2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【日本製CROSS CUB】クロスカブCC110【JA45】 part9

1 :774RR :2018/09/21(金) 12:31:42.01 ID:+YuWuVRJ0.net
!extend:on:vvvvv:1000:512
↑これを冒頭に二行書くこと(一行分は消えて表示されない)。

公式
http://www.honda.co.jp/CROSSCUB/
プレスリリース
http://www.honda.co.jp/news/2018/2180205-crosscub.html

前スレ
【日本製CROSS CUB】クロスカブCC110【JA45】 part8
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1535200146/

前々スレ
【日本製CROSS CUB】クロスカブCC110【JA45】 part7
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1532846171/

個人の趣味に対する悪意の書き込みやそれに過剰反応する人はスルーで対応願います。
お互いの欠点を言い合うのではなく良い所を尊重し合って情報交換しましょう。

次スレは>>985-990あたりで現行スレの流れを読んで立てて下さい。
規制等で不可能な場合は、代打を誰かにお願いして欲しいです。
基本は>>985で立ててください。

次スレが立つまではレス減速!
スレ立てor規制報告の前にスレを潰さないようにしてね。
なお、立てた後は誘導リンクをお願いします。
閲覧してる皆さんが助かりますよ。
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

760 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! :2018/10/22(月) 08:03:58.79 ID:lmBSid4/0.net
ハイコンプの場合、山削ったりするじゃない。

フラットの場合、それやると危ないの?

761 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! :2018/10/22(月) 08:24:18.22 ID:dltQoLuCr.net
はいはい
スルーするー

762 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! :2018/10/22(月) 08:49:50.35 ID:JJRIm6D10.net
土日ツーリング先で凍えそうになったんでワークマンに寄ったらイージスリフレクトが手に入ったわ
田舎にはあるんやな

763 :774RR :2018/10/22(月) 12:01:37.51 ID:+kEoBDnC0.net
昨日イージスってどんなものか見に行ったんだけど
コートってやつしかなかった
バイク乗りに人気なのって上下セットのスーツ?ってやつだよね?

764 :774RR :2018/10/22(月) 12:04:35.23 ID:CnZ9MkB+r.net
内側の曇り止めの塗りムラなのか分からんがメーターの左角が虹色に光ってる。貴様等のカブは大丈夫?

765 :774RR :2018/10/22(月) 12:47:25.00 ID:H5jw2ElBa.net
>>764
自分のも虹色になることがあるよ
ちょっと不安になるよね貴様もそうなのか

766 :774RR :2018/10/22(月) 12:57:27.96 ID:GYM7nXGLK.net
なるね。貴様裸もそうなのか。

767 :774RR :2018/10/22(月) 15:53:52.19 ID:CnZ9MkB+r.net
>>765 ほう、貴様のカブもそうか。某のは特に直射日光下でギラついて鬱陶しい。レンズ部分だけで部品出るなら交換したいわ。

768 :774RR :2018/10/22(月) 16:18:22.60 ID:YGiKycbZa.net
>>767
わかるぞ、まさにその通りだ。貴様が言い出しッペだからホンダにクレーム入れてみてくれ
対策品の交換サービスまで持って行ったら、その時貴様はヒーローになる!

769 :774RR :2018/10/22(月) 16:37:38.38 ID:GdWMkaIT0.net
歪みをゼロには出来ないので、ご不快な場合は太陽を破壊してください

770 :774RR :2018/10/22(月) 18:50:14.36 ID:bkKLp4iep.net
黒いリム 飛び石などで色落ちしたりしませんか?

771 :774RR :2018/10/22(月) 21:08:36.09 ID:xE7dKkCw0.net
リムはまだ何ともないがエキパイは速攻で飛び石か何かで塗装が一部欠けた
リムの塗装は無印カブのメッキと比べて錆びにくいのかな?2月頃から乗って冬の融雪材を経験した方どう?

772 :774RR :2018/10/22(月) 22:35:26.52 ID:5aWfywxBa.net
もうちょっとライトの位置が高い方が好みなんだが、nwjcコンプリートみたいなキャリア付けて固定するしかないんかね?

773 :774RR :2018/10/22(月) 23:30:06.65 ID:0HDvPOGb0.net
クロスカブのサイドスタンドってゆるゆるだな。
下り傾斜で停めたとき、油断すると外装慣らし。

774 :774RR :2018/10/23(火) 06:40:29.24 ID:LyiRWKxY0.net
パーキングブレーキもどうぞ

775 :774RR :2018/10/23(火) 13:52:47.96 ID:3sxuA43Ja.net
常駐さんっておっパブに行っても嘘ばっかついているのかな?数千億円稼いでいるとか。行くたびに設定が変わってそうw

776 :774RR :2018/10/23(火) 13:53:18.35 ID:hqUMOy8i0.net
JA45にクラッチ付けることを売りにする店はないの?

