22:10:50.04 ID:Bnaf+wTCx.net
>>725
そんな奴は黙ってc125

862 :774RR :2018/10/26(金) 22:28:56.90 ID:7qYFhv7B0.net
>>861
実はC125買いに行って納期11月と言われクロスカブ購入。
今じゃ少し興味も薄らえだがあのメーターは羨ましい。
80年代じゃあるまいし、どんなバイクにも時計機能ぐらい付けろ。と言いたい。

863 :774RR :2018/10/26(金) 22:39:18.05 ID:8KXtH+mZ0.net
c125はデジタルメーターとスマートキーだよな ホンダのバイクはいずれ全部キーレス化するんだろ
PCXやフォルツァもキーレスになったし

864 :774RR :2018/10/26(金) 22:43:22.51 ID:r4XeMIaw0.net
レッグシールドが好みとか個性とかありえねえ…

865 :774RR :2018/10/26(金) 22:57:13.12 ID:mEPwk5C2K.net
>>863
先月現行のシビックHBを買ってスマートキーなるモノを初体験したんだが…、
アレは嬉しくないな。
さあこれから乗るぞ走るぞって気分の出端を挫かれる。
単車までスマートキーなんざ御免蒙りたいと、心から思う。

866 :774RR :2018/10/26(金) 22:58:07.63 ID:wNLap6Ooa.net
時計とトリップメーターも付けて欲しかったわ
デジタルメーターに変えたいけど結構するし取り合えず100均の時計巻いてるw

867 :774RR :2018/10/26(金) 23:04:07.54 ID:mEPwk5C2K.net
>>866
今まで結構な数の機種スレも見たが、
デジタルメーターがいいって人もなかなか珍しい存在だ。

868 :774RR :2018/10/26(金) 23:24:08.74 ID:wNLap6Ooa.net
前はアナログメーターの方が好きだったけど最近は腕時計もしなくなったしこれの前に乗ってた125ccスクーターが便利過ぎた
50ccスクみたいにメーター小さいならともかく余白が有りすぎて突っ込めるだろって言いたくなる
アナログでもいいからトリップ1個位欲しかったわ
と言うかカブじゃないけどメーター交換してる人は結構見るよ?

869 :774RR :2018/10/27(土) 00:16:25.68 ID:q/szUKNw0.net
個人的にはシフトインジケーターつけて欲しい 今何速に入ってんのかわからなくなる 自作でつけてる人もいるみたいだけど

870 :774RR :2018/10/27(土) 00:39:20.70 ID:OzZn2YSm0.net
>>869
外付けで7セグの奴付けてるけど
メーターの中に速度毎に個別にLED仕込んでる人も居るね
流石にあそこまではよーやらん

871 :774RR :2018/10/27(土) 00:55:03.48 ID:nGFYZ5BtM.net
シフトインジケーターはネット見ながら自分で付けた。これは絶対いる。
トリップメーター欲しいね、1日のツーリングに何キロ走ったか見たい。オドをメモか携帯に書き留めて計算しろというナンセンスなご意見は聞かない。
あと時計も欲しいね。100均の付けてるが良い装着ポイントがない。
ま、天下のホンダ様は貧乏人に媚びを売らない。このあたり徹底してるねー

872 :774RR :2018/10/27(土) 01:22:30.43 ID:ZTd0mlgIM.net
車でもN-BOX独走状態で値下げしないからね。でもそんな硬派なホンダ嫌いじゃない

873 :774RR :2018/10/27(土) 01:42:52.99 ID:PWT+BuJQK.net
トリップメーターは確かに欲しい。
しかしシフトインジケーターが要るか…?
車速とエンジンの感覚でその時々の最適(と自分が感じる)なギヤを選べば良いだけ。
そもそも普段から乗ってりゃカラダが覚えるだろう、と。
これは大型でも原二でも同じ筈。

