2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【日本製CROSS CUB】クロスカブCC110【JA45】 part9

1 :774RR :2018/09/21(金) 12:31:42.01 ID:+YuWuVRJ0.net
!extend:on:vvvvv:1000:512
↑これを冒頭に二行書くこと(一行分は消えて表示されない)。

公式
http://www.honda.co.jp/CROSSCUB/
プレスリリース
http://www.honda.co.jp/news/2018/2180205-crosscub.html

前スレ
【日本製CROSS CUB】クロスカブCC110【JA45】 part8
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1535200146/

前々スレ
【日本製CROSS CUB】クロスカブCC110【JA45】 part7
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1532846171/

個人の趣味に対する悪意の書き込みやそれに過剰反応する人はスルーで対応願います。
お互いの欠点を言い合うのではなく良い所を尊重し合って情報交換しましょう。

次スレは>>985-990あたりで現行スレの流れを読んで立てて下さい。
規制等で不可能な場合は、代打を誰かにお願いして欲しいです。
基本は>>985で立ててください。

次スレが立つまではレス減速!
スレ立てor規制報告の前にスレを潰さないようにしてね。
なお、立てた後は誘導リンクをお願いします。
閲覧してる皆さんが助かりますよ。
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

837 :774RR :2018/10/25(木) 19:08:32.29 ID:AXTLPSYh0.net
>>836
品名教えて下さい

838 :774RR :2018/10/25(木) 20:57:43.72 ID:2LP3k6SY0.net
ウインドシールドは冬より夏場の感想を聞きたい
体に風当たらなくてクソ暑そうなんだけど

839 :774RR :2018/10/25(木) 20:59:20.92 ID:xt5tiwfcM.net
>>834
いやいや素カブのレッグシールドだよ
スクリーンは>>803ですでに付けたよ

840 :774RR :2018/10/25(木) 21:46:08.02 ID:MjY87Dtl0.net
>>839
JA45の発売時はパーツリストから拾ってパーツ取り寄せだったな
今はいい時代になってて、横りんがセット組みしてくれている
https://item.rakuten.co.jp/yokorin/10010959/

長距離ツーリングの翌日の疲れ方は、もうあるとないとではかなり違うよ

841 :774RR :2018/10/25(木) 21:50:05.20 ID:3qc3KuQ5a.net
レッグシールド白は黄色似合うけど赤だと更に配達仕様になるな

842 :774RR :2018/10/25(木) 22:21:44.83 ID:ffEfpwHwa.net
https://www.amazon.co.jp/dp/B003VUTKWK
こういうキックペダルってどっかに干渉するんかな?

843 :774RR :2018/10/25(木) 22:54:32.51 ID:utqNAzWw0.net
>>842
適当な年式のカブのキックペダルをヤフオクで入手して付けてみたらがっつりサイドカバーに接触してた
かなり外側にオフセットしてないと厳しいと思う

844 :774RR :2018/10/25(木) 23:16:18.51 ID:rmhi06dKa.net
>>843
カブのでさ駄目なんか
厳しそうだな…残念

845 :774RR :2018/10/26(金) 07:52:57.63 ID:r4XeMIaw0.net
レッグシールド取り付ける話はやめてもらえませんかね
不愉快なんで

846 :774RR :2018/10/26(金) 07:59:38.53 ID:/u6JkYeI0.net
>>845
こういう独りよがりのコメントはやめてもらせませんか、
不愉快なんで

847 :774RR :2018/10/26(金) 08:40:14.61 ID:pgblNoBOd.net
>>845
オーナーの自由

848 :774RR :2018/10/26(金) 08:41:37.04 ID:pjRJAiNb0.net
オナニーの自由があるように
オーナーの自由があってもいいじゃない

849 :774RR :2018/10/26(金) 09:33:22.16 ID:/9HCI0YGM.net
明日はのれるかな

850 :774RR :2018/10/26(金) 09:33:44.68 ID:EPE4dURsr.net
犬の話されるよりは余程有益だと思う>レッグシールド

851 :774RR :2018/10/26(金) 11:32:17.47 ID:goRIFO6pd.net
つけたい人はつけたらいいやん

852 :774RR :2018/10/26(金) 11:43:42.99 ID:UEnyTjVZa.net
レッグシールドはポン付け出きるってFAあったわけだし後は個人が好きなようにしなよ
自分はいらんけど