それでカブダートラやって遊べる。

それが出来たら中排気量車への段階にもなるのに。

777 :774RR :2018/10/23(火) 13:56:11.60 ID:3sxuA43Ja.net
間違った!すまんw

778 :774RR :2018/10/23(火) 14:11:48.51 ID:qhh5jI1Sa.net
>>777
おっパブについて詳しく聞かせてもらおうか。。。

ところでナナカンパニーがフロントキャリア出した、エンデュランスのより使えそう
https://nanacompany.ocnk.net/product/886

779 :774RR :2018/10/23(火) 14:13:29.23 ID:g7ARhXera.net
>>763
上下分かれてて透湿付いてる奴
作業用に買ったんだけど暖かいからそのまま通勤にも使ってたわ
でも買い物行くにはちょっと恥ずかしいw

780 :774RR :2018/10/23(火) 17:01:59.76 ID:FSqYOFr7a.net
>>778
要るかそれ

781 :774RR :2018/10/23(火) 21:30:55.52 ID:ZD0xarO4d.net
>>780
要るか要らないか知らないけど武川のヤツを付けたよ
使う頻度はタンデムステップより多い

782 :774RR :2018/10/23(火) 22:41:31.02 ID:CJ+y3GxN0.net
武川のフロントキャリアはバインダー付いてるからグローブ挟んだりできるのは便利だよな
まぁ東京堂の安ベトナムキャリアにも付いてるけど

783 :774RR :2018/10/23(火) 23:10:39.96 ID:yzTQvDuG0.net
(センターキャリアなんて…要りません…籠を…籠をつけるのです…いいですか…カブなら…籠を…つけるのです…)

784 :774RR :2018/10/23(火) 23:34:38.95 ID:tIvJUVUx0.net
センターに籠をつけるのかw

785 :774RR :2018/10/23(火) 23:45:57.93 ID:yzTQvDuG0.net
(ホントだ…フロントだった…恥ずかしい…でも…先代の…クロスカブには…センター…というか…レッグシールド裏に…つける…籠が…あった気が…する…)

786 :774RR :2018/10/24(水) 00:12:32.05 ID:aScIxhzi0.net
あるわ、なんかそこらへんに停めとくと屑籠代わりにされそうなやつ

787 :774RR :2018/10/24(水) 01:02:05.12 ID:pLGcMM2p0.net
>>783
大阪ちゃんねる?

788 :774RR :2018/10/24(水) 07:24:14.43 ID:b0inDEjx0.net
ベトキャリと共存できるセンター籠があるといいんだが

789 :774RR :2018/10/24(水) 08:05:24.84 ID:Pbo96Np20.net
収納好きすぎだろw
そんなことより今はハンカバの方が興味ない?
季節的に

790 :774RR :2018/10/24(水) 08:36:02.80 ID:NKI0aVTtd.net
以前に話題になった自転車のカゴをライトの上につけたが、なかなか便利だよ

791 :774RR :2018/10/24(水) 09:38:21.40 ID:tZ/x5ttm0.net
ハンカバはまだまだ必要ないけど、真冬には付けるつもりだしいつ買うか悩んでる
品切れになったら嫌だしもう買っておくかな

792 :774RR :2018/10/24(水) 09:45:07.13 ID:dtsKQr/Ca.net
ナックルガードと冬用グローブ重ね技でだいたい行けそうな気がする

793 :774RR :2018/10/24(水) 10:14:15.18 ID:t/e1lm0D0.net
あの籠あるとヘルメット被るときにメガネ安心して置いておけて地味に便利

794 :774RR :2018/10/24(水) 11:03:26.17 ID:uIO5fVZIr.net
フロントキャリアはファッション性なんて気にしないで実用性に富んだものも出してほしい
耐荷重?何それおいしいの?