今までMT車の経験の無い人にはその人なりの感覚があるのかもしれないが…。

874 :774RR :2018/10/27(土) 03:06:14.26 ID:TjHHXNC6M.net
無くても困らないけどスペースあるんだから付けて欲しかったとは思う

875 :774RR :2018/10/27(土) 03:21:27.40 ID:OzZn2YSm0.net
>>873
俺もそう思ってたんだけどね
あればあったですげー見るぞシフトインジケーター

876 :774RR :2018/10/27(土) 06:12:28.04 ID:24kt6EXf0.net
走ってる間はなくてもいいけど、店の駐車場なんかで駐車スペースを探して低速でうろついて最終的に停車する時に何速だか分からなくなるからガッチャガッチャシフトを踏んでるのが面倒だw
確かにメーターはくそでかくてスペースが有り余ってるんだから時計、シフトインジケーター、トリップのどれか一つでもあると便利なんだがね。

877 :774RR :2018/10/27(土) 06:40:49.42 ID:0yTfaUoz0.net
Nランプの下とか謎の空きスペースがあるんだから、
シフトインジケーターぐらい入れられただろって言うな

878 :774RR :2018/10/27(土) 06:49:40.57 ID:pMGfQRmL0.net
みんなあればいいかなくらいなんだよな
ハンドル周りを下品に盆栽化したくないから結局スマホホルダーくらいしかつけてない

879 :774RR :2018/10/27(土) 06:58:43.30 ID:0yTfaUoz0.net
最初は不安で欲しかったけど、すぐ慣れて今は別になくても困らないな

880 :774RR :2018/10/27(土) 08:21:46.48 ID:GwG5nvkzD.net
今何速かははスピードとエンジンの回り方で分かるからいらん
時計も適当に自分の気に入ったチープ・カシオをハンドルにつけてるからいらん
ま、でもレッグシールドと同じで人それぞれでいいんじゃね?

881 :774RR :2018/10/27(土) 08:39:11.86 ID:PIhVPA2Kd.net
あったら良いなぁ。では無く、タイカブで同じ形のメーターにシフトインジケータが付いているから残念感がある

882 :774RR :2018/10/27(土) 09:41:00.14 ID:P89fH7hH0.net
更年期の女みたいに小さい事気にする奴らばっかりだな

883 :774RR :2018/10/27(土) 11:41:46.08 ID:jQXw9HIH0.net
>>882
詭弁はいいから

884 :774RR :2018/10/27(土) 12:04:24.94 ID:rjCDgPD6M.net
>>882
百人居たら百通りの考え方があるからな。

885 :774RR :2018/10/27(土) 12:16:47.73 ID:kGiCfSJca.net
誰かが言ってたけど、つまるところバイク乗りは自分以外はキライなんだよ。

886 :774RR :2018/10/27(土) 12:51:02.54 ID:C3wQehUya.net
慣れれば無くても何とでもなるけどあった方が便利だし特に50とか初心者に乗って欲しい!っていいながらそんな装備も付いてないってのはどうなのか?って思う
給油計も昔付いてないのあってそれでもよく揉めてたけど同じだろ
>>876
クラッチないから前に進まなくてアレ?ってガチャガチャよくやるw

887 :774RR :2018/10/27(土) 14:02:15.54 ID:AKJjnLhM0.net
ヤマハのi8乗ってるがシフトインジケーターはしょっちゅう見るよ
シフトインジケーターついてないカブにはもう乗れんわ
次のモデルチェンジでは絶対付けてほしいね

888 :774RR :2018/10/27(土) 15:38:09.65 ID:/5+0hIS+0.net
左側ステップが右側ステップより若干前にある感じがしませんか。両足着いた時に右側ステップはスネに当たるんだけど、左側ステップはスネに当たらないんだよなぁ。

889 :774RR :2018/10/27(土) 15:56:29.61 ID:KgBAYv3c0.net
簡単だからLEDで自作するよろし。
ばかでかいメーターケースなんだし組み込む場所には困らない。
確かに便利よ。しょっちゅう見るもん。

