2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】MT-09 part55【ヤマハ】

1 :774RR :2018/09/21(金) 23:15:53.76 ID:xmkkBQG7a.net

http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sportsbike/mt-09/

ヨーロッパヤマハ公式
http://www.yamaha-motor.eu/eu/products/motorcycles/mt/mt-09.aspx


軽量安価なベース車両 派生やパーツインプレ歓迎

ライテクよりスルースキルが大事なスレです
書き込む前に一度じっくりと読み直しましょう
相手によっては煽りだと捉えられて絡まれます
スルー出来ないアホもスルーしましょう
車種に関係のない話題は長引くようなら各専門板へ誘導願います

次スレは>>970程度で
スレ建ての際には本文先頭行に「!extend:on:vvvvv:1000:512」と入れて下さい VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured


前スレ
【YAMAHA】MT-09 part53【ヤマハ】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1525324733/

【YAMAHA】MT-09 part54【ヤマハ】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1529832032/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

561 :774RR :2018/11/18(日) 01:36:13.76 ID:bpAz963+0.net
>>560
キムチ臭い

562 :774RR :2018/11/18(日) 08:29:15.13 ID:OdSrotYe0.net
台湾や

563 :774RR :2018/11/18(日) 22:38:30.77 ID:Hinhy8l10.net
もう夜になるの早いな
LEDヘッドライトは見にくくて辛いわ

564 :774RR :2018/11/18(日) 23:35:49.20 ID:0yt2gnp50.net
やっぱり見難いよねぇ。
フォグランプ増設したい気分。

mt-15のヘッドライト買えるようになったらフォグとして付けてみるかなぁ。
でもあれもledっぽいんだよなぁ。

565 :774RR :2018/11/19(月) 07:42:07.28 ID:sZjoCdowd.net
ダイソーでカラーフィルムても買って貼ってみれば?好みの色とか自在だぞ

566 :774RR :2018/11/19(月) 18:39:14.69 ID:dCV5PhLra.net
それいい
レトロなオレンジかうわ

567 :774RR :2018/11/19(月) 19:37:50.60 ID:TeaFr6VQp.net
取り締まられないように注意してな。

568 :774RR :2018/11/20(火) 10:52:49.55 ID:H3hQf38SM.net
見にくい言うてるのに
わざわざ光量落とすんかい

ポジションランプでもう少ししっかり足元照らせば印象変わるかな

569 :774RR :2018/11/20(火) 14:06:13.73 ID:CodWiAjLM.net
このバイク、ライトのローが下過ぎね?

570 :774RR :2018/11/20(火) 15:56:15.65 ID:AZBAs9/Ea.net
うん、中距離が全く見えない
ハイにすると遠くのど真ん中だけ照らすし、対向車来ても常にハイにしとけばいいんか?
ちなみに前に乗ってた二眼LEDも同じだった

>>568
真っ白で反射が強いのが抑えられたら見やすくなるかもしれんと思った

571 :774RR :2018/11/20(火) 16:32:57.31 ID:Z2hjJ/IJ0.net
このバイクに乗り換えてから初めてフロントタイヤの方が早く減るわ
今までのバイクは全てリアから減ってたのに

572 :774RR :2018/11/20(火) 16:41:40.23 ID:P42xsE2P0.net
フォグは足元照らすだけでロービームの補助としてはイマイチだからLEDロービーム増設がオススメ
多分着けなくても慣れて見える様になる気もするけど
初期型も真っ暗で明かりのない高速走ると前見えなくて無意識に速度落としてしまってた

573 :774RR :2018/11/20(火) 21:35:08.72 ID:B3QRaD290.net
>>560
次ナンカンにしようと思ってるんですが
ライフはどうですか?