795 :774RR :2018/10/24(水) 11:26:33.58 ID:tZ/x5ttm0.net
手の冷たさは色々対策あるけど、足のほうが悩むわ
ワークマンの防寒ブーツとかじゃつま先の冷えは防げなそうだしなぁ

796 :774RR :2018/10/24(水) 11:46:03.61 ID:6uuZ+Oyda.net
>>790
カゴ便利そうだよね
自転車カゴにするかプロのカゴを移植するか悩むな

797 :774RR :2018/10/24(水) 13:01:05.53 ID:dtsKQr/Ca.net
登山用靴下とトレッキングシューズに靴用カイロでどうかね

798 :774RR :2018/10/24(水) 16:39:05.47 ID:1kKujDZDd.net
2サイズくらい上のショートタイプの長靴にウレタンのオーバーソックスならいけそう
ゲレンデの駐車場で車内泊する時に使ってる
朝起きたら中に付けている普通の靴下が汗ダクになっているよ

799 :774RR :2018/10/24(水) 16:50:21.76 ID:uIO5fVZIr.net
くさそう

800 :774RR :2018/10/24(水) 17:29:30.00 ID:aNbur26l0.net
くさそう

801 :774RR :2018/10/24(水) 18:51:34.30 ID:Qc/lo/QxM.net
くさそう

802 :774RR :2018/10/24(水) 19:10:29.91 ID:PCzmufi+0.net
草草

803 :774RR :2018/10/24(水) 19:49:04.64 ID:8rUwPmrZM.net
あまりの寒さに即降参し試しにシールド付けたwちな九州住み今日20℃前後
早速300km走ってきたがこりゃいいねー。防風はもとより風切り音も5割くらいカットされ、騒音疲労も少ない。
ワクマンのオーバーパンツとハンカバ付ければ冬もツーリングできないことはない。はず。

804 :774RR :2018/10/24(水) 19:51:11.16 ID:9QBKDLlz0.net
まだハンカバが足らない

805 :774RR :2018/10/24(水) 19:56:21.11 ID:ZTNiC+Wfd.net
グリヒとレッグシールドも付けよう

806 :774RR :2018/10/24(水) 20:00:05.67 ID:9QBKDLlz0.net
まるでクロスカブのエクストラグレードだね

807 :774RR :2018/10/24(水) 20:32:45.58 ID:GKj2JWn90.net
>>803
冬乗る人はそもそも20度で降参しない

808 :774RR :2018/10/24(水) 20:43:38.06 ID:QHl7ZhrD0.net
先代から新型に乗り替えた奴いる?

809 :774RR :2018/10/24(水) 21:15:36.19 ID:uIO5fVZIr.net
現在クロスカブにつく風防で一番縦方向に長いのはどれですか?
風防はでかければでかいほど正義だと思う(※個人の感想です)

810 :774RR :2018/10/24(水) 21:23:06.16 ID:PCzmufi+0.net
ミラー位の高さの風防って役に立ってるの?

811 :774RR :2018/10/24(水) 21:25:14.23 ID:b0inDEjx0.net
オーナーの満足度という点において役に立ってるんだろう

812 :774RR :2018/10/24(水) 21:41:16.22 ID:I41Q605I0.net
斜めに付けたやつは、正対する風を上方向に誘導してくれるから大分違うよ。

813 :774RR :2018/10/24(水) 22:23:06.97 ID:Pbo96Np20.net
>>810
デイトナのスモークのやつは見掛け倒しだだw
ただ見かけは本当に悪くないと思ってる

814 :774RR :2018/10/24(水) 22:42:56.96 ID:aScIxhzi0.net
そもそも風に当たると疲労するっていうのはどういうメカニズムなの?

815 :774RR :2018/10/24(水) 22:47:20.85 ID:b0inDEjx0.net
風に当たる→吹き飛ばされそうになる→死にたくない(私には妻と幼い子が!?)→必死に耐える→疲れる

816 :774RR :2018/10/24(水) 22:54:33.40 ID:d1CTzghGM.net
今日エンジンガード買ってきたわ
週末取り付ける

817 :774RR :2018/10/24(水) 22:59:08.62 ID:bV2DlS3U0.net
20度とか初夏じゃん

818 :774RR :2018/10/24(水) 23:22:21.98 ID:OrhFEdfGK.net
>>814
本気で解んねえんなら中学校の理科からやり直せ。

819 :774RR :2018/10/24(水) 23:26:21.29 ID:8rUwPmrZM.net
最高気温20℃とかすでに寒いわwまぁだからこそ別府の温泉で危うく昇天しかけたんだが
九州都市部は年間数回しか雪が積もらないくらいだけど冬はツーリングとかせんよ
でもこの冬は一回くらい行けそうな気がする!はず

820 :774RR :2018/10/24(水) 23:34:37.99 ID:QHl7ZhrD0.net
ちゃんとしたウェアとグローブ、ヒートテックのタイツとか着てたら
0℃近くまで低くなってもツーリングできるよ
一時間位連続走行すると指先痛くなるからそれ以上走るならグリヒかハンカバかな