890 :774RR :2018/10/27(土) 16:08:56.23 ID:jexpGP250.net
>>884
???「底辺にはそれがわからんのですよ」

891 :774RR :2018/10/27(土) 17:49:23.43 ID:k+lpX1Xt0.net
東北6日間のツーリングに行ってきた
メーターの走行距離は1930km
ちなみに同時にGPSでログをとっていたが、そちらは1907kmだった
誤差は約1.2% 結構精度がよいな
ちなみに燃費は59kmだった けっこう山道も多かったがこの数値が良いのかどうかはわからん

892 :774RR :2018/10/27(土) 18:31:23.12 ID:0ZZ2CyVbr.net
燃費がよすぎて完全に燃料計が振り切ったところから40とか走るんで逆に判断に迷う

893 :774RR :2018/10/27(土) 18:42:09.35 ID:V4SABRuZa.net
ガス欠時の燃料計は、キーを抜いた時と同じ位置らしい
https://i.imgur.com/gGmxGWg.jpg

怖くて給油量4L台乗ったことないわ

894 :774RR :2018/10/27(土) 18:48:31.87 ID:isPkgSPW0.net
給油する時にキロ数をメモして(スマホに) 200キロを目処に給油してる。でも、いちいち確認が面倒。
ハンドルに取り付けるような手動のカウンターとか、鍵のうようなダイヤルメモみたいのはないもんかね。

895 :774RR :2018/10/27(土) 19:05:43.57 ID:A2Rnwdend.net
>>894
スマホのカメラで撮ればいいんだけどね
スタンドで写真撮るのも恥ずかしい

896 :774RR :2018/10/27(土) 19:14:19.90 ID:V4SABRuZa.net
>>894
どうぞ https://www.amazon.co.jp/dp/B01274OND6/

897 :774RR :2018/10/27(土) 19:29:08.32 ID:isPkgSPW0.net
893です。
>>896
いやぁ、あるんですね。即注文したです。耐久性に難がありそうですが安いのでOK。
ありがとうございました。

898 :774RR :2018/10/27(土) 19:32:51.28 ID:k+lpX1Xt0.net
目安として満タンから針が動き始めたら1リットル消費 真ん中のメモリの

899 :774RR :2018/10/27(土) 19:36:36.03 ID:k+lpX1Xt0.net
目安として満タンから針が動き始めたら1リットル消費 真ん中の目盛りの空間に針の左端が掛かったら2リットル消費 赤に針の右端が入ったら3リットル消費で残りで80キロくらい走ると思っている

900 :774RR :2018/10/27(土) 20:14:58.11 ID:2plK9bWN0.net
オドメーター必要な人はロードバイク用のGPS付きのサイコンつければいいのに。
走行距離は勿論、グーグルマップで走行軌跡も見られるし。
1万ぐらいで買えるよ。

901 :774RR :2018/10/27(土) 21:16:05.44 ID:Ga8OEqj+0.net
>>894
百均のダイヤル式南京錠で用が足りると5ちゃんで聞いた

902 :774RR :2018/10/27(土) 21:57:51.58 ID:VCbmNGjEa.net
ここはチャリ板じゃないのに当たり前の様にドヤ顔されましても

903 :774RR :2018/10/27(土) 22:17:10.56 ID:PWT+BuJQK.net
5ちゃんでは頻繁に観察される事例だが、
他人が知識を披露した途端に示される「ドヤ顔」とか「上から目線」とかの条件反射。
見掛ける度に暗然とする。

常にそんなことを意識して針鼠のように構えを固めたグロテスクな心象風景。
悪い時代に生まれて育った挙句、精神を完全に荒廃させられた犠牲者かと思うと哀憐の情を禁じ得ない。
日本はそんな寒々しい国じゃなかったんだが…。