853 :774RR :2018/10/26(金) 13:11:58.24 ID:Zqodg1PBM.net
>>840
ありがとう親切な人

854 :774RR :2018/10/26(金) 13:12:58.17 ID:SzaHjvwGa.net
やはり物理的な遮蔽壁は強いんだよなあ〜

855 :774RR :2018/10/26(金) 15:24:40.97 ID:pgblNoBOd.net
あまりに寒い日は命の危険を感じる
似合う似合わないと言ってられないwww

856 :774RR :2018/10/26(金) 17:06:08.76 ID:HnBI3mf4H.net
風防つけてる人いる?
寒くてたまんから付けようと思ってるわ

857 :774RR :2018/10/26(金) 17:29:35.63 ID:XWK969xZ0.net
純正ミドルつけてるよ
守られてる感じでどこまでもいけそう
でも社外の風防の方がカッコいいかもね

858 :774RR :2018/10/26(金) 21:01:47.14 ID:3xwM8xH+0.net
普段は屋外でカバーかけてるんだけれど、雨のなか帰ってきた際はどうするのが最適ですか?
とりあえず軽く拭いてカバーかけたがこれだと雨止んでも乾きにくいしかけないほうがいい?

859 :774RR :2018/10/26(金) 21:06:37.85 ID:zOCCtEBn0.net
バイク初心者だが雨の中帰ってきたときはそのまま濡らす派
週末までカバーかけずに放置して週末に洗車して乾いたらカバーかける

860 :774RR :2018/10/26(金) 21:07:29.32 ID:XWK969xZ0.net
カバーかけておいて、晴れたら雑巾で拭いてやればいいよ
気にしない気にしない

861 :774RR :2018/10/26(金) 22:10:50.04 ID:Bnaf+wTCx.net
>>725
そんな奴は黙ってc125

862 :774RR :2018/10/26(金) 22:28:56.90 ID:7qYFhv7B0.net
>>861
実はC125買いに行って納期11月と言われクロスカブ購入。
今じゃ少し興味も薄らえだがあのメーターは羨ましい。
80年代じゃあるまいし、どんなバイクにも時計機能ぐらい付けろ。と言いたい。

863 :774RR :2018/10/26(金) 22:39:18.05 ID:8KXtH+mZ0.net
c125はデジタルメーターとスマートキーだよな ホンダのバイクはいずれ全部キーレス化するんだろ
PCXやフォルツァもキーレスになったし

864 :774RR :2018/10/26(金) 22:43:22.51 ID:r4XeMIaw0.net
レッグシールドが好みとか個性とかありえねえ…

865 :774RR :2018/10/26(金) 22:57:13.12 ID:mEPwk5C2K.net
>>863
先月現行のシビックHBを買ってスマートキーなるモノを初体験したんだが…、
アレは嬉しくないな。
さあこれから乗るぞ走るぞって気分の出端を挫かれる。
単車までスマートキーなんざ御免蒙りたいと、心から思う。

866 :774RR :2018/10/26(金) 22:58:07.63 ID:wNLap6Ooa.net
時計とトリップメーターも付けて欲しかったわ
デジタルメーターに変えたいけど結構するし取り合えず100均の時計巻いてるw

867 :774RR :2018/10/26(金) 23:04:07.54 ID:mEPwk5C2K.net
>>866
今まで結構な数の機種スレも見たが、
デジタルメーターがいいって人もなかなか珍しい存在だ。

868 :774RR :2018/10/26(金) 23:24:08.74 ID:wNLap6Ooa.net
前はアナログメーターの方が好きだったけど最近は腕時計もしなくなったしこれの前に乗ってた125ccスクーターが便利過ぎた
50ccスクみたいにメーター小さいならともかく余白が有りすぎて突っ込めるだろって言いたくなる
アナログでもいいからトリップ1個位欲しかったわ
と言うかカブじゃないけどメーター交換してる人は結構見るよ?