821 :774RR :2018/10/25(木) 00:00:51.23 ID:V6ohw2EB0.net
>>814
風圧を支えるのにエネルギーを消費してるから

822 :774RR :2018/10/25(木) 00:29:32.92 ID:dDlaobndK.net
>>821
姿勢維持による筋肉疲労のことを云ってるのかな。
強ち間違いじゃないんだけど、それが主でもない。

最も正解に近いのは「ヒトが哺乳類(恒温動物)だから」。
恒温動物のエネルギー消費のうち最大の割合を占めるのは運動でも思考でもなくて体温維持。
単車の速度レベルの風に当たり続けると、体表からの放熱量が静止時や歩行時とは桁違いに大きくなる。
これに抗って体温を保つ為にエネルギー消費量も激増する。
それが「風による疲労」の主原因。

823 :774RR :2018/10/25(木) 00:34:09.32 ID:V6ohw2EB0.net
>>822
だからそのこと言ってんだけど
姿勢維持の事じゃないよ

824 :774RR :2018/10/25(木) 00:34:50.83 ID:0mN0vYsHa.net
いや・・・、普通に風圧でしょ
全裸で乗ってるなら話は別だが。

825 :774RR :2018/10/25(木) 00:36:52.76 ID:n+plhOPd0.net
風圧の問題なのか体温冷却の問題なのかが謎だったんだけど
後者ならイージスなんかで防寒すれば問題にならないかと思って

826 :774RR :2018/10/25(木) 00:38:34.88 ID:V6ohw2EB0.net
両方の要因はあるでしょ
どっちがじゃなく
生きてるだけでエネルギー使ってんだから

827 :774RR :2018/10/25(木) 01:11:41.69 ID:dDlaobndK.net
>>824
伝熱工学と生物学の基本から考え直せ。
…いや、何で立派なオトナが「全裸じゃないから…」なんて小学生レベルの思考をするかな(悲)。

>>825
問題にならないかどうかはともかく、勿論低減することはできる。
あくまで程度問題だが。

828 :774RR :2018/10/25(木) 01:20:37.99 ID:dDlaobndK.net
>>823
それは失敬。
当方の誤解でした。

829 :774RR :2018/10/25(木) 06:35:25.26 ID:2LP3k6SY0.net
最初普通のブルゾンで乗ったときは風の抵抗ヤバくてウインドシールド付けようか本気で迷ったけど、
コミネのソフトシェル買ってからは風圧があんまり気にならなくなったな
厚めの生地で風でのばたつきがまったく無いから抵抗が少なく感じるんだと思うけど

寒さ的にも、中に肌着+薄手のトレーナー着てこのソフトシェルで、20℃もあったら停まるとちょっと暑いぐらいだわ
15℃ぐらいでも全然余裕

830 :774RR :2018/10/25(木) 08:07:55.14 ID:v7twG8FO0.net
やーい、コミネマン!
俺もコミネだったわ。

831 :774RR :2018/10/25(木) 09:04:36.92 ID:A16X13gXd.net
どこの南国だ
問題は5℃切ってから

832 :774RR :2018/10/25(木) 12:14:30.83 ID:2ZVrPFPcd.net
バイクに乗ってると腹減るのが早いの納得した

833 :774RR :2018/10/25(木) 12:15:26.13 ID:xt5tiwfcM.net
レッグシールド付けた方、新品買ったんですかね、おいくらでした?
憎っき冬のせいでもうこの際フル装備にしたくなったんです。

834 :774RR :2018/10/25(木) 13:31:22.97 ID:NEc8ZU7L0.net
多分話の流れ的にレッグシールドではなくウインドシールドの事だと思う
デイトナRSウインドシールド付けてるけど長距離ツーリング疲れにくいし雨でもスマホとか身体とか濡れにくいんでオススメ

835 :774RR :2018/10/25(木) 13:54:12.47 ID:ZBjKco530.net
車体グリーンだし旭風防のno.99みたいに布付きの欲しいけど、ハンドルとライト周り別だから難しいか

836 :774RR :2018/10/25(木) 14:26:13.23 ID:t57KhPy7r.net
スマートなスイッチ一体型のグリップヒーターを付けようとしてるけどハンドルカバーつけたらスイッチが見えなくなるから現在の火力が分からなくなるかな?となるとスイッチ別体型になるけど

837 :774RR :2018/10/25(木) 19:08:32.29 ID:AXTLPSYh0.net
>>836
品名教えて下さい

838 :774RR :2018/10/25(木) 20:57:43.72 ID:2LP3k6SY0.net
ウインドシールドは冬より夏場の感想を聞きたい
体に風当たらなくてクソ暑そうなんだけど