904 :774RR :2018/10/28(日) 00:31:10.41 ID:xCda7kQca.net
そのさ寒々しいポエムキモい

905 :774RR :2018/10/28(日) 00:36:15.51 ID:2Mzu0zPGK.net
>>904
これがポエムに見えるってえんならお前さんの国語感覚も日本人未満だが。

906 :774RR :2018/10/28(日) 01:37:44.25 ID:K3QTXJvU0.net
これはキモポエムだな

907 :774RR :2018/10/28(日) 08:59:15.18 ID:2aiGO1sg0.net
うん、ポエムだね

908 :774RR :2018/10/28(日) 09:35:04.77 ID:XQYYiig90.net
ああ、ポエムだ
NG登録はするけど気持ち悪いから二度と書き込むなよ

909 :774RR :2018/10/28(日) 10:02:45.07 ID:zB9NYdnM0.net
>>901
たまに0~6までしかないのがあるから
ちゃんと0~9まであるの買うといいかも。
ダイヤル錠は大昔からのテクニックですよね。

910 :774RR :2018/10/28(日) 10:29:00.56 ID:zX0EmStFa.net
カブならそろばんつけとけ

911 :774RR :2018/10/28(日) 11:29:37.25 ID:MCjKNbjhp.net
スマホにメモしとけばよくね?

912 :774RR :2018/10/28(日) 11:30:33.92 ID:MCjKNbjhp.net
あ、ごめん 無理なんだね

913 :774RR :2018/10/28(日) 12:38:18.15 ID:6KEqRsMIM.net
一方俺は黙々と業務をこなしていた
https://i.imgur.com/lILBWIw.jpg

914 :774RR :2018/10/28(日) 12:41:24.42 ID:bncaE3Lv0.net
数字プッシュして発信即切りしてる

915 :774RR :2018/10/28(日) 12:43:04.48 ID:F3p5RC+7d.net
ポエムじゃなくてラップかと思ってた

916 :774RR :2018/10/28(日) 13:13:16.04 ID:ys8CIZ5Td.net
いつもスマホにメモってるけど、給油の目安にするには不便かなあ
あくまでも燃費ログ用
給油のタイミングはメーター赤ライン

917 :774RR :2018/10/28(日) 16:33:56.49 ID:mG07xRtT0.net
また一方俺も黙々と旅を続けていた
http://imepic.jp/20181028/595190

918 :774RR :2018/10/28(日) 16:40:15.21 ID:aG9UBwPd0.net
>>917
翠は白のレッグシールド似合うな

919 :774RR :2018/10/28(日) 16:50:10.41 ID:mG07xRtT0.net
ありがと

920 :774RR :2018/10/28(日) 16:51:56.96 ID:aG9UBwPd0.net
いいってことよ

921 :774RR :2018/10/28(日) 17:56:13.51 ID:m0kbmYW90.net
>>913
こんな山奥まで配達ですか
ご苦労様です

922 :774RR :2018/10/28(日) 19:07:14.51 ID:bQaFrMaaa.net
元がカブだからレッグシールドどの色でも似合うけど赤は異常に似合いすぎるだけやで

923 :774RR :2018/10/29(月) 08:35:41.76 ID:meA/TOXFp.net
>>917 前かごはどうやって付けてるのですか?

924 :774RR :2018/10/29(月) 09:05:32.27 ID:qInOEga40.net
70km/hで走り続けるようなツーリングはクロスカブにとって楽ではないね。
交通量や周りの車の影響が少ない道を50-60km/hで走れると快適なんだろう。

925 :774RR :2018/10/29(月) 09:49:36.18 ID:hjOrBPe4d.net
>>923
ステンレスのホースバンド(ネジがついてるやつ)4箇所と、真ん中に短いアンクル材を2枚、ボルトでライトステーとカゴを共締めしてます。
ホースバンドは黒がオススメ。
カゴ持って車体が上げられるぐらいガッチリつくよwww

926 :774RR :2018/10/29(月) 10:27:05.53 ID:44Bd3x0s0.net
そもそも原二で70km出したら道交法違反だからな
前スプロケ15丁でも60kmはエンジン頑張ってる感すごいし、4〜50kmで空いてて見通しのいい田舎道とか走れれば一番良いわ
民家があるトコを30km以下でノロノロ走るのもカブらしくていいけど

927 :774RR :2018/10/29(月) 11:38:29.39 ID:FlA+l9gLM.net
>>925
ライトステーの塗装剥げないか心配なんだよね
なんか間に挟んでまつか?