574 :774RR :2018/11/20(火) 23:04:23.16 ID:nLm+lytC0.net
>>573
バイクの性能にまるであってないな。
このバイクにツーリングタイヤとかウンコタイヤとか、マシーンに失礼だし楽しめないだろ、、

575 :774RR :2018/11/21(水) 00:41:44.35 ID:RkzQYSSN0.net
>>574
別にツーリングタイヤでも楽しいよ?
しっかり丁寧に荷重かければちゃんと曲がるし

そう、私のタイヤは神に愛されしロードスマート2
オイル交換と同時期に交換出来るどえらい奴だよ

576 :774RR :2018/11/21(水) 00:56:47.21 ID:XDJ4qeiu0.net
陰毛が白髪だらけボケ爺徳永
嘘つきで知ったかばかりの徳永
尿洩れ悪臭が漂う徳永
人間のクズ徳永
ジジイなのにオナニーばかりしている徳永

変態キモジジイ徳永、氏ね!

577 :774RR :2018/11/21(水) 08:10:28.44 ID:hAwMNZdEx.net
>>574
wf2の大体の評判は調べて知ってるけど 今履いてる人に聞きたいと思って
出来ればs21との比較で

578 :774RR :2018/11/21(水) 08:21:32.73 ID:sfVAC0Vd0.net
>>570
ハイが上に行ってる方が夜中の峠のコーナリングで助かる

579 :774RR :2018/11/21(水) 10:59:41.84 ID:o/7cmuA20.net
初めて油脂類をDIYで変えたんだけど愛着が増すねぇ。

サスセッティングをやってみたいが
リアの触り方がわかんないぜ

580 :774RR :2018/11/21(水) 12:46:18.85 ID:HC4IBEcBa.net
検査基準通りに作られてるだけだねぇ
ロービームは40m程度迄
ハイビームは地面と水平

581 :774RR :2018/11/21(水) 16:58:56.41 ID:s7/iCUSj0.net
フロントフェンダーのYAMAHAのデカールを剥がしたのですがフチの部分が残ってます。
触るとデコボコしてるようで日焼けなどでは無いと思うのですが、これって綺麗に落とす方法はないですかね?
糊はシール剥がしできれいにとれてます。

582 :WF-2のはなし :2018/11/21(水) 19:43:06.78 ID:wNy+5aOk0.net
>>573
残念ながらS21は履いたことないので、比較レポは無理だけど
かなり出来の悪かった新車装着のS20となら、比較にならないほど良くなった訳ですよ。
ハンドリングは非常にニュートラルで良く曲がる。
グリップはスポーツグレードの標準レベル。
タイヤ自体を軽量にすることより、ゴムの厚みを十分にとること優先。という感触で柔軟さはあまりないがグリップ感はつかみやすい。
ライフは勿論乗り方や時期によるでしょうが、5000〜8000はおいしく使えると思う。フロントのサイドだけが激速で減るようなこともない。
路面温度が低いときでも、件の厚めゴムのおかげかグリップ力は十分ある。
ハードレインは未経験だけど、濡れたド田舎コンクリ舗装with落ち葉から高規格路面までドンと任せれる。
が、夏場にグリグリいじめると表面の溶けとけになる。すっぽ抜けたりはしないけど。
軸距の短い600SSに履くとか、サーキットでタイム詰めにいく走りをするとかならまた別の印象かも知れないけど、
MT-09に履かせて公道の色んなところでアレやコレやな走りをするにはかなり良いと思う。

583 :774RR :2018/11/21(水) 20:10:57.37 ID:bOOXNd6m0.net
>>581
自分も剥がしたけど,少し残った縁の部分は無水アルコールでフキフキしたような。
(記憶に自信がないので試すなら自己責任でお願い)

584 :774RR :2018/11/21(水) 20:50:31.97 ID:WIWGOvMs0.net
>>582
ありがとうございます!参考になりました
この性能でこのライフなら充分ですね
次コレに決定

585 :774RR :2018/11/21(水) 20:59:50.48 ID:7GfsLvFy0.net
>>581
気になるならコンパウンドで磨けば
ただ粒が粗いやつでやっちゃうとそこだけ変色するから注意
コンパウンド入りのカーワックスなら基本的に粒子細かいからおすすめかな

586 :774RR :2018/11/21(水) 21:34:05.25 ID:s7/iCUSj0.net
>>583
>>585
ありがとうございます!
やってみます