869 :774RR :2018/10/27(土) 00:16:25.68 ID:q/szUKNw0.net
個人的にはシフトインジケーターつけて欲しい 今何速に入ってんのかわからなくなる 自作でつけてる人もいるみたいだけど

870 :774RR :2018/10/27(土) 00:39:20.70 ID:OzZn2YSm0.net
>>869
外付けで7セグの奴付けてるけど
メーターの中に速度毎に個別にLED仕込んでる人も居るね
流石にあそこまではよーやらん

871 :774RR :2018/10/27(土) 00:55:03.48 ID:nGFYZ5BtM.net
シフトインジケーターはネット見ながら自分で付けた。これは絶対いる。
トリップメーター欲しいね、1日のツーリングに何キロ走ったか見たい。オドをメモか携帯に書き留めて計算しろというナンセンスなご意見は聞かない。
あと時計も欲しいね。100均の付けてるが良い装着ポイントがない。
ま、天下のホンダ様は貧乏人に媚びを売らない。このあたり徹底してるねー

872 :774RR :2018/10/27(土) 01:22:30.43 ID:ZTd0mlgIM.net
車でもN-BOX独走状態で値下げしないからね。でもそんな硬派なホンダ嫌いじゃない

873 :774RR :2018/10/27(土) 01:42:52.99 ID:PWT+BuJQK.net
トリップメーターは確かに欲しい。
しかしシフトインジケーターが要るか…?
車速とエンジンの感覚でその時々の最適(と自分が感じる)なギヤを選べば良いだけ。
そもそも普段から乗ってりゃカラダが覚えるだろう、と。
これは大型でも原二でも同じ筈。

今までMT車の経験の無い人にはその人なりの感覚があるのかもしれないが…。

874 :774RR :2018/10/27(土) 03:06:14.26 ID:TjHHXNC6M.net
無くても困らないけどスペースあるんだから付けて欲しかったとは思う

875 :774RR :2018/10/27(土) 03:21:27.40 ID:OzZn2YSm0.net
>>873
俺もそう思ってたんだけどね
あればあったですげー見るぞシフトインジケーター

876 :774RR :2018/10/27(土) 06:12:28.04 ID:24kt6EXf0.net
走ってる間はなくてもいいけど、店の駐車場なんかで駐車スペースを探して低速でうろついて最終的に停車する時に何速だか分からなくなるからガッチャガッチャシフトを踏んでるのが面倒だw
確かにメーターはくそでかくてスペースが有り余ってるんだから時計、シフトインジケーター、トリップのどれか一つでもあると便利なんだがね。

877 :774RR :2018/10/27(土) 06:40:49.42 ID:0yTfaUoz0.net
Nランプの下とか謎の空きスペースがあるんだから、
シフトインジケーターぐらい入れられただろって言うな

878 :774RR :2018/10/27(土) 06:49:40.57 ID:pMGfQRmL0.net
みんなあればいいかなくらいなんだよな
ハンドル周りを下品に盆栽化したくないから結局スマホホルダーくらいしかつけてない

879 :774RR :2018/10/27(土) 06:58:43.30 ID:0yTfaUoz0.net
最初は不安で欲しかったけど、すぐ慣れて今は別になくても困らないな

880 :774RR :2018/10/27(土) 08:21:46.48 ID:GwG5nvkzD.net
今何速かははスピードとエンジンの回り方で分かるからいらん
時計も適当に自分の気に入ったチープ・カシオをハンドルにつけてるからいらん
ま、でもレッグシールドと同じで人それぞれでいいんじゃね?