928 :774RR :2018/10/29(月) 11:41:46.31 ID:meA/TOXFp.net
>>925 ありがと

929 :774RR :2018/10/29(月) 11:54:58.39 ID:kcdz9nlMM.net
70km, 80km制限の原ニ通行可な一般道もありますし

930 :774RR :2018/10/29(月) 12:13:48.91 ID:qInOEga40.net
速度はともかく、特に山間や田舎道、旧道などを走るのは雰囲気があって良いよな。
というか、クロスカブ所有してオフ車が欲しくなってきた。

931 :774RR :2018/10/29(月) 14:44:18.60 ID:3qxI3jcI0.net
前スプロケを大きくすると

後輪を1回転させるのにさらに力が必要なのだから

最高速も伸びなくなるってなぜわからないかな?

932 :774RR :2018/10/29(月) 14:59:29.20 ID:TXBWpD6Gr.net
バカが来たわ
スルーするー

933 :774RR :2018/10/29(月) 15:21:50.96 ID:Jungbqz+d.net
いちいち宣言しないで黙ってあぼーんしておけ

934 :774RR :2018/10/29(月) 16:42:01.68 ID:Q5TCuXJra.net
>>927
そんな事気にしたらアカン。禿げたら塗るだけ。

935 :774RR :2018/10/29(月) 18:20:50.53 ID:zi2gewgu0.net
>>927
ホムセンで売ってる黒いウレタンスポンジの滑り止め?テープでぐるっと包んでホースバンドつけてるよ。
あとアンクル材の接触面にも貼ってる。

936 :774RR :2018/10/30(火) 00:19:12.77 ID:8zGBAI/jM.net
>>935
thks。ちょうどリトルカブに付けてたホンダ純正カゴが余ってたんで今度付けてみよう。

937 :774RR :2018/10/30(火) 07:23:26.69 ID:QFWkFE3+0.net
積算800Km越えてきた頃から、良くエンジンが回るようになってきた。
最初はフロントのスプロケを変えたり戻したりしていたけど、今はノーマルでも下道は充分にリードできる。
スプロケ変える前にまず1,000Km乗ると、あたりがついていいかも。

938 :774RR :2018/10/30(火) 16:27:16.78 ID:IoM8BP8b0.net
標高1000m越えると露骨にパワーダウンするんだけど、皆こんなもん?
この排気量のエンジンの限界なのかな

939 :774RR :2018/10/30(火) 16:37:52.42 ID:uUuT4jAwx.net
>>938
空気が薄いからだろ

940 :774RR :2018/10/30(火) 18:05:47.28 ID:i2JcjCJ/0.net
標高というか1000mクラスは登りが単純にきついんで失速感はある

941 :774RR :2018/10/30(火) 18:27:40.23 ID:IHOaPTQm0.net
むしろ標高1000mでパワーダウンしない原2クラスって何

942 :774RR :2018/10/30(火) 18:59:33.21 ID:4iNVA6AIH.net
次はワッチョイ無しにしてください(´・ω・`)

943 :774RR :2018/10/30(火) 19:30:28.62 ID:7A3T1FM60.net
>>942
だが断る

944 :774RR :2018/10/30(火) 19:31:29.41 ID:ApfVvqYKM.net
おっしゃIP有りにするで

945 :774RR :2018/10/30(火) 20:37:46.77 ID:cQUXRW3T0.net
1000mは普通だろ
泣くぞ

946 :774RR :2018/10/30(火) 21:40:28.68 ID:ZOVcdZAva.net
1000mで体感するほどパワー落ちるかな?2000m近くなるとはっきり分かるけど。渋峠とか富士山5合目とか。
高度上げても勝手に補正してくれるインジェクション様様ですよ。