587 :774RR :2018/11/21(水) 23:47:29.52 ID:7CM+hUaba.net
>>581
ピカールで磨き込むと良い。

588 :774RR :2018/11/22(木) 10:18:15.33 ID:ajbddAf0d.net
ナンカン安くて試す価値あり!って思ったけど、近くに取り扱ってる店がねーわ(´・ω・`)

589 :774RR :2018/11/22(木) 12:06:12.58 ID:XkcLos4Hd.net
このバイクでナンカン?オーマイガー🤷♂

590 :774RR :2018/11/22(木) 12:23:34.60 ID:ZhyBnwLqM.net
価値観の押し付け、おじさんの悪い癖だよ

591 :774RR :2018/11/22(木) 12:28:22.33 ID:MceANQiWa.net
いるんだよな
履いた事もないのにイメージだけでクソ確定するヤツ。

592 :774RR :2018/11/22(木) 14:09:03.57 ID:+naZNXUI0.net
ナンカン・・履いたら廻りの目が気になるわい!
安かろ、悪かろうだよ。

593 :774RR :2018/11/22(木) 14:49:58.06 ID:5XSlFvtHd.net
>>588
プライドとか無いのか?

594 :774RR :2018/11/22(木) 15:45:33.93 ID:XkcLos4Hd.net
ナンカンをこのバイクで履こうとする思考回路が理解できない。GSR250にすれば良い。

595 :774RR :2018/11/22(木) 17:17:59.92 ID:Aq1c5qVTr.net
キムチ悪い

596 :774RR :2018/11/22(木) 17:47:56.78 ID:Ln5snscgM.net
だから台湾や
お前>>561 やろ

597 :774RR :2018/11/22(木) 18:00:11.74 ID:48Sips3V0.net
3月にSP納車されて4000kmほど走ったんだけど
エンジンからカチャカチャと音がするようになっちゃったんだけど早くね?
もうタペット調整?

598 :774RR :2018/11/22(木) 18:03:06.79 ID:75zkNMRM0.net
廉価バイクを神格化し過ぎだろ

599 :774RR :2018/11/22(木) 18:06:39.83 ID:JSJ4Gw9y0.net
廉価とかじゃなくて100馬力オーバーで200km/h以上出せるバイクで信頼性を二の次にするのはどうなんだって事だろ

600 :774RR :2018/11/22(木) 18:08:08.19 ID:gnmqkjEGM.net
>>597
いやオイルっぽい傾向だな。俺も同じ症状有ったけど交換したら音消えたよ

601 :774RR :2018/11/22(木) 18:31:24.70 ID:MceANQiWa.net
>>599
だから何で信頼性がないと言い切れる。雑誌とかの提灯記事じゃなくて一般人のブログとかのインプレも悪くないし、自分で使ってクサすなら分かるが、思い込みから来るイメージだけのクソ認定はいらんから。

602 :774RR :2018/11/22(木) 18:44:46.91 ID:Aq1c5qVTr.net
>>596
キムチだろうとメンマだろうとどうでもいいわw

603 :774RR :2018/11/22(木) 18:54:47.76 ID:JSJ4Gw9y0.net
>>601
一般の投稿に信頼性があるとなぜ言い切れる?
安全面で信頼性が確実な物を使うのは当然

604 :774RR :2018/11/22(木) 18:55:00.92 ID:tToh5PYla.net
いいバイクなんだろうけど、何故かそそられないんだよなー

CB1000RとかGSX-S1000の方が魅力的。

605 :774RR :2018/11/22(木) 19:00:10.61 ID:JSJ4Gw9y0.net
>>604
CBは価格帯が違うだろw
S1000となら好みだろうから好きなの買え

606 :774RR :2018/11/22(木) 19:25:36.35 ID:qOqHxxW+0.net
俺はどちらからというとGSX-S1000の方にそれを感じたわ
いいバイクなんだけどね
まぁ好みの話かな

607 :774RR :2018/11/22(木) 19:53:56.51 ID:Aq1c5qVTr.net
ジェネリックGSX

608 :774RR :2018/11/22(木) 19:55:05.79 ID:xoAP37RG0.net
GSX-S1000のトラコンは何かのインプレで絶賛されてたなぁ。

09のトラコンはどんな感じ?
立ち上がりまだ少し寝てる状態から開けてくときとかにも開けすぎても助けてくれるの?