881 :774RR :2018/10/27(土) 08:39:11.86 ID:PIhVPA2Kd.net
あったら良いなぁ。では無く、タイカブで同じ形のメーターにシフトインジケータが付いているから残念感がある

882 :774RR :2018/10/27(土) 09:41:00.14 ID:P89fH7hH0.net
更年期の女みたいに小さい事気にする奴らばっかりだな

883 :774RR :2018/10/27(土) 11:41:46.08 ID:jQXw9HIH0.net
>>882
詭弁はいいから

884 :774RR :2018/10/27(土) 12:04:24.94 ID:rjCDgPD6M.net
>>882
百人居たら百通りの考え方があるからな。

885 :774RR :2018/10/27(土) 12:16:47.73 ID:kGiCfSJca.net
誰かが言ってたけど、つまるところバイク乗りは自分以外はキライなんだよ。

886 :774RR :2018/10/27(土) 12:51:02.54 ID:C3wQehUya.net
慣れれば無くても何とでもなるけどあった方が便利だし特に50とか初心者に乗って欲しい!っていいながらそんな装備も付いてないってのはどうなのか?って思う
給油計も昔付いてないのあってそれでもよく揉めてたけど同じだろ
>>876
クラッチないから前に進まなくてアレ?ってガチャガチャよくやるw

887 :774RR :2018/10/27(土) 14:02:15.54 ID:AKJjnLhM0.net
ヤマハのi8乗ってるがシフトインジケーターはしょっちゅう見るよ
シフトインジケーターついてないカブにはもう乗れんわ
次のモデルチェンジでは絶対付けてほしいね

888 :774RR :2018/10/27(土) 15:38:09.65 ID:/5+0hIS+0.net
左側ステップが右側ステップより若干前にある感じがしませんか。両足着いた時に右側ステップはスネに当たるんだけど、左側ステップはスネに当たらないんだよなぁ。

889 :774RR :2018/10/27(土) 15:56:29.61 ID:KgBAYv3c0.net
簡単だからLEDで自作するよろし。
ばかでかいメーターケースなんだし組み込む場所には困らない。
確かに便利よ。しょっちゅう見るもん。

890 :774RR :2018/10/27(土) 16:08:56.23 ID:jexpGP250.net
>>884
???「底辺にはそれがわからんのですよ」

891 :774RR :2018/10/27(土) 17:49:23.43 ID:k+lpX1Xt0.net
東北6日間のツーリングに行ってきた
メーターの走行距離は1930km
ちなみに同時にGPSでログをとっていたが、そちらは1907kmだった
誤差は約1.2% 結構精度がよいな
ちなみに燃費は59kmだった けっこう山道も多かったがこの数値が良いのかどうかはわからん

892 :774RR :2018/10/27(土) 18:31:23.12 ID:0ZZ2CyVbr.net
燃費がよすぎて完全に燃料計が振り切ったところから40とか走るんで逆に判断に迷う

893 :774RR :2018/10/27(土) 18:42:09.35 ID:V4SABRuZa.net
ガス欠時の燃料計は、キーを抜いた時と同じ位置らしい
https://i.imgur.com/gGmxGWg.jpg

怖くて給油量4L台乗ったことないわ

894 :774RR :2018/10/27(土) 18:48:31.87 ID:isPkgSPW0.net
給油する時にキロ数をメモして(スマホに) 200キロを目処に給油してる。でも、いちいち確認が面倒。
ハンドルに取り付けるような手動のカウンターとか、鍵のうようなダイヤルメモみたいのはないもんかね。

895 :774RR :2018/10/27(土) 19:05:43.57 ID:A2Rnwdend.net
>>894
スマホのカメラで撮ればいいんだけどね
スタンドで写真撮るのも恥ずかしい

896 :774RR :2018/10/27(土) 19:14:19.90 ID:V4SABRuZa.net
>>894
どうぞ https://www.amazon.co.jp/dp/B01274OND6/

897 :774RR :2018/10/27(土) 19:29:08.32 ID:isPkgSPW0.net
893です。
>>896
いやぁ、あるんですね。即注文したです。耐久性に難がありそうですが安いのでOK。
ありがとうございました。

898 :774RR :2018/10/27(土) 19:32:51.28 ID:k+lpX1Xt0.net
目安として満タンから針が動き始めたら1リットル消費 真ん中のメモリの