839 :774RR :2018/10/25(木) 20:59:20.92 ID:xt5tiwfcM.net
>>834
いやいや素カブのレッグシールドだよ
スクリーンは>>803ですでに付けたよ

840 :774RR :2018/10/25(木) 21:46:08.02 ID:MjY87Dtl0.net
>>839
JA45の発売時はパーツリストから拾ってパーツ取り寄せだったな
今はいい時代になってて、横りんがセット組みしてくれている
https://item.rakuten.co.jp/yokorin/10010959/

長距離ツーリングの翌日の疲れ方は、もうあるとないとではかなり違うよ

841 :774RR :2018/10/25(木) 21:50:05.20 ID:3qc3KuQ5a.net
レッグシールド白は黄色似合うけど赤だと更に配達仕様になるな

842 :774RR :2018/10/25(木) 22:21:44.83 ID:ffEfpwHwa.net
https://www.amazon.co.jp/dp/B003VUTKWK
こういうキックペダルってどっかに干渉するんかな?

843 :774RR :2018/10/25(木) 22:54:32.51 ID:utqNAzWw0.net
>>842
適当な年式のカブのキックペダルをヤフオクで入手して付けてみたらがっつりサイドカバーに接触してた
かなり外側にオフセットしてないと厳しいと思う

844 :774RR :2018/10/25(木) 23:16:18.51 ID:rmhi06dKa.net
>>843
カブのでさ駄目なんか
厳しそうだな…残念

845 :774RR :2018/10/26(金) 07:52:57.63 ID:r4XeMIaw0.net
レッグシールド取り付ける話はやめてもらえませんかね
不愉快なんで

846 :774RR :2018/10/26(金) 07:59:38.53 ID:/u6JkYeI0.net
>>845
こういう独りよがりのコメントはやめてもらせませんか、
不愉快なんで

847 :774RR :2018/10/26(金) 08:40:14.61 ID:pgblNoBOd.net
>>845
オーナーの自由

848 :774RR :2018/10/26(金) 08:41:37.04 ID:pjRJAiNb0.net
オナニーの自由があるように
オーナーの自由があってもいいじゃない

849 :774RR :2018/10/26(金) 09:33:22.16 ID:/9HCI0YGM.net
明日はのれるかな

850 :774RR :2018/10/26(金) 09:33:44.68 ID:EPE4dURsr.net
犬の話されるよりは余程有益だと思う>レッグシールド

851 :774RR :2018/10/26(金) 11:32:17.47 ID:goRIFO6pd.net
つけたい人はつけたらいいやん

852 :774RR :2018/10/26(金) 11:43:42.99 ID:UEnyTjVZa.net
レッグシールドはポン付け出きるってFAあったわけだし後は個人が好きなようにしなよ
自分はいらんけど

853 :774RR :2018/10/26(金) 13:11:58.24 ID:Zqodg1PBM.net
>>840
ありがとう親切な人

854 :774RR :2018/10/26(金) 13:12:58.17 ID:SzaHjvwGa.net
やはり物理的な遮蔽壁は強いんだよなあ〜

855 :774RR :2018/10/26(金) 15:24:40.97 ID:pgblNoBOd.net
あまりに寒い日は命の危険を感じる
似合う似合わないと言ってられないwww

856 :774RR :2018/10/26(金) 17:06:08.76 ID:HnBI3mf4H.net
風防つけてる人いる?
寒くてたまんから付けようと思ってるわ

857 :774RR :2018/10/26(金) 17:29:35.63 ID:XWK969xZ0.net
純正ミドルつけてるよ
守られてる感じでどこまでもいけそう
でも社外の風防の方がカッコいいかもね

858 :774RR :2018/10/26(金) 21:01:47.14 ID:3xwM8xH+0.net
普段は屋外でカバーかけてるんだけれど、雨のなか帰ってきた際はどうするのが最適ですか?
とりあえず軽く拭いてカバーかけたがこれだと雨止んでも乾きにくいしかけないほうがいい?

859 :774RR :2018/10/26(金) 21:06:37.85 ID:zOCCtEBn0.net
バイク初心者だが雨の中帰ってきたときはそのまま濡らす派
週末までカバーかけずに放置して週末に洗車して乾いたらカバーかける

860 :774RR :2018/10/26(金) 21:07:29.32 ID:XWK969xZ0.net
カバーかけておいて、晴れたら雑巾で拭いてやればいいよ
気にしない気にしない

総レス数 1002
202 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200