609 :774RR :2018/11/22(木) 20:35:48.49 ID:48Sips3V0.net
>>600
情報ありがとう
俺も薄々そんな気がしてた
最初からずっと300vなんだけどそれが良くなかったのかね
次はRS4GPかプレミアムシンセティックにするよ

610 :774RR :2018/11/22(木) 20:52:03.91 ID:X3DtIUFu0.net
gsx-s1000は、ぶっとい眉毛がなー

611 :774RR :2018/11/22(木) 20:56:18.58 ID:Q9kTcxHq0.net
こないだN芋して不意に2速に入れたらトラコン効いたw
ちなs21でアマリン無しだがトラコンの世話になったこと無い
悪路用だろうけどね

612 :774RR :2018/11/22(木) 22:43:00.21 ID:XdLejz4R0.net
2017年式以降の黄色ホイールのオーナーさん助言欲しい
目立ちまくりなホイールの汚れ対策どうしてる?

613 :774RR :2018/11/23(金) 00:06:34.21 ID:Q+7PZjHh0.net
>>612
ユニコンカークリーム使ってこまめに拭き拭きせぇ。

614 :774RR :2018/11/23(金) 00:24:51.78 ID:g6GjMT5w0.net
>>612
鬼人手ジュニアっていうマイクロファイバーのブラシが凄く洗いやすいから、走る前にホイールだけ洗ったりしてる
泡スプレーが楽

615 :774RR :2018/11/23(金) 00:34:50.88 ID:86wWc5Wm0.net
>>612
定期的に出る話題。
もう言ってる人いるけど、ユニコンカークリームがおすすめ。
安いから水のように使ってるわw

616 :774RR :2018/11/23(金) 01:25:49.01 ID:ww7pbWK/0.net
ユニコンカークリームは30年以上前からずっとヤマハの純正扱い品だよね。
ワックスとしての耐久性は高くないけどチェーンオイル汚れも
よく落ちるし気軽に使える。

617 :774RR :2018/11/23(金) 01:39:24.32 ID:urCpvPJVM.net
ホイールのチェーングリスなんて灯油を含ませたウエスで十分だろ
ユニコンですらもったいねーわ

618 :596 :2018/11/23(金) 02:07:43.63 ID:gtRBWmZI0.net
ありがとうとりあえずカークリームぽちった

619 :774RR :2018/11/23(金) 09:14:14.99 ID:lMmlSBn40.net
灯油とかってそんな簡単に手に入るもんなの?

仮に手に入るとしてユニコンみたいに使いやすいパッケージで売ってる訳じゃないでしょ

620 :774RR :2018/11/23(金) 09:51:23.74 ID:Xlp6dv96M.net
ガソスタでもホムセンでもガソスタの機械みたいなのでセルフで売ってる
使い勝手は500mlのガソリン携帯缶に入れればいい
500mlなら80円しない

621 :774RR :2018/11/23(金) 10:55:27.77 ID:rtfzQIr/M.net
灯油、田舎の戸建てで灯油ストーブ使う時期ならまだしも、ホイール清掃のためだけに購入するのは無いわ。保管も面倒。

622 :774RR :2018/11/23(金) 11:03:26.49 ID:rtfzQIr/M.net
あと灯油は塗装を侵すよ、パークリほどではないにせよ。使いすぎるとホイールの色が落ちるから注意。

623 :774RR :2018/11/23(金) 11:20:54.04 ID:Xlp6dv96M.net
塗装の無い金属パーツには灯油かキャンプで余った白ガス使う
前に乗ってたバイクは金属パーツ多くてスポークホイールだったから大活躍だったわ

624 :774RR :2018/11/23(金) 11:29:42.65 ID:iKe/p7fpd.net
青ホイールの俺はたまにウエットティッシュで拭くくらいだな
でも完全に綺麗になる訳じゃないからカークリームも使ってみようかな

625 :774RR :2018/11/23(金) 13:32:56.05 ID:z8akoVog0.net
スポークの部分は面倒だからそのまま
出物があればホイールを黒に変えたい