899 :774RR :2018/10/27(土) 19:36:36.03 ID:k+lpX1Xt0.net
目安として満タンから針が動き始めたら1リットル消費 真ん中の目盛りの空間に針の左端が掛かったら2リットル消費 赤に針の右端が入ったら3リットル消費で残りで80キロくらい走ると思っている

900 :774RR :2018/10/27(土) 20:14:58.11 ID:2plK9bWN0.net
オドメーター必要な人はロードバイク用のGPS付きのサイコンつければいいのに。
走行距離は勿論、グーグルマップで走行軌跡も見られるし。
1万ぐらいで買えるよ。

901 :774RR :2018/10/27(土) 21:16:05.44 ID:Ga8OEqj+0.net
>>894
百均のダイヤル式南京錠で用が足りると5ちゃんで聞いた

902 :774RR :2018/10/27(土) 21:57:51.58 ID:VCbmNGjEa.net
ここはチャリ板じゃないのに当たり前の様にドヤ顔されましても

903 :774RR :2018/10/27(土) 22:17:10.56 ID:PWT+BuJQK.net
5ちゃんでは頻繁に観察される事例だが、
他人が知識を披露した途端に示される「ドヤ顔」とか「上から目線」とかの条件反射。
見掛ける度に暗然とする。

常にそんなことを意識して針鼠のように構えを固めたグロテスクな心象風景。
悪い時代に生まれて育った挙句、精神を完全に荒廃させられた犠牲者かと思うと哀憐の情を禁じ得ない。
日本はそんな寒々しい国じゃなかったんだが…。

904 :774RR :2018/10/28(日) 00:31:10.41 ID:xCda7kQca.net
そのさ寒々しいポエムキモい

905 :774RR :2018/10/28(日) 00:36:15.51 ID:2Mzu0zPGK.net
>>904
これがポエムに見えるってえんならお前さんの国語感覚も日本人未満だが。

906 :774RR :2018/10/28(日) 01:37:44.25 ID:K3QTXJvU0.net
これはキモポエムだな

907 :774RR :2018/10/28(日) 08:59:15.18 ID:2aiGO1sg0.net
うん、ポエムだね

908 :774RR :2018/10/28(日) 09:35:04.77 ID:XQYYiig90.net
ああ、ポエムだ
NG登録はするけど気持ち悪いから二度と書き込むなよ

909 :774RR :2018/10/28(日) 10:02:45.07 ID:zB9NYdnM0.net
>>901
たまに0~6までしかないのがあるから
ちゃんと0~9まであるの買うといいかも。
ダイヤル錠は大昔からのテクニックですよね。

910 :774RR :2018/10/28(日) 10:29:00.56 ID:zX0EmStFa.net
カブならそろばんつけとけ

911 :774RR :2018/10/28(日) 11:29:37.25 ID:MCjKNbjhp.net
スマホにメモしとけばよくね?

912 :774RR :2018/10/28(日) 11:30:33.92 ID:MCjKNbjhp.net
あ、ごめん 無理なんだね

913 :774RR :2018/10/28(日) 12:38:18.15 ID:6KEqRsMIM.net
一方俺は黙々と業務をこなしていた
https://i.imgur.com/lILBWIw.jpg

914 :774RR :2018/10/28(日) 12:41:24.42 ID:bncaE3Lv0.net
数字プッシュして発信即切りしてる

915 :774RR :2018/10/28(日) 12:43:04.48 ID:F3p5RC+7d.net
ポエムじゃなくてラップかと思ってた

916 :774RR :2018/10/28(日) 13:13:16.04 ID:ys8CIZ5Td.net
いつもスマホにメモってるけど、給油の目安にするには不便かなあ
あくまでも燃費ログ用
給油のタイミングはメーター赤ライン

917 :774RR :2018/10/28(日) 16:33:56.49 ID:mG07xRtT0.net
また一方俺も黙々と旅を続けていた
http://imepic.jp/20181028/595190