947 :774RR :2018/10/30(火) 22:33:05.90 ID:9gzy08PX0.net
>>938
富士山5合目(2400m)でも別に感じなかったよ
単にギアが合ってなかっただけでは

948 :774RR :2018/10/30(火) 22:33:29.21 ID:Xo8WJYbla.net
関東平野走り回ってる
山?何それ

949 :774RR :2018/10/31(水) 00:37:56.24 ID:RYFr3UC70.net
>>946
ホンダのは125以下は気圧センサー無いから無理じゃね?
他車で申し訳ないがグロムだと標高モードで0m,1000m、2000mで手動で切り替えで
HRCのECUは200m単位で標高を切り替えられるが
クロスカブは切り替えられんの?

950 :774RR :2018/10/31(水) 00:49:04.08 ID:olHNFSWUK.net
>>949
クロスカブにPaセンサーはある。
天候や標高による補正の為についている。

951 :774RR :2018/10/31(水) 01:35:01.04 ID:RYFr3UC70.net
>>950
あらま
そら失礼しました

952 :774RR :2018/10/31(水) 01:41:49.87 ID:dbLSJV6O0.net
武骨に見えて意外に繊細で頭いいんだなー

953 :774RR :2018/10/31(水) 09:41:28.68 ID:e7ZpdXAr0.net
そういえば標高高いとアイドリング時になんかいつもと違う音がしたなー

954 :774RR :2018/10/31(水) 13:07:41.90 ID:vtXblFvn0.net
アップ側だけでもクイックシフター機能があれば楽だな。
小排気量MT車ほど必要と思うが なぜ無いのか。RS4-125ぐらいじゃないか。

955 :774RR :2018/10/31(水) 14:27:34.27 ID:FjSVTRq3r.net
えっ

956 :774RR :2018/10/31(水) 21:42:44.44 ID:2KwMU+BZd.net
MRDのストロングボックスって再販されないのかな?
HP上には在庫切れとしか書かれていない

957 :774RR :2018/10/31(水) 22:35:55.78 ID:NNBXjgeK0.net
いよいよ今週末!
第22回 カフェカブミーティング in ホンダ本社青山

2018年11月3日(土・祝)・4日(日) 9時〜

日本全国からカブオーナーさん大集合!

去年はカブだけで700台を超える来場者!

あんなカブやこんなカブ
オーナーさんの思いが詰まったカスタムカブだらけの2日間

エントリーしてない方もご来場、閲覧できます!

地下1階の4輪駐車場を2輪専用駐車場として開放
カブ以外のバイクでも来場可能です。
(4輪での来場は不可)

958 :774RR :2018/11/01(木) 08:12:32.97 ID:H7Ecs+5Ya.net
カブ主総会、今年は当たったから行ってくるわ
自分はノーマル派なので半分恐いもの見たさ

959 :774RR :2018/11/01(木) 11:13:52.82 ID:ir52ce7s0.net
俺去年行ったけど札幌ナンバーとか
熊本ナンバーとか居てビックリだらけだったな 初代ハンターカブとか乗ってる人もいたし色んなカスタム見れるのは面白い

960 :774RR :2018/11/01(木) 15:26:14.98 ID:y+vqSfe3d.net
緑は保護色


https://i.imgur.com/rb066ed.jpg

961 :774RR :2018/11/01(木) 15:33:47.95 ID:XNhoMcIHd.net
>>960
やっぱ林道には緑が一番似合うな

962 :774RR :2018/11/01(木) 18:49:37.76 ID:hAGelXsLr.net
遭難したら白骨化しても誰も気づかん

963 :774RR :2018/11/02(金) 11:20:30.33 ID:JGdGMGpu0.net
本体の方の回収が大事!