626 :774RR :2018/11/23(金) 14:02:04.36 ID:2K2SoyjZ0.net
フクピカ使ってる

627 :774RR :2018/11/23(金) 15:18:56.88 ID:QEmjgFPq0.net
少なくとも、SPやR1Mの青ホイールは、ユニコーンカークリームでも色落ちしますな。

628 :774RR :2018/11/23(金) 15:46:12.29 ID:BFGYFmCFa.net
俺もmt-10SPの青ホイールに度々使ってますが、色落ちなんてしませんよ。

629 :774RR :2018/11/23(金) 15:57:28.76 ID:kHhVCFP1a.net
>>627
>少なくとも、SPやR1Mの青ホイールは、ユニコーンカークリームでも色落ちしますな。

2017 ブルー の青ホイールですけど
このスレでユニコンが良いと聞き 使ってみたらウエスに色移りした。手軽なのは良いけど 使い続けて大丈夫かしら?

630 :774RR :2018/11/23(金) 16:58:09.32 ID:7kTzYHSLa.net
俺はプレクサスで拭いてる

631 :774RR :2018/11/23(金) 17:07:45.25 ID:otYcR+Tj0.net
やっぱ洗車用シャンプーでゴシゴシすんのが一番無難かね…なかなか取れないしめんどいけども

632 :774RR :2018/11/23(金) 17:27:24.28 ID:z8akoVog0.net
今迄色落ちで下地出た報告無いしそのうちおさまるんでないの
気になるなら今のうちにウレタンクリア塗るか

633 :774RR :2018/11/23(金) 18:00:06.46 ID:TG/AE0Vya.net
>>630
軽く水洗いした後に俺もプレクサス
ルブもよく落ちるし同時にコーティングも出来る
最強じゃね?

634 :774RR :2018/11/23(金) 18:32:15.13 ID:lMmlSBn40.net
ホイールにバリアスコートは微妙なん?

635 :774RR :2018/11/23(金) 19:31:46.97 ID:TG/AE0Vya.net
>>634
バリアスコートも試したけど、汚れ落ちは大した事ないんよね。
完全にキレイにした後にバリアスコートでコーティングは有りだと思う。

636 :774RR :2018/11/23(金) 19:52:47.76 ID:g6GjMT5w0.net
黄色にしたことでホイールってこんなに汚れるんだって勉強になった
そして、次は目立たない色にすると思うのだった

637 :774RR :2018/11/23(金) 21:12:19.43 ID:+ke/WxCBd.net
白ホイールのGSX-R750に乗ってた人が周りに居て
白ホイールのバイクだけは二度と買わないと言ってたなw
今は黒ホイールのバイクに乗ってる

638 :774RR :2018/11/23(金) 21:13:39.15 ID:+ke/WxCBd.net
でもMT-09のイエローホイールは人気あるよね

639 :774RR :2018/11/23(金) 21:22:18.49 ID:1f3yigAM0.net
人気あるのか?

640 :774RR :2018/11/24(土) 17:09:38.06 ID:3XqSkSRha.net
俺の中では人気あるぞ、レース車両の派手なマグタンホイールっぽくてかっこよくね

641 :774RR :2018/11/24(土) 17:17:25.43 ID:Ms8nN51x0.net
イエローホイールかっこいいよね。買うならイエローだ

642 :774RR :2018/11/24(土) 17:56:38.59 ID:ONH3oAp90.net
>>639
YouTubeでもツーリング先でもイエローはよく見かけるね
最近はSPもよく見るようになって来たけど

643 :774RR :2018/11/24(土) 18:16:41.42 ID:NE34dM/Ta.net
ちょっと心配になって、青ホイールに白いウエスでユニオンカークリーム使ってみた。
ヤッパリ色落ちなんてしませんでした。
ビビらせやがってーこのヤローw

644 :774RR :2018/11/24(土) 18:22:34.00 ID:ZqJQA5JR0.net
そんなK○Mじゃないんだから

645 :774RR :2018/11/24(土) 21:01:22.35 ID:Nl/m1/2v0.net
俺のは青色おちるけどなー
mt09sp日本第一便
先輩の2018R1Mも色落ちる