918 :774RR :2018/10/28(日) 16:40:15.21 ID:aG9UBwPd0.net
>>917
翠は白のレッグシールド似合うな

919 :774RR :2018/10/28(日) 16:50:10.41 ID:mG07xRtT0.net
ありがと

920 :774RR :2018/10/28(日) 16:51:56.96 ID:aG9UBwPd0.net
いいってことよ

921 :774RR :2018/10/28(日) 17:56:13.51 ID:m0kbmYW90.net
>>913
こんな山奥まで配達ですか
ご苦労様です

922 :774RR :2018/10/28(日) 19:07:14.51 ID:bQaFrMaaa.net
元がカブだからレッグシールドどの色でも似合うけど赤は異常に似合いすぎるだけやで

923 :774RR :2018/10/29(月) 08:35:41.76 ID:meA/TOXFp.net
>>917 前かごはどうやって付けてるのですか?

924 :774RR :2018/10/29(月) 09:05:32.27 ID:qInOEga40.net
70km/hで走り続けるようなツーリングはクロスカブにとって楽ではないね。
交通量や周りの車の影響が少ない道を50-60km/hで走れると快適なんだろう。

925 :774RR :2018/10/29(月) 09:49:36.18 ID:hjOrBPe4d.net
>>923
ステンレスのホースバンド(ネジがついてるやつ)4箇所と、真ん中に短いアンクル材を2枚、ボルトでライトステーとカゴを共締めしてます。
ホースバンドは黒がオススメ。
カゴ持って車体が上げられるぐらいガッチリつくよwww

926 :774RR :2018/10/29(月) 10:27:05.53 ID:44Bd3x0s0.net
そもそも原二で70km出したら道交法違反だからな
前スプロケ15丁でも60kmはエンジン頑張ってる感すごいし、4〜50kmで空いてて見通しのいい田舎道とか走れれば一番良いわ
民家があるトコを30km以下でノロノロ走るのもカブらしくていいけど

927 :774RR :2018/10/29(月) 11:38:29.39 ID:FlA+l9gLM.net
>>925
ライトステーの塗装剥げないか心配なんだよね
なんか間に挟んでまつか?

928 :774RR :2018/10/29(月) 11:41:46.31 ID:meA/TOXFp.net
>>925 ありがと

929 :774RR :2018/10/29(月) 11:54:58.39 ID:kcdz9nlMM.net
70km, 80km制限の原ニ通行可な一般道もありますし

930 :774RR :2018/10/29(月) 12:13:48.91 ID:qInOEga40.net
速度はともかく、特に山間や田舎道、旧道などを走るのは雰囲気があって良いよな。
というか、クロスカブ所有してオフ車が欲しくなってきた。

931 :774RR :2018/10/29(月) 14:44:18.60 ID:3qxI3jcI0.net
前スプロケを大きくすると

後輪を1回転させるのにさらに力が必要なのだから

最高速も伸びなくなるってなぜわからないかな?

932 :774RR :2018/10/29(月) 14:59:29.20 ID:TXBWpD6Gr.net
バカが来たわ
スルーするー

933 :774RR :2018/10/29(月) 15:21:50.96 ID:Jungbqz+d.net
いちいち宣言しないで黙ってあぼーんしておけ

934 :774RR :2018/10/29(月) 16:42:01.68 ID:Q5TCuXJra.net
>>927
そんな事気にしたらアカン。禿げたら塗るだけ。

935 :774RR :2018/10/29(月) 18:20:50.53 ID:zi2gewgu0.net
>>927
ホムセンで売ってる黒いウレタンスポンジの滑り止め?テープでぐるっと包んでホースバンドつけてるよ。
あとアンクル材の接触面にも貼ってる。

936 :774RR :2018/10/30(火) 00:19:12.77 ID:8zGBAI/jM.net
>>935
thks。ちょうどリトルカブに付けてたホンダ純正カゴが余ってたんで今度付けてみよう。

937 :774RR :2018/10/30(火) 07:23:26.69 ID:QFWkFE3+0.net
積算800Km越えてきた頃から、良くエンジンが回るようになってきた。
最初はフロントのスプロケを変えたり戻したりしていたけど、今はノーマルでも下道は充分にリードできる。
スプロケ変える前にまず1,000Km乗ると、あたりがついていいかも。

総レス数 1002
202 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200