運転指示装置の方は、白骨化したところでどうでもいいからw

964 :774RR :2018/11/02(金) 11:33:34.19 ID:bg7MLTtz0.net
トライアンフ、インドネシアで50万だって。

インド生産?

965 :774RR :2018/11/02(金) 12:07:44.03 ID:hHYLuMEEr.net
>>964
ん?
トラ乗りでもあるけど、なんの話だ?

966 :774RR :2018/11/02(金) 15:14:14.91 ID:0D9ocKr50.net
昨日松戸のあたりで自分以外のクロスカブ乗りと初めて遭遇した

967 :774RR :2018/11/03(土) 06:23:09.89 ID:bP8rHJGz0.net
旧クロスカブから新クロスカブに乗り換えるけど イエローかグリーンか迷うねえ

968 :774RR :2018/11/03(土) 07:47:59.33 ID:MVFj8C3SM.net
さみーからレッグシールドを付けた写真で見比べよ

969 :774RR :2018/11/03(土) 10:01:26.67 ID:p8vM3kfA0.net
他のメーカーもこういうジャンル出してほしい
特にヤマハが作ったらもっとカッコいいやつ出来そう

970 :774RR :2018/11/03(土) 10:04:30.96 ID:RM2N3G520.net
>>969
原付原2は提携したから、OEMでクロスメイトが出るだけよorz

971 :774RR :2018/11/03(土) 11:26:24.63 ID:p8vM3kfA0.net
じゃあクロスバーディーでもええわ、20万くらいで

972 :774RR :2018/11/03(土) 12:00:23.88 ID:gZgyuBaVM.net
ツイッターでカフェカブのワードで検索するとめっちゃ出てきますな
クロスカブもかなり多いし地方からの遠征組の多さにビックリする

973 :774RR :2018/11/03(土) 15:31:21.56 ID:Dqr1D5CYH.net
カブフェス現地組だけどシフトインジつけてる人いたから付け方教えて貰った。カブ主はやっぱ気さくな人多くていいね 嬉しくなる。来てよかった。

974 :774RR :2018/11/03(土) 17:02:06.44 ID:aWolGDB+0.net
このスレを見てる限りそうは思えんw

975 :774RR :2018/11/03(土) 17:06:22.48 ID:ivQHW03ja.net
カブカフェ行ってきたよ
カブの仮装大会みたいな印象、ちょっと特殊な場だね。
コンテスト人気投票は、あれは組織票なのかな。じゃんけん大会は“グーチョキパー”の順に出すと勝ち進める模様

976 :774RR :2018/11/03(土) 17:11:39.03 ID:ivQHW03ja.net
シールド実物見るとアリだと思った https://imgur.com/RA8fCbu
マックスコーヒーすこw https://imgur.com/3llv7yz.jpg
謎 https://imgur.com/oEAJAoQ.jpg

新型クロスカブはまだ個性的なのは少ない感じ、旧型は走る俺ワールドみたいなのがいました

977 :774RR :2018/11/03(土) 18:27:57.26 ID:dxuwS1zJ0.net
>>976
シールド、ポン付けできそうな感じですね。
シールドの値段、おいくら万円なんだろうか?

978 :774RR :2018/11/03(土) 20:06:55.03 ID:D1pX0dZ0a.net
このくらいの前かごいいなあ
自転車用かな?