646 :774RR :2018/11/25(日) 15:54:30.88 ID:3nYjZjIe0.net
これってMT-09のカウルバージョンだよね?出るみたいだね!?

https://youtu.be/qWzV1EYFaMg

647 :774RR:2018/11/25(日) 16:26:27.17
>>646 値段が幾ら位だろう? 現行無印+5万位だったら R-25とかからのステップアップに丁度良さそうだけど タンク容量がちょっと減りそう??
形は問題ないがこれはR-1のヘッドライト??? 自分的にはR-6のが好み

648 :774RR :2018/11/25(日) 15:57:10.43 ID:njsYDEc/0.net
でねーよ

649 :774RR :2018/11/25(日) 16:18:17.45 ID:DS26Ikx1a.net
お目目がMT-10っぽいじゃんよ
あんなのいやや。

650 :774RR :2018/11/25(日) 16:36:49.60 ID:G8NO2l7w0.net
いくらカウル付けてSSっぽくしても
エンジンの横が出すぎてるからバンク角取れないからなぁ。
見た目だけって感じかね。

651 :774RR :2018/11/25(日) 17:30:24.32 ID:O0poq15p0.net
なんだCGか

652 :774RR :2018/11/25(日) 19:08:57.37 ID:5NoPxmrfM.net
ヤマハの友人に聞いたら2023年を目処に

653 :774RR :2018/11/25(日) 19:15:20.85 ID:5NDiEv1v0.net
ウインカーのカスタム
https://i.imgur.com/kMWkWX7.jpg

654 :774RR :2018/11/25(日) 20:29:50.00 ID:G8NO2l7w0.net
>>653
それ、デラに頼んで調べてもらったら
神奈川陸運局は車検NGって言われて諦めたんだよね。

地域によってはOKなんかねぇ。

655 :774RR :2018/11/25(日) 20:59:48.60 ID:5NDiEv1v0.net
>>654
YSP杉並南のカスタムだけど、あそこはきちんと車検に通る範囲内でカスタムしてるから
そのデラってのが何か判らんけどカスタムしたいなら杉並南に相談したらいいんでない?
杉並南はカスタムに強いショップですし

656 :774RR :2018/11/25(日) 21:10:54.48 ID:px4hozhw0.net
安全第一なので、例え車検通ってもこんな視認性悪そうなカスタム、俺はごめんだなぁ。アホドライバーに追突されたくないし。

657 :774RR :2018/11/25(日) 21:13:09.07 ID:G8NO2l7w0.net
あ、やっぱり杉並南なんだ。
こっちは神奈川のYSPなんだよね。

陸運局の言い分としては”ウィンカー単品でも車検法規通っていないといけない”っていう
欧州法規と同じだから、LED貼り付けは難しいだろうなぁと思ってる。
自分も自動車の設計やってるんで、これは納得できてるからいいかな。

むしろ、杉並南がどういうスタンスで車検通してるのか気になるけども。

658 :774RR :2018/11/25(日) 21:18:08.20 ID:9BKPmDmmr.net
あれ?杉並南ってスリッパー入れるのに苦労してたとこじゃ無かったっけ?
知らんけど

659 :774RR :2018/11/25(日) 21:32:39.61 ID:CfWMhtei0.net
出っ張ったウィンカーがイヤだからダミーダクトの入り口にウィンカー付けられたらいいなと思ってるんだけどそういうキットって出てます?

660 :774RR :2018/11/25(日) 22:02:33.97 ID:K5osqvN+p.net
SPのリアサスのプリロードアジャスターですが、
a方向かb方向、どちらかに回して行ったら、止まりますか?
それともアジャスターの設定超えても空回りする感じなのでしょうか?

661 :774RR :2018/11/27(火) 11:19:02.51 ID:eEuIqPpp0.net
>>582
S21最初はいいけど半分くらいまで減るとグリップが極端に落ちる気がした。
最後まで使おうとせずにグリップ落ちたと感じたら交換したほうがいいね。

総レス数 1021
223 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200