979 :774RR :2018/11/03(土) 20:17:54.99 ID:sAMD6CeZK.net
鬼畜勾配の麦山林道に行って来た。
二速でかなり登り難い。
ほとんど一速キープ。
http://img2.imepic.jp/mobile/plane/20181103/567080.jpg?guid=ON
http://img2.imepic.jp/mobile/plane/20181103/700360.jpg?guid=ON
http://img2.imepic.jp/mobile/plane/20181103/567090.jpg?guid=ON

980 :774RR :2018/11/03(土) 21:25:45.23 ID:xmXzinx30.net
>>979
こんな山奥まで配達ご苦労様です

981 :774RR :2018/11/03(土) 21:35:01.97 ID:sAMD6CeZK.net
>>980
洒落になってない。
上の三枚を越えて行った果てに、生きてる集落が在る。
東京の天空集落、奥多摩町「奥」地区。
地元の郵便屋さんは本当に配達してる筈。
http://img2.imepic.jp/mobile/plane/20181103/568750.jpg?guid=ON

982 :774RR :2018/11/03(土) 21:37:14.77 ID:totAbJSUM.net
マフラーとアンダーフレームめっちゃあっててかっこいいな

983 :774RR :2018/11/04(日) 09:59:41.41 ID:NGRNu8lna.net
クロスカブとは言え林道行くなら相応のタイヤに交換がひつか。

984 :774RR :2018/11/04(日) 14:58:55.75 ID:d5oaK0090.net
>>969
ヤマハ・インドネシアのメイトはこんな感じなのでどうなるやら.
Yamaha Vega Force
https://www.yamaha-motor.co.id/product/vega-force

985 :774RR :2018/11/04(日) 16:45:45.38 ID:bMjW9IbE0.net
キタコのファッションセンターキャリアが半年ぐらい待たされてやっと届いたから付けてみたけど
別に無くてもいいな感
何載せようかな

986 :774RR :2018/11/04(日) 16:48:18.61 ID:C+Fq61wo0.net
>>984
うーん、これじゃない感

987 :774RR :2018/11/04(日) 17:11:09.20 ID:e6OgB4Ug0.net
>>986
ウェーブ110も似たようなもんだし東南アジアではこんなデザインがうけるんじゃないの。
もし日本向けに作るならしている少しはデザイン変えてくるでしょ。

988 :774RR :2018/11/04(日) 18:45:11.21 ID:0As14KcGd.net
おあっと>>986踏んじゃってたか
すみませんが外に出ちゃったので誰かスレ建てお願いします

989 :774RR :2018/11/05(月) 00:15:38.21 ID:o02Ne/5I0.net
>>981
この程度で洒落にならないのか
ちょっと注文キャンセルしてくる

990 :774RR :2018/11/05(月) 00:40:02.61 ID:znImsDWx0.net
どうぞどうぞ

991 :774RR :2018/11/05(月) 11:13:32.88 ID:eNwDPFM60.net
たててみた

【日本製CROSS CUB】クロスカブCC110【JA45】 part10
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1541383978/

992 :774RR :2018/11/05(月) 11:18:45.47 ID:D6CRhvCRa.net
>>989
うんまあ、オフ車乗りにとってはフラットな道だが、ここはカブ派生車スレなので忖度ヨロ・・・
スレ建て出来なかった、だれかヨロ

993 :774RR :2018/11/05(月) 11:38:04.92 ID:D6CRhvCRa.net
>>991
乙 

994 :774RR :2018/11/05(月) 12:28:38.66 ID:KSYw4D30d.net
>>991
>>986です
ありがとうございました

995 :774RR :2018/11/05(月) 14:01:33.92 ID:rVOdLySy0.net
梅干し

996 :774RR :2018/11/05(月) 14:02:02.42 ID:rVOdLySy0.net
梅仁丹

997 :774RR :2018/11/05(月) 14:02:23.17 ID:rVOdLySy0.net
梅酒缶

998 :774RR :2018/11/05(月) 14:02:41.89 ID:rVOdLySy0.net
梅酒瓶

999 :774RR :2018/11/05(月) 14:03:12.59 ID:rVOdLySy0.net
卯女

1000 :774RR :2018/11/05(月) 14:03:52.86 ID:rVOdLySy0.net
糸冬 予

1001 :774RR :2018/11/05(月) 14:16:12.74 ID:5h9Rt91mr.net
保守しないから落ちてたよ新スレ

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
202 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200